×

Utilizziamo i cookies per contribuire a migliorare LingQ. Visitando il sito, acconsenti alla nostra politica dei cookie.

image

こころ - 夏目漱石 - Soseki Project, Section 012 - Kokoro - Soseki Project

Section 012 - Kokoro - Soseki Project

先生 と 話して いた 私 は 、ふと 先生 が わざわざ 注意 して くれた 銀杏 の 大樹 を 眼 の 前 に 想い 浮かべた 。 勘定 して みる と 、先生 が 毎月例 として 墓参 に 行く 日 が 、それ から ちょうど 三日目 に 当っていた 。 その 三 日 目 は 私 の 課業 が 午 で 終える 楽な 日 であった 。 私 は 先生 に 向かって こういった 。

「先生 雑 司 ヶ 谷 の 銀杏 は もう 散って しまった でしょう か 」

「まだ 空 坊主 に は なら ない でしょう 」

先生 は そう 答え ながら 私 の 顔 を 見守った 。 そうして そこ から しばし 眼 を 離さ なかった 。 私 は すぐ いった 。

「今度 お 墓参り に いらっしゃる 時 に お 伴 を して も 宜ござんすか 。 私 は 先生 と いっしょに あす こい ら が 散歩 して みたい 」 「私 は 墓参り に 行く んで 、散歩 に 行く んじゃないです よ 」

「しかし ついでに 散歩 を なすったら ちょうど 好い じゃ ありませんか 」 先生 は 何とも 答え なかった 。 しばらく して から 、「私 の は 本当の 墓参り だけ なんだ から 」と いって 、どこまでも 墓参 と 散歩 を 切り離そう と する 風 に 見えた 。 私 と 行き たく ない 口実 だ か 何だか 、私 に は その 時 の 先生 が 、いかにも 子供 らしくて 変に 思わ れた 。 私 は なお と 先 へ 出る 気 に なった 。

「じゃ お 墓参り でも 好い から いっしょに 伴れて 行って 下さい 。 私 も お 墓参り を します から 」 実際 私 に は 墓参 と 散歩 と の 区別 が ほとんど 無意味 の ように 思われた のである 。 すると 先生 の 眉 が ちょっと 曇った 。 眼 の うち に も 異様 の 光 が 出た 。 それ は 迷惑 と も 嫌悪 と も 畏怖 と も 片付けられない 微かな 不安 らしい もの であった 。 私 は 忽ち 雑 司 ヶ 谷 で 「先生 」と 呼び掛けた 時 の 記憶 を 強く 思い起した 。 二つ の 表情 は 全く 同じ だった のである 。

「私 は 」と 先生 が いった 。 「私 は あなた に 話す 事 の できない ある 理由 が あって 、他 と いっしょに あす こ へ 墓参り に は 行きたく ない のです 。 自分 の 妻 さえ まだ 伴れて 行った 事 が ない のです 」

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

Section 012 - Kokoro - Soseki Project セクション|こころ|漱石|プロジェクト Section|heart|Sōseki|Project Sección 012 - Proyecto Kokoro - Soseki Sekcja 012 - Projekt Kokoro - Soseki 第012節-Kokoro-Soseki項目 Section 012 - Kokoro - Soseki Project

先生 と 話して いた 私 は 、ふと 先生 が わざわざ 注意 して くれた 銀杏 の 大樹 を 眼 の 前 に 想い 浮かべた 。 せんせい|と|はなして|いた|わたし|は|ふと|せんせい|が|わざわざ|ちゅうい|して|くれた|いちょう|の|おおき|を|め|の|まえ|に|おもい|うかべた teacher|and|talking|was|I|topic marker|suddenly|teacher|subject marker|deliberately|attention|doing|gave me|ginkgo|attributive particle|big tree|object marker|eye|possessive particle|front|locative particle|thought|floated As I was talking with the teacher, I suddenly recalled the large ginkgo tree that the teacher had specifically pointed out to me. 勘定 して みる と 、先生 が 毎月例 として 墓参 に 行く 日 が 、それ から ちょうど 三日目 に 当っていた 。 かんじょう|して|みる|と|せんせい|が|まいつきれい|として|はかまいり|に|いく|ひ|が|それ|から|ちょうど|みっかめ|に|あたっていた calculation|doing|to try|quotation particle|teacher|subject marker|every month|as|grave visiting|locative particle|to go|day|subject marker|that|from|exactly|third day|locative particle|was falling When I calculated, it turned out that the day the teacher would visit the grave as a monthly ritual fell exactly three days later. その 三 日 目 は 私 の 課業 が 午 で 終える 楽な 日 であった 。 その|さん|にち|め|は|わたし|の|かぎょう|が|ご|で|おえる|らくな|ひ|であった that|three|day|ordinal suffix|topic marker|I|possessive particle|classes|subject marker|noon|at|finish|easy|day|was That third day was a convenient day for me, as my classes ended in the afternoon. 私 は 先生 に 向かって こういった 。 わたし|は|せんせい|に|むかって|こういった I|topic marker|teacher|locative particle|towards|said like this I said to the teacher.

