天狗 の 隠れ蓑
てんぐ||かくれみの
tengu||disguise
Tengu ist versteckt
The Tengu's Invisibility Cloak
La hoja oculta del Tengu
텐구의 숨은그림찾기
Прикриття Тенґу
天狗隱藏的秘密
彦一 (ひこいち )さん と いう ウソ が 上手い 人 が いました。
ひこいち|ひ こい ち||||うそ||うまい|じん||い ました
|彦一|||||||||
Hikoichi|Hikoichi||||lie||good|||
Es gab einen Mann namens Hikoichi, der gut lügen konnte.
There was a person named Hikoichi who was good at lying.
ある 日 、彦一 さん は 竹 の 筒 を 目 に あてて、
|ひ|ひこいち|||たけ||つつ||め||
||彦一|||||||||
||Hikoichi|||bamboo||tube||||to
Eines Tages hielt Hikoichi ein Bambusrohr an sein Auge und sagte:
One day, Mr. Hikoichi put a bamboo tube in his eyes and
「む むっ、これ は すごい。
||||厉害
huh|muh|||amazing
„Mhm, das ist erstaunlich.
"Mmm, this is amazing.
はるか 京 の 都 まで 見える ぞ!」
|けい||と||みえる|
||||||强调语气
far|capital||capital||can be seen|you know
Sie können bis nach Kyoto sehen!
You can see far to the capital of Kyoto!"
と 、ひとりごと を いって いました。
||||い ました
|自言自语|||
|soliloquy||said|
sagte zu sich.
I said each one.
すると 、天狗 が 飛んで きて、
|てんぐ||とんで|
然后||||
|tengu|||came
Da flog ein langnasiger Kobold herein,
Then, the tengu flew away,
「おい 、うそつき。
|骗子
|liar
"Hey, liar.
そんな もの で 京 の 都 が 見える わけ が ない だろう 」 と 、恐い 顔 を して 言いました が 、彦一 さん は ふぜん と して、
|||けい||と||みえる||||||こわい|かお|||いいました||ひこいち|||||
|||capital of Japan|||||reason|||||scary|face|||||Hikoichi|||不自然||して
Mit so etwas kann man Kyoto auf keinen Fall sehen“, sagte er mit einem erschrockenen Gesichtsausdruck.
I wouldn't be able to see the capital of Kyoto with such a thing. "
「うそ な もんか。
lie||a lie
"Lügst du?
"Is it a lie?
これ は はるか 昔 から 伝わる 遠めがね と いう もの だ。
|||むかし||つたわる|とおめがね||||
||far|a long time ago||has been passed down|telescope||||
Dies ist ein weitsichtiges Glas, das seit der Antike überliefert ist.
This is a long-standing distant eyeglass that has been passed down for a long time.
これ を 覗けば どんな 遠い ところ も 見える んだ ぞ。
||のぞけば||とおい|||みえる||
||if you look through||far|||||
Sie können alles darüber hinaus sehen.
You can see any distant place by looking through this.
おお 、京 の 都 の 姫 様 が 歩いて おる。」
|けい||と||ひめ|さま||あるいて|
oh|capital||capital||princess|lady||walking|いる
Oh, die Prinzessin von Kyoto geht spazieren. "
Oh, the princess of the capital of Kyoto is walking. "
と 、言いました。
|いいました
sagte.
he said.
彦一 さん が あまりに も 自信 たっぷり だった ので 、天狗 は 遠めがね と いう もの を 自分 でも 覗いて みたく なり、
ひこいち|||||じしん||||てんぐ||とおめがね|||||じぶん||のぞいて|み たく|
|||too||confidence|a lot|||tengu||telescope||||||also|looked through|want to try|
Hikoichi was so confident that he wanted to take a peek at what he called a distant pair of glasses.
「そんなに いう なら わし に も 見せて くれ」
||||||みせて|
so much||if||||show|
"Zeig mir die Sitte, das zu sagen."
"If you say so, show me too."
と 、言いました。
|いいました
sagte.
he said.
「だめ だめ。
no good|
"nein nein.
"No no.
