×

Wir verwenden Cookies, um LingQ zu verbessern. Mit dem Besuch der Seite erklärst du dich einverstanden mit unseren Cookie-Richtlinien.

image

TED Japan, Reasons for religion -- a quest for inner peace | Daiko Matsuyama

Reasons for religion -- a quest for inner peace | Daiko Matsuyama

ここ 京都 の お 寺 で 生まれ ました 0:19 お 寺 の 子供 と して 育ち ました けれども 0:22 中 学校 ・ 高校 は カトリック の 学校 に 行って おり ました 0:26( 笑 ) 0:28 お 寺 に 生まれながら に して 0:30 キリスト教 の 教育 を 受ける 0:33 これ は 非常に 珍しい こと で は あり ます けれども 0:36 家族 それ から 親族 友達 を 含め 0:39 皆 暖かく 見守って くれ ました 0:44 大学 時代 に 私 アイルランド に 行った こと が あり ました 0:47 アイルランド は ご存知 の 通り 0:50 敬虔な カトリック の 国 です けれども 0:52 そこ の ある 田舎 の B & B に 行った 時 に 0:56 女将 さん に 私 の 生い立ち を 説明 し ました 1:00 する と 女将 さん は 急に 顔色 を 変えて 次 の ように 言い ました 1:06「 あなた の 国 で は 何で そんな こと が できる の ? 1:09 アイルランド で そんな こと を やったら 1:11 あなた 殺さ れて も 文句 を 言え ない わ よ 」 と 1:14 こういう 風 に 言わ れて しまい ました 1:16 私 は すごく 若かった ので 残念 ながら 1:19 その 女将 さん に 全く 反論 する こと は でき ませ ん でした 1:24 日本 人 の 宗教 観 は 非常に 独特な もの が あり ます 1:29 例えば 多く の 日本 人 は キリスト の 誕生日 である クリスマス を お 祝い し 1:35 年 末 に は お 寺 で 除夜 の 鐘 を 聞いて 1:39 そして お 正月 に は 神社 に 初詣 に 行き ます 1:44 日本 以外 の 方 から は 「 なんて 節操 の ない 」 と いう 風 に 1:47 言わ れる こと も ある んです けれども 1:49 しか し ここ 日本 で は 非常に こういった 宗教 の 寛容 性 と いう の は 1:54一 般 的です 1:57 私 は この 宗教 の 違い と いう の は 2:00「 食 」 の 違い に 似て いる んじゃ ない か な と いう 風 に 思って ます 2:04 例えば 和食 と 洋食 の 違い を 考えて み ましょう 2:09 洋食 の コース 料理 を 頼み ます と 2:11 メインディッシュ と いう の が 出て き ます 2:13 その コース の ハイライト です けれども 2:16 和食 に は こう 言った メインディッシュ と いう の は あり ませ ん 2:20 例えば 伝統 的な 懐石 料理 を 注文 し ます と 2:23 先 付け 椀 物 から 最後 の ご飯 に いたる まで 2:27 メイン と いう 考え 方 は あり ませ ん 2:31 私 は この 食 と 同じ ように この 日本 人 の 宗教 観 も 2:37 ある 特定の 宗教 だけ を 特別 視 する ので は なく 2:42 全て の 宗教 に 共通 する 倫理 観 もしくは 哲学 2:46 こういった もの を 日本 人 は 大事に して いる と 思い ます 2:50 です から 日本 人 の 宗教 観 と いう の は 2:52 Believe in something ( 何 か を 信じる ) で は なくて 2:55 Respect for something ( 何 か を 敬う ) もしくは Respect for others ( 他者 を 敬う ) 2:58 こういう スタイル が 日本 人 の 宗教 観 です 3:02 です から 日本 で は 3:03 色 んな 宗教 を 信じて いる 方 が いらっしゃい ます が 3:05 お互いに 尊重 して おり ます し 3:08 実は 私 が いる この 妙 心 寺 でも 3:11 お 寺 です けれども 神社 の 神様 に 3:14 お 経 を あげる 機会 も 結構 あり ます 3:16 そして お 寺 の 中 に 神社 が ある 所 も 沢山 あり ます 3:21 です から 日本 の 仏教 と いう の は 非常に 特異な 形 を とって い ます 3:27 例外 は あり ます けれども 日本 の お 坊さん は 妻 帯 を 許さ れて い ます し 3:32 修行 中 は お 肉 ・ お 魚 を 慎んで 3:35 精進 料理 を いただき ます が 3:37 修行 が 終わって しまえば 特別 厳しい 戒律 は あり ませ ん 3:43 しか し この 日本 で は 物 を 残す もしくは 無駄に する 3:48 こういった こと は 非常に 敬遠 さ れ ます 3:52 もし この 仏教 発祥 の 地 である インド の 方 が 3:58 日本 の 仏教 を ご覧 に なったら 4:00「 これ は 仏教 で は ない んじゃ ない か 」 と おっしゃる かも しれ ませ ん 4:04 インド それ から 東南 アジア を 中心 と して 信仰 さ れて いる 4:08 上 座 部 仏教 で は 戒律 の 遵守 4:12 それ から 教程 の 学習 瞑想 の 修行 4:15 こういった こと を 目的 と さ れて い ます 4:17 しか し ここ 日本 の 仏教 は 4:19 先祖 供養 そして 4:22 普段 の 生活 の 中 で の 礼 節 を 敬う 4:25 こういった こと を 重視 して い ます 4:28 じゃあ もし 私 たち が 今 まで 1500 年 以上 かけて 4:33 築いて きた この スタイル 4:36 これ を 「 仏教 で ない 」 と いう んだったら どう 呼んだら いい んでしょう か ? 4:41 やはり これ は どうしても 4:43「 日本 の 仏教 」 と 言う しか ない と 思い ます 4:47 日本 の 仏教 は 中国 4:50 それ から 日本 の 古来 の 宗教 である 4:53 神道 の 影響 を 受けて 4:55 日本 に 相応しい 形 で 洗練 さ れて き ました 4:59 です から 元々 ブッダ が 始めた 原始 的な 仏教 と は 5:03 実践 の 方法 は 違い ます けれども 5:06 インド に しろ 東南 アジア に しろ ここ 日本 に しろ 5:09 その 根底 に ある の は ブッダ が 唱え られた 5:12 素晴らしい 哲学 と 教義 に 基づいて い ます 5:17 私 は 日本 と インド の この 仏教 の 違い と いう の は 5:22 実は カレー に 似て いる んじゃ ない か な と 思って い ます 5:24( 笑 ) 5:27 インド で は このように 非常に スパイシー で 辛い カレー を 5:31 皆さん 召し上がり ます 5:33 カレー も インド が 発祥 の 地 な んです けれども 5:36 この インド の 方 が 日本 の 私 たち が すごく 食べ 慣れて いる 5:40 甘くて まろやかな カレー 5:42 皆 好きな 方 沢山 いらっしゃる と 思い ます が 5:44 あの カレー を 召し上がったら 「 これ カレー じゃ ない じゃ ない か 」 と 5:48 こう おっしゃる かも しれ ませ ん 5:50 じゃあ 私 たち が 慣れ 親しんで いる この カレー 5:53 これ を 何と 呼んだら いい んでしょう か ? 