×

We use cookies to help make LingQ better. By visiting the site, you agree to our cookie policy.

image

昔話、日本語。, Hikoichi and the Living Umbrella

Hikoichi and the Living Umbrella

昔 、 昔 ある ところ に 、 彦一 さん と いう人 が いました 彦一 さん は 遊んで ばかりで 、 全然 働きません でした 。 その うち 、 すっかり お 金 が なくなって しまいました 。 「 もう 食べる もの を 買う お 金 もない な 。 どう しよう 。」 彦一 さん は 、「 傘 を 作って 売ろう ! 」 と 思いつき 、 傘 を 作る こと に しました 。 傘 屋 に なって も 、 そう 簡単に 傘 が 売れる わけ では ありません でした 。 「 なかなか 儲からない な 、 どう しよ う 。 そう だ 、 看板 を 作ろう 。」 彦一 さん は 、 二 階 の 軒先 に 傘 を つるして 、 看板 に しました 。 この 傘 は 、雨 が 降る と いつのまにか 傘 が 開き 、晴れる と 傘 が 閉じている ので 、「生きている 傘 だ ! !」と 言って 、町 の 人たち の 間 で たいへん 評判 に なりました 。 おかげ で 彦一 さん は 傘 が 売れて 大 繁盛 しました 。 この 「生きて いる 傘 」の 評判 は 殿様 の ところ に も 及び 、殿様 は その 傘 が ほしく なりました 。 さっそく 家来 を 彦一 さん の ところ に 行かせ 、「その 生きている 傘 を ぜひ 譲って いただきたい 。」 と 伝えました 。 さあ 、 困った の は 彦一 さん です 。 実は 、あの 傘 は 彦一 さん が 誰 に も 見られ ない ように こっそり と 晴れた 日 に は 閉じて 、雨 の 日 に は 開いて いた ので した 。 そこ で 、「あの 傘 は たった 一 つ しか ない 家宝 な ので 、殿様 と いえど 譲る わけ に は 参りません 。」 と 断りました 。 ところが 、家来 は 「お金 はいくら でも 払います 。」 と 言った もの です から 、彦一 さん は 大金 と 引き換え に 傘 を 売る こと に しました 傘 を 手 に した 殿様 は 大喜び で 、傘 が いつ 開く か と 城 の 軒先 に 飾りました 。 雨 が いつ 降る か と 大変 楽しみに して いました が 、なかなか 雨 が 降りません 。 一 か月 ほど して 、ようやく 雨 が 降りました 待ちに待った 殿様 は わくわく しながら 傘 を 見ました が 、傘 は 開きません 。 何 時間 待って も いっこうに 傘 が 開く 様子 は ありません でした 。 殿様 は すっかり 怒って しまい 、彦一 さん を 呼び出しました 。 「この 傘 は 雨 が 降る と 自分 で 開く と いう 生きた 傘 で は なかった か ? ぜ 、雨 が 降って も 開かぬ のじゃ ? 」彦一 さん は 、「それでは その 傘 を お 見せ ください 。」 殿様 の 家来 が 問題 の 傘 を 持ってきて 、彦一 さん に 見せる と 、彦一 さん は 顔色 を 変えて こう 言いました 。 「これ は 大変 だ 。 殿様 、最後に この 傘 に 食べ物 を やった の は いつ です か ? 長い 間 、なにも 食べて い なかった ようで 、この 傘 は 死んで しまった のです 。」 殿様 は あっけにとられて なにも 言い 返せ なかった そうです 。

おしまい 。

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

Hikoichi and the Living Umbrella ひこいち|と|その|生きている|傘 Hikoichi|and|the|Living|Umbrella Hikoichi und der lebende Regenschirm Hikoichi et le parapluie vivant Hikoichi e l'ombrello vivente Hikoichi en de levende paraplu Hikoichi e o guarda-chuva vivo Хикоити и живой зонтик 彦一与生命伞 彥一與生命傘 Hikoichi and the Living Umbrella

