×

Χρησιμοποιούμε cookies για να βελτιώσουμε τη λειτουργία του LingQ. Επισκέπτοντας τον ιστότοπο, συμφωνείς στην πολιτική για τα cookies.

image

Aozora Bunko imports, 大きなかに

大き なか に

大きな かに

小川 未明

それ は 、春 の 遅い 、雪 の 深い 北国 の 話 で あり ます 。 ある 日 の こと 太郎 は 、おじいさん の 帰ってくる の を 待って い ました 。 おじいさん は 三里 ばかり 隔たった 、海岸 の 村 へ 用事 が あって 、その 日 の 朝 早く 家 を 出て いった のでした 。 「おじいさん 、いつ 帰って くる の ? 」と 、太郎 は 、その とき 聞きました 。 すっかり 仕度 を して 、これ から 出て ゆこう と した おじいさん は 、にっこり 笑って 、太郎 の 方 を 振り向き ながら 、「じきに 帰って くる ぞ 。 晩 まで に は 帰って くる ……。」 と いい ました 。 「なに か 、帰り に お みやげ を 買って きて ね 。」 と 、少年 は 頼んだ のであり ます 。 「買って きて やる と も 、おとなしく して 待って いろ よ 。」 と 、おじいさん は いいました 。 やがて おじいさん は 、雪 を 踏んで 出て いった のです 。 その 日 は 、曇った 、うす暗い 日 で ありました 。 太郎 は 、いまごろ 、おじいさん は 、どこ を 歩いて いられる だろう と 、さびしい 、そして 、雪 で 真っ白な 、広い 野原 の 景色 など を 想像していた のです 。 その うち に 、時間 は だんだん たって ゆきました 。 外 に は 、風 の 音 が 聞こえました 。 雪 が 霰 が 降って きそうに 、日の 光 も 当たらずに 、寒う ございました 。 「こんなに 天気 が 悪い から 、おじいさん は 、お泊まり なさる だろう 。」 と 、家 の 人たち は いって い ました 。 太郎 は 、おじいさん が 、晩 までに は 、帰ってくる と いわれた から 、きっと 帰ってこられる だろう と 堅く 信じて いました 。 それ で 、どんな もの を お みやげ に 買って きて くださる だろう と 考えて い ました 。 その うち に 、日 が 暮れ かかり ました 。 けれど 、お じいさん は 帰って きません でした 。 もう あちら の 野原 を 歩いて きなさる 時分 だろう と 思って 、太郎 は 、戸口 まで 出て 、そこ に しばらく 立って 、遠く の 方 を 見て いました けれど 、それ らしい 人影 も 見えませんでした 。 「おじいさん は 、どう なさった のだろう ? きつね に でも つれ られて 、どこ へ かゆき なされた ので は ない かしら ん ? 」太郎 は 、いろいろ と 考えて 、独り で 、心配 を して い ました 。 「きっと 、天気 が 悪い から 、途中 で 降られて は 困る と 思って 、今夜 は お泊まり なさった に ちがいない 。」 と 、家 の 人 たち は 語り 合って 、あまり 心配 を いたし ませ ん でした 。 しかし 太郎 は 、どうしても 、おじいさん が 、今晩 泊まって こられる と は 信じ ません でした 。 「きっと 、おじいさん は 、帰ってきなさる 。 それ まで 自分 は 起きて 待って いる のだ 。」 と 、心 に きめて 、暗く なって しまって から も 、その 夜 に かぎって 、太郎 は 、床 の 中 へ 入って 眠ろう と は せずに 、いつまでも 、ランプ の 下 に すわって 起きて いた のでした 。 いつも なら 、太郎 は 日 が 暮れる と じきに 眠る のでした が 、不思議に 目 が さえて いて 、ちっとも 眠く は ありませ ん でした 。 そして 、こんなに 暗く なって 、おじいさん は さぞ 路 が わからなくて 困って いなさる だろう と 、広い 野原 の 中 で 、とぼとぼ として いられる おじいさん の 姿 を 、いろいろに 想像した のでした 。 「さあ 、お 休み 、おじいさん が お帰り になったら 、きっと おまえ を 起こして あげる から 、床 の 中 へ 入って 、寝て いて 待って おいで 。」 と 、お母さん が いわれた ので 、太郎 は 、ついに その 気 に なって 、自分 の 床 に はいった のでありました 。 しかし 、太郎 は 、すぐ に は 眠る こと が できません でした 。 外 の 暗い 空 を 、吹いている 風 の 音 が 聞こえました 。 ランプ の 下 に すわって いる とき も 聞こえた 、遠い 、遠い 、北 の 沖 の 方 で する 海 の 鳴る 音 が 、まくら に 頭 を つける と 、いっそう はっきり と 雪 の 野原 の 上 を 転げて くる ように 思われた のであり ます 。 しかし 、 太郎 は 、 いつのまにか 、 うとうと と して 眠った のであります 。 彼 は 、朝 起きる と 、入り口 に 、大きな 白い 羽 の 、汚れて ねずみ色 に なった 、いままでに こんな 大きな 鳥 を 見た こと も ない 、鳥 の 死んだ のが 、壁板 に かかっている のを 見て びっくり し ました 。 「これ は なに ? 」と 、太郎 は 、目 を 円く して 問い ました 。 「これ かい 、これ は 海鳥 だ 。 昨夜 、お じいさん が 、この 鳥 に 乗って 帰ってきなすった のだ 。」 と 、お母さん は いわれました 。 おじいさん が 帰ってきなすった と 聞いて 、太郎 は 大喜び でありました 。 さっそく 、お じいさん の へや へ いって みます と 、おじいさん は 、にこにこ と 笑って 、たばこ を すって いられました 。 それ より も 、太郎 は 、どうして 、海鳥 が 死んだ の か 、聞き たかった のです 。 その 不審 が 心 に あり ながら 、それ を いい 出す 前 に 、おじいさん の 帰ってきなされた の が うれしくて 、「おじいさん 、いつ 帰ってきた の ? 」と 問い ました 。 「昨夜 、帰って きた のだ 。」 と 、おじいさん は 、やはり 笑い ながら 答えました 。 「なぜ 、僕 を 起こして くれ なかった のだ い 。」 と 、太郎 は 、不平 に 思って 聞きました 。 「おまえ を 起こした けれど 、起き なかった のだ 。」 と 、おじいさん は いいました 。 「うそ だい 。」 と 、太郎 は 、大きな 声 を たてた 。 する と 、同時に 、夢 は さめて 、太郎 は 、床 の 中 に 寝て いる のでした 。 おじいさん は 、お帰り なされたろう か ? どう なされたろう ? と 、太郎 は 、目 を 開けて おじいさん の へや の 方 を 見ます と 、まだ 帰られない ものの ように 、しんと して いました 。 太郎 は 、小便 に 起きました 。 そして 、戸 を 開けて 外 を 見ます と 、いつのまにか 、空 は よく 晴れて い ました 。 月 は なかった けれど 、星影 が 降る ように 、きらきら と 光って い ました 。 太郎 は 、もしや 、おじいさん が 、この 真夜中 に 雪道 を 迷って 、あちら の 広野 を うろついて いなさる ので は なかろう か と 心配 し ました 。 そして 、わざわざ 入り口 の ところ まで 出て 、あちら を 見た のであり ます 。 いろいろ の 木立 が 、黙って 、星 晴れの した 空 の 下 に 、黒く 立って い ました 。 そして 、だれ が 点した もの か 、幾 百 本 と なく 、ろうそく に 火 を つけて 、あちら の 真っ白な 、さびしい 野原 の 上 に 、一面に 立てて ある のでした 。 太郎 は 、きつね の 嫁入り の はなし を 聞いて い ました 。 いま あちら の 野原 で 、その 宴会 が 開かれている ので ない か と 思いました 。 もし 、そう だったら 、おじいさん は 、きつね に だまされて 、どこ へ か いって しまいなされた のだろう と 思って 、太郎 は 、熱心に 、あちらこちら の 野原 の 方 を 見やって い ました 。 ろうそく の 火 は 、 赤い 、 小さな 烏帽子 の よう に 、 いく つ も いく つ も 点って いた けれど 、 風 に 吹かれて 、 べつに 揺らぎ も しません でした 。 太郎 は 、気味 悪く なって きて 、戸 を 閉めて 内 へ 入る と 、床 の 中 にもぐり込んで しまい ました 。 ふと 太郎 は 、目 を さまし ます と 、だれ か トントン と 家 の 戸 を たたいて い ます 。 風 の 音 で は あり ませ ん 。 だれ か 、たしかに 戸 を たたいて いる のです 。 「おじいさん が 、帰ってきなすった のだろう 。」 と 、太郎 は 思い ました が 、また 、先刻 、野原 に 赤い ろうそく の 火 が たくさん 点って いた こと を 思い出して 、もしや なに か 、きつね か 悪魔 が やってきて 、戸 を たたく ので は なかろう か と 、息 を はずま せて 黙って い ました 。 する と 、この 音 を ききつけた の は 、自分 一人 で なかった と みえて 、お父さん か 、お母さん か が 起きなされた ようす が し ました 。 ランプ の 火 は うす暗く 、家 の 中 を 照らし ました 。 まだ 、夜 は 明け なかった のです 。 しかし 、真夜中 を 過ぎて いた こと だけ は 、たしかでした 。 その うち に 、表 の 雨戸 の 開く 音 が する と 、「まあ 、どうして 、いま 時分 、お帰り なさった のです か ? 」と 、お 父さん が いって いなさる 声 が 聞こえました 。 つづいて 、なにやら いってい なさる お じいさん の 声 が 聞こえ ました 。 「おじいさん だ 。 