×

LingQをより快適にするためCookieを使用しています。サイトの訪問により同意したと見なされます クッキーポリシー.

image

こころ - 夏目漱石, Section 008 - Kokoro - Soseki Project

Section 008 - Kokoro - Soseki Project

授業 が 始まって 、一 カ月 ばかり する と 私 の 心 に 、また 一種 の 弛み が できてきた 。 私 は 何だか 不足な 顔 を して 往来 を 歩き 始めた 。 物 欲し そうに 自分 の 室 の 中 を 見廻した 。 私 の 頭 に は 再び 先生 の 顔 が 浮いて 出た 。 私 は また 先生 に 会い たく なった 。

始めて 先生 の 宅 を 訪ねた 時 、先生 は 留守 であった 。 二 度 目 に 行った の は 次 の 日曜 だ と 覚えて いる 。 晴れた 空 が 身 に 沁み込む ように 感ぜられる 好い 日和 であった 。 その 日 も 先生 は 留守 であった 。 鎌倉 に いた 時 、私 は 先生 自身 の 口 から 、いつでも 大抵 宅 に いる と いう 事 を 聞いた 。 むしろ 外出 嫌いだ と いう 事 も 聞いた 。 二 度 来て 二度と も 会えなかった 私 は 、その 言葉 を 思い出して 、理由 も ない 不満 を どこかに 感じた 。 私 は すぐ 玄関 先 を 去ら なかった 。 下 女 の 顔 を 見て 少し 躊躇 して そこ に 立って いた 。 この 前 名刺 を 取り次いだ 記憶 の ある 下女 は 、私 を 待た して おいて また 内 へ はいった 。 すると 奥さん らしい 人 が 代って 出て 来た 。 美しい 奥さん であった 。

私 は その 人 から 鄭 寧 に 先生 の 出先 を 教えられた 。 先生 は 例 月 その 日 に なる と 雑司ヶ谷 の 墓地 に ある 或る 仏 へ 花 を 手向け に 行く 習慣 な のだ そうである 。 「たった今 出た ばかりで 、十分に なる か 、ならない か でございます 」と 奥さん は 気の毒 そうに いって くれた 。 私 は 会釈 して 外 へ 出た 。 賑かな 町 の 方 へ 一丁 ほど 歩く と 、私 も 散歩 が てら 雑司ヶ谷 へ 行って みる 気 に なった 。 先生 に 会える か 会えない か という 好奇心 も 動いた 。 それ で すぐ 踵 を 回ら した 。

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

Section 008 - Kokoro - Soseki Project セクション|こころ|漱石|プロジェクト Section|Heart|Sōseki|Project Sekcja 008 - Projekt Kokoro - Soseki Secção 008 - Projeto Kokoro - Soseki Bölüm 008 - Kokoro - Soseki Projesi Section 008 - Kokoro - Soseki Project

授業 が 始まって 、一 カ月 ばかり する と 私 の 心 に 、また 一種 の 弛み が できてきた 。 じゅぎょう|が|はじまって|いち|かげつ|ばかり|する|と|わたし|の|こころ|に|また|いっしゅ|の|たるみ|が|できてきた class|subject marker|has started|one|month|just|to do|and|I|possessive particle|heart|locative particle|also|a kind|attributive particle|slackness|subject marker|has developed About a month after the class started, a kind of slackness began to form in my heart. 私 は 何だか 不足な 顔 を して 往来 を 歩き 始めた 。 わたし|は|なんだか|ふそくな|かお|を|して|おうらい|を|あるき|はじめた I|topic marker|somehow|insufficient|face|object marker|doing|street|object marker|walking|started I started walking through the streets with a somehow insufficient expression. 物 欲し そうに 自分 の 室 の 中 を 見廻した 。 もの|ほし|そうに|じぶん|の|しつ|の|なか|を|みまわした things|want|looking|myself|possessive particle|room|attributive particle|inside|object marker|looked around I looked around my room with a greedy gaze. 私 の 頭 に は 再び 先生 の 顔 が 浮いて 出た 。 わたし|の|あたま|に|は|ふたたび|せんせい|の|かお|が|ういて|でた I|possessive particle|head|locative particle|topic marker|again|teacher|possessive particle|face|subject marker|floating|appeared The face of my teacher floated back into my mind. 私 は また 先生 に 会い たく なった 。 わたし|は|また|せんせい|に|あい|たく|なった I|topic marker|again|teacher|locative particle|meet|want|became I wanted to see my teacher again.

