第8回 日本語 が 危ない ! Part 2
||にほんご|が|あぶない|
||Japanese|subject marker|dangerous|Part 2
Parte 8: La lengua japonesa está en peligro Parte 2
Parte 8: A língua japonesa está em perigo Parte 2
Часть 8: Японский язык в опасности Часть 2
8號日本人很危險!第2部分
The 8th edition: Japanese is in danger! Part 2
お盆 も 間近 な 8月 11日 、今年 の 夏 は 暑い です ね 。
おぼん|も|まぢか|な|はちがつ|じゅういちにち|ことし|の|なつ|は|あつい|です|ね
Obon|also|near|adjectival particle|August|11th|this year|attributive particle|summer|topic marker|hot|is|right
Das Bon-Festival steht am 11. August vor der Tür, und dieser Sommer war sehr heiß.
Obon est juste au coin de la rue le 11 août, et cet été est chaud, n'est-ce pas ?
On August 11, just before Obon, this summer is hot, isn't it?
皆さん 、いかが お 過ごし でしょう か ?
みなさん|いかが|お|すごし|でしょう|か
everyone|how|polite prefix|spending|is it|question marker
Wie geht es Ihnen allen?
How is everyone doing?
今日 は 林 先生 と の 対談 、その 2 回目 です 。
きょう|は|はやし|せんせい|と|の|たいだん|その|かいめ|です
today|topic marker|Hayashi|teacher|and|possessive particle|dialogue|that|time|is
Today is the second discussion with Professor Hayashi.
どうぞ 。
Please go ahead.
だから 家庭 の 中 でも 、お父さん の 事 を 尊敬 しない とか 、そういう 風 な 感じ が ある でしょ ?
だから|かてい|の|なか|でも|おとうさん|の|こと|を|そんけい|しない|とか|そういう|ふう|な|かんじ|が|ある|でしょ
so|family|attributive particle|inside|even|dad|possessive particle|thing|object marker|respect|do not|or something like that|that kind of|way|adjectival particle|feeling|subject marker|there is|right
Es gibt also auch in der Familie das Gefühl, dass man seinen Vater nicht respektiert, nicht wahr?
So, even within the family, there is this feeling of not respecting the father, right?
昔 は ね 、親父 って 言ったら 、ものすごい 恐ろしい 者 って いう 、ってのは 、もう 随分 古い 話 です けど ね 。
むかし|は|ね|おやじ|って|いったら|ものすごい|おそろしい|もの|って|いう|ってのは|もう|ずいぶん|ふるい|はなし|です|けど|ね
long ago|topic marker|right|old man|quotation particle|if you say|really|scary|person|quotation particle|to say|as for that|already|quite|old|story|is|but|right
Früher dachten die Leute, mein Vater sei ein furchterregender Mann, der eine schreckliche Sache war, aber das ist eine sehr alte Geschichte.
Autrefois, quand je disais mon père, c'était une personne terrible et effrayante, même si c'était il y a longtemps.
В былые времена, когда я говорил, что мой отец, он был страшным и страшным человеком, хотя это было давно.
In the past, when you said 'father', it was considered something really terrifying, but that's quite an old story now.
だから もう 、今 は 、そういう お 父さん いませんし 、家 の 中 で いちばん お父さん が
だから|もう|いま|は|そういう|お|おとうさん|いませんし|いえ|の|なか|で|いちばん|おとうさん|が
so|already|now|topic marker|such|honorific prefix|dad|there is not and|house|possessive particle|inside|at|the most|dad|subject marker
Jetzt haben wir also keinen solchen Vater mehr, und er ist der beste Vater im Haus.
Alors maintenant, ce genre de père n'est pas là, et le plus grand père de la maison est
Так что теперь такого папы нет, а самый папа в доме
So now, there aren't any fathers like that, and often the father has the lowest status in the household.
一 番 地位 が 低かったり とか 、し ます けど ね 。
いち|ばん|ちい|が|ひくかったり|とか|し|masu|けど|ね
one|number|status|subject marker|was low|and so on|and|polite verb ending|but|right
La position de numéro un est faible, cependant.
