×

Nous utilisons des cookies pour rendre LingQ meilleur. En visitant le site vous acceptez nos Politique des cookies.

image

Fairy Tales, 牛に引かれて、善光寺参り

牛 に 引かれて 、善光寺 参り

牛 に 引かれ て 、善光寺 参り

むかし むかし 、 布 引 山 ( ぬ のび きや ま ) と いう 山 の ふもと の ある 村 に 、 とても ケチ なお ばあさん が 住んで いました 。 おばあさん は 、いつも 一人ぼっち でした が 、それ を さびしい と 思った 事 は 一度 も ありませ ん 。 (誰 か と 仲良く したら 、お茶 や お菓子 を 出して 、わし が 損 を する 。 それ に 家 に あげれば 、部屋 が 汚れる 。 だから 一人 が いい ) さて 、 今日 は 村 の 近く の 善光 寺 ( ぜん こうじ ) と いう お 寺 で 、 お祭り が ある 日 です 。 おばあさん が 庭 で 白い 布 を 干している と 、お祭り へ 行く 村人 たち が 声 を かけて 来ました 。 「 おばあ さん 、 今日 は 善光 寺 へ 行く 日 よ 」 「 ねえ 、 みんな と お参り しましょう 」 でも おばあ さん は 返事 も し ないで 、 白い 布 を 干し 続けて いました 。 「やれやれ 、やっぱり 駄目 か 」村人 たち は 誘う の を あきらめて 、行って しまい ました 。 その 後ろ姿 を 見 ながら 、おばあさん は 言い ました 。 「寺 に 行って 金 を 使う なんて 、もったいない ねえ 。 それ に わたし ゃあ 、神 も 仏 も 大嫌い さ 。 おがんだ ところ で 、 腹 いっぱいに なる わけじゃ なし 、 お布施 ( ふせ ) を とられて 大 損だ よ 」 する と その とき 、 どこ から 来た の か 、 おばあ さん の 目の前 に 大きな 牛 が 現れた の です 。 「う ひゃ ー っ ! 」おばあさん が びっくり して 声 を 上げる と 、その 声 に 驚いた 牛 が 、おばあさん の 干していた 白い 布 を 角 に ひっかけて 、かけ出しました 。 「ああ 、こら 、待て ! 」おばあさん は 、牛 を 追いかけます 。 牛 は 白い 布 を 角 に ひっかけた まま 、どんどん 走って 行きます 。 その 早い こと 、菜の花 畑 を かけぬけて 、桜 林 を かけぬけて 、まるで 風 の ように 走り ます 。 そして 牛 は 善光寺 まで 来る と 、門 を くぐって 境内 へ 走り込みました 。 その後 を 、おばあさん も 叫び ながら 走り 込みました 。 「 こら ー ! 牛 ー ! わたし の 布 を 返せ ー ! 」ところが 不思議な こと に 、牛 の 姿 が 突然 消えて しまった のです 。 「 ああ 、 わたし の 布 が ・・・」 がっかり した おばあ さん は 、 その 場 へ 座り 込みました 。 もう 疲れ 切って 、へとへとです 。 すると どこ から か 、やさしい 声 が 聞こえて 来ました 。 それ は 、お 経 を 唱える 声 です 。 その 声 は 、 おばあ さん を やさしく 包み 込みました 。 それ は まるで 、春 の 光 が 体 の 奥 から ゆっくり と 広がって 行く ようです 。 「おや 、こんなに いい 気持ち は 初めて だ 。 心 が あたたかい よ 」おばあさん は 、目 を 閉じ ました 。 すると おばあさん の 目 から 、涙 が どんどん あふれました 。 その 涙 は 、おばあさん の 心 を きれいに して いく ようでした 。 やがて 、お 経 が 終わる 頃 に は 涙 も 止まり 、おばあさん の 心 は すっきり と 晴れて い ました 。 おばあさん は 、生まれて 初めて 手 を 合わせました 。 「きっと 仏さま が 、わし を ここ へ 連れて 来て くださった んじゃ 」それから と いう もの 、おばあさん は 村人たち に 、やさしく する ように 努めました 。 出来る 手伝い が あれば 、自分 から 進んで 手 を 貸し ました 。 そう すれば する ほど 、心 が あたたかく なる の を おばあさん は 知った のです 。 おばあさん は 、もう 一人ぼっち で は ありませ ん 。 いつも 村人 たち に 囲まれる 、心 やさしい おばあさん に なった のです 。 さて 、その こと が あって から 、布引山 に は 白い すじ が 見られる ように なり ました 。 それ は 、おばあさん の 白い 布 を ひっかけて 走って 行った 牛 が 、白い 布 を 山 に 残して 、それ が そのまま 白い 岩 に なった のだ と 言われて います 。

