×

Usamos cookies para ayudar a mejorar LingQ. Al visitar este sitio, aceptas nuestras politicas de cookie.

image

百物語 - Yōkai​ Stories, どくろのお経

ど くろ の お 経

ど くろ の お 経

むかし むかし 、 紀伊 の 国 ( きい の くに → 和歌山 県 ) の 山寺 に 、 とても 偉い お 坊さん が いました 。 人々 は この お 坊さん を 敬意 を 込めて 、『 紀伊 菩薩 ( きい ぼさつ )』 と 呼びました 。

ある 年 の 事 、この 紀伊 菩薩 の ところ に 、一人 の 若者 が 弟子入り を し ました 。 この 弟子 は 大変 まじめ で 、少し でも 時間 が あれば 、いつも お経 を 唱えて い ました 。 そして 何 年 も お 経 を 読む うちに 、この お坊さん の 声 は とても 美しい 声 に なり ました 。

ある 日 の 事 、この お坊さん が 紀伊 菩薩 に 言い ました 。 「 わたし は これ から 諸国 ( しょこく ) を 行脚 ( あんぎゃ → 各地 を 歩いて 修行 する こと ) して 、 仏 の 教え を 広め とう ございます 」 「 ほう 、 それ は 感心な 事 じゃ 。 気 を つけて 、行って 来る のだ よ 」紀伊 菩薩 は こころよく 、この 弟子 を 寺 から 送り出し ました 。

それ から 三 年 後 、 里 に 船大工 ( ふな だいく → 船 作り の人 ) たち が やって 来ました 。 船大工 たち は 船 を 作る 木 を 切り出す 為に 山 へ 小屋 を 建てて 、そこ で 仕事 を 始めました 。 する と どこ から とも なく 、お 経 を よむ 声 が 聞こえて 来ました 。 その 声 は 、少しも 休む 事 なく 聞こえて 来ます 。 「さて 、なんと 美しい お声 じゃろう 」「こんな 山 の 中 で 、ああ も 一心に お経 を よんで おられる と は 、とても 素晴らしい お方 に 違いない 」「ぜひ 、お目にかかりたい もの じゃ 」「ああ 」そこ で みんな は お供え物 を 持って 、山 の 中 を 探して 歩きました 。 ところが 一 日 中 探して も 、その 姿 を 見る 事 が 出来ません 。 ガッカリ して 小屋 に 帰って 来る と 、また どこ から とも なく 、お経 が 聞こえて 来る のです 。 船大工 たち は 、それ から 何度 も 山中 を 探し ました が 、どうしても 姿 を 見つける 事 は 出来 ませ ん でした 。

それ から 半年 後 、船大工 たち は 新しい 船 を 作る 為 に 、また 山 ヘ やって来ました 。 する と 半年 前 と 同じ 様 に 、お経 を 読む 声 が 聞こえて 来る のです 。 「前 と 、同じ お 声 じゃ 」「本当に 。 なんとも 、不思議な 事 じゃ 」「これ に は なに か 、わけ が ある に 違いない 」船大工 たち は また 、山 の 中 を 探して 歩きました 。 今度 も 声 を たより に 歩き ました が 、なかなか 見つかり ませ ん 。 「もしかしたら 、川 の 流れ の 音 が 岩山 に ぶつかって 、お経 の 様 に 聞こえて 来る ので は ない か ? 」 「 いや 、 あれ は 確かに 、 お 経 を よま れる お 坊 さま の お 声 だ 」 なおも 探して いる と 、 一行 は けわしい 岩山 に 出ました 。 「 おや ? あれ は 、なんじゃ ? 」一 人 の 男 が 指差す 方 を 見て みる と 、谷底 の しげみ に 何 か 白い 物 が あり ます 。 近寄って みる と 、なんと それ は ガイコツ でした 。 何 年 も 前 に 死んだ の か 、もう 白い 骨 が 残って いる だけ です 。 盗賊 に 襲わ れた の か 、それとも オオカミ に 襲わ れた の か 。 「ああ 、気の毒な 事 じゃ 」みんな で 手 を 合せる と 、なんと その ガイコツ が 、大きな 声 で お経 を あげ はじめた のです 。 「ひ ぇ ーーー っ ! 」船大工 たち は ビックリ して 、あわてて その 場 から 逃げ 帰り ました 。

