×

We use cookies to help make LingQ better. By visiting the site, you agree to our cookie policy.

image

Fairy Tales, サザエ 売り

サザエ 売り

サザエ 売り

むかし むかし 、吉 四六 さん と 言う 、とても ゆかいな 人 が い ました 。 さて 、 久しぶりに 臼杵 ( うすき ) の 町 へ 出た 吉 四六 さん は 、 何 か 変わった 物 は ない か と 大通り を 歩いて いました 。 する と 、魚屋 の 前 に 出ました 。 店 に は 立派な サザエ が 、いくつ も 並んで い ました 。 「 ほ ほう 、 サザエ か 。 ・・・サザエ ねえ 。 ・・・よし 、一 儲け 出来 そうだ 」ある 名案 を 思い ついた 吉四六 さん は 、魚屋 に 入って 行きました 。 「あの 、これ は 、何 ちゅう 物 かな ? 」吉 四六 さん は 、わざと 知らない ふり を して サザエ を 指差し ました 。 「ああ 、これ は サザエ と いう 物 だ 。 お前 さん 、知ら ん の かい ? 」吉 四六 さん は サザエ を 手 に 取る と 、いじって みたり 、重さ を 計って みたり しながら 、「これ は 珍しい 形 の 貝 だ 。 家 の 土産 に 買って 帰り たい ので 、三つ ほど くれ や 」「へい 」魚屋 が 吉四六 さん に サザエ を 渡す と 、吉四六 さん が 言い ました 。 「すま ん が 、火箸 の 様 、固い 棒 を 貸して 下さい 」吉四六 さん は 火箸 を 借りる と サザエ の ふた を こじ開けて 、中身 を 取り出し ました 。 そして サザエ の 中身 を 、ポイ と 捨てて しまう と 、「こんな 物 が 入って いる と 、重くて かなわん 」と 、言って 、そのまま 帰って しまい ました 。 魚屋 は 吉 四六 さん が 行って しまう と 、サザエ の 中身 を 拾って 、「何とも 馬鹿な 奴 も いる もん だ 。 だが 、金 は 払った し 、中身 も 残って いる 。 こりゃ 、もうかった 」と 、言い ました 。

それ から 何日か して 、また 吉 四六 さん は 臼杵 の 町 に やって 来ました 。 そして 魚 屋 に よる と 、 また サザエ を 三 つ 買って 中身 を 捨てて 、 サザエ の 殻 ( から ) だけ を 持って 帰りました 。 魚屋 は 大喜び です 。 「あいつ は 本当に 馬鹿 だ な 。 ・・・いやいや 、良い お 客 さま だ 。 よし 、今度 は 大量に 仕入れる と する か 。 うっひひひひ」

それ から 何 日 かして 、またまた 吉 四六 さん は 臼杵 の 町 に やって 来ました 。 今日 は 、ウマ を 引いて い ます 。 魚屋 に 行って みる と 、サザエ が 店 の 前 に 山ほど 積んで ありました 。 魚屋 は 吉四六 さん を 見つける と 、ニコニコ しながら 呼び止めました 。 「おい 、そこ の ばー ・・・。 いや 、お客さま 。 今日 は サザエ を 買わ ない んです か ? 大量に 仕入れた から 半値 で 、いやいや 、半値の半値 で 、ええい 、たったの 一文 で 、欲しい だけ お売り ます よ 」魚屋 に してみれば 、中身 を いちいち 取り出す 手間 はいらない し 、殻 を 処分する 手間 も 入りません 。 本当 なら 吉 四六 さん に 、手間賃 を 支払って も いい くらい です 。 すると 吉 四六 さん 、ちょっと 迷惑 そうな 顔 を して 、「そこ まで 言う なら 、もらって いこう か 。 今日 は ちょうど ウマ も 引いて いる し 、みんな もらって いく よ 」「へい 、商談 成立 だ 」吉四六 さん は 一文 を 差し出す と 、火箸 を 差し出す 魚屋 に 言い ました 。 「いや 、これ だけ の 数 だ と 時間 も かかる 。 商売 の 邪魔 を しちゃ 悪い から 、中身 も 入れた まま 、もらって いく よ 」「へっ ? 」魚屋 が 驚いて いる 間に 、吉四六 さん は 店 の サザエ を 全部 ウマ に 積み込む と 、そのまま 行って しまい ました 。 そして 少し 歩いた ところ で 、吉四六 さん は 大声 で 言い ました 。 「ええ 、サザエ は いらん か ね 。 安い よ 。 安くて うまい 、サザエ だ よ ー 」

