×

Utilizziamo i cookies per contribuire a migliorare LingQ. Visitando il sito, acconsenti alla nostra politica dei cookie.

image

こころ Kokoro, こころ 12

こころ 12

十二

奥さん は 東京 の 人 であった 。

それ は かつて 先生 から も 奥さん 自身 から も 聞いて 知っていた 。 奥さん は 「 本当 いう と 合 の 子 なんです よ 」 と いった 。 奥さん の 父親 は たしか 鳥取 か どこ か の 出である のに 、 お母さん の 方 は まだ 江戸 と いった 時分 の 市ヶ谷 で 生れた 女 な ので 、 奥さん は 冗談 半分 そう いった のである 。 ところが 先生 は 全く 方角 違い の 新潟 県人 であった 。 だから 奥さん が もし 先生 の 書生 時代 を 知っている と すれば 、 郷里 の 関係 から で ない 事 は 明らかであった 。 しかし 薄 赤い 顔 を した 奥さん は それ より 以上 の 話 を し たく ない ようだった ので 、 私 の 方 でも 深く は 聞か ず に おいた 。 先生 と 知り合い に なって から 先生 の 亡くなる まで に 、 私 は ずいぶん 色々の 問題 で 先生 の 思想 や 情操 に 触れて みた が 、 結婚 当時 の 状況 に ついて は 、 ほとんど 何もの も 聞き得なかった 。 私 は 時 に よる と 、 それ を 善意 に 解釈 して も みた 。 年輩 の 先生 の 事 だ から 、 艶めかしい 回想 など を 若い もの に 聞か せる の は わざと 慎んで いる のだろう と 思った 。 時に よる と 、 また それ を 悪く も 取った 。 先生 に 限ら ず 、 奥さん に 限ら ず 、 二 人 と も 私 に 比べる と 、 一 時代 前 の 因襲 の うち に 成人 した ため に 、 そういう 艶っぽい 問題 に なる と 、 正直に 自分 を 開放 する だけ の 勇気 が ない のだろう と 考えた 。 もっとも どちら も 推測 に 過ぎ なかった 。 そうして どちら の 推測 の 裏 に も 、 二 人 の 結婚 の 奥 に 横たわる 花やかな ロマンス の 存在 を 仮定 して いた 。 私 の 仮定 は はたして 誤らなかった 。 けれども 私 は ただ 恋 の 半面 だけ を 想像 に 描き得た に 過ぎなかった 。 先生 は 美しい 恋愛 の 裏 に 、 恐ろしい 悲劇 を 持って いた 。 そうして その 悲劇 の どんなに 先生 に とって 見惨な もの である か は 相手 の 奥さん に まるで 知れて い なかった 。 奥さん は 今 でも それ を 知ら ず に いる 。 先生 は それ を 奥さん に 隠して 死んだ 。 先生 は 奥さん の 幸福 を 破壊 する 前 に 、 まず 自分 の 生命 を 破壊 して しまった 。 私 は 今 この 悲劇 に ついて 何事 も 語らない 。 その 悲劇 の ため に むしろ 生れ 出た と も いえる 二 人 の 恋愛 に ついて は 、 先刻 いった 通り であった 。 二 人 と も 私 に は ほとんど 何も 話して くれ なかった 。 奥さん は 慎み の ため に 、 先生 は また それ 以上 の 深い 理由 の ため に 。 ただ 一 つ 私 の 記憶 に 残って いる 事 が ある 。 或る 時 花時分 に 私 は 先生 と いっしょに 上野 へ 行った 。 そうして そこ で 美しい 一対 の 男女 を 見た 。 彼ら は 睦まじ そうに 寄り添って 花 の 下 を 歩いて いた 。 場所 が 場所 な ので 、 花 より も そちら を 向いて 眼 を 峙だて ている 人 が 沢山 あった 。 「 新婚 の 夫婦 の ようだ ね 」 と 先生 が いった 。 「 仲 が 好さそうです ね 」 と 私 が 答えた 。 先生 は 苦笑 さえ し なかった 。 二 人 の 男女 を 視線 の 外に 置く ような 方角 へ 足 を 向けた 。 それ から 私 に こう 聞いた 。 「 君 は 恋 を した 事 が あります か 」 私 は ない と 答えた 。 「 恋 を したく は ありません か 」 私 は 答え なかった 。 「 し たく ない 事 は ない でしょう 」 「 ええ 」 「 君 は 今 あの 男 と 女 を 見て 、 冷評しました ね 。 あの 冷評 の うち に は 君 が 恋 を 求め ながら 相手 を 得られない と いう 不快 の 声 が 交って いましょう 」 「 そんな 風 に 聞こえました か 」 「 聞こえました 。 恋 の 満足 を 味わって いる 人 は もっと 暖かい 声 を 出す もの です 。 しかし …… しかし 君 、 恋 は 罪悪 です よ 。 解って います か 」 私 は 急に 驚かされた 。 何とも 返事 を し なかった 。