さらに それ から 三 年 後 、船大工 の 一人 が 山寺 に 立ち寄った 時 、紀伊 菩薩 に この 話し を し ました 。 する と 菩薩 は 、「死んで も なお 、お 経 を 唱える と は 。 その 仏さま を 、手厚く ほうむって あげたいのう 」と 、さっそく 熊野 の 山 ヘ 出かけた のです 。 そして 紀伊 菩薩 が 船大工 の 小屋 の そば ヘ 来た 時 、紀伊 菩薩 は 首 を かしげました 。 「おお 、確かに 聞こえる 。 見事な 声 じゃ 。 しかし 、この 声 に は 聞き覚え が ・・・。 そう じゃ ! この 声 は 修業 の 旅 に 出た 、あの 弟子 の 声 に 違いない 」紀伊 菩薩 が 谷底 へ 行って みる と 、そこ に は ガイコツ は なく 、ドクロ が 一つ ゴロン と 転がって い ました 。 そして その ドクロ の 口 の 中 から 、あの お経 が 聞こえて 来る のです 。 紀伊 菩薩 も 一緒に お 経 を 唱え ながら 、ドクロ の 口 の 中 を のぞいて みました 。 する と 不思議な 事 に 、 ドクロ の 口 の 中 に は 舌 ( した ) だけ が 腐ら ず に まだ 残って いて 、 その 舌 が 動いて 一心に お 経 を 唱えて いた と いう 事 です 。

おしまい

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

ど くろ の お 経 ど|くろ|の|お|けい which|black|attributive particle|honorific prefix|sutra black|black|'s|honorable|sutra de|negro|||sagrado Sutra des Doktors Sutras of the Skull Sutra del Doktor Sutra du Doktor Sutra del Doktor 도쿠로의 경전 Sutra van de Doktor Sutra Doktora Sutra do Doktor Сутра Доктора Doktor'un Sutrası 骷髏經 毒黑的经

ど くろ の お 経 ど|くろ|の|お|けい which|black|attributive particle|honorific prefix|sutra black|black|'s|honorable|sutra |preto||| Skull 毒黑的经

むかし むかし 、 紀伊 の 国 ( きい の くに → 和歌山 県 ) の 山寺 に 、 とても 偉い お 坊さん が いました 。 ||きい||くに||||わかやま|けん||やまでら|||えらい||ぼうさん|| Once upon a time, there was a very great monk in a mountain temple in Kii no Kuni (Kii no Kuni → Wakayama Prefecture). 很久很久以前,在纪伊国(即和歌山县)的山寺里,有一位非常了不起的和尚。 人々 は この お 坊さん を 敬意 を 込めて 、『 紀伊 菩薩 ( きい ぼさつ )』 と 呼びました 。 ひとびと||||ぼうさん||けいい||こめて|きい|ぼさつ||||よびました People called this monk "Kii Bosatsu" (Kii Bodhisattva) out of respect. 人们尊敬地称这位和尚为“纪伊菩萨”。

ある 年 の 事 、この 紀伊 菩薩 の ところ に 、一人 の 若者 が 弟子入り を し ました 。 ある|ねん|の|こと|この|きい|ぼさつ|の|ところ|に|ひとり|の|わかもの|が|でしいり|を|し|ました a certain|year|attributive particle|thing|this|Kii|bodhisattva|possessive particle|place|locative particle|one person|possessive particle|young man|subject marker|becoming a disciple|object marker|did|did there|year|'s|thing|this|Kii|Bodhisattva|'s|place|to|one|person|'s|young man|subject marker|became a disciple|object marker|did |||||||||||||||discípulo|| |||||||||||||||se convirtió en discípulo|| One year, at this Kii Bodhisattva, a young man became a disciple. 在某一年,这位纪伊菩萨的身边,来了一个年轻人,想要拜师。 この 弟子 は 大変 まじめ で 、少し でも 時間 が あれば 、いつも お経 を 唱えて い ました 。 この|でし|は|たいへん|まじめ|で|すこし|でも|じかん|が|あれば|いつも|おきょう|を|となえて|| this|disciple|topic marker|very|serious|and|a little|even|time|subject marker|if there is|always|sutra|object marker|chanting|| this|disciple|(topic marker)|very|serious|a little|even|time|subject marker|if|always|honorific|Buddhist scripture|(object marker)|reciting|doing|did |discípulo||muy|muy serio||||||||sutra||recitaba|| This disciple was very serious and always chanted the sutra if he had a little time. 这个弟子非常认真,只要有一点时间,总是念经。 そして 何 年 も お 経 を 読む うちに 、この お坊さん の 声 は とても 美しい 声 に なり ました 。 そして|なん|ねん|も|お|きょう|を|よむ|うちに|この|おぼうさん|の|こえ|は|とても|うつくしい|こえ|に|なり|ました and|what|years|also|honorific prefix|sutra|object marker|read|while|this|monk|possessive particle|voice|topic marker|very|beautiful|voice|locative particle|became|was and|years|year|also|honorable|sutra|(object marker)|reading|while|while|this|honorable|monk|'s|voice|(topic marker)|very|beautiful|voice|while ||año|||sutra|||||||||||||| And over the years, the voice of this monk became very beautiful. 经过多年念经,这位和尚的声音变得非常美丽。