おしまい

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

サザエ 売り サザエ|うり turban shell|sale Selling sea urchins

サザエ 売り サザエ|うり turban shell|sale Selling sea urchins

むかし むかし 、吉 四六 さん と 言う 、とても ゆかいな 人 が い ました 。 むかし|むかし|よし|しろく|さん|と|いう|とても|ゆかいな|ひと|が|い|ました long ago|long ago|Yoshi|Shiroku|Mr/Ms|and|called|very|funny|person|subject marker|is|was Once upon a time, there was a very cheerful man named Yoshishiro. さて 、 久しぶりに 臼杵 ( うすき ) の 町 へ 出た 吉 四六 さん は 、 何 か 変わった 物 は ない か と 大通り を 歩いて いました 。 |ひさしぶりに|うすき|||まち||でた|きち|しろく|||なん||かわった|ぶつ|||||おおどおり||あるいて| Now, after a long time, Yoshishiro went out to the town of Usuki, walking down the main street to see if there was anything unusual. する と 、魚屋 の 前 に 出ました 。 する|と|さかなや|の|まえ|に|でました to do|and|fish shop|attributive particle|in front|locative particle|came out Then, he came in front of a fish shop. 店 に は 立派な サザエ が 、いくつ も 並んで い ました 。 みせ|に|は|りっぱな|サザエ|が|いくつ|も|ならんで|| store|locative particle|topic marker|splendid|turban shell|subject marker|how many|also|lined up|| In the store, there were splendid turban shells lined up. 「 ほ ほう 、 サザエ か 。 ||さざえ| "Oh, turban shells, huh?" ・・・サザエ ねえ 。 サザエ|ねえ Sazae|hey "... Turban shells, huh." ・・・よし 、一 儲け 出来 そうだ 」ある 名案 を 思い ついた 吉四六 さん は 、魚屋 に 入って 行きました 。 よし|いち|もうけ|でき|そうだ|ある|めいあん|を|おもい|ついた|きちしろく|さん|は|さかなや|に|はいって|いきました alright|one|profit|can make|it seems|a|good idea|object marker|thought|came up with|Kichi Shiroku (a name)|Mr/Ms|topic marker|fish shop|locative particle|entered|went "... Alright, I think I can make a profit," thought Yoshishiro, who came up with a brilliant idea, and entered the fish shop. 「あの 、これ は 、何 ちゅう 物 かな ? あの|これ|は|なに|ちゅう|もの|かな that|this|topic marker|what|middle|thing|I wonder "Um, what is this thing?" 」吉 四六 さん は 、わざと 知らない ふり を して サザエ を 指差し ました 。 よし|しろく|さん|は|わざと|しらない|ふり|を|して|サザエ|を|ゆびさし|ました Yoshi|Shiroku|Mr/Ms|topic marker|deliberately|don't know|pretense|object marker|did|Sazae|object marker|pointed|did " Mr. Yoshishiro pretended not to know and pointed at the shellfish. 「ああ 、これ は サザエ と いう 物 だ 。 ああ|これ|は|サザエ|と|いう|もの|だ ah|this|topic marker|sea snail|quotation particle|called|thing|is " Ah, this is something called a 'sazae'. お前 さん 、知ら ん の かい ? おまえ|さん|しら|ん|の|かい you|Mr/Ms (a polite suffix)|know|informal emphasis|question marker|right Don't you know about it? 」吉 四六 さん は サザエ を 手 に 取る と 、いじって みたり 、重さ を 計って みたり しながら 、「これ は 珍しい 形 の 貝 だ 。 よし|しろく|さん|は|サザエ|を|て|に|とる|と|いじって|みたり|おもさ|を|はかって|みたり|しながら|これ|は|めずらしい|かたち|の|かい|だ Yoshi|Shiroku|Mr/Ms|topic marker|whelk|object marker|hand|locative particle|to pick up|and|playing with|trying|weight|object marker|measuring|trying|while|this|topic marker|rare|shape|attributive particle|shellfish|is " Mr. Yoshishiro picked up the sazae, fiddling with it and weighing it, saying, "This is a shellfish with a rare shape. 家 の 土産 に 買って 帰り たい ので 、三つ ほど くれ や 」「へい 」魚屋 が 吉四六 さん に サザエ を 渡す と 、吉四六 さん が 言い ました 。 いえ|の|みやげ|に|かって|かえり|たい|ので|みっつ|ほど|くれ|や|へい|さかなや|が|よししろく|さん|に|サザエ|を|わたす|と|よししろく|さん|が|いい|ました house|attributive particle|souvenir|locative particle|buy (te-form)|return|want to|because|three (counting small items)|about|give (imperative)|and (non-exhaustive list)|yes|fish shop|subject marker|Yoshishiroku (name)|Mr/Ms|locative particle|whelk|object marker|hand over|quotation particle|Yoshishiroku (name)|Mr/Ms|subject marker|say (stem form)|said I want to buy three of them as souvenirs to take home." "Sure," the fishmonger said as he handed the sazae to Mr. Yoshishiro. 「すま ん が 、火箸 の 様 、固い 棒 を 貸して 下さい 」吉四六 さん は 火箸 を 借りる と サザエ の ふた を こじ開けて 、中身 を 取り出し ました 。 すま|ん|が|はし|の|よう|かたい|ぼう|を|かして|ください|よししろく|さん|は|はし|を|かりる|と|サザエ|の|ふた|を|こじあけて|なかみ|を|とりだし|ました sorry|you know|but|chopsticks|attributive particle|like|hard|stick|object marker|lend|please|Yoshi Shiroku (a name)|Mr/Ms|topic marker|chopsticks|object marker|borrow|quotation particle|Sazae (a name)|possessive particle|lid|object marker|pried open|contents|object marker|took out|did "I'm sorry, but could you lend me a hard stick like a fire poker?" Mr. Yoshishiro borrowed the fire poker, pried open the lid of the turban shell, and took out the contents. そして サザエ の 中身 を 、ポイ と 捨てて しまう と 、「こんな 物 が 入って いる と 、重くて かなわん 」と 、言って 、そのまま 帰って しまい ました 。 そして|サザエ|の|なかみ|を|ポイ|と|すてて|しまう|と|こんな|もの|が|はいって|いる|と|おもくて|かなわん|と|いって|そのまま|かえって|しまい|ました and|turban shell|attributive particle|contents|object marker|casually|quotation particle|throw away|to finish doing|quotation particle|such|thing|subject marker|is inside|is|quotation particle|heavy and|can't stand|quotation particle|saying|as it is|went home|finished|did Then, after tossing the contents of the turban shell away, he said, "If something like this is inside, it's too heavy to deal with," and just left. 魚屋 は 吉 四六 さん が 行って しまう と 、サザエ の 中身 を 拾って 、「何とも 馬鹿な 奴 も いる もん だ 。 さかなや|は|よし|しろく|さん|が|いって|しまう|と|サザエ|の|なかみ|を|ひろって|なんとも|ばか|やつ|も|いる|もん|だ fish shop|topic marker|Yoshi|Shiroku|Mr/Ms|subject marker|go (te-form)|to finish|quotation particle|Sazae (a type of shellfish)|possessive particle|contents|object marker|pick up (te-form)|really|stupid|guy|also|there is|thing|is When Mr. Yoshishiro left, the fishmonger picked up the contents of the turban shell and said, "There are some truly foolish people out there. だが 、金 は 払った し 、中身 も 残って いる 。 だが|きん|は|はらった|し|なかみ|も|のこって|いる but|money|topic marker|paid|and|contents|also|remaining|is But, I paid for it, and there are still contents left. こりゃ 、もうかった 」と 、言い ました 。 こりゃ|もうかった|と|いい|ました this|made a profit|quotation particle|said|past tense of to be This is a profit," he said.

