×

Wir verwenden Cookies, um LingQ zu verbessern. Mit dem Besuch der Seite erklärst du dich einverstanden mit unseren Cookie-Richtlinien.


image

日本史, 【日本 史 ①】〜日本 は 元々 どう やって 始まった の か!

【日本 史 ①】〜日本 は 元々 どう やって 始まった の か! 縄文 から 飛鳥 時代 まで〜 (1)

中国 の 歴史 で 見た ような こと も

ヨーロッパ の 歴史 で 見た ような こと も 、 ここ に 詰まって くる

これ が 面白い んです よ

中田 達彦 の エクストリーム 授業 ついに 日本 史編 が スタート

縄文 時代 から 平安 時代 まで 一挙 大公開

「 日本 は こう やって やってきた んじゃ い 」 と いう 奴 と

「 新しい 考え を 取り入れない と 私たち は もう 滅びてしまいます よ 」

第一話、 諸説 あり 。 イヤでしょ 。

これ が 日本 史 の 、 すごい モヤモヤ する ところ な んです よ 。

どうも 中田 敦彦 です 。 さあ 来ました よ

エクストリーム 授業 、 来ました ね 。

今日 は です ね 、 なんと 今 まで やった 世界 史 と は 違う

日本 史 に 挑戦 したい と 思います 。

ありがとう ございます 。

今日 も 生徒 さん 入ってます から ね 。 ありがとう ございます 。

オンライン サロン の メンバー ね 。 これ YouTube 見て入って くれた んですよね 。

ありがたい です よ 。 YouTube を 見て 、 ここ に 来て と いう ね 。

え 〜

もう 本当に そういう 時代 に なって る んです ね 。

ありがとう ございます

さあ 今日 は ですね 日本 の どこ を やる か と いいます と

もう 原始 から 古代 と いう ところ な んです よ ね 。

まあ どこ まで か と 言います と 、 平安 時代 まで 。 鎌倉 以降 を 中世 と とらえて 、 それ 以前 を

ザーッ と やりたい と おもいます 。 たった 1日 で 平安 まで 終わる 日本史 の 授業 、 あんまり ない でしょ 。

だいたい 、 教科 書 開いて 縄文 とか 弥生 で 終わっちゃう のが 、 一発目 だ もん ね 。

なんか 日本 史 の その あたり って

なんか あんまり 面白い 印象 が ない っていう 印象 多い と 思う んです よ 。 そう 思って いる 人 。 でも ね

そんな こと ない んです よ 。 なんか オレ 悔しい の は 日本 史 って 言ったら 戦国 時代

侍 が 活躍 する 戦国 時代 、 もしくは 江戸 末期 の 幕末 維新 志士 か 新 撰組 か みたいな

そこ ばっかり 人気 でしょ 。

で 、 大河 ドラマ も そこ 交互に やってる じゃない ですか

いやいや いやいや 、 むしろ 古代 むしろ 古代 が 面白い んです よ

なぜなら 「 この 国 って 、 もともと どう やって 始まった の ?」 って いう の は

無茶苦茶 ミステリー だ から 。 その 上 で いろんな 人物 が 、 古代 いっぱい 出て来ます 。

ホントに ね 「 平安 ? 何 だっけ ?」 みたいな ね

「 いい 国 作ろう 」 まあ 今 最近 「 いい 箱 」 か 。「 いい 箱 作ろう 」 の 鎌倉 幕府 あたり から

刀 を 持ち出して から 、 なんか 物語 が 展開 して 、 義経 とかも ね

源義経 とかも 、 歌舞伎 とか 昔話 でも 人気 じゃない ですか 、 牛若丸 とか 。

でも それ 以前 の 「 平安 ? 」 みたいな ね 。「 何 して た の ?」 みたいな ね 。

「 なんか カルタ して た の ?」 みたいな 「 蹴鞠 ( けまり ) して た の ?」 みたいな

それ くらい の 感じ じゃ ない です か 。 でも そんな こと ない から 。

もっと もっと 前 から 、 人間 は ものすごい 勢い で 争って る し 、

いろんな 人間 ドラマ が ある んです よ 。 それ を ね

知って 頂きたい 。 面白い ドラマ いっぱい あります から 。 そして この 国 が どう 始った の か 、

もう 本当に 議論 が 絶えない ミステリー の ゾーン も 行きたい と 思います 。

これ は 面白い と 思います んで スタート したい と 思います 。

まず ね この 日本 。 縄文 弥生 の ころ 、 サッと 行く から ね 。 ここ サッと 行く よ 。

みんな が ね 、 縄文 土器 に ついて 無茶苦茶 見せられている のが 、 やっぱり 長い から

あそこ サッと 行く んだ けど 。 縄文 の 頃 は 狩猟 です よ ね 。 これ 分かる よ ね 。

この 頃 って あんまり 争い なかった 。 なん で か って いう と 朝 起きる 、 飯 を 捕る 、 食う 、 寝る だ から

あんまり 貧富 の 差 とか も ない んです よ 。 ところが 、 弥生 に なって 農業 が 始まる と ね 、

定住 します 、 まず 定住 します 。 場所 が 決まって きて 、 段々 その 場所 で 、