Однако позиция номер один низкая.
(laughs)
( 笑 )
わら
( smile )
なんか 、まあ 、お 父さん の 発言 が 、なにも ない みたいな 、て 言う の は 多い です けど ね 。
なんか|まあ|お|とうさん|の|はつげん|が|なにも|ない|みたいな|て|いう|の|は|おおい|です|けど|ね
like|well|honorific prefix|dad|possessive particle|statement|subject marker|nothing|not|like|and|to say|nominalizer|topic marker|many|is|but|right
Nun, wissen Sie, oft sagen Väter Dinge, als ob nichts los wäre.
Eh bien, je dis souvent que mon père n'a rien dit.
Ну, я часто говорю, что мой папа ничего не говорил.
Well, there are many comments from fathers that seem to be non-existent.
でも 、ね 、やっぱり ちょっと それ は これ から ね 、いろんな 意味 で 、なんか 、家庭 の 崩壊 に も つながる し 。
でも|ね|やっぱり|ちょっと|それ|は|これ|から|ね|いろんな|いみ|で|なんか|かてい|の|ほうかい|に|も|つながる|し
but|right|after all|a little|that|topic marker|this|from|right|various|meanings|in|like|family|possessive particle|collapse|locative particle|also|connects|and
Aber, wissen Sie, in vielerlei Hinsicht wird es zum Zusammenbruch der Familie führen.
Mais, après tout, c'est un peu à partir de maintenant, à bien des égards, cela conduira à l'effondrement de la maison.
但是,嘿,那隻是從現在開始的一點點,而且在很多方面都會導致家庭的崩潰。
But, you know, I think that can lead to various meanings, including the collapse of the family.
でも ね 、どうして そんな 風 に なった んでしょう ね ?
でも|ね|どうして|そんな|ふう|に|なった|んでしょう|ね
but|right|why|such|way|in|became|isn't it|right
Aber wie ist es dazu gekommen?
But, why did it end up like that?
なんか その 、戦前 と言う のは 、もう 、ものすごく 、今 おっしゃった みたいに 、厳しすぎる ような 状態 だった のが 、いきなり 、こう 、ねえ 、総崩れ みたいに なって 行った のは 。
なんか|その|せんぜん|という|のは|もう|ものすごく|いま|おっしゃった|みたいに|きびしすぎる|ような|じょうたい|だった|のが|いきなり|こう|ねえ|そうくずれ|みたいに|なって|いった|のは
like|that|before the war|called|the thing is|already|extremely|now|you said|like|too strict|like|state|was|the fact that|suddenly|like this|right|total collapse|like|became|went|the thing is
Ich meine, vor dem Krieg war die Situation sehr, sehr hart, wie Sie gerade sagten, und dann plötzlich, wissen Sie, war es wie ein totaler Zusammenbruch.
D'une certaine façon, avant la guerre, c'était tellement terrible, comme tu l'as dit, c'était dans un état trop dur, mais soudain, comme ça, hé, c'est allé comme un effondrement total.
Как-то до войны было так страшно, как вы сказали, было в состоянии слишком жестко, но вдруг вот так, эй, пошло как полный крах.
It seems that before the war, the situation was extremely strict, as you just mentioned, and then suddenly it all fell apart.
だから これ は 、ある 意味 で は 、変に そう 言う 風 に 教育 さ れちゃった んだ と 思う の ね 。
だから|これ|は|ある|いみ|で|は|へんに|そう|いう|ふう|に|きょういく|さ|れちゃった|んだ|と|おもう|の|ね
so|this|topic marker|a|meaning|in|topic marker|strangely|so|to say|way|locative particle|education|emphasis particle|ended up being|you see|quotation particle|think|explanatory particle|right
Ich glaube also, dass wir in gewisser Weise auf eine seltsame Weise erzogen worden sind.
Так что, в некотором смысле, я думаю, что я был образован таким образом.
所以,從某種意義上說,我認為我接受的教育方式很奇怪。
So, in a way, I think this is because we were educated in a strange way.