それ から 何日か して 、また 吉 四六 さん は 臼杵 の 町 に やって 来ました 。 それ|から|なんにちか|して|また|よし|しろく|さん|は|うすき|の|まち|に|やって|きました that|after|a few days|after|again|Yoshi|Shiroku|Mr/Ms|topic marker|Usuki|attributive particle|town|locative particle|came|came A few days later, Yoshishiro came back to the town of Usuki. そして 魚 屋 に よる と 、 また サザエ を 三 つ 買って 中身 を 捨てて 、 サザエ の 殻 ( から ) だけ を 持って 帰りました 。 |ぎょ|や|||||さざえ||みっ||かって|なかみ||すてて|さざえ||から||||もって|かえりました |||||||||||||||||shell||||| And when he went to the fish shop, he bought three sea urchins, threw away the insides, and took only the shells home. 魚屋 は 大喜び です 。 さかなや|は|おおよろこび|です fish shop|topic marker|great joy|is The fishmonger was overjoyed. 「あいつ は 本当に 馬鹿 だ な 。 あいつ|は|ほんとうに|ばか|だ|な that guy|topic marker|really|stupid|is|emphasis marker "That guy is really stupid." ・・・いやいや 、良い お 客 さま だ 。 いやいや|いい|お|きゃく|さま|だ no no|good|honorific prefix|customer|honorific title|is ... No, no, he's a good customer. よし 、今度 は 大量に 仕入れる と する か 。 よし|こんど|は|たいりょうに|しいれる|と|する|か okay|next time|topic marker|in large quantities|will stock|quotation particle|to do|question marker Alright, this time I'll stock up in large quantities. うっひひひひ」 うっひ ひ ひ ひ Uhh hee hee hee hee.

