存在 しない はずの (でも 存在 する )ウイルス
そんざい|しない|はずの|でも|そんざい|する|ウイルス
existence|does not exist|supposed to not|but|existence|to exist|virus
Viren, die es nicht geben sollte (aber doch gibt)
Virus qui ne devraient pas exister (mais qui existent)
Vírus que não deveriam existir (mas existem)
一种不应该存在的病毒(但它确实存在)
不应该存在(但确实存在)的病毒
A virus that shouldn't exist (but does)
ミクロ の 世界 で は この 星 の 真 の 支配者 である 微生物 に よる 無慈悲
ミクロ|の|せかい|で|は|この|ほし|の|しん|の|しはいしゃ|である|びせいぶつ|に|よる|むじひ
micro|attributive particle|world|at|topic marker|this|planet|possessive particle|true|attributive particle|ruler|is|microorganisms|locative particle|by|merciless
In the microscopic world, a merciless war is secretly waged by microorganisms, the true rulers of this planet.
な 戦争 が 密かに 繰広げられて います アメーバ 原生 生物 バクテリア 古
な|せんそう|が|ひそかに|くりひろげられて|います|アメーバ|げんせい|せいぶつ|バクテリア|ふる
adjectival particle|war|subject marker|secretly|is being unfolded|is|amoeba|protozoa|organisms|bacteria|old
Amoebas, protozoa, bacteria, and fungi compete for resources and space.
細菌 菌類 が 資源 と 空間 を 奪い合います
さいきん|きんるい|が|しげん|と|くうかん|を|うばいあいます
bacteria|fungi|subject marker|resources|and|space|object marker|compete for
And there is the fear of viruses that attack everyone.
そして ウイルス という 皆 を 襲う 恐怖 が あります
そして|ウイルス|という|みんな|を|おそう|きょうふ|が|あります
and|virus|called|everyone|object marker|attack|fear|subject marker|there is
生きて いる わけで も ない のに 地球 上 最小 で 最多 の 最も 致命的 な 存在
いきて|いる|わけで|も|ない|のに|ちきゅう|じょう|さいしょう|で|さいた|の|もっとも|ちめいてき|な|そんざい
living|is|it's not that|even|not|although|Earth|on|smallest|and|most|attributive particle|most|deadly|adjectival particle|existence
They are the smallest and most numerous yet the most lethal beings on Earth, even though they are not truly alive.
であり も の 命 を 奪って います 資源 に は 興味 が なく 生物 に とり
であり|も|の|いのち|を|うばって|います|しげん|に|は|きょうみ|が|なく|せいぶつ|に|とり
and|also|attributive particle|life|object marker|taking|is|resources|locative particle|topic marker|interest|subject marker|not|organisms|locative particle|bird
They take lives without interest in resources, and they attach themselves to organisms.
付いて 乗っ取ります 或いは そう 思われて いました
ついて|のっとります|あるいは|そう|おもわれて|いました
attached|will hijack|or|like that|thought|was
Or at least, that is what was thought.
しかし 生 と 死 の 境界 を 曖昧に する 巨大 ウイルス と それ を 狙う 他 の
しかし|せい|と|し|の|きょうかい|を|あいまいに|する|きょだい|ウイルス|と|それ|を|ねらう|ほか|の
however|life|and|death|attributive particle|boundary|object marker|ambiguously|to make|huge|virus|and|that|object marker|to target|other|attributive particle
However, it has been revealed that there are gigantic viruses that blur the line between life and death, along with other viruses targeting them.
ウイルス が 存在 する こと が 判明 しました
ウイルス|が|そんざい|する|こと|が|はんめい|しました
virus|subject marker|existence|to exist|fact|subject marker|has been revealed|did
It has been confirmed that such viruses exist.
細胞 や バクテリア より も かなり 小さく ウイルス は 外 皮 に 過ぎ ず
さいぼう|や|バクテリア|より|も|かなり|ちいさく|ウイルス|は|そと|かわ|に|すぎ|ず
cell|and|bacteria|than|also|quite|small|virus|topic marker|outside|skin|locative particle|too|not
Viruses are much smaller than cells and bacteria, and are merely a shell.
ほんの 少し の 遺伝 物質 と 数 個 の タンパク質 で 出来て います
ほんの|すこし|の|いでん|ぶっしつ|と|かず|こ|の|タンパクしつ|で|できて|います
just|a little|attributive particle|genetic|material|and|a few|counter for small objects|attributive particle|protein|with|is made|is
They are made up of just a small amount of genetic material and a few proteins.
新陳 代謝 も 推進 力 も 意思 や 野心 も ありません
しんちん|たいしゃ|も|すいしん|ちから|も|いし|や|やしん|も|ありません
new and old|metabolism|also|promotion|power|also|will|and|ambition|also|there is not
They have no metabolism, no propulsion, no will, and no ambition.
彼ら は あて も なく 浮遊 し 感染 して 乗っ取る 被害者 に 偶然 出会う こと を
かれら|は|あて|も|なく|ふゆう|し|かんせん|して|のっとる|ひがいしゃ|に|ぐうぜん|であう|こと|を
they|topic marker|aim|also|without|floating|and|infection|doing|hijack|victim|locative particle|accidentally|meet|thing|object marker
They float aimlessly, hoping to randomly encounter a victim to infect and take over.
望みます ウイルス は あまりに も 単純な ので
のぞみます|ウイルス|は|あまりに|も|たんじゅんな|ので
hope|virus|topic marker|too|also|simple|because
Viruses are simply too simple.
生物 と みなして いい の か どう かも 判りません
せいぶつ|と|みなして|いい|の|か|どう|かも|わかりません
living things|quotation particle|considering|good|nominalizer|question marker|how|or not|do not understand
It is unclear whether they can be considered living organisms.
ウイルス は 生きて いる と 主張 する 科学者 も います
ウイルス|は|いきて|いる|と|しゅちょう|する|かがくしゃ|も|います
virus|topic marker|living|is|quotation particle|claim|to do|scientists|also|there is
There are scientists who argue that viruses are alive.
