中ぶらりん の 鐘
なかぶらりん|の|かね
middle hanging|attributive particle|bell
Cloche suspendue centrale
The Hanging Bell
中ぶらりん の 鐘
なかぶらりん|の|かね
middle swinging|attributive particle|bell
The Hanging Bell
むかし むかし 、吉 四六 さん と 言う 、とても とんち の 出来る 人 が い ました 。
むかし|むかし|よし|しろく|さん|と|いう|とても|とんち|の|できる|ひと|が|い|ました
long ago|long ago|Yoshi|Shiroku|Mr/Ms|quotation particle|to say|very|wit|attributive particle|can do|person|subject marker|is|was
Il était une fois un homme nommé Yoshishiroku qui était très doué pour faire des blagues.
Once upon a time, there was a very clever man named Yoshishiro.
ある 日 の 事 、お寺 参り に 来た 二人 の 男 が 、釣り鐘 の 下 で 大声 で 言い合い を して いました 。
ある|ひ|の|こと|おてら|まいり|に|きた|ふたり|の|おとこ|が|つりがね|の|した|で|おおごえ|で|いいあい|を|して|いました
a|day|attributive particle|thing|temple|visiting|locative particle|came|two people|possessive particle|man|subject marker|temple bell|attributive particle|under|at|loud voice|with|arguing|object marker|doing|was
Un jour, deux hommes venus visiter un temple se disputaient bruyamment sous la cloche.
One day, two men who came to visit the temple were arguing loudly under the temple bell.
「おれ は この 寺 の 鐘 を 、むかし から 見て 知っ とる が 、ぶらり と 下がっ とる 。
おれ|は|この|てら|の|かね|を|むかし|から|みて|しっ|とる|が|ぶらり|と|さがっ|とる
I|topic marker|this|temple|attributive particle|bell|object marker|long ago|from|looking|know|is|but|casually|and|hanging|is
"Je connais la cloche de ce temple depuis longtemps, mais je l'ai laissée tomber sans but.
"I have known this temple's bell for a long time, and it hangs down loosely."
間違い は ねえ !
まちがい|は|ねえ
mistake|topic marker|right
Pas d'erreur!
There is no mistake!
」「いや 違う 。
いや|ちがう
no|wrong
"Non non.
"No, that's not it."
この 鐘 は 、下がって ぶらり と しとる んじゃ !
この|かね|は|さがって|ぶらり|と|しとる|んじゃ
this|bell|topic marker|hanging down|loosely|and|is doing|you know
This bell is hanging down and swaying!
」「いや 、ぶらり と 下がっ とる !
いや|ぶらり|と|さがっ|とる
no|casually|and|hanging|is hanging
"No, it's swaying down!"
」「いや 違う 。
いや|ちがう
no|wrong
"No, that's not it."
下がって ぶらり じゃ !
さがって|ぶらり|じゃ
go down|casually|well
"Step back, it's a stroll!"
」どっち も 負けずに 言い合って 、一歩も ゆずりません 。
どっち|も|まけずに|いいあって|いっぽも|ゆずりません
which|also|without losing|arguing|not even a step|will not give up
"Neither of us will back down, we won't give an inch."
そこ で 二人 は 一両 の お金 を かけて 、通りかかった 人 に どっち が 正しい か を 判断して もらおう と いう 事 に し ました 。
そこ|で|ふたり|は|いちりょう|の|おかね|を|かけて|とおりかかった|ひと|に|どっち|が|ただしい|か|を|はんだんして|もらおう|と|いう|こと|に|し|ました
there|at|two people|topic marker|one ryo (a unit of currency)|attributive particle|money|object marker|bet|passing by|person|locative particle|which|subject marker|correct|question marker|object marker|judge|want to get|quotation particle|say|thing|locative particle|do|did
So, the two decided to wager a small amount of money and have a passerby judge who was right.
さあ 、そこ へ ちょうど やって 来た の が 、吉四六 さん です 。
さあ|そこ|へ|ちょうど|やって|きた|の|が|よししろく|さん|です
well|there|to|just|came|came|that|is|Yoshishiroku|Mr/Ms|is
Just then, Yoshishiro-san happened to come by.
「さあ 、吉 四六 さん 。
さあ|きち|しろく|さん
well|Kichi|Shiroku|Mr/Ms
"Alright, Yoshishiro-san."