「先生 雑 司 ヶ 谷 の 銀杏 は もう 散って しまった でしょう か 」 せんせい|ざつ|し|が|たに|の|いちょう|は|もう|ちって|しまった|でしょう|か teacher|miscellaneous|officer|a particle indicating location|valley|possessive particle|ginkgo|topic marker|already|has fallen|has done (completely)|right|question marker "Teacher, have the ginkgo leaves in Zoshigaya already fallen?"

「まだ 空 坊主 に は なら ない でしょう 」 まだ|そら|ぼうず|に|は|なら|ない|でしょう not yet|sky|monk|locative particle|topic marker|if (you) become|not|probably "They probably haven't become completely bare yet."

先生 は そう 答え ながら 私 の 顔 を 見守った 。 せんせい|は|そう|こたえ|ながら|わたし|の|かお|を|みまもった teacher|topic marker|like that|answer|while|I|possessive particle|face|object marker|watched over The teacher answered that while watching my face. そうして そこ から しばし 眼 を 離さ なかった 。 そうして|そこ|から|しばし|め|を|はなさ|なかった and then|there|from|a while|eyes|object marker|not letting go|did not And then, he didn't take his eyes off me for a while. 私 は すぐ いった 。 わたし|は|すぐ|いった I|topic marker|soon|went I spoke up immediately.

「今度 お 墓参り に いらっしゃる 時 に お 伴 を して も 宜ござんすか 。 こんど|お|はかまいり|に|いらっしゃる|とき|に|お|とも|を|して|も|よろしいござんすか next time|honorific prefix|grave visiting|locative particle|to come (honorific)|time|locative particle|honorific prefix|companion|object marker|do|also|is it alright "When you come to visit the grave next time, would it be alright if I accompany you?" 私 は 先生 と いっしょに あす こい ら が 散歩 して みたい 」 わたし|は|せんせい|と|いっしょに|あす|こい|ら|が|さんぽ|して|みたい I|topic marker|teacher|and|together|tomorrow|koi|plural marker|subject marker|walk|doing|want to try "I would like to take a walk with you, Sensei." 「私 は 墓参り に 行く んで 、散歩 に 行く んじゃないです よ 」 わたし|は|はかまいり|に|いく|んで|さんぽ|に|いく|んじゃないです|よ I|topic marker|grave visiting|locative particle|to go|because|walk|locative particle|to go|is not|emphasis marker "I'm going to visit the grave, not to take a walk."

「しかし ついでに 散歩 を なすったら ちょうど 好い じゃ ありませんか 」 しかし|ついでに|さんぽ|を|なすったら|ちょうど|いい|じゃ|ありませんか however|by the way|walk|object marker|if you do|just|good|isn't it|isn't there "But wouldn't it be nice to take a walk while you're at it?" 先生 は 何とも 答え なかった 。 せんせい|は|なんとも|こたえ|なかった teacher|topic marker|not at all|answer|did not Sensei did not respond at all. しばらく して から 、「私 の は 本当の 墓参り だけ なんだ から 」と いって 、どこまでも 墓参 と 散歩 を 切り離そう と する 風 に 見えた 。 しばらく|して|から|わたし|の|は|ほんとうの|はかまいり|だけ|なんだ|から|と|いって|どこまでも|はかまい|と|さんぽ|を|きりはなそう|と|する|ふう|に|みえた for a while|after doing|because|I|possessive particle|topic marker|real|grave visiting|only|you see|because|quotation particle|saying|anywhere|grave visiting|and|walk|object marker|try to separate|quotation particle|do|way|locative particle|seemed After a while, it seemed like he was trying to completely separate the grave visit from the walk by saying, "My visit is a real grave visit." 私 と 行き たく ない 口実 だ か 何だか 、私 に は その 時 の 先生 が 、いかにも 子供 らしくて 変に 思わ れた 。 わたし|と|いき|たく|ない|こうじつ|だ|か|なんだか|わたし|に|は|その|とき|の|せんせい|が|いかにも|こども|らしくて|へんに|おもわ|れた I|and|go|want to|not|excuse|is|or|somehow|I|at|topic marker|that|time|attributive particle|teacher|subject marker|really|child|childlike|strangely|think|was thought I thought it was an excuse not to go with me, but at that moment, the teacher seemed very childlike and strange to me. 私 は なお と 先 へ 出る 気 に なった 。 わたし|は|なお|と|さき|へ|でる|き|に|なった I|topic marker|Nao (a name)|and|ahead|direction marker|to go out|feeling|locative particle|became I felt more inclined to go ahead with Nao.