だから 、悪い 意味 で の 西洋 化 。
だから|わるい|いみ|で|の|せいよう|か
so|bad|meaning|in|attributive particle|Western|ization
Donc, dans le mauvais sens, l'occidentalisation.
Так что, в плохом смысле, вестернизация.
所以西方化很糟糕。
So, it's Westernization in a bad sense.
もちろん 西洋 の 良い 事 って すごく いっぱい あった 訳 だ し 、自由 だ と かね 、こう 。
もちろん|せいよう|の|いい|こと|って|すごく|いっぱい|あった|わけ|だ|し|じゆう|だ|と|かね|こう
of course|Western|attributive particle|good|things|quotation particle|very|a lot|there was|reason|is|and|freedom|is|and|right|like this
Natürlich gab es viele gute Dinge im Westen, wie zum Beispiel die Freiheit.
Конечно, на Западе было так много хорошего, и я думаю, что это бесплатно.
Of course, there were a lot of good things about the West, like freedom and such.
だから 、日本 人 が 、あの 、変え られて しまった んです よ !
だから|にほん|じん|が|あの|かえ|られて|しまった|んです|よ
so|Japan|people|subject marker|that|change|has been changed|unfortunately|you see|emphasis marker
Deshalb haben sich die Japaner, Sie wissen schon, verändert!
Вот почему японцы изменились!
這就是為什麼日本人,嗯,被改變了!
So, the Japanese people have been changed!
それ は 、なんか あれ です か ね 。
それ|は|なんか|あれ|です|か|ね
that|topic marker|like|that|is|question marker|right
Ist es etwas in dieser Art?
Это что-то вроде этого?
Is that, um, something like that?
陰謀 です か ね ?
いんぼう|です|か|ね
conspiracy|is|question marker|right
Ist es eine Verschwörung?
Это заговор?
Is it a conspiracy?
ひょっとして アメリカ の !
ひょっとして|アメリカ|の
perhaps|America|attributive particle
Peut-être américain !
Could it be America!
多分 。
たぶん
Maybe.
( 笑い ) あ は は
わらい|||
(Laughter) Ah ha ha
は !
Huh!
だから 、向こう は 喜んでる んじゃない ?
だから|むこう|は|よろこんでる|んじゃない
so|over there|topic marker|is happy|isn't it
Deshalb sind sie auch so glücklich, nicht wahr?
Alors, tu n'es pas heureux là-bas ?
Так ты там не счастлив?
So, aren't they happy over there?
あ は は こんな ところ 、 ちょっと 切った 方 が 良い かも しれない 。
||||||きった|かた||よい||しれ ない
Ага, может лучше немного подрезать в таком месте.
Ah ha ha, in a place like this, it might be better to cut it a little.
なんか そういう の 、ひょっとしたら 本当に 陰謀 かも 知れません よね 、緻密に 、こう 、練られた 。
なんか|そういう|の|ひょっとしたら|ほんとうに|いんぼう|かも|しれません|よね|ちみつに|こう|ねられた
like|that kind of|attributive particle|maybe|really|conspiracy|maybe|don't know|right|meticulously|like this|was crafted
Es könnte sich um eine echte Verschwörung handeln, eine sorgfältig geplante Verschwörung.
Почему-то, может быть, это действительно заговор, не так ли?
Somehow, that kind of thing might really be a conspiracy, you know, meticulously, like, crafted.
最初に ね 、占領 政策 の 中 に 、日本人 の 改革 みたいな 物 、入ってた と 思う の 。
さいしょに|ね|せんりょう|せいさく|の|なか|に|にほんじん|の|かいかく|みたいな|もの|はいってた|と|おもう|の
at first|right|occupation|policy|attributive particle|in|locative particle|Japanese people|possessive particle|reform|like|things|was included|quotation particle|think|explanatory particle
Ich glaube, die Besatzungspolitik umfasste anfangs Dinge wie die Reform des japanischen Volkes.
Прежде всего, я думаю, что оккупационная политика включала в себя что-то вроде реформирования японского народа.
