×

Utilizziamo i cookies per contribuire a migliorare LingQ. Visitando il sito, acconsenti alla nostra politica dei cookie.

image

日本の最も人気の童話 | The Most Famous Japanese Tales, したきりすずめ

した きり すずめ

むかし 、むかし 、ある 所 に やさしい おじいさん と 意地悪な おばあさん が 住んで いました 。

おじいさん は 雀 が 大好き で 我が 子 の ように 可愛がって いました が 、一方 で 、おばあさん は 雀 は 大嫌い でした 。

ある 日 、おばあさん が 庭 で 洗濯 を している と 、雀 が 飛んで きて 洗濯のり を 食べて しまいました 。

おばあさん は たいそう 怒って 雀 を 捕まえる と 、舌 を ちょん切って しまいました 。 かなしく なった 雀 は 山 の 方 に 飛んで 帰りました 。

おじいさん は この 話 を 聞く と 、その 雀 を あわれに 思い 、雀 を 探して お詫び を 言う こと に しました 。

おじいさん は 、山 の 中 を 、

「舌 きり 雀 の お宿 は どこ かい な 。」

と 言い ながら 歩いて 行きました 。

おじいさん は 、やっと の こと で 、竹やぶ の 中 に 雀 の お宿 を 見つける と 舌きり 雀 に 会えました 。

「申し訳ない こと を して しもうた 。 大丈夫 か な 。 許して くれ 。」

「わざわざ お 越し いただき ありがとう ございます 。 とても ショック でした が 、私 が 悪かった のです 。 夕飯 でも 召し上がって 下さい 。」

おじいさん は 、その 晩 は 雀 の お宿 で 過ごしました 。

次の 朝 、おじいさん が 家 に 帰る とき 、雀 が こう 言いました 。

「これ は 私たち の お土産 です 。 大きい 箱 と 小さい 箱 が あります が 、どちら が いい です か 。」

「どちら も 結構じゃ が 、どうしても と言う の なら 、小さい ほう で よかろう 。」

おじいさん は 背中 に お土産 を 背負って 家 に 帰り 、さっそく 中 を 開けて 見る と 、大判 、小判 、着物 、色々な もの が 入って いました 。

おばあさん は おじいさん に 言いました 。

「どうして 大きい の も 持ってこ なかった の 。 私 が 行って 持ってくる 。」

おばあさん は 、

「舌 きり 雀 の お宿 は どこ だ 。」

と 言い ながら 竹林 の 中 に 入って 行きました 。

おばあさん は 舌 きり 雀 に 会いました 。

「どうして ここ に 来た のです か 。」

「お前 さん に 会い たく なった の さ 。 可愛がって やった から ね 。」

「そう です か 、それでは お 入り 下さい 。」

「直ぐに 、お土産 の 用意 を 。 もちろん 大きな 箱 。」

おばあさん は 、やっと の こと で 背中 に 大きな 箱 を 背負う と 雀 の お宿 を 去りました 。

おばあさん は 帰り道 、箱 の 中身 を 見たくて 見たくて 仕方 ありません 。 道 で 箱 を 下ろす と 、ふた を 開けて 中 を 見ました 。

何 と 、蛇 や 、お化け や 、ムカデ や 、恐ろしい もの が 次 から 次 へ と 出てくる ではありませんか 。

おばあさん は 腰 を 抜かして 気 を 失って しまいました 。

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

した きり すずめ した|きり|すずめ did|only|sparrow Spatz no poseer nada excepto la ropa que se lleva puesta não possuir nada, exceto a roupa do corpo серый воробей att inte äga något annat än kläderna på sin rygg не володіючи нічим, окрім одягу на спині 麻雀 普通麻雀 The Sparrow That Was Left Behind

むかし 、むかし 、ある 所 に やさしい おじいさん と 意地悪な おばあさん が 住んで いました 。 むかし|むかし|ある|ところ|に|やさしい|おじいさん|と|いじわるな|おばあさん|が|すんで|いました long ago|long ago|there is|place|at|kind|grandfather|and|mean|grandmother|subject marker|lived|was living Es waren einmal an einem bestimmten Ort ein gütiger alter Mann und eine gemeine alte Frau. Once upon a time, in a certain place, there lived a kind old man and a mean old woman.

おじいさん は 雀 が 大好き で 我が 子 の ように 可愛がって いました が 、一方 で 、おばあさん は 雀 は 大嫌い でした 。 おじいさん|は|すずめ|が|だいすき|で|わが|こ|の|ように|かわいがって|いました|が|いっぽう|で|おばあさん|は|すずめ|は|だいきらい|でした grandfather|topic marker|sparrows|subject marker|really like|and|our|child|attributive particle|like|taking care of|was|but|on the other hand|and|grandmother|topic marker|sparrows|topic marker|really dislike|was Der alte Mann liebte Spatzen und liebte sie, als wären sie seine eigenen Kinder, aber die alte Frau hasste Spatzen. The old man loved sparrows and treated them as if they were his own children, while on the other hand, the old woman hated sparrows.

