雪 が 少ない 今年 も 新潟 県 十 日 町 市 で 「むこ 投げ 」を 行う
雪 が 少ない 今年 も 新潟 県 十 日 町 市 で 「 むこ 投げ 」 を 行う
新潟 県 十 日 町 市 で は 、300 年 ぐらい 前 から 「 むこ 投げ 」 と いう 行事 を 毎年 行って います 。 昔 、 この まち の 女性 が 別の まち の 男性 と 結婚 した こと が 悔しくて 、 男性 たち が 結婚 した ばかりの 婿 を 雪 の 中 に 投げました 。 この こと から むこ 投げ が 始まった と 言われて います 。 今 は 結婚 した ばかりの 夫婦 を お 祝い する 行事 に なって います 。 しかし 今年 は 雪 が 少なくて 、 むこ 投げ を 行う 15 日 に 積もった 雪 の 高 さ は 16 cm だけ でした 。 この ため 、 まち の 人 たち が 2 日 ぐらい 雪 を 集めて 、 雪 の 深 さ が 40 cm の 坂 を つくりました 。 今年 は 2 組 の 夫婦 が 参加 しました 。 まち の 人 たち が 婿 を 持ち上げて 、 高 さ 5 m ぐらい の 所 から 1 人 ずつ 投げました 。 婿 は 雪 の 坂 を 転がって 落ちて いきました 。 下 で 待って いた 妻 は 、 婿 の 体 に ついた 雪 を 優しく 取り ながら 「 みなさん の おかげ で むこ 投げ が できて 本当に よかった です 」 と 喜んで いました 。