ある 日 の 事 、この お坊さん が 紀伊 菩薩 に 言い ました 。 ある|ひ|の|こと|この|おぼうさん|が|きい|ぼさつ|に|いい|ました a|day|attributive particle|thing|this|monk|subject marker|Kii|Bodhisattva|locative particle|said|did there|day|of|thing|this|honorable|monk|(subject marker)|Kii|Bodhisattva|to|said One day, this monk told the Kii Bodhisattva. 有一天,这位和尚对纪伊菩萨说。 「 わたし は これ から 諸国 ( しょこく ) を 行脚 ( あんぎゃ → 各地 を 歩いて 修行 する こと ) して 、 仏 の 教え を 広め とう ございます 」 「 ほう 、 それ は 感心な 事 じゃ 。 ||||しょこく|||あんぎゃ||かくち||あるいて|しゅぎょう||||ふつ||おしえ||ひろめ||||||かんしんな|こと| I am now going to walk around the country to spread the Buddha's teachings. “我接下来要去各国行脚,传播佛的教义。” “哦,那真是令人钦佩的事。” 気 を つけて 、行って 来る のだ よ 」紀伊 菩薩 は こころよく 、この 弟子 を 寺 から 送り出し ました 。 き|を|つけて|いって|くる|のだ|よ|きい|ぼさつ|は|こころよく|この|でし|を|てら|から|おくりだし|ました ki|object marker|be careful|go|come|you see|emphasis particle|Kii|bodhisattva|topic marker|gladly|this|disciple|object marker|temple|from|send off|did spirit|(object marker)|take care|go|to come|explanatory tone|particle expressing emphasis|Kii|Bodhisattva|(topic marker)|willingly|this|disciple|(object marker)|temple|from|seeing off|did ||||||||||de buen grado||||||despidió| Be careful and come. ”The Bodhisattva Kii sent this disciple out of the temple. “要小心,去吧。”纪伊菩萨愉快地把这个弟子送出了寺庙。

