×

우리는 LingQ를 개선하기 위해서 쿠키를 사용합니다. 사이트를 방문함으로써 당신은 동의합니다 쿠키 정책.

image

Attack on Titan Season 1 (JPN), Attack on Titan S .1 E .01 (JPN)

進撃 の 巨人 第一期 第一話

タイトル : 二千年後 の 君 へ ―シガンシナ 陥落 ① ―

アルミン ( 叙事 ): その 日 、 人類 は 思い出した … 奴 ら に 支配 されて いた 恐怖 を … 鳥 籠 の 中 に とらわれて いた 、 屈辱 を 。

シャーディス :総員 、戦闘 用意 ! 目標 は 一体 だ ! 必ず 仕留め ― ! ここ を 我々 人類 、最初 の 壁外拠点 とする !

エルヴィン :あっ …目標 接近 !

シャーディス :訓練 どおり 五つ に 分かれろ ! 囮 は 我々 が 引き受ける !

全攻撃班 立体機動 に 移れ !

エルヴィン :全方向 から 同時に 叩く ぞ !

モーゼス :人類 の 力 を ―…思い知れ !

Seid ihr das Essen ?

Nein ,wir sind die Jäger !

Wir sind Jäger

Wir sind Jäger

踏まれた 花 の 名前 も 知らずに

地 に 堕ちた 鳥 は 風 を 待ち侘びる

祈った ところ で 何も 変わらない

今 を 変える の は 戦う 覚悟 だ ...

屍 踏み越えて 進む 意志 を 嗤う 豚 よ

家畜 の 安寧 ...虚偽 の 繁栄 ...死せる 餓狼 「自由 」を !

囚われた 屈辱 は 反撃 の 嚆矢 だ

城壁 の 其の 彼方 獲物 を 屠る Jäger

迸る 殺意 に 其の 身 を 灼き ながら

黄昏 に 緋 を 穿つ 紅蓮 の 弓矢

Wir sind Jäger

Wir sind Jäger

Wir sind Jäger

Wir sind die Jäger

エレン : あれ … ミカサ ?

ミカサ :そろそろ 帰ろう 。

エレン :何で …ここ に ?

ミカサ :そんなに 寝ぼける まで 熟睡してた の ?

エレン :いや …なんか すっげー 長い 夢 を 見てた 気 が する ん だけど …何だった っけ ? 思い出せねえ な 。

ミカサ :エレン ? どうして 泣いてる の ?

エレン :え ?

ニック 司祭 :聞け ! 壁 は 神 の 英知 に よって 作られた ! 壁 こそ が 神 の 御業 である ! 何人たり とも 、壁 を 汚して は ならない !

エレン :言うな よ 、誰にも 。 俺 が 泣いてた とか 。

ミカサ :言わない 。 でも 理由 も 無く 涙 が 出る なんて 、一度 おじさん に 見て もらったら ?

エレン :バカ 言え ! 親父 に 言える か 、そんな こと !

ハンネス :何 泣いてんだ ? エレン 。

エレン :ハンネス さん 。

ハンネス :ミカサ に 何か 怒られた のか ?

エレン :はっ ? 何で 俺 が 泣くんだ よ ? って …酒臭っ !

兵士 1: ヘヘヘッ ! いい じゃねえ かよ

エレン :あっ …また 飲んでる ?

ハンネス :お前ら も 一緒に どう だ ?

エレン :いや …あの …仕事 は ?

ハンネス :おう ! 今日 は 門兵 だ ! 一日中 ここ に いる わけだから 、やがて 腹 が 減り 、喉 も 渇く 。 飲み物 の 中 に たまたま 酒 が 混じっていた こと は ,些細 な 問題 に すぎねえ 。

エレン : そんな ん で 、 いざって 時 に 戦え ん の ?

ハンネス :あ ? いざって 時 って 何 だ ?

エレン :決まってんだろ ! 奴ら が 壁 を 壊して 、街 に 入ってきた 時 だ よ !

ハンネス :イテ …。 おい 、エレン 。 急 に 大声 出すん じゃねえ よ !

兵士 1 :元気 が いい な 、医者 の せがれ 。 奴ら が 壁 を 壊す こと が あったら 、そりゃ しっかり やる さ 。 しかし な 、そんな こと 100年間 で 一度 も 無いんだ ぜ !

エレン :でも ! そうやって 安心 してる 時 が 一番 危ない って 、父さん が 言ってたん だ !

ハンネス :イエーガー 先生 か …。 まあ 、確かに な …。 前 に 、先生 が 流行病 から 、この 街 を 救って くれた 。 先生 に は 頭 が 上がら ねえ 。 でも な 、それ と 奴ら は 別 だ よ …。 兵士 に なれば 壁 の 補強 とか で 、外 を うろつく 奴ら を 見かける 機会 が あるんだ が …奴ら に この 五十メートル の 壁 を どうこう できる とは 思えねえ んだ 。

エレン :じゃ …じゃあ ―…そもそも 奴ら と 戦う 覚悟 なんて ねえ んだ な ?

ハンネス :ねえ なあ 。

エレン :何だ よ ! もう 「駐屯兵団 」なんて 名乗る の やめて ―、「壁工事団 」に しろ よ !

ハンネス :それ も 悪く ねえ ! しかし なあ 、エレン …兵士 が 活躍 する って こと は 、それこそ 最悪 の 時 だ 。 俺たち が 役立たず の タダ 飯 食らい だって 、バカに されてる 時 の ほう が 、みんな は 平和 に 暮らせるんだ ぞ 。

エレン :一生 …壁 の 中 から 出られなくても ―、飯 食って 寝てりゃ 生きていける よ …。 でも 、 それ じゃ 、 まるで … まるで 家畜 じゃない か …?

兵士 2 :子供 が 勇ましい こった !

兵士 3 :何も できや しえねえ くせに な ? ハンネス 。

ハンネス :お ? ああ …おい 、エレン !

兵士 1: へ ッ ! おかしな 奴 だ な !

ハンネス :まさか 、あいつ …調査兵団 に 入りたい の か ?

ミカサ :エレン 、調査兵団 は やめた ほうが いい 。

エレン :何だ よ ! お前 も 調査兵団 を バカ に すん のか ?

ミカサ :バカ に する とか 、そういう 問題 じゃ …。

エレン :調査兵団 が 帰ってきたんだ ! 正面 の 門 が 開く ぞ ! 行く ぞ ミカサ ! 英雄 の 凱旋 だ !

エレン :クソッ ! 見え ねえ !

住民 1: これ だけ しか 帰って 来 なかった の か よ …。

住民 2:みんな 食われちまった ん だろ 。 わざわざ 壁 の 外 に 出る から 、こう なるんだ よ 。

モーゼス の 母 : モーゼス ? モーゼス ? あの …息子 が …モーゼス が 見当たらない んです が …息子 は どこ でしょうか ?

シャーディス :モーゼス の 母親 だ 。 持って 来い 。 それ だけ しか 取り返せませんでした 。

モーゼス の 母 :でも 息子 は ―…役に立った んです よね ? 何か 直接 の 手柄 は なくても 、息子 の 死 は 人類 の 反撃 の 糧 に なった んです よね ?

シャーディス :もちろん ! いや …今回 の 調査 で 我々 は …いや …今回 も …。 何の 成果 も …得られませんでした ! 私 が 無能 な ばかりに 、ただ いたずらに 兵 を 死なせ ! 奴ら の 正体 を 突き止める こと が できませんでした !

住民 1 :ひでえ もんだな ?

住民 2:全く だ 。 これ じゃあ 俺ら の 税 で 奴ら に エサ を やって 太らせてる ような もん だ ? うわっ! あ …何 すんだ 、クソガキ ?

エレン :うう ! うわっ! おい ! 何だ よ ミカサ !

住民 2:おい ! 戻って こい 、コラー !