始めて 先生 の 宅 を 訪ねた 時 、先生 は 留守 であった 。 はじめて|せんせい|の|たく|を|たずねた|とき|せんせい|は|るす|であった for the first time|teacher|possessive particle|house|object marker|visited|when|teacher|topic marker|not at home|was I remember that when I first visited my teacher's house, he was not home. 二 度 目 に 行った の は 次 の 日曜 だ と 覚えて いる 。 に|ど|め|に|いった|の|は|つぎ|の|にちよう|だ|と|おぼえて|いる two|times|time (ordinal)|at|went|attributive particle|topic marker|next|attributive particle|Sunday|is|quotation particle|remember|am I remember that the second time I went was the following Sunday. 晴れた 空 が 身 に 沁み込む ように 感ぜられる 好い 日和 であった 。 はれた|そら|が|み|に|しみこむ|ように|かんぜられる|いい|ひより|であった sunny|sky|subject marker|body|locative particle|seeps in|like|can be felt|good|weather|was It was a nice day, as if the clear sky was seeping into my being. その 日 も 先生 は 留守 であった 。 その|ひ|も|せんせい|は|るす|であった that|day|also|teacher|topic marker|not home|was On that day, the teacher was also absent. 鎌倉 に いた 時 、私 は 先生 自身 の 口 から 、いつでも 大抵 宅 に いる と いう 事 を 聞いた 。 かまくら|に|いた|とき|わたし|は|せんせい|じしん|の|くち|から|いつでも|たいてい|たく|に|いる|と|いう|こと|を|きいた Kamakura|at|was|time|I|topic marker|teacher|himself|possessive particle|mouth|from|anytime|usually|home|at|is|quotation particle|to say|thing|object marker|heard When I was in Kamakura, I heard from the teacher himself that he was usually at home. むしろ 外出 嫌いだ と いう 事 も 聞いた 。 むしろ|がいしゅつ|きらいだ|と|いう|こと|も|きいた rather|going out|dislike|quotation particle|to say|thing|also|heard I also heard that he rather disliked going out. 二 度 来て 二度と も 会えなかった 私 は 、その 言葉 を 思い出して 、理由 も ない 不満 を どこかに 感じた 。 に|ど|きて|にどと|も|あえなかった|わたし|は|その|ことば|を|おもいだして|りゆう|も|ない|ふまん|を|どこかに|かんじた two|times|came|never again|also|couldn't meet|I|topic marker|that|words|object marker|remembering|reason|also|not|dissatisfaction|object marker|somewhere|felt Having come twice and never being able to meet again, I recalled those words and felt a sense of dissatisfaction for no particular reason. 私 は すぐ 玄関 先 を 去ら なかった 。 わたし|は|すぐ|げんかん|さき|を|さら|なかった I|topic marker|soon|entrance|front|object marker|leave|did not I did not leave the entrance immediately. 下 女 の 顔 を 見て 少し 躊躇 して そこ に 立って いた 。 した|おんな|の|かお|を|みて|すこし|ちゅうちょ|して|そこ|に|たって|いた below|woman|attributive particle|face|object marker|looking|a little|hesitation|doing|there|locative particle|standing|was Seeing the maid's face, I hesitated a little and stood there. この 前 名刺 を 取り次いだ 記憶 の ある 下女 は 、私 を 待た して おいて また 内 へ はいった 。 この|まえ|めいし|を|とりついだ|きおく|の|ある|げじょ|は|わたし|を|また|して|おいて|また|うち|へ|はいった this|before|business card|object marker|passed|memory|attributive particle|there is|maid|topic marker|I|object marker|wait|doing|leaving|again|inside|direction marker|entered The maid, who I remembered had previously passed on my business card, made me wait and then went back inside. すると 奥さん らしい 人 が 代って 出て 来た 。 すると|おくさん|らしい|ひと|が|かわって|でて|きた then|wife|seems|person|subject marker|replaced|came out|came Then, a woman who seemed to be the wife came out. 美しい 奥さん であった 。 うつくしい|おくさん|であった beautiful|wife|was She was a beautiful wife.