これ は 大事な もの な んだ から 、ただ で は かせ ない ね」
||だいじな||||||||||
|(topic marker)|important|||||just|||borrow|will not|
Das ist etwas Wichtiges, also kannst du es nicht einfach so stehen lassen."
This is important, so it can't be done for free. "
「そうだ。
そう だ
that's right
"Das ist es.
"Is that so.
隠れ蓑 を やる。
かくれみの||
disguise|(object marker)|to use
Spielen Sie ein geheimes Spiel.
I'll do the hide-and-seek.
これ と その 遠めがね 交換 して くれ。
|||とおめがね|こうかん||
|||binoculars|exchange||
Tauschen Sie diese und jene Fernbrille aus.
Trade me this for that telescope.
これ を 身 に つければ 姿 が きえて 見え なく なる のだ」
||み|||すがた|||みえ|||
||body||if you wear|appearance||will disappear||||
Wenn du das trägst, verlierst du deine Form und wirst unsichtbar."
If you wear it, you will fade away and become invisible."
彦一 さん は 、天狗 の 隠れ蓑 を うけとる と、
ひこいち|||てんぐ||かくれみの|||
Hikoichi||(topic marker)|tengu||disguise||receives|
Als Hikoichi das geheime Geschenk des Tengus erhielt,
Hikokazu-san is receiving a tengu's cover,
「それ なら かして やろう」
||let|I will
"Wenn ja, lass es uns tun."
Then let me help you.
と いって 、竹 の 筒 を 天狗 に わたす と 、いそいで み の を きて しまいました。
||たけ||つつ||てんぐ|||||||||しまい ました
||bamboo||tube||tengu||to give||quickly|||||
Mit diesen Worten reichte er dem Tengu das Bambusrohr und fiel hastig hin.
He then handed the bamboo tube to the tengu, who hurriedly returned to his office.
天狗 が 竹 の 筒 を 覗いて みる と 、京 の 都 どころ か 目の前 の もの さえ 見えません。
てんぐ||たけ||つつ||のぞいて|||けい||と|||めのまえ||||みえ ませ ん
||||tube|(object marker)|looking through|||capital|||locally||in front of|||even|cannot see
Wenn der Tengu in die Bambusröhre schaut, kann er nicht einmal die Hauptstadt Kyoto sehen oder was vor ihm liegt.
When the tengu looks into the bamboo tube, he cannot even see what is in front of him, let alone the capital of Kyoto.
遠めがね と いう の は まっかな ウソ で 、穴 さえ 開いて いない 、ただ の 竹 の 棒 でした。
とおめがね||||||うそ||あな||あいて||||たけ||ぼう|
telescope|||||bright red|||||opened|not there|just||||stick|
Die Fernbrille war eine komplette Lüge, es waren nur Bambusstäbe ohne Löcher.
The far-sightedness glasses were a complete lie; they were just bamboo sticks without even a hole in them.
「彦一 め 、騙した な!」
ひこいち||だました|
|you|deceived|
„Hikoichi, du hast mich betrogen!
You tricked me, Hikokazu!
天狗 は カンカン に おこって 彦一 さん を 探しました が 、隠れ蓑 を きて いる ので 、みつけられ ず 、竹 の 筒 を 投げすてる と 、あきらめて 山 へ 帰って いきました。
てんぐ||かんかん|||ひこいち|||さがしました||かくれみの|||||みつけ られ||たけ||つつ||なげすてる|||やま||かえって|いき ました
|(topic marker)|angry||angry|Hikoichi|||searched||disguise|||||could not be found|not able to|||||threw away||gave up||||returned
Der Tengu wurde wütend und suchte nach Hikoichi-san, aber er konnte ihn nicht finden, weil er sich versteckte.
The tengu was so excited that he looked for Hikokazu, but could not find him because he was wearing a cloak, so he gave up and returned to the mountain.
彦一 さん は 、天狗 の 隠れ蓑 を 着て 、そば 屋 で おいしい お そば を たらふく 食べる と 、お 金 を はらわ ないで 店 を でました。
ひこいち|||てんぐ||かくれみの||きて||や|||||||たべる|||きむ||||てん||で ました
|||tengu||disguise||wearing|buckwheat noodles|||||||a lot|ate|||||払わ||||left
Hikoichi trug eine Tengu-Hülle und aß viel köstliches Soba in einem Soba-Restaurant, dann verließ er das Restaurant, ohne zu bezahlen.