エレン :ミカサ 、もう いい だろ ! うわ ーっ ! 何 すんだ よ ! 薪 が 散っちゃった じゃねえ か !

ミカサ :エレン 、調査兵団 に 入りたい って 気持ち は 変わった ?

エレン :手伝えよ 、拾う の 。

ミカサ :手伝う ほど ない じゃない 。

エレン :ただいま 。

カルラ :おかえりなさい 。 あら 、エレン ! 今日 は 珍しく 頑張った じゃない

エレン :ああ … 何だ よ ?

カルラ :耳 が 赤かった 。 ウソ 吐いた 証拠 。 ミカサ に 手伝って もらった の ね ?

エレン : あれ ? 父さん 出かける の ? 仕事 ?

グリシャ :ああ 。 内地 へ 診療 だ 。 2、3日 かかる かな 。

ミカサ :エレン が …調査兵団 に 入りたい って 。

エレン :ミカサ ! 言う なって !

カルラ :エレン ! 何 を 考えている の ? 壁 の 外 に 出た 人類 が どれだけ 死んだ か 、分かってる の ?

エレン :分かってる よ !

カルラ :だったら …!

グリシャ :エレン …どうして 外 に 出たい んだ ?

エレン :知りたい んだ 、外 の 世界 が どうなっている のか 。 何も 知らずに 、一生 壁 の 中 で 過ごす なんて イヤだ ! それに 、ここ で 誰も 続く 人 が いなかったら …今までに 死んだ 人たち の 命 が 無駄 に なる !

グリシャ :そうか …。 船 の 時間 だ 。 そろそろ 行く よ 。

カルラ :ちょっと ,あなた ! エレン を 説得 して !

グリシャ :カルラ 、人間 の 探究心 とは …誰か に 言われて 抑えられる もの では ない よ 。 エレン …帰ったら 、ずっと 秘密 に していた 地下室 を 見せて やろう 。

エレン :ホ …ホントに ? いって らっしゃ ー い !

カルラ :ダメ だから ね 。 調査兵団 なんて バカな マネ !

エレン :はあ ? バカ だって ? 俺 には 、家畜 でも 平気で いられる 人間 の ほう が 、よっぽど マヌケ に 見える ね !

カルラ :エレン ! ミカサ 、あの 子 は だいぶ 危なっかしい から 、困った とき は 2人 で 助け合う んだ よ !

ミカサ :うん 。

男子 1: どうした 異端者 ? 悔しかったら 、殴り 返して みろ よ !

アルミン :そんな こと する もんか ? それじゃ お前ら と 同 レベル だ !

男子 1: 何 だ と ?

アルミン :僕 が 言った こと を 正しい と 認めている から 、言い返せなくて 殴る こと しか できない んだろう ? それ は 僕 に 降参 したって こと じゃない のか ?

男子 1: うる せ え ぞ 、 この 屁理屈 野郎 !

エレン :やめろ !

男子 1: エレン だ !

男子 2:バカ め ! また 来 やがった !

男子 1: ブチ の めされて え の か ?

男子 3 :カモ に して やる ! ん ? ミ …ミカサ が いる ぞ !

男子 1: ダ … ダメだ ! ここ は 引け ~ !

エレン : あいつ ら 、 俺 を 見て 逃げ や がった ぞ !

アルミン :いや …ミカサ を 見て 逃げた んだろ …。 イテテテ …。

エレン :大丈夫 か ? アルミン 。

アルミン :一人 で 立てる よ 。

エレン :そうか 。

アルミン :それで ―、人類 は いずれ 外 の 世界 に 行くべき だって 言ったら 、殴られた 異端 だって …。

エレン :クソッ ! 外 に 出たい って だけ で 。 何で 白い 目 で 見られる んだ ?

アルミン :そりゃ …壁 の 中 に いる だけ で ―、100年 ずっと 平和 だった から だ 。 ヘタ に 外 に 出よう と して 、奴ら を 壁 の 中 に 招く こと が ない ように 、王政府 の 方針 として 、外 の 世界 に 興味 を 持つ こと 自体 を タブー に したんだ 。

エレン :自分 の 命 を 懸ける んだ 。 俺ら の 勝手 だろ !

ミカサ :絶対 ダメ ! ダメ …。

エレン :そういや 、お前 ! よくも 親 に バラした な !

ミカサ :協力 した 覚え は ない 。

アルミン :で …どう だった ?

エレン :そりゃ …喜ばれ は しない 。

アルミン :ああ …だろう ね 。 確かに 、この 壁 の 中 は 未来永劫 安全 だ と 信じきってる 人 は 、どう か と 思う よ 。 100年壁が壊されなかったからといって、今日壊されない保証なんか…どこにもないのに…。

アルミン :な …何 だ ?

エレン :爆発 か ?

住民 1: あっち だ !

住民 2 :何 か 落ちた らしい な ?

住民 3 :わから ねえ 。

エレン :おい 、アルミン ! どうした ? 一体 何 が 見える って んだ よ ?

アルミン :そんな …あの 壁 は …50メートル だ ぞ !

エレン : 奴 だ … 巨人 だ !

アルミン :ああ …。 か …壁 に …穴 を 空けられた !

住民 4 :入って来る ぞ !

住民 5:巨人たち が 入って来る !

アルミン :僕たち も …あっ 、エレン !

エレン : あっち に は 家 が … 母さん が !

アルミン :あっ 、ミカサ !

アルミン :もう ダメ なんだ …。 この 街 は …もう …無数 の 巨人 に 占領される !

エレン :家 に 当たってる わけ が ない …。 あの 角 を 曲がれば 、いつも の …家 が ! 母さん ! 母さん !

カルラ :エレン !

エレン :ミカサ 、そっち を 持て ! 柱 を どかす ぞ ! 急げ ミカサ !

ミカサ :分かってる !

カルラ :巨人 が …入ってきた んだろう ? エレン ! ミカサ を 連れて 逃げなさい ! 早く !

エレン :逃げたい よ 、俺 も ! 早く 出て くれ よ ー !

カルラ :母さん の 足 は …がれき に 潰されて …。 ここ から 出られた と して も 、走れない 。 分かる だろう ?

エレン :俺 が 担いで 逃げる よ !

カルラ :どうして いつも 母さん の 言う こと を 聞かない の ? 最後 ぐらい 言う こと を 聞いて よ ! ミカサ !

ミカサ :イヤだ …イヤだ !

カルラ :このまま じゃ 、3人 とも …。 ハンネス ! 子供たち を 連れて 逃げて !

ハンネス :見くびって もらっちゃ 困る ぜ 、カルラ 。 俺 は 巨人 を ぶっ殺して 、きっちり 3人 とも 助ける !

カルラ :待って ! 戦って は ダメ !

ハンネス :確かに 2人 だけ なら 助けられる …。 だが 今 こそ 、俺 は 俺 の 恩返し を 通す !

エレン :おい 、ハンネス さん ! 何 やって んだ よ !

カルラ :ありがとう …。

エレン :母さん が まだ !

カルラ :エレン ! ミカサ ! 生き延びる の よ ! 行か ないで …。

エレン : やめろ ー !