首先,我認為佔領政策包括對日本人民的改革。
At first, I think there was something like a reform for the Japanese people included in the occupation policy.
で 、それ が 成功 した んです よ 。
で|それ|が|せいこう|した|んです|よ
at|that|subject marker|success|did|you see|emphasis marker
И это был успех.
And that was successful.
50 年 で 。
ねん|で
years|in
В 50 лет.
In 50 years.
あ は は は は 。
あ|は|は|は|は
ah|topic marker|topic marker|topic marker|topic marker
Ah ha ha ha ha.
もう 、本当に そう だ と 思う よ 。
もう|ほんとうに|そう|だ|と|おもう|よ
already|really|so|is|quotation particle|think|emphasis particle
Я думаю, что это действительно так.
I really think that's true.
だから 、向こう は すごく 良かった と 思ってる んじゃないですか 。
だから|むこう|は|すごく|よかった|と|おもってる|んじゃないですか
so|over there|topic marker|very|was good|quotation particle|thinking|isn't it
Ich denke also, dass sie es für sehr gut befunden haben.
Так ты не думаешь, что другая сторона была действительно хороша?
So, don't you think they feel it was really good over there?
たとえば 、話 は ちょっと ずれます けど ね 、英語 の 教育 とかも 、なんか そんな 気 が する んです よね 。
たとえば|はなし|は|ちょっと|ずれます|けど|ね|えいご|の|きょういく|とかも|なんか|そんな|き|が|する|んです|よね
for example|conversation|topic marker|a little|is off|but|right|English|attributive particle|education|and also|somehow|such|feeling|subject marker|to feel|you see|right
Das ist zwar ein wenig vom Thema abweichend, aber ich glaube, dass dies auch auf den Englischunterricht zutrifft.
Например, история немного не то, но мне хочется преподавать английский язык.
比如,雖然有點跑題,但我覺得英語教育也是如此。
For example, this might be a bit off-topic, but I feel something similar about English education.
なんて 言う か こう 、英語 の 教育 って 、その 、たとえば フイリッピン と かね 、ああいう ところ って 、もう 完全に 、こう 、英語化 した 訳 じゃない ですか 。
なんて|いう|か|こう|えいご|の|きょういく|って|その|たとえば|フイリッピン|と|かね|ああいう|ところ|って|もう|かんぜんに|こう|えいごか|した|わけ|じゃない|ですか
like|to say|question marker|like this|English|attributive particle|education|quotation particle|that|for example|Philippines|and|or|those kinds of|places|quotation particle|already|completely|like this|Englishification|did|reason|isn't it|is it
Ich denke, dass der Englischunterricht, zum Beispiel auf den Philippinen, völlig anglisiert worden ist.
Que dites-vous, l'éducation anglaise, comme celle des Philippines, n'est-elle pas complètement traduite en anglais ?
How should I put it, English education in places like the Philippines, well, it's completely English-ified, isn't it?
で 、全員 で は ない けれど 、英語 を しゃべれる 人 が すごく たくさん いる し 、学校 も 英語 で 授業 行われてたり してる んだ けど 、日本 は 、なんか すごく しゃべれない んです よね 。
で|ぜんいん|で|は|ない|けれど|えいご|を|しゃべれる|ひと|が|すごく|たくさん|いる|し|がっこう|も|えいご|で|じゅぎょう|おこなわれてたり|してる|んだ|けど|にほん|は|なんか|すごく|しゃべれない|んです|よね
at|everyone|at|topic marker|not|but|English|object marker|can speak|people|subject marker|very|a lot|there is|and|school|also|English|in|classes|being held|doing|you see|but|Japan|topic marker|like|very|cannot speak|you see|right
Auch wenn nicht alle Englisch sprechen können, gibt es doch viele, die Englisch sprechen können, und in den Schulen wird Englisch unterrichtet, aber in Japan sprechen die Menschen nicht sehr gut Englisch.
Well, not everyone, but there are a lot of people who can speak English, and classes are conducted in English at schools, but in Japan, it seems like people really can't speak it.