また 感染 した 細胞 が 実際 に 生きて いる ウイルス で ヴァイロセル と 呼ば れ る
また|かんせん|した|さいぼう|が|じっさい|に|いきて|いる|ウイルス|で|ヴァイロセル|と|よば|れ|る
also|infection|did|cells|subject marker|actually|locative particle|living|is|virus|and|virocell|quotation particle|called|passive marker|is
In addition, infected cells are actually living viruses, referred to as virocells.
雑種 生物 であり ウイルス 粒子 は むしろ 種 や 胞子 の ような もの だ という
ざっしゅ|せいぶつ|であり|ウイルス|りゅうし|は|むしろ|たね|や|ほうし|の|ような|もの|だ|という
hybrid|organism|and|virus|particles|topic marker|rather|seeds|and|spores|possessive particle|like|things|is|that is
There is also the idea that they are hybrid organisms, and that virus particles are more like species or spores.
考え方 も あります ウイルス を ただの 死骸 と 考える 人
かんがえかた|も|あります|ウイルス|を|ただの|しかい|と|かんがえる|ひと
way of thinking|also|there is|virus|object marker|just a|corpse|and|think|person
There are people who think of viruses simply as dead matter.
も 多く います ウイルス の 起源 は 謎 です より 多く
も|おおく|います|ウイルス|の|きげん|は|なぞ|です|より|おおく
also|many|there is (for animate objects)|virus|attributive particle|origin|topic marker|mystery|is|than|more
There are many viruses, and their origins are a mystery.
の 自分 を 作る ため に 犠牲者 を 必要 と する もの が どうして 出現 する
の|じぶん|を|つくる|ため|に|ぎせいしゃ|を|ひつよう|と|する|もの|が|どうして|しゅつげん|する
attributive particle|oneself|object marker|to create|for the purpose|locative particle|victims|object marker|necessary|quotation particle|to do|thing|subject marker|why|appear|to occur
Why do those that require victims to create themselves appear?
の か いろいろな 説 が あります ウイルス は 生命 の 誕生 に 不可欠
の|か|いろいろな|せつ|が|あります|ウイルス|は|せいめい|の|たんじょう|に|ふかけつ
attributive particle|question marker|various|theories|subject marker|there is|virus|topic marker|life|possessive particle|birth|locative particle|essential
There are various theories about this; viruses may be essential to the birth of life.
な 段階 かも しれない し 自分 自身 の コピー を 作る の が 得意に なり
|だんかい||しれ ない||じぶん|じしん||こぴー||つくる|||とくいに|
It is possible that they became good at making copies of themselves.
細胞 から 逃げた dna と して 始まった かも しれません
さいぼう|から|にげた|DNA|と|して|はじまった|かも|しれません
cell|from|escaped|DNA|and|as|started|maybe|don't know
They may have started as DNA that escaped from cells.
ウイルス は 他人 に 仕事 を 全部 任せる 怠惰 な 寄生虫 の 子孫 かも
ウイルス|は|たにん|に|しごと|を|ぜんぶ|まかせる|たいだ|な|きせいちゅう|の|しそん|かも
virus|topic marker|others|locative particle|work|object marker|all|to entrust|lazy|adjectival particle|parasite|possessive particle|descendants|maybe
Viruses may be the descendants of lazy parasites that delegate all their work to others.
ウイルス は 異なる 起源 から 複数 発生 した ので は ない か と 考えられて
ウイルス|は|ことなる|きげん|から|ふくすう|はっせい|した|ので|は|ない|か|と|かんがえられて
virus|topic marker|different|origins|from|multiple|occurred|did|because|topic marker|not|question marker|quotation particle|is considered
It is believed that viruses did not arise from a single origin, but rather from multiple sources.
います が まだ はっきり と は 分かって いません
います|が|まだ|はっきり|と|は|わかって|いません
there is|but|still|clearly|quotation particle|topic marker|understand|do not understand
However, it is still not clearly understood.
真実 が どう であれ ウイルス は この 地球 上 で 最も 成功 した 生物 である
しんじつ|が|どう|であれ|ウイルス|は|この|ちきゅう|じょう|で|もっとも|せいこう|した|せいぶつ|である
truth|subject marker|how|regardless of|virus|topic marker|this|Earth|on|at|most|successful|did|organism|is
Whatever the truth may be, it is certain that viruses are the most successful organisms on this planet.
こと は 確か です 地球 上 に は 推定 千 穣 の ウイルス
こと|は|たしか|です|ちきゅう|うえ|に|は|すいてい|せん|じょう|の|ウイルス
thing|topic marker|certainly|is|Earth|on|locative particle|topic marker|estimated|thousand|jou (a unit of measurement for large numbers)|attributive particle|viruses
It is estimated that there are a thousand trillion viruses on Earth.
が 存在 する と言われて います それ を 全部 横 に 並べる と 1億 光年
が|そんざい|する|といわれて|います|それ|を|ぜんぶ|よこ|に|ならべる|と|いちおく|こうねん
subject marker|existence|to do|it is said|there is|that|object marker|all|side|locative particle|to line up|and|100 million|light years
It is said that they exist, and if you line them all up, it would be 100 million light-years.
に も なる ん です 天の川 銀河 の 幅 500 個 分 に 相当 します
に|も|なる|ん|です|あまのがわ|ぎんが|の|はば|こ|ぶん|に|そうとう|します
at|also|becomes|you see|is|Milky Way|galaxy|possessive particle|width|counter for small objects|equivalent|at|corresponds|does
This corresponds to the width of 500 Milky Way galaxies.
最近 で は ウイルス が さらに 奇妙な こと に なり 全く 新しい タイプ の
さいきん|で|は|ウイルス|が|さらに|きみょうな|こと|に|なり|まったく|あたらしい|タイプ|の
recently|at|topic marker|virus|subject marker|even more|strange|thing|locative particle|has become|completely|new|type|attributive particle
Recently, viruses have become even stranger, and a completely new type of virus has been discovered.
もの が 発見 さ れました 愛称 を ギルス と いう 巨大 ウイルス です
もの|が|はっけん|||あいしょう|を|ギルス|と|いう|きょだい|ウイルス|です
thing|subject marker|discovery|||nickname|object marker|Girus|quotation particle|called|giant|virus|is
It is a giant virus affectionately called Girus.