豊作 の ところ と 豊作 じゃない ところ で 差 が 出ます よ ね 。 で 貯蔵 する こと が できる から

貧富 の 差 が 生まれる 。 そして それ を 奪い合う と いう こと で 争い が 生まれる 。

弥生 時代 、 稲作 が 始まって

争い と ともに その 時代 が 幕開け する と いう こと な んです よ 。

ね 、 ここら 辺 まで は 何となく イメージ ある と 思う 。 そこ から

小国 が 乱立 してた よっていう 記述 が 中国 の 書籍 に あります 。

これ 何で わざわざ 中国 の 書籍 な んだ よ

うん ? 日本 の 書籍 は ? と 思う んだ けど 、 文字 が ない 。

文字 が まだ ない んです よ 。 だから すごく 、

この 頃 ね 小国 乱立 して いました 。 日本 は 、 その頃 は まだ 日本 って 呼ばれて ない

倭 の 国 って 言われてた んだ ね 。 その 中国 の その 『 後漢書 』 には 。

でも 中国 の 歴史 やった じゃない ですか 。 後漢 って 結構 後 じゃない 。

「 殷 、 周 、 春秋 戦国 」 ねっ 。「♪ 殷 、 周 、 春秋 戦国 」「♪ 殷 、 周 、 春秋 戦国 、 秦 」 だ

で 「♪ 前 漢 、 清 、 後 漢 」 だ から 。 もう ここ だ よ 。 殷 、 周 、 春秋 戦国 、 秦 、 前 漢 、 清 で 後 漢 だ よ

小国 乱立 。 うん 遅い 。 だいぶ 遅い んです よ 。 相当 遅い 。

だから 後 漢 の 人 たち が 書いて いる 文字 を 読んで 俺 たち は 知る しか ない 。

なぜなら 文字 が ない から

だいぶ と 進歩 が 遅い 。 それ が スタート な んです ね 。 もともと この 頃 、 縄文 の 前 の 頃 は

大陸 と 繋がって いた んです よ 。

だから その頃 の 縄文人 っていう 人達 は まだ 大陸 と 陸 続き だ 。

そこ から 離れた 大陸 が ギチギチ ギチ って 分かれて

日本 に なる わけだ よ ね 列島 に 。 そして その後 まだ ちょっと 繋がって いる ところ から

弥生 人 が やって 来て 朝鮮 半島 と か 大陸 から 弥生 人 が やってきて

稲作 が 始まる と 。 で 、 それ が 混ざって

縄文 の 、 どっち か と いう と 顔立ち が ハッキリ してて 毛 が 濃い 人達 と

どちら か と いう と 顔 が 薄 〜 い あの 弥生 の 、 稲作 はじめます みたいな ね 、

そういう 人たち が 混じって 混じって 日本人 に なっていった という 流れ の 中 で

小国 乱立 します 。 ね 稲作 で 争います ね 。 その後 「 後漢 」 の 後 の 「 魏 」

三国志 の 時代 です よ 。

もう だ から 「 魏 ・ 呉 ・ 蜀 」 で 争って る 時代 に 何 してたかって 言う と

邪馬台国 なんだ ね 。 これ 「 魏 」 の 頃 に 邪馬台国 が その 記述 で 2,000 文字 に 渡って 出てくる わけ 。

2000 字 インタビュー って 長い じゃ ない です か 。 雑誌 と か で 。

2000 字 インタビュー 。 これ は 特集 します ね みたいな 感じ でしょ 。 それ 2000 字 邪馬台国 について

書かれている だ 「 魏 」 に 対して 。 びっしり 書かれてる 。 だから そこ で 出てくる の が やっぱり 卑弥呼 だよ 。

やっぱり 卑弥呼 なんです よ 。 ね 。 で この 時 は その まあ 言ったら まだ 文字 ない から 。

ね 、 その上 で 基本的に は 呪術 よ 。

だから こういう シャーマン 的 存在 の 巫女 が ね 卑弥呼 が いて 、

で まあ なんか 甲羅 を 焼いて みたり して さ ひび割れ 見て さ 、

「 うまく いく よ 」 と か そういう 感じ 。

なに が 分かる の ? みたいな 。

ひび割れ で 何 が 分かる の ? みたいな 感じ だ けど そういう 占い と か 、 そういう こと を まだ やって る 頃 、

この 頃 、 だから もう 「 魏 」 だ から さ もう 曹操 と か 孫権 とか さ

劉備 とか が やってる とき に 亀 の 甲羅 割って 「 上手く いく 」 とか 言ってる 。

それ くらい タイムラグ が ある って こと だけ やっぱり まず 頭 に 入れ とか なきゃ いけない ね 。

そんな 中 でも その シャーマン の 女王 と して 邪馬台国 と か 相当 デカかった って 言われてる の ね

無茶苦茶 デカかった 。 しかも 中国 大陸 から 行き方 が 書かれてて

それ は 、 陸路 で これぐらい 、 海 で これぐらい で 方角 は これぐらい って 書かれている 。

ほー 、 なるほど 。 ただ これ が ね

邪馬台国 の まず 大 ミステリー の 1つ で 、 この ね

方角 と 距離 を しっかり ね 、 今 その 通り たどる と

九州 の 東側 の 海 に なっちゃう んだ よ 。

えっ ?

えっ ? これ 太平洋 上 です や ん って なる わけです よ 。

いや 、 そんな 所 ない わけです 。 あれ ? って こと は 、

距離 が 間違って る んです か ? それとも 方角 が 間違って る んです か ?

