×
Utilizziamo i cookies per contribuire a migliorare LingQ. Visitando il sito, acconsenti alla nostra
politica dei cookie.
まさか の 話
まさか の 話
むかし むかし 、 吉 四六 ( きっ ちょ む ) さん と 言う 、 とても ゆかいな 人 が い ました 。
吉 四六 さん の 村 に は 、 話し を 聞く の が 何より も 好きな 、 お 金持ち の お じいさん が い ました 。
人 から 色々 と 話し を 聞く のです が 、 話し が 面白く なる と 、 「 まさか 、 そんな 事 は ありゃ ん すめ え 」 と 、 必ず 言う のです 。
だ から 、 この 頃 は 誰 も 相手 に して くれ ませ ん 。
「 退屈だ な 。
誰 か 話 を して くれ ん かな 」 お じいさん が そう 思って いる と 、 ちょうど 吉 四六 さん が 通り かかった ので 、 お じいさん が 話し を して くれ と せがみ ました 。
「 まあ 、 して も 良い です が 、 話し の 途中 で 、『 まさか 、 そんな 事 は ありゃ ん すめ え 』 と 、 言わ ない 約束 を して くれ ます か ?
」 吉 四六 さん が 聞く と 、 「 いい と も 。
もし 言ったら 、 米 を 一 俵 ( いっ ぴょ う ) やろう 」 と 、 お じいさん は 約束 し ました 。
「 それでは 、 話し ましょう 」 縁側 に 腰 を かける と 、 吉 四六 さん が 話し 始め ました 。
「 むかし 、 ある 国 の 殿さま が 立派な カゴ に 乗って 、 家来 を 連れて 旅 を して いた 。
殿さま の カゴ が 山道 に さしかかる と 、 どこ から か トンビ が 一 羽 飛んで 来て 。
『 ピーヒョロロロロ 』 と 、 カゴ の 周り を グルグル 舞い 始めた のです 」 「 ふむ 、 なるほど 」 「『 何と 良い 鳴き声 じゃ 。
どこ で 鳴いて おる のじゃ 』 と 、 殿さま が カゴ の 戸 を 開けて 体 を 乗り出す と 、 トンビ が 鳴き ながら 殿さま の 羽織 の そで に 、 『 ポトン 』 と 、 フン を 落とした 」 「 ふーむ 、 なるほど 」 お じいさん は 米 を 一 俵 も 取ら れて は 大変 と 、 いつも の 口ぐせ を 言わ ない 様 に 気 を つけて い ます 。
「 殿さま は 家来 に 言いつけて 、 『 は よう 、 羽織 の 代わり を 持って まいれ 』 と 、 命じて 、 持って 来た 羽織 に 着替えた 」 「 なるほど 、 なるほど 」 「 羽織 を 着替えて しばらく 行く と 、 また 先程 の トンビ が 、 『 ピーヒョロロロ 』 と 、 鳴いた ので 、 殿さま が また カゴ の 戸 を 開けて 体 を 乗り出す と 、 今度 は トンビ の フン が 殿さま の 刀 に ポトン 」 「 う ー む 。
まさか ・・・」 お じいさん は 言い かけて 、 危なく 思い 止まり ました 。
「 殿さま は 家来 に 言いつけて 、 刀 の 代わり の を 持って 来さ せた 。
しばらく 行く と 、 またまた さっき の トンビ が 、 『 ピーヒョロロロ 』 と 、 鳴いた んだ 。
殿さま が カゴ の 戸 を 開けて 、 またまた 体 を 乗り出す と 、 今度 は トンビ の フン が 殿さま の 頭 に ポトン 。
すると 殿さま は 、 『 は よう 、 首 の 代わり を 持って まいれ 』 と 、 家来 に 命じて 、 自分 の 刀 で 首 を チョン と 切って な 。
家来 の 持って 来た 代わり の 首 と すげ 代えて 、 そのまま 何事 も なく 旅 を 続けた そう じゃ 」 お じいさん は 、 思わず 、 「 まさか 、 そんな 事 は ありゃ ん すめ え !
」 と 、 大声 で 言って しまい ました 。
「 へい 。
米 を 一 俵 ありがとう ございます 」 こうして 吉 四六 さん は 、 お じいさん から 約束 の 米 を 貰う と 、 さっさと 帰って 行き ました 。
おしまい
まさか の 話
||はなし
no way
まさか の 話
||はなし
むかし むかし 、 吉 四六 ( きっ ちょ む ) さん と 言う 、 とても ゆかいな 人 が い ました 。
||きち|しろく||||||いう|||じん|||
Once upon a time, there was a very pleasant person named Kicchomu.
吉 四六 さん の 村 に は 、 話し を 聞く の が 何より も 好きな 、 お 金持ち の お じいさん が い ました 。
きち|しろく|||むら|||はなし||きく|||なにより||すきな||かねもち||||||
In Yoshishiroku's village there was a rich old man whom he liked to listen to more than anything else.
