夢 十 夜 ・第 一夜 (夏目 漱石)
ゆめ|じゅう|よ|だい|いちや|なつめ|そうせき
Ten Nights of Dreams ・First Night (Soseki Natsume)
十夜之梦,第一夜(夏目漱石)
第 一夜
だい|いちや
Night One
こんな 夢 を 見た 。
|ゆめ||みた
I had such a dream.
腕組 を して 枕元 に 坐って いる と 、 仰向 に 寝た 女 が 、 静かな 声 で もう 死に ます と 云 う 。
うでぐみ|||まくらもと||すわって|||あおむ||ねた|おんな||しずかな|こえ|||しに|||うん|
||||||||||||||||||||says|will
Sitting at the bedside with my arms folded, a woman lying face up quietly said she was already dying.
Si vous êtes assis à l'aisselle et que vous êtes assis au chevet du lit, la femme qui s'est endormie se perd avec une voix tranquille.
女 は 長い 髪 を 枕 に 敷いて 、 輪郭 の 柔らかな 瓜 実 顔 を その 中 に 横たえて いる 。
おんな||ながい|かみ||まくら||しいて|りんかく||やわらかな|うり|み|かお|||なか||よこたえて|
|||||pillow|||outline||soft|melon|melon||(object marker)||||laying|
真 白 な 頬 の 底 に 温かい 血 の 色 が ほどよく 差して 、 唇 の 色 は 無論 赤い 。
まこと|しろ||ほお||そこ||あたたかい|ち||いろ|||さして|くちびる||いろ||むろん|あかい
true|||cheek||bottom||warm|||||moderately||||||of course|
とうてい 死に そうに は 見え ない 。
|しに|そう に||みえ|
certainly|||||
しかし 女 は 静かな 声 で 、 もう 死に ます と はっきり 云 った 。
|おんな||しずかな|こえ|||しに||||うん|
||||||||||clearly||
自分 も 確 に これ は 死ぬ な と 思った 。
じぶん||かく||||しぬ|||おもった
そこ で 、 そう かね 、 もう 死ぬ の か ね 、 と 上 から 覗き 込む ように して 聞いて 見た 。
|||||しぬ|||||うえ||のぞき|こむ|||きいて|みた
死に ます と も 、 と 云 い ながら 、 女 は ぱっ ちり と 眼 を 開けた 。
しに|||||うん|||おんな|||||がん||あけた
大きな 潤 の ある 眼 で 、 長い まつげ に 包ま れた 中 は 、 ただ 一面に 真 黒 であった 。
おおきな|じゅん|||がん||ながい|||つつま||なか|||いちめんに|まこと|くろ|
その 真 黒 な ひとみ の 奥 に 、 自分 の 姿 が 鮮 に 浮かんで いる 。
|まこと|くろ||||おく||じぶん||すがた||せん||うかんで|
自分 は 透き 徹 る ほど 深く 見える この 黒 眼 の つや を 眺めて 、 これ でも 死ぬ の か と 思った 。
じぶん||すき|てつ|||ふかく|みえる||くろ|がん||||ながめて|||しぬ||||おもった
それ で 、 ねんごろに 枕 の 傍 へ 口 を 付けて 、 死ぬ んじゃ なかろう ね 、 大丈夫だろう ね 、 と また 聞き 返した 。
|||まくら||そば||くち||つけて|しぬ||||だいじょうぶだろう||||きき|かえした
すると 女 は 黒い 眼 を 眠 そうに みはった まま 、 やっぱり 静かな 声 で 、 でも 、 死ぬ んです もの 、 仕方 が ない わ と 云 った 。
|おんな||くろい|がん||ねむ|そう に||||しずかな|こえ|||しぬ|||しかた|||||うん|
じゃ 、 私 の 顔 が 見える かい と 一心に 聞く と 、 見える か いって 、 そら 、 そこ に 、 写って る じゃ あり ませ ん か と 、 に こり と 笑って 見せた 。
|わたくし||かお||みえる|||いっしんに|きく||みえる||||||うつって|||||||||||わらって|みせた
自分 は 黙って 、 顔 を 枕 から 離した 。
じぶん||だまって|かお||まくら||はなした