5:57 やはり 私 たち は これ を 「 日本 の カレー 」 と 6:00 言う しか ない と 思い ます 6:02 確かに 調理 法 ・ 具 材 は 違う かも しれ ませ ん が 6:05 この ルー に お 肉 や お 魚 そして 野菜 を 入れて 煮込んで 6:10 ご飯 と もしくは パン と 一緒に いただく 6:13 この スタイル は インド でも 日本 でも 共通 して い ます 6:18 私事 です が 私 は 大学 時代 に 農学 部 に おり ました 6:23 その 農学 部 時代 に 実は カレー に 関する ある 実験 を 行った こと が あり ます 6:28 これ が どういう 実験 か と いう と 6:30 まず 部屋 を 2 つ 用意 し ます 6:31 まず 一 つ 目 の 部屋 は 日本 の 夏 の 気候 の ように 6:35 すごく 暑くて しかも 湿度 が 高い 6:39 高温 多湿 の 部屋 を 用意 し ます 6:41 もう 一 つ の 部屋 は インド の 夏 の ように 6:44 すごく 暑い んだ けれども 湿度 が あまり ない 6:47 カラッと した 気候 の 部屋 を 用意 し ます 6:49 そこ に 世界中 から 集まら れた 留学 生 も 含めて 6:5330 人 の 学生 さん に しばらく いて もらって 6:56 その 部屋 の 中 で インド と 日本 の カレー 6:59 両方 食べ 比べて もらい ました 7:01 そして どちら が 美味しい か 判断 して もらい ました 7:04 する と 日本 の 部屋 で 食べた 学生 さん の 内 7:0730 人 の 内 20 人 以上 の 方 が 7:10 日本 の カレー の 方 が 美味しい と いう 回答 が あり ました 7:14 同じ この 30 人 が また 別の 日 に 7:16 この インド の お 部屋 で カレー を 食べた 際 に は 7:21 インド の カレー の 方 が 美味しい と おっしゃった 学生 さん が 7:2430 人 中 20 人 以上 いらっしゃい ました 7:28 つまり 日本 の 部屋 で 食べた 場合 に は 日本 の カレー が 7:32 そして インド の 部屋 で 食べた 場合 に は インド の カレー の 方 が 美味しい と いう 7:35 回答 が 得 られた わけです 7:38 このように 食 と いう の は その 土地 の 気候 ・ 風土 7:42 こういった もの に 大きく 左右さ れ ます 7:45 宗教 も 同じで もちろん この 気候 ・ 風土 7:48 それ から 歴史 ・ 文化 ・ 伝統 7:52 こういった 色 んな 要素 で その 国 に 相応しい 形 に 7:56 洗練 さ れて まいり ます

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

Reasons for religion -- a quest for inner peace | Daiko Matsuyama reasons||||||||daiko|matsuyama causes||faith||search||internal|inner tranquility|Daiko Matsuyama|Matsuyama Gründe für Religion - eine Suche nach innerem Frieden | Daiko Matsuyama Reasons for religion --a quest for inner peace | Daiko Matsuyama Les raisons de la religion -- une quête de paix intérieure | Daiko Matsuyama 종교의 이유 - 내면의 평화를 추구하는 것 | 마츠야마 다이코 Razões para a religião - uma busca pela paz interior | Daiko Matsuyama Причины религии - поиск внутреннего мира | Дайко Мацуяма 宗教的理由——寻求内心的平静 | 松山大子 宗教的理由——追求内心的平静 | 松山大子 宗教的理由——追求內心的平靜 | 松山大子

ここ 京都 の お 寺 で 生まれ ました 0:19 お 寺 の 子供 と して 育ち ました けれども 0:22 中 学校 ・ 高校 は カトリック の 学校 に 行って おり ました 0:26( 笑 ) 0:28 お 寺 に 生まれながら に して 0:30 キリスト教 の 教育 を 受ける 0:33 これ は 非常に 珍しい こと で は あり ます けれども 0:36 家族 それ から 親族 友達 を 含め 0:39 皆 暖かく 見守って くれ ました 0:44 大学 時代 に 私 アイルランド に 行った こと が あり ました 0:47 アイルランド は ご存知 の 通り 0:50 敬虔な カトリック の 国 です けれども 0:52 そこ の ある 田舎 の B & B に 行った 時 に 0:56 女将 さん に 私 の 生い立ち を 説明 し ました 1:00 する と 女将 さん は 急に 顔色 を 変えて 次 の ように 言い ました 1:06「 あなた の 国 で は 何で そんな こと が できる の ? |みやこ|||てら||うまれ|||てら||こども|||そだち|||なか|がっこう|こうこう||かとりっく||がっこう||おこなって|||わら||てら||うまれながら|||きりすときょう||きょういく||うける|||ひじょうに|めずらしい|||||||かぞく|||しんぞく|ともだち||ふくめ|みな|あたたかく|みまもって|||だいがく|じだい||わたくし|あいるらんど||おこなった|||||あいるらんど||ごぞんじ||とおり|けいけんな|かとりっく||くに||||||いなか||b|b||おこなった|じ||おかみ|||わたくし||おいたち||せつめい|||||おかみ|||きゅうに|かおいろ||かえて|つぎ|||いい||||くに|||なんで||||| |||||||過去式||||||||||||||天主教|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||大學 時代|我|||||||||||||虔誠的|||||||||||||||||女将||||我的|生平|||||做|||||||||||||||||||||||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||parents et famille||||||veillent sur|||||||Irlande||||||||||||religieuse|||||||||||||||||hôtesse d'accueil||||||||||||||||visage|||||||||||||||||| here|Kyoto|possessive particle|honorable|temple|at|was born|was born||||child|as|as|grew up||but|middle|school|high school||Catholic|||at|went|was||laugh||||born into|||Christianity||education|(object marker)|received|this||very|unusual|こと|||exists|ます||family|それ|locative particle|relatives|friend||including|everyone|warmly|watched over|gave||university|era|||Ireland||went||(subject marker)|||Ireland||well-known||street|devout|Catholic||country|||there||there|countryside||||||time||landlady|honorific suffix||||background||explanation|し||||||||complexion|||||||||||||||||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||신실한|||||||||||||||||여관 주인|||||출생 