ギルス は 様々な 記録 を 塗替え その 本質 に ついて の 多くの 仮定 に 疑問
ギルス|は|さまざまな|きろく|を|ぬりかえ|その|ほんしつ|に|ついて|の|おおくの|かてい|に|ぎもん
Gils|topic marker|various|records|object marker|repaint|that|essence|locative particle|regarding|attributive particle|many|assumptions|locative particle|doubt
Girus has rewritten various records and raised questions about many assumptions regarding its nature.
を 投げかけました ギルス に は ビロファージ と いう
を|なげかけました|ギルス|に|は|ビロファージ|と|いう
object marker|threw|Gils|locative particle|topic marker|Birophage|quotation particle|called
was thrown at Girus, which has a parasite called Birophage.
寄生者 も います 他の ウイルス を 狩る ウイルス であり 一見 する と
きせいしゃ|も|います|ほかの|ウイルス|を|かる|ウイルス|であり|いっけん|する|と
parasite|also|there is|other|viruses|object marker|to hunt|viruses|and|at first glance|to do|quotation particle
It is a virus that hunts other viruses, and at first glance,
全く 無意味に 思えます 2003 年 に 最初の ギルス を 確認 して
まったく|むいみに|おもえます|ねん|に|さいしょの|ギルス|を|かくにん|して
not at all|meaningless|seems|year|at|first|Gils|object marker|confirm|doing
it may seem completely meaningless. Since the first Girus was confirmed in 2003,
以来 この 巨大 ウイルス は どこ に でも 存在 して います
いらい|この|きょだい|ウイルス|は|どこ|に|でも|そんざい|して|います
since|this|huge|virus|topic marker|where|locative particle|even|existence|doing|is
this giant virus has been found everywhere.
海 の 中 や 給水塔 の 中 豚 の 腸 の 中 そして 人間 の 口 に も
うみ|の|なか|や|きゅうすいとう|の|なか|ぶた|の|ちょう|の|なか|そして|にんげん|の|くち|に|も
sea|attributive particle|inside|and (non-exhaustive list)|water tower|attributive particle|inside|pig|possessive particle|intestines|possessive particle|inside|and|human|possessive particle|mouth|locative particle|also
In the ocean, in water towers, in the intestines of pigs, and even in the mouths of humans.
ギルス は 思った 以上 に 奇妙 です 毛 むくじゃら の 幾何学 模様 か ミニ
ギルス|は|おもった|いじょう|に|きみょう|です|け|むくじゃら|の|いかがく|もよう|か|ミニ
Gils|topic marker|thought|more than|locative particle|strange|is|fur|fluffy|attributive particle|geometric|pattern|question marker|mini
Girus is stranger than I thought, with a furry geometric pattern like a mini.
ピクルス の ような 奇妙な 形 で どの ウイルス より も はるかに 大きく
ぴくるす|の|ような|きみょうな|かたち|で|どの|ウイルス|より|も|はるかに|おおきく
pickle|attributive particle|like|strange|shape|at|which|virus|than|also|far|bigger
It has a strange shape like a pickle and is far larger than any virus.
何 世紀 に も 渡り 日常 の 中 に 隠れる こと が できた の です
なに|せいき|に|も|わたり|にちじょう|の|なか|に|かくれる|こと|が|できた|の|です
what|century|at|also|across|everyday|attributive particle|inside|locative particle|can hide|thing|subject marker|could do|explanatory particle|is
It has been able to hide in everyday life for centuries.
科学者 たち は 顕微鏡 で それ を 見て ただの バクテリア と 思った 所 突然
かがくしゃ|たち|は|けんびきょう|で|それ|を|みて|ただの|バクテリア|と|おもった|ところ|とつぜん
scientists|plural marker|topic marker|microscope|at|that|object marker|looking|just|bacteria|and|thought|place|suddenly
Scientists looked at it under a microscope and thought it was just a bacterium, when suddenly,
象 みたいな 巨大 アヒル が いる こと に 気づいた ような もの です
ぞう|みたいな|きょだい|アヒル|が|いる|こと|に|きづいた|ような|もの|です
elephant|like|huge|duck|subject marker|there is|thing|locative particle|noticed|like|thing|is
it was like realizing there is a giant duck that looks like an elephant.
これ まで 見つかって いる ギルス の 多く は アメーバ など の 単 細胞
これ|まで|みつかって|いる|ギルス|の|おおく|は|アメーバ|など|の|たん|さいぼう
this|until|have been found|is|gills|attributive particle|many|topic marker|amoeba|and so on|possessive particle|single|cells
Many of the gills found so far feed on single-celled organisms like amoebas.
生物 を 食べます 犠牲者 を 見つける と それ と 繋がり
せいぶつ|を|たべます|ぎせいしゃ|を|みつける|と|それ|と|つながり
organisms|object marker|eat|victim|object marker|find|and|that|and|connection
When they find a victim, they connect with it.
その 自然な プロセス を 利用 し 細胞 に 入り込みます 他の ウイルス と
その|しぜんな|プロセス|を|りよう|し|さいぼう|に|はいりこみます|ほかの|ウイルス|と
that|natural|process|object marker|utilize|and|cells|locative particle|will enter|other|viruses|and
They utilize that natural process to infiltrate cells, similar to other viruses.
同様 被害者 の インフラ を 悪用 して 子孫 を 残す こと を 目的 と して います
どうよう|ひがいしゃ|の|インフラ|を|あくよう|して|しそん|を|のこす|こと|を|もくてき|と|して|います
similar|victim|attributive particle|infrastructure|object marker|misuse|doing|descendants|object marker|leave|thing|object marker|purpose|quotation particle|doing|is
They aim to exploit the victim's infrastructure to leave descendants.
鼠 が あなた の 口 に 入り 内臓 と 骨 と 脂肪 組織 で 鼠 工場 を 作る の を
ねずみ|が|あなた|の|くち|に|はいり|ないぞう|と|ほね|と|しぼう|そしき|で|ねずみ|こうじょう|を|つくる|の|を
mouse|subject marker|you|possessive particle|mouth|locative particle|enters|internal organs|and|bones|and|fat|tissue|at|mouse|factory|object marker|make|nominalizer|object marker
A rat enters your mouth and creates a rat factory with your organs, bones, and fatty tissues.
