×

LingQをより快適にするためCookieを使用しています。サイトの訪問により同意したと見なされます クッキーポリシー.

image

四月は君の嘘, Shigatsu wa Kimi no Uso (Your Lie in April) Episode 4

Shigatsu wa Kimi no Uso (YourLieinApril)Episode4

( 早 希 ) 《 いい ? 公生 》

《 繰り返し 繰り返し 楽譜 を 読み 込 ん で →

何度 も 何度 も 弾き 込む の よ 》

《 そう やって 完璧 に する の 》

《 譜面 の 指示 どおり 作曲 家 の 意図 どおり 》 →

《 完璧 に 正確 に 》 →

《 また ずれ た ! 何 度 言ったら 分かる の ! 》 →

《 そこ が 弾ける まで 寝 ちゃ 駄目 よ 。 よく 見 なさい ! 》 →

《 全て は 譜面 に 書 い て ある の よ 》

( 男性 ) 《 また 有馬 が トップ か 》 →

《 母親 が 橋本 先生 直系 だ から な 》

( 男の子 ) 《 眼鏡 に 譜面 でも 付い てん じゃ ね ? 》

( 男の子 ) 《 たたか れ た あざ 隠し に も なる し な 》

( 女性 ) 《 7 ~ 8 時間 レッスン な ん でしょ ? 毎日 》

( 女の子 ) 《 いつ 遊 ん でる の ? 》

( 女性 ) 《 そんな 生活 普通 耐えられ な いわ よ 》

( 女の子 ) 《 本当 に 機械 みたい 》

( 公生 ) 《 みんな 勝手 な こと ばかり 》 →

《 僕 が たった 一人 母さん の 味方 な ん だ 》

♪♪ ~

(かをり )い っけ ~っ !

(椿 )でも 大丈夫 !?練習 は ?合わせた の ?

(かをり )平気 平気 。何とか なる って !

私 たち 最強 だ もん 。

(渡 )体育 会 系 なめん なよ !合わせる 時間 くらい つくれ る ぜ 。

(公生 )てい うか お前 ら 学校 は !?この 自転車 誰 の !?

(渡 )つまんねえ 心配 する なって !

う お ~!ぎりぎり セーフ !

ギャ ~!(椿 )公生 !

到着 !間に合った !(渡 )やる ぞ !

二 人 と も ありがとう 。いって くる ね !

(渡 )こ …公生 その 靴 。スニーカー は まずい ぞ 。→

俺 の 履いて け 。まだ まし だろ 。

椿 。渡 。ありがとう 。

いって くる 。

早く 行け 。バカ 。

ほれ 。ぎりぎり 走れ ~。もっと ゆっくり 。

(椿 )急げ !

ちゃんと やれ ん の か なぁ 公生 の やつ 。

(椿 )もう すぐ 春 が 来る よ 。

(渡 )ん ?もう すぐ 5 月 。桜 が 散る ころ だ ぜ 。

(椿 )うん 。でも きっと …。

(椿 )春 が 来る よ 。

♪♪ ~

(スタッフ )次 12 番 の 梨田 さん 準備 を 。

(先生 )よ しっ 。目指す は 1 位 通過 よ 。

(梨田 )は …はい !

(スタッフ )あ ~あ プレッシャー かかっちゃ っ て 。

《 こんな の むちゃくちゃ だ よ 》

《 時間 かけ て 練習 し て 体 に 覚え 込ま せ て →

譜面 が いら なく なる くらい →

完璧 に 仕上げ なきゃ いけない のに 》

《 ほぼ 初 見 で人 に 合わせ なきゃ いけない なんて 》

《 しかも あんな … 》

《 あんな むちゃくちゃ な バイオリニスト に 》

準備 完了 。

テンポ どう する ?がんがん いっちゃう ?

《 無 茶 だ 。 無謀 だ 》

《 こんな 状態 で まとも に 演奏 できる わけない 》

この ドレス 似合う ?新調 し た の 。

《 潔く 辞退 し た 方 が 傷 は 浅く て 済む 》

《 こんな ん じゃ 恥 かく だけ だ 》

無視 … 。

( 一同 ) ん ?

(出場 者 )ん ?

(出場 者 たち )えー っ !?

どう か ね 。落ち着い た ?

いきなり 何 する ん だ よ ?

私 を 見て 。

顔 を 上げて 私 を 見て 。

下 ばかり 向いてる から →

五 線 譜 の おり に 閉じ込め られ ちゃう ん だ 。

大丈夫 。君 なら できる よ 。

ずっと 昼 休み 聴い てた でしょ 。

譜面 は いつも 目 に 入る ところ に あった でしょ 。

私 たち なら できる 。

フフッ 。

モーツァルト が 空 から 言ってる よ 。

「旅 に 出ろ 」って 。

旅 の 恥 は かき 捨て 。思いっ切り 恥 か こう よ 。

2 人 で 。

14 番 の 宮園 かをり さん 。準備 お 願い し ます 。

行 こ う 。

( 早 希 ) 《 いい ? 公生 。 譜面 の 指示 どおり 》 →

《 全て は 譜面 に 書 い て ある の よ 》

《 天真らんまん 。 奇想天外 》

《 ジェットコースター みたい に 僕 は 振り回さ れ て ばかり 》

《 この人 自身 が 行き先 の 分からない 旅 の よ う 》

君 は 自由 そのもの だ 。

違う よ 。

音楽 が 自由 な ん だ よ 。

♪♪ ~

《 僕たち の ため の 静寂 》

《 ここ に いる 全て の人 が →

僕ら が 音 を 鳴らす の を 待って いる 》

さあ 旅 に 出よ う 。

サン サーンス が 私 たち を 待って る よ 。

(椿 )来た 。(渡 )俺 の かをり ちゃん 。

(観客 )伴奏者 も 子供 だ ぞ 。

( 観客 ) あれ ? ( 観客 ) も しか して あれって … 。

( 拍手 )

( 審査 員 ) 《 待って まし た 宮 園 かをり 》

《 ん ? 伴奏者 が 代わってる 。 しかも 子供 ? 》

何 やって ん の ?椅子 が 決まら ない ん だ 。

早く し て よ のろま 。両手 使って 調整 。

( 審査 員 ) 《 どっか で 見 た 顔 だ な 》

(観客 )有馬 だ よ 。ピアノ の 。(観客 )有馬 君 ?