それ から 三 年 後 、 里 に 船大工 ( ふな だいく → 船 作り の人 ) たち が やって 来ました 。 ||みっ|とし|あと|さと||ふなだいく|||せん|つくり|の じん||||きました Three years later, ship carpenters (Funadaiku → ship builders) came to the village. 三年后,村里来了船匠(船匠→造船的人)。 船大工 たち は 船 を 作る 木 を 切り出す 為に 山 へ 小屋 を 建てて 、そこ で 仕事 を 始めました 。 ふなだいこう|たち|は|ふね|を|つくる|き|を|きりだす|ために|やま|へ|こや|を|たてて|そこ|で|しごと|を|はじめました ship carpenters|plural marker|topic marker|ship|object marker|to make|wood|object marker|to cut out|in order to|mountain|direction marker|hut|object marker|build|there|at|work|object marker|started ship carpenters|workers|(topic marker)|ship|(object marker)|make|wood|(object marker)|to cut out|for|for|mountain|to|cabin|(object marker)|built|there|at|work|(object marker) |||barco|||||sacar madera|para|para|||cabaña||construir|||| Shipbuilders built huts in the mountains to cut the wood for their boats and began working from there. 船匠们为了砍伐造船的木材,在山上建了小屋,开始了工作。 する と どこ から とも なく 、お 経 を よむ 声 が 聞こえて 来ました 。 する|と|どこ|から|とも|なく|お|きょう|を|よむ|こえ|が|きこえて|きました to do|and|where|from|even|nowhere|honorific prefix|sutra|object marker|to read|voice|subject marker|can be heard|came doing|when|where|from|when|also|from|honorable|sutra|(object marker)|reading|voice|subject marker|could be heard ||||||de ninguna parte||||leer||| Then, out of nowhere, I heard a voice reciting a sutra. 然后,不知从哪里传来了诵经的声音。 その 声 は 、少しも 休む 事 なく 聞こえて 来ます 。 その|こえ|は|すこしも|やすむ|こと|なく|きこえて|きます that|voice|topic marker|not at all|rest|thing|without|can be heard|coming that|voice|(topic marker)|at all|rest|thing|not|can be heard|coming The voice can be heard without any rest. 那个声音没有一点休息地传了过来。 「さて 、なんと 美しい お声 じゃろう 」「こんな 山 の 中 で 、ああ も 一心に お経 を よんで おられる と は 、とても 素晴らしい お方 に 違いない 」「ぜひ 、お目にかかりたい もの じゃ 」「ああ 」そこ で みんな は お供え物 を 持って 、山 の 中 を 探して 歩きました 。 さて|なんと|うつくしい|おこえ|じゃろう|こんな|やま|の|なか|で|ああ|も|いっしんに|おきょう|を|よんで|おられる|と|は|とても|すばらしい|おかた|に|ちがいない|ぜひ|おめにかかりたい|もの|じゃ|ああ|そこ|で|みんな|は|おそなえもの|を|もって|やま|の|なか|を|さがして|あるきました well|how|beautiful|your voice|isn't it|such|mountain|attributive particle|in|at|ah|also|wholeheartedly|sutra|object marker|reading|you are|quotation particle|topic marker|very|wonderful|person|locative particle|must be|definitely|want to meet you|thing|right|ah|there|at|everyone|topic marker|offerings|object marker|holding|mountain|attributive particle|in|object marker|searching|walked well|wonderful|beautiful|honorable|voice|is|probably|like this|mountain|'s|inside|in|ah|also|wholeheartedly|honorable|sutra|(object marker)|reading|me|being|particle|(topic marker)|very|wonderful|person|to|no doubt|by all means|to see|want to|thing|is|ah|there|in|everyone|(topic marker)|offering|offering|(object marker)|carrying ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||oferta||| ||||||||||||||con devoción||sutra||recitando el sutra||||||maravillosa|persona||sin duda|definitivamente|verlo|||||||||ofrenda||| "Well, what a beautiful voice." So everyone took their offerings and walked around the mountains looking for them. “哎呀,真是美妙的声音啊。” “在这样的山中,能够如此专心地诵经,真是了不起的人。” “真想见见他。” “啊。”于是大家带着供品,在山中寻找。 ところが 一 日 中 探して も 、その 姿 を 見る 事 が 出来ません 。 ところが|いち|にち|ちゅう|さがして|も|その|すがた|を|みる|こと|が|できません however|one|day|all day|searching|even|that|figure|object marker|see|thing|subject marker|cannot however|one|day|day|searching|even|that|figure|(object marker)|seeing|thing|but|able to |||todo el día|buscando|||figura||||| However, even after searching all day, I could not see its figure. 然而,整整一天都在寻找,却无法看到它的身影。 ガッカリ して 小屋 に 帰って 来る と 、また どこ から とも なく 、お経 が 聞こえて 来る のです 。 ガッカリ|して|こや|に|かえって|くる|と|また|どこ|から|とも|なく|おきょう|が|きこえて|くる|のです disappointed|doing|hut|locative particle|returning|coming|quotation particle|again|where|from|even|without|sutra|subject marker|can be heard|coming|you see disappointed|doing|hut|to|returned|coming|when|again|where|from|when|also|from nowhere|honorable|Buddhist sutra|subject marker|can be heard decepcionado||cabaña|||||||||||||| Disappointed, when I returned to the hut, I could again hear the sutras coming from somewhere. 失望地回到小屋时,又不知从哪里传来了经文的声音。 船大工 たち は 、それ から 何度 も 山中 を 探し ました が 、どうしても 姿 を 見つける 事 は 出来 ませ ん でした 。 ふなだいこう|たち|は|それ|から|なんど|も|さんちゅう|を|さがし|ました|が|どうしても|すがた|を|みつける|こと|は|でき|ませ|ん|でした shipwrights|plural marker|topic marker|that|from|many times|also|in the mountains|object marker|searching|did|but|no matter what|figure|object marker|find|thing|topic marker|can|not|not|was ship carpenters|workers|(topic marker)|it|from|several times|times|mountains|(object marker)|searched|did|but|no matter what|figure|(object marker)|to find|thing|(topic marker)|able|able to|nominalizer|were |||||||en la montaña||buscar|||||||||||| The shipwrights searched the mountains many times after that, but they could not find its figure at all. 船匠们之后多次在山中寻找,但始终无法找到它的身影。