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

こころ 12 Herz 12. Heart 12 Corazón 12. Cuore 12. Serce 12. Coração 12. 心 12 心 12

十二 じゅうに

奥さん は 東京 の 人 であった 。 おくさん||とうきょう||じん|

それ は かつて 先生 から も 奥さん 自身 から も 聞いて 知っていた 。 |||せんせい|||おくさん|じしん|||きいて|しっていた ||once|||||||||knew He knew this from his teacher and from his wife herself. 我從我的老師和我的妻子那裡聽說過這件事。 奥さん は 「 本当 いう と 合 の 子 なんです よ 」 と いった 。 おくさん||ほんとう|||ごう||こ|なんで す||| ||really|||partner|||||| His wife said, "To tell you the truth, he's a son of the same person. 奥さん の 父親 は たしか 鳥取 か どこ か の 出である のに 、 お母さん の 方 は まだ 江戸 と いった 時分 の 市ヶ谷 で 生れた 女 な ので 、 奥さん は 冗談 半分 そう いった のである 。 おくさん||ちちおや|||とっとり|||||で である||お かあさん||かた|||えど|||じぶん||いちがや||うまれた|おんな|||おくさん||じょうだん|はんぶん||| ||father||probably|Tottori|||||originating||mother|||||Edo|||at that time||Ichigaya||||||||half-joking|||| Ihr Vater stammt aus Tottori oder so, aber ihre Mutter wurde in Ichigaya geboren, das damals noch Edo hieß, also hat sie nur halb gescherzt. His wife's father was probably from Tottori or somewhere, but his mother was still a woman born in Ichigaya in Edo. His wife was half joking. ところが 先生 は 全く 方角 違い の 新潟 県人 であった 。 |せんせい||まったく|ほうがく|ちがい||にいがた|けん じん| |||||difference||Niigata|Niigata resident| だから 奥さん が もし 先生 の 書生 時代 を 知っている と すれば 、 郷里 の 関係 から で ない 事 は 明らかであった 。 |おくさん|||せんせい||しょせい|じだい||しっている|||きょうり||かんけい||||こと||あきらかであった |||||||||knows|||hometown||||||||clearlyだった しかし 薄 赤い 顔 を した 奥さん は それ より 以上 の 話 を し たく ない ようだった ので 、 私 の 方 でも 深く は 聞か ず に おいた 。 |うす|あかい|かお|||おくさん||||いじょう||はなし|||||||わたくし||かた||ふかく||きか||| ||light red|||||||||||||||seemed like||||||deeply|||||left it However, the wife with a pale red face didn't seem to want to talk any more, so I didn't even ask her deeply. 先生 と 知り合い に なって から 先生 の 亡くなる まで に 、 私 は ずいぶん 色々の 問題 で 先生 の 思想 や 情操 に 触れて みた が 、 結婚 当時 の 状況 に ついて は 、 ほとんど 何もの も 聞き得なかった 。 せんせい||しりあい||||せんせい||なくなる|||わたくし|||いろいろの|もんだい||せんせい||しそう||じょうそう||ふれて|||けっこん|とうじ||じょうきょう|||||なにも の||きき え なかった ||||||||passed away||||topic marker|quite a bit||||||||sentiment||touched|||||||||||almost nothing||could not hear |||||||||||||||||||||情操||||||||||||||| Von der Zeit an, als ich ihn kennenlernte, bis zu seinem Tod habe ich versucht, mit seinen Gedanken und Gefühlen zu vielen Themen in Kontakt zu kommen, aber ich habe fast nichts über die Situation zur Zeit seiner Ehe erfahren. 私 は 時 に よる と 、 それ を 善意 に 解釈 して も みた 。 わたくし||じ||||||ぜんい||かいしゃく||| ||||||||good intention||||| Gelegentlich habe ich sie sogar wohlwollend interpretiert. I have sometimes tried to interpret it in good faith. 年輩 の 先生 の 事 だ から 、 艶めかしい 回想 など を 若い もの に 聞か せる の は わざと 慎んで いる のだろう と 思った 。 ねんぱい||せんせい||こと|||つや めかし い|かいそう|||わかい|||きか|||||つつしんで||||おもった elder|||||||seductive|recollection|||||||to let||||humbly||probably|| |||||||艶めかしい|||||||||||||||| Ich dachte, dass sie als ältere Lehrerin ihre amourösen Erinnerungen wohl bewusst nicht mit den Jüngeren teilen wollte. Since it was an older teacher, I thought that it was intentional to let young people hear about the lustful recollections. 時に よる と 、 また それ を 悪く も 取った 。 ときに||||||わるく||とった sometimes||||||||took Manchmal haben sie es schlecht aufgenommen. Occasionally, I took it badly. 