( 風間 ) そう か 。 あの 子供 有馬 公 生 か 。

《 そうだ 。 成長 し てる が あの 顔 は →

ピアノ の 有馬 。 有馬 公生 》 →

《 知り合い だった の か 。 と いう か なぜ 伴奏 を ? 》

ふぅ …やっと 決まった 。もう …。

《 ふ ~ ん人工 と 天然 》

《 ずいぶん と ミスマッチ な カップル だ 》 →

《 どんな 演奏 する つもり だ ? 》

ハァ …ふ ぅ …。

エロイムエッサイム エロイムエッサイム われ は 求め 訴え たり 。

顔 が こわばって る よ 。

《 天才 バイオリニスト サラサーテ に 捧げられ た 曲 》

《 サンサーンス 。 『 序 奏 と ロンド ・ カプリチオーソ 』 》

♪♪『序奏 と ロンド ・カプリチオーソ 』

♪♪ ~

《 よ しっ。 うまく 入れ た 》

《 音 も 聞こえる 。 この 曲 で よかった 》

♪♪ ~

《 ずれ そう に なる 箇所 も ある けど バイオリン を よく 聴 い て →

譜面 さえ 確認 し て いけ ば 技術 的 に 難しい 曲 じゃない 》

《 あぁ 公生 が また ピアノ を 弾 い てる 》

《 宮 園 かをり 。 前回 と は 打って変わって おとなしい な 》 →

《 有馬 に 気 を 使って いる の か ? 》

♪♪ ~

《 本性 出し て き た な 》

♪♪ ~

すげ え 。

♪♪ ~

《 音符 が 消え て ゆく 》

♪♪~

《 ピアノ の 音 が 聞こえない ! 》

♪♪ ~

《 ん ? どう し た ? 》

(観客 )あれ ?伴奏 が …。

《 音 が バラバラ 》

公生 … 。

《 一 音 も 漏らさ ず 驚く ほど 正確 に 弾け て い た 伴奏者 が →

乱れ て き た 》

♪♪ ~

《 暗い 海 の 底 に いる よう に 何も 聞こえない 》

《 誰 も いない 。 暗い 暗い 暗い … 》

《 僕 は 暗い 海 の 底 で 独りぼっち に なる 》

♪♪ ~

( 観客 ) 《 音 ガンガン 出し てる けど こんな 伴奏 じゃ な いよ ね 》

( 観客 ) 《 伴奏 最悪 》 ( 観客 ) 《 バイオリン 好き だった のに 》

《 不慣れ ながら も バランス を 取って い た のに 》

《 急に どう し た ? 有馬 》 →

《 ピアノ が この 演奏 を ぶち壊し て いる 》

♪♪ ~

《 くそっ! くそっくそっ! 》

《 こんなに たた い てる の に 何で だ よ ? 》

《 何で 僕 の ピアノ の 音 だけ 聞こえない ん だ ! 》

♪♪ ~

あっ。 ( 椿 ・ 渡 ) あっ。

♪♪ ~

《 賢明 かも な 》

《 減点 は 免れない が このまま 弾き 続け たら →

バイオリニスト に 影響 が 出 か ねん 》

♪♪ ~

( 観客 ) ピアノ 下手くそ 。 ( 観客 ) 邪魔 す ん な よ 。

(観客 )最初 から 弾か なきゃ いい のに 。

《 ごめん 。 このまま 弾き 続け たら … 》

《 僕 が 弾く と 君 に 迷惑 が 掛かる 》

♪♪ ~

( ざわめき )

(観客 )嘘 でしょ ?バイオリン まで 演奏 やめ ちゃった 。

ふ ぅ …ハァ …。

これ って 失格 ?(観客 )失格 じゃ ない けど …。

前代未聞 だ 。

終わった な 。

(観客 )何で やめ ちゃう ん だ ?

(観客 )下手 な 伴奏 に 付き合う こと ない のに 。

(観客 )カッコ 良かった のに 。

《 大丈夫 。 私 たち なら できる 》

《 私 の 伴奏者 に 任命 します 》

《 弾か なきゃ 駄目 な の 》

《 でも 君 が いい の 》

《 私 は 全力 で 弾く 》

《 聴 い て くれ た人 が 私 を 忘れない よう に 》

《 私 は 演奏 家 だ もの 》

アゲイン 。

《 この先 は 暗い 夜道 だけ かも しれない 》

《 それ でも 信じ て 進む ん だ 》

《 星 が その道 を 少し でも 照らし て くれる の を 》

《 さあ 旅 に 出よ う 》

♪♪『序奏 と ロンド ・カプリチオーソ 』

♪♪ ~

(観客 )弾き 直し って あり な の ?

(観客 )時間 内 で は 認め られ てる けど →

中断 し た 時点 で 無 評価 。→

あの 子 の コンクール は もう 終わった ん だ 。

(観客 )じゃあ あの 子 は 何の ため に 弾く の ?

何 やって ん だ ?公生 。

かをり ちゃん を 一人 で 弾かせる 気 か よ ?

( 椿 ) 《 公生 … 》

《 君 の ため … 君 の ため … 》

《 僕 は また 言い訳 を 探し て いる 》

《 私 たち なら できる 》

《 君 の 目 に は 覚悟 が あった 。 なら その 目 に 映った 僕 に は ? 》

《 私 が いる じゃ ん 。 顔 を 上げ て 私 を 見 て 》

《 私 を 見 て 》

《 覚悟 を 決めろ ! 》

よっ しゃ !(椿 )公生 !

弾き 始め た 。

《 だが まだ 音 は バラバラ だ 。 どう する ? 有馬 》

《 集中 ! 集中 ! 集中 ! 》

《 音 も 音符 も 景気 よく 消え て くれ て いる 》

《 この 一 週間 いつも 譜面 は 目 に 入る ところ に あった 》

《 ずっと 昼 休み に 聴 い て い た 》

《 僕 の 中 に ある もの を 引っ張り出せ ! 》

《 集中 ! 集中 ! 集中 ! 集中 ! 》

( 早 希 ) 《 いい ? 公生 》 →

《 そんなに 乱暴 に 弾 い ちゃ 駄目 よ 》 →

《 ピアノ は あなた な の 》 →

《 優しく 触れ れ ば 笑って くれる 》 →

《 強く たたけ ば 怒りだす 》 →

《 赤ちゃん の 頭 を なでる よう に 》 →

《 さあ もう 一 度 》 →

《 ♪♪ 「 きらきら ひかる おそ ら の ほし よ 」 》 →

《 ♪♪ 「 まばたき し て は みんな を み てる 」 》 →

《 ♪♪ 「 きらきら ひかる おそ ら の ほし よ 」 》

♪♪『序奏 と ロンド ・カプリチオーソ 』

《 音 が 聞こえない なら →

イメージ しろ ! 体中 で 鳴らせ ! 》

《 母さん が 僕 に 残し た もの を 引っ張り出せ ! 》

♪♪ ~

《 こら こら 友人 A 》

《 主役 を 食 お う と する ん じゃ な いわ よ ! 》

♪♪ ~

《 マジ か よ … 》

キャ ~公生 か を ちゃ ん すごい !(観客 )し ーっ し ーっ 。

奇麗 だ 。

《 とんでもない な 。 両者 めちゃくちゃ 》

《 まるで 殴り合い だ 》 →

《 その 殴り合い に 会場 が のみ込ま れ て いく 》

♪♪ ~

《 慣れ てない の も 当然 だ 》

《 彼 は 伴奏者 じゃない 。 彼女 と 同じ ソリスト だ 》

《 僕 を 突き動かす 力強く 鼓動 の よう に 》

《 君 の 音 が 聞こえる 》

《 君 が いる ! 》

♪♪ ~

《 もう すぐ 4 月 が 終わる 》

( 歓声 )

( 観客 ) ブラボー ! ( 観客 ) いい ぞ ! 中学生 コンビ !

