×

Utilizziamo i cookies per contribuire a migliorare LingQ. Visitando il sito, acconsenti alla nostra politica dei cookie.

image

Fairy Tales, 花咲じいさん

花咲 じいさん

花咲 じいさん

むかし むかし 、ある ところ に 、おじいさん と おばあさん が 住んで い ました 。 二 人 は 子ども が いなかった ので 、シロ という イヌ を とても かわいがって い ました 。 ある 日 、シロ が 畑 で ほえました 。 「 ここ ほれ ワンワン 、 ここ ほれ ワンワン 」 「 おや ? ここ を ほれ と 言って いる の か 。 よし よし 、ほって やろう 」おじいさん が ほって みる と 、「や やっ 、これ は すごい ! 」なんと 、地面 の 中 から 大判 小判 が ザクザク と 出てきた のです 。 この 話 を 聞いた 、と なり の 欲ばり じいさん が 、「わし も 、大判 小判 を 手に入れる 。 おめえ の シロ を 、わし に 貸して くれ や 」欲ばり じいさん は 、シロ を 無理矢理 畑 に 連れて 行きました 。 そして 、いやがる シロ が キャンキャン ないた ところ を ほって みる と 、くさい ゴミ が たくさん 出てきました 。 「この 役立たず の イヌ め ! 」怒った よくばり じいさん は 、なんと 、シロ を 殴り殺して しまった のです 。 シロ を 殺された お じいさん と おばあ さん は 、 なくなく 、 シロ を 畑 に うめて やる と 、 棒 ( ぼう ) を 立てて お 墓 を 作りました 。 次の 日 、おじいさん と おばあさん が シロ の お墓参り に 畑 へ 行って みる と 、シロ の お墓 の 棒 が 、ひと晩 の うち に 大木 に なって いた のです 。 お じいさん と おばあ さん は 、 その 木 で 臼 ( うす ) を 作って 、 お もち を つきました 。 すると 不思議な 事 に 、もち の 中 から 宝物 が たくさん 出てきました 。 それ を 聞いた 、欲ばり じいさん は 、「わし も 、もち を ついて 宝 を 手 に 入れる 。 おめえ の 臼 を 、わし に 貸して くれ や 」と 、臼 を 無理矢理 かりる と 、自分 の 家 でも ち を ついて みました 。 しかし 、出て くる の は 石ころ ばかり で 、宝物 は 出て き ませ ん 。 「いまいましい 臼 め ! 」怒った 欲ばり じいさん は 、臼 を オノ で たたき わる と 、焼いて 灰 に して しまい ました 。 大切な 臼 を 焼かれた おじいさん は 、せめて 灰 だけ でも と 、臼 を 焼いた 灰 を ザル に 入れて 持ち帰ろう と し ました 。 その 時 、灰 が 風 に 飛ばさ れて 、枯れ木 に フワリ と かかり ました 。 する と 、どう でしょう 。 灰 の かかった 枯れ木 に 、満開 の 花 が 咲いた のです 。 おじいさん は 、うれしく なって 。 「枯れ木 に 花 を 咲かせ ましょう 。 パアーッ 」と 、いい ながら 、次々 に 灰 を まいて 、枯れ木 に 美しい 花 を 咲かせました 。

ちょうど そこ へ 、お城 の お殿さま が 通りかかり ました 。 「ほう 、これ は 見事 じゃ 」お殿さま は たいそう 喜んで 、おじいさん に たくさんの ほうび を あげました 。 それ を 見て いた 欲ばり じいさん が 、「おい 、わし も 花 を 咲かせて ほうび を もらう 。 その 灰 を 、わし に よこせ ! 」無理矢理 に 灰 を 取り上げる と 、お殿さま に 言い ました 。 「殿さま 、この 灰 は わし の 物 です 。 わし が 枯れ木 に 花 を 咲かせます から 、わし に も ほうび を 下さい 。 バァーッ ! 」欲ばり じいさん は 、殿さま の 前 で たくさん 花 を 咲かせよう と 、灰 を いっせいに まきました 。 すると 灰 が お 殿さま の 目 に 入って 、欲ばり じいさん は お殿さま の 家来 に さんざん 殴られた と いう こと です 。

