248. イクメン が 増えない 日本
||ふえ ない|にっぽん
men who are actively involved in raising their children|(subject marker)|not increasing|
248. keine Zunahme der Zahl der Ikumen in Japan
248. Japan: No Increase in Ikumen
248. no aumenta el número de ikumen en Japón
248. pas d'augmentation du nombre d'ikumen au Japon
248. nessun aumento del numero di ikumen in Giappone
248. geen toename van het aantal ikumen in Japan
248. отсутствие роста числа икумен в Японии
248. не збільшилася кількість ігуменів в Японії
248. ikumen 没有增加的日本
皆さん 、 こんにちは 。
みなさん|
日本 語 の 先生 Noriko です 。
にっぽん|ご||せんせい|noriko|
皆さん 「 イクメン 」 と いう 言葉 を 知っています か 。
みなさん||||ことば||しってい ます|
|active and involved father|||||know|
Do you all know the word "Ikumen"?
カタカナ 、4 文字 で 、 イクメン 。
かたかな|もじ||
katakana|characters||
Katakana , 4 letters , Ikumen.
Katakana , 4 lettres, Ikumen.
たぶん 、「 イケメン 」 は 聞いた こと ある よ ね 。
|||きいた||||
|good-looking||||||
Maybe, "good-looking." I'm sure you've heard of it.
イケメン って いう の は かっこいい 人 、 顔 が かっこいい 、 魅力 的で ハンサムな 人 の こと です ね 。
||||||じん|かお|||みりょく|てきで|はんさむな|じん||||
|||||cool|||||charm|attractive|handsome|||||
A handsome man is someone who is good-looking, has a good face, and is attractive and handsome.
Une personne séduisante est une personne qui est belle, qui a un beau visage, qui est attirante et belle.
この イケメン の 「 イケ 」 が 「 イク 」 に なって 「 イクメン 」。
|||||いく|||
|handsome man||cool||cool|||dad who takes care of children
The "ike" in "good looking" is "iku". The "ike" in "good-looking" has become "iku" and is now called "ikumen. The "ikumen" is the new "ikumen.
この 「 イク 」 は 「 育てる 」 と いう 漢字 の 意味 です 。
|いく||そだてる|||かんじ||いみ|
|will raise||to raise|||kanji|||
This "Ick." is "grow." The meaning of the Chinese character "" is "to be".
「 子供 を 育てる 」。
こども||そだてる
Raising Children.
「 育てる 」 と いう 漢字 の 他 の 読み 方 は 、「 いく 」 な んです ね 。
そだてる|||かんじ||た||よみ|かた|||||
||||||||||go|||
"Raise." Another way to read the Chinese character is "▲". I'm sure that's true.
つまり 、 この イクメン と いう の は 、 若い 男性 が 積極 的に 子育て に 参加 する 、 そして 育児休暇 を 積極 的に 取る 男性 の こと を 言います 。
|||||||わかい|だんせい||せっきょく|てきに|こそだて||さんか|||いくじ きゅうか||せっきょく|てきに|とる|だんせい||||いい ます
||active father||||||||proactive|actively|child-rearing||participate|||childcare leave||actively||takes|||||
In other words, "ikumen" refers to young men who actively participate in child rearing and actively take parental leave.
En d'autres termes, l'ikumen désigne les jeunes hommes qui participent activement à l'éducation des enfants et prennent activement un congé parental.
私 の ポッドキャスト を 聞いて いる 男性 の 皆さん 、 あなた に は 子供 が います か 。
わたくし||||きいて||だんせい||みなさん||||こども||い ます|
To the men listening to my podcast, do you have children?
その 場合 、 あなた は 「 イクメン 」 です か 。
|ばあい|||||
In that case, are you a "ikumen"? Are you a "ikumen"?
Dans ce cas, vous êtes un "ikumen". Est-ce que ... ?
「 イクメン 」、 とても 面白い トピック だ と 思います 。
||おもしろい||||おもい ます
"Ikemen." I think this is a very interesting topic.
私 は いろいろ ウェブサイト で 記事 を 読んで みました 。
わたくし|||||きじ||よんで|み ました
|||||article|||
I read the articles on various websites.
私 が 住んで いる イギリス 、 または ヨーロッパ で は 、 男性 が 子育て に 積極 的に 参加 し 、 奥さん や パートナー だけ に 任さ ず 、 どんどん と 子供 に 関わる と いう の は 当然だ と 思います 。
わたくし||すんで||いぎりす||よーろっぱ|||だんせい||こそだて||せっきょく|てきに|さんか||おくさん||ぱーとなー|||まかさ||||こども||かかわる|||||とうぜんだ||おもい ます
|||being|England|or|Europe|||||child-rearing||actively|logically|participate||wife||partner|||left||||child||involved|||||natural||
In the UK and Europe, where I live, I think it is normal for men to take an active role in child rearing and to be more and more involved with their children, rather than leaving it to their wives and partners alone.
