×

LingQをより快適にするためCookieを使用しています。サイトの訪問により同意したと見なされます クッキーポリシー.

image

NHK Easy News (2022) + audio COMPLETE, バスが走らなくなったまち 自分たちでバスの運転を始める

バス が 走ら なく なった まち 自分 たち で バス の 運転 を 始める

京都 市 山科 区 の 小金塚 は 山 の 近く に あって 、1000 ぐらい の 家族 が 住んで います 。 まち の 中 を バス の 会社 の バス が 走っていました が 、乗る 人 が 少なくて 、会社 は 3月 に 運転 を やめました 。

この ため 、まち の 人たち は 自分たち で バス の 運転 を 始めました 。 京都 市 から 出た お金 で 、8人 乗る こと が できる 車 を 借りました 。

新しい バス は 、今月 1日 から 走って います 。 多い とき は 1日 に 24回 、1.6km の 道 を 10分 ぐらい で 走ります 。 どこ でも 自由に 乗ったり 降りたり する こと が できます 。 バス に 乗る 人 は 、ガソリン の お金 を 1年 に 1200円 払います 。 1日 に 100人 ぐらい 乗って います 。

バス を 始めた 人 は 「生活 の ため に バス が 必要です 。 乗った 人 の うれし そうな 顔 を 見る と 頑張りたい と 思います が 、いつまで 続ける こと が できる か 心配 も あります 」と 話して いました 。

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

バス が 走ら なく なった まち 自分 たち で バス の 運転 を 始める バス|が|はしら|なく|なった|まち|じぶん|たち|で|バス|の|うんてん|を|はじめる bus|subject marker|does not run|not|has become|town|ourselves|plural marker|at|bus|attributive particle|driving|object marker|to start The town where the bus stopped running started driving the bus themselves.

京都 市 山科 区 の 小金塚 は 山 の 近く に あって 、1000 ぐらい の 家族 が 住んで います 。 きょうと|し|やましな|く|の|こがねづか|は|やま|の|ちかく|に|あって|ぐらい|の|かぞく|が|すんで|います Kyoto|city|Yamashina|ward|attributive particle|Koganezuka|topic marker|mountain|attributive particle|near|locative particle|and (exist)|about|attributive particle|families|subject marker|live|there is Kogenzuka in Yamashina Ward, Kyoto City, is located near the mountains and has about 1,000 families living there. まち の 中 を バス の 会社 の バス が 走っていました が 、乗る 人 が 少なくて 、会社 は 3月 に 運転 を やめました 。 まち|の|なか|を|バス|の|かいしゃ|の|バス|が|はしっていました|が|のる|ひと|が|すくなくて|かいしゃ|は|さんがつ|に|うんてん|を|やめました town|attributive particle|inside|object marker|bus|attributive particle|company|attributive particle|bus|subject marker|was running|but|to ride|people|subject marker|few|company|topic marker|March|locative particle|operation|object marker|stopped A bus from the bus company used to run through the town, but there were few passengers, and the company stopped operations in March.

この ため 、まち の 人たち は 自分たち で バス の 運転 を 始めました 。 この|ため|まち|の|ひとたち|は|じぶんたち|で|バス|の|うんてん|を|はじめました this|for|town|attributive particle|people|topic marker|themselves|by|bus|possessive particle|driving|object marker|started As a result, the people of the town started driving the bus themselves. 京都 市 から 出た お金 で 、8人 乗る こと が できる 車 を 借りました 。 きょうと|し|から|でた|おかね|で|はちにん|のる|こと|が|できる|くるま|を|かりました Kyoto|city|from|came out|money|with|8 people|to ride|thing|subject marker|can|car|object marker|rented I borrowed a car that can carry 8 people with money from Kyoto City.

新しい バス は 、今月 1日 から 走って います 。 あたらしい|バス|は|こんげつ|ついたち|から|はしって|います new|bus|topic marker|this month|1st|from|running|is The new bus has been running since the 1st of this month. 多い とき は 1日 に 24回 、1.6km の 道 を 10分 ぐらい で 走ります 。 おおい|とき|は|いちにち|に|にじゅうよんかい|いちてんろくキロ|の|みち|を|じゅっぷん|ぐらい|で|はしります many|when|topic marker|one day|locative particle|24 times|16 kilometers|attributive particle|road|object marker|10 minutes|about|at|run Kiedy jest ich dużo, biegam 24 razy dziennie po 1,6 km drodze w około 10 minut. At its peak, it runs 24 times a day, covering a 1.6 km route in about 10 minutes. どこ でも 自由に 乗ったり 降りたり する こと が できます 。 どこ|でも|じゆうに|のったり|おりたり|する|こと|が|できます where|anywhere|freely|getting on|getting off|to do|thing|subject marker|can do You can get on and off freely anywhere. バス に 乗る 人 は 、ガソリン の お金 を 1年 に 1200円 払います 。 バス|に|のる|ひと|は|ガソリン|の|おかね|を|いちねん|に|1200えん|はらいます bus|at|ride|person|topic marker|gasoline|possessive particle|money|object marker|one year|in|1200 yen|will pay People who ride the bus pay 1200 yen a year for gasoline. 1日 に 100人 ぐらい 乗って います 。 いちにち|に|ひゃくにん|ぐらい|のって|います one day|at|100 people|about|riding|there is Codziennie jeździ około 100 osób. About 100 people ride it each day.

バス を 始めた 人 は 「生活 の ため に バス が 必要です 。 バス|を|はじめた|ひと|は|せいかつ|の|ため|に|バス|が|ひつようです bus|object marker|started|person|topic marker|life|attributive particle|for|locative particle|bus|subject marker|is necessary The person who started the bus said, "We need the bus for our livelihood. 乗った 人 の うれし そうな 顔 を 見る と 頑張りたい と 思います が 、いつまで 続ける こと が できる か 心配 も あります 」と 話して いました 。 のった|ひと|の|うれしい|そうな|かお|を|みる|と|がんばりたい|と|おもいます|が|いつまで|つづける|こと|が|できる|か|しんぱい|も|あります|と|はなして|いました got on|person|attributive particle|happy|looking|face|object marker|see|quotation particle|want to do my best|quotation particle|think|but|until when|can continue|thing|subject marker|can|question marker|worry|also|there is|quotation particle|was talking|was Chcę dać z siebie wszystko, gdy widzę rozradowane twarze kolarzy, ale martwię się też, jak długo będę mógł kontynuować ”. When I see the happy faces of those who ride, I want to keep going, but I also worry about how long I can continue."

SENT_CWT:AfvEj5sm=4.75 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=1.6 en:AfvEj5sm openai.2025-02-07 ai_request(all=15 err=0.00%) translation(all=12 err=0.00%) cwt(all=169 err=0.00%)