昔 、 昔 ある ところ に 、 彦一 さん と いう人 が いました 彦一 さん は 遊んで ばかりで 、 全然 働きません でした 。 その うち 、 すっかり お 金 が なくなって しまいました 。 「 もう 食べる もの を 買う お 金 もない な 。 どう しよう 。」 彦一 さん は 、「 傘 を 作って 売ろう ! 」 と 思いつき 、 傘 を 作る こと に しました 。 傘 屋 に なって も 、 そう 簡単に 傘 が 売れる わけ では ありません でした 。 「 なかなか 儲からない な 、 どう しよ う 。 そう だ 、 看板 を 作ろう 。」 彦一 さん は 、 二 階 の 軒先 に 傘 を つるして 、 看板 に しました 。 むかし|むかし||||ひこいち|||いう じん|||ひこいち|||あそんで||ぜんぜん|はたらきません||||||きむ|||||たべる|||かう||きむ|も ない||||ひこいち|||かさ||つくって|うろう||おもいつき|かさ||つくる||||かさ|や|||||かんたんに|かさ||うれる||||||もうから ない|||||||かんばん||つくろう|ひこいち|||ふた|かい||のきさき||かさ|||かんばん|| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||idea|||||to|||||||||||would sell||||||||||||||||Hikoichi|||||||||||||decided Es war einmal eine Person namens Hikoichi, die nur spielte und überhaupt nicht arbeitete. Unter ihnen ist mir das Geld ausgegangen. "Ich habe nicht mehr das Geld, um etwas zu essen zu kaufen. Was soll ich tun?" Hikoichi kam auf die Idee: "Lass uns einen Regenschirm machen und ihn verkaufen!" Selbst wenn Sie ein Regenschirmgeschäft wurden, war es nicht so einfach, Regenschirme zu verkaufen. Ja, lass uns ein Schild machen. “Hikoichi hängte einen Regenschirm an die Traufe im zweiten Stock und machte daraus ein Schild. Once upon a time, there was a man named Hikoichi. Hikoichi spent all his time playing and did not work at all. Eventually, he completely ran out of money. "I don't even have money to buy food anymore. What should I do?" Hikoichi thought, "I'll make and sell umbrellas!" So he decided to make umbrellas. However, becoming an umbrella seller did not mean that umbrellas would sell easily. "It's not very profitable, what should I do? I know, I'll make a sign." Hikoichi hung an umbrella from the eaves of the second floor and used it as a sign. この 傘 は 、雨 が 降る と いつのまにか 傘 が 開き 、晴れる と 傘 が 閉じている ので 、「生きている 傘 だ ! この|かさ|は|あめ|が|ふる|と|いつのまにか|かさ|が|ひらき|はれる|と|かさ|が|とじている|ので|いきている|かさ|だ this|umbrella|topic marker|rain|subject marker|falls|when|before you know it|umbrella|subject marker|opens|sunny|when|umbrella|subject marker|is closed|because|is alive|umbrella|is This umbrella would open by itself when it rained and close when it was sunny, so people said, "It's a living umbrella!" !」と 言って 、町 の 人たち の 間 で たいへん 評判 に なりました 。 と|いって|まち|の|ひとたち|の|あいだ|で|たいへん|ひょうばん|に|なりました and|saying|town|attributive particle|people|possessive particle|among|at|very|reputation|locative particle|became It became very popular among the townspeople. おかげ で 彦一 さん は 傘 が 売れて 大 繁盛 しました 。 おかげ|で|ひこいち|さん|は|かさ|が|うれて|おお|はんじょう|しました thanks to|because|Hikoichi|Mr|topic marker|umbrella|subject marker|sold|big|prosperous|did Thanks to this, Hikoichi sold many umbrellas and became very prosperous. この 「生きて いる 傘 」の 評判 は 殿様 の ところ に も 及び 、殿様 は その 傘 が ほしく なりました 。 この|いきて|いる|かさ|の|ひょうばん|は|とのさま|の|ところ|に|も|および|とのさま|は|その|かさ|が|ほしく|なりました this|living|is|umbrella|attributive particle|reputation|topic marker|lord|possessive particle|place|locative particle|also|and|lord|topic marker|that|umbrella|subject marker|want|became Der Ruf dieses "lebenden Regenschirms" hat sich auf den Herrn ausgebreitet, und der Herr wollte den Regenschirm. The reputation of this "living umbrella" reached even the lord, and he wanted that umbrella. さっそく 家来 を 彦一 さん の ところ に 行かせ 、「その 生きている 傘 を ぜひ 譲って いただきたい 。」 