八: 環境系 Youtuber の 素顔【かなゴリ】
やっ|かんきょう けい|すがお|かな ゴリ|すがお|かな ゴリ
八|||||
|écologie|||Véritable visage|Kana Gori
|environmental|YouTuber||true face|Kanagori
팔|||||
8: Das wahre Gesicht eines Umwelt-Youtubers [Kanagori].
\# 8: The real face of the environment Youtuber [Kana Gori]
8: La verdadera cara de un Youtuber ecologista [Kanagori].
8 : Le vrai visage d'un Youtuber environnemental [Kanagori].
8: Il vero volto di uno youtuber ambientalista [Kanagori].
여덟: 환경계 유튜버의 민낯【카나고리】입니다.
8: O verdadeiro rosto de um Youtuber ambientalista [Kanagori].
8: Настоящее лицо экологического ютубера [Канагори].
8: Det verkliga ansiktet på en miljöinriktad Youtuber [Kanagori].
8: Çevreci bir Youtuber'ın gerçek yüzü [Kanagori].
8: Справжнє обличчя екологічного ютубера [Канагорі].
Hachi:环保Youtuber的真面目【Kanagori】
8: 环保 Youtuber [Kanagori] 的真实面貌。
夏美 : 皆さん こんにち は LingQ ポッドキャスト へ ようこそ
なつみ|みなさん|||lingq|||
||hello|||||welcome
Natsumi: Hello everyone and welcome to the LingQ podcast
夏美 : ホスト の 夏美 です
なつみ|ほすと||なつみ|
Natsumi: My host, Natsumi.
夏美 : この チャンネル で は
なつみ||ちゃんねる||
||channel||
Natsumi: On this channel
夏美 : 様々な ゲスト を お呼び して
なつみ|さまざまな|げすと||および|
|various||||
Natsumi: Inviting various guests
夏美 : 日本語 で 色々な トピック に ついて
なつみ|にっぽん ご||いろいろな|||
|||various|topic||
Natsumi: About various topics in Japanese
夏美 : お 話 を して いく ポッドキャスト です
なつみ||はなし|||||
||story|||||
Natsumi: It's a podcast that talks about
夏美 : この コンテンツ だったり と か
なつみ||こんてんつ|||
|||or||
Natsumi: This content
夏美 : これ まで の ポッドキャスト を 聞いて
なつみ||||||きいて
||||podcast||
Natsumi: I've listened to the podcasts so far.
夏美 : 日本語 の 学習 コンテンツ など に も
なつみ|にっぽん ご||がくしゅう|こんてんつ|||
|||learning||など||
Natsumi: It's also useful for Japanese learning content.
夏美 : LingQ の アプリ 上 で 使える ので
なつみ|lingq|||うえ||つかえる|
||||||can be used|
Natsumi: You can use it on the LingQ app.
夏美 : 興味 が ある 方 は Like や Share など
なつみ|きょうみ|||かた||like||share|
|interest|||||like||share|
Natsumi: If you are interested, like or share
夏美 : コメント の ほう お 待ち して おります
なつみ|こめんと||||まち||おり ます
|comment||side||waiting||waiting
Natsumi: We are waiting for your comment.
夏美 : 今 LingQ の 方 で は 90 days challenge と いう
なつみ|いま|lingq||かた||||||
|||||||days|challenge||
Natsumi: Now for LingQ, it's called days challenge.
夏美 :90 日間 の 言語 学習 チャレンジ も やって る ので
なつみ|にち かん||げんご|がくしゅう|ちゃれんじ||||
|days||language||challenge||||
Natsumi: I also have a daily language learning challenge.
夏美 : 興味 が ある 方 は 是非 一緒に やり ましょう
なつみ|きょうみ|||かた||ぜひ|いっしょに||
||||||definitely||let's do|
Natsumi: If you are interested, let's do it together.
夏美 : それでは 本日 の ゲスト を お呼び し たい と 思い ます
なつみ||ほんじつ||げすと||および||||おもい|
|well then|today||||calling|||||
Natsumi: Well then, I would like to invite today's guests.
夏美 : 本日 の ゲスト は
なつみ|ほんじつ||げすと|
Kanako: It's going to be very endless.
夏美 : Youtuber と して も 活躍 を して いる
なつみ|youtuber||||かつやく|||
|||||active|||
Natsumi: You are also active as a Youtuber
夏美 : かな ゴリ さん
なつみ|||
|Kana|Mr Gori|
夏美 : 華奈 子 さん と 私 は 呼んで る んです けれども
なつみ|かな|こ|||わたくし||よんで|||
|Kana|||||||||
|Kana||||||calling|||but
Natsumi: I'm calling you Hanako-san, though.
夏美 : 今日 は 華奈 子 さん に ゲスト で 来て もらって い ます
なつみ|きょう||かな|こ|||げすと||きて|||
|||Kana|||||||||
Natsumi: Today, I have Kanako come as a guest.
夏美 : 華奈 子 さ ー ん
なつみ|かな|こ||-|
Natsumi: Hanako-san
華奈 子 : は ー い かな ゴリ です 久しぶりに やった な
かな|こ||-|||||ひさしぶりに||
||||||||lange nicht||
Kanako: I'm Gori, I've done it for the first time in a long time
夏美 : 久しぶり
なつみ|ひさしぶり
|lange nicht gesehen
|long time no see
Natsumi: It's been a long time
夏美 : ありがとう ございます
なつみ||
華奈 子 : こちら こそ ありがとう ございます
かな|こ||||
Kanako: Thank you very much for coming here.