それ から 何 日 かして 、またまた 吉 四六 さん は 臼杵 の 町 に やって 来ました 。 それ|から|なん|にち|かして|またまた|よし|しろく|さん|は|うすき|の|まち|に|やって|きました that|after|how many|days|after|again|Yoshi|Shiroku|Mr/Ms|topic marker|Usuki|attributive particle|town|locative particle|came|came A few days later, Yoshishiro came to the town of Usuki again. 今日 は 、ウマ を 引いて い ます 。 きょう|は|ウマ|を|ひいて|い|ます today|topic marker|horse|object marker|pulling|is|polite ending Today, he is pulling a horse. 魚屋 に 行って みる と 、サザエ が 店 の 前 に 山ほど 積んで ありました 。 さかなや|に|いって|みる|と|サザエ|が|みせ|の|まえ|に|やまほど|つんで|ありました fish shop|at|go|try|when|turban shell|subject marker|store|attributive particle|front|locative particle|a mountain of|piled|was When he went to the fish shop, there were heaps of turban shells piled up in front of the store. 魚屋 は 吉四六 さん を 見つける と 、ニコニコ しながら 呼び止めました 。 さかなや|は|きちしろく|さん|を|みつける|と|にこにこ|しながら|よびとめました fish shop|topic marker|Kichishiroku (a name)|Mr/Ms|object marker|to find|quotation particle|smiling|while|called out The fishmonger spotted Yoshishiro and called out to him with a smile. 「おい 、そこ の ばー ・・・。 おい|そこ|の|ばー hey|there|attributive particle|bar "Hey, you over there..." いや 、お客さま 。 いや|おきゃくさま no|customer No, dear customer. 今日 は サザエ を 買わ ない んです か ? きょう|は|サザエ|を|かわ|ない|んです|か today|topic marker|turban shell|object marker|buy (negative form)|not|you see|question marker Aren't you buying any sea urchins today? 大量に 仕入れた から 半値 で 、いやいや 、半値の半値 で 、ええい 、たったの 一文 で 、欲しい だけ お売り ます よ 」魚屋 に してみれば 、中身 を いちいち 取り出す 手間 はいらない し 、殻 を 処分する 手間 も 入りません 。 たいりょうに|しいれた|から|はんね|で|いやいや|はんねのはんね|で|ええい|たったの|いちぶん|で|ほしい|だけ|おうり|ます|よ|さかなや|に|してみれば|なかみ|を|いちいち|とりだす|てま|はいらない|し|から|を|しょぶんする|てま|も|はいりません in large quantities|bought|because|half price|at|no no|half price of half price|at|come on|just|one sentence|at|want|only|selling|will|emphasis particle|fish shop|locative particle|if you think about it|contents|object marker|one by one|take out|effort|is not needed|and|shells|object marker|dispose|effort|also|is not needed I bought a large quantity, so I'll sell them at half price, no, no, at a quarter of the price, ah, just one mon, and you can have as many as you want." From the fishmonger’s perspective, there’s no need to take out each item individually, and there’s no hassle of disposing of the shells. 本当 なら 吉 四六 さん に 、手間賃 を 支払って も いい くらい です 。 ほんとう|なら|きち|しろく|さん|に|てまちん|を|しはらって|も|いい|くらい|です really|if|Kichi|Shiroku|Mr/Ms|to|labor cost|object marker|pay|also|good|about|is If it were true, I would be willing to pay Yoshishiro-san for his trouble. すると 吉 四六 さん 、ちょっと 迷惑 そうな 顔 を して 、「そこ まで 言う なら 、もらって いこう か 。 すると|よし|しろく|さん|ちょっと|めいわく|そうな|かお|を|して|そこ|まで|いう|なら|もらって|いこう|か then|Yoshi|Shiroku|Mr/Ms|a little|trouble|looking|face|object marker|doing|there|until|say|if|receive|let's go|or Then Yoshishiro-san made a slightly troubled face and said, "If you say that much, I might as well take it." 今日 は ちょうど ウマ も 引いて いる し 、みんな もらって いく よ 」「へい 、商談 成立 だ 」吉四六 さん は 一文 を 差し出す と 、火箸 を 差し出す 魚屋 に 言い ました 。 