×

Χρησιμοποιούμε cookies για να βελτιώσουμε τη λειτουργία του LingQ. Επισκέπτοντας τον ιστότοπο, συμφωνείς στην πολιτική για τα cookies.

image

Fairy Tales, かめ かつぎ

かめ かつぎ

かめ かつ ぎ

むかし むかし 、 吉 四六 さん と 言う 、 とても ゆかいな 人 が い ました 。 ある お 正月 の 事 です 。 町 へ 行った 吉 四六 さん は 瀬戸物 屋 へ 立ち寄って 、 十 枚 ひと組 の 皿 を 五十 文 で 買って 来 ました 。 ところが 家 に 戻って 数えて みる と 、 十 枚 ある はず が 九 枚 しか あり ませ ん 。 瀬戸物 屋 の 主人 の 重 兵 衛 ( じゅう べ え ) が 、 数え 間違えた のでしょう 。 重 兵 衛 は へそ曲がり で 有名でした が 、 吉 四六 さん と は 顔見知り だった ので 、 二 、 三 日 たって 町 へ 行った ついで に 店 に 立ち寄り 、 「 重 兵 衛 さん 、 この 間 買った 、 十 枚 ひと 組 の 皿 の 事 だ が 、 家 に 戻って 数えて みたら 一 枚 少なかった よ 」 と 、 言い ました 。 ところが 重 兵 衛 は 、 「 そうかい 、 それ は 気の毒でした なあ 。 じゃ 、 代金 は 九 枚 分 だけ もらって おく よ 」 と 、 いつも と 違って 、 ニコニコ し ながら 言い ました 。 「 おや ? 重 兵 衛 さん 、 今日 は やけに 話 が 分かる ねえ 。 まあ 、 代金 は 九 枚 分 に し なくて も いい から 、 足り なかった 分 の 皿 を 一 枚 もらって 行く よ 」 そう 言って 、 同じ 皿 を 一 枚 取った 吉 四六 さん が 店 を 出よう と する と 、 重 兵 衛 さん が あわてて 引き止め ました 。 「 おいおい 、 吉 四六 さん 、 ちょっと 待って ! 」 「 なんだい ? 」 「 あんた 、 皿 を 泥棒 する つもり か ? ちゃんと 皿 の 代金 を 置いて 行き な 」 さっき と は 違って 怖い 顔 の 重 兵 衛 さん を 見て 、 吉 四六 さん は 思い ました 。 ( やれやれ 、 やっぱり 本性 を 現して きた な ) 吉 四六 さん は 、 わざと 不思議 そうな 顔 を して 言い ました 。 「 皿 の 代金 だって ? ちゃんと この 間 、 五十 文 を 払った じゃ ない か 」 すると 重 兵 衛 は 、 皿 の 値段 が 書いた 張り紙 を 突き出して 言い ました 。 「 この 張り紙 を 読んで み な 。 お前 が 買った 皿 は 十 枚 ひと 組 だ と 五十 文 だ が 、 バラ 売り だ と 一 枚 が 六 文 と 書いて ある だろう 。 だから 九 枚 で は 五十四 文 。 それ に 今日 の 一 枚 が 六 文 で 、 合わせて 六十 文 だ 。 この前 の 五十 文 を 差し引いて も 、 まだ 十 文 が 足り ない じゃ ない か 」 「 なるほど 、 確かに 十 文 足り ない な 。 こいつ は 、 まいった 」 さすが の 吉 四六 さん も 、 して やられた と ばかり に 頭 を かいて 、 いさぎよく 十 文 を 払い ました 。 