夏美 : 華奈 子 さん と は 今 環境 メディア を インスタ の 方 で 一緒に やって たり と かして
なつみ|かな|こ||||いま|かんきょう|めでぃあ||||かた||いっしょに||||
||||||||||Instagram||||||||
|Kana||||||environment|||||||||||
Natsumi: Ich arbeite gerade mit Kana Ko-san an Umweltdiensten auf Instagram.
Natsumi: I'm doing environmental media with Kanako on Instagram now.
夏美 : もともと インスタ 上 で 知り合って って いう
なつみ|||うえ||しりあって||
||Instagram|||||
|originally||||||
Natsumi: Wir haben uns ursprünglich über Instagram kennengelernt.
Natsumi: Originally, I got to know each other on Instagram.
夏美 : 不思議な 出会い な んです けど
なつみ|ふしぎな|であい|||
Natsumi: Es ist eine merkwürdige Begegnung.
Natsumi: It's a strange encounter, though.
夏美 : 華奈 子 さん も 今 ワーホリ して て
なつみ|かな|こ|||いま|||
||||||打工度假||
||||||Working Holiday||
|Kana|||||working holiday||
Natsumi: Kanako is also working holiday now
夏美 : カナダ に 住んで たり と か
なつみ|かなだ||すんで|||
Natsumi: I live in Canada
夏美 : スタート アップ で 働いて たり と ちょっと 面白い
なつみ|すたーと|あっぷ||はたらいて||||おもしろい
Natsumi: It's a little interesting to work at the start-up
夏美 : 経歴 だったり いろんな こと やって る ので
なつみ|けいれき||||||
|Lebenslauf||||||
|career||||||
Natsumi: Ich habe eine Geschichte und mache viele verschiedene Dinge.
Natsumi: I'm doing a lot of things, such as my career.
夏美 : 簡単に 自己 紹介 の ほう お 願い し ます
なつみ|かんたんに|じこ|しょうかい||||ねがい||
|easily||||||||
Natsumi: Bitte stellen Sie sich kurz vor.
Natsumi : Please introduce yourself briefly .
華奈 子 : わたくし かな ゴリ こと 華奈 子 です
かな|こ|||||かな|こ|
||I||||||
Kana: Ich bin Kana, auch bekannt als Kanagori.
Hanako : My name is Hanako, aka Kana Gori.
華奈 子 : よろしく お 願い し ます
かな|こ|||ねがい||
華奈 子 : 今 なっちゃ ん から 紹介 が あった 通り ――
かな|こ|いま||||しょうかい|||とおり
|||||||||as mentioned
Kanako: As I was introduced to you now--
華奈 子 : 去年 おととし まで ずっと カナダ に 住んで いて
かな|こ|きょねん||||かなだ||すんで|
|||前年||||||
||letztes Jahr|||||||
|||the year before last||||||
Kanako: I lived in Canada until the year before last.
華奈 子 : ワーホリ で 行って から ずっと 住んで て
かな|こ|||おこなって|||すんで|
||working holiday||||||
Kanako: I've lived since I went to Working Holiday
華奈 子 : その あと 去年 日本 に 帰って きて
かな|こ|||きょねん|にっぽん||かえって|
Kanako: After that, I came back to Japan last year.
華奈 子 : 今 スタート アップ の
かな|こ|いま|すたーと|あっぷ|
Kanako : Now Startup
華奈 子 : SNS マーケティング の 営業 を 今 して おり ます
かな|こ|sns|||えいぎょう||いま|||
|||||sales|||||
Kanako : I'm in the SNS marketing business right now .
華奈 子 : ちょっと 過去 に 遡る と ね
かな|こ||かこ||さかのぼる||
|||||zurückgehen||
|||past||go back||
Kanako: If you go back a little bit,
華奈 子 : すごく 果てしなく なって しまう んで ――
かな|こ||はてしなく|||
|||unendlich|||
|||endlessly|||
Kanako: It's going to be very endless.
華奈 子 : 歴史 は 長い から …
かな|こ|れきし||ながい|
Kanako: Because history is long ...
華奈 子 : そう だ けど
かな|こ|||
Kanako : That's right .
華奈 子 : 日々 何 かね 楽しい 刺激 を 求めて
かな|こ|ひび|なん||たのしい|しげき||もとめて
||||||stimulation||seeking
Kana Ko : Jeden Tag suche ich nach einer unterhaltsamen Stimulation.
Kanako: Every day, in search of a fun stimulus
華奈 子 : 人生 を 毎日 過ごして いる
かな|こ|じんせい||まいにち|すごして|
Kana Ko : Ich verbringe jeden Tag in meinem Leben.
Kanako: I spend my life every day
華奈 子 : 女性 で ございます
かな|こ|じょせい||
||woman||
Kana Ko : Ich bin eine Frau.
Kanako: I'm a woman
華奈 子 : よろしく お 願い いたし ます
かな|こ|||ねがい||
Kanako: Thank you very much.
夏美 : よろしく お 願い し ます
なつみ|||ねがい||
夏美 : 華奈 子 さん 日本 帰って きて 1 年 半 ぐらい 2 年 ぐらい ?
なつみ|かな|こ||にっぽん|かえって||とし|はん||とし|
Natsumi: Kanako-san It's been about a year and a half since I came back to Japan, about two years?