アルミン (叙事 ):その 日 、人類 は 思い出した … 奴ら に 支配されていた 恐怖 を …鳥籠 の 中 に とらわれていた 、屈辱 を 。

その 夢 は 心 の 居場所

命 より 壊れ やすき もの

何度でも 捨てて は 見つけ

安らか に さぁ 眠れ

脈打つ 衝動 に 願い は 犯され

忘れてしまう ほど また 想い出す よ

この 美しき 残酷な 世界 では

まだ 生きている こと 「何故 」と 問う ばかりで …

嗚呼 ボクたち は この 強さ 弱さ で

何 を 護る の だろう もう 理性 など

無い ならば

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

進撃 の 巨人 第一期 第一話 しんげき|の|きょじん|だいいき|だいいちわ 进击|||第一季|第一集 attaque|particule possessive|géant|| Attack on Titan|attributive particle|giant|first season|episode one |||Staffel 1|Episode 1 Shingeki||Giant||episódio 1 Ataque a los Titanes Temporada 1 Episodio 1 Les géants en marche : le premier mandat, épisode 1 Marching Giants: il primo mandato, episodio 1 Marching Giants: The First Term, Episode 1 Атака Титанов Сезон 1 Эпизод 1 Attack on Titan Säsong 1 Avsnitt 1 进击的巨人第 1 季第 1 集 Attack on Titan Season 1 Episode 1

タイトル : たいとる Titre : Titolo: Название: Title: 二千年後 の 君 へ ―シガンシナ 陥落 ① ― にせんねんご|の|きみ|へ|シガンシナ|かんらく 两千年后||||希岗镇|陷落 |||||Fall von Shiganshina two thousand years later|attributive particle|you|to|Shiganshina|fall dois mil anos depois||||Shiganshina|queda À vous dans 2000 ans : La chute de Shiganshina ① La caduta di Shiganshina (1) A queda de Shiganshina (1) Падение Сиганшины (1) 致2000年后的你:石干士那的陨落① To You, 2000 Years Later - The Fall of Shiganshina Part 1

アルミン ( 叙事 ): その 日 、 人類 は 思い出した … 奴 ら に 支配 されて いた 恐怖 を … 鳥 籠 の 中 に とらわれて いた 、 屈辱 を 。 |じょじ||ひ|じんるい||おもいだした|やつ|||しはい|||きょうふ||ちょう|かご||なか||||くつじょく| |||day|||||||||||||||||||| Armin: Ese día, la humanidad recordó el horror de ser gobernada por ellos, la humillación de estar enjaulada en una jaula de pájaros. 아르민 (서사): 그날 인류는 기억했다… 놈들에게 지배되고 있던 공포를… Armin (falando): Nesse dia, a humanidade recordou o horror de ser governada por eles, a humilhação de estar enjaulada numa gaiola. Армин: В этот день человечество вспомнило весь ужас того, что им управляют, все унижения, которые оно испытывает, сидя в птичьей клетке. Armin (narration): On that day, humanity remembered... the fear of being ruled by them... the humiliation of being trapped in a birdcage.

シャーディス :総員 、戦闘 用意 ! シャーディス|そういん|せんとう|ようい Shadis|tous les membres|combat|préparez Shadis|all personnel|combat|prepare |alle Mannschaften|Kampfbereit| ||batalha|preparar Shahdis: Todos a postos, preparem-se para a batalha! Шахдис: Всем приготовиться к бою! Shadis: Alla, förbered dig för strid! Shadis: All personnel, prepare for battle! 目標 は 一体 だ ! もくひょう|は|いったい|だ objectif||| target|topic marker|what on earth|is meta||de fato| El objetivo es la unidad. O objetivo é a unidade! Цель - единство! 目标到底是什么! The target is one and the same! 必ず 仕留め ― ! かならず|しとめ sûrement|attraper definitely|catch |erledigen |capturar ¡Lo atraparemos! Nós apanhamo-lo! Мы его поймаем! 务必解决掉! We will definitely take it down! ここ を 我々 人類 、最初 の 壁外拠点 とする ! ここ|を|われわれ|じんるい|さいしょ|の|へきがいきょてん|とする ||||||作为| ||wir Menschen||||erklären als| here|object marker|we|humanity|first|attributive particle|outer wall base|will make |||||avant-poste|| |||||ponto de base fora da muralha|fazer| Esta será nuestra primera base extramuros. Esta será a nossa primeira base extra-mural! Это будет наша первая внеучебная база! 这里将成为我们人类、第一个墙外基地! We will make this our first wall exterior base for humanity!

エルヴィン :あっ …目標 接近 ! エルヴィン|あっ|もくひょう|せっきん 艾尔文||| |||approche Erwin|ah|target|approaching |||Annäherung Erwin|||aproximando Erwin: Ah... o alvo está a aproximar-se! Эрвин: А... цель приближается! 埃尔文: 啊…目标接近! Erwin: Ah... target approaching!

シャーディス :訓練 どおり 五つ に 分かれろ ! シャーディス|くんれん|どおり|いつつ|に|わかれろ |||五个|| |entraînement|||| Shadis|training|as|five|at|split up |treinamento|como|||separem Shahidis: ¡Dividíos en cinco grupos, según vuestra formación! Shahidis: Dividam-se em cinco grupos, de acordo com a vossa formação! Шахидис: Разделитесь на пять групп, в соответствии с вашей подготовкой! 沙尔迪斯: 按照训练分成五组! Shadis: Split into five groups as trained! 囮 は 我々 が 引き受ける ! おとり|は|われわれ|が|ひきうける leurre||||prendre Lockvogel||||übernehmen decoy|topic marker|we|subject marker|will take on decoy|||| isca||nós|| ¡Morderemos el anzuelo! Nós mordemos o isco! 诱饵由我们来承担! The decoy will be handled by us!

全攻撃班 立体機動 に 移れ ! ぜんこうげきはん|りったいきどう|に|うつれ |立体机动|| toute l'équipe d'attaque|manœuvre tridimensionnelle||déplacez-vous all attack squad|three-dimensional maneuver|to|move |||bewege dich |manobra tridimensional||mova-se ¡Todas las unidades de ataque, muévanse a maniobras! Todas as unidades de ataque, passem às manobras! 全攻击班 立体机动 移动! All attack squads, switch to three-dimensional maneuvering!

エルヴィン :全方向 から 同時に 叩く ぞ ! エルヴィン|ぜんほうこう|から|どうじに|たたく|ぞ |全方位|||攻击| |dans toutes les directions|||frapper| Erwin|all directions|from|at the same time|hit|emphasis marker |em todas as direções||ao mesmo tempo|bater| Erwin: ¡Ataca desde todas las direcciones al mismo tiempo! Erwin: Atacar de todas as direcções ao mesmo tempo! 艾尔文: 从各个方向 同时攻击! Erwin: We'll strike from all directions at the same time!

モーゼス :人類 の 力 を ―…思い知れ ! モーゼス|じんるい|の|ちから|を|おいしれ 摩西||||| Moses|humanity|possessive particle|power|object marker|realize |||||悟れ Moisés|||||saiba Moisés: ¡Conoce el poder de la humanidad! Moisés: Conhece o poder da humanidade! 摩西: 人类的力量——…让你铭记! Moses: Feel the power of humanity!

Seid ihr das Essen ? seid|ihr|das|Essen are|you (plural)|the|food |||食べ物 está||o| ¿Es usted la esencia? Vocês são a comida? Are you the food?

Nein ,wir sind die Jäger ! いいえ|私たち|です|その|ハンター no|we|are|the|hunters não|||os| ¡Nein, wir sind die Jäger! Não, nós somos os caçadores! No, we are the hunters!

Wir sind Jäger wir|sind|Jäger we|are|hunters |somos| Nós somos caçadores We are hunters

Wir sind Jäger wir|sind|Jäger we|are|hunters We are hunters

踏まれた 花 の 名前 も 知らずに ふまれた|はな|の|なまえ|も|しらずに betreten||||| trampled|flower|attributive particle|name|also|without knowing |flor||||sem saber Ni siquiera sabía el nombre de la flor pisoteada. Nem sequer sabia o nome da flor que estava a pisar. Not knowing the name of the trampled flower

地 に 堕ちた 鳥 は 風 を 待ち侘びる ち|に|おちた|とり|は|かぜ|を|まちわびる ||gefallen|||||verzweifelt warten ground|locative particle|fallen|bird|topic marker|wind|object marker|waiting eagerly terra|||pássaro||||aguarda ansiosamente Los pájaros que han caído al suelo anhelan el viento. Os pássaros que caíram no chão anseiam pelo vento. The bird that has fallen to the ground waits longingly for the wind

祈った ところ で 何も 変わらない いのった|ところ|で|なにも|かわらない prayed|place|at|nothing|doesn't change orou|||| Rezar no cambiará nada. Rezar não vai mudar nada. Praying won't change anything.

