×

Χρησιμοποιούμε cookies για να βελτιώσουμε τη λειτουργία του LingQ. Επισκέπτοντας τον ιστότοπο, συμφωνείς στην cookie policy.


image

Fairy Tales, 娘の寿命

娘の寿命

娘 の 寿命

むかし むかし 、 年 を とって から 、 やっと 女の子 に めぐま れた 老 夫婦 が い ました 。 ある 夏 の 事 、 年頃 に なった 娘 が 留守番 を して いる と 、 汚い 身なり の 旅 の お 坊さん が やって きて 家 の 前 で 物乞い を し ました 。 「 旅 の 僧 です 。 空腹で 、 困って おり ます 。 何 か 食べ物 を 」 「 あっ 、 はい 。 では これ を 」 娘 が 食べ物 を 渡す と 、 お 坊さん は 娘 の 顔 を 見 ながら 言い ました 。 「 美しい 娘 さん じゃ な 。 いく つ に なら れた ? 」 「 はい 。 十八 です 」 「 十八 か 。 ・・・ お 気の毒に 」 お 坊さん は 、 なぜ か 悲し そうに 言う と 、 そのまま 立ち去って いき ました 。 この 様子 を 、 畑 仕事 から 帰って きた 父親 が 見て い ました 。 気 に なった 父親 は お 坊さん を 追い かける と 、 お 坊さん に 理由 を 聞き ました 。 すると お 坊さん は 、 「 娘 さん は まだ 若い のに 、 もう すぐ 急な 病 で 亡くなり ます 。 それ が お 気の毒で 」 と 、 いう のでした 。 「 娘 が 病 で ! ど っ 、 どうして わかる のです ! もし それ が 娘 の さだめ なら 、 どう すれば 逃れる 事 が 出来る か お 教え ください ! 」 父親 が とりすがる ように 言う と 、 お 坊さん は こう 言い ました 。 「 白酒 と 杯 を 三 つ 、 目隠し した 娘 さん に 持た せて 、 日の出 と ともに 東 の 山 に 向かって 歩く ように 言う のです 。 どこまでも 歩いて もう 進め なく なったら 、 目隠し を とりなさ い 。 すると 岩 の 上 に 三 人 の お 坊さん が 座って いる から 、 何も いわ ず に どんどん お 酒 を 飲ま せ なさい 。 お 酒 が なくなったら 、 三 人 の お 坊さん に 命ごい を し なさい 。 うまく いけば 、 娘 さん は 長生き 出来る でしょう 」 「 ありがとう ございました 。 さっそく 、 その 通り に いたし ます 」

次の 日 、 父親 は 教え られた 通り 娘 に お 酒 を 持た せて 、 目隠し を し ました 。 そして 日の出 と ともに 、 家 から 東 の 山 に 向かって 歩か せ ました 。 娘 が どんどん 歩いて いく と 、 やがて 行き止まり に なり ました 。 娘 が 目隠し を 取る と 、 そこ は 岩 穴 の 中 でした 。 目の前 の 一 段 高い 岩 の 上 に 、 赤い 衣 を 着た 三 人 の お 坊さん が 座って い ます 。 娘 は お 坊さん たち に どんどん お 酒 を すすめ 、 お 酒 が なくなる と お 坊さん たち に 言い ました 。 「 わたし は 、 お 願い が あって まいり ました 。 旅 の お 坊 さま の 話 に よる と 、 わたし は もう すぐ 急な 病 で 死ぬ そうです 。 どう か 、 お 助け ください ませ 」 娘 が 深く 頭 を さげて 命ごい を する と 、 三 人 の お 坊さん は 赤く なった 顔 を 見合わせ ました 。 やがて 、 一 人 の お 坊さん が 言い ました 。 「 人 の 寿命 を 知り 、 あんた を ここ に 連れて くる と は 、 あの 大師 の 仕業 か 。 本当 は 人 の 運命 を 変えて は いけない のだ が 、 こんなに ごちそう に なって は ことわれ ん な 」 続いて 二 人 目 の お 坊さん が 、 持って いた 帳面 を 見 ながら 言い ました 。 「 なるほど 。 確かに あと 三 日 の 寿命 じゃ な 。 まだ 十八 だ と いう のに 」 三 人 目 の お 坊さん が 、 娘 に たずね ました 。 「 あんた は 、 何 才 まで 生き たい んじゃ ? 」 娘 は 少し 考えて 、 答え ました 。 「 はい 。 子宝 に 恵ま れて 、 その 子 を 大きく 出来る まで は 」 それ を 聞いた お 坊さん たち は 、 にっこり 笑う と 言い ました 。 「 うむ 。 よい 答え じゃ 。 あんた の 寿命 に 、 八 の 字 を くわえて やろう 」 そ いて お 坊さん たち は 帳面 に 八 の 字 を 書き くわえて 、 娘 の 寿命 を 八十八 に した のです 。

