おむすび コロリン (withKanji)
おむすび|コロリン|
rice ball|rolling|
Omusubi Kororin (avec Kanji)
Омусуби Корорин (с кандзи)
Onigiri Kororin (with Kanji)
むかし むかし 、 木 こり の お じいさん は 、 お 昼 に なった ので 、 切りかぶ に 腰 を かけて 、 お 弁当 を 食 ベ る こと に しました 。
||き|||||||ひる||||きりかぶ||こし||||べんとう||しょく|||||
Una volta pranzava il vecchio del taglialegna, così decise di sedersi sulla rapa e consumare il suo pranzo.
Once upon a time, an old man who was a woodcutter sat down on a tree stump because it was lunchtime and decided to eat his lunch.
「うち の おばあさん が にぎって くれた おむすび は 、まったく おいしい から な 」
うち|の|おばあさん|が|にぎって|くれた|おむすび|は|まったく|おいしい|から|な
my|attributive particle|grandmother|subject marker|made (by hand)|gave (to me)|rice ball|topic marker|really|delicious|because|sentence-ending particle
"Le polpette di riso in cui è stata spremuta mia zia sono assolutamente deliziose."
"The onigiri that my grandmother made for me is really delicious!"
ひとりごと を いい ながら 、タケ の 皮 の 包み を 広げた とき です 。
ひとりごと|を|いい|ながら|タケ|の|かわ|の|つつみ|を|ひろげた|とき|です
talking to oneself|object marker|good|while|bamboo|possessive particle|skin|attributive particle|wrapping|object marker|spread|when|is
È stato quando ho scartato la pelle di bambù mentre le dicevo ognuna.
While muttering to himself, he opened the bamboo leaf wrapping.
コロリン と 、おむすび が 一つ 地面 に 落ちて 、コロコロ と 、そば の 穴 ヘ ころがりこんで しまいました 。
ころりん|と|おむすび|が|ひとつ|じめん|に|おちて|ころころ|と|そば|の|あな|へ|ころがりこんで|しまいました
rolling|and|rice ball|subject marker|one|ground|locative particle|fell|rolling sound|and|nearby|attributive particle|hole|direction particle|rolled in|ended up
Una palla di riso e una palla di riso caddero a terra e rotolarono in un buco vicino alla palla di riso.
Suddenly, one onigiri fell to the ground and rolled into a nearby hole.
「お やおや 、もったいない こと を した 」
お|やおや|もったいない|こと|を|した
honorific prefix|oh dear|wasteful|thing|object marker|did
"Oh mio dio, ho fatto una cosa dispendiosa."
"Oh dear, what a waste it was."
おじいさん が 穴 を のぞいて みます と 、深い 穴 の 中 から 、こんな 歌 が 聞こえて きました 。
おじいさん|が|あな|を|のぞいて|みます|と|ふかい|あな|の|なか|から|こんな|うた|が|きこえて|きました
grandfather|subject marker|hole|object marker|peeking|will try|quotation particle|deep|hole|attributive particle|inside|from|this kind of|song|subject marker|can be heard|came
Quando il vecchio guardò nel buco, sentì una canzone come questa dall'interno del buco profondo.
When the old man peered into the hole, he heard a song coming from deep inside the hole.
♪おむすび コロリン コロコロリン 。
おむすび|コロリン|コロコロリン
rice ball|rolling|rolling rolling
♪ Onigiri kororin korokororin.
♪コロリン ころげて 穴 の 中 。
ころりん|ころげて|あな|の|なか
rolling|rolling|hole|attributive particle|inside
♪ Kororin rotolò nella buca.
♪ Kororin rolling inside the hole.
「ふしぎ だ なあ 。
ふしぎ|だ|なあ
strange|is|right
"È un mistero.
"How strange."
だれ が 歌って いる んだろう ?
だれ|が|うたって|いる|んだろう
who|subject marker|singing|is|I wonder
Chi sta cantando?
I wonder who is singing?
こんな きれいな 歌声 は 、今 まで 聞いた こと が ありません 。
こんな|きれいな|うたごえ|は|いま|まで|きいた|こと|が|ありません
such|beautiful|singing voice|topic marker|now|until|have heard|experience|subject marker|there is not
I've never heard such a beautiful singing voice before.
「どれ 、もう 一 つ 」
どれ|もう|いち|つ
which|already|one|counter for small objects
"Well then, one more time."
おじいさん は 、おむすび を もう 一つ 、穴 の 中 へ 落として みました 。
おじいさん|は|おむすび|を|もう|ひとつ|あな|の|なか|へ|おとして|みました
grandfather|topic marker|rice ball|object marker|already|one|hole|attributive particle|inside|direction marker|dropped|tried
The old man tried dropping another rice ball into the hole.
する と すぐに 、歌 が 返ってきました 。
する|と|すぐに|うた|が|かえってきました
to do|and|immediately|song|subject marker|came back
Immediately, the song came back.