おじいさん が 帰って きなさった のだ 。」 と 、太郎 は さっそく 、着物 を 着る と 、みんな の 話している 茶の間 から 入り口 の 方 へ やってきました 。 おじいさん は 、朝 家 を 出た とき の 仕度 と 同じ ようす を して 、しかも 背中 に 、赤い 大きな かに を 背負って いられました 。 「おじいさん 、その かに どうした の ? 」と 、太郎 は 、喜んで 、しきりに 返事 を せきたて ました 。 「まあ 、静かに して いる のだ 。」 と 、お 父さん は 、太郎 を しかって 、「どうして 、いまごろ お 帰り なさった のです 。」 と 、おじいさん に 聞いて いられました 。 「どうした って 、もう 、そんなに 寒く は ない 。 なんといっても 季節 だ 。 早く 出た のだ が 、道 を まちがって のう 。」 と 、おじいさん は 、とぼとぼ とした 足つきで 、内 に 入る と 、仕度 を 解かれました 。 「道 を まちがった って 、もう じき 夜 が 明けます よ 、この 夜中 、どこ を お 歩き なさった のですか ? 」父 も 、母 も 、みんな が 、あきれた 顔つき を して おじいさん を ながめて いました 。 太郎 は 、 心 の 中 で 、 お じいさん は 、 自分 の 思った とおり 、 きつね に だまされた のだ と 思いました 。 やがて みんな は 、茶の間 に きて 、ランプ の 下 に すわり ました 。 すると 、おじいさん は つぎ の ように 、今日 の こと を 物語られた のであり ます 。 「私 は 、早く 家 へ 帰ろう と 思って 、あちら を 出かけた が 、日 が 短い もの で 、途中 で 日 が 暮れて しまった 。 困った こと だ と 思って 、独り とぼとぼ と 歩いて くる と 、星 晴れの した いい 夜の 景色 で 、なんといっても 、もう 春 が じき だ と思い ながら 歩いて いた 。 海辺 まで くる と 、雪 も 少なく 、沖 の 方 を 見れば 、もう 入り日 の 名残 も 消えて しまって 、暗い うち に 波 の 打つ 音 が 、ド 、ドー 、と 鳴っている ばかりであった 。 ちょうど 、その とき 、あちら に 人間 が 五 、六 人 、雪 の 上 に 火 を 焚いて 、なにやら 話 を している ようだった 。 私 は 、いまごろ 、なに を して いる のだろう 、きっと 魚 が 捕れた のに ちがいない 。 家 へ みやげ に 買って いこう と 思って 、なんの 気 なし に 、その 人たち の いる そば まで いって みる と 、その 人たち は 酒 を 飲んで いた 。 みんな は 、毎日 、潮風 に さらさ れて いる と みえて 、顔 の 色 が 、火 に 映って 、赤黒かった 。 そして 、その 人たち の 話している こと は 、すこしも わからなかった が 、私 が ゆく と 、みんな は 、私 に 、酒 を すすめた 。 つい 私 は 、二 、三 杯 飲んだ 。 酒 の 酔い が まわる と 、じつに いい 気持ち に なった 。 このぶん なら 、夜 じゅう 歩いて も だいじょうぶだ と いう ような 元気 が 起こった 。 私 は 、なに か みやげ に する 魚 は ない か と いう と 、その 中 の 一人 の 男 が 、この かに を 出して くれた 。 銭 を 払おう と いって も 手 を 振って 、その 男 は どうしても 金 を 受け取ら なかった 。 私 は 、大 が に を 背中 に しょった 。 そして 、みんな と 別れて 、一人 で 、あちら に ぶらり 、こちら に ぶらり 、千鳥足 に なって 、広い 野原 を 、星明かり で 歩いて きた のだ 。」 と 、おじいさん は 話し ました 。 みんな は 、不思議な こと が あった もの だ と 思い ました 。 「よく 星 明かり で 、雪道 が わかり ました ね 。」 と 、太郎 の お父さん は いって 、びっくり して いました 。 「 お じいさん 、 きっと きつね に ばかされた のでしょう 。 野原 の 中 に 、いくつ も ろうそく が ついて いなかった かい ? 」 と 、 太郎 は 、 お じいさん に 向かって い いました 。 「 ろうそく ? そんな もの は 知らない が 、思った より 明るかった 。」 と 、おじいさん は 、にこにこ 笑って 、たばこ を すって いられました 。 「もらった かに と いう の は 、どんな かに でしょう 。」 と 、お母さん は いって 、あちら から 、おじいさん の しょ ってきた かに を 、家 の もの の いる 前 に 持ってこられました 。 見る と 、それ は 、びっくり する ほど の 、大きい 、真っ赤な 海 が に で ありました 。 「夜 だ から 、いま 食べ ないで 、明日 食べ ましょう 。」 と 、お母さん は いわれました 。 「なんという 、大きな かに だ 。」 と いって 、お 父さん も びっくり して いられました 。 みんな は 、まだ 起きる の に は 早い から といって 、床 の 中 に 入りました 。 太郎 は 、夜 が 明けて から 、かに を 食べる の を 楽しみに して 、その ぶつぶつ とい ぼの さる 甲 ら や 、太い はさみ など に 気 を ひかれ ながら 床 の 中 に 入りました 。 明くる 日 に なる と 、おじいさん は 、疲れて こたつ の うち に はいって いられました 。 太郎 は 、お母さん や お父さん と 、おじいさん の 持って 帰られた かに を 食べよう と 、茶の間 に すわって いまし た 。 お 父さん は 小刀 で かに の 足 を 切り ました 。 そして 、みんな が 堅い 皮 を 破って 、肉 を 食べよう と し ます と 、その かに は 、まったく 見かけ に よらず 、中 に は 肉 も なんにも 入って いずに 、からっぽに なっている やせた かに で ありました 。 「こんな 、かに が ある だろう か ? 」お 父さん も 、お 母さん も 、顔 を 見合して たまげて い ます 。 太郎 も 不思議 で たまり ませ ん でした 。 おじいさん は 、たいへんに 疲れて いて 、すこし ぼけた ように さえ 見られた のでした 。 「いったい 、こんな かに が この 近辺 の 浜 で 捕れる だろう か ? 」お 父さん は 、考え ながら いわ れ ました 。 海 まで は 、一 里 ばかり ありました 。 それ で 、こんな かに を もらった 町 へ いって 、昨夜 の こと を 聞いて こよう と お父さん は いわれました 。 太郎 は 、お 父さん に つれられて 、海辺 の 町 へ いって みる こと に なり ました 。 二 人 は 家 から 出かけました 。 空 は 、やはり 曇って い ました が 、暖かな 風 が 吹いて い ました 。 広い 野原 に さしかかった とき 、「だいぶ 、雪 が 消えて きた 。」 と 、お 父さん は いわれ ました 。 黒い 森 の 姿 が 、だんだん 雪 の 上 に 、高く のびて きました 。 中 に は 坊さん が 、黒い 法衣 を きて 立って いる ような 、一本 の 木立 も 、遠方 に 見られました 。 やっと 、海辺 の 町 へ 着いて 、魚 問屋 や 、漁師 の 家 へ いって 聞いて みました けれど 、だれ も 、昨夜 、雪 の 上 に 火 を 焚いて いた と いう もの を 知りませんでした 。 そして 、どこ に も そんな 大きな かに を 売っている ところ は なかった のです 。 「不思議な こと が あれば ある もの だ 。」 と 、お 父さん は いい ながら 、頭 を かしげて いられました 。 二 人 は 、海辺 に きて みた のです 。 すると 波 は 高くて 、沖 の 方 は 雲 切れ の した 空 の 色 が 青く 、それに 黒雲 が うず を 巻いていて 、ものすごい 暴れ 模様 の 景色 でした 。 「また 、降りた 。 早く 、帰ろう 。」 と 、お 父さん は いわれました 。 二人 は 、 急いで 、 海辺 の 町 を 離れる と 、 自分 の 村 を さして 帰った のであります 。 その 日 の 夜 から 、ひどい 雨 風 に なり ました 。 二日 二晩 、暖かな 風 が 吹いて 、雨 が 降りつづいた ので 、雪 は おおかた 消えて しまい ました 。 その 雨 風 の 後 は 、いい 天気 に なり ました 。 春 が 、とうとう やってきた のです 。 さびしい 、北 の 国 に 、春 が やってきました 。 小鳥 は どこ から とも なく 飛んで きて 、こずえ に 止まって さえずり はじめました 。 庭 の 木立 も 芽 ぐん で 、花 の つぼみ は 、日 に まし 大きく なり ました 。 おじいさん は 、やはり こたつ に は いって いられました 。 「あの じょうぶな お じいさん が 、たいそう 弱く おなりなされた 。」 と 、家 の 人々 は いいました 。 ある 日 、太郎 は 、野原 へ いって みます と 、雪 の 消えた 跡 に 、土筆 が すいすい と 幾本 と なく 頭 を のばして い ました 。 それ を 見 ました とき 、太郎 は 、いつか 雪 の 夜 に 、赤い ろうそく の 点 って いた 、不思議な 、気味 の わるい 景色 を 思い出した のであり ます 。

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

大き なか に おおき|なか|に big|inside|at Riesenkrabbe crabe géant granchio gigante 큰 게 gigantyczny krab caranguejo gigante гигантский краб 大螃蟹 大螃蟹 A big crab.

大きな かに おおきな|かに big|crab A big crab.

小川 未明 おがわ|みめい Ogawa|early dawn Mimei Ogawa.