배경||||||||||||||||||||||||||||| |||||||||||||||||||||カトリックの|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||アイルランド||||||||||||信心深い||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| I was born here in a temple in Kyoto 0:19 I grew up as a child of a temple, but 0:22 I went to a Catholic school in junior high and high school 0:26 (laughs) 0:28 Being born in the temple 0:30 Get a Christian education 0:33 This is very unusual, but 0:36 Family and relatives and friends 0:39 Everyone watched warmly 0:44 I went to Ireland when I was in college 0:47 Ireland, as you know 0:50 is a devout Catholic country, but 0:52 when I went to a rural B & B there 0:56 Explaining my background to the landlady 1:00 After that, the landlady suddenly changed her face and said the following: 1:06 "What can you do in your country? ? Je suis né ici dans un temple à Kyoto 0:19 J'ai grandi comme un enfant d'un temple bien que 0 0 22 collège · le lycée est allé dans une école catholique 0: 26 (haha) 0: 28 Né dans un temple 0:30 Education du christianisme 0:33 C'est une chose très rare 0:36 Famille puis parents Amis 0:39 Tout le monde a regardé chaleureusement 0:44 Je suis allé en Irlande pendant mes études à 0:47 L'Irlande, comme vous le savez 0: 50 Bien qu'un pays catholique dévot 0: 52 Quand je suis allé dans une campagne B & B là-bas 0:56 J'ai expliqué mes antécédents à M. Gen. À 1:00, la dame a soudainement changé de teint et a dit à 1: 06 "Pourquoi pouvez-vous faire cela dans votre pays? Quoi Urodziłem się tutaj w świątyni w Kioto 0:19 Dorastałem jako dziecko świątyni, ale 0:22 poszedłem do szkoły katolickiej w gimnazjum i liceum 0:26 (śmiech) 0:28 Urodzenie się w świątyni 0:30 Zdobądź chrześcijańskie wykształcenie 0:33 To bardzo niezwykłe, ale 0:36 rodzina, krewni i przyjaciele 0:39 Wszyscy patrzyli ciepło 0:44 Pojechałem do Irlandii, kiedy byłem na studiach. 0:47 Irlandia, jak wiecie, 0:50 jest pobożnym katolickim krajem, ale 0:52, kiedy poszedłem do wiejskiego B & B 0:56 Wyjaśniając moje tło gospodyni 1:00 Po tym gospodyni nagle zmieniła twarz i powiedziała: 1:06 „Co możesz zrobić w swoim kraju? ? Nasci em um templo aqui em Kyoto 0:19 Cresci em um templo, mas 0:22 Frequentei uma escola católica no ensino fundamental e médio 0:26 (risos) 0:28 Nasci em um templo 0:30 Recebi uma educação cristã 0:33 Embora isso seja muito raro 0:36 Todos, incluindo minha família, parentes e amigos 0:39 cuidou de mim com carinho 0:44 Quando eu estava na faculdade, uma vez fui para a Irlanda 0 :47 A Irlanda, como você sabe 0:50 é um país católico devoto, mas 0:52 quando fui para uma pousada no interior 0:56 expliquei minha história para a proprietária. ? Tôi sinh ra trong một ngôi đền ở đây ở Kyoto 0:19 Tôi lớn lên khi còn là một đứa trẻ trong một ngôi đền, nhưng 0:22 Tôi đã đến một trường Công giáo ở cấp trung học cơ sở và trung học phổ thông 0:26 (cười) 0:28 Sinh ra ở một đền thờ 0:30 Được giáo dục Cơ đốc giáo 0:33 Mặc dù điều này rất hiếm xảy ra 0:36 Mọi người, kể cả gia đình, người thân và bạn bè của tôi 0:39 nhiệt liệt theo dõi tôi 0:44 Khi tôi còn học đại học, tôi đã từng đến Ireland. 0:47 Ireland, như bạn biết, là một quốc gia sùng đạo Công giáo. 0:56 Tôi đã giải thích lý lịch của mình với bà chủ nhà.? 我出生在京都的一座寺廟裡。 0:30 接受基督教教育0:33 這是極其罕見的,但是每個人,包括我的家人、親戚和朋友,都很熱情地照顧我。 0:47 你知道,愛爾蘭是一個虔誠的天主教國家。一變,說道:1:06 “在你們國家怎麼可能做這樣的事?” 