想像 して ください ギルス は 攻撃 用 の タンパク質 と
そうぞう|して|ください|ギルス|は|こうげき|よう|の|タンパクしつ|と
imagination|do|please|gills|topic marker|attack|for|attributive particle|protein|and
Imagine that Gils releases proteins for attack and
遺伝 物質 を 放ち 細胞 を 内部 から 再 編成 します その 構造 要素 タンパク 質
いでん|ぶっしつ|を|はなち|さいぼう|を|ないぶ|から|さい|へんせい|します|その|こうぞう|ようそ|タンパク|しつ
genetic|material|object marker|release|cells|object marker|inside|from|re|organization|will do|that|structure|elements|protein|quality
genetic material, reorganizing cells from the inside. The structural elements are proteins.
生産 機械 エネルギー 源 と なる 大量の ミトコンドリア が 変化 し バイロ
せいさん|きかい|エネルギー|みなもと|と|なる|たいりょうの|ミトコンドリア|が|へんか|し|バイロ
production|machine|energy|source|and|becomes|large amounts of|mitochondria|subject marker|change|and|bairo
A large number of mitochondria, which serve as energy sources for production machinery, change and become a real factory called a viro.
プラズマ という 実際 の 工場 と なります
プラズマ|という|じっさい|の|こうば|と|なります
plasma|called|actual|attributive particle|factory|and|will become
Gils constructs membranes to protect itself from the cell's antiviral defenses.
ギルス は 細胞 の 抗 ウイルス 防御 から 身 を 守る ため に 膜 を 構築 する
ギルス|は|さいぼう|の|こう|ウイルス|ぼうぎょ|から|み|を|まもる|ため|に|まく|を|こうちく|する
Girus|topic marker|cells|attributive particle|anti|virus|defense|from|body|object marker|protect|in order|locative particle|membrane|object marker|build|do
こと も あります 完了 する と バイロプラズマ は 新しい
こと|も|あります|かんりょう|する|と|バイロプラズマ|は|あたらしい
thing|also|there is|completion|to do|and|bioplasma|topic marker|new
Sometimes, when completed, the bioplasma will create a new one.
ギルス の 組立て を 始め 被害者 が いっぱいに なる まで 内側 から 使い果たします
ギルス|の|くみたて|を|はじめ|ひがいしゃ|が|いっぱいに|なる|まで|うちがわ|から|つかいはたします
Girus|attributive particle|assembly|object marker|start|victims|subject marker|until full|become|until|inside|from|will use up
It will begin assembling the gills and will exhaust them from the inside until there are plenty of victims.
最後に 侵略者 は 通常 細胞 に 自滅 を 命じ 新たな 獲物 を 探す ため に
さいごに|しんりゃくしゃ|は|つうじょう|さいぼう|に|じめつ|を|めいじ|あらたな|えもの|を|さがす|ため|に
finally|invaders|topic marker|usually|cells|locative particle|self-destruction|object marker|order|new|prey|object marker|to search|in order|to
Finally, the invader usually orders the cells to self-destruct in order to search for new prey.
新しい ギルス を 放出 します しか し ギルス が 特別な の は その
あたらしい|ギルス|を|ほうしゅつ|します|しか|し|ギルス|が|とくべつな|の|は|その
new|Gils|object marker|release|will do|only|and|Gils|subject marker|special|attributive particle|topic marker|that
It releases new gills. However, what is special about the gills is not their method or size.
手口 や 大きさ ではありません ウイルス としては 考えられない ほど 複雑
てぐち|や|おおきさ|ではありません|ウイルス|としては|かんがえられない|ほど|ふくざつ
method|and|size|is not|virus|as|cannot be considered|to the extent|complex
It is incredibly complex for a virus.
な もの である という こと です 人 の 細胞 に は 約 2万 の 遺伝子 が あります
な|もの|である|という|こと|です|ひと|の|さいぼう|に|は|やく|にまん|の|いでんし|が|あります
adjectival particle|thing|is|called|thing|is|person|possessive particle|cells|locative particle|topic marker|about|20000|attributive particle|genes|subject marker|there is
This means that human cells have about 20,000 genes.
一般的 な バクテリア は 数 千 の 遺伝子 を 持って います
いっぱんてき|な|バクテリア|は|すう|せん|の|いでんし|を|もって|います
general|adjectival particle|bacteria|topic marker|several|thousand|attributive particle|genes|object marker|have|is
Typical bacteria have thousands of genes.
コロナウイルス は 15 程度 hiv や インフルエンザ は 10 程度 です
コロナウイルス|は|程度|hiv|や|インフルエンザ|は|程度|です
coronavirus|topic marker|degrees|hiv|and|influenza|topic marker|degrees|is
Coronaviruses have about 15, while HIV and influenza have about 10.
遺伝子 の 数 だけ が すべて で は なく 例えば トマト に は 35000 個 の 遺伝子
いでんし|の|かず|だけ|が|すべて|で|は|なく|たとえば|トマト|に|は|こ|の|いでんし
genes|attributive particle|number|only|subject marker|all|at|topic marker|not|for example|tomato|locative particle|topic marker|counter for small objects|attributive particle|genes
The number of genes is not everything; for example, tomatoes have 35,000 genes.
が あります しか し 一般的に 生命 は 複雑な システム
が|あります|しか|し|いっぱんてきに|せいめい|は|ふくざつな|システム
subject marker|there is|only|and|generally|life|topic marker|complex|system
However, generally, life is a complex system.
である と 考えられて いる ので ある 複雑さ の レベル 以下 で は 生物 という
である|と|かんがえられて|いる|ので|ある|ふくざくさ|の|レベル|いか|で|は|せいぶつ|という
is|and|is considered|is|because|there is|complexity|attributive particle|level|below|at|topic marker|organisms|called
It is considered that below a certain level of complexity, it is called a living organism.
