Kasa Jizo (Japanese Folktale ) か さし ゙ぞう - Intermediate
kasa|jizo|japanese|folktale||||intermediate
Kasa Jizo (Japanese Folktale) Kasa Jizo - Intermediate
Kasa Jizo (Cuento popular japonés) Kasa Jizo - Intermedio
Kasa Jizo (conte populaire japonais) Kasa Jizo - Intermédiaire
Kasa Jizo (Japans volksverhaal) Kasa Jizo - Intermediair
Kasa Jizo (Conto popular japonês) Kasa Jizo - Intermediário
今日 は 「かさ じぞう 」と いう 日本 の 昔話 を します
きょう||||||にっぽん||むかしばなし||
「かさ じぞう 」の 笠 と は こんな 被り物 の こと です
|||かさ||||かぶりもの|||
帽子 みたいです よ ね 今 の 時代 笠 を 被って いる 人 は 滅多に いま せ ん が
ぼうし||||いま||じだい|かさ||おおって||じん||めったに||||
昔 の 人 は 雨 や 雪 や 日差し から 頭 を 守る ため に
むかし||じん||あめ||ゆき||ひざし||あたま||まもる||
笠 を 被って いた そうです 「かさ じぞう 」の 地蔵 と は
かさ||おおって||そう です||||じぞう||
こんな 石 で できた 石像 の こと です お 地蔵 さん と 言ったり
|いし|||せきぞう|||||じぞう|||いったり
お 地蔵 様 と 言ったり します
|じぞう|さま||いったり|
お 寺 や 道端 で 見かける こと が あります よ 仏教 で は
|てら||みちばた||みかける|||||ぶっきょう||
お 地蔵 さん が 私 たち の こと を 守って くれる と 信じられて います
|じぞう|||わたくし|||||まもって|||しんじられて|
また 悲しい こと や 辛い こと が あった とき
|かなしい|||からい||||
お 地蔵 さん が 代わり に その 苦しみ を 引き受けて くれる
|じぞう|||かわり|||くるしみ||ひきうけて|
身代わり に なって くれる と 信じられて います
みがわり|||||しんじられて|
な ので お 地蔵 さん を 見かけたら 手 を 合わせて
|||じぞう|||みかけたら|て||あわせて
お辞儀 を したり お供え 物 を したり します
おじぎ|||おそなえ|ぶつ|||
それでは 「かさ じぞう 」の 話 を 始めます 12月 31日
||||はなし||はじめます|つき|ひ
大晦日 の 夜 の 出来事 です ある ところ に お じいさん と おばあ さん が
おおみそか||よ||できごと||||||||||
住んで いました お じいさん と おばあ さん に は
すんで||||||||
お 金 が ありません 2人 は 貧しい 暮らし を して います
|きむ|||じん||まずしい|くらし|||
日本 で は お 正月 に 餅 を 食べます が 明日 から お 正月 な のに
にっぽん||||しょうがつ||もち||たべます||あした|||しょうがつ||
お じいさん と おばあ さん は 貧しくて
||||||まずしくて
My grandfather and grandmother were poor.
餅 すら 買えません
もち||かえません
お じいさん は 町 へ
|||まち|
笠 を 売り に 行く こと に しました
かさ||うり||いく|||
I decided to go sell my shades.
お ばあさん が 作った 手作り の 笠 です 笠 を 売って
|||つくった|てづくり||かさ||かさ||うって
These are handmade hats made by my grandmother.
お 金 を 稼いで 町 で
|きむ||かせいで|まち|
Earn money in town.
お 正月 に 食べる 食べ物 を 買おう と 思いました
|しょうがつ||たべる|たべもの||かおう||おもいました
「行って きます 」「行って らっしゃい !気 を つけて ね」
おこなって||おこなって||き|||
お ばあさん が お じいさん を 見送ります 外 は 雪 が 降って います
||||||みおくります|がい||ゆき||ふって|
大雪 です とても 寒い です
おおゆき|||さむい|
町 へ 行く 途中 に お 地蔵 さん が ありました お 地蔵 さん が 6体 並んで います
まち||いく|とちゅう|||じぞう|||||じぞう|||からだ|ならんで|
On the way to the town, there is a Jizo-san (a Buddhist statue).
お じいさん は 「お 地蔵 さん も 寒 そうだ なぁ 」と 思いました
||||じぞう|||さむ|そう だ|||おもいました
A grandfather thought, "Jizo-san must be cold, too.