1:09 アイルランド で そんな こと を やったら 1:11 あなた 殺さ れて も 文句 を 言え ない わ よ 」 と 1:14 こういう 風 に 言わ れて しまい ました 1:16 私 は すごく 若かった ので 残念 ながら 1:19 その 女将 さん に 全く 反論 する こと は でき ませ ん でした 1:24 日本 人 の 宗教 観 は 非常に 独特な もの が あり ます 1:29 例えば 多く の 日本 人 は キリスト の 誕生日 である クリスマス を お 祝い し 1:35 年 末 に は お 寺 で 除夜 の 鐘 を 聞いて 1:39 そして お 正月 に は 神社 に 初詣 に 行き ます 1:44 日本 以外 の 方 から は 「 なんて 節操 の ない 」 と いう 風 に 1:47 言わ れる こと も ある んです けれども 1:49 しか し ここ 日本 で は 非常に こういった 宗教 の 寛容 性 と いう の は 1:54一 般 的です 1:57 私 は この 宗教 の 違い と いう の は 2:00「 食 」 の 違い に 似て いる んじゃ ない か な と いう 風 に 思って ます 2:04 例えば 和食 と 洋食 の 違い を 考えて み ましょう 2:09 洋食 の コース 料理 を 頼み ます と 2:11 メインディッシュ と いう の が 出て き ます 2:13 その コース の ハイライト です けれども 2:16 和食 に は こう 言った メインディッシュ と いう の は あり ませ ん 2:20 例えば 伝統 的な 懐石 料理 を 注文 し ます と 2:23 先 付け 椀 物 から 最後 の ご飯 に いたる まで 2:27 メイン と いう 考え 方 は あり ませ ん 2:31 私 は この 食 と 同じ ように この 日本 人 の 宗教 観 も 2:37 ある 特定の 宗教 だけ を 特別 視 する ので は なく 2:42 全て の 宗教 に 共通 する 倫理 観 もしくは 哲学 2:46 こういった もの を 日本 人 は 大事に して いる と 思い ます 2:50 です から 日本 人 の 宗教 観 と いう の は 2:52 Believe in something ( 何 か を 信じる ) で は なくて 2:55 Respect for something ( 何 か を 敬う ) もしくは Respect for others ( 他者 を 敬う ) 2:58 こういう スタイル が 日本 人 の 宗教 観 です 3:02 です から 日本 で は 3:03 色 んな 宗教 を 信じて いる 方 が いらっしゃい ます が 3:05 お互いに 尊重 して おり ます し 3:08 実は 私 が いる この 妙 心 寺 でも 3:11 お 寺 です けれども 神社 の 神様 に 3:14 お 経 を あげる 機会 も 結構 あり ます 3:16 そして お 寺 の 中 に 神社 が ある 所 も 沢山 あり ます 3:21 です から 日本 の 仏教 と いう の は 非常に 特異な 形 を とって い ます 3:27 例外 は あり ます けれども 日本 の お 坊さん は 妻 帯 を 許さ れて い ます し 3:32 修行 中 は お 肉 ・ お 魚 を 慎んで 3:35 精進 料理 を いただき ます が 3:37 修行 が 終わって しまえば 特別 厳しい 戒律 は あり ませ ん 3:43 しか し この 日本 で は 物 を 残す もしくは 無駄に する 3:48 こういった こと は 非常に 敬遠 さ れ ます 3:52 もし この 仏教 発祥 の 地 である インド の 方 が 3:58 日本 の 仏教 を ご覧 に なったら 4:00「 これ は 仏教 で は ない んじゃ ない か 」 と おっしゃる かも しれ ませ ん 4:04 インド それ から 東南 アジア を 中心 と して 信仰 さ れて いる 4:08 上 座 部 仏教 で は 戒律 の 遵守 4:12 それ から 教程 の 学習 瞑想 の 修行 4:15 こういった こと を 目的 と さ れて い ます 4:17 しか し ここ 日本 の 仏教 は 4:19 先祖 供養 そして 4:22 普段 の 生活 の 中 で の 礼 節 を 敬う 4:25 こういった こと を 重視 して い ます 4:28 じゃあ もし 私 たち が 今 まで 1500 年 以上 かけて 4:33 築いて きた この スタイル 4:36 これ を 「 仏教 で ない 」 と いう んだったら どう 呼んだら いい んでしょう か ? あいるらんど|||||||ころさ|||もんく||いえ||||||かぜ||いわ||||わたくし|||わかかった||ざんねん|||おかみ|||まったく|はんろん||||||||にっぽん|じん||しゅうきょう|かん||ひじょうに|どくとくな|||||たとえば|おおく||にっぽん|じん||きりすと||たんじょうび||くりすます|||いわい||とし|すえ||||てら||じょや||かね||きいて|||しょうがつ|||じんじゃ||はつもうで||いき||にっぽん|いがい||かた||||せっそう|||||かぜ||いわ||||||||||にっぽん|||ひじょうに||しゅうきょう||かんよう|せい|||||ひと|はん|てきです|わたくし|||しゅうきょう||ちがい|||||しょく||ちがい||にて||||||||かぜ||おもって||たとえば|わしょく||ようしょく||ちがい||かんがえて|||ようしょく||こーす|りょうり||たのみ||||||||でて||||こーす|||||わしょく||||いった|||||||||たとえば|でんとう|てきな|かいせき|りょうり||ちゅうもん||||さき|つけ|わん|ぶつ||さいご||ごはん|||||||かんがえ|かた|||||わたくし|||しょく||おなじ|||にっぽん|じん||しゅうきょう|かん|||とくていの|しゅうきょう|||とくべつ|し|||||すべて||しゅうきょう||きょうつう||りんり|かん||てつがく||||にっぽん|じん||だいじに||||おもい||||にっぽん|じん||しゅうきょう|かん|||||believe|||なん|||しんじる||||respect|||なん|||うやまう||respect|||たしゃ||うやまう||すたいる||にっぽん|じん||しゅうきょう|かん||||にっぽん|||いろ||しゅうきょう||しんじて||かた|||||おたがいに|そんちょう|||||じつは|わたくし||||たえ|こころ|てら|||てら|||じんじゃ||かみさま|||へ|||きかい||けっこう|||||てら||なか||じんじゃ|||しょ||たくさん|||||にっぽん||ぶっきょう|||||ひじょうに|とくいな|かた|||||れいがい|||||にっぽん|||ぼうさん||つま|おび||ゆるさ|||||しゅぎょう|なか|||にく||ぎょ||つつしんで|しょうじん|りょうり|||||しゅぎょう||おわって||とくべつ|きびしい|かいりつ||||||||にっぽん|||ぶつ||のこす||むだに|||||ひじょうに|けいえん||||||ぶっきょう|はっしょう||ち||いんど||かた||にっぽん||ぶっきょう||ごらん|||||ぶっきょう|||||||||||||いんど|||とうなん|あじあ||ちゅうしん|||しんこう||||うえ|ざ|ぶ|ぶっきょう|||かいりつ||じゅんしゅ|||きょうてい||がくしゅう|めいそう||しゅぎょう||||もくてき|||||||||にっぽん||ぶっきょう||せんぞ|くよう||ふだん||せいかつ||なか|||れい|せつ||うやまう||||じゅうし||||||わたくし|||いま||とし|いじょう||きずいて|||すたいる|||ぶっきょう|||||||よんだら||| |||||||||||||||||||||||||||||||那位||女将|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||除夕||除夜的鐘||||||||||初詣|||||||||||節操||||||||||||||||||||||宗教||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||重點|||||||||||||||||||||||||||||物品|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||répondre||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||la cloche de l||||||||||||première visite au sanct|||||||||||sans principes||||||||||||||||||||||||tolérance||||||||||||||||||||||||||||||||||||cuisine japonaise||cuisine occidentale||||||||||||||en commandant||||||||||||plat