Au Royaume-Uni et en Europe, où je vis, je pense qu'il est normal que les hommes prennent une part active à l'éducation des enfants et s'impliquent de plus en plus auprès d'eux, plutôt que de laisser cette tâche à leurs épouses et partenaires.
でも 、「 イクメン 」 と いう 言葉 が できる 日本 で は 、 まだ 状況 が 違う ようです 。
||||ことば|||にっぽん||||じょうきょう||ちがう|
|||||||||||situation||different|
However, in Japan, where the term "ikumen" has been coined, the situation is still different.
Mais, "Ikumen". La situation est encore différente au Japon, où le mot "socialiste" est encore utilisé.
ある 記事 に よる と 、 日本 の 男性 は 、 なかなか 育児 休暇 を 取ら ない そうです 。
|きじ||||にっぽん||だんせい|||いくじ|きゅうか||とら||そう です
|||according to|||||||childcare|vacation||taken||
According to an article, Japanese men do not take childcare leave very often.
育児 休暇 は paternity leave と か childcare leave と 言わ れます 。
いくじ|きゅうか|||||||||いわ|れ ます
childcare|||paternity|leave|||childcare||||said
Childcare leave is also known as paternity leave or childcare leave.
日本 の 政府 の ある 調査 に よる と 、 この 結果 は 2018 年 の もの で 、 今 から 2 年 前 の もの な んです けれども 、 その 時 の アンケート の 結果 で は 、 女性 が 育児 休暇 を 取る 割合 、 取得 率 は 、80% 以上 。
にっぽん||せいふ|||ちょうさ|||||けっか||とし||||いま||とし|ぜん|||||||じ||あんけーと||けっか|||じょせい||いくじ|きゅうか||とる|わりあい|しゅとく|りつ||いじょう
||government|||survey||by|||result||||||||||||||||||survey||result|||||||||percentage|acquisition|rate|topic marker|
According to a Japanese government survey, the results are from 2018, two years ago, and the survey results show that the percentage of women taking childcare leave is over 80%.
Selon une enquête du gouvernement japonais, les résultats datent de 2018, c'est-à-dire d'il y a deux ans maintenant, mais d'après les résultats de cette enquête, le pourcentage de femmes prenant un congé pour s'occuper de leurs enfants était supérieur à 80 %.
つまり 大部分 の 女性 は 、 出産 して しばらく の 間 育児 休暇 を 取る んです ね 。
|だいぶぶん||じょせい||しゅっさん||||あいだ|いくじ|きゅうか||とる||
|majority||||childbirth||||||||||
This means that most women take parental leave for a while after giving birth.
でも 、 男性 の 育児 休暇 取得 率 は わずか 6% でした 。
|だんせい||いくじ|きゅうか|しゅとく|りつ|||
|||childcare|vacation|taking|||mere|
However, only 6% of men took parental leave.
たった の 6% です 。
only||
This is only 6% of the total.
Seulement 6 %.
これ は とても 少ない 数字 です よ ね 。
|||すくない|すうじ|||
||||number|||
This is a very small number.
どうして 日本 の 男性 は 育児 休暇 を 取ら ない んでしょう か 。
|にっぽん||だんせい||いくじ|きゅうか||とら|||
|||||childcare|time off|||||
Why don't Japanese men take childcare leave?
いろいろな 理由 が ある ようです 。
|りゆう|||
|reason|||
There seem to be various reasons.
ある 記事 に よる と 、 実は 、 今 の 若い 男性 は 、 たくさんの 人 が 育児 休暇 を 取りたい そう な んです 。
|きじ||||じつは|いま||わかい|だんせい|||じん||いくじ|きゅうか||とり たい|||
||||||||||||||childcare|vacation||want to take|||
According to one article, many young men today actually want to take parental leave.
妻 を 助けたい 、 一緒に 子育て に 関わりたい 、 子供 の 世話 を したい 、 そう 考える 男性 が 増えて いる そう な んです 。
つま||たすけ たい|いっしょに|こそだて||かかわり たい|こども||せわ||し たい||かんがえる|だんせい||ふえて||||
wife||want to help||child-rearing||be involved|||care|||||||||||
More and more men want to help their wives, be involved in child-rearing together, and take care of the children.
でも 、 問題 は 会社 に ある そうです 。
|もんだい||かいしゃ|||そう です
But the problem lies with the company.
例えば 、 実際 の 会社 の 中 で 、 なかなか 休める 雰囲気 が ない そう な んです ね 。
たとえば|じっさい||かいしゃ||なか|||やすめる|ふんいき||||||
for example||||||||can休む|atmosphere||||||
For example, in the actual company, it seems that it is difficult to find an atmosphere in which employees can take time off.