華奈 子 :1 年 半 かな もう 経つ ね 夏美 : 一 番 最初 に 会った 時 は
かな|こ|とし|はん|||たつ||なつみ|ひと|ばん|さいしょ||あった|じ|
||||||has passed|||||||||
Kanako: It's been a year and a half already Natsumi: When I first met
夏美 : ちょうど 日本 帰って き ました ぐらい の 時 ?
なつみ||にっぽん|かえって|||||じ
Natsumi: Just when you came back to Japan?
華奈 子 : そう そう 本当に その 時
かな|こ|||ほんとうに||じ
Kanako: Yeah, really at that time
華奈 子 : 帰る よ 2 ヶ月 後 に みたいな 感じて 帰って きて
かな|こ|かえる||かげつ|あと|||かんじて|かえって|
Kanako: I'm going home, I feel like I'm going home two months later
華奈 子 : コロナ で 帰れ なく なって そこ から そう だ ね ー
かな|こ|||かえれ||||||||-
||||home||||||||
Kanako: I couldn't go home in Corona, and that's right from there.
華奈 子 : ずっと ここ に いる こと を 決めて
かな|こ|||||||きめて
Kanako: Decided to stay here forever
華奈 子 : 今 仕事 して る って 感じ
かな|こ|いま|しごと||||かんじ
Kanako: I feel like I'm working now
華奈 子 : 人生 ね 何 が 起きる か 分から ない ね
かな|こ|じんせい||なん||おきる||わから||
Kanako: Life, I don't know what will happen
夏美 : たしかに
なつみ|
夏美 : そう 考える と あっという間 の 1 年 半 ?
なつみ||かんがえる||あっというま||とし|はん
Natsumi: Thinking about that, it's been a year and a half in a blink of an eye?
華奈 子 : あっという間 の 1 年 半 なんか … 何 なんだろう
かな|こ|あっというま||とし|はん||なん|
Kanako: A year and a half in a blink of an eye ... what is it?
華奈 子 : 本当に 1 年 で こんなに 人 の 人生 って 変わる んだ って ――
かな|こ|ほんとうに|とし|||じん||じんせい||かわる||
||really||||||||||
Kanako: It really changes a person's life in a year.
華奈 子 : すごく 痛感 して る … 自分 が
かな|こ||つうかん|||じぶん|
|||keenly aware||||
Kanako: I'm really keenly ...
夏美 : 華奈 子 さん ワーホリ に 行く 前
なつみ|かな|こ||||いく|ぜん
||||working holiday|||
Natsumi : Kanako Before going to work holiday
夏美 : 日本 で 幼稚園 の 先生 だ っけ
なつみ|にっぽん||ようちえん||せんせい||
|||Kindergarten||||
|||kindergarten||||right
Natsumi : A kindergarten teacher in Japan .
華奈 子 : そう そう そう 普通に 短大 出て
かな|こ||||ふつうに|たんだい|でて
||||||Fachhochschule|
|||||normally|junior college|
Kanako: Yes, yes, I graduated from junior college normally.
華奈 子 : その あと 幼稚園 の 先生 で 6 年間 働いて
かな|こ|||ようちえん||せんせい||ねんかん|はたらいて
||||kindergarten|||||
Kanako: After that, I worked as a kindergarten teacher for six years.
華奈 子 : 海外 行こう って なって
かな|こ|かいがい|いこう||
||overseas|||
Kanako: Let's go abroad
華奈 子 : カナダ 行って 6 年間 住んで
かな|こ|かなだ|おこなって|ねんかん|すんで
||||years|
華奈 子 : 日本 に 帰って きた って 感じ
かな|こ|にっぽん||かえって|||かんじ
Kanako: I feel like I'm back in Japan
夏美 : その 行動 力 も すごい し
なつみ||こうどう|ちから|||
||action||||
Natsumi : That power of action is also amazing .
夏美 : また なんで カナダ に 行こう と 思った の ?
なつみ|||かなだ||いこう||おもった|
Natsumi: What made you want to go to Canada again?
華奈 子 : なんで カナダ に 行こう と 思った
かな|こ||かなだ||いこう||おもった
Kanako: Why did you decide to go to Canada?
華奈 子 : まあ … 単純に
かな|こ||たんじゅんに
|||simply
Kanako: Well ... simply
華奈 子 : ネイティブ な 言葉 を 勉強 できる って いう の と
かな|こ|||ことば||べんきょう|||||
||||word|||||||
Kanako: You can study native language.
華奈 子 : ニューヨーク に 近い って いう の と
かな|こ|にゅーよーく||ちかい||||
||||||to say||
Kanako: It's close to New York
華奈 子 : アメリカ と 近い …
かな|こ|あめりか||ちかい
華奈 子 : て いう の と
かな|こ||||
華奈 子 : あと は 日本 人 が バンクーバー に 比べて 少ない って いう
かな|こ|||にっぽん|じん||ばんくーばー||くらべて|すくない||
|||||||温哥华|||||
|||||||Vancouver||compared to|||
Kana: Der Grund, warum ich Toronto gewählt habe, ist, dass es im Vergleich zu Vancouver weniger Japaner gibt.
Kanako: Also, there are fewer Japanese than in Vancouver.
華奈 子 : 理由 で トロント 選んだ
かな|こ|りゆう||とろんと|えらんだ
||||多伦多|
|||||ausgewählt
||||Toronto|chose
Kana: Das ist der Grund, warum ich Toronto ausgewählt habe.