principal|||||||||||||||||||cuisine kaiseki|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||respecter quelque chose|||||Respect pour les autres|||||||||||||||||||||||||||||respect|||||||||||||||||||||||sūtra||||||||||||||||||||||||||bouddhisme||||||particulière||||||||||||||moine bouddh|||||||||||||||||||||||||pratique spirituelle||||||règles strictes|||||||||||||||||||||mal vu|||||||lieu d'origine||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||secte zen||||||||||leçon (1)|||||||||||||||||||||||culte des ancêtres||||||||||||||||||||||||||||||établi|||||||||||||on l'appelle||| Ireland|||||||will be killed||||||||||like this||||||||||very young|||||||||rebuttal|||||||||||religion|viewpoint|||very unique||||||||||||||||||||year|||||||New Year's Eve||bell||||||||||hatsumoude|to|||||||||how|integrity|||||||||||||||||||||such|||tolerance|nature|||||one|generally|is typical||||||||||||||||||||||||||||Japanese cuisine||Western food|||||||Western food|||||order|||main dish|||||||||||highlight||||||||main dish|||||||||||kaiseki|||||||||soup|||||||to arrive at|||||||||||||||||||||||view||||||||to see|||||||||||ethics||or|philosophy||||||||||||||||||||||||believe||something||||||||respect||||||to respect||respect||others|others||to respect|||||||||||||||||||||||||||respect|did|||||||||strange||temple|||||||||||sutra||||||||||||||||||||||||||||||||unique||||||exception||||||||Buddhist priest||wife|wife||forgive|||||training||||||||with restraint|vegetarian cuisine|cuisine||||||||ended up|||precepts|||||||||||||to leave||wastefully||||||avoided|||||||origin|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||faith||||above|seat|||||||compliance|||teaching|||meditation practice|||||||||||||||||||ancestors|ancestor worship||||||||||section||||||values||||||||||||||built|||||||||||if||what should||| ||||||||||||||||||||||결국||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||종소리 듣고||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||수행||||||||||||||||||||||||||||||||||||낭비로|||||||||||||발상지||||||||||||보시기|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||명상|||||||||||||||||||조상||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |||||||||||||||||||||||||||とても|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||除夜の鐘|||||||||||||||||||||||節操がない||||||||||||||||||||||||宗教の寛||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||メインディッシュ|||||||||||||||||||懐石料理|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||または|||||||避けられる||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||先祖供養||||||||||||敬意を表する|||||||||||||||||||||||||||||||||| 1:09 If you do such a thing in Ireland 1:11 You can not complain even if you are killed" 1:14 I was told like this 1:16 I was very young, so unfortunately 1 :19 I couldn't argue with the landowner at all 1:24 The Japanese people's view of religion is very unique 1:29 For example, many Japanese people think of Christmas as Christ's birthday. Celebration 1:35 At the end of the year, I heard the bell at night in the temple 1:39 And at New Year's day I went to the shrine for the first shrine 1:44 Outside of Japan, I said, "There is no discipline." It may be said 1:47 in the wind, but 1:49 However, in Japan, the tolerance of such religions is generally 1:54 1:57 I am of this religion. I think that the difference is similar to the difference of "food" at 2:00. I think that it is similar to the difference of "food" 2:04 For example, let's think about the difference between Japanese food and Western food 2:09 Western food course cooking 2:11 You can get a main dish 2:13 It is a highlight of the course, but 2:16 There is no such thing as a main dish in Japanese food. If you order a typical kaiseki dish, 2:23 From the bowl of sardines to the last meal 2:27 There is a way to think of it as a main dish, and no 2:31 I like this meal The view of religion is also 2:37 Rather than specializing in only one particular religion, 2:42 The ethical or philosophy that is common to all religions 2:46 I think that Japanese people cherish these things. 