先生 に 限ら ず 、 奥さん に 限ら ず 、 二 人 と も 私 に 比べる と 、 一 時代 前 の 因襲 の うち に 成人 した ため に 、 そういう 艶っぽい 問題 に なる と 、 正直に 自分 を 開放 する だけ の 勇気 が ない のだろう と 考えた 。 せんせい||かぎら||おくさん||かぎら||ふた|じん|||わたくし||くらべる||ひと|じだい|ぜん||いん おそ||||せいじん|||||つやっぽい|もんだい||||しょうじきに|じぶん||かいほう||||ゆうき|||||かんがえた ||limited||||||||||||compared to||||||traditional customs||||adulthood|||||seductive|||||honestly|||open||||||||| I thought that, compared to me, both of them, not only the teacher but also his wife, had come of age in a previous generation of causality and did not have the courage to open themselves up to the truth when it came to such glamorous issues. もっとも どちら も 推測 に 過ぎ なかった 。 |||すいそく||すぎ| most|either||guess||exceeded| Keines von beiden war mehr als eine Vermutung. However, both were just speculations. そうして どちら の 推測 の 裏 に も 、 二 人 の 結婚 の 奥 に 横たわる 花やかな ロマンス の 存在 を 仮定 して いた 。 |||すいそく||うら|||ふた|じん||けっこん||おく||よこたわる|か や かな|ろまんす||そんざい||かてい|| |||||||||||||||lying beneath|flourishing|romance||||assume|| Hinter beiden Annahmen stand also eine blumige Romanze, die sich hinter ihrer Ehe verbarg. Behind both speculations, he assumed the existence of flowers and romance that lay in the depths of the marriage of the two. 私 の 仮定 は はたして 誤らなかった 。 わたくし||かてい|||あやまら なかった |||||did not err Meine Annahmen waren richtig. My assumption was not wrong. けれども 私 は ただ 恋 の 半面 だけ を 想像 に 描き得た に 過ぎなかった 。 |わたくし|||こい||はんめん|||そうぞう||えがき えた||すぎ なかった ||||love||half|||||could only imagine|| Aber ich konnte mir nur die Hälfte der Liebe vorstellen. But I could only imagine one side of love. 先生 は 美しい 恋愛 の 裏 に 、 恐ろしい 悲劇 を 持って いた 。 せんせい||うつくしい|れんあい||うら||おそろしい|ひげき||もって| |||romance||||terrible|tragedy||| Hinter ihrem schönen Liebesleben verbirgt sich eine schreckliche Tragödie für die Lehrerin. そうして その 悲劇 の どんなに 先生 に とって 見惨な もの である か は 相手 の 奥さん に まるで 知れて い なかった 。 ||ひげき|||せんせい|||み さん な|||||あいて||おくさん|||しれて|| ||||||||tragic|||||||||||| Die andere Frau hatte keine Ahnung, wie erschütternd die Tragödie für ihn gewesen sein musste. Then, how miserable the tragedy was to the teacher was completely unknown to the wife of the other party. 奥さん は 今 でも それ を 知ら ず に いる 。 おくさん||いま||||しら||| Seine Frau weiß immer noch nichts davon. 先生 は それ を 奥さん に 隠して 死んだ 。 せんせい||||おくさん||かくして|しんだ ||||||hidden| 先生 は 奥さん の 幸福 を 破壊 する 前 に 、 まず 自分 の 生命 を 破壊 して しまった 。 せんせい||おくさん||こうふく||はかい||ぜん|||じぶん||せいめい||はかい|| ||||||destruction|||||||life|||| |||の|||||||||||||| The teacher first destroyed his life before destroying his wife's happiness. 私 は 今 この 悲劇 に ついて 何事 も 語らない 。 わたくし||いま||ひげき|||なにごと||かたら ない |||||||nothing||will not speak Ich werde jetzt nichts über diese Tragödie sagen. その 悲劇 の ため に むしろ 生れ 出た と も いえる 二 人 の 恋愛 に ついて は 、 先刻 いった 通り であった 。 |ひげき|||||うまれ|でた||||ふた|じん||れんあい||||せんこく||とおり| ||||||was born||||can be said||||||||a moment ago||| Wie wir bereits gesagt haben, ist ihre Liebesbeziehung eher aus der Tragödie heraus entstanden. The love affair between the two, who could be said to have been born because of the tragedy, was as I mentioned earlier. 二 人 と も 私 に は ほとんど 何も 話して くれ なかった 。 