Kanako: I chose Toronto for a reason
夏美 : なるほど
なつみ|
Natsumi: Verstehe.
華奈 子 : だ から 他 に も … 夏美 : でも トロント に も 日本 人 多 そうな イメージ だ けど
かな|こ|||た|||なつみ||とろんと|||にっぽん|じん|おお|そう な|いめーじ||
Kanako: So there are other things ... Natsumi: But it seems that there are many Japanese people in Toronto as well.
夏美 : 少ない ? 華奈 子 : 結果 的に はね まあ 多い …
なつみ|すくない|かな|こ|けっか|てきに|||おおい
||||||well||
Natsumi: Is it small? Kanako: As a result, there are a lot of things ...
華奈 子 : 多かった 行って みたら
かな|こ|おおかった|おこなって|
Kanako: There were many
華奈 子 : だけど バンクーバー に 比べたら
かな|こ||ばんくーばー||くらべたら
Kanako: But compared to Vancouver
華奈 子 : 少ない よって 言う 人 も いた から
かな|こ|すくない||いう|じん|||
Kanako: Because there were few people who said it
華奈 子 : どこ に もや っぱ ――
かな|こ||||
||||smoke|also
Kanako: After all, everywhere--
華奈 子 : 日本 人 の コミュニティ って いう の ある んだ なって 思った けど
かな|こ|にっぽん|じん||こみゅにてぃ|||||||おもった|
Kanako: I thought there was a Japanese community.
夏美 : でも アメリカ じゃ なくて カナダ を 選んだ って いう の は
なつみ||あめりか|||かなだ||えらんだ||||
||America|||||||||
Natsumi: But I chose Canada over America.
夏美 : ワーホリ が 日本 から だ と 行き やすい から って こと ?
なつみ|||にっぽん||||いき||||
Natsumi: Is it because it's easy to get to Working Holiday from Japan?
華奈 子 : ワーホリ 選べる 国 が 決め られて る じゃ ん
かな|こ||えらべる|くに||きめ||||
||working holiday|can be chosen|||decided||||
Kanako: Working Holiday The countries you can choose from have been decided.
華奈 子 : そこ に アメリカ は なく って 私 が そこ で 考えて いた の が
かな|こ|||あめりか||||わたくし||||かんがえて|||
Kanako: There was no America there, and I was thinking there.
華奈 子 : 超 定番 の オーストラリア と カナダ と
かな|こ|ちょう|じょうばん||おーすとらりあ||かなだ|
|||Klassiker|||||
|||classic|||||
Kanako: With super classic Australia and Canada
華奈 子 : あと どこ あったか な
かな|こ||||
||||where|
Kanako: Where was it?
華奈 子 : まあ なんか その辺 を 見て た の よね フィリピン と か 分か ん ない けど
かな|こ|||そのへん||みて||||ふぃりぴん|||わか|||
||||around there||||||Philippines||||||
Kanako: Well, you saw that area, I don't know about the Philippines.
華奈 子 : だけど やっぱり カナダ 自然 好きだ し と か
かな|こ|||かなだ|しぜん|すきだ|||
Kanako: But I still like Canadian nature.
華奈 子 : 何 か 色々 … なんか ね
かな|こ|なん||いろいろ||
Kanako: Something ... something ...
華奈 子 : こう … 厳選 したら
かな|こ||げんせん|
|||auswählen|
|||carefully selected|
華奈 子 : カナダ の トロント が 残った って 感じ … だった か なって
かな|こ|かなだ||とろんと||のこった||かんじ|||
||||||remained|||||
夏美 : ワーホリ って 今 も コロナ 禍 で やって やって る の か な
なつみ|||いま|||か|||||||
||||||disaster|||||||
Natsumi: I wonder if Working Holiday is still done with Corona.
夏美 : やって ない か
なつみ|||
Natsumi: Are you doing it?
華奈 子 : どう な んだろう ね
かな|こ||||
Kanako: I wonder what it is.
華奈 子 : なんか 話 に よる と なんか この …
かな|こ||はなし|||||
Kanako: Somehow, according to the story, this ...
華奈 子 : 一斉 送還 って いう の
かな|こ|いっせい|そうかん|||
||一齐|送还|||
|||Rückführung|||
||all at once|mass return|||
華奈 子 : 日本 の 国 自分 の 国 に 帰ら さ れた って いう 話 も 聞いた し
かな|こ|にっぽん||くに|じぶん||くに||かえら|||||はなし||きいた|
Kanako: The country of Japan I heard that you were returned to your own country.
華奈 子 : でも その 時 に 私 日本 に いた から 実際 ね どう な の か わかん ない けど
かな|こ|||じ||わたくし|にっぽん||||じっさい||||||||
|||||||||||actually||||||||
Kanako: But I was in Japan at that time, so I don't know what it really is.
華奈 子 : でも 学校 が 動いて なかった から むこうの 語学 学校 が
かな|こ||がっこう||うごいて||||ごがく|がっこう|
||||||||over there|||
Kanako: But the school wasn't working, so the language school over there
華奈 子 : だ から 受け入れ 体制 と して は ちょっと …
かな|こ|||うけいれ|たいせい||||
|||||System||||
||||acceptance|acceptance system||||a little
Kanako: So it's a bit of an acceptance system ...