その後 、 娘 は 幸せな 結婚 を して 子宝 に も 恵ま れ 、 大した 病気 も 無く 八十八 才 まで 長生き を した と いう 事 です 。

おしまい


娘の寿命 むすめ の じゅみょう daughter's life

娘 の 寿命 むすめ||じゅみょう daughter's life

むかし むかし 、 年 を とって から 、 やっと 女の子 に めぐま れた 老 夫婦 が い ました 。 ||とし|||||おんなのこ||||ろう|ふうふ||| Once upon a time, there was an elderly couple who were finally blessed with a girl after they were old. ある 夏 の 事 、 年頃 に なった 娘 が 留守番 を して いる と 、 汚い 身なり の 旅 の お 坊さん が やって きて 家 の 前 で 物乞い を し ました 。 |なつ||こと|としごろ|||むすめ||るすばん|||||きたない|みなり||たび|||ぼうさん||||いえ||ぜん||ものごい||| One summer, while my daughter was away from home at her age, a dirty-looking traveling monk came to our house to beg for money. 「 旅 の 僧 です 。 たび||そう| 空腹で 、 困って おり ます 。 くうふくで|こまって|| I am hungry and I am in trouble. 何 か 食べ物 を 」 「 あっ 、 はい 。 なん||たべもの||| では これ を 」   娘 が 食べ物 を 渡す と 、 お 坊さん は 娘 の 顔 を 見 ながら 言い ました 。 |||むすめ||たべもの||わたす|||ぼうさん||むすめ||かお||み||いい| 「 美しい 娘 さん じゃ な 。 うつくしい|むすめ||| いく つ に なら れた ? How long have you been here? 」 「 はい 。 十八 です 」 「 十八 か 。 じゅうはち||じゅうはち| I'm 18." "Eighteen? ・・・ お 気の毒に 」   お 坊さん は 、 なぜ か 悲し そうに 言う と 、 そのまま 立ち去って いき ました 。 |きのどくに||ぼうさん||||かなし|そう に|いう|||たちさって|| The monk said sadly, "I'm sorry to hear that. この 様子 を 、 畑 仕事 から 帰って きた 父親 が 見て い ました 。 |ようす||はたけ|しごと||かえって||ちちおや||みて|| I watched as my father came home from working in the fields. 気 に なった 父親 は お 坊さん を 追い かける と 、 お 坊さん に 理由 を 聞き ました 。 き|||ちちおや|||ぼうさん||おい||||ぼうさん||りゆう||きき| すると お 坊さん は 、 「 娘 さん は まだ 若い のに 、 もう すぐ 急な 病 で 亡くなり ます 。 ||ぼうさん||むすめ||||わかい||||きゅうな|びょう||なくなり| The monk said, "Your daughter is still young and will soon die of a sudden illness. それ が お 気の毒で 」 と 、 いう のでした 。 |||きのどくで||| 「 娘 が 病 で ! むすめ||びょう| ど っ 、 どうして わかる のです ! もし それ が 娘 の さだめ なら 、 どう すれば 逃れる 事 が 出来る か お 教え ください ! |||むすめ||||||のがれる|こと||できる|||おしえ| If that is my daughter's fate, please tell me how I can get away with it! 」   父親 が とりすがる ように 言う と 、 お 坊さん は こう 言い ました 。 ちちおや||||いう|||ぼうさん|||いい| When the father tried to get through to the monk, the monk said, "I'm sorry, but I don't know how to do this. 「 白酒 と 杯 を 三 つ 、 目隠し した 娘 さん に 持た せて 、 日の出 と ともに 東 の 山 に 向かって 歩く ように 言う のです 。 しろざけ||さかずき||みっ||めかくし||むすめ|||もた||ひので|||ひがし||やま||むかって|あるく||いう| He gave three cups of white wine and three cups to the blindfolded girl and told her to walk toward the eastern mountains at sunrise. どこまでも 歩いて もう 進め なく なったら 、 目隠し を とりなさ い 。 |あるいて||すすめ|||めかくし||| If you can't go any further, take off the blindfold. すると 岩 の 上 に 三 人 の お 坊さん が 座って いる から 、 何も いわ ず に どんどん お 酒 を 飲ま せ なさい 。 |いわ||うえ||みっ|じん|||ぼうさん||すわって|||なにも||||||さけ||のま|| Then three monks will be sitting on a rock, so don't say a word, just keep on drinking. お 酒 が なくなったら 、 三 人 の お 坊さん に 命ごい を し なさい 。 |さけ|||みっ|じん|||ぼうさん||いのちごい||| When the alcohol runs out, pray for the long life of three Buddhist monks. うまく いけば 、 娘 さん は 長生き 出来る でしょう 」 「 ありがとう ございました 。 ||むすめ|||ながいき|できる||| さっそく 、 その 通り に いたし ます 」 ||とおり|||