おしまい

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

牛 に 引かれて 、善光寺 参り うし|に|ひかれて|ぜんこうじ|まいり cow|locative particle|pulled|Zenkoji|visiting ||끌려서|젠코지|선광사 牛拉着参观善光寺 Led by a cow, I went to Zenkoji Temple.

牛 に 引かれ て 、善光寺 参り うし|に|ひかれ|て|ぜんこうじ|まいり cow|locative particle|pulled|and|Zenkoji|visiting Led by a cow, I went to Zenkoji Temple.

むかし むかし 、 布 引 山 ( ぬ のび きや ま ) と いう 山 の ふもと の ある 村 に 、 とても ケチ なお ばあさん が 住んで いました 。 ||ぬの|ひ|やま|||||||やま|||||むら|||||||すんで| long ago|||||||||||||foot||||||stingy|stingy|||| Once upon a time, in a village at the foot of a mountain called Nunobiki-yama, there lived a very stingy old woman. おばあさん は 、いつも 一人ぼっち でした が 、それ を さびしい と 思った 事 は 一度 も ありませ ん 。 おばあさん|は|いつも|ひとりぼっち|でした|が|それ|を|さびしい|と|おもった|こと|は|いちど|も|ありませ|ん grandmother|topic marker|always|all alone|was|but|that|object marker|lonely|quotation particle|thought|thing|topic marker|once|not even|there was|informal sentence-ending particle The old woman was always alone, but she never once thought of it as lonely. (誰 か と 仲良く したら 、お茶 や お菓子 を 出して 、わし が 損 を する 。 だれ|か|と|なかよく|したら|おちゃ|や|おかし|を|だして|わし|が|そん|を|する who|or|with|well|if you make|tea|and|snacks|object marker|serve|I|subject marker|loss|object marker|will do ( If I get close to someone, I have to serve tea and snacks, and I end up losing out. それ に 家 に あげれば 、部屋 が 汚れる 。 それ|に|いえ|に|あげれば|へや|が|よごれる that|locative particle|house|locative particle|if you give|room|subject marker|gets dirty Also, if I let them into my house, the room gets dirty. だから 一人 が いい ) さて 、 今日 は 村 の 近く の 善光 寺 ( ぜん こうじ ) と いう お 寺 で 、 お祭り が ある 日 です 。 |ひとり||||きょう||むら||ちかく||よしみつ|てら||||||てら||おまつり|||ひ| ||||||||||||temple|||||||||||| So it's better to be alone.) Now, today is the day of a festival at a temple called Zenkoji near the village. おばあさん が 庭 で 白い 布 を 干している と 、お祭り へ 行く 村人 たち が 声 を かけて 来ました 。 おばあさん|が|にわ|で|しろい|ぬの|を|ほしている|と|おまつり|へ|いく|むらびと|たち|が|こえ|を|かけて|きました grandmother|subject marker|garden|at|white|cloth|object marker|hanging|quotation particle|festival|direction marker|go|villagers|plural marker|subject marker|voice|object marker|call|came As the grandmother was hanging a white cloth in the garden, the villagers heading to the festival called out to her. 「 おばあ さん 、 今日 は 善光 寺 へ 行く 日 よ 」 「 ねえ 、 みんな と お参り しましょう 」 でも おばあ さん は 返事 も し ないで 、 白い 布 を 干し 続けて いました 。 ||きょう||よしみつ|てら||いく|ひ|||||おまいり||||||へんじ||||しろい|ぬの||ほし|つづけて| ||||Zenko|||||||||||||||||||||||| "Grandma, today is the day we go to Zenkoji." "Hey, let's go pay our respects together." But Grandma continued to hang the white cloth without responding. 「やれやれ 、やっぱり 駄目 か 」村人 たち は 誘う の を あきらめて 、行って しまい ました 。 やれやれ|やっぱり|だめ|か|むらびと|たち|は|さそう|の|を|あきらめて|いって|しまい|ました good grief|after all|no good|question marker|villagers|plural marker|topic marker|to invite|nominalizer|object marker|giving up|going|have done|did "Oh dear, I guess it's no use after all," the villagers gave up inviting her and went on their way. その 後ろ姿 を 見 ながら 、おばあさん は 言い ました 。 