それ は 、春 の 遅い 、雪 の 深い 北国 の 話 で あり ます 。 それ|は|はる|の|おそい|ゆき|の|ふかい|きたぐに|の|はなし|で|あり|ます that|topic marker|spring|attributive particle|late|snow|attributive particle|deep|northern country|attributive particle|story|at|is|polite ending 그것은 봄의 늦은 눈이 깊은 북국의 이야기입니다. This is a story from a late spring in a snowy, deep northern country. ある 日 の こと 太郎 は 、おじいさん の 帰ってくる の を 待って い ました 。 ある|ひ|の|こと|たろう|は|おじいさん|の|かえってくる|の|を|まって|い|ました a|day|attributive particle|thing|Tarou|topic marker|grandfather|possessive particle|coming back|nominalizer|object marker|waiting|is|was One day, Taro was waiting for his grandfather to come home. おじいさん は 三里 ばかり 隔たった 、海岸 の 村 へ 用事 が あって 、その 日 の 朝 早く 家 を 出て いった のでした 。 おじいさん|は|さんり|ばかり|へだたった|かいがん|の|むら|へ|ようじ|が|あって|その|ひ|の|あさ|はやく|いえ|を|でて|いった|のでした grandfather|topic marker|three miles|about|was separated|coast|attributive particle|village|direction marker|errand|subject marker|and|that|day|possessive particle|morning|early|house|object marker|left|went|it was His grandfather had gone to a coastal village about three miles away for some errands, leaving home early that morning. 「おじいさん 、いつ 帰って くる の ? おじいさん|いつ|かえって|くる|の grandfather|when|come back|will come|question marker "Grandpa, when will you be back?" 」と 、太郎 は 、その とき 聞きました 。 と|たろう|は|その|とき|ききました quotation particle|Taro|topic marker|that|time|heard Taro asked at that moment. すっかり 仕度 を して 、これ から 出て ゆこう と した おじいさん は 、にっこり 笑って 、太郎 の 方 を 振り向き ながら 、「じきに 帰って くる ぞ 。 すっかり|したく|を|して|これ|から|でて|ゆこう|と|した|おじいさん|は|にっこり|わらって|たろう|の|ほう|を|ふりむき|ながら|じきに|かえって|くる|ぞ completely|preparation|object marker|doing|this|from|going out|let's go|quotation particle|did|grandfather|topic marker|smiling|laughing|Tarou|possessive particle|direction|object marker|turning|while|soon|coming back|will come|emphasis particle The old man, having completely prepared, was about to go out, smiled broadly, and while turning towards Taro, said, "I will be back soon. 晩 まで に は 帰って くる ……。」 ばん|まで|に|は|かえって|くる evening|by|at|topic marker|come back|will come I will be back by evening..." と いい ました 。 と|いい|ました quotation particle|good|said he said. 「なに か 、帰り に お みやげ を 買って きて ね 。」 なに|か|かえり|に|お|みやげ|を|かって|きて|ね what|or something|on the way back|at|honorific prefix|souvenir|object marker|buy|come|right "Make sure to buy a souvenir on your way back, okay?" と 、少年 は 頼んだ のであり ます 。 と|しょうねん|は|たのんだ|のであり|ます and|boy|topic marker|asked|because it is|polite ending And so, the boy made a request. 「買って きて やる と も 、おとなしく して 待って いろ よ 。」 かって|きて|やる|と|も|おとなしく|して|まって|いろ|よ buying|come|I will give|quotation particle|also|quietly|do|wait|you|emphasis particle "I'll go buy it for you, but you need to behave and wait here." と 、おじいさん は いいました 。 と|おじいさん|は|いいました and|grandfather|topic marker|said The old man said. やがて おじいさん は 、雪 を 踏んで 出て いった のです 。 やがて|おじいさん|は|ゆき|を|ふんで|でて|いった|のです soon|grandfather|topic marker|snow|object marker|stepping|went out|went|you see Eventually, the old man stepped out, crunching through the snow. その 日 は 、曇った 、うす暗い 日 で ありました 。 その|ひ|は|くもった|うすぐらい|ひ|で|ありました that|day|topic marker|cloudy|dim|day|and|was It was a cloudy, dim day. 太郎 は 、いまごろ 、おじいさん は 、どこ を 歩いて いられる だろう と 、さびしい 、そして 、雪 で 真っ白な 、広い 野原 の 景色 など を 想像していた のです 。 たろう|は|いまごろ|おじいさん|は|どこ|を|あるいて|いられる|だろう|と|さびしい|そして|ゆき|で|まっしろな|ひろい|のはら|の|けしき|など|を|そうぞうしていた|のです Taro|topic marker|around now|grandfather|topic marker|where|object marker|walking|can be|probably|quotation particle|lonely|and|snow|with|pure white|wide|field|attributive particle|scenery|etc|object marker|was imagining|you see Taro was imagining where his grandfather might be walking at that moment, feeling lonely, and picturing the vast fields covered in white snow. その うち に 、時間 は だんだん たって ゆきました 。 その|うち|に|じかん|は|だんだん|たって|ゆきました that|inside|at|time|topic marker|gradually|has passed|went on As time went by, it gradually passed. 外 に は 、風 の 音 が 聞こえました 。 そと|に|は|かぜ|の|おと|が|きこえました outside|locative particle|topic marker|wind|attributive particle|sound|subject marker|heard Outside, the sound of the wind could be heard. 雪 が 霰 が 降って きそうに 、日の 光 も 当たらずに 、寒う ございました 。 ゆき|が|あられ|が|ふって|きそうに|ひの|ひかり|も|あたらずに|さむう|ございました snow|subject marker|hail|subject marker|is falling|it seems like|sun's|light|also|without hitting|cold|it was It seemed like snow and sleet were about to fall, and without any sunlight, it was very cold. 「こんなに 天気 が 悪い から 、おじいさん は 、お泊まり なさる だろう 。」 こんなに|てんき|が|わるい|から|おじいさん|は|おとまり|なさる|だろう this much|weather|subject marker|bad|because|grandfather|topic marker|staying|will do (honorific)|probably "Since the weather is so bad, Grandpa will probably stay overnight," the family members said. と 、家 の 人たち は いって い ました 。 と|いえ|の|ひとたち|は|いって|い|ました and|house|attributive particle|people|topic marker|said|is|was Taro firmly believed that Grandpa would surely come back by evening, as he had been told. 太郎 は 、おじいさん が 、晩 までに は 、帰ってくる と いわれた から 、きっと 帰ってこられる だろう と 堅く 信じて いました 。 たろう|は|おじいさん|が|ばん|までに|は|かえってくる|と|いわれた|から|きっと|かえってこられる|だろう|と|かたく|しんじて|いました Taro|topic marker|grandfather|subject marker|evening|by|topic marker|will come back|quotation particle|was told|because|surely|will be able to come back|probably|quotation particle|firmly|believe|was Taro was convinced that his grandfather was told that he would return by night, and that he would return. それ で 、どんな もの を お みやげ に 買って きて くださる だろう と 考えて い ました 。 それ|で|どんな|もの|を|お|みやげ|に|かって|きて|くださる|だろう|と|かんがえて|い|ました that|at|what kind of|things|object marker|honorific prefix|souvenir|locative particle|buy (te-form)|come|will give (honorific)|probably|quotation particle|thinking|is|was So, I was wondering what kind of souvenirs he would bring back. その うち に 、日 が 暮れ かかり ました 。 その|うち|に|ひ|が|くれ|かかり|ました that|while|at|day|subject marker|getting dark|about to|has come Before long, the sun began to set. けれど 、お じいさん は 帰って きません でした 。 けれど|お|じいさん|は|かえって|きません|でした but|honorific prefix|grandfather|topic marker|return|does not come|was However, the old man did not come back. もう あちら の 野原 を 歩いて きなさる 時分 だろう と 思って 、太郎 は 、戸口 まで 出て 、そこ に しばらく 立って 、遠く の 方 を 見て いました けれど 、それ らしい 人影 も 見えませんでした 。 もう|あちら|の|のはら|を|あるいて|きなさる|じぶん|だろう|と|おもって|たろう|は|とぐち|まで|でて|そこ|に|しばらく|たって|とおく|の|ほう|を|みて|いました|けれど|それ|らしい|ひとかげ|も|みえませんでした already|over there|attributive particle|field|object marker|walking|will come|time|probably|quotation particle|thinking|Taro|topic marker|door|until|went out|there|locative particle|for a while|standing|far|attributive particle|direction|object marker|looking|was|but|that|like|human figure|also|did not see Thinking that he must be walking in the fields over there, Taro went to the door, stood there for a while, and looked into the distance, but he could not see any figure that resembled him. 「おじいさん は 、どう なさった のだろう ? おじいさん|は|どう|なさった|のだろう grandfather|topic marker|how|did|I wonder "I wonder what happened to the old man?" きつね に でも つれ られて 、どこ へ かゆき なされた ので は ない かしら ん ? きつね|に|でも|つれ|られて|どこ|へ|かゆき|なされた|ので|は|ない|かしら|ん fox|locative particle|even|companion|being taken|where|direction particle|itchy|did|because|topic marker|not|I wonder|informal sentence-ending particle "Could it be that he was taken away by a fox, and went somewhere?" 」太郎 は 、いろいろ と 考えて 、独り で 、心配 を して い ました 。 たろう|は|いろいろ|と|かんがえて|ひとり|で|しんぱい|を|して|い|ました Taro|topic marker|various|and|thinking|alone|at|worry|object marker|doing|is|was "Taro was thinking various things and was worried by himself." 「きっと 、天気 が 悪い から 、途中 で 降られて は 困る と 思って 、今夜 は お泊まり なさった に ちがいない 。」 きっと|てんき|が|わるい|から|とちゅう|で|ふられて|は|こまる|と|おもって|こんや|は|おとまり|なさった|に|ちがいない surely|weather|subject marker|bad|because|on the way|at|it rains|topic marker|to be troubled|quotation particle|thinking|tonight|topic marker|stay|did (honorific)|locative particle|must be "Surely, because the weather is bad, he must have thought it would be troublesome if it rained on the way, so he must have stayed overnight." と 、家 の 人 たち は 語り 合って 、あまり 心配 を いたし ませ ん でした 。 と|いえ|の|ひと|たち|は|かたり|あって|あまり|しんぱい|を|いたし|ませ|ん|でした and|house|attributive particle|people|plural suffix|topic marker|talking|together|not very|worry|object marker|do (humble form)|negative form|informal contraction of ない|was And the people in the house talked together and were not very worried. しかし 太郎 は 、どうしても 、おじいさん が 、今晩 泊まって こられる と は 信じ ません でした 。 しかし|たろう|は|どうしても|おじいさん|が|こんばん|とまって|こられる|と|は|しんじ|ません|でした however|Tarou|topic marker|no matter what|grandfather|subject marker|tonight|stay|can come|quotation particle|topic marker|believe|do not|was However, Taro could not believe that his grandfather would be able to stay over tonight. 「きっと 、おじいさん は 、帰ってきなさる 。 きっと|おじいさん|は|かえってきなさる surely|grandfather|topic marker|will come back "Surely, grandfather will come back. それ まで 自分 は 起きて 待って いる のだ 。」 