この 2 派 に 分かれて 大 論争 して いる の が 、 有名な

近畿 説 と 九州 説 って やつ な んです よ 。

方角 は あって て 距離 が 間違って る 。 手前 な んだ よ ね って いう の が 九州 説 。

いやいや 距離 は 合って いる 、 方角 が 違った んだ よ ね って いう の が 近畿 説 な んです よ 。

これ が 相当 論争 して て 、

この 差 が どういう 意味 が ある かって の は 分かって おいて 欲しい んです が

つまり 九州 説 だった 場合 は まだ 九州 全体 ぐらい の まあ そういう 王国 。

でも 近畿 まで 行ってたら

九州 から 近畿 まで の エリア を 占めて たって いう だ から 勢力 図 が 変わって くる んです よ 。

それ ぐらい 大きかった の か それとも もう ちょい コンパクト だった の か

それ が 全然 変わって くる 。 ここ は ね 今 でも 揉めてる んです 。 不思議 でしょ 。

その 上 で ね これ 「 魏 」 に

使い を 渡した よ 、 卑弥呼 が って いう ところ が 記述 されてて

その 娘 、 イヨ って いう の が 「 台与 ( いよ )」 もしくは 「 臺與 ( とよ )」 って 呼ばれてる んだけど

それ も 不思議な んだ けど 、 その 娘 さん が

「 晋 」 その 「 魏 」 の 次 ね 三 国 が 終わった 後 「 晋 」 が 出て きた じゃない ですか 。

前 の 動画 観て いただき たい んです けど その 「 晋 」 にも 使い 送った よー っていう ところ で

記録 が パツン と 途絶える 。

南北 朝 の 時代 、 争い の 時代 に 入る から ゴタゴタ して る んだ ね 。

その頃 は ふわ ふわふわ 〜 っと

ここ で 何 が 起きて た か 。 それ は

むちゃくちゃ 古墳 が 増えて た の ね 。 それ なんとなく 習う わけじゃ ない です か 。

「 古墳 か あ 、 へえ 」 くらい じゃ ない です か 。

俺 ら から する と 「 お 墓 なん す よ ね 」 ぐらい だ と 思う んです よ 。

でも そう じゃ ない んです よ 。 これ は 何 か と いう と あの 古墳 と いう でかい

おそらく 権力 者 の 墓 が 一 つ の 形式 で

どんどん どんどん 日本 中 に 増えて たって こと は 一 つ の 巨大な 勢力 が 日本 を

統一 した んだろう と いう こと の 目安 に なって くる 。

ところが まだ そこ の 記録 も ない んだ 。 だから 俺 たち は この ふわ ふわふわ ー と した

あやふやな ところ の 成立 を なんとなく 感じる しか ないで す ね 。

古墳 が 増えて った んだ から 成立 した んだ ね って いう ところ

記述 が ない 。 その あと の 「 隋 」 に なる と

遣隋使 が 分かる じゃ ない です か 。 遣隋使 って こと で 急に はっきり し 出す んです よ 。

急に 蘇我氏 とか 出てくる んです よ 。

どこ から ? って いう ね 。

で 。 ここ の もやもや が

すっごく ミステリー なんです 。

どの 時代 に どういうふうに 日本 を 統一 する 大きな いわゆる 大和 政権 と 言われる もの が できた の か 。

これ が すごく ミステリ な んです ね 。 で ここ と ここ の 関係 が まず わかんない です よ 。

邪馬台国 、 これ 「 やまたい 」 と 読ませて せて る けど 「 たい 」 じゃ なくて

「 と 」 じゃ ない の って いう 説 も ある んです よ 。

「邪馬 と 国 」 な んじゃ ない ? だ から

邪馬台国 が そのまま 大和 政権 に なった んじゃない ? っていう のが 、 大きな 近畿 説 の 考え方 。

いやいや 違う よ 。

九州 から 出て 来て

制圧 して 大きく なって 、 何 か を 滅ぼし ながら 大きく なって なった んじゃ ない って いう 説 と 、


【日本 史 ①】〜日本 は 元々 どう やって 始まった の か! にっぽん|し|にっぽん||もともと|||はじまった|| 縄文 から 飛鳥 時代 まで〜 (1) じょうもん||あすか|じだい| From the Jomon period to the Asuka period ~ (1)

中国 の 歴史 で 見た ような こと も ちゅうごく||れきし||みた||| Some of the things we saw in Chinese history Certaines des choses que nous avons vues dans l'histoire chinoise 중국 역사에서 본 것 같은 것도 Algumas das coisas que vimos na história chinesa

ヨーロッパ の 歴史 で 見た ような こと も 、 ここ に 詰まって くる よーろっぱ||れきし||みた||||||つまって| Things that you've seen in European history also get stuck here Des choses similaires à ce que vous avez vu dans l'histoire européenne viennent ici Coisas semelhantes ao que você vê na história da Europa vêm aqui

これ が 面白い んです よ ||おもしろい|| This is interesting

中田 達彦 の エクストリーム 授業 ついに 日本 史編 が スタート なかた|たつひこ|||じゅぎょう||にっぽん|し へん||すたーと Tatsuhiko Nakata's Extreme Class Finally, Japanese History Edition Starts La leçon extrême de Tatsuhiko Nakata enfin, édition Histoire du Japon

縄文 時代 から 平安 時代 まで 一挙 大公開 じょうもん|じだい||へいあん|じだい||いっきょ|だい こうかい From the Jomon period to the Heian period Ouvert au public de la période Jomon à la période Heian

「 日本 は こう やって やってきた んじゃ い 」 と いう 奴 と にっぽん|||||||||やつ| With a guy who said, "I think Japan came this way." Avec un gars qui a dit: "N'est-ce pas ainsi que le Japon est arrivé?" Com um cara que diz: "Foi assim que o Japão veio".

「 新しい 考え を 取り入れない と 私たち は もう 滅びてしまいます よ 」 あたらしい|かんがえ||とりいれ ない||わたくし たち|||ほろびて しまい ます| "If we don't adopt new ideas, we will perish." "Si nous n'acceptons pas de nouvelles idées, nous serons partis." "Se não aceitarmos novas idéias, partiremos".

第一話、 諸説 あり 。 イヤでしょ 。 だい ひと はなし|しょせつ||いやでしょ The first episode, there are various theories. I don't like it. Il existe différentes théories dans le premier épisode. Je déteste ça. Existem várias teorias no primeiro episódio. Eu odeio isso.