ある 日 、おばあさん が 庭 で 洗濯 を している と 、雀 が 飛んで きて 洗濯のり を 食べて しまいました 。 ある|ひ|おばあさん|が|にわ|で|せんたく|を|している|と|すずめ|が|とんで|きて|せんたくのり|を|たべて|しまいました a|day|grandmother|subject marker|garden|at|laundry|object marker|is doing|when|sparrow|subject marker|flying|coming|laundry starch|object marker|eating|has eaten Eines Tages, als die alte Frau im Garten wusch, flog ein Spatz herein und fraß die Wäsche. One day, while the old woman was doing laundry in the garden, a sparrow flew in and ate the laundry starch.

おばあさん は たいそう 怒って 雀 を 捕まえる と 、舌 を ちょん切って しまいました 。 おばあさん|は|たいそう|おこって|すずめ|を|つかまえる|と|した|を|ちょんぎって|しまいました grandmother|topic marker|very|angry|sparrow|object marker|catch|quotation particle|tongue|object marker|cut off|did (it) completely Die alte Frau wurde so wütend, dass sie den Spatz fing und ihm die Zunge abschnitt. The grandmother was very angry and cut off the sparrow's tongue when she caught it. かなしく なった 雀 は 山 の 方 に 飛んで 帰りました 。 かなしく|なった|すずめ|は|やま|の|ほう|に|とんで|かえりました sadly|became|sparrow|topic marker|mountain|attributive particle|direction|locative particle|flew|went home Der traurige Spatz flog zurück in die Berge. The sad sparrow flew back towards the mountain.

おじいさん は この 話 を 聞く と 、その 雀 を あわれに 思い 、雀 を 探して お詫び を 言う こと に しました 。 おじいさん|は|この|はなし|を|きく|と|その|すずめ|を|あわれに|おもい|すずめ|を|さがして|おわび|を|いう|こと|に|しました grandfather|topic marker|this|story|object marker|to listen|quotation particle|that|sparrow|object marker|pityingly|think|sparrow|object marker|searching|apology|object marker|to say|thing|locative particle|did Als der alte Mann diese Geschichte hörte, tat ihm der Spatz leid und er beschloss, den Spatz zu finden und sich zu entschuldigen. When the grandfather heard this story, he felt sorry for the sparrow and decided to search for it to apologize.

おじいさん は 、山 の 中 を 、 おじいさん|は|やま|の|なか|を grandfather|topic marker|mountain|attributive particle|inside|object marker Der alte Mann ging in den Bergen spazieren, The grandfather went into the mountains,

「舌 きり 雀 の お宿 は どこ かい な 。」 した|きり|すずめ|の|おやど|は|どこ|かい|な tongue|cut|sparrow|attributive particle|inn|topic marker|where|right|sentence-ending particle "Wo ist Tongue-Kiri Sparrows Gasthaus?" "Where is the sparrow's lodging?"

と 言い ながら 歩いて 行きました 。 と|いい|ながら|あるいて|いきました and|good|while|walking|went Ich ging weg, während ich das sagte. He said as he walked along.

おじいさん は 、やっと の こと で 、竹やぶ の 中 に 雀 の お宿 を 見つける と 舌きり 雀 に 会えました 。 おじいさん|は|やっと|の|こと|で|たけやぶ|の|なか|に|すずめ|の|おやど|を|みつける|と|したきり|すずめ|に|あえました grandfather|topic marker|finally|attributive particle|thing|at|bamboo grove|attributive particle|inside|locative particle|sparrow|possessive particle|inn|object marker|to find|quotation particle|tongue-cutting|sparrow|locative particle|was able to meet Der alte Mann fand schließlich die Sperlingshütte im Bambushain und konnte den sprachlosen Sperling treffen. The old man finally found the sparrow's lodging in the bamboo grove and was able to meet the tongue-cut sparrow.

「申し訳ない こと を して しもうた 。 もうしわけない|こと|を|して|しもうた I'm sorry|thing|object marker|doing|did „Es tut mir leid, dass ich etwas getan habe. "I have done something unforgivable." 大丈夫 か な 。 だいじょうぶ|か|な okay|question marker|sentence-ending particle Ist das richtig. Are you okay? 許して くれ 。」 ゆるして|くれ forgive|give Vergib mir. " Please forgive me.