それ|まで|じぶん|は|おきて|まって|いる|のだ that|until|myself|topic marker|wake up|waiting|am|you see Until then, I will stay up and wait." と 、心 に きめて 、暗く なって しまって から も 、その 夜 に かぎって 、太郎 は 、床 の 中 へ 入って 眠ろう と は せずに 、いつまでも 、ランプ の 下 に すわって 起きて いた のでした 。 と|こころ|に|きめて|くらく|なって|しまって|から|も|その|よる|に|かぎって|たろう|は|ゆか|の|なか|へ|はいって|ねむろう|と|は|せずに|いつまでも|ランプ|の|した|に|すわって|おきて|いた|のでした and|heart|locative particle|decided|dark|became|has ended up|after|also|that|night|locative particle|especially|Taro|topic marker|floor|possessive particle|inside|direction particle|entered|will sleep|quotation particle|topic marker|without doing|forever|lamp|possessive particle|under|locative particle|sitting|awake|was|it was And, having made up his mind, even after it had become dark, on that particular night, Taro did not try to go to sleep in his bed, but instead sat under the lamp, staying awake for a long time. いつも なら 、太郎 は 日 が 暮れる と じきに 眠る のでした が 、不思議に 目 が さえて いて 、ちっとも 眠く は ありませ ん でした 。 いつも|なら|たろう|は|ひ|が|くれる|と|じきに|ねむる|のでした|が|ふしぎに|め|が|さえて|いて|ちっとも|ねむく|は|ありませ|ん|でした always|if|Tarou|topic marker|day|subject marker|gets dark|and|soon|sleep|it was|but|strangely|eyes|subject marker|wide awake|and|not at all|sleepy|topic marker|is not|informal sentence-ending particle|it was Normally, Taro would fall asleep soon after sunset, but strangely, he was wide awake and did not feel sleepy at all. そして 、こんなに 暗く なって 、おじいさん は さぞ 路 が わからなくて 困って いなさる だろう と 、広い 野原 の 中 で 、とぼとぼ として いられる おじいさん の 姿 を 、いろいろに 想像した のでした 。 そして|こんなに|くらく|なって|おじいさん|は|さぞ|みち|が|わからなくて|こまって|いなさる|だろう|と|ひろい|のはら|の|なか|で|とぼとぼ|として|いられる|おじいさん|の|すがた|を|いろいろに|そうぞうした|のでした and|this much|dark|has become|grandfather|topic marker|surely|road|subject marker|cannot understand|troubled|is troubled (honorific)|probably|quotation particle|wide|field|attributive particle|in|at|slowly|as|can be|grandfather|possessive particle|figure|object marker|variously|imagined|it was And, thinking that it must be difficult for his grandfather to find his way in such darkness, he imagined various scenes of his grandfather wandering around in the wide field. 「さあ 、お 休み 、おじいさん が お帰り になったら 、きっと おまえ を 起こして あげる から 、床 の 中 へ 入って 、寝て いて 待って おいで 。」 さあ|お|やすみ|おじいさん|が|おかえり|になったら|きっと|おまえ|を|おこして|あげる|から|ゆか|の|なか|へ|はいって|ねて|いて|まって|おいで come on|honorific prefix|rest|grandfather|subject marker|welcome home|when you become|surely|you (informal)|object marker|wake up|will give|because|floor|possessive particle|inside|direction marker|go in|sleep|and|wait|come "Now, go to sleep. When your grandfather comes back, he will surely wake you up, so get into bed and wait while you sleep." と 、お母さん が いわれた ので 、太郎 は 、ついに その 気 に なって 、自分 の 床 に はいった のでありました 。 と|おかあさん|が|いわれた|ので|たろう|は|ついに|その|き|に|なって|じぶん|の|ゆか|に|はいった|のでありました and|mom|subject marker|was told|because|Taro|topic marker|finally|that|mood|locative particle|became|oneself|possessive particle|floor|locative particle|went in|it was because Then, as his mother said, Taro finally got in the mood and lay down on his own floor. しかし 、太郎 は 、すぐ に は 眠る こと が できません でした 。 しかし|たろう|は|すぐ|に|は|ねむる|こと|が|できません|でした however|Taro|topic marker|soon|locative particle|topic marker (repeated for emphasis)|to sleep|thing|subject marker|cannot|was However, Taro could not fall asleep right away. 外 の 暗い 空 を 、吹いている 風 の 音 が 聞こえました 。 そと|の|くらい|そら|を|ふいている|かぜ|の|おと|が|きこえました outside|attributive particle|dark|sky|object marker|blowing|wind|possessive particle|sound|subject marker|heard He could hear the sound of the wind blowing in the dark sky outside. ランプ の 下 に すわって いる とき も 聞こえた 、遠い 、遠い 、北 の 沖 の 方 で する 海 の 鳴る 音 が 、まくら に 頭 を つける と 、いっそう はっきり と 雪 の 野原 の 上 を 転げて くる ように 思われた のであり ます 。 ランプ|の|した|に|すわって|いる|とき|も|きこえた|とおい|とおい|きた|の|おき|の|ほう|で|する|うみ|の|なる|おと|が|まくら|に|あたま|を|つける|と|いっそう|はっきり|と|ゆき|の|のはら|の|うえ|を|ころげて|くる|ように|おもわれた|| lamp|attributive particle|under|locative particle|sitting|is|when|also|heard|far|far|north|attributive particle|offshore|attributive particle|direction|at|making|sea|attributive particle|ringing|sound|subject marker|pillow|locative particle|head|object marker|put|and|even more|clearly|quotation particle|snow|attributive particle|field|attributive particle|on|object marker|rolling|coming|as if|was thought|| Even when he was sitting under the lamp, he could hear the distant, distant sound of the sea roaring from the northern offshore, and when he laid his head on the pillow, it seemed even clearer, as if it were rolling over the snowy fields. しかし 、 太郎 は 、 いつのまにか 、 うとうと と して 眠った のであります 。 |たろう||||||ねむった| However, Taro had dozed off and fallen asleep before he knew it. 彼 は 、朝 起きる と 、入り口 に 、大きな 白い 羽 の 、汚れて ねずみ色 に なった 、いままでに こんな 大きな 鳥 を 見た こと も ない 、鳥 の 死んだ のが 、壁板 に かかっている のを 見て びっくり し ました 。 かれ|は|あさ|おきる|と|いりぐち|に|おおきな|しろい|はね|の|よごれて|ねずみいろ|に|なった|いままでに|こんな|おおきな|とり|を|みた|こと|も|ない|とり|の|しんだ|のが|かべいた|に|かかっている|のを|みて|びっくり|し|ました he|topic marker|morning|wake up|when|entrance|locative particle|big|white|feathers|attributive particle|dirty|mouse color (gray)|locative particle|became|until now|such|big|bird|object marker|saw|experience|also|not|bird|possessive particle|dead|the one that|wall board|locative particle|is hanging|the fact that|saw|surprised|and|did When he woke up in the morning, he was surprised to see a large dead bird with big white feathers, now dirty and gray, hanging on the wall, a bird of such size he had never seen before. 「これ は なに ? これ|は|なに this|topic marker|what "What is this?" 」と 、太郎 は 、目 を 円く して 問い ました 。 と|たろう|は|め|を|まるく|して|とい|ました quotation particle|Taro|topic marker|eyes|object marker|round|making|question|asked " Taro asked, his eyes wide with curiosity. 「これ かい 、これ は 海鳥 だ 。 これ|かい|これ|は|うみどり|だ this|right|this|topic marker|seabird|is "Is this it? This is a seabird." 昨夜 、お じいさん が 、この 鳥 に 乗って 帰ってきなすった のだ 。」 さくや|お|じいさん|が|この|とり|に|のって|かえってきなすった|のだ last night|honorific prefix|grandfather|subject marker|this|bird|locative particle|riding|came back (honorific)|you see Last night, grandfather rode this bird back home." と 、お母さん は いわれました 。 と|おかあさん|は|いわれました and|mother|topic marker|was told So, mother said. おじいさん が 帰ってきなすった と 聞いて 、太郎 は 大喜び でありました 。 おじいさん|が|かえってきなすった|と|きいて|たろう|は|おおよろこび|でありました grandfather|subject marker|came back|quotation particle|heard|Taro|topic marker|very happy|was Hearing that grandfather had come back, Taro was overjoyed. さっそく 、お じいさん の へや へ いって みます と 、おじいさん は 、にこにこ と 笑って 、たばこ を すって いられました 。 さっそく|お|じいさん|の|へや|へ|いって|みます|と|おじいさん|は|にこにこ|と|わらって|たばこ|を|すって|いられました right away|honorific prefix|grandfather|possessive particle|room|direction particle|go|will try|quotation particle|grandfather|topic marker|smiling|and|laughing|tobacco|object marker|smoking|was smoking Immediately, when I went to the old man's room, he was smiling and smoking a cigarette. それ より も 、太郎 は 、どうして 、海鳥 が 死んだ の か 、聞き たかった のです 。 それ|より|も|たろう|は|どうして|うみどり|が|しんだ|の|か|きき|たかった|のです that|than|also|Taro|topic marker|why|seabird|subject marker|died|explanatory particle|question marker|want to hear|wanted|you see More than that, Taro wanted to know why the seabird had died. その 不審 が 心 に あり ながら 、それ を いい 出す 前 に 、おじいさん の 帰ってきなされた の が うれしくて 、「おじいさん 、いつ 帰ってきた の ? その|ふしん|が|こころ|に|あり|ながら|それ|を|いい|だす|まえ|に|おじいさん|の|かえってきなされた|の|が|うれしくて|おじいさん|いつ|かえってきた|の that|suspicion|subject marker|heart|locative particle|exists|while|that|object marker|good|to say|before|locative particle|grandfather|possessive particle|came back|nominalizer|subject marker|happy|grandfather|when|came back|nominalizer While that suspicion was in his heart, he was so happy that the old man had returned that he asked, "Grandpa, when did you come back?" 」と 問い ました 。 と|とい|ました and|question|asked " 「昨夜 、帰って きた のだ 。」 さくや|かえって|きた|のだ last night|came back|came|you see "I came back last night." と 、おじいさん は 、やはり 笑い ながら 答えました 。 と|おじいさん|は|やはり|わらい|ながら|こたえました and|grandfather|topic marker|as expected|laughing|while|answered The old man replied, still laughing. 「なぜ 、僕 を 起こして くれ なかった のだ い 。」 なぜ|ぼく|を|おこして|くれ|なかった|のだ|い why|I (used by males)|object marker|wake (te-form of 起こす okosu)|give (imperative form)|did not|you see|emphasis marker "Why didn't you wake me up?" と 、太郎 は 、不平 に 思って 聞きました 。 と|たろう|は|ふへい|に|おもって|ききました and|Taro|topic marker|dissatisfaction|locative particle|thinking|asked Taro asked, feeling dissatisfied. 「おまえ を 起こした けれど 、起き なかった のだ 。」 おまえ|を|おこした|けれど|おき|なかった|のだ you|object marker|woke|but|wake|did not|you see "I woke you up, but you didn't get up." と 、おじいさん は いいました 。 と|おじいさん|は|いいました and|grandfather|topic marker|said the old man said. 「うそ だい 。」 うそ|だい lie|emphasis marker "That's a lie." と 、太郎 は 、大きな 声 を たてた 。 と|たろう|は|おおきな|こえ|を|たてた and|Taro|topic marker|big|voice|object marker|raised Taro shouted loudly. する と 、同時に 、夢 は さめて 、太郎 は 、床 の 中 に 寝て いる のでした 。 