華奈 子 : ちゃんと 出来 ない から 受け入れ なかった と 思う んだ よ ね
かな|こ||でき|||うけいれ|||おもう|||
Kanako: I think I didn't accept it because I couldn't do it properly.
夏美 : そう な んだ
なつみ|||
夏美 : 逆に 日本 は 海外 から の ワーホリ 逆 パターン って いう の は
なつみ|ぎゃくに|にっぽん||かいがい||||ぎゃく|ぱたーん||||
||||overseas|from||working holiday|reverse|pattern||||
Natsumi: On the contrary, in Japan, the working holiday reverse pattern from overseas is
夏美 : 受け入れて ん の か な
なつみ|うけいれて||||
|accept||||
Natsumi: Do you accept it?
華奈 子 : 日本 ?
かな|こ|にっぽん
Kanako: Japan?
夏美 : 受け入れて ない 華奈 子 : 日本 は ある ある よ ワーホリ
なつみ|うけいれて||かな|こ|にっぽん|||||
|||Kana|||||||
Natsumi: Not accepting Kanako: There is Japan, working holiday
華奈 子 : 私 の … 夏美 : 外国 の 人 が 日本 に ワーホリ で 来れる の ?
かな|こ|わたくし||なつみ|がいこく||じん||にっぽん||||こ れる|
|||||||||||||can come|
Kanako: My ... Natsumi: Can foreigners come to Japan on a working holiday?
華奈 子 : こ れる 私 の カナディアン の 友達 も 何 人 か な
かな|こ|||わたくし||||ともだち||なん|じん||
||||||Canadian|||||||
Kanako: Some of my Canadian friends are here
華奈 子 : ワーキングホリデー みたいな 感じ の ビザ
かな|こ|||かんじ||びざ
||打工度假||||
||working holiday||||visa
Kanako : A visa that feels like a working holiday.
華奈 子 : 就労 ビザ が もらえる ビザ って いう ので 行って
かな|こ|しゅうろう|びざ|||びざ||||おこなって
||Arbeit||||||||
||employment|visa|||||||
Kanako: I went there because it was a visa that gave me a work visa.
華奈 子 : 今 まだ ずっと 更新 して
かな|こ|いま|||こうしん|
|||||updating|
Hanako: I'm still updating all the time.
華奈 子 : 日本 に 住んで る 子 も いる し
かな|こ|にっぽん||すんで||こ|||
Kana|||||||||
Kanako: Some children live in Japan.
華奈 子 : 働き ながら 夏美 : そう な んだ
かな|こ|はたらき||なつみ|||
Kanako: While working Natsumi: That's right
夏美 : なんか 日本 人 だ と 日本 から 外 に 出る と か
なつみ||にっぽん|じん|||にっぽん||がい||でる||
Natsumi: Somehow Japanese people go out of Japan
夏美 : 日本 から ビザ を 他の 国 の 取る の だったり って の 結構 わかる けど
なつみ|にっぽん||びざ||たの|くに||とる|||||けっこう||
|Japan||||||||||||||
Natsumi: I understand that you get a visa from Japan from another country.
夏美 : 逆に 逆 パターン て 意外 と 聞か れる と
なつみ|ぎゃくに|ぎゃく|ぱたーん||いがい||きか||
Natsumi: On the contrary, when asked about the reverse pattern,
夏美 : 外人 の 友達 と か に 聞か れる と
なつみ|がいじん||ともだち||||きか||
Natsumi: When asked by a foreigner's friend
夏美 : あれ ? 日本 の ビザ 事情 ――
なつみ||にっぽん||びざ|じじょう
|||||situation
Natsumi: That? Visa situation in Japan ――
夏美 : あんまり 知ら ない や と いう の 結構 あったり する から
なつみ||しら||||||けっこう|||
Natsumi: There are quite a few people who don't know much about it.
華奈 子 : わかる ホントに
かな|こ||ほんとに
Kanako: I really understand
夏美 : そういう 風 に 来 れる んだ なるほど ね
なつみ||かぜ||らい||||
Natsumi: You can come in that way, I see.
華奈 子 : そう 来 れる みたい ただ やっぱり 就労 ビザ って いう の か な
かな|こ||らい|||||しゅうろう|びざ|||||
華奈 子 : こう 日本 に ずっと 住み た いって なった 時 に
かな|こ||にっぽん|||すみ||||じ|
Kanako: When I wanted to live in Japan for a long time
華奈 子 : 永住 権 みたいな の は やっぱり 日本 は す っ ごく 厳しい から
かな|こ|えいじゅう|けん|||||にっぽん|||||きびしい|
||Daueraufenthalt||||||||||||
||permanent residence|residency|||||||||really||
Kanako: The reason for permanent residence is that Japan is very strict.
華奈 子 : 他の 国 に 比べる と
かな|こ|たの|くに||くらべる|
Kanako: Compared to other countries
夏美 : うん それ は 聞く ね 華奈 子 : やっぱり その辺 は ね 難しい の かも しれ ない
なつみ||||きく||かな|こ||そのへん|||むずかしい||||
||||||Kana||||||||||
Natsumi: Yeah, I hear that, Kanako: After all, that area may be difficult.
華奈 子 :10 年 働いた けど 結局 自分 の 国 に 戻る こと に した って いう ――
かな|こ|とし|はたらいた||けっきょく|じぶん||くに||もどる|||||
|||||after all|||||return|||||
Kanako: I worked for 10 years, but eventually decided to return to my own country.