2:50 So the Japanese view of religion is 2:52 Believe in something 2:55 Respect for something or Respect for something 2:58 Respect for something 2:58 This kind of style is a Japanese view of religion 3:02, so Japan 3:03 There are people who believe in various religions, but 3:05 are respecting each other, and 3:08 In fact, even this Myojinji temple, where I am, is a 3:11 temple, but it is a shrine 3:14 There are quite a few opportunities to give to the god 3:14 And there are many shrines in the temple 3:21 Therefore, Buddhism in Japan has a very unique shape. 3:27 There are exceptions, but the monks in Japan are allowed to have a wife 3:32 While training, they refrain from eating meat and fish 3:35 Have a vegetarian meal 3:35 37 Once the training is over, there are special strict disciplines. None 3:43 However, in this Japan, things are left behind or wasted 3:48 This is very shunned 3:52 If this Buddhism When the birthplace of India is 3:58, when you look at Buddhism in Japan, you may say 4:00 "This is not Buddhism." 4:04 India and mainly Southeast Asia In the Theravada Buddhism, the faith is kept 4:08 Observance of the commandment 4:12 And then the learning of the lesson The practice of meditation 4:15 The only purpose of this is 4:17 But here in Japan Buddhism is 4:19 Ancestor memorials and 4:22 Respects the courtesies of everyday life 4:25 We attach great importance to these things 4:28 Well then, if we ever have 1500 This style that we have built over 4:33 over the years 4:36 I don't know." What should I call? 1:09 如果你在愛爾蘭這樣做,1:11 即使你被殺了,你也無法抱怨。完全無法與女房東爭論1:24 日本人有非常獨特的宗教觀點1:29 例如,許多日本人慶祝聖誕節,這是基督的生日。元旦,我們第一次去神社參拜。很普遍。給你上菜2:13 這是。 , 2:27 沒有主菜的概念2:31 我對這頓日本餐也有同樣的感覺宗教觀點2:37 不是專注於特定的宗教, 2:42 是道德或哲學。認為日本人重視這些東西2:50 所以日本人的宗教觀不是2:52 相信某事,而是2:55 尊重某事或尊重他人2:58 這種風格。 3:02 所以在日本, 3:03 有不同宗教信仰的人,但是3:05 我們互相尊重。的機會很多3:16 而且寺廟裡有神社的地方也很多3:21 所以,日本的佛教有。魚。如果有人來自印度,它的誕生地。 ,這是遵守的。中發展的這種風格4:33“不是佛教”,那麼我們該如何稱呼它呢? 4:41 やはり これ は どうしても 4:43「 日本 の 仏教 」 と 言う しか ない と 思い ます 4:47 日本 の 仏教 は 中国 4:50 それ から 日本 の 古来 の 宗教 である 4:53 神道 の 影響 を 受けて 4:55 日本 に 相応しい 形 で 洗練 さ れて き ました 4:59 です から 元々 ブッダ が 始めた 原始 的な 仏教 と は 5:03 実践 の 方法 は 違い ます けれども 5:06 インド に しろ 東南 アジア に しろ ここ 日本 に しろ 5:09 その 根底 に ある の は ブッダ が 唱え られた 5:12 素晴らしい 哲学 と 教義 に 基づいて い ます 5:17 私 は 日本 と インド の この 仏教 の 違い と いう の は 5:22 実は カレー に 似て いる んじゃ ない か な と 思って い ます 5:24( 笑 ) 5:27 インド で は このように 非常に スパイシー で 辛い カレー を 5:31 皆さん 召し上がり ます 5:33 カレー も インド が 発祥 の 地 な んです けれども 5:36 この インド の 方 が 日本 の 私 たち が すごく 食べ 慣れて いる 5:40 甘くて まろやかな カレー 5:42 皆 好きな 方 沢山 いらっしゃる と 思い ます が 5:44 あの カレー を 召し上がったら 「 これ カレー じゃ ない じゃ ない か 」 と 5:48 こう おっしゃる かも しれ ませ ん 5:50 じゃあ 私 たち が 慣れ 親しんで いる この カレー 5:53 これ を 何と 呼んだら いい んでしょう か ? ||||にっぽん||ぶっきょう||いう||||おもい||にっぽん||ぶっきょう||ちゅうごく|||にっぽん||こらい||しゅうきょう||しんとう||えいきょう||うけて|にっぽん||ふさわしい|かた||せんれん|||||||もともと|||はじめた|げんし|てきな|ぶっきょう|||じっせん||ほうほう||ちがい|||いんど|||とうなん|あじあ||||にっぽん||||こんてい|||||||となえ||すばらしい|てつがく||きょうぎ||もとづいて|||わたくし||にっぽん||いんど|||ぶっきょう||ちがい|||||じつは|かれー||にて|||||||おもって|||わら|いんど||||ひじょうに|||からい|かれー||みなさん|めしあがり||かれー||いんど||はっしょう||ち|||||いんど||かた||にっぽん||わたくし||||たべ|なれて||あまくて||かれー|みな|すきな|かた|たくさん|||おもい||||かれー||めしあがったら||かれー||||||||||||||わたくし|||なれ|したしんで|||かれー|||なんと|よんだら||| |||||||||||||||||||||||ancienne||||Shinto|||||||appropriée|||raffinée||||||||Buddha|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||doctrine||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||mangez||||||origine|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||à