Hikokazu put on the tengu's cloak, ate a lot of delicious buckwheat noodles at a soba shop, and left the store without paying for it.
店 の 人 が 、あわてて おいかけて きました が 、彦一 さん は 隠れ蓑 を 着て いる ので 姿 が 見えません。
てん||じん||||き ました||ひこいち|||かくれみの||きて|||すがた||みえません
||||quickly|chased|came|||||disguise|||||appearance||
Die Angestellten des Ladens rannten ihm eilig nach, aber sie konnten Hikoichi nicht sehen, weil er sich versteckte.
The shopkeeper rushes over to him, but Hikokazu is invisible because he is wearing a cover.
食い にげ が うまく いった ので 、それ から は はたらき も せ ず 、隠れ蓑 を つかって お 金 を ぬすんで 気ままに くらして いました。
くい|||||||||||||かくれみの||||きむ|||きままに||い ました
eating|escape||successfully||||||working||し||disguise||using||||stole|carefreely|living|
Da ich mich gut ernähren konnte, habe ich danach nicht einmal mehr gearbeitet und mit einer Tarnung Geld gestohlen und ein unbeschwertes Leben geführt.
Since taking refugee refuge was so successful, he did not do anything after that, but instead lived a life of leisure, using money as a cover.
ある 日 、彦一 さん が るす の あいだ に 、奥さん が たんす の 整理 を して いて 古ぼけた みの を みつけました。
|ひ|ひこいち|||||||おくさん||||せいり||||ふるぼけた|||みつけ ました
||Hikoichi|||absence||absence||wife|(subject marker)|chest||sorting|||sitting|old|cloak||found
Eines Tages räumte seine Frau in Hikoichis Zimmer den Schrank aus, als sie einen alten Gegenstand fand.
One day, while Hikokazu was sitting in his room, his wife was cleaning out his wardrobe and found an old bag.
「いやだ よ 、こんな きたない もの 、誰 が たんす に いれた んだ ろ」
|||||だれ||||||
no||such|dirty||||chest||put||quotation particle
"Nein, ich frage mich, wer dieses Durcheinander in den Schrank gebracht hat."
I don't like it. Who would keep such a disgusting thing in their wardrobe?"
奥さん は みの を ゴミ と いっしょに 焼いて しまい 、そこ へ 彦一 さん が かえって きて 、いつも の ように かくれみの を つかって ぬすみ に 出よう と する と 、たんす に しまって おいた みの が みつかりません。
おくさん||||ごみ|||やいて||||ひこいち|||||||||||||でよう||||||||||みつかり ませ ん
||cloak||garbage||together with|burned|finished||||||instead|||||cloak||using|sneaking||going to sneak out||||||put away|stored|cloak||cannot be found
Seine Frau hatte seine Kleidung zusammen mit dem Müll verbrannt, und als Hikoichi zurückkam und versuchte, mit seinem üblichen Versteck in die Dunkelheit zu gehen, fand er die Kleidung, die er weggelegt hatte, in der Schublade.
The wife burnt the mino with the garbage, and then Hikokazu went to hide the mino in the closet, as he always does, but he couldn't find it.
「おい 、かか あ。
|mother|
„Hey Kakaa.
"Hey, you little devil.
ここ に しまって おいた みの を しら ん か」
|||put|muffler||知ら||
Willst du sehen, was ich hier aufbewahrt habe?"
Do you want to know what I've been storing in here?
「さっき ゴミ と いっしょに 燃やし ち まった よ」
|ごみ|||もやし|||
a little while ago||||burned|just|burned|
"Ich habe es einfach zusammen mit dem Müll verbrannt."
I just burned it with the trash."
彦一 さん が あわてて 見 に いく と 、みの は すっかり 灰 に なって いました。
ひこいち||||み|||||||はい|||い ました
|||in a hurry|||to go||||completely|ash||had become|
Als Hikoichi herbeieilte, um es zu sehen, wurde Mino vollständig zu Asche reduziert.
When Hikokazu rushed to look, he found Mino completely reduced to ashes.