なぜ でしょう ね 。
なぜ|でしょう|ね
why|isn't it|right
I wonder why that is.
僕 は その 教育 の システム て の は 、 なぜ たとえば その フイリッピン なんか みたいな 、 システム に なら なかった ん だろう 。
ぼく|||きょういく||しすてむ||||||||||しすてむ|||||
Ich frage mich, warum dieses Bildungssystem nicht in ein System umgewandelt wurde, wie es zum Beispiel auf den Philippinen der Fall ist.
I think about why the education system didn't become like that of the Philippines, for example.
そう すれば 、今 日本人 は 、もっと 英語 しゃべれる だろう し 、そう なる と ずいぶん 状況 が 違う と 思う んです よね 。
そう|すれば|いま|にほんじん|は|もっと|えいご|しゃべれる|だろう|し|そう|なる|と|ずいぶん|じょうきょう|が|ちがう|と|おもう|んです|よね
like that|if (you) do|now|Japanese people|topic marker|more|English|can speak|probably|and|that|becomes|quotation particle|quite|situation|subject marker|different|quotation particle|think|you see|right
If that were the case, Japanese people would be able to speak English much better now, and I think the situation would be quite different.
なんか 、それ も 、ひょっとしたら 、僕 は 思う んだ けど 、アメリカ の 作戦 か な 、みたいな 。
なんか|それ|も|ひょっとしたら|ぼく|は|おもう|んだ|けど|アメリカ|の|さくせん|か|な|みたいな
like|that|also|maybe|I|topic marker|think|you see|but|America|possessive particle|strategy|or|sentence-ending particle|like
Somehow, I also think that this might be part of America's strategy.
それ は ある かも しれ ませ ん ね 。
それ|は|ある|かも|しれ|ませ|ん|ね
that|topic marker|there is|maybe|might|not|you know|right
Das mag der Fall sein.
That might be the case.
ひょっとしたら と か 、思ったり した んです けど 。
ひょっとしたら|と|か|おもったり|した|んです|けど
maybe|and|or|thinking|did|you see|but
Ich dachte, dass vielleicht...
I thought maybe that could be it.
だから 、いろんな 国 が 、ほとんど 英語 圏 多く なってる でしょ ?
だから|いろんな|くに|が|ほとんど|えいご|けん|おおく|なってる|でしょ
so|various|countries|subject marker|almost|English|speaking area|many|becoming|right
Das ist der Grund, warum so viele Länder fast ausschließlich englischsprachig sind, nicht wahr?
So, various countries are mostly becoming English-speaking, right?
で あの 、なんか 、そういう 国 が 今 すごい 勢い で 、経済 成長 してる でしょう ?
で|あの|なんか|そういう|くに|が|いま|すごい|いきおい|で|けいざい|せいちょう|してる|でしょう
and|um|like|such|country|subject marker|now|amazing|momentum|at|economy|growth|is growing|right
And those countries are experiencing significant economic growth now, aren't they?
で 、日本 は どんどん ダメ に なって いる でしょ 。
で|にほん|は|どんどん|ダメ|に|なって|いる|でしょ
at|Japan|topic marker|more and more|no good|locative particle|becoming|is|right
Meanwhile, Japan is getting worse and worse.
だから そういう 、あれ も ある の かも わかん ない 。
だから|そういう|あれ|も|ある|の|かも|わかん|ない
so|that kind of|that|also|there is|attributive particle|maybe|don't know|not
Ich weiß also nicht, ob es so etwas gibt.
So, there might be that kind of thing too.
ひょっとしたら ね 。
ひょっとしたら|ね
perhaps|right
Vielleicht.
Maybe.
英語 だけ で ね 、そんなに 、いろいろ 、なんか 経済 変わる とは 、思えない けど 、でも 、なんか やっぱり かなり 、弱み です よね 。
えいご|だけ|で|ね|そんなに|いろいろ|なんか|けいざい|かわる|とは|おもえない|けど|でも|なんか|やっぱり|かなり|よわみ|です|よね
English|only|at|right|that much|various|like|economy|will change|as for|can't think|but|but|like|after all|quite|weakness|is|right
I don't really think that just speaking English would change the economy that much, but still, it is quite a weakness.