ふた|じん|||わたくし||||なにも|はなして|| Keiner von ihnen hatte mir viel zu sagen. 奥さん は 慎み の ため に 、 先生 は また それ 以上 の 深い 理由 の ため に 。 おくさん||つつしみ||||せんせい||||いじょう||ふかい|りゆう||| ||modesty|||||||||||||| Seine Frau tat dies aus Bescheidenheit, der Arzt aus tieferen Gründen. ただ 一 つ 私 の 記憶 に 残って いる 事 が ある 。 |ひと||わたくし||きおく||のこって||こと|| 或る 時 花時分 に 私 は 先生 と いっしょに 上野 へ 行った 。 ある|じ|はなどき ぶん||わたくし||せんせい|||うえの||おこなった ||flower time|||||||Ueno|| そうして そこ で 美しい 一対 の 男女 を 見た 。 |||うつくしい|ひとたい||だんじょ||みた ||||||man and woman|| 彼ら は 睦まじ そうに 寄り添って 花 の 下 を 歩いて いた 。 かれら||あつし まじ|そう に|よりそって|か||した||あるいて| ||affectionate||snuggling up|||||| Sie gingen unter den Blumen spazieren und sahen sich freundlich und nahe an. 他們走在花叢下,和諧地依偎在一起。 場所 が 場所 な ので 、 花 より も そちら を 向いて 眼 を 峙だて ている 人 が 沢山 あった 。 ばしょ||ばしょ|||か|||||むいて|がん||じ だて|て いる|じん||たくさん| ||||||||over there|||||staring|is facing|||a lot| Aufgrund des Standorts gab es viele Menschen, die eher auf die Blumen als auf die anderen blickten und ihren Blick auf sie richteten. 因為地方就是地方,所以注視那個方向的人比花還多。 「 新婚 の 夫婦 の ようだ ね 」 と 先生 が いった 。 しんこん||ふうふ|||||せんせい|| newlyweds||||it seems||||| "It looks like a newly-married couple," said the teacher. 「 仲 が 好さそうです ね 」 と 私 が 答えた 。 なか||この さ そう です|||わたくし||こたえた ||seems good||||| “你們好像關係不錯。”我回答道。 先生 は 苦笑 さえ し なかった 。 せんせい||くしょう||| 二 人 の 男女 を 視線 の 外に 置く ような 方角 へ 足 を 向けた 。 ふた|じん||だんじょ||しせん||がい に|おく||ほうがく||あし||むけた |||||line of sight||outside|to place||||||faced Sie drehten ihre Füße in eine Richtung, die die beiden Männer und Frauen außer Sichtweite brachte. I turned my foot in a direction that puts the two men and women out of the line of sight (others). 我把腳轉向一個可以讓那兩個男人和女人離開我視線的方向。 それ から 私 に こう 聞いた 。 ||わたくし|||きいた 「 君 は 恋 を した 事 が あります か 」 私 は ない と 答えた 。 きみ||こい|||こと||あり ます||わたくし||||こたえた 「 恋 を したく は ありません か 」 私 は 答え なかった 。 こい||||あり ませ ん||わたくし||こたえ| ||want to||||||| "Don't you want to fall in love?" I didn't answer. 「 し たく ない 事 は ない でしょう 」 「 ええ 」 「 君 は 今 あの 男 と 女 を 見て 、 冷評しました ね 。 |||こと|||||きみ||いま||おとこ||おんな||みて|ひや ひょうしました| |||||||||||||||||coldly evaluated| |||||||||||||||||冷静に評価した| "There's nothing you don't want to do." "Yes." "You've just seen that man and woman, and you've been scorned. あの 冷評 の うち に は 君 が 恋 を 求め ながら 相手 を 得られない と いう 不快 の 声 が 交って いましょう 」 「 そんな 風 に 聞こえました か 」 「 聞こえました 。 |ひや ひょう|||||きみ||こい||もとめ||あいて||えられ ない|||ふかい||こえ||こうって|い ましょう||かぜ||きこえ ました||きこえ ました |cold criticism|||||||||seeking||||cannot obtain|||||||mixed|let's do||||I heard that|| Es soll ein Raunen des Unmuts unter den Kaltherzigen geben, dass ihr Liebe sucht und nicht findet. "Hat es sich so angehört?" Ich habe Sie gehört. Let there be a murmur of displeasure among the cold-hearted that you seek love and cannot find it." "Did it sound that way to you?" I heard you. 恋 の 満足 を 味わって いる 人 は もっと 暖かい 声 を 出す もの です 。 こい||まんぞく||あじわって||じん|||あたたかい|こえ||だす|| ||||savoring|||||warm||||| Menschen, die die Befriedigung der Liebe erfahren haben, haben eine wärmere Stimme. しかし …… しかし 君 、 恋 は 罪悪 です よ 。 ||きみ|こい||ざいあく|| |||||sin|| But ... But you, love is guilty. 解って います か 」 私 は 急に 驚かされた 。 わかって|い ます||わたくし||きゅうに|おどろか された understand||||||was surprised 何とも 返事 を し なかった 。 なんとも|へんじ|||