×

Nous utilisons des cookies pour rendre LingQ meilleur. En visitant le site vous acceptez nos Politique des cookies.

image

Fairy Tales, たの きゅう

たの きゅう

たの きゅう

むかし むかし 、ある ところ に 、たの きゅう と いう 旅 の 役者 が いました 。 お母さん が 病気 だ と いう 手紙 が きた ので 、大急ぎで 戻る 途中 です 。 ところが 、ある 山 の ふもと まで くる と 、日 が 暮れて しまいました 。 すると 茶店 の おばあさん が 、たの きゅうに いいました 。 「およしなさい 。この 山 に は 大きな ヘビ が いる から 、夜 は 危ない よ 」 でも たの きゅう は 、病気 の お母さん が 心配 な ので 、山 へ 登って いきました 。 そして 峠 で ひと休み して いる と 、白髪 の おじいさん が 出てきて いいました 。 「お前 さん は 、だれ だ ?」 「わし は 、たの きゅう と いう 者 じゃ 」 だけど 、お じいさん は 『たの きゅう 』を 『たぬき 』と 聞き 間違え ました 。 「たぬき か 。たぬき なら 、化ける の が うまい だろ 。 さあ 、化けて みろ 。 わし は 大 ヘビ だ 。わし も 化けて いる んだ 」 大 ヘビ と 聞いて 、たの きゅう は びっくり 。 「さあ 、はやく 化けて みろ 。 それとも 、化ける の が 下手な の か ?」 怖さ の あまり 、ブルブル と ふるえて いた たの きゅうです が 、大 ヘビ に 下手 と言われて 、役者 魂 に 火 が つきました 。 「下手 ?この わし が 下手だ と ? よし 、待って いろ 。 いま 、人間 の 女 に 化けて やる 」 たの きゅうは 荷物 の 中 から 取り出した 女 の かつら と 着物 を 着て 、色っぽく 踊って 見せました 。 「 ほ ほう 、 思った より 上手じゃ 」 と 、 お じいさん は 、 感心 しました 。 そして 、 「 ときに 、 お前 の きらいな 物 は 、 なん じゃ ?」 と 、 聞きました 。 「わし の きらい な の は 、お金 だ 。 あんた の きらい な 物 は 、何 だ ね ?」 「わ しか ?わし の きらいな 物 は 、タバコ の ヤニ と カキ の シブ だ 。 これ を 体 に つけ られたら 、しびれて しまう から な 。 さて 、お前 は たぬき だ から 助けて やる が 、この 事 は 決して 人間 に いって は ならん ぞ 。 じゃ 、今夜 は これ で 別れよう 」 そう いった か と 思う と 、おじいさん の 姿 は 見え なく なって しまい ました 。 「やれやれ 、助かった 」 たの きゅう は 、ホッ と して 山 を 下り 、ふもと に 着いた のは 、ちょうど 夜明け でした 。 たの きゅう は 、村人 たち に 大 ヘビ から 聞いた 話 を し ました 。 「と 、いう わけだ から 、タバコ の ヤニ と カキ の シブ を 集めて 、大 ヘビ の ほら 穴 に 投げ込む と いい 。 そう すれば 大 ヘビ を 退治 できて 、安心 して 暮らせる と いう もん じゃ 」 それ を 聞いて 、村人 たち は 大喜び です 。 さっそく タバコ の ヤニ と カキ の シブ を 出来るだけ たくさん 集めて 、大 ヘビ の ほら 穴 に 投げこみました 。 「う ひゃー あ 、こりゃあ 、たまらねえ !」 大 ヘビ は 死にものぐるい で 隣 の 山 に 逃げ出して 、なんとか 命 だけ は 助かり ました 。 「 きっと 、 あの たぬき の やつ が 、 わし の きらいな 物 を人間 ども に しゃ ベった に ちがいない 。 おのれ 、たぬき め !どう する か 覚えて ろ !」 大 ヘビ は 、カンカン に なって 怒り ました 。 そして たの きゅう が 一 番 きらい 物 は 、お金 だ と いう 事 を 思い出し ました 。 そこ で 大 ヘビ は たくさんの お金 を 用意 する と 、たのきゅうの 家 を 探して 歩きました 。 そして やっと 、たの きゅうの 家 を 探し当てた のです が 、家 の 戸 が ぴったり と 閉まって いて 、中 に は 入れませ ん 。 「さて 、どう やって 入ろう か ? ・・・うん ?」 その とき 大 ヘビ は 、屋根 に ある けむり 出し 口 を 見つけ ました 。 「それ っ 、たぬき め 、思い知れ っ !」 大 ヘビ は 、けむり 出し 口 から お 金 を 投げ こんで いきました 。 おかげ で たの きゅうは 大金 を 手に入れて 、その お金 で 良い 薬 を 買う こと が 出来た ので 、お母さん の 病気 は すっかり 治った と 言う こと です 。