(観客 )最高 !(観客 )アンコール !

厳粛 な コンクール で !

《 乾 い た 冷房 。 ほこり の に おい 》

《 僕 は 旅 に 出る 》

( 歓声 )

(倒れる 音 )

♪♪ ~

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

Shigatsu wa Kimi no Uso (YourLieinApril)Episode4 しがつ|は|きみ|の|うそ|| April|topic marker|you|possessive particle|lie|| Shigatsu wa Kimi no Uso (Tu Mentira en Abril) Episodio 4 四月是你的謊言 第 4 集 Shigatsu wa Kimi no Uso (Your Lie in April) Episode 4

( 早 希 ) 《 いい ? 公生 》 はや|まれ||きみお (Hayaki) "Is it okay? Kousei"

《 繰り返し 繰り返し 楽譜 を 読み 込 ん で → くりかえし|くりかえし|がくふ||よみ|こみ|| "Read the sheet music over and over again →

何度 も 何度 も 弾き 込む の よ 》 なんど||なんど||はじき|こむ|| ||||played|to play|| Play it over and over again"

《 そう やって 完璧 に する の 》 ||かんぺき||| ||perfect||| "That's how to do it perfectly."

《 譜面 の 指示 どおり 作曲 家 の 意図 どおり 》 → ふめん||しじ||さっきょく|いえ||いと| musical score||instruction|as instructed|composition|||intention| "According to the score's instructions, as the composer intended." →

《 完璧 に 正確 に 》 → かんぺき||せいかく| perfect||accurately| "Perfectly accurately." →

《 また ずれ た ! 何 度 言ったら 分かる の ! 》 → |||なん|たび|いったら|わかる| |shift|||||| "You've missed it again! How many times do I have to tell you!" →

《 そこ が 弾ける まで 寝 ちゃ 駄目 よ 。 よく 見 なさい ! 》 → ||はじける||ね||だめ|||み| "You can't sleep until it pops! Pay attention!" →

《 全て は 譜面 に 書 い て ある の よ 》 すべて||ふめん||しょ||||| ||score||||||| "Everything is written in the score."

( 男性 ) 《 また 有馬 が トップ か 》 → だんせい||ありま||とっぷ| ||Arima||| (Male) "Is Arima at the top again?" →

《 母親 が 橋本 先生 直系 だ から な 》 ははおや||はしもと|せんせい|ちょっけい||| ||Hashimoto||direct||| "Because my mother is a direct descendant of Teacher Hashimoto."

( 男の子 ) 《 眼鏡 に 譜面 でも 付い てん じゃ ね ? 》 おとこのこ|めがね||ふめん||つけい||| |glasses||sheet music||attached||| (Boy) "Isn't there a score attached to the glasses?"

( 男の子 ) 《 たたか れ た あざ 隠し に も なる し な 》 おとこのこ|たた か||||かくし||||| ||||bruise|hiding||||| (Boy) "It can also hide the bruises from being hit."

( 女性 ) 《 7 ~ 8 時間 レッスン な ん でしょ ? 毎日 》 じょせい|じかん|れっすん||||まいにち (Woman) "It's a 7 to 8 hour lesson, right? Every day."

( 女の子 ) 《 いつ 遊 ん でる の ? 》 おんなのこ||あそ||| ||play||| (Girl) "When do you play?"

( 女性 ) 《 そんな 生活 普通 耐えられ な いわ よ 》 じょせい||せいかつ|ふつう|たえられ||| ||life|normal|cannot bear||| (Woman) "I can't stand such a normal life."

( 女の子 ) 《 本当 に 機械 みたい 》 おんなのこ|ほんとう||きかい| |||machine| (Girl) "It's really like a machine."

( 公生 ) 《 みんな 勝手 な こと ばかり 》 → きみお||かって||| (Kousei) "Everyone is just being selfish." →

《 僕 が たった 一人 母さん の 味方 な ん だ 》 ぼく|||ひとり|かあさん||みかた||| |||||||copula|| "I'm the only one who's on Mom's side."

♪♪ ~ ♪♪~

(かをり )い っけ ~っ ! かをり|い|っけ|っ Kaori|is|right|emphasis (Kaori) Let's go! !

(椿 )でも 大丈夫 !?練習 は ?合わせた の ? つばき|でも|だいじょうぶ|れんしゅう|は|あわせた|の camellia|but|okay|practice|topic marker|matched|question marker (Tsubaki) But are you okay?! Did you practice? Did you synchronize?

(かをり )平気 平気 。何とか なる って ! かをり|へいき|へいき|なんとか|なる|って Kaori|fine|fine|somehow|will be|quotation particle (Kaori) I'm fine, I'm fine. It'll work out somehow!

私 たち 最強 だ もん 。 わたし|たち|さいきょう|だ|もん I|plural marker|strongest|is|because We are the strongest!

(渡 )体育 会 系 なめん なよ !合わせる 時間 くらい つくれ る ぜ 。 わた|たいいく|かい|けい|なめん|なよ|あわせる|じかん|くらい|つくれ|る|ぜ you|physical education|club|type|don't underestimate|you know|to match|time|about|can make|you|emphasis marker (Wataru) Don't underestimate the sports club! We can make time to coordinate.

(公生 )てい うか お前 ら 学校 は !?この 自転車 誰 の !? こうせい|てい|うか|おまえ|ら|がっこう|は|この|じてんしゃ|だれ|の Kousei|you|right|you|plural marker|school|topic marker|this|bicycle|who|possessive particle (Kousei) By the way, where is your school?! Whose bike is this?!

(渡 )つまんねえ 心配 する なって ! わた|つまんねえ|しんぱい|する|なって you|it's boring|worry|do|don't (Wataru) Don't worry, it's not a big deal!

う お ~!ぎりぎり セーフ ! う|お|ぎりぎり|セーフ u|o|just|safe Oh! That was close!

ギャ ~!(椿 )公生 ! ギャ|つばき|こうせい wow|Camellia|Kousei Gya! (Tsubaki) Kousei!

到着 !間に合った !(渡 )やる ぞ ! とうちゃく|まにあった|わた|やる|ぞ arrival|made it on time|I will|do|emphasis marker Arrival! I made it! (Wataru) Let's do this!