これ が 日本 史 の 、 すごい モヤモヤ する ところ な んです よ 。 ||にっぽん|し|||もやもや||||| This is the place in Japanese history that makes me feel very uncomfortable. C'est l'endroit où l'histoire japonaise est si déroutante. Este é o lugar onde a história japonesa é tão confusa.

どうも 中田 敦彦 です 。 さあ 来ました よ |なかた|あつひこ|||き ました| Hi, this is Atsuhiko Nakata. I'm here Salut, c'est Atsuhiko Nakata. Allons!

エクストリーム 授業 、 来ました ね 。 |じゅぎょう|き ました| You've come to the extreme class. Vous êtes venu dans la classe extrême.

今日 は です ね 、 なんと 今 まで やった 世界 史 と は 違う きょう|||||いま|||せかい|し|||ちがう Today is different from the world history I've done so far Aujourd'hui est différent de l'histoire du monde que j'ai jamais faite

日本 史 に 挑戦 したい と 思います 。 にっぽん|し||ちょうせん|し たい||おもい ます I would like to challenge the history of Japan. Je voudrais remettre en question l'histoire du Japon.

ありがとう ございます 。 Thank you very much .

今日 も 生徒 さん 入ってます から ね 。 ありがとう ございます 。 きょう||せいと||はいって ます|||| There are students today as well. Thank you very much . Les étudiants sont toujours là aujourd'hui. Merci beaucoup .

オンライン サロン の メンバー ね 。 これ YouTube 見て入って くれた んですよね 。 おんらいん|さろん||めんばー|||youtube|みて はいって||んです よ ね You're a member of an online salon. You saw this on YouTube, didn't you?

ありがたい です よ 。 YouTube を 見て 、 ここ に 来て と いう ね 。 |||youtube||みて|||きて||| Thank you. Look at YouTube and say come here.

え 〜

もう 本当に そういう 時代 に なって る んです ね 。 |ほんとうに||じだい||||| It really is that kind of time.

ありがとう ございます

さあ 今日 は ですね 日本 の どこ を やる か と いいます と |きょう||です ね|にっぽん|||||||いい ます| Well, today, what do you do in Japan?

もう 原始 から 古代 と いう ところ な んです よ ね 。 |げんし||こだい||||||| It's from primitive to ancient times, isn't it?

まあ どこ まで か と 言います と 、 平安 時代 まで 。 鎌倉 以降 を 中世 と とらえて 、 それ 以前 を |||||いい ます||へいあん|じだい||かまくら|いこう||ちゅうせい||||いぜん| Well, until the Heian period. Considering the period after Kamakura as the Middle Ages, before that

ザーッ と やりたい と おもいます 。 たった 1日 で 平安 まで 終わる 日本史 の 授業 、 あんまり ない でしょ 。 ||やり たい||おもい ます||ひ||へいあん||おわる|にっぽん し||じゅぎょう||| I think I want to do it quickly. There aren't many Japanese history classes that can be completed in just one day until peace.

だいたい 、 教科 書 開いて 縄文 とか 弥生 で 終わっちゃう のが 、 一発目 だ もん ね 。 |きょうか|しょ|あいて|じょうもん|と か|やよい||おわっちゃ う|の が|ひと はつ め||| Generally, it is the first time that the textbook is opened and ends with Jomon or Yayoi.

なんか 日本 史 の その あたり って |にっぽん|し|||| Somehow about that in Japanese history

なんか あんまり 面白い 印象 が ない っていう 印象 多い と 思う んです よ 。 そう 思って いる 人 。 でも ね ||おもしろい|いんしょう|||って いう|いんしょう|おおい||おもう||||おもって||じん|| I think there are many impressions that there aren't many interesting impressions. Someone who thinks so. But you know

そんな こと ない んです よ 。 なんか オレ 悔しい の は 日本 史 って 言ったら 戦国 時代 ||||||おれ|くやしい|||にっぽん|し||いったら|せんごく|じだい That's not the case. What I regret is the history of Japan during the Warring States period.

侍 が 活躍 する 戦国 時代 、 もしくは 江戸 末期 の 幕末 維新 志士 か 新 撰組 か みたいな さむらい||かつやく||せんごく|じだい||えど|まっき||ばくまつ|いしん|しし||しん|せんくみ|| It's like the Warring States period when samurai are active, or the end of the Edo period, the end of the Edo period, the Ishin Shishi or the Shinsengumi.

そこ ばっかり 人気 でしょ 。 ||にんき| It's just so popular.

で 、 大河 ドラマ も そこ 交互に やってる じゃない ですか |おおかわ|どらま|||こうごに|やって る|じゃ ない|です か So, isn't the taiga drama alternating there?

いやいや いやいや 、 むしろ 古代 むしろ 古代 が 面白い んです よ |||こだい||こだい||おもしろい|| No no no no, rather ancient, rather ancient is interesting.

なぜなら 「 この 国 って 、 もともと どう やって 始まった の ?」 って いう の は ||くに|||||はじまった||||| Because, "How did this country originally start?"

無茶苦茶 ミステリー だ から 。 その 上 で いろんな 人物 が 、 古代 いっぱい 出て来ます 。 むちゃくちゃ|みすてりー||||うえ|||じんぶつ||こだい||でて き ます Because it's an unreasonable mystery. On top of that, various people come out in ancient times.

ホントに ね 「 平安 ? 何 だっけ ?」 みたいな ね ほんとに||へいあん|なん|だ っけ|| Really, it's like "Heian? What?"