華奈 子 : 人 と かも いる しね
かな|こ|じん||||
Kanako: There are also people.
夏美 :10 年 働いて 日本 で 華奈 子 :10 年 働いて 10 年 ずっと ここ に いて
なつみ|とし|はたらいて|にっぽん||かな|こ|とし|はたらいて|とし||||
Natsumi: Worked for 10 years, Hanako in Japan: Worked for 10 years, stayed here for 10 years
華奈 子 : その 人 家族 も 連れて きて て だ けど
かな|こ||じん|かぞく||つれて||||
||||||bringing||||
Kanako: I brought that person's family with me
華奈 子 : 結局 永住 権 は 日本 で おり なくて
かな|こ|けっきょく|えいじゅう|けん||にっぽん|||
||||||||not granted|
Kanako: After all, permanent residence is not in Japan.
華奈 子 : しぶしぶ 帰った って いう の も ある から 知り合い で
かな|こ||かえった|||||||しりあい|
||勉强|||||||||
||widerwillig|||||||||
||reluctantly|||||||||
Kanako: I was reluctant to go home, so I knew him.
華奈 子 : そういう 所 に 関して は 厳しい よね 夏美 : 厳しい
かな|こ||しょ||かんして||きびしい||なつみ|きびしい
Kanako: It's tough about that kind of place, isn't it? Natsumi: It's tough.
夏美 : なるほど なるほど
なつみ||
夏美 : これ から も 日本 も その 移民 の 制度 と か
なつみ||||にっぽん|||いみん||せいど||
|||||||Einwanderer||||
|||||||immigration||system||
Natsumi: From now on, Japan will continue to have its immigrant system.
夏美 : そういった の も 全体 的に 変わって いけば
なつみ||||ぜんたい|てきに|かわって|
||||overall|||
Natsumi: If that kind of thing changes as a whole
夏美 : いい な ー って いう の は すごい 思う よね
なつみ|||-||||||おもう|
Natsumi: I think it's amazing to say that it's good.
華奈 子 : 前 程 は ね たぶん 緩く なった の か な それ でも
かな|こ|ぜん|ほど||||ゆるく||||||
|||||||locker||||||
|||||||loosely||||||
Kanako: Vorangehend war es wahrscheinlich lockerer, oder? Trotzdem.
Kanako: Maybe it's looser than before, but
華奈 子 : 働ける 環境 も 増えて る だろう し
かな|こ|はたらける|かんきょう||ふえて|||
||arbeiten können||||||
||can work|environment|||||probably
Kanako: Die Arbeitsumgebung wird auch zunehmen, denke ich.
Kanako: The working environment will be increasing.
夏美 : まあ 日本 は 少子 高齢 化 だ から
なつみ||にっぽん||しょうし|こうれい|か||
|||||Alter|||
||||declining birthrate|aging population|decline||
Natsumi: Nun ja, Japan hat eine abnehmende Geburtenrate und eine alternde Bevölkerung.
夏美 : 絶対 的に 労働 者 が もっと 必要だ から
なつみ|ぜったい|てきに|ろうどう|もの|||ひつようだ|
|||worker|||||
Natsumi: I absolutely need more workers
夏美 : その他 の 国 から そういう 移民 を 受け入れる ――
なつみ|そのほか||くに|||いみん||うけいれる
||||||||akzeptieren
||||||immigrant||accepts
Natsumi: Accepting such immigrants from other countries ――
夏美 : だったり と か ワーホリ と か そういう 人手 を 入れる って いう 部分 で は
なつみ||||||||ひとで||いれる|||ぶぶん||
||||||||Personal|||||||
|||||||such|workforce|||||||
Natsumi: In the part of putting in human resources such as working holiday and working holiday.
夏美 : 絶対 的に 今後 やっていか なきゃ いけない こと で は ある から
なつみ|ぜったい|てきに|こんご||||||||
||||machen|||||||
|||from now on|will have to|||||||
Natsumi: It's something I absolutely have to do in the future.
夏美 : どんどん 私 達 の ジェネレーション の 同い年 の 子 と か
なつみ||わたくし|さとる||||おないどし||こ||
|||||||same age||||
Natsumi: More and more children of the same age as our generation
夏美 : そういう 次の 世代 と か
なつみ||つぎの|せだい||
Natsumi: That kind of next generation
夏美 : そこ まで 待たなく ても
なつみ|||またなく|て も
||||auch wenn
|||not wait|
Natsumi: Du musst nicht so lange warten.
Natsumi: You don't have to wait that long
夏美 : もう ちょっと 上 の 段階 でも 変わって 欲しい けど
なつみ|||うえ||だんかい||かわって|ほしい|
|||||stage||||
Natsumi: Ich wünschte, dass sich schon in einer etwas höheren Phase etwas ändern würde.
Natsumi: I want it to change a little more at a higher level.
夏美 : 良く なれば もっと 日本 も いろんな 言語 が
なつみ|よく|||にっぽん|||げんご|
Natsumi: Wenn es besser wird, könnte Japan noch viele verschiedene Sprachen haben.
Natsumi: If it gets better, I think more people in Japan should speak various languages.
夏美 : 喋る 人 が 増えたら いい な と は 思う ね 華奈 子 : そうだ ね
なつみ|しゃべる|じん||ふえたら|||||おもう||かな|こ|そう だ|
Natsumi: I hope more people who can speak different languages will increase. Kanako: That's true.
