×

Nous utilisons des cookies pour rendre LingQ meilleur. En visitant le site vous acceptez nos Politique des cookies.


image

秋草 ・ 島崎藤村, 秋草 (Full)

秋草 (Full)

秋草 島崎 藤村

過日 、 わたし は もの の はじ に 、 ことし の 夏 の こと を 書き添える つもりで 、 思わず いろいろな こと を 書き 、 親戚 から 送って 貰った 桃 の 葉 で 僅かに 汗疹 を 凌いだ こと 、 遅く まで 戸 も 閉められ ない 眠り がたい 夜 の 多かった こと 、 覚えて 置こう と 思う こと も かなり 多い と 書いて 見た 。 この 稀な 大暑 を 忘れ ない ため 、 流し つづけた 熱い 汗 を 縁側 の 前 の 秋草 に でも 寄せて 、 寝言 なり と 書きつけよう と 思う 心 持 を も その 時 に 引き出さ れた 。 ことし の ような 年 も めずらしい 。 わたし の 住む 町 の あたり で は 秋 を も 待たない で 枯れて 行った 草 も 多い 。 坂 の 降り 口 に ある 乾き 切った 石段 の 横手 の 芝 なぞ も それ だ 。 日頃 懇意な 植木 屋 が 呉 れた 根 も 浅い 鉢 植 の 七草 は 、 これ も とっくに 死んで 行った 仲間 だ 。 この 旱天 を 凌いで 、 とにもかくにも 生き つづけて 来た 一二 の 秋草 の 姿 が わたし の 眼 に ある 。 多く の 山家 育ち の 人 達 と 同じ ように 、 わたし も 草木 なし に は いられ ない 方 だ から 、 これ まで いろいろな もの を 植える に は 植えて 見た が 、 日当り は わるく 、 風通し も よく なく 、 おまけに 谷 の 底 の ような この 町 中 で は 、 どの 草 も 思う ように 生長 し ない 。 そういう 中 で 、 わたし の 好きな 薫 だけ は 残った 。 わたし の 家 の 庭 で 見せたい もの は 、 と 言った ところ で 、 ほんとに 猫 の 額 ほど しか ない ような 狭い ところ に 僅かの 草木 が ある に 過ぎ ない が 、 でも この 支那 の 蘭 の 花 の さかり だけ は 見せたい 。 薫 は 、 春 咲く 蘭 に 対して 、 秋 蘭 と 呼んで 見て も いい もの で 、 かれ が 長い 冬季 の 霜 雪 に 耐えて も 蕾 を 用意 する だけ の 力 を もった 北 の もの なら 、 これ は 激しい 夏 の 暑 さ を 凌いで 花 を つける 南 の もの だ 。 緑 も 添い 、 花 も 白く 咲き 出る 頃 は 、 いかにも 清い 秋草 の 感じ が 深い 。 この 薫 が 今 は 花 の さかり である 。 そう 言えば 、 長く 都会 に 住んで 見る ほど の もの で 、 町 中 に 来る 夏 の 親し み を 覚え ない もの は なかろう が 、 夏 は わたし も 好きで 、 種々な 景物 や 情 趣 が わたし の 心 を 楽しま せる 上 に 、 暑くて も 何でも 一 年 の うち で 一 番 よく 働ける 書入れ時 の ように 思い 、 これ まで 殆んど 避暑 の 旅 に 出た こと も ない 。 ことし も と 、 それ を 楽しみに して いる ところ へ この 陽気だった 。 不思議に も 、 ことし に かぎって 、 夏 らしい 短 か 夜 の 感じ が 殆んど わたし に 起って 来 ない 。 好 い 風 の 来る 夕方 も すくなく 、 露 の 涼しい 朝 も すくなければ 、 暁 から 鳴く 蝉 の 声 、 早朝 から はじまる ラジオ 体操 の 掛声 まで 耳 に ついて 、 毎日 三十 度 以上 の 熱した 都会 の 空気 の 中 で は 夜 は あって も 無い に も ひとしかった 。 わたし は 古人 の 隠 逸 を 学ぶ でも 何でもなく 、 何とか して この 暑 苦 を 凌ごう が ため の わざ くれ から 、 家 の 前 の 狭い 路地 に 十四五 本 ばかりの 竹 を 立て 、 三 間 ほど の 垣 を 結んで 、 そこ に 朝顔 を 植えた 。 