×

Wir verwenden Cookies, um LingQ zu verbessern. Mit dem Besuch der Seite erklärst du dich einverstanden mit unseren Cookie-Richtlinien.

image

Fairy Tales, 二宮 金次郎 (尊徳)

二宮 金次郎 (尊徳 )

二宮 金 次郎 (尊 徳 )

今 でも 多く の 小学校 に 銅像 が ある 二宮 金次郎 は 、貧しい 農家 に 生まれながら も 学問 に 励んで 出世 し 、藩 の 財政 を 立て直したり 、田畑 の 開墾 を 指導 して 六百 余り の 村 を 復興 させた 人物 です 。 これ は 、この 二宮 金次郎 の 少年 時代 の お話し です 。

相 模 国 ( さ が みの くに → 神奈川 県 ) に 生まれた 金次郎 は 、 とても 貧しい 農家 の 長男 でした 。 とても 貧しかった ので 、その 日 の 食べる 物 に も 困って い ました 。 そこ で 仕方なく 、末 の 弟 を 親戚 の 家 に 出す 事 に なった のです 。

その 夜 、お母さん は 息子 の 金次郎 に 泣きつきました 。 「金 次郎 。 わたし は やっぱり 嫌だ よ 、あの 子 を 親戚 に やる なんて 」それ を 聞いた 金次郎 は 、お母さん に 言い ました 。 「わかり ました 。 明日 から は 、わたし が 人 の 二倍 働きます 。 だから 弟 は 、すぐ に 帰して もらい ましょう 」「ああ 、金次郎 。 すま ない ねえ 」金 次郎 は 弟 が 帰って 来る と 、前 より もっと 働か なければ なりません でした 。 朝 早く から たきぎ を 拾って 町 で 売り 、それ が 終わる と 夕方 まで 畑 を 耕して 、そして 夜 は 遅く まで わらじ を 作り ました 。 お母さん は 体 が 弱くて 、あまり 働け ない ので 、十五 才 の 金次郎 が 一人 で 家族 を 養う のです 。 それ は 大変な 苦労 でした が 、金次郎 は 文句 一つ 言いません 。 それどころか 、「移動 する 時間 、何も しない のは もったいない な 。 時間 は 、 上手に 使わ なくちゃ 」 と 、 たき ぎ を 町 へ 売り に 行く 時 は 、 本 を 大声 で 読み ながら 歩いた の です 。 この 当時 、農家 の 人間 が 勉強 する の は 珍しい 事 でした 。 ですから 、この 金次郎 の おかしな 行動 は 、すぐ に 村中 に 広まりました 。 「あの 子 、勉強 し ながら 歩いて いる よ 」「ほんと 、全く 変わった 子 だ ね 」そして それ を 知った 親戚 の おじさん は 、金次郎 を 叱り つけました 。 「 馬鹿者 ! 農家 の 人間 に 、学問 など いらん のだ ! だいたい 本 を 買う 金 が あったら 、家族 に 食べ物 でも 買って やれ ! 」しかし 金次郎 は 、おじさん に 叱られて も 、こっそり 勉強を 続けました 。 こうして 勉強 を 続けた 金次郎 は 、やがて どんどん 出世 を して 、村 一番 の お金持ち に なった のです 。

おしまい

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

二宮 金次郎 (尊徳 ) にのみや|きんじろう|そんとく Ninomiya|Kinjirou|Sontoku Kinjiro Ninomiya (Sontoku) 二宫金次郎(尊德) Ninomiya Kinjiro (Sontoku)

二宮 金 次郎 (尊 徳 ) にのみや|きん|じろう|たか|とく Ninomiya|gold|Jirou|noble|virtue Ninomiya Kin Jiro (Sontoku)

今 でも 多く の 小学校 に 銅像 が ある 二宮 金次郎 は 、貧しい 農家 に 生まれながら も 学問 に 励んで 出世 し 、藩 の 財政 を 立て直したり 、田畑 の 開墾 を 指導 して 六百 余り の 村 を 復興 させた 人物 です 。 いま|でも|おおく|の|しょうがっこう|に|どうぞう|が|ある|にのみや|きんじろう|は|まずしい|のうか|に|うまれながら|も|がくもん|に|はげんで|しゅっせ|し|はん|の|ざいせい|を|たてなおしたり|たはた|の|かいこん|を|しどう|して|ろっぴゃく|あまり|の|むら|を|ふっこう|させた|じんぶつ|です now|even|many|attributive particle|elementary schools|locative particle|statue|subject marker|there is|Ninomiya|Kinjirou|topic marker|poor|farmers|locative particle|born|also|studies|locative particle|worked hard|success|and|domain|possessive particle|finances|object marker|rebuilding|fields|possessive particle|reclamation|object marker|guidance|and did|six hundred|more than|attributive particle|villages|object marker|reconstruction|made|person|is Even now, there are many statues of Ninomiya Kinjiro in elementary schools. He was born into a poor farming family, but he worked hard in his studies, rose to prominence, reformed the finances of his domain, and guided the reclamation of fields, helping to restore over six hundred villages. これ は 、この 二宮 金次郎 の 少年 時代 の お話し です 。 これ|は|この|にのみや|きんじろう|の|しょうねん|じだい|の|おはなし|です this|topic marker|this|Ninomiya|Kinjirou|possessive particle|boy|era|attributive particle|story|is This is a story from the youth of Ninomiya Kinjiro.