「 いい 国 作ろう 」 まあ 今 最近 「 いい 箱 」 か 。「 いい 箱 作ろう 」 の 鎌倉 幕府 あたり から |くに|つくろう||いま|さいきん||はこ|||はこ|つくろう||かまくら|ばくふ|| "Let's make a good country" Well, recently "a good box"? From around the Kamakura Shogunate of "Let's make a good box"

刀 を 持ち出して から 、 なんか 物語 が 展開 して 、 義経 とかも ね かたな||もちだして|||ものがたり||てんかい||ただし きょう|と かも| After I brought out the sword, the story unfolded, maybe Yoshitsune.

源義経 とかも 、 歌舞伎 とか 昔話 でも 人気 じゃない ですか 、 牛若丸 とか 。 げん ただし きょう|と かも|かぶき|と か|むかしばなし||にんき|じゃ ない|です か|うし わか まる|と か Isn't Minamoto no Yoshitsune, Kabuki, or even old stories popular, Ushiwakamaru?

でも それ 以前 の 「 平安 ? 」 みたいな ね 。「 何 して た の ?」 みたいな ね 。 ||いぜん||へいあん|||なん|||||

「 なんか カルタ して た の ?」 みたいな 「 蹴鞠 ( けまり ) して た の ?」 みたいな ||||||けまり|||||

それ くらい の 感じ じゃ ない です か 。 でも そんな こと ない から 。 |||かんじ||||||||| Isn't it like that? But that's not the case.

もっと もっと 前 から 、 人間 は ものすごい 勢い で 争って る し 、 ||ぜん||にんげん|||いきおい||あらそって|| Humans have been fighting at a tremendous rate for a long time.

いろんな 人間 ドラマ が ある んです よ 。 それ を ね |にんげん|どらま||||||| There are various human dramas. that

知って 頂きたい 。 面白い ドラマ いっぱい あります から 。 そして この 国 が どう 始った の か 、 しって|いただき たい|おもしろい|どらま||あり ます||||くに|||はじめ った|| I want you to know. There are lots of interesting dramas. And how this country started,

もう 本当に 議論 が 絶えない ミステリー の ゾーン も 行きたい と 思います 。 |ほんとうに|ぎろん||たえ ない|みすてりー||ぞーん||いき たい||おもい ます I would also like to go to the mystery zone, which is really controversial.

これ は 面白い と 思います んで スタート したい と 思います 。 ||おもしろい||おもい ます||すたーと|し たい||おもい ます I think this is interesting, so I would like to start.

まず ね この 日本 。 縄文 弥生 の ころ 、 サッと 行く から ね 。 ここ サッと 行く よ 。 |||にっぽん|じょうもん|やよい|||さっと|いく||||さっと|いく| First of all, this is Japan. When I was in the Jomon Yayoi period, I went quickly. Let's go here quickly.

みんな が ね 、 縄文 土器 に ついて 無茶苦茶 見せられている のが 、 やっぱり 長い から |||じょうもん|どき|||むちゃくちゃ|みせ られて いる|の が||ながい| Everyone has been showing a lot about Jomon pottery because it's long.

あそこ サッと 行く んだ けど 。 縄文 の 頃 は 狩猟 です よ ね 。 これ 分かる よ ね 。 |さっと|いく|||じょうもん||ころ||しゅりょう|||||わかる|| I'm going over there quickly. Hunting was the time of the Jomon period, wasn't it? You can see this.

この 頃 って あんまり 争い なかった 。 なん で か って いう と 朝 起きる 、 飯 を 捕る 、 食う 、 寝る だ から |ころ|||あらそい||||||||あさ|おきる|めし||とる|くう|ねる|| There wasn't much fight around this time. Because I wake up in the morning, catch rice, eat, and sleep.

あんまり 貧富 の 差 とか も ない んです よ 。 ところが 、 弥生 に なって 農業 が 始まる と ね 、 |ひんぷ||さ|と か||||||やよい|||のうぎょう||はじまる||

定住 します 、 まず 定住 します 。 場所 が 決まって きて 、 段々 その 場所 で 、 ていじゅう|し ます||ていじゅう|し ます|ばしょ||きまって||だんだん||ばしょ| Settle down, settle down first. The place has been decided, and gradually at that place,

豊作 の ところ と 豊作 じゃない ところ で 差 が 出ます よ ね 。 で 貯蔵 する こと が できる から ほうさく||||ほうさく|じゃ ない|||さ||で ます||||ちょぞう||||| There is a difference between a good harvest and a non-good harvest, isn't it? Because it can be stored in

貧富 の 差 が 生まれる 。 そして それ を 奪い合う と いう こと で 争い が 生まれる 。 ひんぷ||さ||うまれる||||うばいあう|||||あらそい||うまれる

弥生 時代 、 稲作 が 始まって やよい|じだい|いなさく||はじまって

争い と ともに その 時代 が 幕開け する と いう こと な んです よ 。 あらそい||||じだい||まくあけ|||||||

ね 、 ここら 辺 まで は 何となく イメージ ある と 思う 。 そこ から |ここ ら|ほとり|||なんとなく|いめーじ|||おもう|| You know, I think I have a vague image of what's going on around here. From there

小国 が 乱立 してた よっていう 記述 が 中国 の 書籍 に あります 。 しょうこく||らんりつ|して た|よって いう|きじゅつ||ちゅうごく||しょせき||あり ます There is a description in a Chinese book that a small country was in a mess.

これ 何で わざわざ 中国 の 書籍 な んだ よ |なんで||ちゅうごく||しょせき|||

うん ? 日本 の 書籍 は ? と 思う んだ けど 、 文字 が ない 。 |にっぽん||しょせき|||おもう|||もじ|| Yes ? What about Japanese books? I think, but there are no letters.