と いう は 、 隣家 に めぐらして ある 高い トタン 塀 から 来る 反射 が 、 まともに わたし の 家 の 入口 の 格子 を も 露地 に 接した 窓 を も 射る から であった 。 わたし は まだ 日の出 ない うち に 朝顔 に 水 を そそぐ こと の 発育 を 促す に 好 い 方法 である と 知って 、 それ を 毎朝 の 日課 の ように して いる うち に 、 そこ に も 可憐な 秋草 の 成長 を 見た 。 花 の さまざま 、 葉 の さまざま 、 蔓 の さまざま を 見て も 、 朝顔 は かなり 古い 草 か と 思う 。 蒸暑く 寝苦しい 夜 を 送った 後 なぞ 、 わたし は 町 の 空 の 白ま ない うち に 起きて 、 夜明け前 の 静か さ を 楽しむ こと も ある 。 二 階 の 窓 を あけて 見る と 、 まだ 垣 も 暗い 。 その うち に 、 紅 と 藍色 と の まじった もの を 基調 の 色素 に して 瑠璃 に も 行けば 柿 色 に も 薄むらさき に も 行き 、 その 極 は 白 に も 行く ような 花 の 顔 が ほのかに 見えて 来る 。 物 数 寄 な 家族 の もの の あつまり の こと で 、 花 の 風情 を 人 の 姿 に 見立て 、 ある もの に は 大 音羽 屋 、 ある もの に は 橘 屋 、 ある もの に は 勉強 家 など の 名 が ついた と いう の も 、 見るからに みずみずしい 生気 を 呼吸 する 草 の 一 もと を 頼もう と する から の 戯れ であった 。 時に は 、 大森 の 方 から 魚 を 売り に 来る 男 が 狭い 露地 に 荷 を おろし 、 蕾 を 見せた 草 の 根 を 踏み 折る こと なぞ も あった 。 そよ と の 風 も 部屋 に ない 暑い 日ざかり に も 、 その 垣 の 前 ばかり は 坂 に 続く 石段 の 方 から 通って 来る かすかな 風 を 感ずる 。 わたし は その 前 を 往ったり 来たり して 、 曾 て 朝顔 狂 と 言わ れた ほど この 花 に 凝った 鮫島 理 学士 の こと を 思い出す 。 手 長 、 獅子 、 牡丹 なぞ の 講釈 を 聞か せて 呉 れた あの 理 学士 の 声 は まだ わたし の 耳 に ある 。 今度 わたし は その 人 の 愛した もの を 自分 でも すこし ばかり 植えて 見て 、 どの 草 でも 花咲 くさかり の 時 を 持た ない もの は ない こと を 知った 。 おそらく どんな 芸術 家 でも 花 の 純粋 を 訳 出 する こと は 不可能だ と 言って 見せた ロダン の ような 人 も ある が 、 その 言葉 に 籠る 真実 も 思い当る 。 朝顔 を 秋草 と いう は 、 いつ の 頃 から 誰 の 言い出した こと か は 知ら ない が 、 梅雨 あけ から 秋風 まで も 味わ せて 呉 れる こんな 花 も めずらしい と 思う 。 わたし が これ を 書いて いる の は 九 月 の 十二 日 だ 。 新 涼 の 秋 気 は すでに 二 階 の 部屋 に も 満ちて 来た 。 この 一 夏 の 間 、 わたし は 例年 の 三 分 の 一 に 当る ほど も 自分 の 仕事 を なし 得 ず 、 せめて 煩わ なかった だけ でも ありがたい と 思え と 人 に 言われて 、 僅かに 慰める ほど の 日 を 送って 来た が 、 花 は その 間 に 二 日 休んだ だけ で 、 垣 の どこ か に 眸 を 見開か ない と いう 朝 とても なかった 。 今朝 も 、 わたし の 家 で は 、 十八九 輪 も の 眼 の さめる ような やつ が 互 の 小さな 生命 を 競い合う ように 咲いて いる 。 これ から 追 々 と 花 も 小さく なって 、 秋 深い 空気 の 中 に 咲き 残る の も また 捨て がたい 風情 が あろう 。


