×

Wir verwenden Cookies, um LingQ zu verbessern. Mit dem Besuch der Seite erklärst du dich einverstanden mit unseren Cookie-Richtlinien.


image

Fairy Tales, うり子姫

うり 子 姫

うり 子 姫

むかし むかし 、 ある ところ に 、 子ども の いない お じいさん と おばあ さん が 住んで い ました 。

ある 日 の 事 、 おばあ さん が 川 へ 洗濯 に 行く と 、 ドンブラコ 、 ドンブラコ と 大きな うり が 流れて き ます 。 「 おや おや 、 何て 大きな うり でしょう 。 家 へ 持って 帰って 、 お じいさん と 二 人 で 食 ベ ましょう 」 おばあ さん は うり を 拾い 上げる と 、 家 へ 持って 帰り ました 。 うり が 大 好物 なお じいさん は 、 おばあ さん が 持って 帰った うり を 見て 大喜びです 。 「 こんなに 大きな うり は 、 初めて 見た 。 ・・・ よし 、 わし が 切って やろう 」 お じいさん が 包丁 ( ほうちょう ) を 振り 上げる と 、 うり は ひとりでに パカッ と 割れて 、 中 から 可愛らしい 女の子 が 飛び出して き ました 。 「 おや ? 」 「 まあ ! 」 子ども の いない お じいさん と おばあ さん は 、 大喜びです 。 うり から 生まれた 子ども な ので 、 名前 を 『 うり 子 姫 』 と 名づけ ました 。

赤ちゃん の 頃 から 可愛い 子 でした が 、 うり 子 姫 は 大きく なる に つれて ますます 可愛らしく なり 、 やがて 成長 する と 『 けし の 花 』 の 様 な 美しい 娘 に なり ました 。 その あまり の 美し さ に 、 お 殿さま が お 嫁 に ほしい と 言って くる ほど です 。 うり 子 姫 は 機 ( はた ) を おる の が とても 上手で 、 毎日 楽し そうに 機おり を し ながら 、 お じいさん と おばあ さん が 帰って 来る の を 待って い ました 。

ある 日 の 事 、 うり 子 姫 が いつも の 様 に 一 人 で 機 を おって いる と 、 やさし そうな 声 で 戸 を たたく 者 が あり ました 。 「 もしもし 、 可愛い うり 子 姫 や 。 この 戸 を 、 開け ておくれ 。 お前 の 上手な 機おり を 、 見せて ほしい の さ 」 けれども 、 うり 子 姫 は 戸 を 開け ず に 言い ました 。 「 いいえ 。 戸 を 開ける 事 は 、 出来 ませ ん 。 もしかすると 、 あまのじゃく と いう 悪者 が 来る かも しれ ない から 、 誰 が 来て も 決して 戸 を 開けて は いけない と 、 お じいさん に 言わ れて いる のです 」 する と その 声 は 、 もっと やさしい 声 で 言い ました 。 「 おや おや 、 あの あまのじゃく が 、 こんなに やさしい 声 を 出す もの か ね 。 大丈夫だ から 、 開け ておくれ 」 「・・・ でも 、 戸 を 開ける 事 は 出来 ませ ん 」 「 それ なら 、 ほんの 少し だけ 開け ておくれ よ 。 ほんの 少し 、 指 が 入る だけ で いい から さ 」 「・・・ それ なら 、 指 が 入る だけ 」 うり 子 姫 は 、 ほんの 少し だけ 戸 を 開け ました 。 する と その 声 が 、 また やさしい 声 で 言い ます 。 「 ありがとう 、 お前 は 良い 子 だ ね 。 でも 、 もう 少し おまけ し ておくれ よ 。 ほんの もう 少し 、 この 手 が 入る だけ で いい から さ 」 「 それ なら 、 手 が 入る だけ 」 うり 子 姫 は 、 また 少し 戸 を 開け ました 。 「 お前 は 、 本当に 良い 子 だ ね 。 でも 、 もう 少し おまけ し ておくれ よ 。 ほんの もう 少し 、 この 頭 が 入る だけ で いい から さ 」 「 それ なら 、 頭 が 入る だけ 」 うり 子 姫 が また 少し 戸 を 開ける と 、 戸 の すきま から 頭 を 突き出した あまのじゃく が 、 す るり と 家 の 中 へ 入って 来 ました 。 「 け っけ け け 。 お前 は 、 バカな 娘 だ 。 じいさん と の 約束 を 破って 、 おれ さま を 家 に 入れる なんて 」 あまのじゃく は うり 子 姫 の 着物 を はぎ取る と 、 うり 子 姫 を 裏山 の 柿 の 木 に しばり つけ ました 。 それ から あまのじゃく は うり 子 姫 の 着物 を 着て 、 うり 子 姫 に 化けて 機おり を 始め ました 。

