×

Utilizziamo i cookies per contribuire a migliorare LingQ. Visitando il sito, acconsenti alla nostra politica dei cookie.

image

I Am a Cat by Soseki Natsume, Chapter I - 05

Chapter I - 05

我儘 で 思い出した から ちょっと 吾輩 の 家 の 主人 が この 我儘 で 失敗 した 話 を しよう 。 元来 この 主人 は 何と いって 人 に 勝れて 出来る 事 も ない が 、 何 に でも よく 手 を 出し たがる 。 俳句 を やって ほととぎす へ 投書 を したり 、 新体詩 を 明星 へ 出したり 、 間違い だらけ の 英文 を かいたり 、 時に よる と 弓 に 凝ったり 、 謡 を 習ったり 、 また ある とき は ヴァイオリン など を ブーブー 鳴らしたり する が 、 気の毒な 事 に は 、 どれ も これ も 物 に なって おら ん 。 その 癖 やり出す と 胃弱 の 癖 に いやに 熱心 だ 。 後架 の 中 で 謡 を うたって 、 近所 で 後架 先生 と 渾名 を つけられて いる に も 関せず 一向 平気な もの で 、 やはり これ は 平 の 宗盛 にて 候 を 繰り返して いる 。 みんな が そら 宗盛 だ と 吹き出す くらい である 。 この 主人 が どういう 考 に なった もの か 吾輩 の 住み込んで から 一月 ばかり 後 の ある 月 の 月給日 に 、 大きな 包み を 提げて あわただしく 帰って 来た 。 何 を 買って 来た の か と 思う と 水彩絵具 と 毛筆 と ワットマン と いう 紙 で 今日 から 謡 や 俳句 を やめて 絵 を かく 決心 と 見えた 。 果して 翌日 から 当分 の 間 と いう もの は 毎日 毎日 書斎 で 昼寝 も しないで 絵 ばかり かいて いる 。 しかし その かき上げた もの を 見る と 何 を かいた もの やら 誰 に も 鑑定 が つかない 。 当人 も あまり 甘く ない と 思った もの か 、 ある 日 その 友人 で 美学 と か を やって いる 人 が 来た 時 に 下 の ような 話 を して いる の を 聞いた 。 「 どうも 甘く かけない もの だ ね 。 人 の を 見る と 何でもない ようだ が 自ら 筆 を とって 見る と 今更 の ように むずかしく 感ずる 」 これ は 主人 の 述懐 である 。 なるほど 詐り の ない 処 だ 。 彼 の 友 は 金縁 の 眼鏡 越 に 主人 の 顔 を 見 ながら 、「 そう 初め から 上手に は かけ ない さ 、 第一 室内 の 想像 ばかり で 画 が かける 訳 の もの で は ない 。 昔 以太利 の 大家 アンドレア ・ デル ・ サルト が 言った 事 が ある 。 画 を かく なら 何でも 自然 その物 を 写せ 。 天 に 星 辰 あり 。 地 に 露華 あり 。 飛ぶ に 禽 あり 。 走る に 獣 あり 。 池 に 金魚 あり 。 枯木 に 寒 鴉 あり 。 自然 は これ 一幅 の 大 活 画 なり と 。 どう だ 君 も 画 らしい 画 を か こう と 思う なら ち と 写生 を したら 」「 へえ アンドレア ・ デル ・ サルト が そんな 事 を いった 事 が ある かい 。 ちっとも 知らなかった 。 なるほど こりゃ もっとも だ 。 実に その 通り だ 」 と 主人 は 無暗に 感心 して いる 。 金縁 の 裏 に は 嘲ける ような 笑 が 見えた 。