私 は その 人 から 鄭 寧 に 先生 の 出先 を 教えられた 。 わたし|は|その|ひと|から|てい|ねい|に|せんせい|の|でさき|を|おしえられた I|topic marker|that|person|from|Zheng|Ning|locative particle|teacher|possessive particle|destination|object marker|was taught I was told by that person where the teacher had gone. 先生 は 例 月 その 日 に なる と 雑司ヶ谷 の 墓地 に ある 或る 仏 へ 花 を 手向け に 行く 習慣 な のだ そうである 。 せんせい|は|れい|がつ|その|ひ|に|なる|と|ぞうしがや|の|ぼち|に|ある|ある|ほとけ|へ|はな|を|たむけ|に|いく|しゅうかん|な|のだ|そうである teacher|topic marker|for example|month|that|day|locative particle|becomes|quotation particle|Zoushigaya|attributive particle|cemetery|locative particle|there is|a certain|Buddha|direction particle|flowers|object marker|offering|purpose particle|go|custom|adjectival particle|it is|it is said It seems that the teacher has a habit of going to offer flowers to a certain Buddha at the cemetery in Zasshika Valley on that day every month. 「たった今 出た ばかりで 、十分に なる か 、ならない か でございます 」と 奥さん は 気の毒 そうに いって くれた 。 たったいま|でた|ばかりで|じゅうぶんに|なる|か|ならない|か|でございます|と|おくさん|は|きのどく|そうに|いって|くれた just now|came out|just|enough|will become|or|will not become|or|is|quotation particle|wife|topic marker|pitiful|looks|said|gave "It just came out, and whether it will be enough or not is uncertain," the lady said with a sympathetic tone. 私 は 会釈 して 外 へ 出た 。 わたし|は|えしゃく|して|そと|へ|でた I|topic marker|nod|doing|outside|direction marker|went out I nodded and stepped outside. 賑かな 町 の 方 へ 一丁 ほど 歩く と 、私 も 散歩 が てら 雑司ヶ谷 へ 行って みる 気 に なった 。 にぎやかな|まち|の|ほう|へ|いっちょう|ほど|あるく|と|わたし|も|さんぽ|が|てら|ぞうしがや|へ|いって|みる|き|に|なった lively|town|attributive particle|direction|to|about one block|about|walk|when|I|also|walk|subject marker|as|Zoushigaya|to|go|try|feeling|locative particle|became After walking about a block towards the lively town, I felt like going for a walk to Zoshigaya. 先生 に 会える か 会えない か という 好奇心 も 動いた 。 せんせい|に|あえる|か|あえない|か|という|こうきしん|も|うごいた teacher|locative particle|can meet|or|cannot meet|or|called|curiosity|also|moved My curiosity about whether I could meet the teacher was also stirred. それ で すぐ 踵 を 回ら した 。 それ|で|すぐ|かかと|を|まわら|した that|at|immediately|heel|object marker|turn|did Then I immediately turned on my heel.

SENT_CWT:AfvEj5sm=4.15 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=3.16 en:AfvEj5sm openai.2025-02-07 ai_request(all=32 err=0.00%) translation(all=25 err=0.00%) cwt(all=305 err=0.00%)