今 を 変える の は 戦う 覚悟 だ ... いま|を|かえる|の|は|たたかう|かくご|だ ||||||Entschlossenheit| now|object marker|to change|nominalizer|topic marker|to fight|determination|is ||mudar||||determinação| La única forma de cambiar el presente es estar preparado para luchar... A única coisa que pode mudar o presente é a nossa disponibilidade para lutar... What changes the present is the resolve to fight...

屍 踏み越えて 進む 意志 を 嗤う 豚 よ しかばね|ふみこえて|すすむ|いし|を|わらう|ぶた|よ |überqueren|||||Schwein| corpse|stepping over|advance|will|object marker|laugh|pig|emphasis marker 屍|||||嘲笑する|| cadáver|pisa||vontade||zombar|| Ríete de las ganas de seguir por encima de los muertos, cerdo. Riam-se da vontade de continuar por cima dos mortos, seus porcos. You, the pig who laughs at the will to move forward over the corpses.

家畜 の 安寧 ...虚偽 の 繁栄 ...死せる 餓狼 「自由 」を ! かちく|の|あんねい|きょぎ|の|はんえい|しせる|がろう|じゆう|を |||Falschheit|||toten|verendender Wolf|| livestock|attributive particle|peace|falsehood|attributive particle|prosperity|dead|starving wolf|freedom|object marker ||tranquilidade|falsidade|||morto|lobo faminto|liberdade| Tranquilidad para el ganado ... Falsa prosperidad ... Lobos muertos de hambre, ¡"gratis"! Tranquillité d'esprit pour le bétail ... Fausse prospérité... Des loups morts de faim, "gratuitement" ! A paz do gado... a falsa prosperidade... o lobo morto de fome, a "liberdade"! The peace of livestock... the false prosperity... the dead hungry wolf 'freedom'!

囚われた 屈辱 は 反撃 の 嚆矢 だ とらわれた|くつじょく|は|はんげき|の|こうし|だ captured|humiliation|topic marker|counterattack|attributive particle|the first shot|is captured|辱め||||| |humilhação||retaliação||início| Die gefangene Demütigung ist der Anfang der Gegenattacke. L'humiliation d'être pris au piège est une contre-attaque pionnière. A humilhação de estar preso é um contra-ataque pioneiro. The humiliation of being trapped is the beginning of the counterattack.

城壁 の 其の 彼方 獲物 を 屠る Jäger じょうへき|の|その|あちら|えもの|を|ほふる|Jäger city wall|attributive particle|that|over there|prey|object marker|to slaughter|hunter ||aquele||presa||matar| Jäger, der jenseits der Mauern seine Beute tötet. Au-delà des remparts, le Jäger abat sa proie. Para lá das ameias, o Jäger abate a sua presa. Beyond the walls, the Jäger slaughters its prey.

迸る 殺意 に 其の 身 を 灼き ながら ほとばしる|さつい|に|その|み|を|やき|ながら to burst forth|murderous intent|locative particle|that|body|object marker|burning|while 迸る|殺意|||||焼き| |intenção de matar|||corpo||queimando| Während er von wütendem Mordgeist ergriffen wird. L'intention meurtrière qui en jaillit vous transperce le corps. A intenção assassina jorrou através do seu corpo. While burning with surging murderous intent.

黄昏 に 緋 を 穿つ 紅蓮 の 弓矢 たそがれ|に|ひ|を|うがつ|ぐれん|の|ゆみや twilight|at|scarlet|object marker|pierce|crimson|possessive particle|bow and arrows 夕暮れ||||穿つ|紅蓮||弓矢 crepúsculo||vermelho||perfurar|||arco e flecha Flèche de lotus rouge perçant l'écarlate dans le crépuscule. Flecha de lótus vermelha perfurando o escarlate no crepúsculo. In the twilight, the crimson bow and arrow pierce the red.

Wir sind Jäger wir|sind|Jäger we|are|hunters Nós somos caçadores We are Jäger.

Wir sind Jäger wir|sind|Jäger we|are|hunters Nós somos caçadores We are Jäger.

Wir sind Jäger wir|sind|Jäger we|are|hunters Nós somos caçadores We are hunters

Wir sind die Jäger wir|sind|die|Jäger we|are|the|hunters We are the hunters

エレン : あれ … ミカサ ? Eren: Hey... Mikasa?

ミカサ :そろそろ 帰ろう 。 ミカサ|そろそろ|かえろう ||rentrer Mikasa|soon|let's go home Mikasa|| MIKASA : Il est temps de rentrer à la maison. Mikasa: It's about time to go home.

エレン :何で …ここ に ? エレン|なんで|ここ|に |pourquoi|| Eren|why|here|at |por que|| Ellen: Porque é que está... aqui? Eren: Why... here?

ミカサ :そんなに 寝ぼける まで 熟睡してた の ? ミカサ|そんなに|ねぼける|まで|じゅくすいしてた|の ||être dans le brouillard||a dormi profondément| Mikasa|so|to be sleepy|until|was in deep sleep|question marker ||estava sonolento||| Mikasa : As-tu bien dormi jusqu'à ce que tu t'endormes ? Mikasa: Dormiste bem até adormeceres? Mikasa: Were you sleeping so deeply that you were completely out of it?

エレン :いや …なんか すっげー 長い 夢 を 見てた 気 が する ん だけど …何だった っけ ? エレン|いや|なんか|すっげー|ながい|ゆめ|を|みてた|き|が|する|ん|だけど|なんだった|っけ |||super||rêve||voyais||||||c'était|encore Eren|no|like|super|long|dream|object marker|was watching|feeling|subject marker|to do|informal sentence-ending particle|but|what was|right |||すごく||||見ていた||||||| ||algo|||||vi|parece||estar|||o que foi| Ellen : J'ai l'impression d'avoir fait un très long rêve, mais... qu'est-ce que c'était ? Ellen: Sinto que tive um sonho muito longo, mas... o que é que foi? Eren: No... I feel like I was having a really long dream, but... what was it about? 思い出せねえ な 。 おもいだせねえ|な je ne peux pas me souvenir| kann mich nicht erinnern| can't remember|right não consigo me lembrar| Je ne me souviens plus. Não consigo me lembrar. I can't remember.

ミカサ :エレン ? ミカサ|エレン Mikasa|Eren Mikasa: Eren? Mikasa: Eren? どうして 泣いてる の ? どうして|ないてる|の pourquoi|pleure| why|crying|you know |está chorando| Pourquoi pleures-tu ? Por que você está chorando? Why are you crying?

エレン :え ? エレン|え Eren|huh Eren: Huh?

ニック 司祭 :聞け ! ニック|しさい|きけ Nick|prêtre|écoute Nick|priest|listen |sacerdote|ouça Nick the Priest: Listen! 壁 は 神 の 英知 に よって 作られた ! かべ|は|かみ|の|えいち|に|よって|つくられた mur||dieu||sagesse||par|a été créé wall|topic marker|god|possessive particle|wisdom|locative particle|by|was made ||Deus||sabedoria||por|feita Le mur a été construit par la sagesse de Dieu ! O muro foi construído pela sabedoria de Deus! The walls were created by God's wisdom! 壁 こそ が 神 の 御業 である ! かべ|こそ|が|かみ|の|みわざ|である |juste||||œuvre|est wall|emphasizes the preceding word|subject marker|God|possessive particle|divine work|is |||||神の働き| |certamente||||obra divina| Le mur est l'œuvre de Dieu ! O muro é obra de Deus! The walls are indeed God's work! 何人たり とも 、壁 を 汚して は ならない ! なんにんたり|とも|かべ|を|よごして|は|ならない peu importe qui|quelqu'un|||salir|| no one|even|wall|object marker|dirty|topic marker|must not ninguém||||sujar||não deve Nul ne peut dégrader les murs ! Ninguém pode danificar as paredes! No one shall defile the walls!