そう です よ 。
そう|です|よ
that's right|is|emphasis marker
That's right.
だから 、その 点 で 、日本人 って の は 凄い コンプレックス を 感じてる し 。
だから|その|てん|で|にほんじん|って|の|は|すごい|コンプレックス|を|かんじてる|し
so|that|point|at|Japanese people|as for|attributive particle|topic marker|great|complex|object marker|feeling|and
In dieser Hinsicht haben die Japaner also einen enormen Komplex.
So, in that regard, Japanese people feel a strong complex.
そう です よ ね 。
そう|です|よ|ね
that's right|is|emphasis particle|right
That's right.
で 、英語 習って も 、なかなか 日本人 って 覚え られない じゃないですか 。
で|えいご|ならって|も|なかなか|にほんじん|って|おぼえ|られない|じゃないですか
at|English|learn|even|not easily|Japanese people|quotation particle|remember|cannot|isn't it
Selbst wenn man Englisch lernt, ist es also schwierig, sich an Japaner zu erinnern.
So, even if we learn English, it's hard for Japanese people to remember it, isn't it?
でも 、日本 人 って 凄い 頭 いい はず な のに ね 。
でも|にほん|じん|って|すごい|あたま|いい|はず|な|のに|ね
but|Japan|people|quotation particle|amazing|head|good|should|adjectival particle|even though|right
但是日本人應該真的很聰明。
But Japanese people should be really smart, right?
ね 、なんで でしょう ?
ね|なんで|でしょう
right|why|isn't it
So, why is that?
あ は は は 。
あ|は|は|は
ah|topic marker|topic marker|topic marker
Ah ha ha ha.
不思議 でしょう が ない わ ね 。
ふしぎ|でしょう|が|ない|わ|ね
mysterious|isn't it|but|there is not|sentence-ending particle for emphasis (female)|right
Es ist ein Rätsel, nicht wahr?
難怪。
It's really mysterious, isn't it?
そう です よね 。だから 小学校 から 英語 を 教える とか なんとか 言う けど 、でも 、日本語 も ちゃんと ね 、喋れ ない のに 、どうして 英語 先に やっちゃう と 、日本語 本当に しゃべれなく なっちゃう 。
そう|です|よね|だから|しょうがっこう|から|えいご|を|おしえる|とか|なんとか|いう|けど|でも|にほんご|も|ちゃんと|ね|しゃべれ|ない|のに|どうして|えいご|さきに|やっちゃう|と|にほんご|ほんとうに|しゃべれなく|なっちゃう
that's right|is|right|so|elementary school|from|English|object marker|teach|or something like that|somehow|say|but|but|Japanese|also|properly|right|can speak|not|even though|why|English|first|will do|and|Japanese|really|can't speak|will end up
That's right. That's why they say we should teach English from elementary school, but if we can't even speak Japanese properly, how can we start with English? If we do, we might really end up not being able to speak Japanese at all.
そう 言う 、あれ は 、よく いい ます よ ね 。
そう|いう|あれ|は|よく|いい|ます|よ|ね
like that|to say|that|topic marker|often|good|polite suffix|emphasis particle|right
That's often said, isn't it?
そういう 議論 は あり ます ね 。
そういう|ぎろん|は|あり|ます|ね
such|discussion|topic marker|there is|polite present tense verb ending|right
Es gibt eine solche Debatte.
There is that kind of discussion.
だから 、それ は 、どう な んです か ね ?
だから|それ|は|どう|な|んです|か|ね
so|that|topic marker|how|adjectival particle|you see|question marker|right
那麼它是什麼樣的呢?
So, what do you think about that?
って 思い ます けど ね 。
って|おもい|ます|けど|ね
quotation particle|think|polite suffix|but|right
I think so.
じゃあ 、何 を 変えたら いい んでしょう ね 。
じゃあ|なに|を|かえたら|いい|んでしょう|ね
well|what|object marker|if (you) change|good|right|right
Was sollten wir also ändern?