間もなく 、 お じいさん と おばあ さん が 帰って 来 ました 。 「 うり 子 姫 や 、 さびしかったろう 」 すると あまのじゃく が 、 うり 子 姫 の 声 を まねて 答え ました 。 「 ええ 、 とっても さびしかった わ 」 その 時 、 家 の 前 が 騒がしく なり ました 。 うり 子 姫 を お 嫁 に もらう 為 に 、 お 殿さま の カゴ が 迎え に 来た のです 。 「 うり 子 姫 や 、 お 殿さま の お迎え が 来た よ 。 これ で お前 は 、 何 不自由 なく 幸せに なれる よ 」 お じいさん と おばあ さん は とても 喜んで 、 うり 子 姫 に 化けた あまのじゃく を カゴ に 乗せ ました 。

カゴ の 行列 は お 城 へ 向かって 、 裏山 の 道 を 登って 行き ました 。 すると 柿 の 木 の てっ ペ んで 、 カラス が こんな 声 で 鳴き 出し ました 。 ♪ カー 、 カー 、 カー 、 カー 、 かわいそう 。 ♪ うり 子 姫 は 、 木 の 上 で 。 ♪ お カゴ の 中 は 、 あまのじゃく 。 「 お やっ ? 」 みんな は それ を 聞いて 、 うり 子 姫 が しばり つけ られて いる 柿 の 木 を 見上げ ました 。 「 まずい 、 逃げよう 」 うり 子 姫 に 化けた あまのじゃく は カゴ から 逃げよう と し ました が 、 お 殿さま の 家来 に 捕まって 首 を はね られて しまい ました 。

こうして 本物 のうり 子 姫 が カゴ に 乗って お 城 へ 行き 、 お 殿さま の お 嫁 さん に なって 幸せに 暮らした のです 。

おしまい


うり 子 姫 |こ|ひめ Prinzessin Uriko woman peddler in Kyoto from Ohara (typically with a bundle of sticks, etc.) Princesse Uriko 乌里科公主

うり 子 姫 |こ|ひめ

むかし むかし 、 ある ところ に 、 子ども の いない お じいさん と おばあ さん が 住んで い ました 。 |||||こども|||||||||すんで||

ある 日 の 事 、 おばあ さん が 川 へ 洗濯 に 行く と 、 ドンブラコ 、 ドンブラコ と 大きな うり が 流れて き ます 。 |ひ||こと||||かわ||せんたく||いく|||||おおきな|||ながれて|| 「 おや おや 、 何て 大きな うり でしょう 。 ||なんて|おおきな|| 家 へ 持って 帰って 、 お じいさん と 二 人 で 食 ベ ましょう 」   おばあ さん は うり を 拾い 上げる と 、 家 へ 持って 帰り ました 。 いえ||もって|かえって||||ふた|じん||しょく||||||||ひろい|あげる||いえ||もって|かえり| うり が 大 好物 なお じいさん は 、 おばあ さん が 持って 帰った うり を 見て 大喜びです 。 ||だい|こうぶつ|||||||もって|かえった|||みて|おおよろこびです 「 こんなに 大きな うり は 、 初めて 見た 。 |おおきな|||はじめて|みた ・・・ よし 、 わし が 切って やろう 」   お じいさん が 包丁 ( ほうちょう ) を 振り 上げる と 、 うり は ひとりでに パカッ と 割れて 、 中 から 可愛らしい 女の子 が 飛び出して き ました 。 |||きって|||||ほうちょう|||ふり|あげる|||||||われて|なか||かわいらしい|おんなのこ||とびだして|| 「 おや ? 」 「 まあ ! 」   子ども の いない お じいさん と おばあ さん は 、 大喜びです 。 こども|||||||||おおよろこびです うり から 生まれた 子ども な ので 、 名前 を 『 うり 子 姫 』 と 名づけ ました 。 ||うまれた|こども|||なまえ|||こ|ひめ||なづけ|