文字 が まだ ない んです よ 。 だから すごく 、 もじ|||||||

この 頃 ね 小国 乱立 して いました 。 日本 は 、 その頃 は まだ 日本 って 呼ばれて ない |ころ||しょうこく|らんりつ||い ました|にっぽん||そのころ|||にっぽん||よば れて| Around this time, there was a lot of small countries. Japan wasn't called Japan yet at that time

倭 の 国 って 言われてた んだ ね 。 その 中国 の その 『 後漢書 』 には 。 わ||くに||いわ れて た||||ちゅうごく|||あと かん しょ|に は It was called the country of Wa. In that Chinese book of the Later Han Dynasty.

でも 中国 の 歴史 やった じゃない ですか 。 後漢 って 結構 後 じゃない 。 |ちゅうごく||れきし||じゃ ない|です か|あと かん||けっこう|あと|じゃ ない But you did the history of China, didn't you? Later Han isn't quite after.

「 殷 、 周 、 春秋 戦国 」 ねっ 。「♪ 殷 、 周 、 春秋 戦国 」「♪ 殷 、 周 、 春秋 戦国 、 秦 」 だ いん|しゅう|しゅんじゅう|せんごく||いん|しゅう|しゅんじゅう|せんごく|いん|しゅう|しゅんじゅう|せんごく|はた| "Yin, Zhou, Spring and Autumn Warring States". "♪ Yin, Zhou, Spring and Autumn Warring States" "♪ Yin, Zhou, Spring and Autumn Warring States, Qin"

で 「♪ 前 漢 、 清 、 後 漢 」 だ から 。 もう ここ だ よ 。 殷 、 周 、 春秋 戦国 、 秦 、 前 漢 、 清 で 後 漢 だ よ |ぜん|かん|きよし|あと|かん|||||||いん|しゅう|しゅんじゅう|せんごく|はた|ぜん|かん|きよし||あと|かん||

小国 乱立 。 うん 遅い 。 だいぶ 遅い んです よ 。 相当 遅い 。 しょうこく|らんりつ||おそい||おそい|||そうとう|おそい Oguni rush. Yeah it's late. It's pretty late. Quite slow.

だから 後 漢 の 人 たち が 書いて いる 文字 を 読んで 俺 たち は 知る しか ない 。 |あと|かん||じん|||かいて||もじ||よんで|おれ|||しる||

なぜなら 文字 が ない から |もじ||| because there are no letters

だいぶ と 進歩 が 遅い 。 それ が スタート な んです ね 。 もともと この 頃 、 縄文 の 前 の 頃 は ||しんぽ||おそい|||すたーと||||||ころ|じょうもん||ぜん||ころ|

大陸 と 繋がって いた んです よ 。 たいりく||つながって|||

だから その頃 の 縄文人 っていう 人達 は まだ 大陸 と 陸 続き だ 。 |そのころ||じょうもん じん|って いう|じん たち|||たいりく||りく|つづき| Therefore, the Jomon people at that time were still connected to the continent.

そこ から 離れた 大陸 が ギチギチ ギチ って 分かれて ||はなれた|たいりく|||||わかれて

日本 に なる わけだ よ ね 列島 に 。 そして その後 まだ ちょっと 繋がって いる ところ から にっぽん||||||れっとう|||そのご|||つながって|||

弥生 人 が やって 来て 朝鮮 半島 と か 大陸 から 弥生 人 が やってきて やよい|じん|||きて|ちょうせん|はんとう|||たいりく||やよい|じん||

稲作 が 始まる と 。 で 、 それ が 混ざって いなさく||はじまる|||||まざって When rice cultivation begins. And it's mixed

縄文 の 、 どっち か と いう と 顔立ち が ハッキリ してて 毛 が 濃い 人達 と じょうもん|||||||かおだち||はっきり|して て|け||こい|じん たち|

どちら か と いう と 顔 が 薄 〜 い あの 弥生 の 、 稲作 はじめます みたいな ね 、 |||||かお||うす|||やよい||いなさく|はじめ ます||

そういう 人たち が 混じって 混じって 日本人 に なっていった という 流れ の 中 で |じん たち||まじって|まじって|にっぽん じん||なって いった|と いう|ながれ||なか| In the flow that such people were mixed and mixed and became Japanese.

小国 乱立 します 。 ね 稲作 で 争います ね 。 その後 「 後漢 」 の 後 の 「 魏 」 しょうこく|らんりつ|し ます||いなさく||あらそい ます||そのご|あと かん||あと||たかし

三国志 の 時代 です よ 。 みっ くに こころざし||じだい||

もう だ から 「 魏 ・ 呉 ・ 蜀 」 で 争って る 時代 に 何 してたかって 言う と |||たかし|くれ|しょく||あらそって||じだい||なん|して たかって|いう| So what did you do in the era when you were fighting for "Wei, Wu, Shu"?

邪馬台国 なんだ ね 。 これ 「 魏 」 の 頃 に 邪馬台国 が その 記述 で 2,000 文字 に 渡って 出てくる わけ 。 じゃ うま だい くに||||たかし||ころ||じゃ うま だい くに|||きじゅつ||もじ||わたって|でて くる| It's Yamatai country. Around the time of "Wei", Yamatai Kuni appeared in the description over 2,000 characters.

2000 字 インタビュー って 長い じゃ ない です か 。 雑誌 と か で 。 あざ|いんたびゅー||ながい|||||ざっし|||

2000 字 インタビュー 。 これ は 特集 します ね みたいな 感じ でしょ 。 それ 2000 字 邪馬台国 について あざ|いんたびゅー|||とくしゅう|し ます|||かんじ|||あざ|じゃ うま だい くに|

書かれている だ 「 魏 」 に 対して 。 びっしり 書かれてる 。 だから そこ で 出てくる の が やっぱり 卑弥呼 だよ 。 かか れて いる||たかし||たいして||かか れて る||||でて くる||||ひや よ|だ よ For the written "Wei". It is written closely. That's why it's the call that comes out there.