腕組 を し ながら 、 どうしても 死ぬ の か な と 思った 。
うでぐみ|||||しぬ|||||おもった
しばらく して 、 女 が また こう 云 った 。
||おんな||||うん|
「 死んだら 、 埋めて 下さい 。
しんだら|うずめて|ください
大きな 真珠貝 で 穴 を 掘って 。
おおきな|しんじゅがい||あな||ほって
そうして 天 から 落ちて 来る 星 の 破片 を 墓 標 に 置いて 下さい 。
|てん||おちて|くる|ほし||はへん||はか|しるべ||おいて|ください
そうして 墓 の 傍 に 待って いて 下さい 。
|はか||そば||まって||ください
また 逢い に 来 ます から 」
|あい||らい||
自分 は 、 いつ 逢い に 来る か ね と 聞いた 。
じぶん|||あい||くる||||きいた
「 日 が 出る でしょう 。
ひ||でる|
それ から 日 が 沈む でしょう 。
||ひ||しずむ|
それ から また 出る でしょう 、 そうして また 沈む でしょう 。
|||でる||||しずむ|
―― 赤い 日 が 東 から 西 へ 、 東 から 西 へ と 落ちて 行く うち に 、―― あなた 、 待って い られ ます か 」
あかい|ひ||ひがし||にし||ひがし||にし|||おちて|いく||||まって||||
自分 は 黙って うなずいた 。
じぶん||だまって|
女 は 静かな 調子 を 一 段 張り上げて 、「 百 年 待って いて 下さい 」 と 思い切った 声 で 云 った 。
おんな||しずかな|ちょうし||ひと|だん|はりあげて|ひゃく|とし|まって||ください||おもいきった|こえ||うん|
「 百 年 、 私 の 墓 の 傍 に 坐って 待って いて 下さい 。
ひゃく|とし|わたくし||はか||そば||すわって|まって||ください
きっと 逢い に 来 ます から 」
|あい||らい||
自分 は ただ 待って いる と 答えた 。
じぶん|||まって|||こたえた
I answered that I was just waiting.
すると 、 黒い ひとみ の なか に 鮮 に 見えた 自分 の 姿 が 、 ぼうっと 崩れて 来た 。
|くろい|||||せん||みえた|じぶん||すがた|||くずれて|きた
Then, her appearance that looked fresh among the black pupil fell apart.
静かな 水 が 動いて 写る 影 を 乱した ように 、 流れ 出した と 思ったら 、 女 の 眼 が ぱち り と 閉じた 。
しずかな|すい||うごいて|うつる|かげ||みだした||ながれ|だした||おもったら|おんな||がん|||||とじた
長い まつげ の 間 から 涙 が 頬 へ 垂れた 。
ながい|||あいだ||なみだ||ほお||しだれた
Tears dropped down my cheeks from the long eyelashes.
―― もう 死んで いた 。
|しんで|
- It was already dead.
自分 は それ から 庭 へ 下りて 、 真珠貝 で 穴 を 掘った 。
じぶん||||にわ||おりて|しんじゅがい||あな||ほった
真珠貝 は 大きな 滑 かな 縁 の 鋭 ど い 貝 であった 。
しんじゅがい||おおきな|すべ||えん||するど|||かい|
土 を すくう たび に 、 貝 の 裏 に 月 の 光 が 差して きらきら した 。
つち|||||かい||うら||つき||ひかり||さして||
湿った 土 の 匂い も した 。
しめった|つち||におい||
I also smelled the damp clay.
穴 は しばらく して 掘 れた 。
あな||||ほ|
The hole was digged for a while.
女 を その 中 に 入れた 。
おんな|||なか||いれた
そうして 柔らかい 土 を 、 上 から そっと 掛けた 。
|やわらかい|つち||うえ|||かけた
掛ける たび に 真珠貝 の 裏 に 月 の 光 が 差した 。
かける|||しんじゅがい||うら||つき||ひかり||さした
それ から 星 の 破片 の 落ちた の を 拾って 来て 、 かるく 土 の 上 へ 乗せた 。
||ほし||はへん||おちた|||ひろって|きて||つち||うえ||のせた
Then he picked up the fallen star fragments and put it on the lightly soil.