赤ちゃん の 頃 から 可愛い 子 でした が 、 うり 子 姫 は 大きく なる に つれて ますます 可愛らしく なり 、 やがて 成長 する と 『 けし の 花 』 の 様 な 美しい 娘 に なり ました 。 あかちゃん||ころ||かわいい|こ||||こ|ひめ||おおきく|||||かわいらしく|||せいちょう|||||か||さま||うつくしい|むすめ||| その あまり の 美し さ に 、 お 殿さま が お 嫁 に ほしい と 言って くる ほど です 。 |||うつくし||||とのさま|||よめ||||いって||| うり 子 姫 は 機 ( はた ) を おる の が とても 上手で 、 毎日 楽し そうに 機おり を し ながら 、 お じいさん と おばあ さん が 帰って 来る の を 待って い ました 。 |こ|ひめ||き|||||||じょうずで|まいにち|たのし|そう に|はたおり||||||||||かえって|くる|||まって||

ある 日 の 事 、 うり 子 姫 が いつも の 様 に 一 人 で 機 を おって いる と 、 やさし そうな 声 で 戸 を たたく 者 が あり ました 。 |ひ||こと||こ|ひめ||||さま||ひと|じん||き||||||そう な|こえ||と|||もの||| 「 もしもし 、 可愛い うり 子 姫 や 。 |かわいい||こ|ひめ| この 戸 を 、 開け ておくれ 。 |と||あけ| お前 の 上手な 機おり を 、 見せて ほしい の さ 」   けれども 、 うり 子 姫 は 戸 を 開け ず に 言い ました 。 おまえ||じょうずな|はたおり||みせて||||||こ|ひめ||と||あけ|||いい| 「 いいえ 。 戸 を 開ける 事 は 、 出来 ませ ん 。 と||あける|こと||でき|| もしかすると 、 あまのじゃく と いう 悪者 が 来る かも しれ ない から 、 誰 が 来て も 決して 戸 を 開けて は いけない と 、 お じいさん に 言わ れて いる のです 」   する と その 声 は 、 もっと やさしい 声 で 言い ました 。 ||||わるもの||くる|||||だれ||きて||けっして|と||あけて|||||||いわ|||||||こえ||||こえ||いい| 「 おや おや 、 あの あまのじゃく が 、 こんなに やさしい 声 を 出す もの か ね 。 |||||||こえ||だす||| 大丈夫だ から 、 開け ておくれ 」 「・・・ でも 、 戸 を 開ける 事 は 出来 ませ ん 」 「 それ なら 、 ほんの 少し だけ 開け ておくれ よ 。 だいじょうぶだ||あけ|||と||あける|こと||でき||||||すこし||あけ|| ほんの 少し 、 指 が 入る だけ で いい から さ 」 「・・・ それ なら 、 指 が 入る だけ 」   うり 子 姫 は 、 ほんの 少し だけ 戸 を 開け ました 。 |すこし|ゆび||はいる||||||||ゆび||はいる|||こ|ひめ|||すこし||と||あけ| する と その 声 が 、 また やさしい 声 で 言い ます 。 |||こえ||||こえ||いい| 「 ありがとう 、 お前 は 良い 子 だ ね 。 |おまえ||よい|こ|| でも 、 もう 少し おまけ し ておくれ よ 。 ||すこし|||| ほんの もう 少し 、 この 手 が 入る だけ で いい から さ 」 「 それ なら 、 手 が 入る だけ 」   うり 子 姫 は 、 また 少し 戸 を 開け ました 。 ||すこし||て||はいる||||||||て||はいる|||こ|ひめ|||すこし|と||あけ| 「 お前 は 、 本当に 良い 子 だ ね 。 おまえ||ほんとうに|よい|こ|| でも 、 もう 少し おまけ し ておくれ よ 。 ||すこし|||| ほんの もう 少し 、 この 頭 が 入る だけ で いい から さ 」 「 それ なら 、 頭 が 入る だけ 」   うり 子 姫 が また 少し 戸 を 開ける と 、 戸 の すきま から 頭 を 突き出した あまのじゃく が 、 す るり と 家 の 中 へ 入って 来 ました 。 ||すこし||あたま||はいる||||||||あたま||はいる|||こ|ひめ|||すこし|と||あける||と||||あたま||つきだした||||||いえ||なか||はいって|らい| 「 け っけ け け 。 お前 は 、 バカな 娘 だ 。 おまえ||ばかな|むすめ| じいさん と の 約束 を 破って 、 おれ さま を 家 に 入れる なんて 」   あまのじゃく は うり 子 姫 の 着物 を はぎ取る と 、 うり 子 姫 を 裏山 の 柿 の 木 に しばり つけ ました 。 |||やくそく||やぶって||||いえ||いれる|||||こ|ひめ||きもの||はぎとる|||こ|ひめ||うらやま||かき||き|||| それ から あまのじゃく は うり 子 姫 の 着物 を 着て 、 うり 子 姫 に 化けて 機おり を 始め ました 。 |||||こ|ひめ||きもの||きて||こ|ひめ||ばけて|はたおり||はじめ|