それ から 半年 後 、船大工 たち は 新しい 船 を 作る 為 に 、また 山 ヘ やって来ました 。 それ|から|はんねん|ご|ふなだいく|たち|は|あたらしい|ふね|を|つくる|ため|に|また|やま|へ|やってきました that|after|half a year|later|shipwrights|plural marker|topic marker|new|ship|object marker|to make|for|locative particle|also|mountain|direction marker|came that|then|six months|later|ship carpenters|workers|(topic marker)|new|ship|(object marker)|make|for|to|again|mountain|toward|came ||seis meses|||||||||para|||||fueron Six months later, the shipwrights came to the mountains again to build a new ship. 半年后,船匠们为了造新船,又来到了山上。 する と 半年 前 と 同じ 様 に 、お経 を 読む 声 が 聞こえて 来る のです 。 する|と|はんねん|まえ|と|おなじ|よう|に|おきょう|を|よむ|こえ|が|きこえて|くる|のです to do|and|half a year|ago|and|same|way|at|sutra|object marker|read|voice|subject marker|can be heard|coming|you see to|when|six months|ago|when|the same|way|to|honorable|sutra|(object marker)|read|voice|subject marker|can be heard|coming Then, just like half a year ago, I heard voices reciting sutras. 于是,和半年前一样,听到了诵经的声音。 「前 と 、同じ お 声 じゃ 」「本当に 。 まえ|と|おなじ|お|こえ|じゃ|ほんとうに before|and|same|honorific prefix|voice|is|really before|and|same|honorable|voice|is|really It's the same voice as before. “和之前的声音一样。” “真的。”},{ なんとも 、不思議な 事 じゃ 」「これ に は なに か 、わけ が ある に 違いない 」船大工 たち は また 、山 の 中 を 探して 歩きました 。 なんとも|ふしぎな|こと|じゃ|これ|に|は|なに|か|わけ|が|ある|に|ちがいない|ふなだいく|たち|は|また|やま|の|なか|を|さがして|あるきました really|mysterious|thing|is|this|locative particle|topic marker|what|question marker|reason|subject marker|there is|locative particle|must be|shipwrights|plural marker|topic marker|again|mountain|attributive particle|inside|object marker|searching|walked somehow|mysterious|thing|particle|this|to|(topic marker)||something|reason|subject marker|there|to|doubt|ship carpenters|carpenters|(topic marker)|again|mountain|'s|inside|(object marker)|searched| |||||||||razón||||sin duda|||||||||buscando| It's a strange thing. "" There must be some reason for this. "The shipbuilders also walked in search of the mountains. 今度 も 声 を たより に 歩き ました が 、なかなか 見つかり ませ ん 。 こんど|も|こえ|を|たより|に|あるき|ました|が|なかなか|みつかり|ませ|ん this time|also|voice|object marker|relying|locative particle|walked|did|but|not easily|found|not|informal negation time|also|voice|(object marker)|clue|on||walked|but|quite|found|able to|not esta vez||||por voz|||||no se encuentra||| I walked with my voice again, but I couldn't find it easily. 「もしかしたら 、川 の 流れ の 音 が 岩山 に ぶつかって 、お経 の 様 に 聞こえて 来る ので は ない か ? もしかしたら|かわ|の|ながれ|の|おと|が|いわやま|に|ぶつかって|おきょう|の|よう|に|きこえて|くる|ので|は|ない|か maybe|river|attributive particle|flow|attributive particle|sound|subject marker|rocky mountain|locative particle|hitting|sutra|attributive particle|way|locative particle|can be heard|coming|because|topic marker|not|question marker perhaps|river|nominalizer|flow|nominalizer|sound|subject marker|rocky mountain|to|bumping|honorable|sutra|nominalizer|manner|to|could be heard|coming|so|(topic marker)|not quizás|río|de|corriente del río||||montaña de roca||choca con||||sonido|como||||| "Maybe the sound of the river hitting the rocky mountain sounds like a sutra? 」 「 いや 、 あれ は 確かに 、 お 経 を よま れる お 坊 さま の お 声 だ 」 なおも 探して いる と 、 一行 は けわしい 岩山 に 出ました 。 |||たしかに||へ|||||ぼう||||こえ|||さがして|||いっこう|||いわやま||でました "No, that's certainly the voice of a priest who has passed through." While still looking for it, the party went out to a rugged rocky mountain. 