秋草 (Full) あきくさ|full Autumn Grass (Full)

秋草 島崎 藤村 あきくさ|しまさき|ふじむら Akikusa Toson Shimazaki

過日 、 わたし は もの の はじ に 、 ことし の 夏 の こと を 書き添える つもりで 、 思わず いろいろな こと を 書き 、 親戚 から 送って 貰った 桃 の 葉 で 僅かに 汗疹 を 凌いだ こと 、 遅く まで 戸 も 閉められ ない 眠り がたい 夜 の 多かった こと 、 覚えて 置こう と 思う こと も かなり 多い と 書いて 見た 。 かじつ|||||||||なつ||||かきそえる||おもわず||||かき|しんせき||おくって|もらった|もも||は||わずかに|あせも||しのいだ||おそく||と||しめ られ||ねむり||よ||おおかった||おぼえて|おこう||おもう||||おおい||かいて|みた In the past days, I intended to add to the beginning of this summer, and involuntarily wrote various things, and the peach leaves sent by my relatives slightly surpassed the heat rash, until late. I wrote that there were many nights when I couldn't sleep, and there were quite a lot of things I wanted to remember. この 稀な 大暑 を 忘れ ない ため 、 流し つづけた 熱い 汗 を 縁側 の 前 の 秋草 に でも 寄せて 、 寝言 なり と 書きつけよう と 思う 心 持 を も その 時 に 引き出さ れた 。 |まれな|たいしょ||わすれ|||ながし||あつい|あせ||えんがわ||ぜん||あきくさ|||よせて|ねごと|||かきつけよう||おもう|こころ|じ||||じ||ひきださ| ことし の ような 年 も めずらしい 。 |||とし|| わたし の 住む 町 の あたり で は 秋 を も 待たない で 枯れて 行った 草 も 多い 。 ||すむ|まち|||||あき|||またない||かれて|おこなった|くさ||おおい 坂 の 降り 口 に ある 乾き 切った 石段 の 横手 の 芝 なぞ も それ だ 。 さか||ふり|くち|||かわき|きった|いしだん||よこて||しば|||| 日頃 懇意な 植木 屋 が 呉 れた 根 も 浅い 鉢 植 の 七草 は 、 これ も とっくに 死んで 行った 仲間 だ 。 ひごろ|こんいな|うえき|や||くれ||ね||あさい|はち|しょく||ななくさ|||||しんで|おこなった|なかま| この 旱天 を 凌いで 、 とにもかくにも 生き つづけて 来た 一二 の 秋草 の 姿 が わたし の 眼 に ある 。 |かんてん||しのいで||いき||きた|いちに||あきくさ||すがた||||がん|| 多く の 山家 育ち の 人 達 と 同じ ように 、 わたし も 草木 なし に は いられ ない 方 だ から 、 これ まで いろいろな もの を 植える に は 植えて 見た が 、 日当り は わるく 、 風通し も よく なく 、 おまけに 谷 の 底 の ような この 町 中 で は 、 どの 草 も 思う ように 生長 し ない 。 おおく||やまが|そだち||じん|さとる||おなじ||||くさき||||いら れ||かた||||||||うえる|||うえて|みた||ひあたり|||かぜとおし|||||たに||そこ||||まち|なか||||くさ||おもう||せいちょう|| そういう 中 で 、 わたし の 好きな 薫 だけ は 残った 。 |なか||||すきな|かおり|||のこった わたし の 家 の 庭 で 見せたい もの は 、 と 言った ところ で 、 ほんとに 猫 の 額 ほど しか ない ような 狭い ところ に 僅かの 草木 が ある に 過ぎ ない が 、 でも この 支那 の 蘭 の 花 の さかり だけ は 見せたい 。 ||いえ||にわ||みせ たい||||いった||||ねこ||がく|||||せまい|||わずかの|くさき||||すぎ|||||しな||らん||か|||||みせ たい 薫 は 、 春 咲く 蘭 に 対して 、 秋 蘭 と 呼んで 見て も いい もの で 、 かれ が 長い 冬季 の 霜 雪 に 耐えて も 蕾 を 用意 する だけ の 力 を もった 北 の もの なら 、 これ は 激しい 夏 の 暑 さ を 凌いで 花 を つける 南 の もの だ 。 かおり||はる|さく|らん||たいして|あき|らん||よんで|みて|||||||ながい|とうき||しも|ゆき||たえて||つぼみ||ようい||||ちから|||きた||||||はげしい|なつ||あつ|||しのいで|か|||みなみ||| 緑 も 添い 、 花 も 白く 咲き 出る 頃 は 、 いかにも 清い 秋草 の 感じ が 深い 。 