その|うしろすがた|を|み|ながら|おばあさん|は|いい|ました that|back figure|object marker|see|while|grandmother|topic marker|said|did Watching their retreating figures, Grandma said. 「寺 に 行って 金 を 使う なんて 、もったいない ねえ 。 てら|に|いって|かね|を|つかう|なんて|もったいない|ねえ temple|locative particle|go and|money|object marker|to spend|such as|wasteful|right "It's such a waste to go to the temple and spend money." それ に わたし ゃあ 、神 も 仏 も 大嫌い さ 。 それ|に|わたし|ゃあ|かみ|も|ほとけ|も|だいきらい|さ that|locative particle|I|emphasis particle|gods|also|Buddha|also|really hate|sentence-ending particle Well, I really hate both gods and Buddhas. おがんだ ところ で 、 腹 いっぱいに なる わけじゃ なし 、 お布施 ( ふせ ) を とられて 大 損だ よ 」 する と その とき 、 どこ から 来た の か 、 おばあ さん の 目の前 に 大きな 牛 が 現れた の です 。 |||はら|||||おふせ||||だい|そんだ||||||||きた||||||めのまえ||おおきな|うし||あらわれた|| prayed|||belly|||not||offering|||||||||||||||||||||||||| Just because you pray, it doesn't mean you'll be full, and paying for offerings is a big loss!" At that moment, out of nowhere, a large cow appeared right in front of the old lady. 「う ひゃ ー っ ! う|ひゃ|ー|っ u|hya|prolongation mark|gemination marker "Uhyah!" 」おばあさん が びっくり して 声 を 上げる と 、その 声 に 驚いた 牛 が 、おばあさん の 干していた 白い 布 を 角 に ひっかけて 、かけ出しました 。 おばあさん|が|びっくり|して|こえ|を|あげる|と|その|こえ|に|おどろいた|うし|が|おばあさん|の|ほしていた|しろい|ぬの|を|つの|に|ひっかけて|かけだしました grandmother|subject marker|surprised|and|voice|object marker|to raise|when|that|voice|locative particle|surprised|cow|subject marker|grandmother|possessive particle|was hanging|white|cloth|object marker|horn|locative particle|caught|started to run When the old lady was startled and raised her voice, the cow, surprised by her voice, caught the white cloth she had hung out to dry on its horn and took off. 「ああ 、こら 、待て ! ああ|こら|まて ah|hey|wait "Ah, wait!" 」おばあさん は 、牛 を 追いかけます 。 おばあさん|は|うし|を|おいかけます grandmother|topic marker|cow|object marker|will chase The old woman chases after the cow. 牛 は 白い 布 を 角 に ひっかけた まま 、どんどん 走って 行きます 。 うし|は|しろい|ぬの|を|つの|に|ひっかけた|まま|どんどん|はしって|いきます cow|topic marker|white|cloth|object marker|horn|locative particle|hung|as it is|rapidly|running|will go The cow runs on, still caught with a white cloth on its horn. その 早い こと 、菜の花 畑 を かけぬけて 、桜 林 を かけぬけて 、まるで 風 の ように 走り ます 。 その|はやい|こと|なのはな|はたけ|を|かけぬけて|さくら|はやし|を|かけぬけて|まるで|かぜ|の|ように|はしり|ます that|fast|thing|rapeseed flowers|field|object marker|running through|cherry|grove|object marker|running through|just like|wind|attributive particle|like|running|polite ending It runs so fast, dashing through the rapeseed flower field and the cherry blossom grove, like the wind. そして 牛 は 善光寺 まで 来る と 、門 を くぐって 境内 へ 走り込みました 。 そして|うし|は|ぜんこうじ|まで|くる|と|もん|を|くぐって|けいだい|へ|はしりこみました and|cow|topic marker|Zenkoji|to|come|quotation particle|gate|object marker|went through|precincts|direction marker|ran in ||||||||||||달려 And when the cow arrived at Zenkoji, it ran through the gate and into the precincts. その後 を 、おばあさん も 叫び ながら 走り 込みました 。 そのあと|を|おばあさん|も|さけび|ながら|はしり|こみました after that|object marker|grandmother|also|shouting|while|running|ran in After that, the grandmother also ran in while shouting. 