する|と|どうじに|ゆめ|は|さめて|たろう|は|ゆか|の|なか|に|ねて|いる|のでした to do|and|at the same time|dream|topic marker|woke up|Taro|topic marker|floor|attributive particle|inside|locative particle|sleeping|is|was As he did so, at the same time, the dream faded, and Taro was lying on the floor. おじいさん は 、お帰り なされたろう か ? おじいさん|は|おかえり|なされたろう|か grandfather|topic marker|welcome home|you have returned|question marker I wonder if grandfather has returned? どう なされたろう ? どう|なされたろう how|you would have done What could have happened? と 、太郎 は 、目 を 開けて おじいさん の へや の 方 を 見ます と 、まだ 帰られない ものの ように 、しんと して いました 。 と|たろう|は|め|を|あけて|おじいさん|の|へや|の|ほう|を|みます|と|まだ|かえられない|ものの|ように|しんと|して|いました and|Taro|topic marker|eyes|object marker|open|grandfather|possessive particle|room|attributive particle|direction|object marker|will look|quotation particle|not yet|cannot return|although|as if|quietly|doing|was As Taro opened his eyes and looked towards grandfather's room, it was still quiet, as if he had not yet returned. 太郎 は 、小便 に 起きました 。 たろう|は|おしべん|に|おきました Taro|topic marker|pee|locative particle|woke up Taro woke up to urinate. そして 、戸 を 開けて 外 を 見ます と 、いつのまにか 、空 は よく 晴れて い ました 。 そして|と|を|あけて|そと|を|みます|と|いつのまにか|そら|は|よく|はれて|い|ました and|door|object marker|open|outside|object marker|look|when|before I knew it|sky|topic marker|very|sunny|is|was Then, when he opened the door and looked outside, he realized that the sky was clear. 月 は なかった けれど 、星影 が 降る ように 、きらきら と 光って い ました 。 つき|は|なかった|けれど|ほしかげ|が|ふる|ように|きらきら|と|ひかって|い|ました moon|topic marker|did not exist|but|starlight|subject marker|fall|like|sparkling|and|shining|is|was There was no moon, but the stars were shining brightly as if they were falling. 太郎 は 、もしや 、おじいさん が 、この 真夜中 に 雪道 を 迷って 、あちら の 広野 を うろついて いなさる ので は なかろう か と 心配 し ました 。 たろう|は|もしや|おじいさん|が|この|まよなか|に|ゆきみち|を|まよって|あちら|の|ひろの|を|うろついて|いなさる|ので|は|なかろう|か|と|しんぱい|し|ました Taro|topic marker|perhaps|grandfather|subject marker|this|midnight|locative particle|snowy road|object marker|getting lost|over there|attributive particle|open field|object marker|wandering|is (honorific)|because|topic marker|probably not|question marker|quotation particle|worry|and|did Taro worried that perhaps his grandfather was lost on the snowy path in the middle of the night, wandering around the nearby fields. そして 、わざわざ 入り口 の ところ まで 出て 、あちら を 見た のであり ます 。 そして|わざわざ|いりぐち|の|ところ|まで|でて|あちら|を|みた|のであり|ます and|deliberately|entrance|attributive particle|place|to|go out|over there|object marker|saw|because|polite ending And so, I went all the way to the entrance and looked over there. いろいろ の 木立 が 、黙って 、星 晴れの した 空 の 下 に 、黒く 立って い ました 。 いろいろ|の|こだち|が|だまって|ほし|はれの|した|そら|の|した|に|くろく|たって|い|ました various|attributive particle|grove|subject marker|silently|stars|clear|under|sky|attributive particle|under|locative particle|blackly|standing|is|was Various groves stood silently under the starry sky, black against the backdrop. そして 、だれ が 点した もの か 、幾 百 本 と なく 、ろうそく に 火 を つけて 、あちら の 真っ白な 、さびしい 野原 の 上 に 、一面に 立てて ある のでした 。 そして|だれ|が|てんした|もの|か|いく|ひゃく|ほん|と|なく|ろうそく|に|ひ|を|つけて|あちら|の|まっしろな|さびしい|のはら|の|うえ|に|いちめんに|たてて|ある|のでした and|who|subject marker|lit|things|question marker|how many|hundred|counter for long objects|and|without|candles|locative particle|fire|object marker|lighting|over there|possessive particle|pure white|lonely|field|attributive particle|on|locative particle|all over|standing|there is|it was And, I don't know who lit them, but there were hundreds of candles set alight, placed all over that pure white, lonely field. 太郎 は 、きつね の 嫁入り の はなし を 聞いて い ました 。 たろう|は|きつね|の|よめいり|の|はなし|を|きいて|い|ました Tarou|topic marker|fox|attributive particle|wedding|attributive particle|story|object marker|listening|is|did Taro was listening to the story of the fox's wedding. いま あちら の 野原 で 、その 宴会 が 開かれている ので ない か と 思いました 。 いま|あちら|の|のはら|で|その|えんかい|が|ひらかれている|ので|ない|か|と|おもいました now|over there|attributive particle|field|at|that|party|subject marker|is being held|because|not|question marker|quotation particle|thought I thought that the banquet was being held over there in the field right now. もし 、そう だったら 、おじいさん は 、きつね に だまされて 、どこ へ か いって しまいなされた のだろう と 思って 、太郎 は 、熱心に 、あちらこちら の 野原 の 方 を 見やって い ました 。 もし|そう|だったら|おじいさん|は|きつね|に|だまされて|どこ|へ|か|いって|しまいなされた|のだろう|と|おもって|たろう|は|ねっしんに|あちらこちら|の|のはら|の|ほう|を|みやって|い|ました if|so|if it is|grandfather|topic marker|fox|locative particle|deceived|where|direction particle|question marker|going|has gone|I wonder|quotation particle|thinking|Taro|topic marker|eagerly|here and there|attributive particle|fields|possessive particle|direction|object marker|looking|present continuous|was If that were the case, I thought that the old man must have been deceived by a fox and gone off somewhere, so Taro was eagerly looking around the fields. ろうそく の 火 は 、 赤い 、 小さな 烏帽子 の よう に 、 いく つ も いく つ も 点って いた けれど 、 風 に 吹かれて 、 べつに 揺らぎ も しません でした 。 ||ひ||あかい|ちいさな|えぼし||||||||||てんって|||かぜ||ふかれて||ゆらぎ||| The candle flames were lit, like small red caps, but they did not flicker at all in the wind. 太郎 は 、気味 悪く なって きて 、戸 を 閉めて 内 へ 入る と 、床 の 中 にもぐり込んで しまい ました 。 たろう|は|きみ|わるく|なって|きて|と|を|しめて|うち|へ|はいる|と|ゆか|の|なか|にもぐりこんで|しまい|ました Taro|topic marker|feeling|bad|becoming|has come|door|object marker|closed|inside|direction marker|to enter|and|floor|possessive particle|inside|burrowed|ended up|did Taro started to feel uneasy, and when he closed the door and went inside, he burrowed into the floor. ふと 太郎 は 、目 を さまし ます と 、だれ か トントン と 家 の 戸 を たたいて い ます 。 ふと|たろう|は|め|を|さまし|ます|と|だれ|か|トントン|と|いえ|の|と|を|たたいて|い|ます suddenly|Taro|topic marker|eyes|object marker|wake|polite ending|quotation particle|who|question marker|knock knock|quotation particle|house|possessive particle|door|object marker|knocking|present continuous|polite ending Suddenly, Taro wakes up to someone knocking on the door of the house. 風 の 音 で は あり ませ ん 。 かぜ|の|おと|で|は|あり|ませ|ん wind|attributive particle|sound|at|topic marker|is|not|informal negation It is not the sound of the wind. だれ か 、たしかに 戸 を たたいて いる のです 。 だれ|か|たしかに|と|を|たたいて|いる|のです who|question marker|certainly|door|object marker|is knocking|is|you see Someone is definitely knocking on the door. 「おじいさん が 、帰ってきなすった のだろう 。」 おじいさん|が|かえってきなすった|のだろう grandfather|subject marker|came back (honorific)|isn't it "Perhaps it's grandfather who has returned." と 、太郎 は 思い ました が 、また 、先刻 、野原 に 赤い ろうそく の 火 が たくさん 点って いた こと を 思い出して 、もしや なに か 、きつね か 悪魔 が やってきて 、戸 を たたく ので は なかろう か と 、息 を はずま せて 黙って い ました 。 と|たろう|は|おもい|ました|が|また|せんこく|のはら|に|あかい|ろうそく|の|ひ|が|たくさん|ついて|いた|こと|を|おもいだして|もしや|なに|か|きつね|か|あくま|が|やってきて|と|を|たたく|ので|は|なかろう|か|と|いき|を|はずま|せて|だまって|い|ました and|Taro|topic marker|thought|did|but|also|earlier|field|locative particle|red|candle|attributive particle|fire|subject marker|a lot|was lit|was|fact|object marker|remembered|perhaps|something|or|fox|or|devil|subject marker|comes|door|object marker|knock|because|topic marker|probably not|question marker|quotation particle|breath|object marker|quickened|making|quietly|is|did Then, Taro thought, and also remembered that earlier, there had been many red candle flames lit in the field, wondering if perhaps some fox or demon had come and was knocking on the door, he held his breath and remained silent. する と 、この 音 を ききつけた の は 、自分 一人 で なかった と みえて 、お父さん か 、お母さん か が 起きなされた ようす が し ました 。 する|と|この|おと|を|ききつけた|の|は|じぶん|ひとり|で|なかった|と|みえて|おとうさん|か|おかあさん|か|が|おきなされた|ようす|が|し|ました to do|and|this|sound|object marker|heard|attributive particle|topic marker|myself|alone|at|was not|and|it seems|father|or|mother|or|subject marker|woke up|appearance|subject marker|and|did Then, it seemed that he was not the only one who heard this sound, as it appeared that either his father or mother had woken up. ランプ の 火 は うす暗く 、家 の 中 を 照らし ました 。 ランプ|の|ひ|は|うすくらく|いえ|の|なか|を|てらし|ました lamp|attributive particle|light|topic marker|dimly|house|possessive particle|inside|object marker|illuminated|did The lamp's flame was dim, illuminating the inside of the house. まだ 、夜 は 明け なかった のです 。 まだ|よる|は|あけ|なかった|のです not yet|night|topic marker|dawn|did not come|you see It was still not dawn. しかし 、真夜中 を 過ぎて いた こと だけ は 、たしかでした 。 しかし|まよなか|を|すぎて|いた|こと|だけ|は|たしかでした however|midnight|object marker|past|was|fact|only|topic marker|was certain However, the only thing that was certain was that it was past midnight. その うち に 、表 の 雨戸 の 開く 音 が する と 、「まあ 、どうして 、いま 時分 、お帰り なさった のです か ? その|うち|に|おもて|の|あまど|の|あく|おと|が|する|と|まあ|どうして|いま|じぶん|おかえり|なさった|のです|か that|inside|at|front|attributive particle|storm shutters|possessive particle|open|sound|subject marker|to do|quotation particle|well|why|now|time|homecoming|did (honorific)|you see|question marker Before long, I heard the sound of the front storm shutters opening, and I heard my father say, "Well, why are you coming home at this hour?" 」と 、お 父さん が いって いなさる 声 が 聞こえました 。 と|お|とうさん|が|いって|いなさる|こえ|が|きこえました quotation particle|honorific prefix|father|subject marker|saying|is saying (honorific)|voice|subject marker|heard Then, I heard the voice of my grandfather saying something. つづいて 、なにやら いってい なさる お じいさん の 声 が 聞こえ ました 。 