華奈 子 : 本当に そう 思う
かな|こ|ほんとうに||おもう
華奈 子 : それ こそ なんか 余談 って いう か 脱線 しちゃ う かも しれ ない けど
かな|こ||||よだん||||だっせん||||||
|||||Nebenbemerkung||||||||||
|||exactly||digression||||digression||||||
華奈 子 : なんか 今 住んで る ところ の 近く の コンビニ が セブン な んだ けど
かな|こ||いま|すんで||||ちかく||こんびに|||||
||||||||||||Seven|||
||||||||||||seven|||
華奈 子 : セブンイレブン で 働いて る 人 大半 が 外国 人 の ――
かな|こ|||はたらいて||じん|たいはん||がいこく|じん|
||Seven Eleven|||||||||
|||||||most||||
Hanako : Most of the people who work at 7-Eleven are foreigners--
華奈 子 : スタッフ な の 夏美 : 多い よね 名札 と か 全部
かな|こ|すたっふ|||なつみ|おおい||なふだ|||ぜんぶ
||||||||Namensschild|||
||staff||||||name tag|||
Hanako: You are a staff member. Natsumi: There are a lot of nametags and everything.
華奈 子 : そう そう な んだ けど 一部 の ね スタッフ さん は 日本 語 ――
かな|こ||||||いちぶ|||すたっふ|||にっぽん|ご
|||||||ein Teil|||||||
Hanako: Yes, yes, but some of the staff speak Japanese.
華奈 子 : そんなに 流暢で も ない わけ よ なんだ けど すごい あの ある じゃん
かな|こ||りゅうちょうで||||||||||じゃ ん
|||fließend||||||||||
|||fluent||||||||||you know
Kana Ko: It's not that fluent, but it's amazing, you know.
華奈 子 : コンビニ 入ったら ――
かな|こ|こんびに|はいったら
Kana Ko: When I entered the convenience store --
華奈 子 :“ 唐 揚げ 揚げ たて です ” みたいな
かな|こ|とう|あげ|あげ|||
||Tempura|||||
||fried|||||
Kana Ko: It's like 'Fried chicken, just made.'
華奈 子 :“ 今 2 本 買う と 1 本 無料 で ー す ” と かさ
かな|こ|いま|ほん|かう||ほん|むりょう||-|||
|||books||||free|||||
KANA : „Wenn du jetzt 2 Stück kaufst, bekommst du 1 Stück gratis!“ sagt Kasa.
Hanako: "Buy two bottles now, get one free" or something like that.
華奈 子 : そういう の を 品 出し し ながら バンバン さ 言って る わけ よ
かな|こ||||しな|だし|||ばんばん||いって|||
|||||display|displaying|||a lot|||||
KANA : So etwas sage ich ständig, während ich die Ware präsentiere.
Hanako: They're just saying that while offering those kinds of items.
華奈 子 : で それ を 聞いた 時 に 自分 が 逆に カナダ に 行って ――
かな|こ||||きいた|じ||じぶん||ぎゃくに|かなだ||おこなって
KANA : Als ich das hörte, dachte ich umgekehrt, dass ich nach Kanada gehen sollte ――
Kanako: So when I heard that, I went to Canada and...
華奈 子 : 片言 の 英語 で そんなに 大きい 声 で
かな|こ|かたこと||えいご|||おおきい|こえ|
||片言|||||||
||Gebrochenes Englisch|||||||
||broken speech|||||||
Kana: With such a loud voice in broken English
華奈 子 : じゃあ その 現地 の お 客 さん に 対して 発信 して
かな|こ|||げんち|||きゃく|||たいして|はっしん|
|||||||||||Nachricht|
||||local||||||toward|contact|
Kana Ko: Na dann, sende das an die Kunden vor Ort.
Kana: So, address the local customers
華奈 子 : 言ったり できる か なって 考えた 時 に
かな|こ|いったり||||かんがえた|じ|
Kana Ko: Ich habe darüber nachgedacht, ob ich das sagen kann.
Kana: When I thought about whether I could say that
華奈 子 : やっぱり すごい な と 思って そこ の 何 だろう …
かな|こ|||||おもって|||なん|
Kana Ko: Ich dachte, wow, das ist echt toll.
Hanako : I knew it!
華奈 子 : 勇気 と 言う か やっぱり ここ で 働く って いう 以上 ――
かな|こ|ゆうき||いう|||||はたらく|||いじょう
||courage||||||||||
Kanako: Ob es Mut heißt oder nicht, hier zu arbeiten, ist in jedem Fall…
Hanako: I think it's more than courage to work here after all...
華奈 子 : や っぱ 日本 って さ 厳しい とこ も ある と 思う んだ けど
かな|こ|||にっぽん|||きびしい|||||おもう||
Kanako: Ich denke, dass Japan auch strenge Seiten hat.
Kanako: I think Japan is a tough country, but I think there are some things that are hard to do.
華奈 子 : 私 は すごい それ に 感銘 を 受けて 勇気 を もらう なって
かな|こ|わたくし|||||かんめい||うけて|ゆうき|||
|||||||Eindruck||||||
|||||||impression||||||
Kanako: Ich bin davon sehr beeindruckt und bekomme Mut daraus.
Kanako: I was so impressed and encouraged by that.
華奈 子 : 一生懸命 やって る わけじゃ ん そこ で
かな|こ|いっしょうけんめい||||||
||with all one's might||||||
Hanako: You are working very hard.