おしまい

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

たの きゅう たの|きゅう fun|urgent le cinquième coucou du mois Tano Kyuu

たの きゅう たの|きゅう fun|nine Tano Kyuu

むかし むかし 、ある ところ に 、たの きゅう と いう 旅 の 役者 が いました 。 むかし|むかし|ある|ところ|に|たの|きゅう|と|いう|たび|の|やくしゃ|が|いました long ago|long ago|there is|a place|at|fun|Q|quotation particle|called|travel|attributive particle|actor|subject marker|was Once upon a time, in a certain place, there was a traveling actor named Tano Kyuu. お母さん が 病気 だ と いう 手紙 が きた ので 、大急ぎで 戻る 途中 です 。 おかあさん|が|びょうき|だ|と|いう|てがみ|が|きた|ので|おおいそぎで|もどる|とちゅう|です mother|subject marker|sick|is|quotation particle|called|letter|subject marker|came|because|in a hurry|return|on the way|is He received a letter saying that his mother was ill, so he is on his way back in a hurry. ところが 、ある 山 の ふもと まで くる と 、日 が 暮れて しまいました 。 ところが|ある|やま|の|ふもと|まで|くる|と|ひ|が|くれて|しまいました however|a|mountain|attributive particle|foot|until|come|quotation particle|sun|subject marker|set|has completely However, when I reached the foot of a certain mountain, the sun had already set. すると 茶店 の おばあさん が 、たの きゅうに いいました 。 すると|ちゃみせ|の|おばあさん|が|たの|きゅうに|いいました then|tea shop|attributive particle|grandmother|subject marker|fun|suddenly|said Then, the old woman at the tea shop said to Tanokyu. 「およしなさい 。この 山 に は 大きな ヘビ が いる から 、夜 は 危ない よ 」 およしなさい|この|やま|に|は|おおきな|ヘビ|が|いる|から|よる|は|あぶない|よ stop it|this|mountain|locative particle|topic marker|big|snake|subject marker|there is|because|night|topic marker|dangerous|emphasis particle "Stop it. There is a big snake in this mountain, so it's dangerous at night." でも たの きゅう は 、病気 の お母さん が 心配 な ので 、山 へ 登って いきました 。 でも|たの|きゅう|は|びょうき|の|おかあさん|が|しんぱい|な|ので|やま|へ|のぼって|いきました but|fun|urgent|topic marker|illness|attributive particle|mother|subject marker|worry|adjectival particle|because|mountain|direction marker|climbing|went But Tanokyu, worried about his sick mother, climbed up the mountain. そして 峠 で ひと休み して いる と 、白髪 の おじいさん が 出てきて いいました 。 そして|とうげ|で|ひとやすみ|して|いる|と|しらが|の|おじいさん|が|でてきて|いいました and|mountain pass|at|a short break|doing|is|when|white hair|attributive particle|old man|subject marker|came out|said And while taking a break at the mountain pass, an old man with white hair came out and said. 「お前 さん は 、だれ だ ?」 おまえ|さん|は|だれ|だ you|Mr/Ms|topic marker|who|is "Who are you?" 「わし は 、たの きゅう と いう 者 じゃ 」 わし|は|たの|きゅう|と|いう|もの|じゃ I|topic marker|fun|nine|and|called|person|is "I am a person called Tanokyu." だけど 、お じいさん は 『たの きゅう 』を 『たぬき 』と 聞き 間違え ました 。 だけど|お|じいさん|は|たの|きゅう|を|たぬき|と|きき|まちがえ|ました but|honorific prefix|grandfather|topic marker|fun|Q (as in question)|object marker|raccoon|and|hear|mistake|did However, the old man misheard 'Tanokyu' as 'Tanuki'. 「たぬき か 。たぬき なら 、化ける の が うまい だろ 。 たぬき|か|たぬき|なら|ばける|の|が|うまい|だろ raccoon dog|question marker|raccoon dog|if it's|can transform|nominalizer|subject marker|good|right "A raccoon, huh? If it's a raccoon, you're good at transforming, right?" さあ 、化けて みろ 。 さあ|ばけて|みろ well|transform|try "Come on, try transforming." わし は 大 ヘビ だ 。わし も 化けて いる んだ 」 わし|は|おお|ヘビ|だ|わし|も|ばけて|いる|んだ I|topic marker|big|snake|is|I|also|transformed|am|you see "I am a big snake. I am also transforming." 大 ヘビ と 聞いて 、たの きゅう は びっくり 。 