相 模 国 ( さ が みの くに → 神奈川 県 ) に 生まれた 金次郎 は 、 とても 貧しい 農家 の 長男 でした 。 そう|かたど|くに|||||かながわ|けん||うまれた|きんじろう|||まずしい|のうか||ちょうなん| |||||||Kanagawa||||||||||| Born in Sagami Province (now Kanagawa Prefecture), Kinjiro was the eldest son of a very poor farming family. とても 貧しかった ので 、その 日 の 食べる 物 に も 困って い ました 。 とても|まずしかった|ので|その|ひ|の|たべる|もの|に|も|こまって|い|ました very|was poor|because|that|day|attributive particle|to eat|food|locative particle|also|troubled|is|was We were very poor, so we were struggling even for food that day. そこ で 仕方なく 、末 の 弟 を 親戚 の 家 に 出す 事 に なった のです 。 そこ|で|しかたなく|すえ|の|おとうと|を|しんせき|の|いえ|に|だす|こと|に|なった|のです there|at|reluctantly|youngest|attributive particle|younger brother|object marker|relatives|attributive particle|house|locative particle|to send out|thing|to|became|you see So, reluctantly, we decided to send my younger brother to a relative's house.

その 夜 、お母さん は 息子 の 金次郎 に 泣きつきました 。 その|よる|おかあさん|は|むすこ|の|きんじろう|に|なきつきました that|night|mother|topic marker|son|possessive particle|Kinjirou (a name)|locative particle|cried to That night, my mother cried to her son, Kinjirou. 「金 次郎 。 きん|じろう gold|Jirou "Kinjirou. わたし は やっぱり 嫌だ よ 、あの 子 を 親戚 に やる なんて 」それ を 聞いた 金次郎 は 、お母さん に 言い ました 。 わたし|は|やっぱり|いやだ|よ|あの|こ|を|しんせき|に|やる|なんて|それ|を|きいた|きんじろう|は|おかあさん|に|いい|ました I|topic marker|after all|don't want|emphasis particle|that|child|object marker|relatives|locative particle|give|such as|that|object marker|heard|Kinjirou|topic marker|mother|locative particle|say|said I really don't want to send that child to our relatives." Hearing that, Kinjirou said to his mother. 「わかり ました 。 わかり|ました understanding|did "I understand." 明日 から は 、わたし が 人 の 二倍 働きます 。 あした|から|は|わたし|が|ひと|の|にばい|はたらきます tomorrow|from|topic marker|I|subject marker|person|possessive particle|twice|will work "Starting tomorrow, I will work twice as hard as others." だから 弟 は 、すぐ に 帰して もらい ましょう 」「ああ 、金次郎 。 だから|おとうと|は|すぐ|に|かえして|もらい|ましょう|ああ|きんじろう so|younger brother|topic marker|soon|locative particle|let (him) go home|receive|let's|ah|Kinjirou "So let's have my younger brother go home right away." "Ah, Kinjirou." すま ない ねえ 」金 次郎 は 弟 が 帰って 来る と 、前 より もっと 働か なければ なりません でした 。 すま|ない|ねえ|きん|じろう|は|おとうと|が|かえって|くる|と|まえ|より|もっと|はたらか|なければ|なりません|でした sorry|not|right|Jiro|Jiro|topic marker|younger brother|subject marker|come back|come|quotation particle|before|than|more|work|if not|must not|was "I'm sorry about this." When Kinjirou's younger brother came back, he had to work even harder than before. 朝 早く から たきぎ を 拾って 町 で 売り 、それ が 終わる と 夕方 まで 畑 を 耕して 、そして 夜 は 遅く まで わらじ を 作り ました 。 あさ|はやく|から|たきぎ|を|ひろって|まち|で|うり|それ|が|おわる|と|ゆうがた|まで|はたけ|を|たがやして|そして|よる|は|おそく|まで|わらじ|を|つくり|ました morning|early|from|firewood|object marker|picked up|town|at|selling|that|subject marker|finish|and|evening|until|field|object marker|plowed|and then|night|topic marker|late|until|straw sandals|object marker|made|did "He picked up firewood early in the morning to sell in town, and after that, he tilled the fields until evening, and then at night, he made straw sandals until late." お母さん は 体 が 弱くて 、あまり 働け ない ので 、十五 才 の 金次郎 が 一人 で 家族 を 養う のです 。 おかあさん|は|からだ|が|よわくて|あまり|はたらけ|ない|ので|じゅうご|さい|の|きんじろう|が|ひとり|で|かぞく|を|やしなう|のです mother|topic marker|body|subject marker|weak and|not very|can work|not|because|fifteen|years old|attributive particle|Kinjirou|subject marker|alone|at|family|object marker|support|you see Mother is weak and cannot work much, so fifteen-year-old Kinjirou supports the family by himself. それ は 大変な 苦労 でした が 、金次郎 は 文句 一つ 言いません 。 