より むしろ 死骸 に 近い かも しれません
より|むしろ|しがい|に|ちかい|かも|しれません
than|rather|corpse|locative particle|close|maybe|don't know
Rather, it may be closer to a corpse.
しかし ギルス は 何 百 何 千 も の 遺伝子 を 持ち 生 と 死 の 境界 を 曖昧に します
しかし|ギルス|は|なに|ひゃく|なに|せん|も|の|いでんし|を|もち|せい|と|し|の|きょうかい|を|あいまいに|します
however|Gils|topic marker|what|hundred|what|thousand|also|attributive particle|genes|object marker|has|life|and|death|possessive particle|boundary|object marker|ambiguously|makes
However, the gills possess hundreds or thousands of genes, blurring the boundary between life and death.
また 数字 だけ で なく この 遺伝子 が 何 を する の かも 特別 です
また|すうじ|だけ|で|なく|この|いでんし|が|なに|を|する|の|かも|とくべつ|です
also|numbers|only|at|not|this|gene|subject marker|what|object marker|do|nominalizer|also|special|is
Moreover, not only the numbers, but also what these genes do is special.
ウイルス の 遺伝子 は 犠牲者 の 防御 に 打ち勝ち 新しい ウイルス を 作る
ウイルス|の|いでんし|は|ぎせいしゃ|の|ぼうぎょ|に|うちかち|あたらしい|ウイルス|を|つくる
virus|attributive particle|genes|topic marker|victims|attributive particle|defense|locative particle|overcome|new|virus|object marker|create
The genes of the virus overcome the defenses of the host and create new viruses.
のに 必要な 最も 単純な 命令 だ と 考えられて いました
のに|ひつような|もっとも|たんじゅんな|めいれい|だ|と|かんがえられて|いました
although|necessary|most|simple|command|is|quotation particle|was considered|was
It was considered the simplest instruction necessary.
しかし 多く の ギルス 遺伝子 は 全く 違って 基本的に は 謎 の 遺伝子
しかし|おおく|の|ギルス|いでんし|は|まったく|ちがって|きほんてきに|は|なぞ|の|いでんし
however|many|attributive particle|gills|genes|topic marker|completely|different|basically|topic marker|mystery|attributive particle|genes
However, many of the gills genes are completely different and are basically mysterious genes.
です さらに 紛らわしい の は その 遺伝子 の 中 から 実は 生物 の 特徴
です|さらに|まぎらわしい|の|は|その|いでんし|の|なか|から|じつは|せいぶつ|の|とくちょう
is|furthermore|confusing|attributive particle|topic marker|that|genes|possessive particle|inside|from|actually|organisms|possessive particle|characteristics
Furthermore, what is confusing is that a large number of characteristics of organisms are actually selected from those genes.
である もの が 大量に 選ばれる こと です
である|もの|が|たいりょうに|えらばれる|こと|です
is|things|subject marker|in large quantities|will be chosen|the fact|is
Genes that control nutrient intake, energy production, light absorption, and replication.
栄養 摂取 エネルギー 生産 採光 複製 を 制御 する 遺伝子 あるいは
えいよう|せっしゅ|エネルギー|せいさん|さいこう|ふくせい|を|せいぎょ|する|いでんし|あるいは
nutrition|intake|energy|production|daylight|replication|object marker|control|to do|genes|or
or
単に 細胞 が 生き 続ける ため に 必要な 遺伝子
たんに|さいぼう|が|いき|つづける|ため|に|ひつような|いでんし
simply|cells|subject marker|live|continue|for|locative particle|necessary|genes
Genes necessary for cells to simply survive.
最近 の 研究 で は 非常に 複雑な ゲノム を 持つ ギルス は 自分 で 基本的 代謝
さいきん|の|けんきゅう|で|は|ひじょうに|ふくざつな|ゲノム|を|もつ|ギルス|は|じぶん|で|きほんてき|たいしゃ
recently|attributive particle|research|at|topic marker|very|complex|genome|object marker|has|gills|topic marker|self|by|basic|metabolism
Recent research suggests that gills, which have a very complex genome, may not be able to maintain basic metabolism on their own.
を 維持 できる ので は ない か と さえ 言わ れ 私 たち が ウイルス に 対して
を|いじ|できる|ので|は|ない|か|と|さえ|いわ|れ|わたし|たち|が|ウイルス|に|たいして
object marker|maintenance|can maintain|because|topic marker|not|question marker|and|even|say|passive marker|I|we|subject marker|virus|locative particle|against
This even shakes our previous image of viruses.
抱いて いた イメージ を さらに 揺るがします
だいて|いた|イメージ|を|さらに|ゆるがします
holding|was|image|object marker|even more|will shake
We still do not know anything for certain, but thoughts about gill genes.
まだ 確かな こと は 何も 判って いません が ギルス 遺伝子 に ついて の 考え
まだ|たしかな|こと|は|なにも|わかって|いません|が|ギルス|いでんし|に|ついて|の|かんがえ
still|certain|thing|topic marker|nothing|understand|do not understand|but|Gills|genes|locative particle|about|attributive particle|thought
は 自分 の ゲノム を 統合 し キメラ 生物 に 合体 する こと で 犠牲者 の
は|じぶん|の|ゲノム|を|とうごう|し|キメラ|せいぶつ|に|がったい|する|こと|で|ぎせいしゃ|の
topic marker|oneself|possessive particle|genome|object marker|integration|and|chimera|organism|locative particle|combine|to do|thing|by|victim|possessive particle
integrates its own genome and merges into a chimera organism, potentially fundamentally altering the physiological functions and evolution of the victim.
生理 機能 や 進化 を 根本的に 変えて しまう ので は ない か と いう こと
せいり|きのう|や|しんか|を|こんぽんてきに|かえて|しまう|ので|は|ない|か|と|いう|こと
physiological|function|and|evolution|object marker|fundamentally|change|completely|because|topic marker|not|question marker|quotation particle|say|thing
This raises the question of whether it fundamentally changes the physiological functions and evolution of the victim.