おお|ヘビ|と|きいて|たの|きゅう|は|びっくり big|snake|and|heard|fun|sudden|topic marker|surprised Upon hearing 'big snake', Tanokyuu was surprised. 「さあ 、はやく 化けて みろ 。 さあ|はやく|ばけて|みろ well|quickly|transform|try "Come on, hurry up and transform." それとも 、化ける の が 下手な の か ?」 それとも|ばける|の|が|へたな|の|か or|to transform|attributive particle|subject marker|bad at|nominalizer|question marker "Or are you just bad at transforming?" 怖さ の あまり 、ブルブル と ふるえて いた たの きゅうです が 、大 ヘビ に 下手 と言われて 、役者 魂 に 火 が つきました 。 こわさ|の|あまり|ブルブル|と|ふるえて|いた|たの|きゅうです|が|おお|ヘビ|に|へた|といわれて|やくしゃ|だましい|に|ひ|が|つきました fear|attributive particle|so much|shivering|and|shaking|was|fun|it's sudden|but|big|snake|locative particle|bad at|was told|actor|spirit|locative particle|fire|subject marker|was lit Out of fear, the little one was trembling, but being called bad by the big snake ignited their acting spirit. 「下手 ?この わし が 下手だ と ? へた|この|わし|が|へただ|と unskilled|this|I (informal masculine)|subject marker|is unskilled|quotation particle "Bad? Me, bad?" よし 、待って いろ 。 よし|まって|いろ okay|wait|color Alright, wait for me. いま 、人間 の 女 に 化けて やる 」 いま|にんげん|の|おんな|に|ばけて|やる now|human|attributive particle|woman|locative particle|transform|do Now, I will transform into a human woman. たの きゅうは 荷物 の 中 から 取り出した 女 の かつら と 着物 を 着て 、色っぽく 踊って 見せました 。 たの|きゅうは|にもつ|の|なか|から|とりだした|おんな|の|かつら|と|きもの|を|きて|いろっぽく|おどって|みせました fun|Kyuu (a name) + topic marker|luggage|attributive particle|inside|from|took out|woman|possessive particle|wig|and|kimono|object marker|wearing|sexy|dancing|showed Tanokyu took out a woman's wig and kimono from the luggage and danced seductively. 「 ほ ほう 、 思った より 上手じゃ 」 と 、 お じいさん は 、 感心 しました 。 ||おもった||じょうずじゃ|||||かんしん| well|way||||||||admired| "Oh ho, you're better than I expected," the old man said, impressed. そして 、 「 ときに 、 お前 の きらいな 物 は 、 なん じゃ ?」 と 、 聞きました 。 ||おまえ|||ぶつ|||||ききました |sometimes|||disliked|||||| And then, I asked, "By the way, what is it that you dislike?" 「わし の きらい な の は 、お金 だ 。 わし|の|きらい|な|の|は|おかね|だ I|attributive particle|dislike|adjectival particle|noun marker|topic marker|money|is "What I dislike is money. あんた の きらい な 物 は 、何 だ ね ?」 あんた|の|きらい|な|もの|は|なに|だ|ね you|possessive particle|dislike|adjectival particle|thing|topic marker|what|is|right What about you? What do you dislike?" 「わ しか ?わし の きらいな 物 は 、タバコ の ヤニ と カキ の シブ だ 。 わ|しか|わし|の|きらいな|もの|は|タバコ|の|ヤニ|と|カキ|の|シブ|だ topic marker|only|I (informal masculine)|possessive particle|disliked|thing|topic marker|tobacco|attributive particle|tar|and|oysters|attributive particle|bitterness|is "Me? What I dislike is the tar from cigarettes and the bitterness of persimmons." これ を 体 に つけ られたら 、しびれて しまう から な 。 これ|を|からだ|に|つけ|られたら|しびれて|しまう|から|な this|object marker|body|locative particle|attach|if (you) can attach|numb|will end up|because|sentence-ending particle If this is attached to your body, it will make you numb. さて 、お前 は たぬき だ から 助けて やる が 、この 事 は 決して 人間 に いって は ならん ぞ 。 さて|おまえ|は|たぬき|だ|から|たすけて|やる|が|この|こと|は|けっして|にんげん|に|いって|は|ならん|ぞ well|you|topic marker|raccoon|is|because|help|will give|but|this|thing|topic marker|never|humans|locative particle|say|topic marker|must not|emphasis marker Now, since you are a raccoon, I will help you, but you must never tell this to humans. じゃ 、今夜 は これ で 別れよう 」 じゃ|こんや|は|これ|で|わかれよう well|tonight|topic marker|this|with|let's part Well then, let's part ways for tonight. そう いった か と 思う と 、おじいさん の 姿 は 見え なく なって しまい ました 。 