「じゃ お 墓参り でも 好い から いっしょに 伴れて 行って 下さい 。 じゃ|お|はかまいり|でも|いい|から|いっしょに|つれて|いって|ください well|honorific prefix|grave visiting|even|good|because|together|take (someone) along|go|please "Then, even if it's just a grave visit, please take me along. 私 も お 墓参り を します から 」 わたし|も|お|はかまいり|を|します|から I|also|honorific prefix|grave visiting|object marker|will do|because I will also visit the grave." 実際 私 に は 墓参 と 散歩 と の 区別 が ほとんど 無意味 の ように 思われた のである 。 じっさい|わたし|に|は|はかまいり|と|さんぽ|と|の|くべつ|が|ほとんど|むいみ|の|ように|おもわれた|のである actually|I|locative particle|topic marker|grave visiting|and|walk|and|attributive particle|distinction|subject marker|almost|meaningless|attributive particle|as if|was thought|it is because In fact, I felt that the distinction between visiting a grave and taking a walk was almost meaningless to me. すると 先生 の 眉 が ちょっと 曇った 。 すると|せんせい|の|まゆ|が|ちょっと|くもった and then|teacher|possessive particle|eyebrows|subject marker|a little|became cloudy Then, the teacher's brow furrowed slightly. 眼 の うち に も 異様 の 光 が 出た 。 め|の|うち|に|も|いよう|の|ひかり|が|でた eye|attributive particle|inside|locative particle|also|strange|attributive particle|light|subject marker|came out A strange light appeared in his eyes. それ は 迷惑 と も 嫌悪 と も 畏怖 と も 片付けられない 微かな 不安 らしい もの であった 。 それ|は|めいわく|と|も|けんお|と|も|いふ|と|も|かたづけられない|かすかな|ふあん|らしい|もの|であった that|topic marker|nuisance|and|also|disgust|and|also|fear|and|also|cannot be tidied up|faint|anxiety|seems|thing|was It seemed to be a faint anxiety that could not be categorized as annoyance, disgust, or fear. 私 は 忽ち 雑 司 ヶ 谷 で 「先生 」と 呼び掛けた 時 の 記憶 を 強く 思い起した 。 わたし|は|たちまち|ざつ|し|が|たに|で|せんせい|と|よびかけた|とき|の|きおく|を|つよく|おもいおこした I|topic marker|immediately|miscellaneous|officer|a particle indicating a small place|valley|at|teacher|quotation particle|called out|time|attributive particle|memory|object marker|strongly|recalled I suddenly recalled vividly the moment when I called out 'Teacher' at Zasshika Valley. 二つ の 表情 は 全く 同じ だった のである 。 ふたつ|の|ひょうじょう|は|まったく|おなじ|だった|のである two|attributive particle|expressions|topic marker|completely|same|was|because it is The two expressions were exactly the same.

「私 は 」と 先生 が いった 。 わたし|は|と|せんせい|が|いった I|topic marker|quotation particle|teacher|subject marker|said "I" said the teacher. 「私 は あなた に 話す 事 の できない ある 理由 が あって 、他 と いっしょに あす こ へ 墓参り に は 行きたく ない のです 。 わたし|は|あなた|に|はなす|こと|の|できない|ある|りゆう|が|あって|ほか|と|いっしょに|あす|こ|へ|はかまいり|に|は|いきたく|ない|のです I|topic marker|you|locative particle|to talk|thing|attributive particle|cannot|there is|reason|subject marker|and|other|and|together|tomorrow|here|direction particle|grave visiting|locative particle|topic marker|want to go|not|you see "I have a certain reason that I cannot talk to you about, and I do not want to go to the grave visit there with others. 自分 の 妻 さえ まだ 伴れて 行った 事 が ない のです 」 じぶん|の|つま|さえ|まだ|つれて|いった|こと|が|ない|のです myself|possessive particle|wife|even|still|brought|went|thing|subject marker|not|you see I have not even taken my own wife there yet."

SENT_CWT:AfvEj5sm=6.36 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=2.52 en:AfvEj5sm openai.2025-01-22 ai_request(all=35 err=0.00%) translation(all=29 err=0.00%) cwt(all=351 err=0.00%)