日本 の 二 酸化 炭素 の 濃度 去年 は 今 まで で いちばん 高かった
日本 の 二 酸化 炭素 の 濃度 去年 は 今 まで で いちばん 高かった 気象 庁 は 、 地球 の 気温 が 上がる 原因 に なる 二 酸化 炭素 の 濃度 を 、 日本 の 3 つ の 場所 で 調べて います 。 去年 の 平均 は 、 沖縄 県 の 与那国 島 で 417.2 ppm 、 岩手 県 大船渡 市 で 416.3 ppm 、 小笠原 諸島 の 南 鳥 島 で 414.5 ppm でした 。 調べた 場所 全部 で 今 まで で いちばん 高く なりました 。 二 酸化 炭素 の 濃度 は 1987 年 に 調べ 始めて から 毎年 高く なって います 。 去年 は 新しい コロナウイルス の 問題 が あって 、 世界 で 人 が あまり 活動 できません でした 。 この ため 二 酸化 炭素 が 少なく なった と いう レポート が ありました が 、 今 も 増えて います 。 気象 庁 は 「 濃度 を 低く する ため に は 、 去年 より もっと 二 酸化 炭素 を 出さ ない ように する こと が 必要です 」 と 話して います 。