エレン :言うな よ 、誰にも 。 エレン|いうな|よ|だれにも |ne dis pas||à personne Eren|don't say|emphasis particle|to anyone |não diga|| Ellen : Ne le dites à personne. Ellen: Não digas a ninguém. Eren: Don't say it to anyone. 俺 が 泣いてた とか 。 おれ|が|ないてた|とか je||pleurait|par exemple I|subject marker|was crying|and so on ||estava chorando| Je pleurais. Eu estava a chorar. That I was crying.

ミカサ :言わない 。 ミカサ|いわない Mikasa|will not say |não diz Mikasa: I won't say it. でも 理由 も 無く 涙 が 出る なんて 、一度 おじさん に 見て もらったら ? でも|りゆう|も|なく|なみだ|が|でる|なんて|いちど|おじさん|に|みて|もらったら |raison||sans|larmes|||comme ça|une fois|tonton|||si but|reason|also|without|tears|subject marker|come out|like|once|uncle|locative particle|see|if you get |razão|||lágrima||sai|como||tio|||receber Mais pourquoi ne pas demander à votre oncle d'y jeter un coup d'œil ? Vous fondez en larmes sans raison. About -tara at sentence end: https://japanese.stackexchange.com/questions/93142/%e3%81%9f%e3%82%89-by-itself-%e6%8c%81%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%82%e3%81%92%e3%81%9f%e3%82%89 Mas porque é que não pedes ao teu tio para dar uma vista de olhos? Desataste a chorar sem motivo. But if tears come out for no reason, shouldn't you let your uncle see it once?

エレン :バカ 言え ! エレン|バカ|いえ |idiot|dis Eren|stupid|say |idiota| Ellen: Seu idiota, diz! Eren: Don't be stupid! 親父 に 言える か 、そんな こと ! おやじ|に|いえる|か|そんな|こと papa||dire||| dad|locative particle|can say|question marker|such|thing pai||dizer||| Je ne sais pas si je peux dire cela à mon père ! Não sei se posso dizer isso ao meu pai! Can I tell my dad something like that!

ハンネス :何 泣いてんだ ? ハンネス|なに|ないてんだ Hannes||pleures Hannes|what|are you crying Hannes|| Hannes : Pourquoi pleures-tu ? Hannes: Por que estás a chorar? Hannes: Why are you crying? エレン 。 Eren.

エレン :ハンネス さん 。 エレン|ハンネス|さん Eren|Hannes|Mr/Ms |Hannes| Eren: Hannes-san.

ハンネス :ミカサ に 何か 怒られた のか ? ハンネス|ミカサ|に|なにか|おこられた|のか ||||a été fâché|particule interrogative Hannes|Mikasa|at|something|was scolded|or not ||||ficou bravo|partícula interrogativa Hannes : Mikasa s'est-elle mise en colère contre vous ? Hannes: A Mikasa ficou zangada consigo de alguma forma? Hannes: Did Mikasa get mad at you?

エレン :はっ ? エレン|はっ |hein Eren|huh Eren: Huh? 何で 俺 が 泣くんだ よ ? なんで|おれ|が|なくんだ|よ |||pleurer| why|I (informal masculine)|subject marker|you cry|emphasis marker |||vou chorar| Pourquoi est-ce que je pleure ? Use 〜んだ to express surprise or skepticism. Porque é que estou a chorar? Why would I be crying? って …酒臭っ ! って|さけくっ |sent bon l'alcool quotation particle|smells like alcohol |酒臭い |cheiro de álcool Cheirava-me a álcool! Wait... it smells like alcohol!

兵士 1: ヘヘヘッ ! へいし| Soldado 1: Hehehe! Soldier 1: Hehehe! いい じゃねえ かよ いい|じゃねえ|かよ |n'est pas|particule d'interrogation good|isn't it|you know |não é|não Allez, mec. Use かよ as a rhetorical question. Vamos lá, meu. Isn't that great?

エレン :あっ …また 飲んでる ? エレン|あっ|また|のんでる ||encore|boit Eren|ah|again|drinking |||bebendo Ellen : Oh... tu as encore bu ? Ellen: Oh... andaste a beber outra vez? Eren: Oh... are you drinking again?

ハンネス :お前ら も 一緒に どう だ ? ハンネス|おまえら|も|いっしょに|どう|だ |vous|||| Hannes|you guys|also|together|how|is |vocês|||| Hannes : Vous voulez vous joindre à nous ? Hannes: Vocês querem juntar-se a nós? Hannes: How about you guys join in?

エレン :いや …あの …仕事 は ? エレン|いや|あの|しごと|は Eren|no|um|work|topic marker Eren: No... um... what about work?

ハンネス :おう ! ハンネス|おう |ouais Hannes|yeah |oi Hannes: Oh! 今日 は 門兵 だ ! きょう|は|もんぺい|だ ||gardien de porte| today|topic marker|gate guard|is ||gate guard| ||sentinela| Aujourd'hui, je suis un soldat de la porte ! More literal would be gate guards. Hoje sou um soldado do portão! Today is gate duty! 一日中 ここ に いる わけだから 、やがて 腹 が 減り 、喉 も 渇く 。 いちにちじゅう|ここ|に|いる|わけだから|やがて|はら|が|へり|のど|も|かわく |||||||||gorge||sera assoiffé all day long|here|locative particle|to be (for animate objects)|because|soon|stomach|subject marker|will decrease|throat|also|to be thirsty o dia todo||||por isso|logo|barriga||vai ficar com fome|garganta|| Nous sommes ici toute la journée et nous finissons par avoir faim et soif. https://learnjapanesedaily.com/japanese-grammar-%E3%82%8F%E3%81%91%E3%81%A0%E3%81%8B%E3%82%89-wakedakara.html Estamos aqui o dia todo, por isso acabamos por ficar com fome e sede. Since we are here all day, eventually we get hungry and thirsty. 飲み物 の 中 に たまたま 酒 が 混じっていた こと は ,些細 な 問題 に すぎねえ 。 のみもの|の|なか|に|たまたま|さけ|が|まじっていた|こと|は|ささい|な|もんだい|に|すぎねえ ||||par hasard|alcool||était mélangé|||insignifiant||||il ne s'agit que de drink|attributive particle|inside|locative particle|by chance|alcohol|subject marker|was mixed|thing|topic marker|trivial|adjectival particle|problem|locative particle|is nothing more than bebida||||por acaso|||estava misturado|||insignificante||||não é Le fait qu'il y ait de l'alcool dans les boissons est un problème mineur. https://j-nihongo.com/nisuginai/ O facto de haver álcool nas bebidas é apenas um problema menor. The fact that there happened to be alcohol mixed in with the drinks is just a trivial matter.

エレン : そんな ん で 、 いざって 時 に 戦え ん の ? |||||じ||たたかえ|| Ellen : C'est comme ça que tu pourras te battre le moment venu ? Ellen: É assim que vais ser capaz de lutar quando chegar a altura? Eren: Can you really fight when the time comes?

ハンネス :あ ? ハンネス|あ Hannes|ah Hannes: Huh? いざって 時 って 何 だ ? いざって|とき|って|なに|だ when it comes to|time|quotation particle|what|is em caso de emergência|||| O que é que quer dizer quando chegar a altura? What do you mean by 'when the time comes'?

