×

Nous utilisons des cookies pour rendre LingQ meilleur. En visitant le site vous acceptez nos Politique des cookies.

image

NHK Easy News (2022) + audio COMPLETE, 「今年の漢字」は「戦」

「今年 の 漢字 」は 「戦 」

「今年 の 漢字 」は 「戦 」

日本 漢字 能力 検定 協会 は 毎年 、今年 を 表す 漢字 を 1つ 、みんな に 選んで もらって います 。 そして 、この 中 で いちばん 多かった 漢字 を 「今年 の 漢字 」に 決めて います 。

京都 市 に ある 清水寺 で 12日 、「今年 の 漢字 」の 発表 が ありました 。 22万3000以上 集まった 中 で 、「戦 」が いちばん 多く なりました 。 「戦 」が 選ばれた の は 、2回 目 です 。 アメリカ で テロ 事件 が あった 2001年 に も 選ばれて います 。

協会 は 、ロシア が ウクライナ に 攻撃 を して 、多く の 人 が 戦争 に ついて 考えた こと が 理由 だ と 言って います 。 円 が 安く なったり 、物 の 値段 が 上がったり して 、生活 の 中 でも 戦っている と 感じる 人 も 多い と 言って います 。

清水 寺 の お 坊さん は 「来年 は みんな が 安心 して 生活 できる 年 に なる ように 願って います 」と 話して いました 。

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

「今年 の 漢字 」は 「戦 」 ことし|の|かんじ|は|せん this year|attributive particle|kanji|topic marker|war Das Kanji-Zeichen für dieses Jahr ist "Krieg". Le caractère Kanji de cette année est "guerre". The "Kanji of the Year" is "War."

「今年 の 漢字 」は 「戦 」 ことし|の|かんじ|は|せん this year|attributive particle|kanji|topic marker|war The "Kanji of the Year" is "War."

日本 漢字 能力 検定 協会 は 毎年 、今年 を 表す 漢字 を 1つ 、みんな に 選んで もらって います 。 にほん|かんじ|のうりょく|けんてい|きょうかい|は|まいとし|ことし|を|あらわす|かんじ|を|ひとつ|みんな|に|えらんで|もらって|います Japan|kanji|ability|certification|association|topic marker|every year|this year|object marker|to represent|kanji|object marker|one|everyone|locative particle|choosing|receiving|is The Japan Kanji Aptitude Testing Foundation asks everyone to choose one kanji that represents the year every year. そして 、この 中 で いちばん 多かった 漢字 を 「今年 の 漢字 」に 決めて います 。 そして|この|なか|で|いちばん|おおかった|かんじ|を|ことし|の|かんじ|に|きめて|います and|this|in|at|the most|was many|kanji|object marker|this year|possessive particle|kanji|locative particle|deciding|is Then, the kanji that received the most votes is decided as the "Kanji of the Year."

京都 市 に ある 清水寺 で 12日 、「今年 の 漢字 」の 発表 が ありました 。 きょうと|し|に|ある|きよみずでら|で|じゅうににち|ことし|の|かんじ|の|はっぴょう|が|ありました Kyoto|city|at|there is|Kiyomizu Temple|at|12th|this year|attributive particle|kanji|possessive particle|announcement|subject marker|there was On the 12th, there was an announcement of the 'Kanji of the Year' at Kiyomizu Temple in Kyoto City. 22万3000以上 集まった 中 で 、「戦 」が いちばん 多く なりました 。 ||あつまった|なか|で|いくさ|が|いちばん|おおく|なりました ||gathered|during|at|battle|subject marker|the most|many|became Among over 223,000 votes collected, 'war' received the most votes. 「戦 」が 選ばれた の は 、2回 目 です 。 せん|が|えらばれた|の|は|にかい|め|です battle|subject marker|was chosen|attributive particle|topic marker|second time|ordinal suffix|is 'War' has been chosen for the second time. アメリカ で テロ 事件 が あった 2001年 に も 選ばれて います 。 アメリカ|で|テロ|じけん|が|あった|2001ねん|に|も|えらばれて|います America|at|terrorist|incident|subject marker|happened|in 2001|at (time)|also|is chosen|is It was also selected in 2001, the year of the terrorist attacks in America.

協会 は 、ロシア が ウクライナ に 攻撃 を して 、多く の 人 が 戦争 に ついて 考えた こと が 理由 だ と 言って います 。 きょうかい|は|ロシア|が|ウクライナ|に|こうげき|を|して|おおく|の|ひと|が|せんそう|に|ついて|かんがえた|こと|が|りゆう|だ|と|いって|います association|topic marker|Russia|subject marker|Ukraine|locative particle|attack|object marker|doing|many|attributive particle|people|subject marker|war|locative particle|about|thought|thing|subject marker|reason|is|quotation particle|saying|is The association says that the reason is that Russia attacked Ukraine, causing many people to think about war. 円 が 安く なったり 、物 の 値段 が 上がったり して 、生活 の 中 でも 戦っている と 感じる 人 も 多い と 言って います 。 えん|が|やすく|なったり|もの|の|ねだん|が|あがったり|して|せいかつ|の|なか|でも|たたかっている|と|かんじる|ひと|も|おおい|と|いって|います yen|subject marker|cheap|has become|things|attributive particle|prices|subject marker|has risen|and|life|attributive particle|in|even|fighting|quotation particle|feel|people|also|many|quotation particle|saying|is They also say that many people feel they are struggling in their lives as the yen has depreciated and prices of goods have risen.

清水 寺 の お 坊さん は 「来年 は みんな が 安心 して 生活 できる 年 に なる ように 願って います 」と 話して いました 。 しみず|てら|の|お|ぼうさん|は|らいねん|は|みんな|が|あんしん|して|せいかつ|できる|とし|に|なる|ように|ねがって|います|と|はなして|いました Shimizu|temple|attributive particle|honorific prefix|priest|topic marker|next year|topic marker|everyone|subject marker|peace of mind|and|life|can live|year|locative particle|become|so that|wishing|is|quotation particle|was talking|was A monk from Kiyomizu Temple said, "I hope next year will be a year where everyone can live with peace of mind."

SENT_CWT:AfvEj5sm=4.44 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=1.68 en:AfvEj5sm openai.2025-02-07 ai_request(all=14 err=0.00%) translation(all=11 err=0.00%) cwt(all=155 err=1.29%)