Par exemple, dans l'entreprise actuelle, il est difficile de trouver une atmosphère dans laquelle il est possible de prendre des congés.
つまり 、 男性 の 育休 取得 率 が 低い 理由 に は 、 自分 が 働いて いる 会社 の 育 休 制度 が 整って いない 、 と か 、 自分 が 働いて いる 職場 や 部署 で 人手 不足 、 人手 が 足りない 。
|だんせい||いく きゅう|しゅとく|りつ||ひくい|りゆう|||じぶん||はたらいて||かいしゃ||いく|きゅう|せいど||ととのって||||じぶん||はたらいて||しょくば||ぶしょ||ひとで|ふそく|ひとで||たりない
|||childcare leave|taking|||low|||||||||possessive particle|childcare||system||in place||||||||||department||staff|shortage|staff||lacking
In other words, the reasons for the low rate of men taking maternity leave are that the company they work for does not have a maternity leave system, or that the workplace or department they work in is understaffed or short-staffed.
だから 、 自分 が 休んで も いい の か と 考えて しまって 休め ない 、 と か 。
|じぶん||やすんで||||||かんがえて||やすめ|||
so|||rest||||||||rest|||
So, I can't take a break because I'm thinking about whether it's okay for me to take a break.
上司 や 周囲 の 理解 が 得られない 場合 も ある そうです 。
じょうし||しゅうい||りかい||えられ ない|ばあい|||そう です
boss||surroundings||understanding||not obtained||||
There are cases where it is difficult to gain the understanding of superiors and others around you.
Il est parfois difficile d'obtenir la compréhension des supérieurs et des autres.
あー 、 難しい です ね 、 日本 の 会社 の 文化 は 。
|むずかしい|||にっぽん||かいしゃ||ぶんか|
|difficult||||||||
Ah, it is difficult to understand the culture of Japanese companies.
本当に 難しい 。
ほんとうに|むずかしい
It is really difficult.
女性 だけ が 休む ので は なく 、 男性 も 平等に 休んで 、 積極 的に 育児 に 参加 して もらいたい です よ ね 。
じょせい|||やすむ||||だんせい||びょうどうに|やすんで|せっきょく|てきに|いくじ||さんか||もらい たい|||
|||||||||equally||actively|actively|childcare||participate||would like to receive|||
We would like to see men take equal time off and actively participate in childcare, rather than women taking time off alone.
だから 、 女性 の 社会進出 と か キャリア が 日本 で は 、 閉ざされる わけです ね 。
|じょせい||しゃかい しんしゅつ|||きゃりあ||にっぽん|||とざさ れる||
so|||advancing in society|||career||Japan|||closed|so|
This is why women's advancement in society and careers are closed in Japan.
そして 、 男性 の 育児 休業 取得 促進 事業 と いう 、 キャッチ コピー は 、 イクメンプロジェクト って いう 、 政府 の 新しい プロジェクト も できた そう な んです 。
|だんせい||いくじ|きゅうぎょう|しゅとく|そくしん|じぎょう|||きゃっち|こぴー|||||せいふ||あたらしい|ぷろじぇくと|||||
|||childcare|childcare leave|taking|promotion|project|quotation particle||catch|catchphrase||Ikumen Project|||government||||||||
And a new government project called the "Ikumen Project" has been launched to encourage men to take childcare leave.
Il existe également un nouveau projet gouvernemental appelé "Projet Ikumen", dont le slogan est "encourager les hommes à prendre un congé de garde d'enfants".
この プロジェクト の 目的 は 、 男性 の 皆さん に 、 積極 的に 育児 休暇 を 取って もらいたい 、 会社 も それ を 積極 的に 認める 雰囲気 を 作って いきましょう 、 と いう こと だ そうです 。
|ぷろじぇくと||もくてき||だんせい||みなさん||せっきょく|てきに|いくじ|きゅうか||とって|もらい たい|かいしゃ||||せっきょく|てきに|みとめる|ふんいき||つくって|いき ましょう|||||そう です
|||||||||||childcare|||||||||||acknowledge|atmosphere||||||||
The purpose of this project is to encourage men to actively take childcare leave and to create an atmosphere in which the company actively recognizes this.
L'objectif du projet est d'encourager les hommes à prendre activement des congés de garde d'enfants et de créer une atmosphère dans laquelle l'entreprise reconnaît activement cet état de fait.
そして 、 この イクメンプロジェクト の ウェブサイト に よる と です ね 、2018 年 の 男性 の 育児 休暇 取得 率 は 、6% でした よ ね 。
||||||||||とし||だんせい||いくじ|きゅうか|しゅとく|りつ||||
||||||||||||||childcare|childcare leave||||||
According to the Ikumen Project website, the percentage of men taking childcare leave in 2018 was 6%.