華奈 子 : 自分 だ ったら できる か な と か と 思った 時 に
かな|こ|じぶん|||||||||おもった|じ|
||||war|||||||||
||||if it was|||||||||
Kana: Ich habe gedacht, ob ich es schaffen könnte, als ich darüber nachgedacht habe.
華奈 子 : や っぱ 最初 は カナダ に 行った 時 全く 英語 喋れ なかった から
かな|こ|||さいしょ||かなだ||おこなった|じ|まったく|えいご|しゃべれ||
Kana: Zu Beginn, als ich nach Kanada gegangen bin, konnte ich überhaupt kein Englisch sprechen.
Kana: Well, when I first went to Canada, I couldn't speak any English at all.
華奈 子 : そんな 中 で 雇って くれる ところ も 少ない わけじゃ ん 結局
かな|こ||なか||やとって||||すくない|||けっきょく
|||||einstellen|||||||
|||||hiring|||||||
Kana: In so einer Situation gibt es nicht viele Orte, die einen einstellen, am Ende.
Kana: Given that situation, there aren't many places that would hire you in the end.
華奈 子 : そこ で それ を でき ない 英語 で 言え って 言わ れたら
かな|こ|||||||えいご||いえ||いわ|
Kana: If I were told to say that in English, which I couldn't do,
華奈 子 : 難しかった だろう な と かって 考える と ね
かな|こ|むずかしかった|||||かんがえる||
華奈 子 : なんか 凄い な ー って 思う 夏美 : たしかに
かな|こ||すごい||-||おもう|なつみ|
|||toll||||||
|||amazing||||||
華奈 子 : 今 日本 に いる 働いて る 外国 人 の 人 達
かな|こ|いま|にっぽん|||はたらいて||がいこく|じん||じん|さとる
夏美 : たしかに たしかに
なつみ||
華奈 子 : 今 当たり前だ けど さ いる よ な
かな|こ|いま|あたりまえだ|||||
夏美 : なんか 自分 が 外 に 出た こと が ある 身 だ から そういう ――
なつみ||じぶん||がい||でた||||み|||
Natsumi: Because I've been out in the world before, that's why...
夏美 : もし 自分 が 逆 パターン だったら どうか な と か 考え られる けど
なつみ||じぶん||ぎゃく|ぱたーん||||||かんがえ||
|||||||どうか bedeutet "vielleicht" oder "ob".||||||
||||opposite|pattern||||||||
Natsumi: I can think about what it would be like if I were in the opposite situation, but
夏美 : やっぱり 日本 って 世界 的に も パスポート すごく 強い し ――
なつみ||にっぽん||せかい|てきに||ぱすぽーと||つよい|
|||||||Pass|||
Natsumi: After all, Japan's passport is really strong globally ――
夏美 : ビザ なし で 行ける 国 も あれ 世界 トップ クラス の 強 さ の ――
なつみ|びざ|||いける|くに|||せかい|とっぷ|くらす||つよ||
Natsumi: The countries we can go to without a visa are also among the top class in strength ――
夏美 : パスポート と 言わ れて る けど 4 人 に 1 人 ぐらい しか …
なつみ|ぱすぽーと||いわ||||じん||じん||
Natsumi: It's called a passport, but only about 1 in 4 people ...
夏美 :4 人 に 1 人 か パスポート を 持って る くらい で
なつみ|じん||じん||ぱすぽーと||もって|||
華奈 子 : え その なに うん
かな|こ||||
Kana|||||
夏美 : 日本 人 で パスポート を 取得 して る 人 の 少な さ
なつみ|にっぽん|じん||ぱすぽーと||しゅとく|||じん||すくな|
|||||||||||wenig|
||||||obtaining||||||
Natsumi: The small number of Japanese people who have obtained a passport.
夏美 : 確か 4 人 に 1 人 だ と 思う んだ よ ね
なつみ|たしか|じん||じん|||おもう|||
Natsumi: I think it's about 1 in 4 people.
華奈 子 : そんな なんだ
かな|こ||
Kanako: Is that so?
夏美 : 国 外 に 出 たい と か あの 100% 移住 する 人 って
なつみ|くに|がい||だ|||||いじゅう||じん|
|||||||||Migration|||
|||||||||migration|||
Natsumi: Ich möchte ins Ausland gehen, oder diejenigen, die zu 100% auswandern.
夏美 : 日本 って や っぱ すごく
なつみ|にっぽん||||
Natsumi: Japan ist wirklich großartig.
夏美 : 日本 自体 が やっぱり すごく 住み やすい し
なつみ|にっぽん|じたい||||すみ||
Natsumi: Japan selbst ist wirklich sehr lebenswert.
夏美 : 安全 だ し 豊かだ しって いう の も ある から
なつみ|あんぜん|||ゆたかだ||||||
||||reich||||||
|safe|||rich||||||
Natsumi: Es ist sicher und auch reichhaltig, das ist auch ein Grund.
夏美 : 最終 的に みんな 帰って くる けど
なつみ|さいしゅう|てきに||かえって||
Natsumi||||||
Natsumi: Letztendlich kommen alle zurück.
Natsumi: In the end, everyone will come back, but
夏美 : でも その 外 の 世界 を 見る って いう 機会 が
なつみ|||がい||せかい||みる|||きかい|
Natsumi: Aber es gibt die Möglichkeit, die Welt außerhalb zu sehen.
Natsumi: But the opportunity to see that outside world is