です あるいは 逆に 宿主 の 遺伝子 を いく
です|あるいは|ぎゃくに|やどぬし|の|いでんし|を|いく
is|or|conversely|host|possessive particle|genes|object marker|go
Alternatively, it may carry some of the host's genes and undergo changes itself.
つか 持ち 自分 自身 が 変化 します 何 十億 年 も の 間 ギルス は 細胞 と
つか|もち|じぶん|じしん|が|へんか|します|なに|じゅうおく|ねん|も|の|あいだ|ギルス|は|さいぼう|と
use|holding|myself|myself|subject marker|change|will do|what|billion|years|also|attributive particle|during|Gills|topic marker|cells|and
For billions of years, Gils has existed alongside cells, infecting them and exerting unseen influences on the evolution of life.
ともに 存在 して 細胞 に 感染 し 生命 の 進化 に 見えない 影響 を 及ぼして いた
ともに|そんざい|して|さいぼう|に|かんせん|し|せいめい|の|しんか|に|みえない|えいきょう|を|およぼして|いた
together|existence|doing|cells|locative particle|infection|and|life|possessive particle|evolution|locative particle|invisible|influence|object marker|affecting|was
の かも しれません 寄生者 として だけ でなく 遺伝子 を 縦横無尽に
の|かも|しれません|きせいしゃ|として|だけ|でなく|いでんし|を|じゅうおうむじんに
attributive particle|maybe|don't know|parasites|as|only|not only|genes|object marker|freely
It may not only be as a parasite but also as a gene that is mixed and spread in all directions.
混ぜて 進化 を 違う 方向 に 変化 させ 邪魔 を します
まぜて|しんか|を|ちがう|ほうこう|に|へんか|させ|じゃま|を|します
mixing|evolution|object marker|different|direction|locative particle|change|make|hindrance|object marker|will do
It mixes and changes evolution in a different direction, causing interference.
もう 一 つ 別の 特徴 が あります ウイルス を 狩る ギルスビロファージ です
もう|いち|つ|べつの|とくちょう|が|あります|ウイルス|を|かる|ギルスビロファージ|です
already|one|counter for small items|another|characteristic|subject marker|there is|virus|object marker|to hunt|Gills bacteriophage|is
There is another distinct feature: the virus-hunting Gilsbirophage.
コンセプト は 不可解 です ね 非 生物 が 別の 非 生物 を どう やって 捕ま
コンセプト|は|ふかかい|です|ね|ひ|せいぶつ|が|べつの|ひ|せいぶつ|を|どう|やって|つかま
concept|topic marker|incomprehensible|is|right|non-|living things|subject marker|another|non-|living things|object marker|how|do|catch
The concept is perplexing, isn't it? How does one non-living thing capture another non-living thing?
える のでしょう その 中 の ひとつ を 見て みましょう
える|のでしょう|その|なか|の|ひとつ|を|みて|みましょう
can|right|that|inside|attributive particle|one|object marker|look|let's try
Let's take a look at one of them.
ビロファージ スプートニク は ママ ウイルス を 捕まえ それ 自体 が
ビロファージ|スプートニク|は|ママ|ウイルス|を|つかまえ|それ|じたい|が
biphage|Sputnik|topic marker|mama|virus|object marker|catch|it|itself|subject marker
Birophage Sputnik captures the mother virus and itself.
アメーバ を 捕食 します スプートニク は 小さく 簡素な ウイルス
アメーバ|を|ほしょく|します|スプートニク|は|ちいさく|かんそな|ウイルス
amoeba|object marker|will eat|will do|Sputnik|topic marker|small|simple|virus
It preys on amoebas. Sputnik is a small and simple virus.
で 自分 自身 を 複製 する 遺伝子 と 道具 さえ 持って いません
で|じぶん|じしん|を|ふくせい|する|いでんし|と|どうぐ|さえ|もって|いません
at|myself|myself|object marker|duplication|to do|genes|and|tools|even|have|do not have
It does not even have the genes and tools to replicate itself.
この ウイルス は ママ ウイルス の バイロプラズマウイルス 工場 を
この|ウイルス|は|ママ|ウイルス|の|バイロプラズマウイルス|こうじょう|を
this|virus|topic marker|mama|virus|attributive particle|bioplasma virus|factory|object marker
This virus has the ability to hijack the bioplasma virus factory of the mother virus.
ハイジャック する 能力 が あり ビロファージ は まず 被害者 アメーバ
ハイジャック|する|のうりょく|が|あり|ビロファージ|は|まず|ひがいしゃ|アメーバ
hijack|to do|ability|subject marker|there is|biophage|topic marker|first|victim|amoeba
The Birophage first targets the victim amoeba.
に 感染 しなければ ならず そうして はじめて 寄生 できます
に|かんせん|しなければ|ならず|そうして|はじめて|きせい|できます
at|infection|if you don't do|and must not|and then|for the first time|parasitism|can occur
must be infected in order to be able to parasitize.
スプートニク に 感染 した ママウイルスバイロプラズマ は ごく 少数 の 新しい
スプートニク|に|かんせん|した|ママウイルスバイロプラズマ|は|ごく|しょうすう|の|あたらしい
Sputnik|locative particle|infection|did|Mama virus bioplasma|topic marker|very|small number|attributive particle|new
The Mamavirus virophage infected by Sputnik can only produce a very small number of new.
ギルス しか 作れ ず 多く は 変形 して 壊れ それ 以上 の 細胞 に 感染 する
ギルス|しか|つくれ|ず|おおく|は|へんけい|して|こわれ|それ|いじょう|の|さいぼう|に|かんせん|する
Girus|only|can make|without|many|topic marker|deform|and do|break|that|more than|attributive particle|cells|locative particle|infect|do
Gills, and most of them deform and break, unable to infect more cells.
こと が でき ず その代わり 新しい スプートニクビロファージ を 大量
こと|が|でき|ず|そのだいわり|あたらしい|スプートニクビロファージ|を|たいりょう
thing|subject marker|can|without|instead|new|Sputnik bacteriophage|object marker|large quantity
Instead, they produce a large number of new Sputnik virophages.
に 作ります 他の ビロファージ は さらに 微妙
に|つくります|ほかの|ビロファージ|は|さらに|びみょう
at|will make|other|biophages|topic marker|even more|subtle
Other virophages are even more subtle.
