原爆 の 被害 を 受けた 人 の ため に 活動 した 谷口 さん が 亡くなる
げんばく||ひがい||うけた|じん||||かつどう||たにくち|||なくなる
atomic bomb||damage||received|||||activity||Taniguchi|||passed away
Herr Taniguchi, der sich für die von der Atombombe betroffenen Menschen einsetzte, stirbt
Mr. Taniguchi, who worked for the victims of the atomic bombing, passes away.
原爆 の 被害 を 受けた 人 たち の ため の 活動 を 続けて きた 谷口 稜曄 さん が 、8 月 30 日 、88 歳 で 亡くなり ました 。
げんばく||ひがい||うけた|じん|||||かつどう||つづけて||たにくち|りょうよう|||つき|ひ|さい||なくなり|
||||||||||activity||continued|||Ryohei|||||||passed away|
Mr. Ryohei Taniguchi, who had continued activities for people affected by the atomic bomb, passed away on August 30 at the age of 88.
長崎 市 に 原爆 が 落とさ れた とき 、 谷口 さん は 16 歳 でした 。
ながさき|し||げんばく||おとさ|||たにくち|||さい|
|||||dropped|||Taniguchi||||
When the atomic bomb was dropped on Nagasaki, Mr. Taniguchi was 16 years old.
谷口 さん は 原爆 が 落ちた 所 から 1.8 km の 所 に いて 、 背中 が 真っ赤に 焼ける ひどい やけど を し ました 。
たにくち|||げんばく||おちた|しょ||||しょ|||せなか||まっかに|やける|||||
|||||||||||||back||bright red|burned||burn|||
Mr. Taniguchi was 1.8 km away from where the atomic bomb fell and suffered severe burns that left his back bright red.
それ から 10 年 後 、 谷口 さん は 長崎 で 原爆 の 被害 を 受けた 若い 人 たち の 団体 を 作り ました 。
||とし|あと|たにくち|||ながさき||げんばく||ひがい||うけた|わかい|じん|||だんたい||つくり|
|||later||||||||damage|||young||||group|||
Ten years after that, Mr. Taniguchi made an organization of young people who were damaged by the atomic bomb in Nagasaki.
そして 、2010 年 から は 、 原爆 の 被害 を 受けた 人 たち の 団体 「 日本 被 団 協 」 の 代表 を して い ました 。
|とし|||げんばく||ひがい||うけた|じん|||だんたい|にっぽん|おお|だん|きょう||だいひょう||||
||||||||||||||victim|organization|association||||||
Since 2010, I have been the representative of the organization 'Japan Hibakusha Association,' which consists of people affected by the atomic bomb.
谷口 さん は 2010 年 5 月 、 国連 の 会議 に 出席 し ました 。
たにくち|||とし|つき|こくれん||かいぎ||しゅっせき||
Mr. Taniguchi attended a United Nations conference in May 2010.
谷口 さん は やけど を した とき の 背中 の 写真 を 見せて 、 核 兵器 を なくして ほしい と 言い ました 。
たにくち||||||||せなか||しゃしん||みせて|かく|へいき|||||いい|
Mr. Taniguchi showed a photo of his back when he was burned and said he wants nuclear weapons to be eliminated.
今年 7 月 、 核 兵器 を 作ったり 使ったり する こと を 禁止 する 国際 条約 が 初めて でき ました 。
ことし|つき|かく|へいき||つくったり|つかったり||||きんし||こくさい|じょうやく||はじめて||
In July of this year, an international treaty was established for the first time that prohibits the development and use of nuclear weapons.
この とき 谷口 さん は 「 とても うれしい です 。
||たにくち|||||
At that time, Mr. Taniguchi said, "I am very happy."
しかし 、 原爆 の 被害 を 受けた 人 が 1 人 も い なく なった とき 、 どんな 世界 に なる か 心配 して い ます 」 と 話して い ました 。
|げんばく||ひがい||うけた|じん||じん|||||||せかい||||しんぱい|||||はなして||
||||||||person||||||||||||||||||
However, I am worried about what kind of world it will be when there are no longer any survivors of the atomic bomb.