どっち が 正しい か 、決めて くれ 」二人 の 言い分 を 聞く と 、吉四六 さん は 、「まずは 、一両 ずつ 預かり ましょう 」と 、言って 二人 から お金 を 受け取る と 、吉四六 さん は わざと 難しい 顔 で 、「うーん 。
どっち|が|ただしい|か|きめて|くれ|ふたり|の|いいぶん|を|きく|と|よししろく|さん|は|まずは|いちりょう|ずつ|あずかり|ましょう|と|いって|ふたり|から|おかね|を|うけとる|と|よししろく|さん|は|わざと|むずかしい|かお|で|うーん
which|subject marker|correct|question marker|decide|please|two people|possessive particle|arguments|object marker|listen|quotation particle|Yoshishiroku (a name)|Mr/Ms|topic marker|first of all|one ryo (a unit of currency)|each|receive|let's|quotation particle|saying|two people|from|money|object marker|receive|quotation particle|Yoshishiroku (a name)|Mr/Ms|topic marker|deliberately|difficult|face|at|hmm
"Please decide which one is correct," said Yoshishiro after listening to both sides. "First, let's hold onto one ryo each," he said, receiving money from both of them. Then, with a deliberately difficult expression, he said, "Hmm.
ぶらり と 下がる と 、下がって ぶらり か 。
ぶらり|と|さがる|と|さがって|ぶらり|か
casually|and|to lower|and|lowering|casually|question marker
Is it hanging down or hanging down loosely?
・・・はて 、どっち かのう ?
はて|どっち|かのう
well|which|possible
...Hmm, which one could it be?
」と 、言い ながら 、釣り鐘 の 回り を 、ぐるぐる と 見て 回り ました 。
と|いい|ながら|つりがね|の|まわり|を|ぐるぐる|と|みて|まわり|ました
and|saying|while|bell|attributive particle|around|object marker|around and around|and|looking|around|did
" he said while looking around the bell in circles.
「吉四六 さん 、早く 決めて くれ 」二人 が 詰め寄る と 、吉四六 さん は まじめな 顔 を して 言い ました 。
よししろく|さん|はやく|きめて|くれ|ふたり|が|つめよる|と|よししろく|さん|は|まじめな|かお|を|して|いい|ました
Yoshishiroku|Mr/Ms|quickly|decide|please|two people|subject marker|close in|when|Yoshishiroku|Mr/Ms|topic marker|serious|face|object marker|doing|said|did
"Yoshishiro, please decide quickly," the two pressed him, and Yoshishiro replied with a serious face.
「そう だ !
そう|だ
that's right|is
"That's right!"
この 鐘 は 、中ぶらりんじゃ 。
この|かね|は|なかぶらりんじゃ
this|bell|topic marker|it's hanging in the middle
This bell is 'chūburarin'.
『 ぶら り と 下がる 』 でも 『 下がって ぶら り 』 で も なく 、『 中ぶらりん 』 じゃ 。
|||さがる||さがって||||||ちゅうぶらりん|
It's not 'burari to sagaru' or 'sagatte burari', it's 'chūburarin'.
だ から 、どっち が 勝ち で も ない 。
だ|から|どっち|が|かち|で|も|ない
is|because|which|subject marker|win|at|also|not
So, it doesn't matter which one wins.
・・・しかし 、お金 の 中ぶらりん は 困る だろう から 、これ は おら が もらって おこう 。
しかし|おかね|の|なかぶらりん|は|こまる|だろう|から|これ|は|おら|が|もらって|おこう
however|money|attributive particle|hanging in the middle|topic marker|will be troubled|probably|because|this|topic marker|I (informal regional)|subject marker|will receive|let's keep
...However, the 'chūburarin' of money would be troublesome, so I'll take this.
では 、さい なら 」「・・・・・・」「・・・・・・」あっけにとられて いる 二人 を 残して 、吉四六 さん は 二両 の お金 を ふところ に しまう と 、さっさと 帰って しまい ました 。
では|さい|なら|あっけにとられて|いる|ふたり|を|のこして|よししろく|さん|は|にりょう|の|おかね|を|ふところ|に|しまう|と|さっさと|かえって|しまい|ました
well|goodbye|if|taken aback|is|two people|object marker|leaving|Yoshishiroku (a name)|Mr/Ms|topic marker|two ryo (currency)|possessive particle|money|object marker|pocket|locative particle|put away|and|quickly|go home|finish|did
"Well then, goodbye" "......" "......" Leaving the two who were taken aback, Yoshishiro put the two ryo of money into his pocket and quickly went home.
おしまい
The end.
SENT_CWT:AfvEj5sm=4.87 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=1.49
en:AfvEj5sm
openai.2025-01-22
ai_request(all=33 err=0.00%) translation(all=27 err=0.00%) cwt(all=270 err=5.19%)