「 こら ー ! |- "Hey!" 牛 ー ! うし|- "Cow!" わたし の 布 を 返せ ー ! わたし|の|ぬの|を|かえせ|ー I|possessive particle|cloth|object marker|return (imperative form)|prolongation mark ||천||| Give me back my cloth! 」ところが 不思議な こと に 、牛 の 姿 が 突然 消えて しまった のです 。 ところが|ふしぎな|こと|に|うし|の|すがた|が|とつぜん|きえて|しまった|のです however|strange|thing|at|cow|possessive particle|appearance|subject marker|suddenly|disappeared|has completely|you see However, strangely enough, the cow's figure suddenly disappeared. 「 ああ 、 わたし の 布 が ・・・」 がっかり した おばあ さん は 、 その 場 へ 座り 込みました 。 |||ぬの||||||||じょう||すわり|こみました |||||disappointed||||||||| "Oh, my cloth..." The disappointed old woman sat down at that spot. もう 疲れ 切って 、へとへとです 。 もう|つかれ|きって|へとへとです already|tired|exhausted|very tired I'm already exhausted and worn out. すると どこ から か 、やさしい 声 が 聞こえて 来ました 。 すると|どこ|から|か|やさしい|こえ|が|きこえて|きました then|where|from|question marker|gentle|voice|subject marker|can be heard|came Then, from somewhere, a gentle voice was heard. それ は 、お 経 を 唱える 声 です 。 それ|は|お|きょう|を|となえる|こえ|です that|topic marker|honorific prefix|sutra|object marker|chant|voice|is It was the voice of someone chanting sutras. その 声 は 、 おばあ さん を やさしく 包み 込みました 。 |こえ||||||つつみ|こみました ||||||gently|| That voice gently enveloped the old woman. それ は まるで 、春 の 光 が 体 の 奥 から ゆっくり と 広がって 行く ようです 。 それ|は|まるで|はる|の|ひかり|が|からだ|の|おく|から|ゆっくり|と|ひろがって|いく|ようです that|topic marker|just like|spring|attributive particle|light|subject marker|body|attributive particle|deep|from|slowly|and|spreading|going|it seems It was as if the light of spring was slowly spreading from deep within her body. 「おや 、こんなに いい 気持ち は 初めて だ 。 おや|こんなに|いい|きもち|は|はじめて|だ oh|this much|good|feeling|topic marker|for the first time|is "Oh, this is the first time I've felt such a good feeling. 心 が あたたかい よ 」おばあさん は 、目 を 閉じ ました 。 こころ|が|あたたかい|よ|おばあさん|は|め|を|とじ|ました heart|subject marker|warm|emphasis particle|grandmother|topic marker|eyes|object marker|close|closed My heart feels warm," the old lady said, closing her eyes. すると おばあさん の 目 から 、涙 が どんどん あふれました 。 すると|おばあさん|の|め|から|なみだ|が|どんどん|あふれました then|grandmother|possessive particle|eyes|from|tears|subject marker|increasingly|overflowed Then, tears began to overflow from the old lady's eyes. その 涙 は 、おばあさん の 心 を きれいに して いく ようでした 。 その|なみだ|は|おばあさん|の|こころ|を|きれいに|して|いく|ようでした that|tears|topic marker|grandmother|possessive particle|heart|object marker|beautifully|doing|go|seemed It seemed as if those tears were cleansing her heart. やがて 、お 経 が 終わる 頃 に は 涙 も 止まり 、おばあさん の 心 は すっきり と 晴れて い ました 。 やがて|お|きょう|が|おわる|ころ|に|は|なみだ|も|とまり|おばあさん|の|こころ|は|すっきり|と|はれて|い|ました soon|honorific prefix|sutra|subject marker|will end|around|at|topic marker|tears|also|stopped|grandmother|possessive particle|heart|topic marker|refreshed|and|clear|is|was Eventually, by the time the sutra ended, the tears had stopped, and the grandmother's heart was clear and bright. おばあさん は 、生まれて 初めて 手 を 合わせました 。 