二 人 と も ありがとう 。いって くる ね ! に|にん|と|も|ありがとう|いって|くる|ね two|people|and|also|thank you|I'm going|coming|right Thank you both. I'm off now!

(渡 )こ …公生 その 靴 。スニーカー は まずい ぞ 。→ わた|こ|こうせい|その|くつ|スニーカー|は|まずい|ぞ 渡|こ|Kousei|that|shoes|sneakers|topic marker|bad|emphatic particle (Wataru) Hey... Kousei, those shoes. Sneakers are not good.

俺 の 履いて け 。まだ まし だろ 。 おれ|の|はいて|け|まだ|まし|だろ I|possessive particle|wearing|right|still|better|isn't it Wear mine. They're still better.

椿 。渡 。ありがとう 。 つばき|わた|ありがとう camellia|cotton|thank you Tsubaki. Wataru. Thank you.

いって くる 。 いって|くる going|coming I'm going.

早く 行け 。バカ 。 はやく|いけ|バカ quickly|go|stupid Hurry up. Idiot.

ほれ 。ぎりぎり 走れ ~。もっと ゆっくり 。 ほれ|ぎりぎり|はしれ|もっと|ゆっくり hey|just in time|run|more|slowly Come on. Run as fast as you can! Slow down a bit.

(椿 )急げ ! つばき|いそげ camellia|hurry (Tsubaki) Hurry up!

ちゃんと やれ ん の か なぁ 公生 の やつ 。 ちゃんと|やれ|ん|の|か|なぁ|こうせい|の|やつ properly|do|you know|a sentence-ending particle|question marker|right|Kousei|possessive particle|guy I wonder if Kousei can do it properly.

(椿 )もう すぐ 春 が 来る よ 。 つばき|もう|すぐ|はる|が|くる|よ camellia|soon|right away|spring|subject marker|will come|emphasis marker (Tsubaki) Spring will come soon.

(渡 )ん ?もう すぐ 5 月 。桜 が 散る ころ だ ぜ 。 わた|ん|もう|すぐ|がつ|さくら|が|ちる|ころ|だ|ぜ 渡|eh|soon|right|May|cherry blossoms|subject marker|fall|around|is|emphasis marker (Wataru) Huh? It's almost May. The cherry blossoms will be falling.

(椿 )うん 。でも きっと …。 つばき|うん|でも|きっと camellia|yeah|but|surely (Tsubaki) Yeah. But surely...

(椿 )春 が 来る よ 。 つばき|はる|が|くる|よ camellia|spring|subject marker|comes|emphasis marker (Tsubaki) Spring will come.

♪♪ ~ ♪♪~

(スタッフ )次 12 番 の 梨田 さん 準備 を 。 スタッフ|つぎ|ばん|の|なしだ|さん|じゅんび|を staff|next|number|attributive particle|Nashida|Mr/Ms|preparation|object marker (Staff) Next, please prepare for number 12, Narita.

(先生 )よ しっ 。目指す は 1 位 通過 よ 。 せんせい|よ|しっ|めざす|は|い|つうか|よ teacher|emphasis particle|fast|aim|topic marker|place|passing|emphasis particle (Teacher) Alright. Our goal is to pass in first place.

(梨田 )は …はい ! なしだ|は|はい Nashida|topic marker|yes (Narita) Y-yes!

(スタッフ )あ ~あ プレッシャー かかっちゃ っ て 。 スタッフ|あ|あ|プレッシャー|かかっちゃ|っ|て staff|ah|ah|pressure|it gets|small pause|and (Staff) Ah~ I'm feeling the pressure.

《 こんな の むちゃくちゃ だ よ 》 ||crazy|| 《This is ridiculous》

《 時間 かけ て 練習 し て 体 に 覚え 込ま せ て → じかん|||れんしゅう|||からだ||おぼえ|こま|| |||||||||embedded|| 《Take your time to practice and engrain it into your body →

譜面 が いら なく なる くらい → ふめん|が|いら|なく|なる|くらい sheet music|subject marker|unnecessary|not needed|will become|about so that you won't need the sheet music anymore →

完璧 に 仕上げ なきゃ いけない のに 》 かんぺき||しあげ||| I have to finish it perfectly.

《 ほぼ 初 見 で人 に 合わせ なきゃ いけない なんて 》 |はつ|み|で じん||あわせ||| I have to meet someone almost for the first time.

《 しかも あんな … 》 And on top of that...

《 あんな むちゃくちゃ な バイオリニスト に 》 That crazy violinist.

準備 完了 。 じゅんび|かんりょう preparation|complete Preparation complete.

テンポ どう する ?がんがん いっちゃう ? テンポ|どう|する|がんがん|いっちゃう tempo|how|to do|hard|will go What about the tempo? Should we go for it?

《 無 茶 だ 。 無謀 だ 》 む|ちゃ||むぼう| 《It's reckless. It's foolish.》

《 こんな 状態 で まとも に 演奏 できる わけない 》 |じょうたい||||えんそう|| 《There's no way we can perform properly in this state.》

この ドレス 似合う ?新調 し た の 。 この|ドレス|にあう|しんちょう|||の this|dress|looks good|newly bought|||you know Does this dress suit me? I just got it.

《 潔く 辞退 し た 方 が 傷 は 浅く て 済む 》 いさぎよく|じたい|||かた||きず||あさく||すむ "It would be better to gracefully decline; it will hurt less."

《 こんな ん じゃ 恥 かく だけ だ 》 |||はじ||| "With something like this, I'll just end up embarrassed."

無視 … 。 むし Ignoring it...

( 一同 ) ん ? いちどう| (Everyone) Huh?

(出場 者 )ん ? しゅつじょう|しゃ|ん participation|person|huh (Participant) Huh?

(出場 者 たち )えー っ !? しゅつじょう|しゃ|たち|えー|っ participation|participants|plural marker|uh|small pause (Participants) Ehh!?

どう か ね 。落ち着い た ? どう|か|ね|おちつい|た how|question marker|right|calm|past tense marker How is it? Are you calm?

いきなり 何 する ん だ よ ? いきなり|なに|する|ん|だ|よ suddenly|what|to do|you see|is|emphasis marker What are you doing all of a sudden?

私 を 見て 。 わたし|を|みて I|object marker|look Look at me.

顔 を 上げて 私 を 見て 。 かお|を|あげて|わたし|を|みて face|object marker|raise|me|object marker|look Lift your face and look at me.

下 ばかり 向いてる から → した|ばかり|むいてる|から down|just|facing|because You're just looking down →

五 線 譜 の おり に 閉じ込め られ ちゃう ん だ 。 ご|せん|ふ|の|おり|に|とじこめ|られ|ちゃう|ん|だ five|lines|score|attributive particle|when|locative particle|locked up|passive form|will end up|informal sentence-ending particle|is You'll be trapped in the five-line staff.