「 では 、 代金 の 十 文 」 代金 を 受け取った 重 兵 衛 は 、 「 どう だい 、 吉 四六 さん 。 あんた も 商売上手 と 聞く が 、 本当の 商売上手 と は 、 おれ みたいな 者 を 言う んだ よ 。 あはは は は はっ 」 と 、 大笑い し ました 。 「・・・! 」 この 大笑い さえ なければ 、 吉 四六 さん は 素直に 帰った のです が 、 この 事 が 吉 四六 さん の とんち に 火 を 付けた のです 。 「 いや 、 まったく 、 あんた に は かなわない なあ 。 ・・・ して 、 ときに 重 兵 衛 さん 、 この かめ は いくら する か ね ? 」 吉 四六 ん は そう 言って 店先 に 立てて ある 、 大きな かめ を 指差し ました 。 それ は 一 人 で は とても か つげ ない ほど の 、 大きな かめ です 。 「 ああ 、 それ なら 一 両 だ 」 「 安い ! 一 両 と は 安い なあ 。 じゃあ 、 今日 は この かめ も 買って 帰る と する よ 」 「 おいおい 、 吉 四六 さん 、 買って もらう の は ありがたい が 、 こんな 大きな かめ を 、 お前 一 人 で かつげる もの か 」 「 な に 、 平気だ よ 」 「 平気じゃ ない 。 三 人 がかり で 、 やっと 運んで 来た 代物 だ ぞ 」 「 大丈夫 。 これ くらい の 物 が かつげ ない ようで は 、 百姓 は 出来 ない よ 」 「 ほう 、 こりゃ 面白い 。 もし お前 さん 一 人 で この かめ が かつげたら 、 代金 は いら ん 。 ただ で やろう 」 「 そりゃ 、 本当 かい ? 」 「 本当だ と も 」 「 よし 、 で は かついで み せる よ 」 きっ ちょ むさん は そう 言う と 、 近く にあった 石 を 両手 で 持ち 上げ ました 。 「 おいおい 、 吉 四六 さん 。 それ で 一体 、 何 を する つもりだ ? 」 「 な に 、 このまま で は 持ち にくい から 、 この 石 で かめ を 粉々に して やる の さ 。 そう すり ゃあ 、 何 回 か に 分けて 持って 帰れる だろう 」 「 あっ 、 そう きた か ! 」 「 じゃあ 、 ここ で 割ら して もらう よ 」 そう 言って 再び 石 を 持ち 上げる 吉 四六 さん を 、 重 兵 衛 さん は あわてて 止め ました 。 「 まて 、 待って くれ ! 」 「 いや 、 待て ぬ 。 今 すぐ 持って 帰る のだ から 」 「 しかし それでは 、 一 両 を 失った の と 同じだ 。 いくら 何でも 、 そんな もったいない 事 は 」 「 よし 、 では この つぼ を 売って やる よ 。 一 両 の ところ を 、 たった の 百 文 で どう だ ? それ が いや なら 、 ここ で 割る ぞ 」 重 兵 衛 さん は 仕方なく 、 自分 の 負け を 認め ました 。 「 ま 、 まいった 。 その つぼ を 百 文 で 買わ せて もらう よ 。 ・・・ と ほほ 、 やっぱり 吉 四六 さん は 、 商売 上手だ 」 こうして 吉 四六 さん は 重 兵 衛 さん から 百 文 を 受け取る と 、 ホクホク 顔 で 帰った のでした 。