「 おや ? “哦?” あれ は 、なんじゃ ? あれ|は|なんじゃ that|topic marker|what is it that|(topic marker)|isn't What is that? 那是什么? 」一 人 の 男 が 指差す 方 を 見て みる と 、谷底 の しげみ に 何 か 白い 物 が あり ます 。 いち|ひと|の|おとこ|が|ゆびさす|ほう|を|みて|みる|と|たにぞこ|の|しげみ|に|なに|か|しろい|もの|が|あり|ます one|person|attributive particle|man|subject marker|points|direction|object marker|looking|to see|quotation particle|valley bottom|attributive particle|thicket|locative particle|what|question marker|white|thing|subject marker|there is|polite ending one|person|'s|man|(subject marker)|pointed|direction|object marker|looking|tried|when|valley bottom|'s|thick vegetation|to|something|question marker|white|object|(subject marker)|there|is |||||||||||fundo do vale||arbustos|||||||| |||||señala|dirección|||||fondo del valle||matorral|||||||| When I looked in the direction where the man was pointing, I saw something white in the shadows at the bottom of the valley. ”一个男人指着的地方,看去谷底的灌木丛中,有什么白色的东西。 近寄って みる と 、なんと それ は ガイコツ でした 。 ちかよって|みる|と|なんと|それ|は|ガイコツ|でした getting closer|to see|quotation particle|surprisingly|that|topic marker|skeleton|was approached|tried|when|some|it|(topic marker)|skeleton|was ||||||esqueleto| acercarse||||||esqueleto| When I approached it, it was a skeleton. 走近一看,竟然是个骷髅。 何 年 も 前 に 死んだ の か 、もう 白い 骨 が 残って いる だけ です 。 なに|ねん|も|まえ|に|しんだ|の|か|もう|しろい|ほね|が|のこって|いる|だけ|です what|years|also|ago|at|died|attributive particle|question marker|already|white|bones|subject marker|remaining|is|only|is what|year|also|ago|before|died|nominalizer|question marker|already|white|bones|subject marker|remained|is|only|is ||||||||||hueso blanco||quedan||| It must have died many years ago, so all that's left are its white bones. 不知道是几年前死的,已经只剩下白骨了。 盗賊 に 襲わ れた の か 、それとも オオカミ に 襲わ れた の か 。 とうぞく|に|おそわ|れた|の|か|それとも|オオカミ|に|おそわ|れた|の|か thief|locative particle|attacked|was|explanatory particle|question marker|or|wolf|locative particle|attacked|was|explanatory particle|question marker thief|by|attacked|was attacked|nominalizer|question marker|or|wolf|by|attacked|was attacked|nominalizer|question marker ladrão|||||||||||| el ladrón||atacó||||o|lobo||ataque||| Was it attacked by a thief or was it attacked by a wolf? 是被盗贼袭击了,还是被狼袭击了呢? 「ああ 、気の毒な 事 じゃ 」みんな で 手 を 合せる と 、なんと その ガイコツ が 、大きな 声 で お経 を あげ はじめた のです 。 ああ|きのどくな|こと|じゃ|みんな|で|て|を|あわせる|と|なんと|その|ガイコツ|が|おおきな|こえ|で|おきょう|を|あげ|はじめた|のです 啊|可怜的|事情|是|大家|在|手|宾格助词|合在一起|和|真是|那个|骷髅|主格助词|大的|声音|用|经文|宾格助词|念|开始|的确是 ah|pitiful|thing|particle|everyone|to|hands|(object marker)|putting together|when|somehow|that|skeleton|subject marker|loud|voice|to|honorable|Buddhist sutra|(object marker)|began chanting|started |pobre cosa|||||||juntar las manos||||esqueleto|||||||||comenzó a recitar "Oh, sorry for that." When we all got together, the skeleton began to speak loudly. “啊,真是可怜啊。”大家合掌时,那具骷髅竟然大声开始念经。 「ひ ぇ ーーー っ ! ひ|ぇ|ーーー|っ hi|e|long sound|small tsu hey|eh|---|small tsu Heeeee...! “哎呀——!” 」船大工 たち は ビックリ して 、あわてて その 場 から 逃げ 帰り ました 。 ふなだいこう|たち|は|ビックリ|して|あわてて|その|ば|から|にげ|かえり|ました shipwrights|plural marker|topic marker|surprised|and|hurriedly|that|place|from|escape|return|did ship carpenters|workers|(topic marker)|surprised|and|hurriedly|that|place|from|ran|home|left |||||apressadamente|||||| |||||apresuradamente||lugar||escapar|| The shipbuilders were surprised and hurriedly fled the scene. 船匠们吓了一跳,慌忙从现场逃回去了。