大丈夫 。君 なら できる よ 。 だいじょうぶ|きみ|なら|できる|よ okay|you|if|can|emphasis marker It's okay. You can do it.

ずっと 昼 休み 聴い てた でしょ 。 ずっと|ひる|やすみ|きい|てた|でしょ all the time|noon|break|listening|was|right You've been listening during recess all along, right?

譜面 は いつも 目 に 入る ところ に あった でしょ 。 ふめん|は|いつも|め|に|はいる|ところ|に|あった|でしょ sheet music|topic marker|always|eye|locative particle|to enter|place|locative particle|was|right The sheet music was always in your line of sight, wasn't it?

私 たち なら できる 。 わたし|たち|なら|できる I|plural marker|if|can We can do it.

フフッ 。 Hehe.

モーツァルト が 空 から 言ってる よ 。 モーツァルト|が|そら|から|いってる|よ Mozart|subject marker|sky|from|is saying|emphasis marker Mozart is saying from the sky.

「旅 に 出ろ 」って 。 たび|に|でろ|って travel|locative particle|go out|quotation particle "Go on a journey."

旅 の 恥 は かき 捨て 。思いっ切り 恥 か こう よ 。 たび|の|はじ|は|かき|すて|おもいっきり|はじ|か|こう|よ travel|attributive particle|shame|topic marker|to write|throw away|with all one's might|shame|question marker|let's do|emphasis marker Travel shame is to be discarded. Let's be completely shameless.

2 人 で 。 にん|で people|with Together.

14 番 の 宮園 かをり さん 。準備 お 願い し ます 。 ばん|の|みやぞの|かをり|さん|じゅんび|お|ねがい|し|ます number|attributive particle|Miyazono|Kaori|Mr/Ms|preparation|honorific prefix|request|do|polite suffix Ms. Kaori from Room 14. Please prepare.

行 こ う 。 い|こ|う い (i)|ko|u Let's go.

( 早 希 ) 《 いい ? 公生 。 譜面 の 指示 どおり 》 → はや|まれ||きみお|ふめん||しじ| (Hayaki) "Is it okay, Kousei? Just as the sheet music instructs."

《 全て は 譜面 に 書 い て ある の よ 》 すべて||ふめん||しょ||||| "Everything is written in the sheet music."

《 天真らんまん 。 奇想天外 》 てんしんらんまん|きそうてんがい "Carefree and full of imagination."

《 ジェットコースター みたい に 僕 は 振り回さ れ て ばかり 》 |||ぼく||ふりまわさ||| "Like a roller coaster, I'm just being tossed around."

《 この人 自身 が 行き先 の 分からない 旅 の よ う 》 この じん|じしん||いきさき||わから ない|たび||| "This person is like a journey with an unknown destination."

君 は 自由 そのもの だ 。 きみ|は|じゆう|そのもの|だ you|topic marker|freedom|the very thing|is You are freedom itself.

違う よ 。 ちがう|よ different|emphasis marker No.

音楽 が 自由 な ん だ よ 。 おんがく|が|じゆう|な|ん|だ|よ music|subject marker|free|adjectival particle|explanatory particle|is|emphasis marker Music is freedom.

♪♪ ~ ♪♪~

《 僕たち の ため の 静寂 》 ぼくたち||||せいじゃく 《 The Silence for Us 》

《 ここ に いる 全て の人 が → |||すべて|の じん| 《 Everyone Here →

僕ら が 音 を 鳴らす の を 待って いる 》 ぼくら||おと||ならす|||まって| Is Waiting for Us to Make a Sound 》

さあ 旅 に 出よ う 。 さあ|たび|に|でよ|う well|trip|to|let's go out|volitional particle Come on, let's go on a journey.

サン サーンス が 私 たち を 待って る よ 。 ||が|わたし|たち|を|まって|る|よ ||subject marker|I|plural marker|object marker|waiting|is|emphasis marker Saint-Saëns is waiting for us.

(椿 )来た 。(渡 )俺 の かをり ちゃん 。 つばき|きた|わた|おれ|の|かをり|ちゃん camellia|came|Wata|I (male)|possessive particle|Kaori|a diminutive suffix (Tsubaki) I'm here. (Wataru) My Kaori-chan.

(観客 )伴奏者 も 子供 だ ぞ 。 かんきゃく|ばんそうしゃ|も|こども|だ|ぞ audience|accompanist|also|children|is|emphasis marker (Audience) The accompanist is also a child.

( 観客 ) あれ ? ( 観客 ) も しか して あれって … 。 かんきゃく||かんきゃく|||| (Audience) Huh? (Audience) Is that really...?

( 拍手 ) はくしゅ (Applause)

( 審査 員 ) 《 待って まし た 宮 園 かをり 》 しんさ|いん|まって|||みや|えん|かおり (Judge) "I was waiting for you, Kaori Miyazono"

《 ん ? 伴奏者 が 代わってる 。 しかも 子供 ? 》 |ばんそう しゃ||かわってる||こども "Huh? The accompanist has changed. And it's a child?"

何 やって ん の ?椅子 が 決まら ない ん だ 。 なに|やって|ん|の|いす|が|きまら|ない|ん|だ what|doing|informal emphasis|question marker|chair|subject marker|not decided|not|informal emphasis|is What are you doing? I can't decide on a chair.

早く し て よ のろま 。両手 使って 調整 。 はやく|し|て|よ|のろま|りょうて|つかって|ちょうせい quickly|do|and|emphasis particle|slowpoke|both hands|using|adjustment Hurry up, you slowpoke. Use both hands to adjust it.

( 審査 員 ) 《 どっか で 見 た 顔 だ な 》 しんさ|いん|||み||かお|| (Judge) "I've seen that face somewhere before."

(観客 )有馬 だ よ 。ピアノ の 。(観客 )有馬 君 ? かんきゃく|ありま|だ|よ|ぴあの|の|かんきゃく|ありま|きみ audience|Arima|is|emphasis particle|piano|attributive particle|audience|Arima|you (Audience) It's Arima. The pianist. (Audience) Arima-kun?

( 風間 ) そう か 。 あの 子供 有馬 公 生 か 。 かざま||||こども|ありま|おおやけ|せい| (Kazama) I see. That child is Arima Kousei.

《 そうだ 。 成長 し てる が あの 顔 は → そう だ|せいちょう|||||かお| That's right. He's grown up, but that face →

ピアノ の 有馬 。 有馬 公生 》 → ぴあの||ありま|ありま|きみお The pianist. Arima Kousei →

《 知り合い だった の か 。 と いう か なぜ 伴奏 を ? 》 しりあい||||||||ばんそう| I didn't know he was an acquaintance. I mean, why is he accompanying?

ふぅ …やっと 決まった 。もう …。 ふぅ|やっと|きまった|もう sigh|finally|decided|already Phew... finally decided. Geez...