やっぱり 卑弥呼 なんです よ 。 ね 。 で この 時 は その まあ 言ったら まだ 文字 ない から 。 |ひや よ|なんで す|||||じ||||いったら||もじ||

ね 、 その上 で 基本的に は 呪術 よ 。 |その うえ||きほん てきに||じゅじゅつ| Well, basically it's magic.

だから こういう シャーマン 的 存在 の 巫女 が ね 卑弥呼 が いて 、 |||てき|そんざい||いちこ|||ひや よ||

で まあ なんか 甲羅 を 焼いて みたり して さ ひび割れ 見て さ 、 |||こうら||やいて||||ひびわれ|みて| Well, I tried baking the shell and saw the cracks.

「 うまく いく よ 」 と か そういう 感じ 。 ||||||かんじ

なに が 分かる の ?  みたいな 。 ||わかる||

ひび割れ で 何 が 分かる の ?  みたいな 感じ だ けど そういう 占い と か 、 そういう こと を まだ やって る 頃 、 ひびわれ||なん||わかる|||かんじ||||うらない|||||||||ころ

この 頃 、 だから もう 「 魏 」 だ から さ もう 曹操 と か 孫権 とか さ |ころ|||たかし|||||そうそう|||まご けん|と か|

劉備 とか が やってる とき に 亀 の 甲羅 割って 「 上手く いく 」 とか 言ってる 。 りゅう び|と か||やって る|||かめ||こうら|わって|うまく||と か|いって る When Liu Bei is doing it, he breaks the shell of the turtle and says, "It works."

それ くらい タイムラグ が ある って こと だけ やっぱり まず 頭 に 入れ とか なきゃ いけない ね 。 ||||||||||あたま||いれ|と か||| Just because there is such a time lag, I have to put it in my head first.

そんな 中 でも その シャーマン の 女王 と して 邪馬台国 と か 相当 デカかった って 言われてる の ね |なか|||||じょおう|||じゃ うま だい くに|||そうとう|デカ かった||いわ れて る||

無茶苦茶 デカかった 。 しかも 中国 大陸 から 行き方 が 書かれてて むちゃくちゃ|デカ かった||ちゅうごく|たいりく||いき かた||かか れて て It was unreasonably big. Moreover, the directions from mainland China are written.

それ は 、 陸路 で これぐらい 、 海 で これぐらい で 方角 は これぐらい って 書かれている 。 ||りく じ||これ ぐらい|うみ||これ ぐらい||ほうがく||これ ぐらい||かか れて いる

ほー 、 なるほど 。 ただ これ が ね ほ -|||||

邪馬台国 の まず 大 ミステリー の 1つ で 、 この ね じゃ うま だい くに|||だい|みすてりー|||||

方角 と 距離 を しっかり ね 、 今 その 通り たどる と ほうがく||きょり||||いま||とおり|| Make sure you keep the direction and distance, and if you follow that path now

九州 の 東側 の 海 に なっちゃう んだ よ 。 きゅうしゅう||ひがしがわ||うみ||なっちゃ う||

えっ ?

えっ ?  これ 太平洋 上 です や ん って なる わけです よ 。 ||たいへいよう|うえ|||||||

いや 、 そんな 所 ない わけです 。 あれ ?  って こと は 、 ||しょ||||||

距離 が 間違って る んです か ? それとも 方角 が 間違って る んです か ? きょり||まちがって|||||ほうがく||まちがって|||

この 2 派 に 分かれて 大 論争 して いる の が 、 有名な |は||わかれて|だい|ろんそう|||||ゆうめいな It is famous that there is a great debate divided into these two groups.

近畿 説 と 九州 説 って やつ な んです よ 。 きんき|せつ||きゅうしゅう|せつ||||| The Kinki theory and the Kyushu theory are the ones.

方角 は あって て 距離 が 間違って る 。 手前 な んだ よ ね って いう の が 九州 説 。 ほうがく||||きょり||まちがって||てまえ|||||||||きゅうしゅう|せつ There is a direction and the distance is wrong. The Kyushu theory is that it is in the foreground.

いやいや 距離 は 合って いる 、 方角 が 違った んだ よ ね って いう の が 近畿 説 な んです よ 。 |きょり||あって||ほうがく||ちがった||||||||きんき|せつ|||

これ が 相当 論争 して て 、 ||そうとう|ろんそう|| This is quite controversial,

この 差 が どういう 意味 が ある かって の は 分かって おいて 欲しい んです が |さ|||いみ||||||わかって||ほしい|| I'd like you to know what this difference means.

つまり 九州 説 だった 場合 は まだ 九州 全体 ぐらい の まあ そういう 王国 。 |きゅうしゅう|せつ||ばあい|||きゅうしゅう|ぜんたい|||||おうこく In other words, if it was the Kyushu theory, it is still about the whole of Kyushu.

でも 近畿 まで 行ってたら |きんき||おこなって たら

九州 から 近畿 まで の エリア を 占めて たって いう だ から 勢力 図 が 変わって くる んです よ 。 きゅうしゅう||きんき|||えりあ||しめて|||||せいりょく|ず||かわって||| Since it occupies the area from Kyushu to Kinki, the power map will change.

それ ぐらい 大きかった の か それとも もう ちょい コンパクト だった の か ||おおきかった|||||ちょ い|こんぱくと|||

それ が 全然 変わって くる 。 ここ は ね 今 でも 揉めてる んです 。 不思議 でしょ 。 ||ぜんぜん|かわって|||||いま||もめて る||ふしぎ| That will change at all. I'm still rubbing here. It's strange, isn't it?