つづいて|なにやら|いってい|なさる|お|じいさん|の|こえ|が|きこえ|ました next|something or other|saying|you do (honorific)|honorific prefix|grandfather|possessive particle|voice|subject marker|can hear|past tense marker I could hear him saying something. 「おじいさん だ 。 おじいさん|だ grandfather|is "It's grandpa." おじいさん が 帰って きなさった のだ 。」 おじいさん|が|かえって|きなさった|のだ grandfather|subject marker|came back|came (honorific)|you see "Grandpa has come back." と 、太郎 は さっそく 、着物 を 着る と 、みんな の 話している 茶の間 から 入り口 の 方 へ やってきました 。 と|たろう|は|さっそく|きもの|を|きる|と|みんな|の|はなしている|ちゃのま|から|いりぐち|の|ほう|へ|やってきました and|Taro|topic marker|right away|kimono|object marker|to wear|quotation particle|everyone|possessive particle|talking|living room|from|entrance|attributive particle|direction|to|came Taro immediately put on his clothes and headed towards the entrance from the living room where everyone was talking. おじいさん は 、朝 家 を 出た とき の 仕度 と 同じ ようす を して 、しかも 背中 に 、赤い 大きな かに を 背負って いられました 。 おじいさん|は|あさ|いえ|を|でた|とき|の|したく|と|おなじ|ようす|を|して|しかも|せなか|に|あかい|おおきな|かに|を|せおって|いられました grandfather|topic marker|morning|house|object marker|left|when|attributive particle|preparation|and|same|appearance|object marker|doing|moreover|back|locative particle|red|big|crab|object marker|carrying|was carrying Grandpa was dressed just like when he left the house in the morning, and on his back, he was carrying a large red crab. 「おじいさん 、その かに どうした の ? おじいさん|その|かに|どうした|の grandfather|that|crab|what happened|question marker "Grandpa, what happened to that crab?" 」と 、太郎 は 、喜んで 、しきりに 返事 を せきたて ました 。 と|たろう|は|よろこんで|しきりに|へんじ|を|せきたて|ました and|Taro|topic marker|happily|repeatedly|reply|object marker|urged|did Taro replied joyfully, urging for an answer. 「まあ 、静かに して いる のだ 。」 まあ|しずかに|して|いる|のだ well|quietly|doing|is|you see "Well, it's being quiet." と 、お 父さん は 、太郎 を しかって 、「どうして 、いまごろ お 帰り なさった のです 。」 と|お|おとうさん|は|たろう|を|しかって|どうして|いまごろ|お|かえり|なさった|のです and|honorific prefix|father|topic marker|Taro|object marker|scolded|why|around now|honorific prefix|return|did (honorific)|you see The father scolded Taro, saying, "Why did you come back at this time?" と 、おじいさん に 聞いて いられました 。 と|おじいさん|に|きいて|いられました and|grandfather|to|ask|was able to And, I was asking the old man. 「どうした って 、もう 、そんなに 寒く は ない 。 どうした|って|もう|そんなに|さむく|は|ない what's wrong|quotation particle|already|that much|cold|topic marker|not "What's wrong? It's not that cold anymore. なんといっても 季節 だ 。 なんといっても|きせつ|だ after all|season|is After all, it's the season. 早く 出た のだ が 、道 を まちがって のう 。」 はやく|でた|のだ|が|みち|を|まちがって|のう quickly|left|you see|but|road|object marker|wrong|right I left early, but I got lost on the way." と 、おじいさん は 、とぼとぼ とした 足つきで 、内 に 入る と 、仕度 を 解かれました 。 と|おじいさん|は|とぼとぼ|とした|あしつきで|うち|に|はいる|と|したく|を|とかれました and|grandfather|topic marker|slowly|with a|gait|inside|locative particle|to enter|and|preparations|object marker|was undone Then, the old man entered with a weary gait and was relieved of his burdens. 「道 を まちがった って 、もう じき 夜 が 明けます よ 、この 夜中 、どこ を お 歩き なさった のですか ? みち|を|まちがった|って|もう|じき|よる|が|あけます|よ|この|よなか|どこ|を|お|あるき|なさった|のですか road|object marker|made a mistake|quotation particle|soon|soon|night|subject marker|will dawn|emphasis particle|this|midnight|where|object marker|honorific prefix|walking|did (honorific)|you see right "You got lost on the way, and soon it will be dawn. Where have you been walking at this hour?" 」父 も 、母 も 、みんな が 、あきれた 顔つき を して おじいさん を ながめて いました 。 ちち|も|はは|も|みんな|が|あきれた|かおつき|を|して|おじいさん|を|ながめて|いました father|also|mother|also|everyone|subject marker|astonished|facial expression|object marker|doing|grandfather|object marker|looking at|was Both father and mother, everyone, looked at the old man with astonished expressions. 太郎 は 、 心 の 中 で 、 お じいさん は 、 自分 の 思った とおり 、 きつね に だまされた のだ と 思いました 。 たろう||こころ||なか|||||じぶん||おもった|||||||おもいました Taro thought to himself that the old man had indeed been deceived by the fox, just as he had suspected. やがて みんな は 、茶の間 に きて 、ランプ の 下 に すわり ました 。 やがて|みんな|は|ちゃのま|に|きて|ランプ|の|した|に|すわり|ました soon|everyone|topic marker|living room|locative particle|came|lamp|attributive particle|under|locative particle|sat|did Eventually, everyone came to the living room and sat under the lamp. すると 、おじいさん は つぎ の ように 、今日 の こと を 物語られた のであり ます 。 すると|おじいさん|は|つぎ|の|ように|きょう|の|こと|を|ものがたりられた|のであり|ます then|grandfather|topic marker|next|attributive particle|like|today|possessive particle|thing|object marker|was told|and|is Then, the old man began to narrate what happened today. 「私 は 、早く 家 へ 帰ろう と 思って 、あちら を 出かけた が 、日 が 短い もの で 、途中 で 日 が 暮れて しまった 。 わたし|は|はやく|いえ|へ|かえろう|と|おもって|あちら|を|でかけた|が|ひ|が|みじかい|もの|で|とちゅう|で|ひ|が|くれて|しまった I|topic marker|quickly|home|direction marker|let's go home|quotation particle|thinking|over there|object marker|went out|but|sun|subject marker|short|because|at|on the way|at|sun|subject marker|got dark|has happened "I thought I would go home early, so I set out that way, but since the days are short, it got dark on the way. 困った こと だ と 思って 、独り とぼとぼ と 歩いて くる と 、星 晴れの した いい 夜の 景色 で 、なんといっても 、もう 春 が じき だ と思い ながら 歩いて いた 。 こまった|こと|だ|と|おもって|ひとり|とぼとぼ|と|あるいて|くる|と|ほし|はれの|した|いい|よるの|けしき|で|なんといっても|もう|はる|が|じき|だ|とおもい|ながら|あるいて|いた troubled|thing|is|quotation particle|thinking|alone|slowly|and|walking|coming|and|stars|clear|did|good|night|scenery|at|after all|already|spring|subject marker|soon|is|thinking|while|walking|was I thought it was a troublesome situation, and as I walked alone slowly, I was thinking that it was such a beautiful starry night, and surely spring was just around the corner. 海辺 まで くる と 、雪 も 少なく 、沖 の 方 を 見れば 、もう 入り日 の 名残 も 消えて しまって 、暗い うち に 波 の 打つ 音 が 、ド 、ドー 、と 鳴っている ばかりであった 。 うみべ|まで|くる|と|ゆき|も|すくなく|おき|の|ほう|を|みれば|もう|いりび|の|なごり|も|きえて|しまって|くらい|うち|に|なみ|の|うつ|おと|が|ド|ドー|と|なっている|ばかりであった seaside|until|comes|when|snow|also|few|offshore|attributive particle|direction|object marker|if you look|already|sunset|possessive particle|traces|also|has disappeared|has completely|dark|while|locative particle|waves|possessive particle|crashing|sound|subject marker|sound of a drum|sound of a drum|and|is ringing|was just When I reached the seaside, the snow was sparse, and looking out to the ocean, the remnants of the sunset had already disappeared, leaving only the sound of waves crashing in the dark, thud, thud. ちょうど 、その とき 、あちら に 人間 が 五 、六 人 、雪 の 上 に 火 を 焚いて 、なにやら 話 を している ようだった 。 ちょうど|その|とき|あちら|に|にんげん|が|ご|ろく|にん|ゆき|の|うえ|に|ひ|を|たいて|なにやら|はなし|を|している|ようだった just|that|time|over there|locative particle|people|subject marker|five|six|people|snow|attributive particle|on|locative particle|fire|object marker|burning|something or other|conversation|object marker|is talking|seemed At that moment, I noticed five or six people over there, sitting on the snow, making a fire and seemingly having a conversation. 私 は 、いまごろ 、なに を して いる のだろう 、きっと 魚 が 捕れた のに ちがいない 。 わたし|は|いまごろ|なに|を|して|いる|のだろう|きっと|さかな|が|とれた|のに|ちがいない I|topic marker|around now|what|object marker|doing|is|I wonder|surely|fish|subject marker|caught|even though|must be I wondered what they were doing at this time; they must have caught some fish. 家 へ みやげ に 買って いこう と 思って 、なんの 気 なし に 、その 人たち の いる そば まで いって みる と 、その 人たち は 酒 を 飲んで いた 。 いえ|へ|みやげ|に|かって|いこう|と|おもって|なんの|き|なし|に|その|ひとたち|の|いる|そば|まで|いって|みる|と|その|ひとたち|は|さけ|を|のんで|いた house|to|souvenir|for|buy|let's go|quotation particle|thinking|no|feeling|without|at|that|people|possessive particle|are|near|until|go|try|and|that|people|topic marker|alcohol|object marker|drinking|was Thinking I would buy some as a souvenir for home, I casually walked over to where those people were, only to find that they were drinking sake. みんな は 、毎日 、潮風 に さらさ れて いる と みえて 、顔 の 色 が 、火 に 映って 、赤黒かった 。 みんな|は|まいにち|しおかぜ|に|||いる|と|みえて|かお|の|いろ|が|ひ|に|うつって|あかくろかった everyone|topic marker|every day|sea breeze|locative particle|||is|quotation particle|it seems|face|attributive particle|color|subject marker|fire|locative particle|reflected|was reddish-black Everyone seems to be exposed to the sea breeze every day, and their faces were red-black as if reflected in the fire. そして 、その 人たち の 話している こと は 、すこしも わからなかった が 、私 が ゆく と 、みんな は 、私 に 、酒 を すすめた 。 そして|その|ひとたち|の|はなしている|こと|は|すこしも|わからなかった|が|わたし|が|ゆく|と|みんな|は|わたし|に|さけ|を|すすめた and|that|people|possessive particle|are talking|thing|topic marker|not at all|didn't understand|but|I|subject marker|go|quotation particle|everyone|topic marker|I|locative particle|alcohol|object marker|recommended And although I couldn't understand at all what they were talking about, when I approached, everyone offered me a drink. つい 私 は 、二 、三 杯 飲んだ 。 つい|わたし|は|に|さん|はい|のんだ just|I|topic marker|two|three|cups|drank I ended up drinking two or three cups. 酒 の 酔い が まわる と 、じつに いい 気持ち に なった 。 さけ|の|よい|が|まわる|と|じつに|いい|きもち|に|なった sake|attributive particle|intoxication|subject marker|to set in|quotation particle|really|good|feeling|locative particle|became As the effects of the alcohol kicked in, I felt really good. このぶん なら 、夜 じゅう 歩いて も だいじょうぶだ と いう ような 元気 が 起こった 。 