それ|は|たいへんな|くろう|でした|が|きんじろう|は|もんく|ひとつ|いいません that|topic marker|tough|effort|was|but|Kinjirou|topic marker|complaints|one|will not say It was a great hardship, but Kinjirou did not complain at all. それどころか 、「移動 する 時間 、何も しない のは もったいない な 。 それどころか|いどう|する|じかん|なにも|しない|のは|もったいない|な on the contrary|moving|to do|time|nothing|do not do|the thing is|wasteful|adjectival particle On the contrary, he thought, "It's a waste of time to do nothing while moving. 時間 は 、 上手に 使わ なくちゃ 」 と 、 たき ぎ を 町 へ 売り に 行く 時 は 、 本 を 大声 で 読み ながら 歩いた の です 。 じかん||じょうずに|つかわ||||||まち||うり||いく|じ||ほん||おおごえ||よみ||あるいた|| I have to use my time wisely," and when he went to town to sell firewood, he walked while reading a book aloud. この 当時 、農家 の 人間 が 勉強 する の は 珍しい 事 でした 。 この|とうじ|のうか|の|にんげん|が|べんきょう|する|の|は|めずらしい|こと|でした this|at that time|farmers|attributive particle|people|subject marker|studying|to do|nominalizer|topic marker|rare|thing|was At that time, it was rare for a farmer to study. ですから 、この 金次郎 の おかしな 行動 は 、すぐ に 村中 に 広まりました 。 ですから|この|きんじろう|の|おかしな|こうどう|は|すぐ|に|むらじゅう|に|ひろまりました therefore|this|Kinjirou|attributive particle|funny|behavior|topic marker|soon|locative particle|throughout the village|locative particle|spread Therefore, this strange behavior of Kinjirou quickly spread throughout the village. 「あの 子 、勉強 し ながら 歩いて いる よ 」「ほんと 、全く 変わった 子 だ ね 」そして それ を 知った 親戚 の おじさん は 、金次郎 を 叱り つけました 。 あの|こ|べんきょう|し|ながら|あるいて|いる|よ|ほんと|まったく|かわった|こ|だ|ね|そして|それ|を|しった|しんせき|の|おじさん|は|きんじろう|を|しかり|つけました that|child|studying|doing|while|walking|is|emphasis particle|really|completely|changed|child|is|right|and|that|object marker|learned|relatives|possessive particle|uncle|topic marker|Kinjirou|object marker|scolding|scolded "That kid is walking while studying!" "Really, he's such a strange child." And then, the relative uncle who learned about it scolded Kinjirou. 「 馬鹿者 ! ばか しゃ "Fool!" 農家 の 人間 に 、学問 など いらん のだ ! のうか|の|にんげん|に|がくもん|など|いらん|のだ farmer|attributive particle|human|locative particle|academic knowledge|etc|don't need|you see "A farmer doesn't need education!" だいたい 本 を 買う 金 が あったら 、家族 に 食べ物 でも 買って やれ ! だいたい|ほん|を|かう|かね|が|あったら|かぞく|に|たべもの|でも|かって|やれ about|book|object marker|buy|money|subject marker|if you have|family|locative particle|food|even|buy|do it "If you have money to buy books, then buy food for your family instead!" 」しかし 金次郎 は 、おじさん に 叱られて も 、こっそり 勉強を 続けました 。 しかし|きんじろう|は|おじさん|に|しかられて|も|こっそり|べんきょうを|つづけました however|Kinjirou|topic marker|uncle|locative particle|scolded|even|secretly|study (object marker)|continued However, even when scolded by his uncle, Kinjirou continued to study in secret. こうして 勉強 を 続けた 金次郎 は 、やがて どんどん 出世 を して 、村 一番 の お金持ち に なった のです 。 こうして|べんきょう|を|つづけた|きんじろう|は|やがて|どんどん|しゅっせ|を|して|むら|いちばん|の|おかねもち|に|なった|のです like this|studying|object marker|continued|Kinjirou|topic marker|eventually|more and more|success|object marker|did|village|the best|attributive particle|rich person|locative particle|became|you see By continuing his studies like this, Kinjirou eventually rose through the ranks and became the richest person in the village.

おしまい The end.

SENT_CWT:AfvEj5sm=12.5 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=1.92 en:AfvEj5sm openai.2025-01-22 ai_request(all=34 err=0.00%) translation(all=28 err=0.00%) cwt(all=374 err=12.30%)