そう|いった|か|と|おもう|と|おじいさん|の|すがた|は|みえ|なく|なって|しまい|ました like that|said|question marker|quotation particle|I think|quotation particle|grandfather|possessive particle|figure|topic marker|can see|not|became|ended up|did Just as I thought he said that, the old man's figure disappeared. 「やれやれ 、助かった 」 やれやれ|たすかった good grief|that was a lifesaver "Phew, that was a relief." たの きゅう は 、ホッ と して 山 を 下り 、ふもと に 着いた のは 、ちょうど 夜明け でした 。 たの|きゅう|は|ホッ|と|して|やま|を|くだり|ふもと|に|ついた|のは|ちょうど|よあけ|でした fun|urgent|topic marker|ho|and|doing|mountain|object marker|going down|foot of the mountain|locative particle|arrived|the fact is|just|dawn|was Tanokyu, feeling relieved, descended the mountain and arrived at the foot just as dawn broke. たの きゅう は 、村人 たち に 大 ヘビ から 聞いた 話 を し ました 。 たの|きゅう|は|むらびと|たち|に|おお|ヘビ|から|きいた|はなし|を|し|ました fun|urgent|topic marker|villagers|plural marker|locative particle|big|snake|from|heard|story|object marker|did|did Tanokyu shared the story he heard from the giant snake with the villagers. 「と 、いう わけだ から 、タバコ の ヤニ と カキ の シブ を 集めて 、大 ヘビ の ほら 穴 に 投げ込む と いい 。 と|いう|わけだ|から|タバコ|の|ヤニ|と|カキ|の|シブ|を|あつめて|大|ヘビ|の|ほら|穴|に|なげこむ|と|いい and|called|that's why|because|tobacco|attributive particle|tar|and|persimmons|attributive particle|astringency|object marker|gather|big|snake|possessive particle|look|hole|locative particle|throw in|quotation particle|good "So, it would be good to collect tobacco tar and persimmon astringency and throw them into the giant snake's den." そう すれば 大 ヘビ を 退治 できて 、安心 して 暮らせる と いう もん じゃ 」 そう|すれば|おお|ヘビ|を|たいじ|できて|あんしん|して|くらせる|と|いう|もん|じゃ like that|if you do|big|snake|object marker|exterminate|can do|peace of mind|and|can live|quotation particle|say|thing|is not If we do that, we can get rid of the big snake and live in peace. それ を 聞いて 、村人 たち は 大喜び です 。 それ|を|きいて|むらびと|たち|は|おおよろこび|です that|object marker|listening|villagers|plural marker|topic marker|great joy|is Hearing that, the villagers were overjoyed. さっそく タバコ の ヤニ と カキ の シブ を 出来るだけ たくさん 集めて 、大 ヘビ の ほら 穴 に 投げこみました 。 さっそく|タバコ|の|ヤニ|と|カキ|の|シブ|を|できるだけ|たくさん|あつめて|おお|ヘビ|の|ほら|あな|に|なげこみました right away|tobacco|attributive particle|tar|and|persimmon|attributive particle|astringency|object marker|as much as possible|a lot|gather|big|snake|possessive particle|look|hole|locative particle|threw in They quickly gathered as much tobacco tar and persimmon astringent as they could and threw it into the big snake's burrow. 「う ひゃー あ 、こりゃあ 、たまらねえ !」 う|ひゃー|あ|こりゃあ|たまらねえ u|wow|ah|this is|irresistible "Ugh, wow, this is unbearable!" 大 ヘビ は 死にものぐるい で 隣 の 山 に 逃げ出して 、なんとか 命 だけ は 助かり ました 。 おお|ヘビ|は|しにものぐるい|で|となり|の|やま|に|にげだして|なんとか|いのち|だけ|は|たすかり|ました big|snake|topic marker|desperate|and|next|attributive particle|mountain|locative particle|escaped|somehow|life|only|topic marker|saved|did The big snake desperately escaped to the neighboring mountain and somehow managed to save its life. 「 きっと 、 あの たぬき の やつ が 、 わし の きらいな 物 を人間 ども に しゃ ベった に ちがいない 。 |||||||||ぶつ|を にんげん|||||| surely||||||||||||locative particle|||locative particle| "Surely, that raccoon must have told the humans about the things I dislike." おのれ 、たぬき め !どう する か 覚えて ろ !」 おのれ|たぬき|め|どう|する|か|おぼえて|ろ you|raccoon dog|you (derogatory)|how|to do|question marker|remember|imperative particle "You, raccoon! Remember what I will do to you!" 大 ヘビ は 、カンカン に なって 怒り ました 。 おお|ヘビ|は|カンカン|に|なって|いかり|ました big|snake|topic marker|very angry|locative particle|became|anger|was The big snake became furious. そして たの きゅう が 一 番 きらい 物 は 、お金 だ と いう 事 を 思い出し ました 。 そして|たの|きゅう|が|いち|ばん|きらい|もの|は|おかね|だ|と|いう|こと|を|おもいだし|ました and|fun|exciting|subject marker|one|the most|dislike|thing|topic marker|money|is|quotation particle|to say|thing|object marker|remembered|did And then I remembered that Tanokyu's most hated thing is money. そこ で 大 ヘビ は たくさんの お金 を 用意 する と 、たのきゅうの 家 を 探して 歩きました 。 そこ|で|おお|ヘビ|は|たくさんの|おかね|を|ようい|する|と|たのきゅうの|いえ|を|さがして|あるきました there|at|big|snake|topic marker|a lot of|money|object marker|prepare|to do|and|Tanokyuu's|house|object marker|searching|walked So the big snake prepared a lot of money and started searching for Tanokyu's house. そして やっと 、たの きゅうの 家 を 探し当てた のです が 、家 の 戸 が ぴったり と 閉まって いて 、中 に は 入れませ ん 。 そして|やっと|たの|きゅうの|いえ|を|さがしあてた|のです|が|いえ|の|と|が|ぴったり|と|しまって|いて|なか|に|は|はいれませ|ん and|finally|fun|emergency|house|object marker|found|you see|but|house|possessive particle|door|subject marker|perfectly|and|closed|and|inside|locative particle|topic marker|cannot enter|informal negation And finally, I found Tanokyu's house, but the door was tightly closed, and I couldn't get inside. 「さて 、どう やって 入ろう か ? さて|どう|やって|はいろう|か well|how|to do|let's enter|question marker "Now, how should I get in?" ・・・うん ?」 うん yeah ... Huh? その とき 大 ヘビ は 、屋根 に ある けむり 出し 口 を 見つけ ました 。 その|とき|おお|ヘビ|は|やね|に|ある|けむり|だし|ぐち|を|みつけ|ました that|time|big|snake|topic marker|roof|locative particle|there is|smoke|vent|opening|object marker|found|did At that moment, the large snake found the chimney on the roof. 「それ っ 、たぬき め 、思い知れ っ !」 それ|っ|たぬき|め|おもいしれ|っ that|a small pause|raccoon dog|you (derogatory)|realize|a small pause "Take that, raccoon! You'll learn your lesson!" 大 ヘビ は 、けむり 出し 口 から お 金 を 投げ こんで いきました 。 おお|ヘビ|は|けむり|だし|くち|から|お|かね|を|なげ|こんで|いきました big|snake|topic marker|smoke|emitting|mouth|from|honorific prefix|money|object marker|throw|throwing in|went The large snake started throwing money into the chimney. おかげ で たの きゅうは 大金 を 手に入れて 、その お金 で 良い 薬 を 買う こと が 出来た ので 、お母さん の 病気 は すっかり 治った と 言う こと です 。 おかげ|で|たの|きゅうは|たいきん|を|てにいれて|その|おかね|で|よい|くすり|を|かう|こと|が|できた|ので|おかあさん|の|びょうき|は|すっかり|なおった|と|いう|こと|です thanks to|because|fun|the fun|a lot of money|object marker|obtained|that|money|with|good|medicine|object marker|buy|thing|subject marker|could|because|mother|possessive particle|illness|topic marker|completely|got better|quotation particle|say|thing|is Thanks to that, Tanokyu was able to obtain a large sum of money, and with that money, he was able to buy good medicine, so it is said that his mother's illness was completely cured.

おしまい The end.

SENT_CWT:AfvEj5sm=6.56 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=4.76 en:AfvEj5sm openai.2025-02-07 ai_request(all=68 err=0.00%) translation(all=54 err=0.00%) cwt(all=590 err=6.78%)