このぶん|なら|よる|じゅう|あるいて|も|だいじょうぶだ|と|いう|ような|げんき|が|おこった this sentence|if|night|all night|walking|also|it's okay|quotation particle|to say|like|energy|subject marker|happened At this rate, I felt so energetic that I could walk all night. 私 は 、なに か みやげ に する 魚 は ない か と いう と 、その 中 の 一人 の 男 が 、この かに を 出して くれた 。 わたし|は|なに|か|みやげ|に|する|さかな|は|ない|か|と|いう|と|その|なか|の|ひとり|の|おとこ|が|この|かに|を|だして|くれた I|topic marker|what|or|souvenir|locative particle|to do|fish|topic marker|not exist|or|quotation particle|to say|quotation particle|that|among|attributive particle|one person|possessive particle|man|subject marker|this|crab|object marker|take out|gave I wondered if there was any fish to take as a souvenir, and one of the men among them presented me with this crab. 銭 を 払おう と いって も 手 を 振って 、その 男 は どうしても 金 を 受け取ら なかった 。 ぜに|を|はらおう|と|いって|も|て|を|ふって|その|おとこ|は|どうしても|かね|を|うけとら|なかった money|object marker|will pay|quotation particle|saying|even|hand|object marker|waving|that|man|topic marker|by all means|money|object marker|receive|did not Even when I tried to pay him, he waved his hand and absolutely refused to accept any money. 私 は 、大 が に を 背中 に しょった 。 わたし|は|おお|が|に|を|せなか|に|しょった I|topic marker|big|subject marker|locative particle|object marker|back|locative particle|carried I carried the large crab on my back. そして 、みんな と 別れて 、一人 で 、あちら に ぶらり 、こちら に ぶらり 、千鳥足 に なって 、広い 野原 を 、星明かり で 歩いて きた のだ 。」 そして|みんな|と|わかれて|ひとり|で|あちら|に|ぶらり|こちら|に|ぶらり|ちどりあし|に|なって|ひろい|のはら|を|ほしあかり|で|あるいて|きた|のだ and|everyone|and|separated|alone|at|over there|locative particle|leisurely|here|locative particle|leisurely|unsteady steps|locative particle|became|wide|field|object marker|starlight|with|walking|have come|you see And then, after parting with everyone, I wandered here and there alone, stumbling along, and walked through the wide field by the starlight. と 、おじいさん は 話し ました 。 と|おじいさん|は|はなし|ました and|grandfather|topic marker|talk|talked The old man said. みんな は 、不思議な こと が あった もの だ と 思い ました 。 みんな|は|ふしぎな|こと|が|あった|もの|だ|と|おもい|ました everyone|topic marker|mysterious|thing|subject marker|there was|thing|is|quotation particle|thought|did Everyone thought it was a strange thing that had happened. 「よく 星 明かり で 、雪道 が わかり ました ね 。」 よく|ほし|あかり|で|ゆきみち|が|わかり|ました|ね well|star|light|at|snowy road|subject marker|understood|did|right "You could see the snowy path well by the starlight, couldn't you?" と 、太郎 の お父さん は いって 、びっくり して いました 。 と|たろう|の|おとうさん|は|いって|びっくり|して|いました and|Taro|possessive particle|father|topic marker|said|surprised|doing|was And, Taro's father said, surprised. 「 お じいさん 、 きっと きつね に ばかされた のでしょう 。 "Grandpa, you must have been tricked by a fox. 野原 の 中 に 、いくつ も ろうそく が ついて いなかった かい ? のはら|の|なか|に|いくつ|も|ろうそく|が|ついて|いなかった|かい field|attributive particle|inside|locative particle|how many|also|candles|subject marker|lit|wasn't there|right Were there not many candles lit in the field? 」 と 、 太郎 は 、 お じいさん に 向かって い いました 。 |たろう|||||むかって|| " Taro said, facing his grandfather. 「 ろうそく ? "A candle?" そんな もの は 知らない が 、思った より 明るかった 。」 そんな|もの|は|しらない|が|おもった|より|あかるかった such|thing|topic marker|don't know|but|thought|than|was bright "I don't know such a thing, but it was brighter than I thought." と 、おじいさん は 、にこにこ 笑って 、たばこ を すって いられました 。 と|おじいさん|は|にこにこ|わらって|たばこ|を|すって|いられました and|grandfather|topic marker|smiling|laughing|tobacco|object marker|smoking|was smoking The old man smiled happily and was smoking a cigarette. 「もらった かに と いう の は 、どんな かに でしょう 。」 もらった|かに|と|いう|の|は|どんな|かに|でしょう received|crab|and|called|attributive particle|topic marker|what kind of|crab|I suppose "What kind of crab is the one I received?" と 、お母さん は いって 、あちら から 、おじいさん の しょ ってきた かに を 、家 の もの の いる 前 に 持ってこられました 。 と|おかあさん|は|いって|あちら|から|おじいさん|の|しょ|ってきた|かに|を|いえ|の|もの|の|いる|まえ|に|もってこられました and|mom|topic marker|said|over there|from|grandfather|possessive particle|bag|came with|crab|object marker|house|attributive particle|things|possessive particle|is|in front|locative particle|brought Then, my mother said, and brought the crab that my grandfather had caught from over there in front of the family. 見る と 、それ は 、びっくり する ほど の 、大きい 、真っ赤な 海 が に で ありました 。 みる|と|それ|は|びっくり|する|ほど|の|おおきい|まっかな|うみ|が|に|で|ありました to see|and|that|topic marker|surprise|to do|to the extent|attributive particle|big|bright red|sea|subject marker|locative particle|at|was When I looked, it was an astonishingly large, bright red crab. 「夜 だ から 、いま 食べ ないで 、明日 食べ ましょう 。」 よる|だ|から|いま|たべ|ないで|あした|たべ|ましょう night|is|because|now|eat|without eating|tomorrow|eat|let's "Since it's night, let's not eat it now, but eat it tomorrow." と 、お母さん は いわれました 。 と|おかあさん|は|いわれました and|mother|topic marker|was told My mother said. 「なんという 、大きな かに だ 。」 なんという|おおきな|かに|だ what a|big|crab|is "What a big crab!" と いって 、お 父さん も びっくり して いられました 。 と|いって|お|とうさん|も|びっくり|して|いられました and|said|honorific prefix|father|also|surprised|doing|was able to be said the father, also surprised. みんな は 、まだ 起きる の に は 早い から といって 、床 の 中 に 入りました 。 みんな|は|まだ|おきる|の|に|は|はやい|から|といって|ゆか|の|なか|に|はいりました everyone|topic marker|still|to wake up|nominalizer|locative particle|contrastive topic marker|early|because|saying|floor|possessive particle|inside|locative particle|entered Everyone said it was still too early to get up, so they went back to bed. 太郎 は 、夜 が 明けて から 、かに を 食べる の を 楽しみに して 、その ぶつぶつ とい ぼの さる 甲 ら や 、太い はさみ など に 気 を ひかれ ながら 床 の 中 に 入りました 。 たろう|は|よる|が|あけて|から|かに|を|たべる|の|を|たのしみに|して|その|ぶつぶつ|とい|ぼの|さる|こう|ら|や|ふとい|はさみ|など|に|き|を|ひかれ|ながら|ゆか|の|なか|に|はいりました Taro|topic marker|night|subject marker|dawn|after|crab|object marker|to eat|nominalizer|object marker|looking forward to|doing|that|bumpy|and|of the|monkey|shell|plural marker|and|thick|scissors|etc|locative particle|attention|object marker|attracted|while|floor|possessive particle|inside|locative particle|entered Taro, looking forward to eating the crab after dawn, was drawn to its bumpy shell and thick claws as he went back to bed. 明くる 日 に なる と 、おじいさん は 、疲れて こたつ の うち に はいって いられました 。 あくる|ひ|に|なる|と|おじいさん|は|つかれて|こたつ|の|うち|に|はいって|いられました next|day|locative particle|becomes|quotation particle|grandfather|topic marker|tired|heated table|attributive particle|inside|locative particle|entered|was there The next day, the old man was too tired to stay in the kotatsu. 太郎 は 、お母さん や お父さん と 、おじいさん の 持って 帰られた かに を 食べよう と 、茶の間 に すわって いまし た 。 たろう|は|おかあさん|や|おとうさん|と|おじいさん|の|もって|かえられた|かに|を|たべよう|と|ちゃのま|に|すわって|いまし|た Taro|topic marker|mother|and|father|and|grandfather|possessive particle|holding|was brought back|crab|object marker|let's eat|quotation particle|living room|locative particle|sitting|was|past tense marker Taro was sitting in the living room with his mother and father, ready to eat the crab that the old man had brought back. お 父さん は 小刀 で かに の 足 を 切り ました 。 お|とうさん|は|こがたな|で|かに|の|あし|を|きり|ました honorific prefix|father|topic marker|small knife|with|crab|possessive particle|legs|object marker|cut|did His father cut the crab's legs with a small knife. そして 、みんな が 堅い 皮 を 破って 、肉 を 食べよう と し ます と 、その かに は 、まったく 見かけ に よらず 、中 に は 肉 も なんにも 入って いずに 、からっぽに なっている やせた かに で ありました 。 そして|みんな|が|かたい|かわ|を|やぶって|にく|を|たべよう|と|し|ます|と|その|かに|は|まったく|みかけ|に|よらず|なか|に|は|にく|も|なんにも|はいって|いずに|からっぽに|なっている|やせた|かに|で|ありました and|everyone|subject marker|hard|shell|object marker|breaking|meat|object marker|let's eat|quotation particle|and|polite ending|quotation particle|that|crab|topic marker|completely|appearance|locative particle|unlike|inside|locative particle|topic marker|meat|also|nothing|inside|without|empty|is becoming|thin|crab|at|was Then, when everyone tried to break the hard shell to eat the meat, they found that the crab was completely empty inside, with no meat at all, and was just a thin, hollow crab. 「こんな 、かに が ある だろう か ? こんな|かに|が|ある|だろう|か such|crab|subject marker|there is|probably|question marker "Is there really such a crab?" 」お 父さん も 、お 母さん も 、顔 を 見合して たまげて い ます 。 お|とうさん|も|お|かあさん|も|かお|を|みあして|たまげて|い|ます honorific prefix|dad|also|honorific prefix|mom|also|face|object marker|looking at each other|surprised|is|polite ending Both father and mother were looking at each other in astonishment. 太郎 も 不思議 で たまり ませ ん でした 。 たろう|も|ふしぎ|で|たまり|ませ|ん|でした Tarou|also|strange|and|can't help|not|emphasis|was Taro was also incredibly curious. おじいさん は 、たいへんに 疲れて いて 、すこし ぼけた ように さえ 見られた のでした 。 おじいさん|は|たいへんに|つかれて|いて|すこし|ぼけた|ように|さえ|みられた|のでした grandfather|topic marker|very|tired|and|a little|senile|as if|even|could be seen|it was The old man looked very tired and even seemed a bit dazed. 「いったい 、こんな かに が この 近辺 の 浜 で 捕れる だろう か ? いったい|こんな|かに|が|この|きんぺん|の|はま|で|とれる|だろう|か what on earth|this kind of|crab|subject marker|this|vicinity|attributive particle|beach|at|can catch|probably|question marker "I wonder if such a crab can be caught around this beach?" 