星 の 破片 は 丸かった 。
ほし||はへん||まるかった
長い 間 大空 を 落ちて いる 間 に 、 角 が 取れて 滑 か に なった んだろう と 思った 。
ながい|あいだ|おおぞら||おちて||あいだ||かど||とれて|すべ||||||おもった
抱き上げて 土 の 上 へ 置く うち に 、 自分 の 胸 と 手 が 少し 暖 く なった 。
だきあげて|つち||うえ||おく|||じぶん||むね||て||すこし|だん||
自分 は 苔 の 上 に 坐った 。
じぶん||こけ||うえ||すわった
これ から 百 年 の 間 こうして 待って いる んだ な と 考え ながら 、 腕組 を して 、 丸い 墓石 を 眺めて いた 。
||ひゃく|とし||あいだ||まって|||||かんがえ||うでぐみ|||まるい|はかいし||ながめて|
その うち に 、 女 の 云 った 通り 日 が 東 から 出た 。
|||おんな||うん||とおり|ひ||ひがし||でた
大きな 赤い 日 であった 。
おおきな|あかい|ひ|
それ が また 女 の 云 った 通り 、 やがて 西 へ 落ちた 。
|||おんな||うん||とおり||にし||おちた
赤い まん まで の っと 落ちて 行った 。
あかい|||||おちて|おこなった
一 つ と 自分 は 勘定 した 。
ひと|||じぶん||かんじょう|
しばらく する と また 唐 紅 の 天 道 が の そり と 上って 来た 。
||||とう|くれない||てん|どう|||||のぼって|きた
そうして 黙って 沈んで しまった 。
|だまって|しずんで|
二 つ と また 勘定 した 。
ふた||||かんじょう|
自分 は こう 云 う 風 に 一 つ 二 つ と 勘定 して 行く うち に 、 赤い 日 を いく つ 見た か 分 ら ない 。
じぶん|||うん||かぜ||ひと||ふた|||かんじょう||いく|||あかい|ひ||||みた||ぶん||
勘定 して も 、 勘定 して も 、 し つくせ ない ほど 赤い 日 が 頭 の 上 を 通り越して 行った 。
かんじょう|||かんじょう|||||||あかい|ひ||あたま||うえ||とおりこして|おこなった
それ でも 百 年 が まだ 来 ない 。
||ひゃく|とし|||らい|
しまい に は 、 苔 の 生えた 丸い 石 を 眺めて 、 自分 は 女 に 欺 さ れた ので は なかろう か と 思い出した 。
|||こけ||はえた|まるい|いし||ながめて|じぶん||おんな||あざむ||||||||おもいだした
すると 石 の 下 から 斜 に 自分 の 方 へ 向いて 青い 茎 が 伸びて 来た 。
|いし||した||しゃ||じぶん||かた||むいて|あおい|くき||のびて|きた
見る 間 に 長く なって ちょうど 自分 の 胸 の あたり まで 来て 留まった 。
みる|あいだ||ながく|||じぶん||むね||||きて|とどまった
と 思う と 、 すらりと 揺 ぐ 茎 の 頂 に 、 心 持 首 を 傾けて いた 細長い 一 輪 の 蕾 が 、 ふっくら と 弁 を 開いた 。
|おもう|||よう||くき||いただ||こころ|じ|くび||かたむけて||ほそながい|ひと|りん||つぼみ||||べん||あいた
真 白 な 百 合 が 鼻 の 先 で 骨 に 徹 える ほど 匂った 。
まこと|しろ||ひゃく|ごう||はな||さき||こつ||てつ|||におった
そこ へ 遥 の 上 から 、 ぽたり と 露 が 落ちた ので 、 花 は 自分 の 重 み で ふらふら と 動いた 。
||はるか||うえ||||ろ||おちた||か||じぶん||おも|||||うごいた
自分 は 首 を 前 へ 出して 冷たい 露 の 滴る 、 白い 花弁 に 接吻 した 。
じぶん||くび||ぜん||だして|つめたい|ろ||したたる|しろい|かべん||せっぷん|
||||||||||||petal|||
自分 が 百 合 から 顔 を 離す 拍子 に 思わず 、 遠い 空 を 見たら 、 暁 の 星 が たった 一 つ 瞬いて いた 。
じぶん||ひゃく|ごう||かお||はなす|ひょうし||おもわず|とおい|から||みたら|あかつき||ほし|||ひと||またたいて|
「 百 年 は もう 来て いた んだ な 」 と この 時 始めて 気 が ついた 。
ひゃく|とし|||きて||||||じ|はじめて|き||