その 上 で ね これ 「 魏 」 に |うえ||||たかし|

使い を 渡した よ 、 卑弥呼 が って いう ところ が 記述 されてて つかい||わたした||ひや よ||||||きじゅつ|さ れて て I handed over the messenger, and the place where the call was called was described.

その 娘 、 イヨ って いう の が 「 台与 ( いよ )」 もしくは 「 臺與 ( とよ )」 って 呼ばれてる んだけど |むすめ|いよ|||||だい くみ|||だいよ|||よば れて る|んだ けど That daughter, Iyo, is called "Iyo" or "Toyo".

それ も 不思議な んだ けど 、 その 娘 さん が ||ふしぎな||||むすめ||

「 晋 」 その 「 魏 」 の 次 ね 三 国 が 終わった 後 「 晋 」 が 出て きた じゃない ですか 。 すすむ||たかし||つぎ||みっ|くに||おわった|あと|すすむ||でて||じゃ ない|です か

前 の 動画 観て いただき たい んです けど その 「 晋 」 にも 使い 送った よー っていう ところ で ぜん||どうが|みて||||||すすむ|に も|つかい|おくった|よ -|って いう|| I'd like you to watch the previous video, but I also used it for that "Jin".

記録 が パツン と 途絶える 。 きろく||||とだえる

南北 朝 の 時代 、 争い の 時代 に 入る から ゴタゴタ して る んだ ね 。 なんぼく|あさ||じだい|あらそい||じだい||はいる||ごたごた||||

その頃 は ふわ ふわふわ 〜 っと そのころ||||

ここ で 何 が 起きて た か 。 それ は ||なん||おきて||||

むちゃくちゃ 古墳 が 増えて た の ね 。 それ なんとなく 習う わけじゃ ない です か 。 |こふん||ふえて||||||ならう||||

「 古墳 か あ 、 へえ 」 くらい じゃ ない です か 。 こふん||||||||

俺 ら から する と 「 お 墓 なん す よ ね 」 ぐらい だ と 思う んです よ 。 おれ||||||はか||||||||おもう||

でも そう じゃ ない んです よ 。 これ は 何 か と いう と あの 古墳 と いう でかい ||||||||なん||||||こふん|||で かい

おそらく 権力 者 の 墓 が 一 つ の 形式 で |けんりょく|もの||はか||ひと|||けいしき| Perhaps the tombs of those in power are in one form

どんどん どんどん 日本 中 に 増えて たって こと は 一 つ の 巨大な 勢力 が 日本 を ||にっぽん|なか||ふえて||||ひと|||きょだいな|せいりょく||にっぽん|

統一 した んだろう と いう こと の 目安 に なって くる 。 とういつ|||||||めやす||| It will be a guideline for the unification.

ところが まだ そこ の 記録 も ない んだ 。 だから 俺 たち は この ふわ ふわふわ ー と した ||||きろく|||||おれ||||||-||

あやふやな ところ の 成立 を なんとなく 感じる しか ないで す ね 。 |||せいりつ|||かんじる||||

古墳 が 増えて った んだ から 成立 した んだ ね って いう ところ こふん||ふえて||||せいりつ|||||| It was established because the number of burial mounds increased.

記述 が ない 。 その あと の 「 隋 」 に なる と きじゅつ||||||ずい|||

遣隋使 が 分かる じゃ ない です か 。 遣隋使 って こと で 急に はっきり し 出す んです よ 。 つか ずいし||わかる|||||つか ずいし||||きゅうに|||だす|| Do you know the envoy to Sui? By being a mission to Sui, it suddenly becomes clear.

急に 蘇我氏 とか 出てくる んです よ 。 きゅうに|よみがえ われ し|と か|でて くる|| Suddenly, Mr. Soga will come out.

どこ から ?  って いう ね 。

で 。 ここ の もやもや が

すっごく ミステリー なんです 。 す っ ごく|みすてりー|なんで す

どの 時代 に どういうふうに 日本 を 統一 する 大きな いわゆる 大和 政権 と 言われる もの が できた の か 。 |じだい|||にっぽん||とういつ||おおきな||だいわ|せいけん||いわ れる||||| In what era and how did the so-called Yamato administration, which unifies Japan, come into being?

これ が すごく ミステリ な んです ね 。 で ここ と ここ の 関係 が まず わかんない です よ 。 |||みすてり|||||||||かんけい|||わかん ない|| This is a very mystery, isn't it? So, I don't really understand the relationship between here and here.

邪馬台国 、 これ 「 やまたい 」 と 読ませて せて る けど 「 たい 」 じゃ なくて じゃ うま だい くに||やま たい||よま せて|||||| Yamatai country, I read this as "Yamatai", but it's not "Tai"

「 と 」 じゃ ない の って いう 説 も ある んです よ 。 ||||||せつ||||

「邪馬 と 国 」 な んじゃ ない ?  だ から じゃ うま||くに||||| Isn't it "evil horse and country"? that's why

邪馬台国 が そのまま 大和 政権 に なった んじゃない ? っていう のが 、 大きな 近畿 説 の 考え方 。 じゃ うま だい くに|||だいわ|せいけん|||んじゃ ない|って いう|の が|おおきな|きんき|せつ||かんがえ かた

いやいや 違う よ 。 |ちがう|

九州 から 出て 来て きゅうしゅう||でて|きて

制圧 して 大きく なって 、 何 か を 滅ぼし ながら 大きく なって なった んじゃ ない って いう 説 と 、 せいあつ||おおきく||なん|||ほろぼし||おおきく|||||||せつ|