」お 父さん は 、考え ながら いわ れ ました 。 お|とうさん|は|かんがえ|ながら|||ました honorific prefix|father|topic marker|thinking|while|||did Father said, thinking. 海 まで は 、一 里 ばかり ありました 。 うみ|まで|は|いち|さと|ばかり|ありました sea|to|topic marker|one|里 (a traditional unit of distance approximately 4 kilometers)|about|there was It was about a mile to the sea. それ で 、こんな かに を もらった 町 へ いって 、昨夜 の こと を 聞いて こよう と お父さん は いわれました 。 それ|で|こんな|かに|を|もらった|まち|へ|いって|ゆうべ|の|こと|を|きいて|こよう|と|おとうさん|は|いわれました that|at|this kind of|crab|object marker|received|town|to|go|last night|attributive particle|thing|object marker|ask|let's go|quotation particle|father|topic marker|was told So, Father said he would go to the town where he got this crab and ask about last night. 太郎 は 、お 父さん に つれられて 、海辺 の 町 へ いって みる こと に なり ました 。 たろう|は|お|とうさん|に|つれられて|うみべ|の|まち|へ|いって|みる|こと|に|なり|ました Taro|topic marker|honorific prefix|father|locative particle|was taken|seaside|attributive particle|town|direction marker|going|to try|thing|particle indicating purpose|became|did Taro decided to go to a seaside town with his father. 二 人 は 家 から 出かけました 。 に|にん|は|いえ|から|でかけました two|people|topic marker|house|from|went out The two of them set out from home. 空 は 、やはり 曇って い ました が 、暖かな 風 が 吹いて い ました 。 そら|は|やはり|くもって|い|ました|が|あたたかな|かぜ|が|ふいて|い|ました sky|topic marker|as expected|cloudy|is|was|but|warm|wind|subject marker|blowing|is|was The sky was still cloudy, but a warm wind was blowing. 広い 野原 に さしかかった とき 、「だいぶ 、雪 が 消えて きた 。」 ひろい|のはら|に|さしかかった|とき|だいぶ|ゆき|が|きえて|きた wide|field|at|reached|when|quite|snow|subject marker|has melted|has come When they reached a wide field, he said, "The snow has melted quite a bit." と 、お 父さん は いわれ ました 。 と|お|とうさん|は|いわれ|ました and|honorific prefix|father|topic marker|was told|did And, my father said. 黒い 森 の 姿 が 、だんだん 雪 の 上 に 、高く のびて きました 。 くろい|もり|の|すがた|が|だんだん|ゆき|の|うえ|に|たかく|のびて|きました black|forest|attributive particle|figure|subject marker|gradually|snow|possessive particle|on|locative particle|high|growing|came The silhouette of the black forest gradually rose high above the snow. 中 に は 坊さん が 、黒い 法衣 を きて 立って いる ような 、一本 の 木立 も 、遠方 に 見られました 。 なか|に|は|ぼうさん|が|くろい|ほうい|を|きて|たって|いる|ような|いっぽん|の|こだち|も|えんぽう|に|みられました inside|at|topic marker|priest|subject marker|black|priest's robe|object marker|wearing|standing|is|like|one (long object)|attributive particle|grove|also|distance|at|could be seen Among them, there was a grove that looked like a monk standing in a black robe, visible in the distance. やっと 、海辺 の 町 へ 着いて 、魚 問屋 や 、漁師 の 家 へ いって 聞いて みました けれど 、だれ も 、昨夜 、雪 の 上 に 火 を 焚いて いた と いう もの を 知りませんでした 。 やっと|うみべ|の|まち|へ|ついて|さかな|とんや|や|りょうし|の|いえ|へ|いって|きいて|みました|けれど|だれ|も|ゆうべ|ゆき|の|うえ|に|ひ|を|たいて|いた|と|いう|もの|を|しりませんでした finally|seaside|attributive particle|town|to|arrived|fish|fish market|and|fishermen|possessive particle|house|to|went|asked|tried|but|nobody|also|last night|snow|possessive particle|on|locative particle|fire|object marker|burned|was|quotation particle|say|thing|object marker|didn't know Finally, I arrived at the seaside town and went to the fish shop and the fishermen's houses to ask, but no one knew anything about a fire being lit on the snow last night. そして 、どこ に も そんな 大きな かに を 売っている ところ は なかった のです 。 そして|どこ|に|も|そんな|おおきな|かに|を|うっている|ところ|は|なかった|のです and|where|at|also|such|big|crab|object marker|selling|place|topic marker|was not|you see And there was nowhere that sold such a large crab. 「不思議な こと が あれば ある もの だ 。」 ふしぎな|こと|が|あれば|ある|もの|だ strange|thing|subject marker|if there is|there is|thing|is "If there are strange things, there are indeed such things." と 、お 父さん は いい ながら 、頭 を かしげて いられました 。 と|お|とうさん|は|いい|ながら|あたま|を|かしげて|いられました and|honorific prefix|father|topic marker|good|while|head|object marker|tilting|was being The father said this while tilting his head. 二 人 は 、海辺 に きて みた のです 。 に|にん|は|うみべ|に|きて|みた|のです two|people|topic marker|seaside|locative particle|came|tried to see|you see The two of them came to the seaside. すると 波 は 高くて 、沖 の 方 は 雲 切れ の した 空 の 色 が 青く 、それに 黒雲 が うず を 巻いていて 、ものすごい 暴れ 模様 の 景色 でした 。 すると|は|は|たかくて|おき|の|ほう|は|くも|きれ|の|した|そら|の|いろ|が|あおく|それに|くろくも|が|うず|を|まいていて|ものすごい|あばれ|もよう|の|けしき|でした then|wave|topic marker|high|offshore|attributive particle|direction|topic marker|clouds|breaks|attributive particle|under|sky|possessive particle|color|subject marker|blue|and|black clouds|subject marker|whirl|object marker|swirling|amazing|wild|pattern|attributive particle|scenery|was Then the waves were high, and the color of the sky under the break in the clouds offshore was blue, with black clouds swirling around, creating an incredibly chaotic scene. 「また 、降りた 。 また|おりた again|got off "It's raining again. 早く 、帰ろう 。」 はやく|かえろう quickly|let's go home Let's go home quickly." と 、お 父さん は いわれました 。 と|お|とうさん|は|いわれました and|honorific prefix|father|topic marker|was told said my father. 二人 は 、 急いで 、 海辺 の 町 を 離れる と 、 自分 の 村 を さして 帰った のであります 。 ふた り||いそいで|うみべ||まち||はなれる||じぶん||むら|||かえった| The two hurriedly left the seaside town and headed back to their village. その 日 の 夜 から 、ひどい 雨 風 に なり ました 。 その|ひ|の|よる|から|ひどい|あめ|かぜ|に|なり|ました that|day|attributive particle|night|from|terrible|rain|wind|locative particle|became|was That night, a terrible rainstorm began. 二日 二晩 、暖かな 風 が 吹いて 、雨 が 降りつづいた ので 、雪 は おおかた 消えて しまい ました 。 ふつか|にばん|あたたかな|かぜ|が|ふいて|あめ|が|ふりつづいた|ので|ゆき|は|おおかた|きえて|しまい|ました two days|two nights|warm|wind|subject marker|is blowing|rain|subject marker|continued to fall|because|snow|topic marker|mostly|has melted|completely|was For two days and two nights, warm winds blew and it continued to rain, so most of the snow melted away. その 雨 風 の 後 は 、いい 天気 に なり ました 。 その|あめ|かぜ|の|あと|は|いい|てんき|に|なり|ました that|rain|wind|attributive particle|after|topic marker|good|weather|locative particle|became|was After the rainstorm, the weather became nice. 春 が 、とうとう やってきた のです 。 はる|が|とうとう|やってきた|のです spring|subject marker|finally|has come|you see Spring has finally arrived. さびしい 、北 の 国 に 、春 が やってきました 。 さびしい|きた|の|くに|に|はる|が|やってきました lonely|north|attributive particle|country|locative particle|spring|subject marker|has come Spring has come to the lonely northern country. 小鳥 は どこ から とも なく 飛んで きて 、こずえ に 止まって さえずり はじめました 。 ことり|は|どこ|から|とも|なく|とんで|きて|こずえ|に|とまって|さえずり|はじめました small bird|topic marker|where|from|even|without|flying|coming|treetop|locative particle|stopped|chirping|started Little birds flew in from nowhere, perched on the branches, and began to chirp. 庭 の 木立 も 芽 ぐん で 、花 の つぼみ は 、日 に まし 大きく なり ました 。 にわ|の|こだち|も|め|ぐん|で|はな|の|つぼみ|は|ひ|に|まし|おおきく|なり|ました garden|attributive particle|grove|also|buds|a lot|and|flowers|attributive particle|buds|topic marker|day|locative particle|more|bigger|became|did The trees in the garden have also budded, and the flower buds have grown larger day by day. おじいさん は 、やはり こたつ に は いって いられました 。 おじいさん|は|やはり|こたつ|に|は|いって|いられました grandfather|topic marker|as expected|heated table|locative particle|topic marker (repeated for emphasis)|is in|was (honorific) The old man was indeed sitting in the kotatsu. 「あの じょうぶな お じいさん が 、たいそう 弱く おなりなされた 。」 あの|じょうぶな|お|じいさん|が|たいそう|よわく|おなりなされた that|sturdy|honorific prefix|old man|subject marker|very|weakly|became (honorific) "That sturdy old man has become quite weak," said the family. と 、家 の 人々 は いいました 。 と|いえ|の|ひとびと|は|いいました and|house|attributive particle|people|topic marker|said One day, Taro went to the fields and saw that where the snow had melted, the horsetails were sprouting up in great numbers. ある 日 、太郎 は 、野原 へ いって みます と 、雪 の 消えた 跡 に 、土筆 が すいすい と 幾本 と なく 頭 を のばして い ました 。 ある|ひ|たろう|は|のはら|へ|いって|みます|と|ゆき|の|きえた|あと|に|つくし|が|すいすい|と|いくほん|と|なく|あたま|を|のばして|い|ました a|day|Taro|topic marker|field|direction marker|going|will try|quotation particle|snow|attributive particle|melted|traces|locative particle|horsetail|subject marker|smoothly|and|how many|and|without|heads|object marker|stretching|is|was One day, when he went to the field, he found that there were so many brushes on the trace of the disappearance of the snow and his head was stretched out. それ を 見 ました とき 、太郎 は 、いつか 雪 の 夜 に 、赤い ろうそく の 点 って いた 、不思議な 、気味 の わるい 景色 を 思い出した のであり ます 。 それ|を|み|ました|とき|たろう|は|いつか|ゆき|の|よる|に|あかい|ろうそく|の|とも|って|いた|ふしぎな|きみ|の|わるい|けしき|を|おもいだした|のであり|ます that|object marker|see|saw|when|Taro|topic marker|someday|snow|attributive particle|night|locative particle|red|candle|possessive particle|lit|quotation particle|was|mysterious|feeling|attributive particle|bad|scenery|object marker|remembered|and|polite ending When he saw it, Taro remembered a strange and eerie scene from a snowy night when a red candle was lit.

SENT_CWT:AfvEj5sm=10.51 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=4.81 en:AfvEj5sm openai.2025-02-07 ai_request(all=232 err=0.00%) translation(all=185 err=1.08%) cwt(all=2406 err=3.91%)