《 ふ ~ ん人工 と 天然 》 |ん じんこう||てんねん 《 Hmmm, artificial and natural 》

《 ずいぶん と ミスマッチ な カップル だ 》 → ||みすまっち||かっぷる| ||mismatch||| 《 Quite a mismatched couple 》 →

《 どんな 演奏 する つもり だ ? 》 |えんそう||| 《 What kind of performance are you planning? 》

ハァ …ふ ぅ …。 はぁ|ふ|ぅ sigh|sound of exhalation|sound of exhalation Haa ... fu ... .

エロイムエッサイム エロイムエッサイム われ は 求め 訴え たり 。 ||||もとめ|うったえ| ||||sought|| Eroimu Essaimu Eroimu Essaimu, I have sought and pleaded.

顔 が こわばって る よ 。 かお|が|こわばって|る|よ face|subject marker|is stiff|is|emphasis marker Your face is stiff.

《 天才 バイオリニスト サラサーテ に 捧げられ た 曲 》 てんさい||||ささげられ||きょく ||Sarasate|||| A piece dedicated to the genius violinist Sarasate.

《 サンサーンス 。 『 序 奏 と ロンド ・ カプリチオーソ 』 》 |じょ|そう||| Saint-Saëns|introduction|||| 《 Saint-Saëns. 'Introduction and Rondo Capriccioso' 》

♪♪『序奏 と ロンド ・カプリチオーソ 』 じょそう|と|ロンド|カプリチオーソ prelude|and|rondo|capriccioso ♪♪ 'Introduction and Rondo Capriccioso'

♪♪ ~ ♪♪~

《 よ しっ。 うまく 入れ た 》 |||いれ| ||well|| 《 Alright. I got it in well 》

《 音 も 聞こえる 。 この 曲 で よかった 》 おと||きこえる||きょく|| "I can hear the sound. I'm glad it's this song."

♪♪ ~ ♪♪~

《 ずれ そう に なる 箇所 も ある けど バイオリン を よく 聴 い て → ||||かしょ||||ばいおりん|||き|| shift||||place||||||||| "There are parts that might go off, but if you listen to the violin well →

譜面 さえ 確認 し て いけ ば 技術 的 に 難しい 曲 じゃない 》 ふめん||かくにん|||||ぎじゅつ|てき||むずかしい|きょく|じゃ ない as long as you check the sheet music, it's not a technically difficult song."

《 あぁ 公生 が また ピアノ を 弾 い てる 》 |きみお|||ぴあの||たま|| Ah, Kousei is playing the piano again.

《 宮 園 かをり 。 前回 と は 打って変わって おとなしい な 》 → みや|えん|かおり|ぜんかい|||うってかわって|| ||||||suddenly changed|quiet| Kaori Miyazono. She's quite different from last time, very calm.

《 有馬 に 気 を 使って いる の か ? 》 ありま||き||つかって||| Is she being considerate of Arima?

♪♪ ~ ♪♪~

《 本性 出し て き た な 》 ほんしょう|だし|||| true nature||||| "You've shown your true nature."

♪♪ ~ ♪♪~

すげ え 。 すげ|え awesome|eh That's amazing.

♪♪ ~ ♪♪~

《 音符 が 消え て ゆく 》 おんぷ||きえ|| note||disappears||will go 《 The notes are fading away 》

♪♪~ ♪♪~

《 ピアノ の 音 が 聞こえない ! 》 ぴあの||おと||きこえ ない 《 I can't hear the sound of the piano! 》

♪♪ ~ ♪♪~

《 ん ? どう し た ? 》 《 Huh? What's wrong? 》

(観客 )あれ ?伴奏 が …。 かんきゃく|あれ|ばんそう|が audience|that|accompaniment|subject marker (Audience) Huh? The accompaniment is... .

《 音 が バラバラ 》 おと||ばらばら 《 The sound is all over the place 》

公生 … 。 きみお Kousei... .

《 一 音 も 漏らさ ず 驚く ほど 正確 に 弾け て い た 伴奏者 が → ひと|おと||もらさ||おどろく||せいかく||はじけ||||ばんそう しゃ| |||not letting out||to be surprised||||||||| The accompanist played with astonishing accuracy, not missing a single note →

乱れ て き た 》 みだれ||| disturbance||| but it started to become disordered.

♪♪ ~ ♪♪~

《 暗い 海 の 底 に いる よう に 何も 聞こえない 》 くらい|うみ||そこ|||||なにも|きこえ ない It felt as if I were at the bottom of a dark sea, hearing nothing.

《 誰 も いない 。 暗い 暗い 暗い … 》 だれ|||くらい|くらい|くらい 《 No one is here. It's dark, dark, dark... 》

《 僕 は 暗い 海 の 底 で 独りぼっち に なる 》 ぼく||くらい|うみ||そこ||ひとりぼっち|| |||||||all alone|| 《 I will be all alone at the bottom of the dark sea 》

♪♪ ~ ♪♪~

( 観客 ) 《 音 ガンガン 出し てる けど こんな 伴奏 じゃ な いよ ね 》 かんきゃく|おと||だし||||ばんそう|||| ||bang bang||||||||| ( Audience ) 《 The sound is blasting, but this isn't the accompaniment, right? 》

( 観客 ) 《 伴奏 最悪 》 ( 観客 ) 《 バイオリン 好き だった のに 》 かんきゃく|ばんそう|さいあく|かんきゃく|ばいおりん|すき|| (Audience) "The accompaniment is the worst" (Audience) "I used to like the violin"

《 不慣れ ながら も バランス を 取って い た のに 》 ふなれ|||ばらんす||とって||| not used to|||||||| "Even though I was inexperienced, I was managing to keep the balance"

《 急に どう し た ? 有馬 》 → きゅうに||||ありま "What happened all of a sudden? Arima" →

《 ピアノ が この 演奏 を ぶち壊し て いる 》 ぴあの|||えんそう||ぶちこわし|| |||||ruining|| "The piano is ruining this performance"

♪♪ ~ ♪♪~

《 くそっ! くそっくそっ! 》 《 Damn it! Damn it, damn it! 》

《 こんなに たた い てる の に 何で だ よ ? 》 ||||||なんで|| 《 Why can't you hear it even though I'm playing so much? 》

《 何で 僕 の ピアノ の 音 だけ 聞こえない ん だ ! 》 なんで|ぼく||ぴあの||おと||きこえ ない|| 《 Why can only my piano sound not be heard! 》

♪♪ ~ ♪♪~

あっ。 ( 椿 ・ 渡 ) あっ。 |つばき|と| Ah. (Tsubaki - Wataru) Ah.

♪♪ ~ ♪♪~

《 賢明 かも な 》 けんめい|| wise|| 《 Perhaps Wise 》

《 減点 は 免れない が このまま 弾き 続け たら → げんてん||まぬがれ ない|||はじき|つづけ| "Deductions are unavoidable, but if I keep playing like this →

バイオリニスト に 影響 が 出 か ねん 》 ||えいきょう||だ|| the violinist might be affected."