さらに それ から 三 年 後 、船大工 の 一人 が 山寺 に 立ち寄った 時 、紀伊 菩薩 に この 話し を し ました 。 さらに|それ|から|さん|ねん|ご|ふなだいく|の|ひとり|が|やまでら|に|たちよった|とき|きい|ぼさつ|に|この|はなし|を|し|ました furthermore|that|after|three|years|later|shipwright|attributive particle|one person|subject marker|Yamadera|locative particle|stopped by|when|Kii|Bosatsu|locative particle|this|story|object marker|did|did further|that|then|three|years|later|ship carpenter|of|one|person|subject marker|mountain temple|to|stopped|time|Kii|bodhisattva|to|this|story|(object marker)|did |||||||||||||parou|||||||| además||||||carpintero de barcos|||||||hizo una parada|cuando|Kii|||||| Three years later, when one of the shipbuilders stopped by the mountain temple, he shared this story with Kii Bosatsu. 三年后,船匠中的一人路过山寺时,向纪伊菩萨讲述了这个故事。 する と 菩薩 は 、「死んで も なお 、お 経 を 唱える と は 。 する|と|ぼさつ|は|しんで|も|なお|お|きょう|を|となえる|と|は to do|and|bodhisattva|topic marker|even if (you) die|also|still|honorific prefix|sutra|object marker|chant|quotation particle|topic marker to|when|bodhisattva|(topic marker)|dying|even|still|honorable|sutra|(object marker)|recite|when|(topic marker) ||||||ainda|||||| ||||||aún||sutra||recitará|| Then the Bodhisattva said, 'Even in death, to continue chanting the sutras.' 菩萨说:"即使死去,仍然要念经。 その 仏さま を 、手厚く ほうむって あげたいのう 」と 、さっそく 熊野 の 山 ヘ 出かけた のです 。 その|ほとけさま|を|てあつく|ほうむって|あげたいのう|と|さっそく|くまの|の|やま|へ|でかけた|のです that|Buddha|object marker|warmly|bury|want to give|quotation particle|immediately|Kumano|attributive particle|mountain|direction marker|went out|you see that|Buddha|(object marker)|warmly|took care of|to|emperor|quotation marker|promptly|Kumano|nominalizer|mountain|toward|left |||com carinho|enterrar|||||Kumano|||| |Buda||con respeto|||||de inmediato|Kumano|||| I want to give the Buddha a warm welcome," and immediately set out for the mountains of Kumano. 我想好好地安葬那位佛陀。"于是,便立刻出发前往熊野的山。 そして 紀伊 菩薩 が 船大工 の 小屋 の そば ヘ 来た 時 、紀伊 菩薩 は 首 を かしげました 。 そして|きい|ぼさつ|が|ふなだいく|の|こや|の|そば|へ|きた|とき|きい|ぼさつ|は|くび|を|かしげました and|Kii|Bodhisattva|subject marker|shipwright|attributive particle|hut|possessive particle|near|direction marker|came|when|Kii|Bodhisattva|topic marker|head|object marker|tilted and|Kii|bodhisattva|(subject marker)|ship carpenter|of|cabin|of|side|toward|came|time|Kii|bodhisattva|(topic marker)|head|(object marker)|tilted |Kii|||||la cabaña||||||Kii|||||inclinó la cabeza And when the Kii Bodhisattva came to the side of the ship carpenter's hut, the Kii Bodhisattva shook his head. 当纪伊菩萨来到船匠的小屋旁时,纪伊菩萨歪着头。 「おお 、確かに 聞こえる 。 おお|たしかに|きこえる 哦|确实|听得见 oh|certainly|can hear |ciertamente| Oh, it sure sounds like it. "哦,确实听到了。 見事な 声 じゃ 。 みごとな|こえ|じゃ splendid|voice|is magnificent|voice|then maravillosa|| What a wonderful voice. 真是美妙的声音。" しかし 、この 声 に は 聞き覚え が ・・・。 しかし|この|こえ|に|は|ききおぼえ|が however|this|voice|locative particle|topic marker|memory of hearing|subject marker however|this|voice|by|(topic marker)|recognition|particle |||||reconocimiento de voz| However, this voice sounds familiar... 但是,这个声音让我有些耳熟...。 