♪おむすび コロリン コロコロリン 。
おむすび|コロリン|コロコロリン
rice ball|rolling|rolling rolling
♪ Rice balls, rolling and rolling.
♪コロリン ころげて 穴 の 中 。
ころりん|ころげて|あな|の|なか
rolling|rolling|hole|attributive particle|inside
♪ Rolling and tumbling into the hole.
「これ は 、おもしろい 」
これ|は|おもしろい
this|topic marker|interesting
"This is interesting."
お じいさん は 、 すっかり うれしく なって 、 自分 は 一 つ も 食 ベ ず に 、 おむすび を ぜんぶ 穴 へ 入れて しまいました 。
||||||じぶん||ひと|||しょく|||||||あな||いれて|
The old man became very happy and put all the rice balls into the hole without eating a single one.
次の 日 、おじいさん は 、きのう より も もっと たくさんの おむすび を つくって もらって 、山 へ 登って いきました 。
つぎの|ひ|おじいさん|は|きのう|より|も|もっと|たくさんの|おむすび|を|つくって|もらって|やま|へ|のぼって|いきました
next|day|grandfather|topic marker|yesterday|than|also|more|a lot of|rice balls|object marker|made|received|mountain|direction marker|climbed|went
The next day, the old man had even more rice balls made for him and went up the mountain.
お 昼 に なる の を 待って 、コロリン 、コロリン と 、おむすび を 穴 へ 入れて やりました 。
お|ひる|に|なる|の|を|まって|コロリン|コロリン|と|おむすび|を|あな|へ|いれて|やりました
honorific prefix|noon|locative particle|to become|nominalizer|object marker|waiting|rolling|rolling|and|rice ball|object marker|hole|direction particle|put|did
I waited for noon, and then I rolled the rice balls and put them into the hole.
その たび に 、穴 の 中 から は 、きのう と 同じ かわいい 歌 が 聞こえました 。
その|たび|に|あな|の|なか|から|は|きのう|と|おなじ|かわいい|うた|が|きこえました
that|time|at|hole|attributive particle|inside|from|topic marker|yesterday|and|same|cute|song|subject marker|was heard
Each time, I could hear the same cute song from inside the hole.
「やれやれ 、おむすび が おしまい に なって しまった 。
やれやれ|おむすび|が|おしまい|に|なって|しまった
oh dear|rice ball|subject marker|the end|locative particle|has become|has finished
"Oh dear, the rice balls have run out.
だけど 、もっと 聞きたい なあ 。
だけど|もっと|ききたい|なあ
but|more|want to hear|you know
But I want to hear more.
・・・そうだ 、穴 の 中 へ 入って 、たのんで みる こと に しよう 」
そうだ|あな|の|なか|へ|はいって|たのんで|みる|こと|に|しよう
that's right|hole|attributive particle|inside|direction particle|enter|ask|try|thing|locative particle|let's do
...That's it, I'll go into the hole and ask for more."
おじいさん は 、おむすび の ように コロコロ ころがり ながら 、穴 の 中 へ 入って いきました 。
おじいさん|は|おむすび|の|ように|コロコロ|ころがり|ながら|あな|の|なか|へ|はいって|いきました
grandfather|topic marker|rice ball|attributive particle|like|onomatopoeia for rolling|rolling|while|hole|possessive particle|inside|direction marker|entered|went
The old man rolled in like a rice ball and entered the hole.
すると そこ に は 、かぞえ きれ ない ほど の 、大勢 の ネズミ たち が いた のです 。
すると|そこ|に|は|かぞえ|きれ|ない|ほど|の|おおぜい|の|ネズミ|たち|が|いた|のです
and then|there|at|topic marker|count|can't count|not|as much as|attributive particle|a lot of|attributive particle|mice|plural marker|subject marker|there was|you see
Then, there were countless mice there.
「ようこそ 、お じいさん 。
ようこそ|お|じいさん
welcome|honorific prefix|grandfather
"Welcome, old man.
おいしい おむすび を たくさん 、ごちそうさま 」
おいしい|おむすび|を|たくさん|ごちそうさま
delicious|rice balls|object marker|a lot|thank you for the meal
Thank you for the delicious rice balls!"
ネズミ たち は 、小さな 頭 を さげて 、お じいさん に お礼 を いいました 。
ねずみ|たち|は|ちいさな|あたま|を|さげて|お|じいさん|に|おれい|を|いいました
mouse|plural marker|topic marker|small|head|object marker|lowered|honorific prefix|grandfather|locative particle|thank you|object marker|said
The mice bowed their little heads and thanked the old man.
「さあ 、今度 は わたし たち が 、お礼 に おもち を ついて ごちそうします よ 」ネズミ たち は 、うす と きね を 持ち出して きて 、♪ペッタン ネズミ の おもち つき 。
さあ|こんど|は|わたし|たち|が|おれい|に|おもち|を|ついて|ごちそうします|よ|ネズミ|たち|は|うす|と|きね|を|もちだして|きて|ペッタン|ネズミ|の|おもち|つき
well|next time|topic marker|I|plural marker|subject marker|thank you|for|rice cake|object marker|will pound|will treat|emphasis particle|mice|plural marker|topic marker|mortar|and|pestle|object marker|took out|and came|thud|mice|possessive particle|rice cake|pounding
"Now, it's our turn to make rice cakes as a thank you!" The mice brought out a mortar and pestle and began to sing, "Pettan Mouse's Rice Cake Making."