さっそく|けらい|を|ひこいち|さん|の|ところ|に|いかせ|その|いきている|かさ|を|ぜひ|ゆずって|いただきたい right away|servant|object marker|Hikoichi|Mr/Ms|possessive particle|place|locative particle|let (someone) go|that|living|umbrella|object marker|definitely|give|would like to receive He immediately sent a retainer to Hikoiichi's place to say, "I would like to request that living umbrella, please." と 伝えました 。 と|つたえました and|told He conveyed this. さあ 、 困った の は 彦一 さん です 。 |こまった|||ひこいち|| Now, the one in trouble was Hikoiichi. 実は 、あの 傘 は 彦一 さん が 誰 に も 見られ ない ように こっそり と 晴れた 日 に は 閉じて 、雨 の 日 に は 開いて いた ので した 。 じつは|あの|かさ|は|ひこいち|さん|が|だれ|に|も|みられ|ない|ように|こっそり|と|はれた|ひ|に|は|とじて|あめ|の|ひ|に|は|あいて|いた|ので|した actually|that|umbrella|topic marker|Hikoiichi|Mr/Ms|subject marker|who|locative particle|also|can be seen|not|in order to|secretly|and|sunny|day|locative particle|topic marker|closed|rain|attributive particle|day|locative particle|topic marker|opened|was|because|was In fact, that umbrella was secretly closed on sunny days so that no one would see it, and opened on rainy days. そこ で 、「あの 傘 は たった 一 つ しか ない 家宝 な ので 、殿様 と いえど 譲る わけ に は 参りません 。」 そこ|で|あの|かさ|は|たった|いち|つ|しか|ない|かほう|な|ので|とのさま|と|いえど|ゆずる|わけ|に|は|まいりません there|at|that|umbrella|topic marker|only|one|counter for small objects|only|not|family treasure|adjectival particle|because|lord|and|even if|to give up|reason|locative particle|topic marker|will not go Dort: "Dieser Regenschirm ist ein Erbstück mit nur einem, also kann selbst der Herr ihn nicht verraten." So, I said, 'That umbrella is the only family heirloom, so even if it's the lord, I cannot give it up.' と 断りました 。 と|だんわりました and|I declined I refused. ところが 、家来 は 「お金 はいくら でも 払います 。」 ところが|けらい|は|おかね|はいくら|でも|はらいます however|retainer|topic marker|money|how much|even|will pay However, the retainer said, 'I will pay any amount of money.' と 言った もの です から 、彦一 さん は 大金 と 引き換え に 傘 を 売る こと に しました と|いった|もの|です|から|ひこいち|さん|は|たいきん|と|ひきかえ|に|かさ|を|うる|こと|に|しました quotation particle|said|thing|is|because|Hikoiichi (a person's name)|Mr/Ms|topic marker|a lot of money|and|in exchange|locative particle|umbrella|object marker|to sell|thing (as in the act of)|locative particle|decided Because of that, Hikoi decided to sell the umbrella in exchange for a large sum of money. 傘 を 手 に した 殿様 は 大喜び で 、傘 が いつ 開く か と 城 の 軒先 に 飾りました 。 かさ|を|て|に|した|とのさま|は|おおよろこび|で|かさ|が|いつ|ひらく|か|と|しろ|の|のきさき|に|かざりました umbrella|object marker|hand|locative particle|did|lord|topic marker|great joy|at|umbrella|subject marker|when|opens|question marker|quotation particle|castle|possessive particle|eaves|locative particle|decorated The lord, having the umbrella in hand, was overjoyed and displayed it at the eaves of the castle, wondering when it would open. 雨 が いつ 降る か と 大変 楽しみに して いました が 、なかなか 雨 が 降りません 。 あめ|が|いつ|ふる|か|と|たいへん|たのしみに|して|いました|が|なかなか|あめ|が|ふりません rain|subject marker|when|will fall|question marker|and|very|looking forward to|doing|was|but|not easily|rain|subject marker|does not fall I was really looking forward to when it would rain, but it hasn't rained for a long time. 