♪♪ ~ ♪♪~

( 観客 ) ピアノ 下手くそ 。 ( 観客 ) 邪魔 す ん な よ 。 かんきゃく|ぴあの|へたくそ|かんきゃく|じゃま|||| (Audience) The piano is terrible. (Audience) Don't be a distraction."

(観客 )最初 から 弾か なきゃ いい のに 。 かんきゃく|さいしょ|から|ひか|なきゃ|いい|のに audience|at first|from|don't play|if (you) don't|good|even though (Audience) I wish you hadn't started playing from the beginning.

《 ごめん 。 このまま 弾き 続け たら … 》 ||はじき|つづけ| I'm sorry. If I keep playing like this...

《 僕 が 弾く と 君 に 迷惑 が 掛かる 》 ぼく||はじく||きみ||めいわく||かかる If I play, it will bother you.

♪♪ ~ ♪♪~

( ざわめき ) (murmur)

(観客 )嘘 でしょ ?バイオリン まで 演奏 やめ ちゃった 。 かんきゃく|うそ|でしょ|バイオリン|まで|えんそう|やめ|ちゃった audience|lie|right|violin|even|performance|stop|ended up (audience) No way? They even stopped playing the violin.

ふ ぅ …ハァ …。 ふ|ぅ|ハァ fu|u|haa Huh... Hah...

これ って 失格 ?(観客 )失格 じゃ ない けど …。 これ|って|しっかく|かんきゃく|しっかく|じゃ|ない|けど this|quotation particle|disqualified|audience|disqualified|is not|not|but Is this a disqualification? (audience) It's not a disqualification, but...

前代未聞 だ 。 ぜんだいみもん|だ unheard of|is This is unprecedented.

終わった な 。 おわった|な finished|sentence-ending particle It's over.

(観客 )何で やめ ちゃう ん だ ? かんきゃく|なんで|やめ|ちゃう|ん|だ audience|why|stop|will end up|you see|is (Audience) Why are you stopping?

(観客 )下手 な 伴奏 に 付き合う こと ない のに 。 かんきゃく|へた|な|ばんそう|に|つきあう|こと|ない|のに audience|unskilled|adjectival particle|accompaniment|locative particle|to accompany|thing|not|although (Audience) There's no need to put up with a bad accompaniment.

(観客 )カッコ 良かった のに 。 かんきゃく|カッコ|よかった|のに audience|cool|was good|even though (Audience) It was cool.

《 大丈夫 。 私 たち なら できる 》 だいじょうぶ|わたくし||| 《It's okay. We can do it》

《 私 の 伴奏者 に 任命 します 》 わたくし||ばんそう しゃ||にんめい| 《I will appoint you as my accompanist》

《 弾か なきゃ 駄目 な の 》 はじか||だめ|| 《You have to play it》

《 でも 君 が いい の 》 |きみ||| 《 But I like you 》

《 私 は 全力 で 弾く 》 わたくし||ぜんりょく||はじく 《 I will play with all my might 》

《 聴 い て くれ た人 が 私 を 忘れない よう に 》 き||||た じん||わたくし||わすれ ない|| 《 So that the people who listened won't forget me 》

《 私 は 演奏 家 だ もの 》 わたくし||えんそう|いえ|| 《 Because I am a performer 》

アゲイン 。 Again.

《 この先 は 暗い 夜道 だけ かも しれない 》 このさき||くらい|よみち|||しれ ない 《 From here on, it may just be a dark night road. 》

《 それ でも 信じ て 進む ん だ 》 ||しんじ||すすむ|| 《 Even so, I will believe and move forward. 》

《 星 が その道 を 少し でも 照らし て くれる の を 》 ほし||そのみち||すこし||てらし|||| 《 I hope the stars will illuminate that path, even just a little. 》

《 さあ 旅 に 出よ う 》 |たび||でよ| "Now, let's go on a journey"

♪♪『序奏 と ロンド ・カプリチオーソ 』 じょそう|と|ロンド|カプリチオーソ prelude|and|rondo|capriccioso ♪♪ "Overture and Rondo: Capriccioso"

♪♪ ~ ♪♪~

(観客 )弾き 直し って あり な の ? かんきゃく|ひき|なおし|って|あり|な|の audience|playing|fixing|quotation particle|there is|adjectival particle|explanatory particle (Audience) Is it okay to play it again?

(観客 )時間 内 で は 認め られ てる けど → かんきゃく|じかん|うち|で|は|みとめ|られ|てる|けど audience|time|within|at|topic marker|recognized|can be|is|but (Audience) It's recognized within the time limit, but →

中断 し た 時点 で 無 評価 。→ ちゅうだん|し|た|じてん|で|む|ひょうか interruption|and|past tense marker|point in time|at|no|evaluation At the point of interruption, it's unscored. →

あの 子 の コンクール は もう 終わった ん だ 。 あの|こ|の|コンクール|は|もう|おわった|ん|だ that|child|attributive particle|contest|topic marker|already|has ended|explanatory particle|is That child's competition is already over.

(観客 )じゃあ あの 子 は 何の ため に 弾く の ? かんきゃく|じゃあ|あの|こ|は|なんの|ため|に|ひく|の audience|well|that|child|topic marker|what for|purpose|for|play|question marker (Audience) Then why is that child playing?

何 やって ん だ ?公生 。 なに|やって|ん|だ|こうせい what|doing|you know|is|Kousei What are you doing, Kousei?

かをり ちゃん を 一人 で 弾かせる 気 か よ ? かをり|ちゃん|を|いちにん|で|ひかせる|き|か|よ Kaori|suffix for children or close friends|object marker|one person|at|make play|feeling|question marker|emphasis marker Are you planning to let Kaori play alone?

( 椿 ) 《 公生 … 》 つばき|きみお (Tsubaki) "Kousei..."

《 君 の ため … 君 の ため … 》 きみ|||きみ|| "For you... for you..."

《 僕 は また 言い訳 を 探し て いる 》 ぼく|||いい わけ||さがし|| "I'm looking for excuses again."

《 私 たち なら できる 》 わたくし||| "We can do it."

《 君 の 目 に は 覚悟 が あった 。 なら その 目 に 映った 僕 に は ? 》 きみ||め|||かくご|||||め||うつった|ぼく|| "In your eyes, there was determination. Then what about me, reflected in those eyes?"

《 私 が いる じゃ ん 。 顔 を 上げ て 私 を 見 て 》 わたくし|||||かお||あげ||わたくし||み| "I'm right here. Look up and see me."

《 私 を 見 て 》 わたくし||み| "Look at me"

《 覚悟 を 決めろ ! 》 かくご||きめろ "Make up your mind!"