間もなく 、 お じいさん と おばあ さん が 帰って 来 ました 。 まもなく|||||||かえって|らい| 「 うり 子 姫 や 、 さびしかったろう 」   すると あまのじゃく が 、 うり 子 姫 の 声 を まねて 答え ました 。 |こ|ひめ|||||||こ|ひめ||こえ|||こたえ| 「 ええ 、 とっても さびしかった わ 」   その 時 、 家 の 前 が 騒がしく なり ました 。 |||||じ|いえ||ぜん||さわがしく|| うり 子 姫 を お 嫁 に もらう 為 に 、 お 殿さま の カゴ が 迎え に 来た のです 。 |こ|ひめ|||よめ|||ため|||とのさま||||むかえ||きた| 「 うり 子 姫 や 、 お 殿さま の お迎え が 来た よ 。 |こ|ひめ|||とのさま||おむかえ||きた| これ で お前 は 、 何 不自由 なく 幸せに なれる よ 」   お じいさん と おばあ さん は とても 喜んで 、 うり 子 姫 に 化けた あまのじゃく を カゴ に 乗せ ました 。 ||おまえ||なん|ふじゆう||しあわせに||||||||||よろこんで||こ|ひめ||ばけた|||||のせ|

カゴ の 行列 は お 城 へ 向かって 、 裏山 の 道 を 登って 行き ました 。 ||ぎょうれつ|||しろ||むかって|うらやま||どう||のぼって|いき| すると 柿 の 木 の てっ ペ んで 、 カラス が こんな 声 で 鳴き 出し ました 。 |かき||き|||||からす|||こえ||なき|だし| ♪ カー 、 カー 、 カー 、 カー 、 かわいそう 。 かー|かー|かー|かー| ♪ うり 子 姫 は 、 木 の 上 で 。 |こ|ひめ||き||うえ| ♪ お カゴ の 中 は 、 あまのじゃく 。 |||なか|| 「 お やっ ? 」   みんな は それ を 聞いて 、 うり 子 姫 が しばり つけ られて いる 柿 の 木 を 見上げ ました 。 ||||きいて||こ|ひめ||||||かき||き||みあげ| 「 まずい 、 逃げよう 」   うり 子 姫 に 化けた あまのじゃく は カゴ から 逃げよう と し ました が 、 お 殿さま の 家来 に 捕まって 首 を はね られて しまい ました 。 |にげよう||こ|ひめ||ばけた|||||にげよう||||||とのさま||けらい||つかまって|くび|||||

こうして 本物 のうり 子 姫 が カゴ に 乗って お 城 へ 行き 、 お 殿さま の お 嫁 さん に なって 幸せに 暮らした のです 。 |ほんもの||こ|ひめ||||のって||しろ||いき||とのさま|||よめ||||しあわせに|くらした|

おしまい