です バイロプラズマ に 感染 する と スリーパー
です|バイロプラズマ|に|かんせん|する|と|スリーパー
is|viroplasma|at|infection|to do|and|sleeper
When infected with bioplasma, it becomes a sleeper.
エージェント の よう に 新しく 作られた ギルス の 中 に 自分 の 遺伝
エージェント|の|よう|に|あたらしく|つくられた|ギルス|の|なか|に|じぶん|の|いでん
agent|attributive particle|like|locative particle|newly|created|Gils|possessive particle|inside|locative particle|oneself|possessive particle|genetics
Like a sleeper agent, it embeds its own genetic code into the newly created gills.
コード を 組込みます この 浸潤した ギルス の 1 つ が 次に
コード|を|くみこみます|この|しんじゅんした|ギルス|の|つ|が|つぎに
code|object marker|will embed|this|infiltrated|grease|possessive particle|counter for small objects|subject marker|next
One of these infiltrated gills then successfully infects a cell.
細胞 へ の 感染 に 成功 する と ギルス の 代わり に ビロファージ を つくり
さいぼう|へ|の|かんせん|に|せいこう|する|と|ギルス|の|かわり|に|ビロファージ|を|つくり
cell|to|attributive particle|infection|locative particle|success|to do|and|gills|possessive particle|instead|locative particle|biophage|object marker|make
Instead of gills, it creates a virophage.
ます ギルス は 完全に 無防備な わけ では ありません
ます|ギルス|は|かんぜんに|むぼうびな|わけ|では|ありません
polite suffix|Gils|topic marker|completely|defenseless|reason|is not|there is not
The gills are not completely defenseless.
数 年 前 科学者 たち が クリスパー という バクテリア の ウイルス に 対する
すう|ねん|まえ|かがくしゃ|たち|が|クリスパー|という|バクテリア|の|ウイルス|に|たいする
several|years|ago|scientists|plural marker|subject marker|CRISPR|called|bacteria|possessive particle|virus|locative particle|against
A few years ago, when scientists discovered a defense system against viruses in bacteria called CRISPR,
防御 システム を 発見 した とき 世界 は 恐怖 に 包まれました
ぼうぎょ|システム|を|はっけん|した|とき|せかい|は|きょうふ|に|つつまれました
defense|system|object marker|discovered|did|when|world|topic marker|fear|locative particle|was enveloped
the world was enveloped in fear.
似た ような 仕組み を 持つ ギルス が いる こと が わかりました ビロ
にた|ような|しくみ|を|もつ|ギルス|が|いる|こと|が|わかりました|ビロ
similar|like|mechanism|object marker|has|Gils|subject marker|there is|fact|subject marker|understood|Biro
It was found that there are similar mechanisms in Gils.
ファージ に 対する ギルス 免疫 システム の ような もの です
ファージ|に|たいする|ギルス|めんえき|システム|の|ような|もの|です
phage|locative particle|against|Gills|immune|system|attributive particle|like|thing|is
It's like an immune system against bacteriophages.
また ビロファージ は 生体 細胞 の 抗 ギルス 防御 機構 として も 利用
また|ビロファージ|は|せいたい|さいぼう|の|こう|ギルス|ぼうぎょ|きこう|として|も|りよう
also|virophage|topic marker|living body|cells|attributive particle|anti|virus|defense|mechanism|as|also|utilization
Additionally, bacteriophages are also utilized as an antiviral defense mechanism in living cells.
する こと が できます 原生 生物 の 中 に は ビロファージ
する|こと|が|できます|げんせい|せいぶつ|の|なか|に|は|ビロファージ
to do|thing|subject marker|can|protozoa|organisms|attributive particle|among|locative particle|topic marker|bacteriophage
It is possible to incorporate the genetic code of a virus into the genome of certain protists.
の 遺伝 コード を 自分 の ゲノム に 組込み 保持 する もの が 発見 されて います
の|いでん|コード|を|じぶん|の|ゲノム|に|くみこみ|ほじ|する|もの|が|はっけん|されて|います
attributive particle|genetic|code|object marker|oneself|possessive particle|genome|locative particle|incorporated|retention|to do|thing|subject marker|discovery|has been|is
It has been discovered that some protists can integrate and retain the genetic code of a virus.
原生 生物 は ギルス に 感染 する と その コード を 使って 自ら ビロファージ
げんせい|せいぶつ|は|ギルス|に|かんせん|する|と|その|コード|を|つかって|みずから|ビロファージ
protozoa|organisms|topic marker|Gills|locative particle|infect|to do|and|that|code|object marker|using|oneself|virophage
When protists are infected by a virus, they use that code to create their own viruses.
を 作り ギルス 工場 を 乗っ取ります 結局 原生 生物 は ギルス 感染 に よって
を|つくり|ギルス|こうじょう|を|のっとります|けっきょく|げんせい|せいぶつ|は|ギルス|かんせん|に|よって
object marker|making|Girus|factory|object marker|will take over|after all|primitive|organisms|topic marker|Girus|infection|locative particle|by
They take over the virus factory. Ultimately, the protists are still killed by the viral infection.
殺さ れる こと に 変わり は ないで すが ギルス を 放出 して 仲間 を 殺す の
ころさ|れる|こと|に|かわり|は|ないで|すが|ギルス|を|ほうしゅつ|して|なかま|を|ころす|の
killing|will be|thing|at|change|topic marker|without|but|Gills|object marker|release|doing|friends|object marker|kill|nominalizer
However, they release the virus to kill their companions.
では なく ビロファージ を 放出 して 仲間 を 捕まえます
では|なく|ビロファージ|を|ほうしゅつ|して|なかま|を|つかまえます
as for|not|bacteriophage|object marker|release|and|friends|object marker|will catch
Instead of that, it releases a virophage to capture its companions.
さらに 素晴らしい こと に この 動画 で お 伝え した こと は ほんの 基本
さらに|すばらしい|こと|に|この|どうが|で|お|つたえ|した|こと|は|ほんの|きほん
furthermore|wonderful|thing|at|this|video|at|honorific prefix|convey|did|thing|topic marker|just|basics
Furthermore, the wonderful thing is that what I conveyed in this video is just the basics.