一 か月 ほど して 、ようやく 雨 が 降りました 待ちに待った 殿様 は わくわく しながら 傘 を 見ました が 、傘 は 開きません 。 いち|かげつ|ほど|して|ようやく|あめ|が|ふりました|まちにまった|とのさま|は|わくわく|しながら|かさ|を|みました|が|かさ|は|ひらきません one|month|about|after|finally|rain|subject marker|fell|waited a long time|lord|topic marker|excited|while|umbrella|object marker|saw|but|umbrella|topic marker|won't open After about a month, it finally rained. The long-awaited lord looked at his umbrella with excitement, but the umbrella wouldn't open. 何 時間 待って も いっこうに 傘 が 開く 様子 は ありません でした 。 なに|じかん|まって|も|いっこうに|かさ|が|ひらく|ようす|は|ありません|でした what|hours|waiting|even|not at all|umbrella|subject marker|open|appearance|topic marker|is not|was No matter how many hours I waited, there was no sign of the umbrella opening. 殿様 は すっかり 怒って しまい 、彦一 さん を 呼び出しました 。 とのさま|は|すっかり|おこって|しまい|ひこいち|さん|を|よびだしました lord|topic marker|completely|angry|has ended up|Hikoichi|Mr/Ms|object marker|called out The lord became completely angry and called for Hikoichi. 「この 傘 は 雨 が 降る と 自分 で 開く と いう 生きた 傘 で は なかった か ? この|かさ|は|あめ|が|ふる|と|じぶん|で|ひらく|と|いう|いきた|かさ|で|は|なかった|か this|umbrella|topic marker|rain|subject marker|falls|when|self|by|opens|quotation particle|called|living|umbrella|at|topic marker|was not|question marker "Wasn't this umbrella supposed to open by itself when it rained?" ぜ 、雨 が 降って も 開かぬ のじゃ ? ぜ|あめ|が|ふって|も|あかぬ|のじゃ you know|rain|subject marker|is falling|even if|won't open|isn't it "So, does it not open even when it rains?" 」彦一 さん は 、「それでは その 傘 を お 見せ ください 。」 ひこいち|さん|は|それでは|その|かさ|を|お|みせ|ください Hikoiichi|Mr/Ms|topic marker|well then|that|umbrella|object marker|honorific prefix|show|please Hikoichi said, "Then please show me that umbrella." 殿様 の 家来 が 問題 の 傘 を 持ってきて 、彦一 さん に 見せる と 、彦一 さん は 顔色 を 変えて こう 言いました 。 とのさま|の|けらい|が|もんだい|の|かさ|を|もってきて|ひこいち|さん|に|みせる|と|ひこいち|さん|は|かおいろ|を|かえて|こう|いいました lord|possessive particle|retainer|subject marker|problem|attributive particle|umbrella|object marker|bring|Hikoichi|Mr/Ms|locative particle|show|quotation particle|Hikoichi|Mr/Ms|topic marker|complexion|object marker|change|like this|said The lord's retainer brought the problematic umbrella and showed it to Hikoichi, who changed his expression and said this. 「これ は 大変 だ 。 これ|は|たいへん|だ this|topic marker|tough|is "This is serious." 殿様 、最後に この 傘 に 食べ物 を やった の は いつ です か ? とのさま|さいごに|この|かさ|に|たべもの|を|やった|の|は|いつ|です|か lord|last|this|umbrella|locative particle|food|object marker|gave|explanatory particle|topic marker|when|is|question marker "My lord, when was the last time you fed this umbrella?" 長い 間 、なにも 食べて い なかった ようで 、この 傘 は 死んで しまった のです 。」 ながい|あいだ|なにも|たべて|い|なかった|ようで|この|かさ|は|しんで|しまった|のです long|time|nothing|eating|is|did not|it seems|this|umbrella|topic marker|died|has died|you see It seems that it hadn't eaten anything for a long time, and this umbrella has died. 殿様 は あっけにとられて なにも 言い 返せ なかった そうです 。 とのさま|は|あっけにとられて|なにも|いい|かえせ|なかった|そうです lord|topic marker|taken aback|nothing|say|could reply|did not|it seems The lord was so taken aback that he couldn't say anything in response.

おしまい 。 The end.

SENT_CWT:AfvEj5sm=11.7 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=3.78 en:AfvEj5sm openai.2025-01-22 ai_request(all=34 err=0.00%) translation(all=28 err=0.00%) cwt(all=434 err=23.04%)