今年 の 2020 年 の 目標 の 数字 は 、13%。
ことし||とし||もくひょう||すうじ|
||||goal||13%|
The target figure for this year, 2020, is 13%.
そして 2025 年 、 これ から 5 年 先 は 、 この 取得 率 を 30% に したい と いう 目標 が ある そうです 。
|とし|||とし|さき|||しゅとく|りつ|||し たい|||もくひょう|||そう です
|||||||||||||||goal|||
And in 2025, five years from now, the goal is to increase the acquisition rate to 30%.
なんだか 先 が 長い 、 長期 的な ゴール です ね 。
|さき||ながい|ちょうき|てきな|ごーる||
somehow||||long-term||goal||
It seems like a long term goal.
C'est un objectif à long terme.
でも 、 いろいろな 記事 を 読んで いる と 、5 年 先 の 30% と いう 目標 も 達成 が 難し そうな 気 が する の は 私 だけ でしょう か 。
||きじ||よんで|||とし|さき||||もくひょう||たっせい||むずかし|そう な|き|||||わたくし|||
||||||||ahead||||goal||achievement|||seems difficult|||||||||
However, after reading various articles, am I the only one who feels that it will be difficult to achieve the target of 30% in the next five years?
Cependant, à la lecture de différents articles, il me semble que l'objectif de 30 % dans cinq ans pourrait également être difficile à atteindre.
こういう こと は 日本 は 本当に 遅れて いる なあ と 思います ね 。
|||にっぽん||ほんとうに|おくれて||||おもい ます|
||||||behind|||||
I think Japan is really lagging in this area.
ちなみに 、 私 の 父 、 もう 40 年 以上 の 話 です が 、 やっぱり 1 日 も 育児 休暇 を 取ら なかった そうです 。
|わたくし||ちち||とし|いじょう||はなし||||ひ||いくじ|きゅうか||とら||そう です
by the way||||||||||||||childcare|childcare leave||||
By the way, for more than 40 years, my father never took a single day of childcare leave.
Par ailleurs, mon père, qui a plus de 40 ans, n'a jamais pris un seul jour de congé parental.
男性 の 人 が 積極 的に 育児 に 関わる の は 当然だ し 、 そういう パパ 、 お 父さん は 素敵だ と 思います 。
だんせい||じん||せっきょく|てきに|いくじ||かかわる|||とうぜんだ|||ぱぱ||とうさん||すてきだ||おもい ます
||||actively||||involved with||||||dad||||wonderful||
It is natural that men are actively involved in childcare, and I think that dad and dad are wonderful.
Je pense qu'il est naturel que les hommes participent activement à l'éducation des enfants, et je pense que ces pères et ces pères sont merveilleux.
それでは 今日 は 「 イクメン 」 に ついて 話しました 。
|きょう|||||はなし ました
また ね 。
ばいばい 。
魅力 的な ( みりょく てき ) attractive 子育て ( こそだて ) parenting 育児 休暇 ( いくじ きゅうか )= 育 休 ( いく きゅう ) childcare leave 任す ( まかす ) to entrust , to leave to a person 調査 ( ちょうさ ) survey 取得 率 ( しゅとく りつ ) the rate ( of Taking childcare leave ) 大部分 ( だいぶぶん ) mostly 育 休 制度 ( いく きゅうせい ど ) system of childcare leave 人手不足 ( ひとで ぶ そく ) Lack of manpower / workforce 社会 進出 ( しゃかい しんしゅつ )( women ' s ) advance \[ participation \] in society 閉ざさ れる ( とざさ れる ) closed 促進 事業 ( そくしん じぎょう ) promotion project 目標 ( もくひょう ) goal , target 長期 的な ( ちょうき てき ) long - term 達成 ( たっせい ) achievement
みりょく|てきな||||こそだて|||いくじ|きゅうか|||いく|きゅう|||||まかす|||||||||ちょうさ|||しゅとく|りつ||||||taking|||だいぶぶん|||いく|きゅう|せいど||||||||ひとで ふそく||||lack||||しゃかい|しんしゅつ|||||||||とざさ|||||そくしん|じぎょう|||||もくひょう||||ちょうき|てきな|||||たっせい||
attractive||charm||attractive||parenting|parenting|||childcare|childcare|nurturing|||childcare|||to entrust|to entrust||to entrust|||||person||survey|survey|||acquisition|rate||rate||taking childcare leave|||mostly|mostly|mostly|nurturing||system||system of childcare leave||system||childcare|leave|lack of manpower|workforce|mostly|quick|shortage||manpower|workforce||advance|society|advance|women||advance|participation||society|closed||closed|can be|shut off|promotion|promotion project|promotion|business|promotion|project||goal||goal|long-term||long-term|like|long-term|childcare leave||achievement|achievement