laquelle nous sommes habitu|||||||||| |||||||||||||||||||||||ancient times||||Shinto|||||||suitable|||refined||||||||Buddha|||primitive||||||||||||||||||||||||foundation|||||||preached|||||doctrine|||||||||||||||||||||||||||||||||||||very|spicy||||||eat|||||||||||||||||||||||||||mild||||||||||||||eats||||||||||||||||||||familiarized|being||||||||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||佛陀||所說||卓越的|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |||||||||||||||||||||||고대||||신도|||||||어울리는|||세련되게|||||||원래||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||달콤하고|부드러운|||||많은 분||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |||无论如何|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||ふさわしい|||洗練された||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||仏陀||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||甘くてまろ||||||||||||||||||||||||||||||||||慣れ親し|||||||||| 4:41 After all, I think that this can only be said to be 4:43 "Japanese Buddhism" 4:47 Japanese Buddhism is influenced by the ancient religion of Japan 4:53 Shinto. 4:55 It has been refined in a form suitable for Japan 4:59 Therefore, it is different from the primitive Buddhism originally started by Buddha at 5:03 The method of practice is 5:06 India but Southeast Asia But here in Japan 5:09 The basis for that is 5:12 Buddha's proclaimed philosophies and doctrines 5:17 The difference between this Buddhism in Japan and India is 5 :22 I think it's actually similar to curry 5:24 (laughs) 5:27 In India like this, very spicy and spicy curry 5:31 Everyone eats 5:33 curry too This is where India originated, but 5:36 this Indian person is very accustomed to eating in Japan in Japan 5:40 sweet and mellow curry 5:42 I think there are many people who like it 5: 44 When I had that curry, “Isn't it this curry?” 5:48 You might say 5:50 Then this curry we're used to 5:53 What should I call this? ? 5:57 やはり 私 たち は これ を 「 日本 の カレー 」 と 6:00 言う しか ない と 思い ます 6:02 確かに 調理 法 ・ 具 材 は 違う かも しれ ませ ん が 6:05 この ルー に お 肉 や お 魚 そして 野菜 を 入れて 煮込んで 6:10 ご飯 と もしくは パン と 一緒に いただく 6:13 この スタイル は インド でも 日本 でも 共通 して い ます 6:18 私事 です が 私 は 大学 時代 に 農学 部 に おり ました 6:23 その 農学 部 時代 に 実は カレー に 関する ある 実験 を 行った こと が あり ます 6:28 これ が どういう 実験 か と いう と 6:30 まず 部屋 を 2 つ 用意 し ます 6:31 まず 一 つ 目 の 部屋 は 日本 の 夏 の 気候 の ように 6:35 すごく 暑くて しかも 湿度 が 高い 6:39 高温 多湿 の 部屋 を 用意 し ます 6:41 もう 一 つ の 部屋 は インド の 夏 の ように 6:44 すごく 暑い んだ けれども 湿度 が あまり ない 6:47 カラッと した 気候 の 部屋 を 用意 し ます 6:49 そこ に 世界中 から 集まら れた 留学 生 も 含めて 6:5330 人 の 学生 さん に しばらく いて もらって 6:56 その 部屋 の 中 で インド と 日本 の カレー 6:59 両方 食べ 比べて もらい ました 7:01 そして どちら が 美味しい か 判断 して もらい ました 7:04 する と 日本 の 部屋 で 食べた 学生 さん の 内 7:0730 人 の 内 20 人 以上 の 方 が 7:10 日本 の カレー の 方 が 美味しい と いう 回答 が あり ました 7:14 同じ この 30 人 が また 別の 日 に 7:16 この インド の お 部屋 で カレー を 食べた 際 に は 7:21 インド の カレー の 方 が 美味しい と おっしゃった 学生 さん が 7:2430 人 中 20 人 以上 いらっしゃい ました 7:28 つまり 日本 の 部屋 で 食べた 場合 に は 日本 の カレー が 7:32 そして インド の 部屋 で 食べた 場合 に は インド の カレー の 方 が 美味しい と いう 7:35 回答 が 得 られた わけです 7:38 このように 食 と いう の は その 土地 の 気候 ・ 風土 7:42 こういった もの に 大きく 左右さ れ ます 7:45 宗教 も 同じで もちろん この 気候 ・ 風土 7:48 それ から 歴史 ・ 文化 ・ 伝統 7:52 こういった 色 んな 要素 で その 国 に 相応しい 形 に 7:56 洗練 さ れて まいり ます |わたくし|||||にっぽん||かれー||いう||||おもい||たしかに|ちょうり|ほう|つぶさ|ざい||ちがう|||||||るー|||にく|||ぎょ||やさい||いれて|にこんで|ごはん|||ぱん||いっしょに|||すたいる||いんど||にっぽん||きょうつう||||わたくしごと|||わたくし||だいがく|じだい||のうがく|ぶ|||||のうがく|ぶ|じだい||じつは|かれー||かんする||じっけん||おこなった||||||||じっけん||||||へや|||ようい||||ひと||め||へや||にっぽん||なつ||きこう||||あつくて||しつど||たかい|こうおん|たしつ||へや||ようい||||ひと|||へや||いんど||なつ||||あつい|||しつど||||からっと||きこう||へや||ようい|||||せかいじゅう||あつまら||りゅうがく|せい||ふくめて|じん||がくせい|||||||へや||なか||いんど||にっぽん||かれー|りょうほう|たべ|くらべて||||||おいしい||はんだん||||||にっぽん||へや||たべた|がくせい|||うち|じん||うち|じん|いじょう||かた||にっぽん||かれー||かた||おいしい|||かいとう||||おなじ||じん|||べつの|ひ|||いんど|||へや||かれー||たべた|さい|||いんど||かれー||かた||おいしい|||がくせい|||じん|なか|じん|いじょう||||にっぽん||へや||たべた|ばあい|||にっぽん||かれー|||いんど||へや||たべた|ばあい|||いんど||かれー||かた||おいしい|||かいとう||とく||||しょく||||||とち||きこう|ふうど||||おおきく|さゆうさ|||しゅうきょう||おなじで|||きこう|ふうど|||れきし|ぶんか|でんとう||いろ||ようそ|||くに||ふさわしい|かた||せんれん|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||à titre personnel||||||||département d'agron||||||||||||||||||||||||||||||||||préparer|||||||||||||||||||de plus|humidité|||haute température|||||||||||||||||||||||||||sec sec|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||climat local||||||||||||||||||||||||||||||||||| |||||||||||||||||cooking|cooking method|ingredients|ingredients|||||||||roux|||||||||||simmered|||||||||||||||||||personal matter||||||||agriculture|||||||||||||||experiment|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||humidity|||high temperature|high humidity||||||||||||||||||||||||||crispy|||||||||||||gather||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||inside|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||at|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||climate|||||greatly influenced|||||same|||||||||tradition||||element||||||||sophistication|||refined| ||||||||||||||||||||재료|||||||||||||||||야채|||끓여서|||||||식사하다||||||||||||||||||||농학부||||||||||||||||||||||||어떤|실험(2)|||||||||방을 준비||||||||||||||여름의 기후||||매우 덥고|게다가|||||고온 다습|||||||||||||||||||덥고|||||||쾌적한|||||||||||||모여진||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||즉|일본의|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||지형적 환경|||||영향을 받는다|||||||||||||||||||||||||||||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||乾燥した|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 5:57 After all, we think that we can only say this as “Japanese curry” at 6:00 6:02 Certainly the cooking method and ingredients may be different, but it is 6:05 meat and 6:10 Fish and vegetables, boiled and served with rice or bread 6:13 This style is common in India and Japan 6:18 My job was in the Faculty of Agriculture when I was a university student. 6:23 There was actually a certain experiment related to curry in that agricultural era 6:28 What kind of experiment this is 6:30 First, we prepare two rooms 6:31 First of all The third room is like the summer climate in Japan 6:35 Extremely hot and humid 6:39 We have a hot and humid room 6:41 Another room is like the summer in India 6 :44 It's very hot, but not very humid 6:47 We will prepare a room with a dry climate 6:49 We will have 6:5330 students including students from all over the world there for a while 6:56 I had both Indian and Japanese curries in that room 6:59 I had them compare 7:01 and I asked him to decide which one was delicious 7:04 Then the students who ate in the Japanese room Of the 7:0730 people, more than 20 people answered 7:10 that the Japanese curry was delicious 7:14 Same 30 people on another day 7:16 7:21 When I ate curry in my room, the student who said that Indian curry was delicious 7:2430 20 or more people out of 7:28 So when I ate in a Japanese room, Japanese curry ate at 7:32 and in an Indian room In some cases, 7:35 answers were obtained saying that Indian curry is delicious 7:38 As such, food largely depends on the climate and climate of the land 7:42. 7:45 The same religion, of course, this climate, climate, 7:48 and history, culture, tradition, 7:52. With these various elements, we will be refined in a form suitable for that country 7:56