お 地蔵 さん の 頭 に は 雪 が 積もって います お じいさん は それ を 手 で
|じぞう|||あたま|||ゆき||つもって|||||||て|
払い 落として あげました お じいさん は お 地蔵 さん に
はらい|おとして||||||じぞう||
何 か お 供え したい です です が お じいさん は
なん|||そなえ|||||||
何も 持って いません お 地蔵 さん に お供え できる もの が
なにも|もって|いま せ ん||じぞう|||おそなえ|||
何も ありません お じいさん は
なにも||||
申し訳ない なぁ と 思いました 何も お供え でき なくて ごめんなさい
もうしわけない|||おもいました|なにも|おそなえ|||
と 思い ながら お 地蔵 さん に
|おもい|||じぞう||
お辞儀 を して また
おじぎ|||
Bow again.
町 へ 向かって 歩いて いきました 「笠 は いりません か」
まち||むかって|あるいて||かさ|||
He was walking into town, "No shades?"
「笠 は いりません か」
かさ|||
お じいさん は 笠 を 売ろう と 町 中 を 歩き回ります が
|||かさ||うろう||まち|なか||あるきまわります|
笠 は 全く 売れません 誰 も 買って くれません
かさ||まったく|うれません|だれ||かって|
The shades don't sell at all. No one is buying them.
笠 は たくさん 売れ残って しまいました 「仕方ない」
かさ|||うれのこって||しかたない
We had to sell a lot of shades.
「もう 家 に 帰ろう 」お じいさん は
|いえ||かえろう|||
笠 を 売る の を 諦めて 家 に 帰る こと に しました
かさ||うる|||あきらめて|いえ||かえる|||
I gave up selling the shades and decided to go home.
帰り道 また お 地蔵 さん の 前 を 通りました
かえりみち|||じぞう|||ぜん||とおりました
On my way home, I passed by the Jizo-san again.
お 地蔵 さん の 頭 に は また 雪 が 積もって います
|じぞう|||あたま||||ゆき||つもって|
お じいさん は お 地蔵 さん の 頭 の 雪 を 払い 落としました
||||じぞう|||あたま||ゆき||はらい|おとしました
「お 地蔵 さん 、寒い でしょう 」と 言って
|じぞう||さむい|||いって
売れ残った 笠 を お 地蔵 さん に 被せて あげました
うれのこった|かさ|||じぞう|||かぶせて|
でも 笠 は 5つ しか ありません でした
|かさ|||||
1つ 足りません お じいさん は 自分 が 被って いた 笠 を
|たりません||||じぶん||おおって||かさ|
とって お 地蔵 さん に 被せて あげました
||じぞう|||かぶせて|
そして 大雪 の 中 自分 は 笠 なし で
|おおゆき||なか|じぶん||かさ||
笠 を 被らず に 家 に 帰りました
かさ||かぶら ず||いえ||かえりました
I went home without my hat.
「ただいま 」「お 帰り なさい」
||かえり|
お じいさん は 雪 まみれ です
|||ゆき||
とても 寒 そうです 雪 まみれ に なった お じいさん を 見た
|さむ|そう です|ゆき|||||||みた
おばあ さん は 驚いて
|||おどろいて
「どうした の !?」と 聞きました
|||ききました
お じいさん は 笠 が 売れ なかった こと
|||かさ||うれ||
それ から 売れ残った 笠 を
||うれのこった|かさ|
お 地蔵 さん に 被せて あげた こと を お ばあさん に 話しました
|じぞう|||かぶせて|||||||はなしました
おばあ さん は にこにこ 笑って 「良い こと を した ね」
||||わらって|よい||||
と 言いました 笠 が 売れ ず
|いいました|かさ||うれ|
I said, "I'm sorry," but the hats didn't sell.
正月 に 食べる 食べ物 は 買えません でした
しょうがつ||たべる|たべもの||かえません|
でも おばあ さん は 怒ったり しません でした お じいさん を 責めたり しません でした
||||いかったり||||||せめたり||
その 夜 2人 が 眠って しばらく 経った 頃
|よ|じん||ねむって||たった|ころ
外 から 何 か 音 が 聞こえて きました
がい||なん||おと||きこえて|
I heard something outside.
「何の 音 だろう ?」と 2人 が 目 を 覚まして
なんの|おと|||じん||め||さまして
戸 を 開ける と 家 の 前 に は たくさんの 食べ物 が
と||あける||いえ||ぜん||||たべもの|
置かれて いました 「何 これ!?」
おかれて||なん|
二 人 は びっくり して います ふと 前 を 見る と
ふた|じん||||||ぜん||みる|
They're startled, and they look up.
笠 を 被った 6体 の お 地蔵 さん が 去って いく の が 見えました
かさ||おおった|からだ|||じぞう|||さって||||みえました
I saw six Jizo statues wearing hats leaving.
お 地蔵 さん が 持ってきて くれた 食べ物 の お陰 で
|じぞう|||もってきて||たべもの||おかげ|
2人 は 良い お 正月 を 迎える こと が できました
じん||よい||しょうがつ||むかえる|||
今日 は 「かさ じぞう 」の お 話 を しました 今日 は これ で
きょう||||||はなし|||きょう|||
おしまい
また ね!