よっ しゃ !(椿 )公生 ! よっ|しゃ|つばき|こうせい hey|yeah|Camellia|Kousei Alright! (Tsubaki) Kousei!

弾き 始め た 。 ひき|はじめ|た playing|start|past tense marker He started playing.

《 だが まだ 音 は バラバラ だ 。 どう する ? 有馬 》 ||おと||ばらばら||||ありま "But the sound is still scattered. What should we do? Arima"

《 集中 ! 集中 ! 集中 ! 》 しゅうちゅう|しゅうちゅう|しゅうちゅう "Focus! Focus! Focus!"

《 音 も 音符 も 景気 よく 消え て くれ て いる 》 おと||おんぷ||けいき||きえ|||| "The sounds and notes are cheerfully disappearing."

《 この 一 週間 いつも 譜面 は 目 に 入る ところ に あった 》 |ひと|しゅうかん||ふめん||め||はいる||| "For the past week, the sheet music has always been in sight."

《 ずっと 昼 休み に 聴 い て い た 》 |ひる|やすみ||き|||| 《 I have been listening during the lunch break 》

《 僕 の 中 に ある もの を 引っ張り出せ ! 》 ぼく||なか|||||ひっぱりだせ 《 Pull out what is inside me! 》

《 集中 ! 集中 ! 集中 ! 集中 ! 》 しゅうちゅう|しゅうちゅう|しゅうちゅう|しゅうちゅう 《 Focus! Focus! Focus! Focus! 》

( 早 希 ) 《 いい ? 公生 》 → はや|まれ||きみお ( Hayaki ) 《 Is it good? Kousei 》 →

《 そんなに 乱暴 に 弾 い ちゃ 駄目 よ 》 → |らんぼう||たま|||だめ| "You can't play so roughly." →

《 ピアノ は あなた な の 》 → ぴあの|||| "The piano is yours." →

《 優しく 触れ れ ば 笑って くれる 》 → やさしく|ふれ|||わらって| "If you touch it gently, it will smile." →

《 強く たたけ ば 怒りだす 》 → つよく|||おこりだす "If you hit it hard, it will get angry." →

《 赤ちゃん の 頭 を なでる よう に 》 → あかちゃん||あたま|||| 《 Gently pat the baby's head 》 →

《 さあ もう 一 度 》 → ||ひと|たび 《 Alright, once more 》 →

《 ♪♪ 「 きらきら ひかる おそ ら の ほし よ 」 》 → 《 ♪♪ "Twinkle, twinkle, little star" 》 →

《 ♪♪ 「 まばたき し て は みんな を み てる 」 》 → 《 ♪♪ "Blinking, I'm watching everyone" 》 →

《 ♪♪ 「 きらきら ひかる おそ ら の ほし よ 」 》 《 ♪♪ "Twinkle, Twinkle, Little Star" 》

♪♪『序奏 と ロンド ・カプリチオーソ 』 じょそう|と|ロンド|カプリチオーソ prelude|and|rondo|capriccioso ♪♪ "Introduction and Rondo Capriccioso"

《 音 が 聞こえない なら → おと||きこえ ない| 《 If you can't hear the sound →

イメージ しろ ! 体中 で 鳴らせ ! 》 いめーじ||たいちゅう||ならせ Imagine it! Let it resonate throughout your body! 》

《 母さん が 僕 に 残し た もの を 引っ張り出せ ! 》 かあさん||ぼく||のこし||||ひっぱりだせ "Pull out what Mom left for me!"

♪♪ ~ ♪♪~

《 こら こら 友人 A 》 ||ゆうじん| "Hey, hey, Friend A"

《 主役 を 食 お う と する ん じゃ な いわ よ ! 》 しゅやく||しょく||||||||| "Don't try to steal the spotlight!"

♪♪ ~ ♪♪~

《 マジ か よ … 》 Is this for real...?

キャ ~公生 か を ちゃ ん すごい !(観客 )し ーっ し ーっ 。 キャ|こうせい|か|を|ちゃ|ん|すごい|かんきゃく|し|ーっ|し|ーっ kyah|Kousei|question marker|object marker|cha|n|amazing|audience|and|emphasis|and|emphasis Wow, it's Kousei! (Audience) Shh, shh.

奇麗 だ 。 きれい|だ beautiful|is It's beautiful.

《 とんでもない な 。 両者 めちゃくちゃ 》 ||りょうしゃ| "That's outrageous. Both sides are going crazy."

《 まるで 殴り合い だ 》 → |なぐりあい| "It's like a brawl." →

《 その 殴り合い に 会場 が のみ込ま れ て いく 》 |なぐりあい||かいじょう||のみこま||| "The venue is being engulfed by that brawl."

♪♪ ~ ♪♪~

《 慣れ てない の も 当然 だ 》 なれ|て ない|||とうぜん| "It's only natural that I'm not used to it."

《 彼 は 伴奏者 じゃない 。 彼女 と 同じ ソリスト だ 》 かれ||ばんそう しゃ|じゃ ない|かのじょ||おなじ|そりすと| "He is not an accompanist. He is a soloist just like her."

《 僕 を 突き動かす 力強く 鼓動 の よう に 》 ぼく||つきうごかす|ちからづよく|こどう||| "Like a strong heartbeat that drives me forward."

《 君 の 音 が 聞こえる 》 きみ||おと||きこえる "I can hear your sound."

《 君 が いる ! 》 きみ|| 《 You Are Here! 》

♪♪ ~ ♪♪~

《 もう すぐ 4 月 が 終わる 》 ||つき||おわる 《 April Will Soon Be Over 》

( 歓声 ) かんせい ( Cheers )

( 観客 ) ブラボー ! ( 観客 ) いい ぞ ! 中学生 コンビ ! かんきゃく||かんきゃく|||ちゅうがくせい|こんび (Audience) Bravo! (Audience) Good job! Middle school duo!

(観客 )最高 !(観客 )アンコール ! かんきゃく|さいこう|かんきゃく|あんこーる audience|the best|audience|encore (Audience) Awesome! (Audience) Encore!

厳粛 な コンクール で ! げんしゅく|な|コンクール|で solemn|adjectival particle|competition|at At a solemn competition!

《 乾 い た 冷房 。 ほこり の に おい 》 いぬい|||れいぼう|||| |||air conditioning|||| {Dry air conditioning. Smell of dust}

《 僕 は 旅 に 出る 》 ぼく||たび||でる "I will go on a journey"

( 歓声 ) かんせい (Cheering)

(倒れる 音 ) たおれる|おと to fall|sound (Sound of falling)

♪♪ ~ ♪♪~

SENT_CWT:AfvEj5sm=38.88 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=6.19 en:AfvEj5sm openai.2025-02-07 ai_request(all=325 err=0.00%) translation(all=260 err=0.00%) cwt(all=1503 err=65.27%)