しかたなく 、灰 を ひろい あつめて 体 に ぬって みる と 、かくれみの の ききめ が まだ のこって いて 、体 が 見え なく なりました。
|はい||||からだ||||||||||||からだ||みえ||なり ました
reluctantly|ash||picked up|gathering|body||painted|||invisibility cloak||effect|||still remaining||||||became
Ich hatte keine andere Wahl, als die Asche einzusammeln und sie auf meinen Körper zu schmieren.
The ashes were collected and spread on the body, and the hidden kikimoku were still there, making the body invisible.
「ようし 、これ で さいご の 大 仕事 だ。
|||||だい|しごと|
well|||last||big|work|
„Okay, das ist die letzte große Aufgabe.
All right, this is our last big job.
長者 さん の 蔵 から 千 両 箱 を ぬすんで やる」
ちょうじゃ|||くら||せん|りょう|はこ|||
wealthy person|||storehouse||thousand|thousand|box||stole|to give
Ich werde eine Kiste mit 1.000 Ryo aus dem Lagerhaus des reichen Mannes stehlen."
I'm going to plunder a box of Senryo from the storehouse of the chief."
かくれみの の 灰 を 体 じゅう に ぬり たくって 姿 を けした 彦一 は 、これ から 千 両 箱 を ぬすみだす と 思う と 、小便 が で そうに なりました。
||はい||からだ||||たく って|すがた|||ひこいち||||せん|りょう|はこ||||おもう||しょうべん|||そう に|なり ました
cloak||ash||body|all||painted|coated|||erased|Hikoichi||||thousand|thousand|||steal||||urine|||likely|became
Hikoichi, der sich verkleidet hatte, indem er die Asche über seinen ganzen Körper gerieben hatte, wollte gerade urinieren, als er dachte, dass er dabei war, die 1.000-Ryo-Schachtel zu stehlen.
After smearing himself with ashes from the Hidden Leaf all over his body, Hikokazu was about to piss his pants at the thought of stealing the Senryo Box from the house.
道ばた で 立ち 小便 を する と 、小便 が 足 に かかって 灰 が とれて しまいました。
みちばた||たち|しょうべん||||しょうべん||あし|||はい|||しまい ました
roadside||standing|urine||||||||fell|ash||came off|finished
Als ich am Straßenrand stand, um zu urinieren, gelangte der Urin auf meine Füße und die Asche löste sich.
When I stood on the street and urinated, the urine got on my feet and the ashes fell off.
けれど 、彦一 さん は 気づきません。
|ひこいち|||きづき ませ ん
but||||did not notice
Aber Hikoichi bemerkt es nicht.
そのまま 長者 さん の 屋敷 に いき 、いつも の 調子 で 入口 から どうどうと 屋敷 に あがり こみました が 、廊下 で すれちがった お 手伝い さん が 悲鳴 を あげました。
|ちょうじゃ|||やしき|||||ちょうし||いりぐち|||やしき|||こみ ました||ろうか||||てつだい|||ひめい||あげ ました
|wealthy person|||mansion||went|always||tone|with|entrance||confidently|mansion||entered|entered||hallway||passed each other||maid|||scream||screamed
Ich ging direkt zur Villa von Choja-san und kletterte wie üblich durch den Eingang in die Villa, aber der Helfer, der im Flur an mir vorbeikam, schrie.
I went straight to the chief's mansion and stood on the ground from the entrance in my usual slick style, but as I walked into the mansion, the maid who passed me in the hallway screamed.
「きゃー 、足 だけ の 化け物 が あるいて る ー」
き ゃ -|あし|||ばけもの||||-
ah|foot|||monster||walking||
"Kya~, da ist ein Monster mit nur Beinen~"
"Oh, there's a monster with only legs walking around."
彦一 さん は びっくり して 、あたり を きょろきょろ 見まわした ところ 、自分 の 足 が 見えて いる の に 気づき 、あわてて 逃げ出しました と さ。
ひこいち||||||||みまわした||じぶん||あし||みえて||||きづき||にげだし ました||
|||surprised||around||around|looked around||||||||||realized|in a hurry|ran away||
Hikokazu was so surprised that he looked around and realized that he could see his own feet and rushed out of the house.
おしまい 。
The end.