エレン :決まってんだろ ! エレン|きまってんだろ |c'est décidé Eren|it's decided right |está decidido Ellen : C'est évident ! Eren: Já está decidido! Eren: It's obvious! 奴ら が 壁 を 壊して 、街 に 入ってきた 時 だ よ ! やつら|が|かべ|を|こわして|まち|に|はいってきた|とき|だ|よ |||||ville||||| they|subject marker|wall|object marker|broke|town|locative particle|came in|when|is|emphasis marker ||||quebrou|cidade||entrou||| C'est alors qu'ils ont brisé les murs et sont entrés dans la ville ! Eles quebraram a parede e entraram na cidade! It was when they broke the wall and came into the city!

ハンネス :イテ …。 ハンネス|イテ Hannes|ouch |Ita Hannes: Ai... Hannes: Ouch... おい 、エレン 。 おい|エレン hey|Eren Hey, Eren. 急 に 大声 出すん じゃねえ よ ! きゅう|に|おおごえ|だすん|じゃねえ|よ suddenly|at|loud voice|you will make|don't|emphasis marker rápido|||dar|| Ne criez pas si fort tout d'un coup ! Não grites tão alto de repente! Don't shout so suddenly!

兵士 1 :元気 が いい な 、医者 の せがれ 。 へいし|げんき|が|いい|な|いしゃ|の|せがれ |||||||fils soldier|healthy|subject marker|good|adjectival particle|doctor|possessive particle|son |||||||息子 |||||||filho Soldat 1 : Vous êtes de bonne humeur, fils de médecin. Soldado 1: Está bem-disposto, doutor filho. Soldier 1: You're full of energy, doctor’s son. 奴ら が 壁 を 壊す こと が あったら 、そりゃ しっかり やる さ 。 やつら|が|かべ|を|こわす|こと|が|あったら|そりゃ|しっかり|やる|さ |||||||||sûrement|| they|subject marker|wall|object marker|break|thing|subject marker|if there is|well|firmly|do|sentence-ending particle ||||quebrar|||||certamente|| S'ils décident un jour d'abattre le mur, ils le feront bien. Se alguma vez decidirem derrubar o muro, fá-lo-ão bem. If they ever break the wall, they'll definitely do it right. しかし な 、そんな こと 100年間 で 一度 も 無いんだ ぜ ! しかし|な|そんな|こと|ひゃくねんかん|で|いちど|も|ないんだ|ぜ however|sentence-ending particle for emphasis|such|thing|100 years|in|once|not even|there isn't|emphasis particle ||||anos||||não há| Mais, vous savez, cela ne s'est pas produit une seule fois en 100 ans ! Mas, sabes, isso não aconteceu uma única vez em 100 anos! But you know, that has never happened even once in a hundred years!

エレン :でも ! エレン|でも Eren|but Eren: But! そうやって 安心 してる 時 が 一番 危ない って 、父さん が 言ってたん だ ! そうやって|あんしん|してる|とき|が|いちばん|あぶない|って|とうさん|が|いってたん|だ like that|peace of mind|doing|time|subject marker|the most|dangerous|quotation particle|dad|subject marker|was saying|is assim|||||mais|||||estava dizendo| Mon père avait l'habitude de dire que la chose la plus dangereuse, c'est quand on se sent en sécurité comme ça ! O meu pai costumava dizer que a coisa mais perigosa é quando nos sentimos seguros assim! Dad said that the time when you're the most at ease is the most dangerous!

ハンネス :イエーガー 先生 か …。 ハンネス|イエーガー|せんせい|か Hannes||| Hannes|Jaeger|teacher|question marker |Yeager|| Hannes: Dr. Jager oder .... Hannes: Dr. Jager ou .... Hannes: So, it's Teacher Yeager... まあ 、確かに な …。 まあ|たしかに|な well|certainly|right |certamente| Bem, certamente. .... Well, that's certainly true... 前 に 、先生 が 流行病 から 、この 街 を 救って くれた 。 まえ|に|せんせい|が|りゅうこうびょう|から|この|まち|を|すくって|くれた ||||épidémie|||||sauver| before|at|teacher|subject marker|epidemic|from|this|town|object marker|saved|did for me ||||感染症|||||| |||||||cidade||salvou| Un jour, un enseignant a sauvé notre ville d'une épidémie. Um professor salvou uma vez a nossa cidade de uma epidemia. Before, the teacher saved this town from a plague. 先生 に は 頭 が 上がら ねえ 。 せんせい|に|は|あたま|が|あがら|ねえ |||tête||上がらない| teacher|locative particle|topic marker|head|subject marker|cannot raise|right |||||subir| Je ne saurais trop vous remercier pour votre aide. https://japanese.stackexchange.com/questions/98997/the-meaning-of-%e9%a0%ad%e3%81%8c%e4%b8%8a%e3%81%8c%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84/98998#98998 Estou-vos muito grata. I can't hold my head up to the teacher. でも な 、それ と 奴ら は 別 だ よ …。 でも|な|それ|と|やつら|は|べつ|だ|よ but|sentence-ending particle for emphasis|that|and|they|topic marker|different|is|emphasis particle ||||||diferente|| Mais ce n'est pas la même chose qu'eux... Mas, como vê, isso não é o mesmo que eles. .... But, you know, that's different from those guys... 兵士 に なれば 壁 の 補強 とか で 、外 を うろつく 奴ら を 見かける 機会 が あるんだ が …奴ら に この 五十メートル の 壁 を どうこう できる とは 思えねえ んだ 。 へいし|に|なれば|かべ|の|ほきょう|とか|で|そと|を|うろつく|やつら|を|みかける|きかい|が|あるんだ|が|やつら|に|この|ごじゅうメートル|の|かべ|を|どうこう|できる|とは|おもえねえ|んだ |||||renforcement|||||errer||||||||eux|||||||faire quoi que ce soit|||| soldier|locative particle|if (you) become|wall|attributive particle|reinforcement|and so on|at|outside|object marker|loiter|those guys|object marker|see|opportunity|subject marker|there is|but|those guys|locative particle|this|fifty meters|attributive particle|wall|object marker|do something|can do|as for|don't think|you see ||||||||||うろつく||||||||||||||||||| |||||reforço|como||||vaguear||||oportunidade||há|||||cinquenta metros||||fazer algo|partícula de citação|não parece|| Quand on est soldat, on les voit se promener, renforcer les murs, etc., mais je ne pense pas qu'ils puissent faire quoi que ce soit à propos de ces murs de 50 mètres. Quando se é soldado, tem-se a oportunidade de os ver a andar por aí, a reforçar as muralhas, etc., mas acho que não podem fazer nada em relação a estas muralhas de 50 metros... If I become a soldier, I might have the chance to see those guys wandering outside while reinforcing the walls... but I can't believe they could do anything about this fifty-meter wall.

エレン :じゃ …じゃあ ―…そもそも 奴ら と 戦う 覚悟 なんて ねえ んだ な ? エレン|じゃ|じゃあ|そもそも|やつら|と|たたかう|かくご|なんて|ねえ|んだ|な |||au départ||||détermination|comme ça||| Eren|well|then|to begin with|they|and|fight|determination|like|no|you see|right |||そもそも|||||||| |||de qualquer forma||||determinação|como assim|não|| Eren : Vous n'êtes donc pas prêts à les combattre ? Eren: Então não estão preparados para lutar contra eles? Eren: So... so you don't have the resolve to fight them at all?

ハンネス :ねえ なあ 。 ハンネス|ねえ|なあ Hannes|hey|right Hannes : Hé, hé. Hannes: Ei, olha. Hannes: No, not at all.