きょう|は|ちょうど|ウマ|も|ひいて|いる|し|みんな|もらって|いく|よ|へい|しょうだん|せいりつ|だ|よししろく|さん|は|いちぶん|を|さしだす|と|ひばし|を|さしだす|さかなや|に|いい|ました today|topic marker|just|horse|also|pulling|is|and|everyone|will receive|will go|emphasis particle|hey|business negotiation|established|is|Yoshishiroku (a name)|Mr/Ms|topic marker|one sentence|object marker|to present|quotation particle|cooking chopsticks|object marker|to present|fish shop|locative particle|said|did "Today, the horse is just right, and everyone is taking it," he said. "Alright, the deal is done." Yoshishiro-san handed over a bill and said to the fishmonger who was offering the fire tongs. 「いや 、これ だけ の 数 だ と 時間 も かかる 。 いや|これ|だけ|の|かず|だ|と|じかん|も|かかる no|this|only|attributive particle|number|is|and|time|also|takes "No, with this small amount, it will take time. 商売 の 邪魔 を しちゃ 悪い から 、中身 も 入れた まま 、もらって いく よ 」「へっ ? しょうばい|の|じゃま|を|しちゃ|わるい|から|なかみ|も|いれた|まま|もらって|いく|よ|へっ business|attributive particle|hindrance|object marker|do (informal contracted form of してしまう shite shimau)|bad|because|contents|also|put in|as it is|receiving|will go|emphasis particle|huh I don't want to interfere with your business, so I'll take it as it is, with the contents still inside." "Huh?" 」魚屋 が 驚いて いる 間に 、吉四六 さん は 店 の サザエ を 全部 ウマ に 積み込む と 、そのまま 行って しまい ました 。 さかなや|が|おどろいて|いる|あいだに|よししろく|さん|は|みせ|の|サザエ|を|ぜんぶ|ウマ|に|つみこむ|と|そのまま|いって|しまい|ました fish shop|subject marker|is surprised|is|while|Yoshishiroku (a name)|Mr/Ms|topic marker|shop|possessive particle|turban shell|object marker|all|horse|locative particle|load|quotation particle|as it is|went|finished|did While the fishmonger was surprised, Yoshishiro-san loaded all the shellfish into his horse and went off just like that. そして 少し 歩いた ところ で 、吉四六 さん は 大声 で 言い ました 。 そして|すこし|あるいた|ところ|で|よししろく|さん|は|おおごえ|で|いい|ました and|a little|walked|place|at|Yoshishiroku|Mr/Ms|topic marker|loud voice|with|said|did Then, after walking a little, Yoshishiro-san shouted. 「ええ 、サザエ は いらん か ね 。 ええ|サザエ|は|いらん|か|ね yes|Sazae (a character's name)|topic marker|don't need|question marker|right "Hey, don't you want some good turban shells?" Now, let's break it down: ええ (ee) - dialectal form of いい (ii), meaning "good" サザエ (sazae) - "turban shell" (a type of sea snail) は (wa) - topic-marking particle いらん (iran) - dialectal negative form of いる (iru), meaning "need" or "want", in this case "dont you need/want" as it is an offer to sell かね (kane) - sentence-ending particle used for questions "Hey, don't you want any shellfish?" 安い よ 。 やすい|よ cheap|emphasis marker "They're cheap." 安くて うまい 、サザエ だ よ ー 」 やすくて|うまい|サザエ|だ|よ|ー cheap and|delicious|turban shell|is|emphasis particle|prolongation marker "Cheap and delicious, it's shellfish!"

おしまい The end.

SENT_CWT:AfvEj5sm=6.78 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=2.31 en:AfvEj5sm openai.2025-01-22 ai_request(all=56 err=0.00%) translation(all=46 err=0.00%) cwt(all=543 err=10.13%)