おしまい

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

かめ かつぎ harvesting rice while it is still young pirinci henüz gençken hasat etmek 趁早收割 趁早收割

かめ かつ ぎ Turtle Catfish

むかし むかし 、 吉 四六 さん と 言う 、 とても ゆかいな 人 が い ました 。 ||きち|しろく|||いう|||じん||| Once upon a time, there was a very cheerful person named Yoshishiro. ある お 正月 の 事 です 。 ||しょうがつ||こと| It was a certain New Year's Day. 町 へ 行った 吉 四六 さん は 瀬戸物 屋 へ 立ち寄って 、 十 枚 ひと組 の 皿 を 五十 文 で 買って 来 ました 。 まち||おこなった|きち|しろく|||せともの|や||たちよって|じゅう|まい|ひと くみ||さら||ごじゅう|ぶん||かって|らい| ||||||||||stopped by|||a set||||||||| Mr. Yoshiro, who went to town, stopped by the pottery shop and bought a set of ten plates for fifty mon. ところが 家 に 戻って 数えて みる と 、 十 枚 ある はず が 九 枚 しか あり ませ ん 。 |いえ||もどって|かぞえて|||じゅう|まい||||ここの|まい|||| ||||||||||||nine||||| However, when he got home and counted them, there were only nine plates instead of ten. 瀬戸物 屋 の 主人 の 重 兵 衛 ( じゅう べ え ) が 、 数え 間違えた のでしょう 。 せともの|や||あるじ||おも|つわもの|まもる|||||かぞえ|まちがえた| It seems that the owner of the pottery shop, Shigebe, made a mistake in counting. 重 兵 衛 は へそ曲がり で 有名でした が 、 吉 四六 さん と は 顔見知り だった ので 、 二 、 三 日 たって 町 へ 行った ついで に 店 に 立ち寄り 、 「 重 兵 衛 さん 、 この 間 買った 、 十 枚 ひと 組 の 皿 の 事 だ が 、 家 に 戻って 数えて みたら 一 枚 少なかった よ 」 と 、 言い ました 。 おも|つわもの|まもる||へそまがり||ゆうめいでした||きち|しろく||||かおみしり|||ふた|みっ|ひ||まち||おこなった|||てん||たちより|おも|つわもの|まもる|||あいだ|かった|じゅう|まい||くみ||さら||こと|||いえ||もどって|かぞえて||ひと|まい|すくなかった|||いい| ||||curmudgeon||famous|||||||acquaintance||||||||||||||stopped by||||||||||||||||||||||||||||| Juubei was famous for being cantankerous, but since he was acquainted with Yoshishiro, a few days later he stopped by the shop while visiting the town and said, "Juubei, about the set of ten plates I bought the other day, when I got home and counted them, I found one was missing." ところが 重 兵 衛 は 、 「 そうかい 、 それ は 気の毒でした なあ 。 |おも|つわもの|まもる|||||きのどくでした| ||||||||it was unfortunate| However, Juubei replied, "Is that so? That's unfortunate." じゃ 、 代金 は 九 枚 分 だけ もらって おく よ 」 と 、 いつも と 違って 、 ニコニコ し ながら 言い ました 。 |だいきん||ここの|まい|ぶん||||||||ちがって|にこにこ|||いい| And then he said, unlike usual, with a smile, "Well then, I'll only accept payment for nine plates." 「 おや ? Oh? 重 兵 衛 さん 、 今日 は やけに 話 が 分かる ねえ 。 おも|つわもの|まもる||きょう|||はなし||わかる| |||||||||understands| You seem unusually understanding today, Mr. Jūhyō. まあ 、 代金 は 九 枚 分 に し なくて も いい から 、 足り なかった 分 の 皿 を 一 枚 もらって 行く よ 」   そう 言って 、 同じ 皿 を 一 枚 取った 吉 四六 さん が 店 を 出よう と する と 、 重 兵 衛 さん が あわてて 引き止め ました 。 |だいきん||ここの|まい|ぶん|||||||たり||ぶん||さら||ひと|まい||いく|||いって|おなじ|さら||ひと|まい|とった|きち|しろく|||てん||でよう||||おも|つわもの|まもる||||ひきとめ| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||stopped| "Well, you don't have to pay exactly nine pieces, so I'll take one extra plate to cover the missing amount," said Jirokuro as he took another plate of the same kind and tried to leave the store. However, Juubei hurriedly stopped him. 「 おいおい 、 吉 四六 さん 、 ちょっと 待って ! |きち|しろく|||まって Hey, Yoshishiro, wait a minute! 」 「 なんだい ? What is it? 」 「 あんた 、 皿 を 泥棒 する つもり か ? |さら||どろぼう||| Are you planning to steal the plate? ちゃんと 皿 の 代金 を 置いて 行き な 」   さっき と は 違って 怖い 顔 の 重 兵 衛 さん を 見て 、 吉 四六 さん は 思い ました 。 |さら||だいきん||おいて|いき|||||ちがって|こわい|かお||おも|つわもの|まもる|||みて|きち|しろく|||おもい| "Make sure to leave the payment for the dishes." Yoshigoroku thought as he looked at the intimidating guard who had a different, scary expression compared to before. ( やれやれ 、 やっぱり 本性 を 現して きた な )   吉 四六 さん は 、 わざと 不思議 そうな 顔 を して 言い ました 。 ||ほんしょう||あらわして|||きち|しろく||||ふしぎ|そう な|かお|||いい| ||||revealed||||||||mysterious|||||| "Oh, here we go, showing your true colors." Yoshigoroku said with a deliberately puzzled expression. 「 皿 の 代金 だって ? さら||だいきん| "The payment for the dishes, you say?" ちゃんと この 間 、 五十 文 を 払った じゃ ない か 」   すると 重 兵 衛 は 、 皿 の 値段 が 書いた 張り紙 を 突き出して 言い ました 。 ||あいだ|ごじゅう|ぶん||はらった|||||おも|つわもの|まもる||さら||ねだん||かいた|はりがみ||つきだして|いい| You paid 50 mon properly the other day, didn't you?" said Jubei, pointing out the price written on a board. 「 この 張り紙 を 読んで み な 。 |はりがみ||よんで|| "Read this notice. お前 が 買った 皿 は 十 枚 ひと 組 だ と 五十 文 だ が 、 バラ 売り だ と 一 枚 が 六 文 と 書いて ある だろう 。 おまえ||かった|さら||じゅう|まい||くみ|||ごじゅう|ぶん|||ばら|うり|||ひと|まい||むっ|ぶん||かいて|| |||||||||||||||rose|||||||||||| It says that the plates you bought are 10 for 50 mon, but if sold separately, it is written that one plate costs 6 mon. だから 九 枚 で は 五十四 文 。 |ここの|まい|||ごじゅうし|ぶん |||||fifty-four| So, 9 cards are worth 54 mon. それ に 今日 の 一 枚 が 六 文 で 、 合わせて 六十 文 だ 。 ||きょう||ひと|まい||むっ|ぶん||あわせて|ろくじゅう|ぶん| And today's card is worth 6 mon, so that makes a total of 60 mon. この前 の 五十 文 を 差し引いて も 、 まだ 十 文 が 足り ない じゃ ない か 」 「 なるほど 、 確かに 十 文 足り ない な 。 この まえ||ごじゅう|ぶん||さしひいて|||じゅう|ぶん||たり||||||たしかに|じゅう|ぶん|たり|| |||||subtracting||||||||||||||||| Even after subtracting the previous 50 mon, we're still short of 10 mon, right?" "I see, we are indeed short of 10 mon. こいつ は 、 まいった 」   さすが の 吉 四六 さん も 、 して やられた と ばかり に 頭 を かいて 、 いさぎよく 十 文 を 払い ました 。 |||||きち|しろく||||||||あたま||||じゅう|ぶん||はらい| |||||||||||||||||bravely||||| This guy, unable to handle it, as expected, Mr. Yoshigoshichi scratched his head as if admitting defeat and paid ten mons gracefully. 「 では 、 代金 の 十 文 」   代金 を 受け取った 重 兵 衛 は 、 「 どう だい 、 吉 四六 さん 。 |だいきん||じゅう|ぶん|だいきん||うけとった|おも|つわもの|まもる||||きち|しろく| "Well then, here's the ten mon payment." Having received the payment, Juheihei said, "How about that, Mr. Yoshigoshichi. あんた も 商売上手 と 聞く が 、 本当の 商売上手 と は 、 おれ みたいな 者 を 言う んだ よ 。 ||しょうばい じょうず||きく||ほんとうの|しょうばい じょうず|||||もの||いう|| ||good at business|||||||||||||| I've heard you're good at business, but a true master of business is someone like me." あはは は は はっ 」 と 、 大笑い し ました 。 あ は は|||||おおわらい|| Ahaha ha ha ha! I laughed loudly. 「・・・! …! 」   この 大笑い さえ なければ 、 吉 四六 さん は 素直に 帰った のです が 、 この 事 が 吉 四六 さん の とんち に 火 を 付けた のです 。 |おおわらい|||きち|しろく|||すなおに|かえった||||こと||きち|しろく|||||ひ||つけた| |||||||||||||||||||||||attached| If it weren't for this loud laughter, Yoshishiro-san would have returned honestly, but this incident sparked a clever idea in Yoshishiro-san. 「 いや 、 まったく 、 あんた に は かなわない なあ 。 No, you really can't beat him. ・・・ して 、 ときに 重 兵 衛 さん 、 この かめ は いくら する か ね ? ||おも|つわもの|まもる|||||||| ... by the way, Mr. Jubei, how much is this kettle worth? 」   吉 四六 ん は そう 言って 店先 に 立てて ある 、 大きな かめ を 指差し ました 。 きち|しろく||||いって|みせさき||たてて||おおきな|||ゆびさし| |||||||||||||pointed at| Then, Yoshishiro pointed at the large jar that was standing at the storefront. それ は 一 人 で は とても か つげ ない ほど の 、 大きな かめ です 。 ||ひと|じん|||||||||おおきな|| It is a large jar that cannot be carried by one person. 「 ああ 、 それ なら 一 両 だ 」 「 安い ! |||ひと|りょう||やすい Ah, in that case, it's one ryo. That's cheap! 一 両 と は 安い なあ 。 ひと|りょう|||やすい| One ryo is cheap. じゃあ 、 今日 は この かめ も 買って 帰る と する よ 」 「 おいおい 、 吉 四六 さん 、 買って もらう の は ありがたい が 、 こんな 大きな かめ を 、 お前 一 人 で かつげる もの か 」 「 な に 、 平気だ よ 」 「 平気じゃ ない 。 |きょう|||||かって|かえる|||||きち|しろく||かって|||||||おおきな|||おまえ|ひと|じん||か つげる|||||へいきだ||へいきじゃ| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||it's fine| Well then, I guess I'll buy this turtle and take it home today.” “Hey, hey, Yoshishiro-san, I appreciate you buying it, but can you carry such a big turtle all by yourself?” “What? No problem.” “It's not no problem. 三 人 がかり で 、 やっと 運んで 来た 代物 だ ぞ 」 「 大丈夫 。 みっ|じん||||はこんで|きた|しろもの|||だいじょうぶ |||||||object||| It took three people just to carry it here.” “It's fine. これ くらい の 物 が かつげ ない ようで は 、 百姓 は 出来 ない よ 」 「 ほう 、 こりゃ 面白い 。 |||ぶつ||||||ひゃくしょう||でき|||||おもしろい |||||cannot be carried||||||||||| If you can't carry something like this, you can't be a farmer.” “Oh, that's interesting. もし お前 さん 一 人 で この かめ が かつげたら 、 代金 は いら ん 。 |おまえ||ひと|じん|||||か つげたら|だいきん||| |||||||||could carry|||| If you alone can carry this barrel, you won't need to pay the price. ただ で やろう 」 「 そりゃ 、 本当 かい ? ||||ほんとう| Just do it for free." "Is that really true? 」 「 本当だ と も 」 「 よし 、 で は かついで み せる よ 」   きっ ちょ むさん は そう 言う と 、 近く にあった 石 を 両手 で 持ち 上げ ました 。 ほんとうだ|||||||||||||||いう||ちかく||いし||りょうて||もち|あげ| ||||||||||||||||||located||||||| "It's true." "Alright, then I'll try to carry it." Mr. Kicchomu said this and lifted a stone that was nearby with both hands. 「 おいおい 、 吉 四六 さん 。 |きち|しろく| "Hey, hey, Yoshishiro-san. それ で 一体 、 何 を する つもりだ ? ||いったい|なん||| What do you intend to do with that? 」 「 な に 、 このまま で は 持ち にくい から 、 この 石 で かめ を 粉々に して やる の さ 。 |||||もち||||いし||||こなごなに|||| |||||||||||||into pieces|||| "What? It's hard to carry like this, so I'll smash the turtle with this stone." そう すり ゃあ 、 何 回 か に 分けて 持って 帰れる だろう 」 「 あっ 、 そう きた か ! |||なん|かい|||わけて|もって|かえれる||||| If I do that, I should be able to carry it back in a few trips." "Oh, I see!" 」 「 じゃあ 、 ここ で 割ら して もらう よ 」   そう 言って 再び 石 を 持ち 上げる 吉 四六 さん を 、 重 兵 衛 さん は あわてて 止め ました 。 |||わら|||||いって|ふたたび|いし||もち|あげる|きち|しろく|||おも|つわもの|まもる||||とどめ| Yoshi 46 said, "Well then, I'll break it here," holding up the stone again, but Juubei hurriedly stopped him. 「 まて 、 待って くれ ! |まって| "Wait, wait! 」 「 いや 、 待て ぬ 。 |まて| "No, I cannot wait. 今 すぐ 持って 帰る のだ から 」 「 しかし それでは 、 一 両 を 失った の と 同じだ 。 いま||もって|かえる|||||ひと|りょう||うしなった|||おなじだ I'm going to take it now." "But then we will have lost a rickshaw fare." いくら 何でも 、 そんな もったいない 事 は 」 「 よし 、 では この つぼ を 売って やる よ 。 |なんでも|||こと|||||||うって|| "No matter how you look at it, that's wasteful." "Alright, then I'll sell this pot. 一 両 の ところ を 、 たった の 百 文 で どう だ ? ひと|りょう||||||ひゃく|ぶん||| What do you say to just 100 yen instead of one whole "ryou"? それ が いや なら 、 ここ で 割る ぞ 」   重 兵 衛 さん は 仕方なく 、 自分 の 負け を 認め ました 。 ||||||わる||おも|つわもの|まもる|||しかたなく|じぶん||まけ||みとめ| If you don't like that, I'll break it here,' Heavy Soldier said, reluctantly acknowledging his defeat. 「 ま 、 まいった 。 'Well, I give up. その つぼ を 百 文 で 買わ せて もらう よ 。 |||ひゃく|ぶん||かわ||| I'll buy that jar for a hundred mon. ・・・ と ほほ 、 やっぱり 吉 四六 さん は 、 商売 上手だ 」   こうして 吉 四六 さん は 重 兵 衛 さん から 百 文 を 受け取る と 、 ホクホク 顔 で 帰った のでした 。 |||きち|しろく|||しょうばい|じょうずだ||きち|しろく|||おも|つわもの|まもる|||ひゃく|ぶん||うけとる||ほくほく|かお||かえった| |||||||business|||||||||||||||||with a satisfied expression|||| ... Hoho, as expected, Mr. Kichi Shiroku is good at business. With that, Mr. Kichi Shiroku received 100 mon from Mr. Juubei and happily went home.

おしまい The end