♪ペッタンペッタン 穴 の 中 。
ぺったんぺったん|あな|の|なか
sound of slapping|hole|attributive particle|inside
"Pettan Pettan, in the hole."
と 、歌い ながら 、もち つき を 始めました 。
と|うたい|ながら|もち|つき|を|はじめました
and|singing|while|rice cake|pounding|object marker|started
As they sang, they started making the rice cakes.
「これ は おいしい お もち だ 。
これ|は|おいしい|お|もち|だ
this|topic marker|delicious|honorific prefix|rice cake|is
"This is delicious rice cake.
歌 も お もち も 、 天下一 品 ( てんか いっぴん )」
うた|||||てんかいち|しな||
Both the song and the rice cake are the best in the world."
おじいさん は ごちそう に なった うえに 、ほしい 物 を なんでも 出して くれる という 、打ち出の小づち を おみやげ に もらって 帰りました 。
おじいさん|は|ごちそう|に|なった|うえに|ほしい|もの|を|なんでも|だして|くれる|という|うちでのこづち|を|おみやげ|に|もらって|かえりました
grandfather|topic marker|feast|locative particle|became|in addition|want|things|object marker|anything|will take out|will give (to me)|called|magic hammer|object marker|souvenir|locative particle|received|went home
The old man returned home with a souvenir, a magic mallet that not only treated him to a feast but also granted him anything he wished for.
「おばあさん や 、おまえ 、なに が ほしい ?
おばあさん|や|おまえ|なに|が|ほしい
grandmother|and|you|what|subject marker|want
"Grandma, what do you want?"
と 、おじいさん は 聞きました 。
と|おじいさん|は|ききました
and|grandfather|topic marker|asked
the old man asked.
「そう です ねえ 。
そう|です|ねえ
that's right|is|right
"Well, there are many things I want, but how wonderful it would be if we could have a cute baby," the grandma replied.
いろいろ と ほしい 物 は あります けれど 、かわいい あかちゃん が もらえたら 、どんなに いい でしょう ねえ 」と 、おばあさん は 答えました 。
いろいろ|と|ほしい|もの|は|あります|けれど|かわいい|あかちゃん|が|もらえたら|どんなに|いい|でしょう|ねえ|と|おばあさん|は|こたえました
various|and|want|things|topic marker|there is|but|cute|baby|subject marker|if I could get|how|good|right|right|quotation particle|grandmother|topic marker|answered
I have a lot of things I want, but how good would it be if I had a cute baby? ", The aunt replied.
「よし 、やって みよう 」
よし|やって|みよう
okay|do|let's try
"Alright, let's give it a try."
おじいさん が 、小づち を ひと ふり した だけ で 、おばあさん の ひざ の 上 に は 、もう あかちゃん が のって いました 。
おじいさん|が|こづち|を|ひと|ふり|した|だけ|で|おばあさん|の|ひざ|の|うえ|に|は|もう|あかちゃん|が|のって|いました
grandfather|subject marker|small mallet|object marker|one|swing|did|only|at|grandmother|possessive particle|knee|attributive particle|on|locative particle|topic marker|already|baby|subject marker|is on|was
With just a single swing of his small hammer, the old man had a baby already sitting on the old woman's lap.
もちろん 、ちゃんと した 人間 の あかちゃん です 。
もちろん|ちゃんと|した|にんげん|の|あかちゃん|です
of course|properly|done|human|attributive particle|baby|is
Of course, it was a proper human baby.
おじいさん と おばあさん は あかちゃん を 育て ながら 、仲よく 楽しく くらしました と さ 。
おじいさん|と|おばあさん|は|あかちゃん|を|そだて|ながら|なかよく|たのしく|くらしました|と|さ
grandfather|and|grandmother|topic marker|baby|object marker|raising|while|happily|fun|lived|quotation particle|sentence-ending particle
The old man and the old woman lived happily and harmoniously while raising the baby.
おしまい 。
The end.
-------
-------
366 日 の 昔話 「福 娘 童話 集 」http ://hukumusume .com /douwa /index .html
にち|の|むかしばなし|ふく|むすめ|どうわ|しゅう|http|hukumusume|com|douwa|index|html
day|attributive particle|fairy tales|luck|daughter|children's stories|collection|http|hukumusume|com|douwa|index|html
366 Days of Fairy Tales "Fukumusume Fairy Tale Collection" http://hukumusume.com/douwa/index.html
SENT_CWT:AfvEj5sm=25.23 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=2.11
en:AfvEj5sm
openai.2025-01-22
ai_request(all=57 err=0.00%) translation(all=47 err=2.13%) cwt(all=458 err=13.10%)