「わざわざ お 越し いただき ありがとう ございます 。 わざわざ|お|こし|いただき|ありがとう|ございます specially|honorific prefix|coming|receiving|thank you|very much „Danke, dass du den ganzen Weg gekommen bist. Thank you for coming all this way. とても ショック でした が 、私 が 悪かった のです 。 とても|ショック|でした|が|わたし|が|わるかった|のです very|shock|was|but|I|(subject marker)|was bad|you see Ich war sehr schockiert, aber es war meine Schuld. I was very shocked, but it was my fault. 夕飯 でも 召し上がって 下さい 。」 ゆうはん|でも|めしあがって|ください dinner|but|please eat|please Bitte essen Sie mich zum Abendessen. " Вы можете остаться на ужин". Please enjoy your dinner.

おじいさん は 、その 晩 は 雀 の お宿 で 過ごしました 。 おじいさん|は|その|ばん|は|すずめ|の|おやど|で|すごしました grandfather|topic marker|that|evening|topic marker (repeated for emphasis)|sparrow|attributive particle|inn|at|spent Der alte Mann verbrachte die Nacht im Gasthaus des Sperlings. The old man spent that night at the sparrow's inn.

次の 朝 、おじいさん が 家 に 帰る とき 、雀 が こう 言いました 。 つぎの|あさ|おじいさん|が|いえ|に|かえる|とき|すずめ|が|こう|いいました next|morning|grandfather|subject marker|house|locative particle|returns|when|sparrow|subject marker|like this|said Als der alte Mann am nächsten Morgen nach Hause kam, sagte der Spatz: The next morning, when the old man was returning home, the sparrows said this.

「これ は 私たち の お土産 です 。 これ|は|わたしたち|の|おみやげ|です this|topic marker|we|possessive particle|souvenir|is „Das ist unser Andenken. "This is our gift for you." 大きい 箱 と 小さい 箱 が あります が 、どちら が いい です か 。」 おおきい|はこ|と|ちいさい|はこ|が|あります|が|どちら|が|いい|です|か big|box|and|small|box|subject marker|there is|but|which|subject marker|good|is|question marker Es gibt große Kisten und kleine Kisten, was bevorzugst du? " There is a big box and a small box, but which one do you prefer?

「どちら も 結構じゃ が 、どうしても と言う の なら 、小さい ほう で よかろう 。」 どちら|も|けっこうじゃ|が|どうしても|という|の|なら|ちいさい|ほう|で|よかろう which|also|it's fine|but|no matter what|you say|attributive particle|if|small|side|at|it would be good „So oder so ist in Ordnung, aber wenn es unbedingt sein muss, ist der kleinere in Ordnung.“ "Both are fine, but if I must choose, then the smaller one would be better."

おじいさん は 背中 に お土産 を 背負って 家 に 帰り 、さっそく 中 を 開けて 見る と 、大判 、小判 、着物 、色々な もの が 入って いました 。 おじいさん|は|せなか|に|おみやげ|を|しょって|いえ|に|かえり|さっそく|なか|を|あけて|みる|と|おおばん|こばん|きもの|いろいろな|もの|が|はいって|いました grandfather|topic marker|back|locative particle|souvenir|object marker|carrying|house|locative particle|returning|right away|inside|object marker|opening|looking|quotation particle|large coins|small coins|kimono|various|things|subject marker|was inside|there was Der alte Mann trug die Souvenirs auf seinem Rücken und ging nach Hause, und als er die Schachtel öffnete, sah er, dass darin verschiedene Gegenstände wie große und kleine Münzen, Kimonos und so weiter waren. The old man returned home with the souvenirs on his back, and as soon as he opened it, he found large coins, small coins, kimonos, and various other items inside.

おばあさん は おじいさん に 言いました 。 おばあさん|は|おじいさん|に|いいました grandmother|topic marker|grandfather|dative particle|said The old woman said to the old man.

「どうして 大きい の も 持ってこ なかった の 。 どうして|おおきい|の|も|もってこ|なかった|の why|big|attributive particle|also|bring|didn't bring|question marker „Warum hast du nicht auch den Großen mitgebracht? "Why didn't you bring the big one too?" 私 が 行って 持ってくる 。」 わたし|が|いって|もってくる I|subject marker|go (te-form)|bring Ich werde gehen und es bringen " "I'll go and get it."

おばあさん は 、 おばあさん|は grandmother|topic marker The grandmother said,

「舌 きり 雀 の お宿 は どこ だ 。」 した|きり|すずめ|の|おやど|は|どこ|だ tongue|cut|sparrow|attributive particle|inn|topic marker|where|is "Wo ist die Unterkunft des Zungensperlings?" "Where is the lodging of the tongue-cut sparrow?"