的な こと だけ です ギルス や ビロファージ の 発見 から
てきな|こと|だけ|です|ギルス|や|ビロファージ|の|はっけん|から
adjectival|thing|only|is|Gills|and|Bacteriophage|possessive particle|discovery|from
It's only the fundamental aspects. It has been less than 20 years since the discovery of Gils and virophages.
まだ 20 年 も 経って いません ミクロ の 世界 で は さまざまな こと が
まだ|ねん|も|たって|いません|ミクロ|の|せかい|で|は|さまざまな|こと|が
still|years|also|has passed|not yet|micro|attributive particle|world|at|topic marker|various|things|subject marker
In the microscopic world, various things are happening.
起こり 生命 は 孤立 した 事象 で は なく 何 兆 も の 生物 と ウイルス が 織り
おこり|せいめい|は|こりつ|した|じしょう|で|は|なく|なに|ちょう|も|の|せいぶつ|と|ウイルス|が|おり
occurrence|life|topic marker|isolation|did|phenomenon|at|topic marker|not|what|trillion|also|attributive particle|organisms|and|viruses|subject marker|weaving
Life is not an isolated phenomenon; it is woven together with trillions of organisms and viruses.
なす ピンポン ゲーム な の です だから 新しい 発見 が ない とき は
なす|ぴんぽん|ゲーム|な|の|です|だから|あたらしい|はっけん|が|ない|とき|は
eggplant|ping pong|game|attributive particle|explanatory particle|is|so|new|discovery|subject marker|not|when|topic marker
It's like a ping pong game, so when there are no new discoveries,
ギルス や 私 たち の 周り に いる 象 の ような 大きさ の アヒル たち の こと を
ギルス|や|わたし|たち|の|まわり|に|いる|ぞう|の|ような|おおきさ|の|アヒル|たち|の|こと|を
Gils|and|I|plural marker|possessive particle|around|locative particle|there is|elephant|attributive particle|like|size|attributive particle|ducks|plural marker|possessive particle|thing|object marker
think about the ducks around us that are as big as elephants,
思い出して みて ください もっと 近く で 見る まで 目 に 見えない の
おもいだして|みて|ください|もっと|ちかく|で|みる|まで|め|に|みえない|の
remember|look|please|more|close|at|see|until|eye|locative particle|cannot see|explanatory particle
you can't see them until you look closer.
です
あなた の 助け が 必要 です
あなた|の|たすけ|が|ひつよう|です
you|possessive particle|help|subject marker|necessary|is
I need your help.
ご存知 の よう に kurzgesagt に は すでに 英語 版 が あります が 科学 を より
ごぞんじ|の|よう|に|kurzgesagt|に|は|すでに|えいご|ばん|が|あります|が|かがく|を|より
you know|attributive particle|like|locative particle|kurzgesagt|locative particle|topic marker|already|English|version|subject marker|there is|but|science|object marker|more
As you may know, kurzgesagt already has an English version, but to make science more
多く の 人 に 知って もらう ため に ついに 日本語 で の 動画 提供 を 開始
おおく|の|ひと|に|しって|もらう|ため|に|ついに|にほんご|で|の|どうが|ていきょう|を|かいし
many|attributive particle|people|locative particle|to know (te-form)|to get (someone to do something)|for the purpose|locative particle|finally|Japanese|at (location particle)|attributive particle|video|provision|object marker|start
accessible to more people, we have finally started providing videos in Japanese.
できました
We were able to do this.
動画 を 翻訳 し この チャンネル を 運営 する に は 多く の 時間 労力 そして
どうが|を|ほんやく|し|この|チャンネル|を|うんえい|する|に|は|おおく|の|じかん|ろうりょく|そして
video|object marker|translation|and|this|channel|object marker|management|to do|in order to|topic marker|a lot|attributive particle|time|effort|and
Translating the videos and running this channel requires a lot of time, effort, and
資金 が 必要 です
しきん|が|ひつよう|です
funds|subject marker|necessary|is
funding.
この チャンネル と 動画 を ソーシャルメディア で 共有 し 友人 や 家族 に
この|チャンネル|と|動画|を|ソーシャルメディア|で|共有|し|友人|や|家族|に
this|channel|and|video|object marker|social media|at|share|and|friends|and|family|to
Please share this channel and video on social media with your friends and family.
広めて 下さい
ひろめて|ください
spread|please
Spread the word.
活動 を 続けられる よう 多く の 人々 に この チャンネル の 存在 と 動画
かつどう|を|つづけられる|よう|おおく|の|ひとびと|に|この|チャンネル|の|そんざい|と|どうが
activity|object marker|can continue|so that|many|attributive particle|people|locative particle|this|channel|possessive particle|existence|and|videos
Let's inform as many people as possible about the existence of this channel and the sequential release of videos.
の 順次 公開 を 伝えましょう
の|じゅんじ|こうかい|を|つたえましょう
attributive particle|sequentially|release|object marker|let's convey
Our goal is to introduce the idea of science and extraterrestrial existence to as many people as possible.
私 たち の 目標 は 一人 でも 多く の 人 に 科学 宇宙人間 存在 へ の アイディア
わたし|たち|の|もくひょう|は|ひとり|でも|おおく|の|ひと|に|かがく|うちゅうにんげん|そんざい|へ|の|アイディア
I|plural marker|possessive particle|goal|topic marker|one person|even|many|attributive particle|people|locative particle|science|space humans|existence|direction particle|attributive particle|idea
と 愛 を 届ける こと です
と|あい|を|とどける|こと|です
and|love|object marker|to deliver|thing|is
It is to deliver love.
ご 視聴 ありがとう ございました
ご|しちょう|ありがとう|ございました
honorific prefix|viewing|thank you|was
Thank you for watching.
SENT_CWT:AfvEj5sm=11.33 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=4.24
en:AfvEj5sm
openai.2025-01-22
ai_request(all=165 err=0.00%) translation(all=137 err=4.38%) cwt(all=1638 err=1.16%)