おしまい

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

花咲 じいさん はなさき|じいさん flower blooming|old man The Old Man Who Made Flowers Bloom

花咲 じいさん はなさき|じいさん flower blooming|grandfather The Old Man Who Made Flowers Bloom

むかし むかし 、ある ところ に 、おじいさん と おばあさん が 住んで い ました 。 むかし|むかし|ある|ところ|に|おじいさん|と|おばあさん|が|すんで|い|ました long ago|long ago|there is|a place|at|grandfather|and|grandmother|subject marker|lived|is|was Once upon a time, there lived an old man and an old woman in a certain place. 二 人 は 子ども が いなかった ので 、シロ という イヌ を とても かわいがって い ました 。 に|にん|は|こども|が|いなかった|ので|シロ|という|イヌ|を|とても|かわいがって|い|ました two|people|topic marker|children|subject marker|did not have|because|Shiro|called|dog|object marker|very|loved|is|did Since the couple had no children, they cherished a dog named Shiro very much. ある 日 、シロ が 畑 で ほえました 。 ある|ひ|シロ|が|はたけ|で|ほえました a|day|Shiro|subject marker|field|at|barked One day, Shiro barked in the field. 「 ここ ほれ ワンワン 、 ここ ほれ ワンワン 」 「 おや ? ||わんわん|||わんわん| "Dig here, woof woof, dig here, woof woof," "Oh?" ここ を ほれ と 言って いる の か 。 ここ|を|ほれ|と|いって|いる|の|か here|object marker|look|quotation particle|saying|is|explanatory particle|question marker Is he saying to dig here? よし よし 、ほって やろう 」おじいさん が ほって みる と 、「や やっ 、これ は すごい ! よし|よし|ほって|やろう|おじいさん|が|ほって|みる|と|や|やっ|これ|は|すごい good|good|throw|let's do it|grandfather|subject marker|throw|try|quotation particle|and|ah|this|topic marker|amazing Alright, alright, I'll dig it up," when the old man tried digging, "Wow, this is amazing! 」なんと 、地面 の 中 から 大判 小判 が ザクザク と 出てきた のです 。 なんと|じめん|の|なか|から|おおばん|こばん|が|ザクザク|と|でてきた|のです what|ground|attributive particle|inside|from|large coins|small coins|subject marker|sound of coins clinking|and|came out|you see "To my surprise, large gold coins started to come out of the ground in abundance. この 話 を 聞いた 、と なり の 欲ばり じいさん が 、「わし も 、大判 小判 を 手に入れる 。 この|はなし|を|きいた|と|なり|の|よくばり|じいさん|が|わし|も|おおばん|こばん|を|てにいれる this|story|object marker|heard|quotation particle|neighbor|attributive particle|greedy|old man|subject marker|I (informal used by older men)|also|large gold coins|small gold coins|object marker|will get Hearing this story, the greedy old man next door said, "I will also get large gold coins. おめえ の シロ を 、わし に 貸して くれ や 」欲ばり じいさん は 、シロ を 無理矢理 畑 に 連れて 行きました 。 おめえ|の|シロ|を|わし|に|かして|くれ|や|よくばり|じいさん|は|シロ|を|むりやり|はたけ|に|つれて|いきました you|possessive particle|Shiro|object marker|I|locative particle|lend|give|emphasis particle|greedy|old man|topic marker|Shiro|object marker|forcibly|field|locative particle|take|went "Lend me your Shiro," the greedy old man forcefully took Shiro to the field. そして 、いやがる シロ が キャンキャン ないた ところ を ほって みる と 、くさい ゴミ が たくさん 出てきました 。 そして|いやがる|シロ|が|キャンキャン|ないた|ところ|を|ほって|みる|と|くさい|ゴミ|が|たくさん|でてきました and|dislike|Shiro|subject marker|barking|barked|place|object marker|digging|to try|quotation particle|smelly|garbage|subject marker|a lot|came out And when he dug where the reluctant Shiro was barking, a lot of stinky garbage came out. 「この 役立たず の イヌ め ! この|やくだたず|の|イヌ|め this|useless|attributive particle|dog|you (derogatory) "You useless dog!" 」怒った よくばり じいさん は 、なんと 、シロ を 殴り殺して しまった のです 。 おこった|よくばり|じいさん|は|なんと|シロ|を|なぐりころして|しまった|のです angry|greedy|old man|topic marker|surprisingly|Shiro|object marker|beat and killed|ended up|you see The angry greedy old man, in a fit of rage, ended up beating Shiro to death. シロ を 殺された お じいさん と おばあ さん は 、 なくなく 、 シロ を 畑 に うめて やる と 、 棒 ( ぼう ) を 立てて お 墓 を 作りました 。 ||ころされた||||||||||はたけ|||||ぼう|||たてて||はか||つくりました The old man and old woman, grieving for Shiro, reluctantly buried him in the field and made a grave with a stick. 次の 日 、おじいさん と おばあさん が シロ の お墓参り に 畑 へ 行って みる と 、シロ の お墓 の 棒 が 、ひと晩 の うち に 大木 に なって いた のです 。 つぎの|ひ|おじいさん|と|おばあさん|が|シロ|の|おはかまいり|に|はたけ|へ|いって|みる|と|シロ|の|おはか|の|ぼう|が|ひとばん|の|うち|に|たいぼく|に|なって|いた|のです next|day|grandfather|and|grandmother|subject marker|Shiro|possessive particle|grave visiting|locative particle|field|direction marker|go (te-form)|try|quotation particle|Shiro|possessive particle|grave|attributive particle|stick|subject marker|one night|attributive particle|within|locative particle|big tree|locative particle|became (te-form)|was|you see The next day, when the old man and old woman went to visit Shiro's grave in the field, they found that the stick marking Shiro's grave had turned into a large tree overnight. お じいさん と おばあ さん は 、 その 木 で 臼 ( うす ) を 作って 、 お もち を つきました 。 |||||||き||うす|||つくって|||| The old man and old woman made a mortar from that tree and pounded rice cakes. すると 不思議な 事 に 、もち の 中 から 宝物 が たくさん 出てきました 。 すると|ふしぎな|こと|に|もち|の|なか|から|たからもの|が|たくさん|でてきました and then|mysterious|thing|locative particle|rice cake|attributive particle|inside|from|treasure|subject marker|a lot|came out Then, strangely enough, many treasures came out from the rice cakes. それ を 聞いた 、欲ばり じいさん は 、「わし も 、もち を ついて 宝 を 手 に 入れる 。 それ|を|きいた|よくばり|じいさん|は|わし|も|もち|を|ついて|たから|を|て|に|いれる that|object marker|heard|greedy|old man|topic marker|I (informal used by older men)|also|rice cake|object marker|will make|treasure|object marker|hand|locative particle|will get Hearing that, the greedy old man said, "I will also pound rice cakes and get treasures. おめえ の 臼 を 、わし に 貸して くれ や 」と 、臼 を 無理矢理 かりる と 、自分 の 家 でも ち を ついて みました 。 おめえ|の|うす|を|わし|に|かして|くれ|や|と|うす|を|むりやり|かりる|と|じぶん|の|いえ|でも|ち|を|ついて|みました you|possessive particle|mortar|object marker|I|locative particle|lend|give|emphasis particle|quotation particle|mortar|object marker|forcibly|borrow|quotation particle|myself|possessive particle|house|even|rice|object marker|pound|tried "Lend me your mortar," he said, and forcibly borrowed the mortar to try pounding rice cakes at his own house. しかし 、出て くる の は 石ころ ばかり で 、宝物 は 出て き ませ ん 。 しかし|でて|くる|の|は|いしころ|ばかり|で|たからもの|は|でて|き|ませ|ん however|coming out|to come|attributive particle|topic marker|pebbles|only|at|treasure|topic marker|coming out|auxiliary verb|negative form|informal contraction of ない However, what comes out is only stones, and no treasures appear. 「いまいましい 臼 め ! いまいましい|うす|め annoying|mortar|you "Damn that mill!" 」怒った 欲ばり じいさん は 、臼 を オノ で たたき わる と 、焼いて 灰 に して しまい ました 。 おこった|よくばり|じいさん|は|うす|を|オノ|で|たたき|わる|と|やいて|はい|に|して|しまい|ました angry|greedy|old man|topic marker|mortar|object marker|axe|with|hit|break|and|burn|ash|locative particle|do|finish|did The angry greedy old man smashed the mill with an axe and burned it to ashes. 大切な 臼 を 焼かれた おじいさん は 、せめて 灰 だけ でも と 、臼 を 焼いた 灰 を ザル に 入れて 持ち帰ろう と し ました 。 たいせつな|うす|を|やかれた|おじいさん|は|せめて|はい|だけ|でも|と|うす|を|やいた|はい|を|ザル|に|いれて|もちかえろう|と|| precious|mortar|object marker|was burned|grandfather|topic marker|at least|ash|only|even|quotation particle|mortar|object marker|burned|ash|object marker|sieve|locative particle|put|will take home|quotation particle|| The old man, whose precious mill was burned, thought to at least take the ashes, so he put the ashes of the burned mill into a sieve to take home. その 時 、灰 が 風 に 飛ばさ れて 、枯れ木 に フワリ と かかり ました 。 その|とき|はい|が|かぜ|に|とばさ|れて|かれき|に|フワリ|と|かかり|ました that|time|ash|subject marker|wind|locative particle|blown|and|dead tree|locative particle|softly|and|hung|did At that moment, the ashes were blown by the wind and gently settled on a dead tree. する と 、どう でしょう 。 する|と|どう|でしょう to do|quotation particle|how|isn't it Then, what do you think happened? 灰 の かかった 枯れ木 に 、満開 の 花 が 咲いた のです 。 はい|の|かかった|かれき|に|まんかい|の|はな|が|さいた|のです ash|attributive particle|covered|dead tree|locative particle|full bloom|attributive particle|flowers|subject marker|bloomed|you see On the dead tree covered in ashes, flowers bloomed in full bloom. おじいさん は 、うれしく なって 。 おじいさん|は|うれしく|なって grandfather|topic marker|happily|became The old man became very happy. 「枯れ木 に 花 を 咲かせ ましょう 。 かれぎ|に|はな|を|さかせ|ましょう dead tree|locative particle|flower|object marker|make bloom|let's "Let's make flowers bloom on the withered tree." パアーッ 」と 、いい ながら 、次々 に 灰 を まいて 、枯れ木 に 美しい 花 を 咲かせました 。 パアーッ|と|いい|ながら|つぎつぎ|に|はい|を|まいて|かれき|に|うつくしい|はな|を|さかせました sound of a firework|quotation particle|good|while|one after another|locative particle|ash|object marker|scattering|dead tree|locative particle|beautiful|flowers|object marker|made bloom Saying "Paaah!" he sprinkled ashes one after another, making beautiful flowers bloom on the withered tree.