みどり||そい|か||しろく|さき|でる|ころ|||きよい|あきくさ||かんじ||ふかい この 薫 が 今 は 花 の さかり である 。 |かおり||いま||か||| そう 言えば 、 長く 都会 に 住んで 見る ほど の もの で 、 町 中 に 来る 夏 の 親し み を 覚え ない もの は なかろう が 、 夏 は わたし も 好きで 、 種々な 景物 や 情 趣 が わたし の 心 を 楽しま せる 上 に 、 暑くて も 何でも 一 年 の うち で 一 番 よく 働ける 書入れ時 の ように 思い 、 これ まで 殆んど 避暑 の 旅 に 出た こと も ない 。 |いえば|ながく|とかい||すんで|みる|||||まち|なか||くる|なつ||したし|||おぼえ||||||なつ||||すきで|しゅじゅな|けいもの||じょう|おもむき||||こころ||たのしま||うえ||あつくて||なんでも|ひと|とし||||ひと|ばん||はたらける|かきいれどき|||おもい|||ほとんど|ひしょ||たび||でた||| ことし も と 、 それ を 楽しみに して いる ところ へ この 陽気だった 。 |||||たのしみに||||||ようきだった 不思議に も 、 ことし に かぎって 、 夏 らしい 短 か 夜 の 感じ が 殆んど わたし に 起って 来 ない 。 ふしぎに|||||なつ||みじか||よ||かんじ||ほとんど|||おこって|らい| 好 い 風 の 来る 夕方 も すくなく 、 露 の 涼しい 朝 も すくなければ 、 暁 から 鳴く 蝉 の 声 、 早朝 から はじまる ラジオ 体操 の 掛声 まで 耳 に ついて 、 毎日 三十 度 以上 の 熱した 都会 の 空気 の 中 で は 夜 は あって も 無い に も ひとしかった 。 よしみ||かぜ||くる|ゆうがた|||ろ||すずしい|あさ|||あかつき||なく|せみ||こえ|そうちょう|||らじお|たいそう||かけごえ||みみ|||まいにち|さんじゅう|たび|いじょう||ねっした|とかい||くうき||なか|||よ||||ない||| わたし は 古人 の 隠 逸 を 学ぶ でも 何でもなく 、 何とか して この 暑 苦 を 凌ごう が ため の わざ くれ から 、 家 の 前 の 狭い 路地 に 十四五 本 ばかりの 竹 を 立て 、 三 間 ほど の 垣 を 結んで 、 そこ に 朝顔 を 植えた 。 ||こじん||かく|そら||まなぶ||なんでもなく|なんとか|||あつ|く||しのごう|||||||いえ||ぜん||せまい|ろじ||じゅうよんご|ほん||たけ||たて|みっ|あいだ|||かき||むすんで|||あさがお||うえた と いう は 、 隣家 に めぐらして ある 高い トタン 塀 から 来る 反射 が 、 まともに わたし の 家 の 入口 の 格子 を も 露地 に 接した 窓 を も 射る から であった 。 |||りんか||||たかい|とたん|へい||くる|はんしゃ|||||いえ||いりぐち||こうし|||ろじ||せっした|まど|||いる|| わたし は まだ 日の出 ない うち に 朝顔 に 水 を そそぐ こと の 発育 を 促す に 好 い 方法 である と 知って 、 それ を 毎朝 の 日課 の ように して いる うち に 、 そこ に も 可憐な 秋草 の 成長 を 見た 。 |||ひので||||あさがお||すい|||||はついく||うながす||よしみ||ほうほう|||しって|||まいあさ||にっか||||||||||かれんな|あきくさ||せいちょう||みた 花 の さまざま 、 葉 の さまざま 、 蔓 の さまざま を 見て も 、 朝顔 は かなり 古い 草 か と 思う 。 か|||は|||つる||||みて||あさがお|||ふるい|くさ|||おもう 蒸暑く 寝苦しい 夜 を 送った 後 なぞ 、 わたし は 町 の 空 の 白ま ない うち に 起きて 、 夜明け前 の 静か さ を 楽しむ こと も ある 。 むしあつく|ねぐるしい|よ||おくった|あと||||まち||から||しらま||||おきて|よあけまえ||しずか|||たのしむ||| 二 階 の 窓 を あけて 見る と 、 まだ 垣 も 暗い 。 ふた|かい||まど|||みる|||かき||くらい その うち に 、 紅 と 藍色 と の まじった もの を 基調 の 色素 に して 瑠璃 に も 行けば 柿 色 に も 薄むらさき に も 行き 、 その 極 は 白 に も 行く ような 花 の 顔 が ほのかに 見えて 来る 。 |||くれない||あいいろ||||||きちょう||しきそ|||るり|||いけば|かき|いろ|||うすむらさき|||いき||ごく||しろ|||いく||か||かお|||みえて|くる 物 数 寄  な 家族 の もの の あつまり の こと で 、 花 の 風情 を 人 の 姿 に 見立て 、 ある もの に は 大 音羽 屋 、 ある もの に は 橘 屋 、 ある もの に は 勉強 家 など の 名 が ついた と いう の も 、 見るからに みずみずしい 生気 を 呼吸 する 草 の 一 もと を 頼もう と する から の 戯れ であった 。 ぶつ|すう|よ||かぞく||||||||か||ふぜい||じん||すがた||みたて|||||だい|おとわ|や|||||たちばな|や|||||べんきょう|いえ|||な|||||||みるからに||せいき||こきゅう||くさ||ひと|||たのもう|||||たわむれ| 時に は 、 大森 の 方 から 魚 を 売り に 来る 男 が 狭い 露地 に 荷 を おろし 、 蕾 を 見せた 草 の 根 を 踏み 折る こと なぞ も あった 。 ときに||おおもり||かた||ぎょ||うり||くる|おとこ||せまい|ろじ||に|||つぼみ||みせた|くさ||ね||ふみ|おる|||| そよ と の 風 も 部屋 に ない 暑い 日ざかり に も 、 その 垣 の 前 ばかり は 坂 に 続く 石段 の 方 から 通って 来る かすかな 風 を 感ずる 。 |||かぜ||へや|||あつい|ひざかり||||かき||ぜん|||さか||つづく|いしだん||かた||かよって|くる||かぜ||かんずる わたし は その 前 を 往ったり 来たり して 、 曾 て 朝顔 狂 と 言わ れた ほど この 花 に 凝った 鮫島 理 学士 の こと を 思い出す 。 |||ぜん||おう ったり|きたり||そ||あさがお|くる||いわ||||か||こった|さめしま|り|がくし||||おもいだす 手 長 、 獅子 、 牡丹 なぞ の 講釈 を 聞か せて 呉 れた あの 理 学士 の 声 は まだ わたし の 耳 に ある 。 て|ちょう|しし|ぼたん|||こうしゃく||きか||くれ|||り|がくし||こえ|||||みみ|| 今度 わたし は その 人 の 愛した もの を 自分 でも すこし ばかり 植えて 見て 、 どの 草 でも 花咲 くさかり の 時 を 持た ない もの は ない こと を 知った 。 こんど||||じん||あいした|||じぶん||||うえて|みて||くさ||はなさき|||じ||もた|||||||しった おそらく どんな 芸術 家 でも 花 の 純粋 を 訳 出 する こと は 不可能だ と 言って 見せた ロダン の ような 人 も ある が 、 その 言葉 に 籠る 真実 も 思い当る 。 ||げいじゅつ|いえ||か||じゅんすい||やく|だ||||ふかのうだ||いって|みせた||||じん|||||ことば||こもる|しんじつ||おもいあたる 朝顔 を 秋草 と いう は 、 いつ の 頃 から 誰 の 言い出した こと か は 知ら ない が 、 梅雨 あけ から 秋風 まで も 味わ せて 呉 れる こんな 花 も めずらしい と 思う 。 あさがお||あきくさ||||||ころ||だれ||いいだした||||しら|||つゆ|||あきかぜ|||あじわ||くれ|||か||||おもう わたし が これ を 書いて いる の は 九 月 の 十二 日 だ 。 ||||かいて||||ここの|つき||じゅうに|ひ| 新 涼 の 秋 気 は すでに 二 階 の 部屋 に も 満ちて 来た 。 しん|りょう||あき|き|||ふた|かい||へや|||みちて|きた この 一 夏 の 間 、 わたし は 例年 の 三 分 の 一 に 当る ほど も 自分 の 仕事 を なし 得 ず 、 せめて 煩わ なかった だけ でも ありがたい と 思え と 人 に 言われて 、 僅かに 慰める ほど の 日 を 送って 来た が 、 花 は その 間 に 二 日 休んだ だけ で 、 垣 の どこ か に 眸 を 見開か ない と いう 朝 とても なかった 。 |ひと|なつ||あいだ|||れいねん||みっ|ぶん||ひと||あたる|||じぶん||しごと|||とく|||わずらわ||||||おもえ||じん||いわ れて|わずかに|なぐさめる|||ひ||おくって|きた||か|||あいだ||ふた|ひ|やすんだ|||かき|||||ひとみ||みひらか||||あさ|| 今朝 も 、 わたし の 家 で は 、 十八九 輪 も の 眼 の さめる ような やつ が 互 の 小さな 生命 を 競い合う ように 咲いて いる 。 けさ||||いえ|||じゅうはちきゅう|りん|||がん||||||ご||ちいさな|せいめい||きそいあう||さいて| これ から 追 々 と 花 も 小さく なって 、 秋 深い 空気 の 中 に 咲き 残る の も また 捨て がたい 風情 が あろう 。 ||つい|||か||ちいさく||あき|ふかい|くうき||なか||さき|のこる||||すて||ふぜい||