エレン :何だ よ ! エレン|なんだ|よ Eren|what is it|emphasis marker |o que| Ellen : Qu'est-ce que c'est ? Ellen: O que é que se passa? Eren: What the hell! もう 「駐屯兵団 」なんて 名乗る の やめて ―、「壁工事団 」に しろ よ ! もう|ちゅうとんへいだん|なんて|なのる|の|やめて|かべこうじだん|に|しろ|よ |bataillon de garnison|comme ça|se nommer|||groupe de construction de murs||faire| already|garrison|such as|to call oneself|nominalizer|stop|wall construction team|to|make it|emphasis marker ||||||"Equipe de Construção de Mural"||| Cessez de vous appeler "corps de garnison" et appelez vous "corps de construction du mur" ! Deixem de se chamar "Corpo de Guarnição" e passem a chamar-se "Corpo de Construção de Muros"! Stop calling yourselves the 'Garrison Regiment' already—just change it to 'Wall Construction Corps'!

ハンネス :それ も 悪く ねえ ! ハンネス|それ|も|悪く|ねえ Hannes|that|also|not bad|right |||ruim| Hannes : Ce n'est pas mal non plus ! Hannes: That's not bad either! しかし なあ 、エレン …兵士 が 活躍 する って こと は 、それこそ 最悪 の 時 だ 。 しかし|なあ|エレン|へいし|が|かつやく|する|って|こと|は|それこそ|さいあく|の|とき|だ |||||activité|||||juste|pire||| however|right|Eren|soldiers|subject marker|active|to do|quotation particle|thing|topic marker|precisely|worst|attributive particle|time|is ||||||||||isso mesmo|o pior||| Mais tu vois, Eren, quand les soldats sont au mieux de leur forme, c'est là que le pire arrive. Mas, Eren... quando os soldados estão no seu melhor, é quando o pior acontece. But you know, Eren... when soldiers are active, it means it's the worst of times. 俺たち が 役立たず の タダ 飯 食らい だって 、バカに されてる 時 の ほう が 、みんな は 平和 に 暮らせるんだ ぞ 。 おれたち|が|やくだたず|の|タダ|めし|くらい|だって|バカに|されてる|とき|の|ほう|が|みんな|は|へいわ|に|くらせるんだ|ぞ ||inutile||||mangeur||||||||||||| we|subject marker|useless|attributive particle|free|food|eaters|even|being made fun of|being ridiculed|when|possessive particle|side|subject marker|everyone|topic marker|peace|locative particle|can live|emphasis marker nós||inútil||||comer||bicho|está sendo|||lado||||em paz||vive| Les gens peuvent vivre en paix lorsqu'ils pensent que nous sommes des mangeurs inutiles et libres. As pessoas podem viver em paz quando pensam que somos inúteis, comedores livres. When we're being looked down on as useless freeloaders, everyone can live in peace.

エレン :一生 …壁 の 中 から 出られなくても ―、飯 食って 寝てりゃ 生きていける よ …。 エレン|いっしょう|かべ|の|なか|から|でられなくても|めし|くって|ねてりゃ|いきていける|よ |une vie|||||||||| Eren|for life|wall|attributive particle|inside|from|even if I can't get out|food|eat|if I sleep|I can live|emphasis marker |a vida inteira|||||||comer|dormando|viverá| Ellen : Même si vous ne pouvez pas sortir des murs pour le reste de votre vie, vous pouvez vivre en mangeant et en dormant... Ellen: Mesmo que fiques presa dentro das paredes para o resto da tua vida, podes viver de comer e dormir. .... Eren: Even if I can't leave the walls for the rest of my life— I can just eat and sleep to survive... でも 、 それ じゃ 、 まるで … まるで 家畜 じゃない か …? |||||かちく|じゃ ない| Mais cela ne les fait-il pas ressembler à... à du bétail... ? Mas isso não os faz parecer... como gado...? But isn't that just like... being livestock?

兵士 2 :子供 が 勇ましい こった ! へいし|こども|が|いさましい|こった |||courageux|こと soldier|child|subject marker|brave|it was |||勇敢な| |||corajoso|こと Soldat 2 : L'enfant a été courageux ! こった = contraction of ことだ Soldado 2: A criança era corajosa! Soldier 2: The child is brave!

兵士 3 :何も できや しえねえ くせに な ? へいし|なにも|できや|しえねえ|くせに|な ||||habitude| soldier|nothing|can do|can't help|even though|right ||pode|não consegue|hábito| Soldat 3 : Pour quelqu'un qui ne peut même pas faire quoi que ce soit ? Soldado 3: Para alguém que nem sequer consegue fazer nada? Soldier 3: Even though they can't do anything? ハンネス 。 Hannes.

ハンネス :お ? ハンネス|お Hannes|oh Hannes: Huh? ああ …おい 、エレン ! ああ|おい|エレン ah|hey|Eren Ah... hey, Eren!

兵士 1: へ ッ ! へいし|| Soldier 1: Heh! おかしな 奴 だ な ! おかしな|やつ|だ|な funny|guy|is|right estranho||| C'est un drôle de type ! Ele é um tipo engraçado! What a strange guy!

ハンネス :まさか 、あいつ …調査兵団 に 入りたい の か ? ハンネス|まさか|あいつ|ちょうさへいだん|に|はいりたい|の|か |||l'escouade d'enquête|||| Hannes|no way|that guy|Survey Corps|locative particle|wants to join|explanatory particle|question marker |não é possível||Corpo de Exploração||quer entrar|| Hannes : Ne me dites pas qu'il veut rejoindre le régiment des scouts ? Hannes: Não me digas que ele quer juntar-se ao Regimento de Escuteiros? Hannes: No way, does he... want to join the Survey Corps?

ミカサ :エレン 、調査兵団 は やめた ほうが いい 。 ミカサ|エレン|ちょうさへいだん|は|やめた|ほうが|いい Mikasa|Eren|Survey Corps|topic marker|should stop|better|good Mikasa : Eren, tu ne devrais pas rejoindre le régiment des scouts. Mikasa: Eren, não te devias juntar ao Corpo de Pesquisa. Mikasa: Eren, you should give up on joining the Survey Corps.

エレン :何だ よ ! エレン|なんだ|よ Eren|what is it|emphasis marker Eren: What the hell! お前 も 調査兵団 を バカ に すん のか ? おまえ|も|ちょうさへいだん|を|バカ|に|すん|のか you|also|Survey Corps|object marker|idiot|locative particle|do (informal)|or not ||||||fazer| Allez-vous également vous moquer du corps d'enquête ? すん is the slurred version of する Também vais gozar com o Survey Corps? Are you also going to make fun of the Survey Corps?

ミカサ :バカ に する とか 、そういう 問題 じゃ …。 ミカサ|バカ|に|する|とか|そういう|もんだい|じゃ Mikasa|stupid|to|do|or something like that|that kind of|problem|is not Mikasa : Il ne s'agit pas de se moquer de moi... Mikasa: Não é uma questão de gozar ou algo do género. .... Mikasa: It's not about making fun or anything like that...

エレン :調査兵団 が 帰ってきたんだ ! エレン|ちょうさへいだん|が|かえってきたんだ Eren|Survey Corps|subject marker|has come back |||voltou んだ adds an explanatory feeling to a sentence. https://www.tofugu.com/japanese-grammar/explanatory-nda-ndesu-noda-nodesu/ O Corpo de Pesquisa regressou! Eren: The Survey Corps has returned! 正面 の 門 が 開く ぞ ! しょうめん|の|もん|が|あく|ぞ front|attributive particle|gate|subject marker|opens|emphasis particle frente||||abre| La porte d'entrée va s'ouvrir ! O portão da frente vai abrir-se! The front gate is opening! 行く ぞ ミカサ ! いく|ぞ|ミカサ go|emphasis particle|Mikasa Let's go, Mikasa! 英雄 の 凱旋 だ ! えいゆう|の|がいせん|だ héros||triomphe| hero|attributive particle|triumphant return|is herói||| É o triunfo de um herói! It's the hero's triumphant return!

エレン :クソッ ! エレン|クソッ Eren|damn |Droga Eren: Droga! Eren: Damn it! 見え ねえ ! みえ| Não consigo ver! I can't see!