と 言い ながら 竹林 の 中 に 入って 行きました 。 と|いい|ながら|たけばやし|の|なか|に|はいって|いきました and|saying|while|bamboo grove|attributive particle|inside|locative particle|entered|went Während ich das sagte, ging ich in den Bambushain. Saying that, she entered into the bamboo grove.

おばあさん は 舌 きり 雀 に 会いました 。 おばあさん|は|した|きり|すずめ|に|あいました grandmother|topic marker|tongue|cutting|sparrow|locative particle|met Die alte Frau begegnete einem sprachlosen Spatz. The old woman met the tongue-cut sparrow.

「どうして ここ に 来た のです か 。」 どうして|ここ|に|きた|のです|か why|here|locative particle|came|you see|question marker "Warum bist du hier?" "Why have you come here?"

「お前 さん に 会い たく なった の さ 。 おまえ|さん|に|あい|たく|なった|の|さ you|Mr/Ms|at|meet|want to|became|you see|emphasis marker „Ich wollte dich kennenlernen. "I wanted to see you." 可愛がって やった から ね 。」 かわいがって|やった|から|ね because I took care of|did|because|right Ich tat es, weil ich süß war. ” I took good care of you, you know.

「そう です か 、それでは お 入り 下さい 。」 そう|です|か|それでは|お|はいり|ください so|is|question marker|well then|honorific prefix|enter|please "Ist das so, dann kommen Sie bitte herein." "Is that so? Then please come in."

「直ぐに 、お土産 の 用意 を 。 すぐに|おみやげ|の|ようい|を right away|souvenir|attributive particle|preparation|object marker „Halten Sie sofort Ihre Souvenirs bereit. "Right away, prepare the souvenirs. もちろん 大きな 箱 。」 もちろん|おおきな|はこ of course|big|box Of course, a big box."

おばあさん は 、やっと の こと で 背中 に 大きな 箱 を 背負う と 雀 の お宿 を 去りました 。 おばあさん|は|やっと|の|こと|で|せなか|に|おおきな|はこ|を|せおう|と|すずめ|の|おやど|を|さりました grandmother|topic marker|finally|attributive particle|thing|at|back|locative particle|big|box|object marker|to carry on one's back|and|sparrow|possessive particle|inn|object marker|left Schließlich stellte die alte Frau die große Kiste auf ihren Rücken und verließ das Sperlingsgasthaus. The old woman finally shouldered a large box on her back and left the sparrow's inn.

おばあさん は 帰り道 、箱 の 中身 を 見たくて 見たくて 仕方 ありません 。 おばあさん|は|かえりみち|はこ|の|なかみ|を|みたくて|みたくて|しかた|ありません grandmother|topic marker|way home|box|attributive particle|contents|object marker|want to see|want to see (repeated for emphasis)|can't help|there is not Auf dem Heimweg kann die alte Frau nicht anders, als zu sehen, was in der Kiste ist. По дороге домой ей захотелось посмотреть, что же находится внутри коробки. On her way home, the old woman couldn't help but want to see what was inside the box. 道 で 箱 を 下ろす と 、ふた を 開けて 中 を 見ました 。 みち|で|はこ|を|おろす|と|ふた|を|あけて|なか|を|みました road|at|box|object marker|to lower|and|lid|object marker|open|inside|object marker|looked Als ich die Kiste auf die Straße fallen ließ, öffnete ich den Deckel und schaute hinein. She set the box down on the road and opened the lid to take a look inside.

何 と 、蛇 や 、お化け や 、ムカデ や 、恐ろしい もの が 次 から 次 へ と 出てくる ではありませんか 。 なに|と|へび|や|おばけ|や|ムカデ|や|おそろしい|もの|が|つぎ|から|つぎ|へ|と|でてくる|ではありませんか what|and|snake|and (non-exhaustive list)|ghost|and (non-exhaustive list)|centipede|and (non-exhaustive list)|scary|things|subject marker|next|from|next|to|and|will come out|isn't it Schlangen, Geister, Tausendfüßler und andere furchteinflößende Dinge tauchen immer wieder auf. To her surprise, snakes, ghosts, centipedes, and terrifying things kept coming out one after another.

おばあさん は 腰 を 抜かして 気 を 失って しまいました 。 おばあさん|は|こし|を|ぬかして|き|を|うしなって|しまいました grandmother|topic marker|waist|object marker|has collapsed|consciousness|object marker|has lost|has done (completely) Die alte Frau fiel in Ohnmacht und wurde ohnmächtig. The grandmother fainted and lost consciousness.

SENT_CWT:AfvEj5sm=11.03 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=2.92 en:AfvEj5sm openai.2025-02-07 ai_request(all=52 err=0.00%) translation(all=41 err=0.00%) cwt(all=386 err=0.00%)