おばあさん|は|うまれて|はじめて|て|を|あわせました grandmother|topic marker|was born|for the first time|hands|object marker|joined For the first time in her life, the grandmother joined her hands in prayer. 「きっと 仏さま が 、わし を ここ へ 連れて 来て くださった んじゃ 」それから と いう もの 、おばあさん は 村人たち に 、やさしく する ように 努めました 。 きっと|ほとけさま|が|わし|を|ここ|へ|つれて|きて|くださった|んじゃ|それから|と|いう|もの|おばあさん|は|むらびとたち|に|やさしく|する|ように|つとめました surely|Buddha|subject marker|I (informal masculine)|object marker|here|direction marker|take|come|gave (to me)|you see|after that|quotation particle|to say|since|grandmother|topic marker|villagers|locative particle|kindly|to do|in order to|made an effort "Surely, the Buddha brought me here," she thought. From that day on, the grandmother made an effort to be kind to the villagers. 出来る 手伝い が あれば 、自分 から 進んで 手 を 貸し ました 。 できる|てつだい|が|あれば|じぶん|から|すすんで|て|を|かし|ました can|help|subject marker|if there is|myself|from|actively|hand|object marker|lend|did If there was any help she could offer, she willingly lent a hand. そう すれば する ほど 、心 が あたたかく なる の を おばあさん は 知った のです 。 そう|すれば|する|ほど|こころ|が|あたたかく|なる|の|を|おばあさん|は|しった|のです like that|if you do|do|the more|heart|subject marker|warm|becomes|nominalizer|object marker|grandmother|topic marker|knew|you see The more she did so, the warmer her heart became, and the old woman knew this. おばあさん は 、もう 一人ぼっち で は ありませ ん 。 おばあさん|は|もう|ひとりぼっち|で|は|ありませ|ん grandmother|topic marker|already|all alone|at|topic marker (repeated for emphasis)|is not|informal contraction of ありません The old woman is no longer alone. いつも 村人 たち に 囲まれる 、心 やさしい おばあさん に なった のです 。 いつも|むらびと|たち|に|かこまれる|こころ|やさしい|おばあさん|に|なった|のです always|villagers|plural marker|locative particle|surrounded|heart|kind|grandmother|locative particle|became|you see She became a kind-hearted old woman, always surrounded by the villagers. さて 、その こと が あって から 、布引山 に は 白い すじ が 見られる ように なり ました 。 さて|その|こと|が|あって|から|ぬのびきやま|に|は|しろい|すじ|が|みられる|ように|なり|ました well|that|thing|subject marker|after|from|Nunobiki Mountain|locative particle|topic marker|white|streaks|subject marker|can be seen|as|has become|became Now, since that event, a white streak can be seen on Mount Nuno. それ は 、おばあさん の 白い 布 を ひっかけて 走って 行った 牛 が 、白い 布 を 山 に 残して 、それ が そのまま 白い 岩 に なった のだ と 言われて います 。 それ|は|おばあさん|の|しろい|ぬの|を|ひっかけて|はしって|いった|うし|が|しろい|ぬの|を|やま|に|のこして|それ|が|そのまま|しろい|いわ|に|なった|のだ|と|いわれて|います that|topic marker|grandmother|possessive particle|white|cloth|object marker|hanging|running|went|cow|subject marker|white|cloth|object marker|mountain|locative particle|left|that|subject marker|as it is|white|rock|locative particle|became|it is|quotation particle|is said|is |||||||||||||||||||||||바위||||| It is said that the cow, which ran off with the old woman's white cloth, left the white cloth on the mountain, and that it became a white rock as it was.

おしまい The end.

SENT_CWT:AfvEj5sm=8.21 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=5.34 en:AfvEj5sm openai.2025-02-07 ai_request(all=58 err=0.00%) translation(all=46 err=0.00%) cwt(all=572 err=25.00%)