So, what should we change?
そう です よね 。そういう 風 に して ちゃんと 日本語 を しゃべれない 子供 が 、親 に なって しまっている のが 今 です よね 。
そう|です|よね|そういう|ふう|に|して|ちゃんと|にほんご|を|しゃべれない|こども|が|おや|に|なって|しまっている|のが|いま|です|よね
that's right|is|right|that kind of|way|at|do|properly|Japanese|object marker|can't speak|children|but|parents|to|become|has become|the fact that|now|is|right
Das ist richtig. Aus diesem Grund werden Kinder, die nicht richtig Japanisch sprechen können, jetzt Eltern.
That's right. It's now the case that children who can't properly speak Japanese have become parents.
そういう 親 が 、子供 に 教え れる 訳 は 、毛頭 ない 訳 で ね 。
そういう|おや|が|こども|に|おしえ|れる|わけ|は|もうとう|ない|わけ|で|ね
such|parents|subject marker|children|locative particle|teach|can teach|reason|topic marker|at all|not|reason|and|right
La raison pour laquelle de tels parents sont enseignés à leurs enfants est qu'ils n'ont pas de cheveux.
Such parents have no way to teach their children.
ねえ 。
Right?
どう したら 良い んでしょう ね 。
どう|したら|よい|んでしょう|ね
how|if (you) do|good|right|right
Que devrais-je faire?
What should I do, I wonder?
どう したら 良い でしょう ね 。
どう|したら|よい|でしょう|ね
how|if (you) do|good|probably|right
What should I do, I wonder?
わかん ない なあ 。
わかん|ない|なあ
don't understand|not|you know
Je ne sais pas.
I don't know.
どう しよう 。
どう|しよう
how|let's do
Ich weiß es nicht.
What should I do?
え 〜、 林 先生 と の 対談 、 第 2 回 目 、 いかがだった でしょう か ?
|りん|せんせい|||たいだん|だい|かい|め|||
|||||||||how was||
Nun, wie hat Ihnen die zweite Runde unseres Gesprächs mit Dr. Hayashi gefallen?
Um, how was the second discussion with Professor Hayashi?
今回 は 、アメリカ の 陰謀 、など と 言う 物騒 な 話 も 出ました 。
こんかい|は|アメリカ|の|いんぼう|など|と|いう|ぶっそう|な|はなし|も|でました
this time|topic marker|America|attributive particle|conspiracy|etc|quotation particle|to say|dangerous|adjectival particle|story|also|came out
This time, there were also some disturbing talks about American conspiracies.
ま 、そんな 事 も 無い でしょう けど ね 。
ま|そんな|こと|も|ない|でしょう|けど|ね
well|such|thing|also|not|probably|but|right
Nun, das wird wahrscheinlich nicht passieren.
Well, I guess that's probably not the case.
でも 、そんな こと が あったら 、面白い よ ね 。
でも|そんな|こと|が|あったら|おもしろい|よ|ね
but|such|thing|subject marker|if there is|interesting|emphasis particle|right
But if something like that did happen, it would be interesting, right?
て な 感じ で 、この 対談 は まだまだ 続きます 。
て|な|かんじ|で|この|たいだん|は|まだまだ|つづきます
and|adjectival particle|feeling|at|this|dialogue|topic marker|still|will continue
With that feeling, this discussion will continue.
では みなさん 、暑い 夏 、楽しんで ください 。
では|みなさん|あつい|なつ|たのしんで|ください
well|everyone|hot|summer|have fun|please
So everyone, enjoy the hot summer.
では 、 See you soon . Have a good day . Thank you very much ! Bye bye .
では|||||||||||||
well|see||soon|||||thank||much||bye|
Well, See you soon. Have a good day. Thank you very much! Bye bye.
SENT_CWT:AfvEj5sm=13.81 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=2.99
en:AfvEj5sm
openai.2025-01-22
ai_request(all=92 err=0.00%) translation(all=76 err=1.32%) cwt(all=769 err=8.97%)