そう じゃ ! そう|じゃ 是的 (shì de)|那么 (nàme) that's|then Yes, that's right! 没错! この 声 は 修業 の 旅 に 出た 、あの 弟子 の 声 に 違いない 」紀伊 菩薩 が 谷底 へ 行って みる と 、そこ に は ガイコツ は なく 、ドクロ が 一つ ゴロン と 転がって い ました 。 この|こえ|は|しゅぎょう|の|たび|に|でた|あの|でし|の|こえ|に|ちがいない|きい|ぼさつ|が|たにそこ|へ|いって|みる|と|そこ|に|は|ガイコツ|は|なく|ドクロ|が|ひとつ|ゴロン|と|ころがって|い|ました this|voice|topic marker|training|attributive particle|journey|locative particle|went out|that|disciple|possessive particle|voice|locative particle|must be|Kii|bodhisattva|subject marker|valley bottom|direction marker|go|to see|quotation particle|there|locative particle|topic marker|skeleton|topic marker|not exist|skull|subject marker|one|rolling|and|rolling|is|was this|voice|(topic marker)|training|of|journey|to|left|that|disciple|of|voice|to|no doubt|Kii|bodhisattva|(subject marker)|valley bottom|toward|went|to see|when|there|to|(topic marker)|skeleton|(topic marker)|not|skull|(subject marker)|one|particle indicating a quotation|rolled|when|rolling|being |||treinamento|||||||||||||||||||||||||caveira||||||| |||entrenamiento||viaje||||||||||||fondo del valle||||||||esqueleto|||una calavera||||rodando||rodando| This voice must be the voice of that disciple who went on a training journey. ”When the Bodhisattva Kii went to the bottom of the valley, there was no skeleton, and a skull was rolling with Goron. 这个声音一定是出发去修行的那个弟子的声音。”纪伊菩萨走到谷底,发现那里没有骷髅,只有一个头骨滚落在地。 そして その ドクロ の 口 の 中 から 、あの お経 が 聞こえて 来る のです 。 そして|その|ドクロ|の|くち|の|なか|から|あの|おきょう|が|きこえて|くる|のです and|that|skull|attributive particle|mouth|possessive particle|inside|from|that|sutra|subject marker|can be heard|coming|you see and|that|skull|of|mouth|of|inside|from|that|honorable|Buddhist scripture|subject marker|can be heard|coming And from the mouth of the skull, you can hear that sutra. 然后,从那个头骨的嘴里,传来了那个经文的声音。 紀伊 菩薩 も 一緒に お 経 を 唱え ながら 、ドクロ の 口 の 中 を のぞいて みました 。 きい|ぼさつ|も|いっしょに|お|きょう|を|となえ|ながら|ドクロ|の|くち|の|なか|を|のぞいて|みました Kii|bodhisattva|also|together|honorific prefix|sutra|object marker|chant|while|skull|possessive particle|mouth|attributive particle|inside|object marker|peeking|tried to look Kii|Bodhisattva|also|together|humble prefix|sutra|(object marker)|reciting|while|skull|'s|mouth|'s|inside|(object marker)|peered|tried |||||||recitó||||||||miré dentro| Kii Bosatsu also looked into the skull's mouth while chanting the sutra together. 纪伊菩萨也一边念着经文,一边探头看向头骨的嘴里。 する と 不思議な 事 に 、 ドクロ の 口 の 中 に は 舌 ( した ) だけ が 腐ら ず に まだ 残って いて 、 その 舌 が 動いて 一心に お 経 を 唱えて いた と いう 事 です 。 ||ふしぎな|こと||||くち||なか|||した||||くさら||||のこって|||した||うごいて|いっしんに||へ||となえて||||こと| And strangely enough, only the tongue inside the skull's mouth remained intact without decaying, and that tongue was moving, chanting the sutra with all its heart. 奇怪的是,骷髅的嘴里只有舌头没有腐烂,仍然留着,而那舌头在动着,专心地念着经文。

おしまい 结束

SENT_CWT:AfvEj5sm=13.36 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=3.73 zh-cn:AfvEj5sm openai.2025-01-22 ai_request(all=57 err=0.00%) translation(all=47 err=8.51%) cwt(all=722 err=20.22%)