ちょうど そこ へ 、お城 の お殿さま が 通りかかり ました 。 ちょうど|そこ|へ|おしろ|の|おとのさま|が|とおりかかり|ました just|there|to|castle|attributive particle|the lord|subject marker|happened to pass by|did Just then, the lord of the castle happened to pass by. 「ほう 、これ は 見事 じゃ 」お殿さま は たいそう 喜んで 、おじいさん に たくさんの ほうび を あげました 。 ほう|これ|は|みごと|じゃ|おとのさま|は|たいそう|よろこんで|おじいさん|に|たくさんの|ほうび|を|あげました well|this|topic marker|splendid|is|the lord|topic marker|very|happy|grandfather|locative particle|a lot of|reward|object marker|gave "Oh, this is magnificent!" The lord was very pleased and gave the old man a lot of rewards. それ を 見て いた 欲ばり じいさん が 、「おい 、わし も 花 を 咲かせて ほうび を もらう 。 それ|を|みて|いた|よくばり|じいさん|が|おい|わし|も|はな|を|さかせて|ほうび|を|もらう that|object marker|watching|was|greedy|old man|subject marker|hey|I (informal used by older men)|also|flowers|object marker|make bloom|reward|object marker|receive The greedy old man who was watching it said, "Hey, I want to make flowers bloom too and receive a reward. その 灰 を 、わし に よこせ ! その|はい|を|わし|に|よこせ that|ash|object marker|I (informal masculine)|to|give (imperative) Give me that ash! 」無理矢理 に 灰 を 取り上げる と 、お殿さま に 言い ました 。 むりやり|に|はい|を|とりあげる|と|おとのさま|に|いい|ました forcibly|locative particle|ash|object marker|to pick up|quotation particle|lord|locative particle|say|did " He forcibly took the ash and said to the lord. 「殿さま 、この 灰 は わし の 物 です 。 とのさま|この|はい|は|わし|の|もの|です lord|this|ash|topic marker|I (informal masculine)|possessive particle|thing|is "My lord, this ash belongs to me. わし が 枯れ木 に 花 を 咲かせます から 、わし に も ほうび を 下さい 。 わし|が|かれき|に|はな|を|さかせます|から|わし|に|も|ほうび|を|ください I|subject marker|dead tree|locative particle|flower|object marker|will make bloom|because|I|dative particle|also|reward|object marker|please give I will make flowers bloom on the dead tree, so please give me a reward. バァーッ ! Baaah! 」欲ばり じいさん は 、殿さま の 前 で たくさん 花 を 咲かせよう と 、灰 を いっせいに まきました 。 よくばり|じいさん|は|とのさま|の|まえ|で|たくさん|はな|を|さかせよう|と|はい|を|いっせいに|まきました greedy|old man|topic marker|lord|attributive particle|in front|at|a lot|flowers|object marker|will make bloom|quotation particle|ash|object marker|all at once|scattered The greedy old man, in front of the lord, scattered ashes all at once to make many flowers bloom. すると 灰 が お 殿さま の 目 に 入って 、欲ばり じいさん は お殿さま の 家来 に さんざん 殴られた と いう こと です 。 すると|はい|が|お|とのさま|の|め|に|はいって|よくばり|じいさん|は|おとのさま|の|けらい|に|さんざん|なぐられた|と|いう|こと|です and then|ash|subject marker|honorific prefix|lord|attributive particle|eye|locative particle|got in|greedy|old man|topic marker|lord|possessive particle|servant|locative particle|severely|was hit|quotation particle|to say|thing|is Then the ashes got into the lord's eyes, and the greedy old man was beaten up by the lord's servants.

おしまい The end

SENT_CWT:AfvEj5sm=8.9 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=2.96 en:AfvEj5sm openai.2025-02-07 ai_request(all=52 err=0.00%) translation(all=41 err=0.00%) cwt(all=497 err=10.66%)