人 から 色々 と 話し を 聞く のです が 、 話し が 面白く なる と 、 「 まさか 、 そんな 事 は ありゃ ん すめ え 」 と 、 必ず 言う のです 。
じん||いろいろ||はなし||きく|||はなし||おもしろく|||||こと|||||||かならず|いう|
だ から 、 この 頃 は 誰 も 相手 に して くれ ませ ん 。
|||ころ||だれ||あいて|||||
「 退屈だ な 。
たいくつだ|
誰 か 話 を して くれ ん かな 」 お じいさん が そう 思って いる と 、 ちょうど 吉 四六 さん が 通り かかった ので 、 お じいさん が 話し を して くれ と せがみ ました 。
だれ||はなし||||||||||おもって||||きち|しろく|||とおり||||||はなし||||||
「 まあ 、 して も 良い です が 、 話し の 途中 で 、『 まさか 、 そんな 事 は ありゃ ん すめ え 』 と 、 言わ ない 約束 を して くれ ます か ?
|||よい|||はなし||とちゅう||||こと|||||||いわ||やくそく|||||
」 吉 四六 さん が 聞く と 、 「 いい と も 。
きち|しろく|||きく||||
もし 言ったら 、 米 を 一 俵 ( いっ ぴょ う ) やろう 」 と 、 お じいさん は 約束 し ました 。
|いったら|べい||ひと|たわら|||||||||やくそく||
「 それでは 、 話し ましょう 」 縁側 に 腰 を かける と 、 吉 四六 さん が 話し 始め ました 。
|はなし||えんがわ||こし||||きち|しろく|||はなし|はじめ|
「 むかし 、 ある 国 の 殿さま が 立派な カゴ に 乗って 、 家来 を 連れて 旅 を して いた 。
||くに||とのさま||りっぱな|||のって|けらい||つれて|たび|||
殿さま の カゴ が 山道 に さしかかる と 、 どこ から か トンビ が 一 羽 飛んで 来て 。
とのさま||||やまみち|||||||とんび||ひと|はね|とんで|きて
『 ピーヒョロロロロ 』 と 、 カゴ の 周り を グルグル 舞い 始めた のです 」 「 ふむ 、 なるほど 」 「『 何と 良い 鳴き声 じゃ 。
||||まわり||ぐるぐる|まい|はじめた||||なんと|よい|なきごえ|
どこ で 鳴いて おる のじゃ 』 と 、 殿さま が カゴ の 戸 を 開けて 体 を 乗り出す と 、 トンビ が 鳴き ながら 殿さま の 羽織 の そで に 、 『 ポトン 』 と 、 フン を 落とした 」 「 ふーむ 、 なるほど 」 お じいさん は 米 を 一 俵 も 取ら れて は 大変 と 、 いつも の 口ぐせ を 言わ ない 様 に 気 を つけて い ます 。
||ないて||||とのさま||||と||あけて|からだ||のりだす||とんび||なき||とのさま||はおり||||||ふん||おとした|ふ - む|||||べい||ひと|たわら||とら|||たいへん||||くちぐせ||いわ||さま||き||||
「 殿さま は 家来 に 言いつけて 、 『 は よう 、 羽織 の 代わり を 持って まいれ 』 と 、 命じて 、 持って 来た 羽織 に 着替えた 」 「 なるほど 、 なるほど 」 「 羽織 を 着替えて しばらく 行く と 、 また 先程 の トンビ が 、 『 ピーヒョロロロ 』 と 、 鳴いた ので 、 殿さま が また カゴ の 戸 を 開けて 体 を 乗り出す と 、 今度 は トンビ の フン が 殿さま の 刀 に ポトン 」 「 う ー む 。
とのさま||けらい||いいつけて|||はおり||かわり||もって|||めいじて|もって|きた|はおり||きがえた|||はおり||きがえて||いく|||さきほど||とんび||||ないた||とのさま|||||と||あけて|からだ||のりだす||こんど||とんび||ふん||とのさま||かたな||||-|
まさか ・・・」 お じいさん は 言い かけて 、 危なく 思い 止まり ました 。
||||いい||あぶなく|おもい|とまり|
「 殿さま は 家来 に 言いつけて 、 刀 の 代わり の を 持って 来さ せた 。
とのさま||けらい||いいつけて|かたな||かわり|||もって|きたさ|
しばらく 行く と 、 またまた さっき の トンビ が 、 『 ピーヒョロロロ 』 と 、 鳴いた んだ 。
|いく|||||とんび||||ないた|
殿さま が カゴ の 戸 を 開けて 、 またまた 体 を 乗り出す と 、 今度 は トンビ の フン が 殿さま の 頭 に ポトン 。
とのさま||||と||あけて||からだ||のりだす||こんど||とんび||ふん||とのさま||あたま||
すると 殿さま は 、 『 は よう 、 首 の 代わり を 持って まいれ 』 と 、 家来 に 命じて 、 自分 の 刀 で 首 を チョン と 切って な 。
|とのさま||||くび||かわり||もって|||けらい||めいじて|じぶん||かたな||くび||||きって|
家来 の 持って 来た 代わり の 首 と すげ 代えて 、 そのまま 何事 も なく 旅 を 続けた そう じゃ 」 お じいさん は 、 思わず 、 「 まさか 、 そんな 事 は ありゃ ん すめ え !
けらい||もって|きた|かわり||くび|||かえて||なにごと|||たび||つづけた||||||おもわず|||こと|||||
」 と 、 大声 で 言って しまい ました 。
|おおごえ||いって||
「 へい 。
米 を 一 俵 ありがとう ございます 」 こうして 吉 四六 さん は 、 お じいさん から 約束 の 米 を 貰う と 、 さっさと 帰って 行き ました 。
べい||ひと|たわら||||きち|しろく||||||やくそく||べい||もらう|||かえって|いき|
おしまい