次の 日 、 父親 は 教え られた 通り 娘 に お 酒 を 持た せて 、 目隠し を し ました 。 つぎの|ひ|ちちおや||おしえ||とおり|むすめ|||さけ||もた||めかくし||| そして 日の出 と ともに 、 家 から 東 の 山 に 向かって 歩か せ ました 。 |ひので|||いえ||ひがし||やま||むかって|あるか|| 娘 が どんどん 歩いて いく と 、 やがて 行き止まり に なり ました 。 むすめ|||あるいて||||いきどまり||| 娘 が 目隠し を 取る と 、 そこ は 岩 穴 の 中 でした 。 むすめ||めかくし||とる||||いわ|あな||なか| 目の前 の 一 段 高い 岩 の 上 に 、 赤い 衣 を 着た 三 人 の お 坊さん が 座って い ます 。 めのまえ||ひと|だん|たかい|いわ||うえ||あかい|ころも||きた|みっ|じん|||ぼうさん||すわって|| 娘 は お 坊さん たち に どんどん お 酒 を すすめ 、 お 酒 が なくなる と お 坊さん たち に 言い ました 。 むすめ|||ぼうさん|||||さけ||||さけ|||||ぼうさん|||いい| 「 わたし は 、 お 願い が あって まいり ました 。 |||ねがい|||| I'm here to do you a favor. 旅 の お 坊 さま の 話 に よる と 、 わたし は もう すぐ 急な 病 で 死ぬ そうです 。 たび|||ぼう|||はなし||||||||きゅうな|びょう||しぬ|そう です どう か 、 お 助け ください ませ 」   娘 が 深く 頭 を さげて 命ごい を する と 、 三 人 の お 坊さん は 赤く なった 顔 を 見合わせ ました 。 |||たすけ|||むすめ||ふかく|あたま|||いのちごい||||みっ|じん|||ぼうさん||あかく||かお||みあわせ| The three monks looked at each other with reddened faces as she bowed her head deeply and prayed for help. やがて 、 一 人 の お 坊さん が 言い ました 。 |ひと|じん|||ぼうさん||いい| 「 人 の 寿命 を 知り 、 あんた を ここ に 連れて くる と は 、 あの 大師 の 仕業 か 。 じん||じゅみょう||しり|||||つれて|||||だいし||しわざ| "It was the work of the great master to know my life span and bring you here. 本当 は 人 の 運命 を 変えて は いけない のだ が 、 こんなに ごちそう に なって は ことわれ ん な 」   続いて 二 人 目 の お 坊さん が 、 持って いた 帳面 を 見 ながら 言い ました 。 ほんとう||じん||うんめい||かえて|||||||||||||つづいて|ふた|じん|め|||ぼうさん||もって||ちょうめん||み||いい| It is true that we should not change people's destiny, but we can't afford such a feast," said the second monk, looking at the ledger he was carrying. 「 なるほど 。 確かに あと 三 日 の 寿命 じゃ な 。 たしかに||みっ|ひ||じゅみょう|| Certainly not with only three days to live. まだ 十八 だ と いう のに 」   三 人 目 の お 坊さん が 、 娘 に たずね ました 。 |じゅうはち|||||みっ|じん|め|||ぼうさん||むすめ||| 「 あんた は 、 何 才 まで 生き たい んじゃ ? ||なん|さい||いき|| 」   娘 は 少し 考えて 、 答え ました 。 むすめ||すこし|かんがえて|こたえ| 「 はい 。 子宝 に 恵ま れて 、 その 子 を 大きく 出来る まで は 」   それ を 聞いた お 坊さん たち は 、 にっこり 笑う と 言い ました 。 こだから||めぐま|||こ||おおきく|できる|||||きいた||ぼうさん||||わらう||いい| The monks smiled when they heard this and said, "Until you are blessed with a child and are able to grow him or her to maturity. 「 うむ 。 よい 答え じゃ 。 |こたえ| あんた の 寿命 に 、 八 の 字 を くわえて やろう 」   そ いて お 坊さん たち は 帳面 に 八 の 字 を 書き くわえて 、 娘 の 寿命 を 八十八 に した のです 。 ||じゅみょう||やっ||あざ|||||||ぼうさん|||ちょうめん||やっ||あざ||かき||むすめ||じゅみょう||やそはち|||

その後 、 娘 は 幸せな 結婚 を して 子宝 に も 恵ま れ 、 大した 病気 も 無く 八十八 才 まで 長生き を した と いう 事 です 。 そのご|むすめ||しあわせな|けっこん|||こだから|||めぐま||たいした|びょうき||なく|やそはち|さい||ながいき|||||こと|

おしまい