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

Chapter I - 05 chapter|i Chapter I - 05 Capítulo I - 05 Capitolo I - 05 第 I-05 章

我儘 で 思い出した から ちょっと 吾輩 の 家 の 主人 が この 我儘 で 失敗 した 話 を しよう 。 われ まま||おもいだした|||わがはい||いえ||あるじ|||われ まま||しっぱい||はなし|| ||||||||||||||fallimento|||| As I remembered in this story, let's talk a little about the master of my house who failed in this story. 元来 この 主人 は 何と いって 人 に 勝れて 出来る 事 も ない が 、 何 に でも よく 手 を 出し たがる 。 がんらい||あるじ||なんと||じん||かれて|できる|こと||||なん||||て||だし|た がる ||||||||superiore|||||||||||||vuole Originally this husband did not have any ability to beat people, but he wanted to take out his hands well in everything. In realtà, questo padrone non è in grado di fare nulla di superiore agli altri, ma ha sempre voglia di mettersi in gioco in qualsiasi cosa. 俳句 を やって ほととぎす へ 投書 を したり 、 新体詩 を 明星 へ 出したり 、 間違い だらけ の 英文 を かいたり 、 時に よる と 弓 に 凝ったり 、 謡 を 習ったり 、 また ある とき は ヴァイオリン など を ブーブー 鳴らしたり する が 、 気の毒な 事 に は 、 どれ も これ も 物 に なって おら ん 。 はいく|||||とうしょ|||しん からだ し||みょうじょう||だしたり|まちがい|||えいぶん|||ときに|||ゆみ||こったり|うたい||ならったり|||||ヴぁいおりん||||ならしたり|||きのどくな|こと|||||||ぶつ|||| haiku|||cuculo||lettera al giornale|||poesia moderna||a Minsei||pubblicare||||inglese||scrivere||||arco||si concentra|canto||ho imparato|||||violino|||bubu|suonare|||purtroppo|||||||||||non| Doing haiku and writing to Hotogisu, writing new poems to the star, writing mistaken English, and sometimes sticking to the bow, learning the rhyme, and sometimes playing the violin. It sounds, but when it's a pity, none of this is a thing. Scrive haiku e invia lettere alla cuculo, pubblica poesie moderne sulla rivista Myojo, scrive frasi in inglese piene di errori, a volte si dedica intensamente all'arco, impara a cantare e, in altre occasioni, suona il violino emettendo suoni strani, ma, poverino, nulla di tutto questo si concretizza. その 癖 やり出す と 胃弱 の 癖 に いやに 熱心 だ 。 |くせ|やりだす||い じゃく||くせ|||ねっしん| |||||||||è molto diligente| I am enthusiastic about the habit of having a weak stomach when the habit begins. Quando inizia, però, si impegna con sorprendente passione, come se fosse il suo hobby di sempre. 後架 の 中 で 謡 を うたって 、 近所 で 後架 先生 と 渾名 を つけられて いる に も 関せず   一向 平気な もの で 、 やはり これ は 平 の 宗盛 にて 候 を 繰り返して いる 。 あと か||なか||うたい|||きんじょ||こうか|せんせい||こんめい||||||かんせ ず|ひと むかい|へいきな||||||ひら||はじめ さかり||こう||くりかえして| 後架||||||cantare|||後架|||soprannome||chiamato||||indifferente|affatto|tranquillo||||||Pace||Munemori||候||| In the back rack, he was singing a song, and although he was named after the teacher in the neighborhood, he was sympathetic, and in the end, it repeated the weather in a flat manner. .. Cantando nel retro, nonostante sia stato soprannominato dai vicini 'Sensei Koka', è completamente indifferente, e sta ripetendo ancora una volta che è il signor Munemori. みんな が そら 宗盛 だ と 吹き出す くらい である 。 |||はじめ さかり|||ふきだす|| ||||||ridere|| It's about as if everyone is Sora Somori. È così evidente che tutti scoppiano a ridere dicendo che è Munemori. この 主人 が どういう 考 に なった もの か 吾輩 の 住み込んで から 一月 ばかり 後 の ある 月 の 月給日 に 、 大きな 包み を 提げて あわただしく 帰って 来た 。 |あるじ|||こう|||||わがはい||すみこんで||ひと がつ||あと|||つき||げっきゅう にち||おおきな|つつみ||さげて||かえって|きた |||||||||||abitare||un mese|||||||giorno di pagamento dello stipendio|||pacco||portando|frettolosamente|| What kind of thought did this owner have, he came back in a hurry with a large package on the monthly salary of a month, about one month after I lived in. Questo padrone, chissà quali pensieri avrà avuto, un mese circa dopo il mio trasferimento, in un giorno di paga, tornò a casa di fretta con un grande pacco. 何 を 買って 来た の か と 思う と 水彩絵具 と 毛筆 と ワットマン と いう 紙 で 今日 から 謡 や 俳句 を やめて 絵 を かく 決心 と 見えた 。 なん||かって|きた||||おもう||すいさい え ぐ||もうひつ|||||かみ||きょう||うたい||はいく|||え|||けっしん||みえた |||||||||||pennello||Watman||||||||||||||scrivere|deciso|| I wondered what he had bought: watercolors, a brush, and a piece of paper called Watman, which he had decided to use for painting today instead of chanting or writing haiku. 果して 翌日 から 当分 の 間 と いう もの は 毎日 毎日 書斎 で 昼寝 も しないで 絵 ばかり かいて いる 。 はたして|よくじつ||とうぶん||あいだ|||||まいにち|まいにち|しょさい||ひるね||し ないで|え||| For the next day and for the time being, I spent every day in my study, not even taking a nap, just painting. しかし その かき上げた もの を 見る と 何 を かいた もの やら 誰 に も 鑑定 が つかない 。 ||かきあげた|||みる||なん|||||だれ|||かんてい||つか ない |||||||||||||||||non si può determinare However, looking at the scratched-up items, no one can appraise what was said to have been done. Tuttavia, quando si guarda ciò che è stato scritto, nessuno può appurare cosa sia o chi lo abbia fatto. 当人 も あまり 甘く ない と 思った もの か 、 ある 日 その 友人 で 美学 と か を やって いる 人 が 来た 時 に 下 の ような 話 を して いる の を 聞いた 。 とうにん|||あまく|||おもった||||ひ||ゆうじん||びがく||||||じん||きた|じ||した|||はなし||||||きいた |||gentile|||||||||||estetica|||||||||||||||||||| ||||||||||||||美学|||||||||||||||||||| I heard that the person was not too uncomfortable, and one day when a friend of mine who was doing aesthetics came, he heard the following story. Neanche lui pensava che fosse così facile; un giorno, mentre un suo amico che si occupava di estetica era in visita, sentì parlare come di seguito. 「 どうも 甘く かけない もの だ ね 。 |あまく|かけ ない||| ||non versa||| "It's not easy to make a good bet, is it? «Davvero non è facile scrivere in modo semplice.» 人 の を 見る と 何でもない ようだ が 自ら 筆 を とって 見る と 今更 の ように むずかしく 感ずる 」 これ は 主人 の 述懐 である 。 じん|||みる||なんでもない|||みずから|ふで|||みる||いまさら||||かんずる|||あるじ||じゅっかい| |||||何でもない|||||||||今更|||難しく|感じる|||||述懐| ||||||||da solo|penna|||||a questo punto|||difficile|si sente|||||riflessione| When I look at people's things, they seem to be nothing, but when I look at them by myself, I feel it is as difficult as it is now.” Guardare le opere degli altri sembra facile, ma quando prendo io stesso la penna mi rendo conto che è incredibilmente difficile. Questo è un pensiero del maestro. なるほど 詐り の ない 処 だ 。 |さ り|||しょ| |frode|||luogo| I see that there is no fraud. In effetti, è un luogo privo di inganni. 彼 の 友 は 金縁 の 眼鏡 越 に 主人 の 顔 を 見 ながら 、「 そう 初め から 上手に は かけ ない さ 、 第一 室内 の 想像 ばかり で 画 が かける 訳 の もの で は ない 。 かれ||とも||きむ えん||めがね|こ||あるじ||かお||み|||はじめ||じょうずに|||||だい ひと|しつ ない||そうぞう|||が|||わけ||||| ||||d'oro||occhiali|su||||||||||||||||||||||絵|||訳(1) - こと||||| While looking at the master's face through his golden spectacles, his friend said, “Yes, from the beginning, I can't do well, and it's not just the imagination in the first room. Il suo amico, guardando il volto del maestro attraverso i suoi occhiali con montatura dorata, disse: 'Non puoi aspettarti di riuscire a dipingere bene fin dall'inizio; innanzitutto, non è possibile dipingere solo basandosi sull'immaginazione della stanza.' 昔 以太利 の 大家 アンドレア ・ デル ・ サルト が 言った 事 が ある 。 むかし|いた り||たいか|||||いった|こと|| ||||Andrea|Del|Sarto||||| There is something said by Andrea del Sart, the landlord of the ancient world. C'era una volta un grande proprietario terriero di nome Andrea Del Sart, che disse. 画 を かく なら 何でも 自然 その物 を 写せ 。 が||||なんでも|しぜん|そのもの||うつせ ||||||その物||写す ||||||||riprendi If you draw a picture, just copy the natural thing. Se devi dipingere, cerca di riprodurre la natura così com'è. 天 に 星 辰 あり 。 てん||ほし|たつ| |||辰| |||Drago| There is a star dragon in heaven. Nel cielo ci sono stelle. 地 に 露華 あり 。 ち||ろか| ||rugiada| There is dew on the ground. Sulla terra ci sono fiori di rugiada. 飛ぶ に 禽 あり 。 とぶ||きん| ||鳥| ||uccello| There are birds to fly. Nel volo ci sono uccelli. 走る に 獣 あり 。 はしる||けだもの| ||獣| Nella corsa ci sono bestie. 池 に 金魚 あり 。 いけ||きんぎょ| stagno||pesce rosso| ||goldfish| There are goldfish in the pond. 枯木 に 寒 鴉 あり 。 かれき||さむ|からす| 枯木|||カラス| albero secco|||| There is a cold crow on a dead tree. C'è un corvo freddo su un albero secco. 自然 は これ 一幅 の 大 活 画 なり と 。 しぜん|||ひと はば||だい|かつ|が|| |||un dipinto|||vita||| La natura è un grande dipinto in questa larghezza. どう だ 君 も 画 らしい 画 を か こう と 思う なら ち と 写生 を したら 」「 へえ アンドレア ・ デル ・ サルト が そんな 事 を いった 事 が ある かい 。 ||きみ||が||が|||||おもう||||しゃせい|||||||||こと|||こと||| |||||||||||||||schizzo||||||||||||||| And if you're so inclined, why don't you do some sketching? "Well, did Andrea del Sarto ever say anything like that? Che ne pensi, se vuoi dipingere un quadro degno, potresti fare un po' di schizzo?" "Davvero, Andrea del Sarto ha mai detto una cosa del genere? ちっとも 知らなかった 。 |しら なかった affatto| I had no idea. なるほど こりゃ もっとも だ 。 Well, that makes sense. 実に その 通り だ 」 と 主人 は 無暗に 感心 して いる 。 じつに||とおり|||あるじ||む あんに|かんしん|| That's exactly the case," said the owner, impressed. "Veramente, è proprio così," dice il padrone, colpito senza riserve. 金縁 の 裏 に は 嘲ける ような 笑 が 見えた 。 きむ えん||うら|||あざけ ける||わら||みえた |||||嘲ける si traduce in italiano come "beffardo".||sorriso||