住民 1: これ だけ しか 帰って 来 なかった の か よ …。 じゅうみん||||かえって|らい|||| Morador 1: Isso foi tudo que conseguiu trazer de volta...? Resident 1: Is this all that came back...?

住民 2:みんな 食われちまった ん だろ 。 じゅうみん|みんな|くわれちまった|ん|だろ resident|everyone|has been eaten up|you know|right ||foram comidos|não é?| Bewohner 2: Sie wurden alle aufgefressen. Residente 2: Foram todos comidos. Resident 2: Everyone must have been eaten. わざわざ 壁 の 外 に 出る から 、こう なるんだ よ 。 わざわざ|かべ|の|そと|に|でる|から|こう|なるんだ|よ exprès||||||||| specifically|wall|attributive particle|outside|locative particle|to go out|because|like this|it becomes|emphasis particle ||||||||vai acontecer| Isto é o que acontece quando se vai até ao fim do muro. It's because you went out of the wall that this happened.

モーゼス の 母 : モーゼス ? ||はは| Moses's mother: Moses? モーゼス ? Moses? あの …息子 が …モーゼス が 見当たらない んです が …息子 は どこ でしょうか ? あの|むすこ|が|モーゼス|が|みあたらない|んです|が|むすこ|は|どこ|でしょうか |||||n'est pas là|||||| that|son|subject marker|Moses|subject marker|cannot be found|you see|but|son|topic marker|where|is it |||||見つからない|||||| |filho||||não está à vista||||||está Senhor, meu filho... meu filho, não consigo encontrar Moisés... onde é que ele está? Um... my son... I can't find Moses... where is my son?

シャーディス :モーゼス の 母親 だ 。 シャーディス|モーゼス|の|ははおや|だ Shadis|Moses|possessive particle|mother|is |||mãe| Shaadis: a mãe de Moisés. Shadis: It's Moses's mother. 持って 来い 。 もって|こい bring|come traga| Trazer. Bring it. それ だけ しか 取り返せませんでした 。 それ|だけ|しか|とりかえせませんでした |||n'a pas pu récupérer that|only|only (when used with a negative verb)|could not get back |||não consegui recuperar Foi tudo o que consegui recuperar. That's all I could retrieve.

モーゼス の 母 :でも 息子 は ―…役に立った んです よね ? モーゼス|の|はは|でも|むすこ|は|やくにたった|んです|よね Moses|attributive particle|mother|but|son|topic marker|was helpful|you see|right ||||||foi útil|| A mãe de Moisés: Mas o meu filho era - ele era útil, não era? Moses's mother: But my son... he was useful, right? 何か 直接 の 手柄 は なくても 、息子 の 死 は 人類 の 反撃 の 糧 に なった んです よね ? なにか|ちょくせつ|の|てがら|は|なくても|むすこ|の|し|は|じんるい|の|はんげき|の|かて|に|なった|んです|よね |||merit|||||||||revanche||nourriture|||| something|directly|attributive particle|achievement|topic marker|even if there is not|son|possessive particle|death|topic marker|humanity|possessive particle|counterattack|attributive particle|nourishment|locative particle|became|you see|right ||||||||||||||資源|||| |direto||||mesmo sem|||morte||a humanidade||retaliação||alimento||se tornou|| Mesmo que não tenha recebido nenhum crédito direto, a morte do seu filho deu à humanidade algo contra o qual lutar, não foi? Even if he didn't have any direct achievements, his death became the fuel for humanity's counterattack, right?

シャーディス :もちろん ! シャーディス|もちろん Shadis|of course Shadis: Of course! いや …今回 の 調査 で 我々 は …いや …今回 も …。 いや|こんかい|の|ちょうさ|で|われわれ|は|いや|こんかい|も no|this time|attributive particle|survey|at|we|topic marker|no|this time|also |desta vez||pesquisa|||||| Não... com esta investigação estamos... não... outra vez .... No... in this investigation, we... no... this time too... 何の 成果 も …得られませんでした ! なんの|せいか|も|えられませんでした |résultat||n'a pas été obtenu welche||| what|results|also|did not obtain |||não foi obtido Es wurden keine Ergebnisse ... erzielt! Não foram alcançados resultados...! We didn't achieve any results! 私 が 無能 な ばかりに 、ただ いたずらに 兵 を 死なせ ! わたし|が|むのう|な|ばかりに|ただ|いたずらに|へい|を|しなせ ||incompétent|||en vain|soldat||| I|subject marker|incompetent|adjectival particle|just because|just|playfully|soldiers|object marker|let die |||||無駄に|||| |||só por|apenas|em vão|soldado||matar| Deixei os meus homens morrerem apenas porque sou incompetente! Because of my incompetence, I just let the soldiers die for nothing! 奴ら の 正体 を 突き止める こと が できませんでした ! やつら|の|しょうたい|を|つきとめる|こと|が|できませんでした ||||déterminer||| they|attributive particle|true identity|object marker|to find out|thing|subject marker|could not do ||||突き止める||| ||identidade|||||não consegui Não conseguimos descobrir quem eram! We couldn't determine their true identity!

住民 1 :ひでえ もんだな ? じゅうみん|ひでえ|もんだな resident|terrible|isn't it |ひどい| |horrível|coisa I think ひでえ might be a short form of ひどい and もんだ sounds an awful lot like 問題. Residente 1: Mas que raio é isto? Resident 1: That's terrible, isn't it?

住民 2:全く だ 。 じゅうみん|まったく|だ resident|really|is Residente 2: De modo algum. Resident 2: Absolutely. これ じゃあ 俺ら の 税 で 奴ら に エサ を やって 太らせてる ような もん だ ? これ|じゃあ|おれら|の|ぜい|で|やつら|に|エサ|を|やって|ふとらせてる|ような|もん|だ ||||impôt||||nourriture||en train de les engraisser|||| this|well|we|possessive particle|tax|with|them|locative particle|food|object marker|giving|fattening|like|thing|is ||||imposto||||||está fazendo||coisa|| Então é como se estivéssemos a alimentá-los e a engordá-los com o dinheiro dos nossos impostos? Isn't this like we're feeding them and making them fat with our taxes? うわっ! Wow! あ …何 すんだ 、クソガキ ? あ|なに|すんだ|クソガキ ah|what|are you doing|damn kid |||小僧 ||fará|moleque idiota O que estás a fazer, seu merdas? Huh... what are you doing, you little brat?

エレン :うう ! エレン|うう Eren|ugh Eren|uh Eren: Ugh! うわっ! Wow! おい ! Hey! 何だ よ ミカサ ! なんだ|よ|ミカサ what is it|emphasis particle|Mikasa What is it, Mikasa!

住民 2:おい ! じゅうみん|おい resident|hey Resident 2: Hey! 戻って こい 、コラー ! もどって|こい|コラー come back|come|hey ||こら volte|venha|Ei Volta aqui, Koller! Come back, hey!

エレン :ミカサ 、もう いい だろ ! エレン|ミカサ|もう|いい|だろ Eren|Mikasa|already|good|right |||não é?| Eren: Mikasa, that's enough already! うわ ーっ ! うわ|ーっ wow|emphasis marker |ah Whoa! 何 すんだ よ ! なに|すんだ|よ what|you did|emphasis marker What are you doing! 薪 が 散っちゃった じゃねえ か ! たきぎ|が|散っちゃった|じゃねえ|か bois||est dispersé|| firewood|subject marker|has scattered|isn't it|question marker firewood|||| lenha||espalhou|| A lenha espalhou-se, não foi? You've scattered the firewood!

ミカサ :エレン 、調査兵団 に 入りたい って 気持ち は 変わった ? ミカサ|エレン|ちょうさへいだん|に|はいりたい|って|きもち|は|かわった Mikasa|Eren|Survey Corps|locative particle|want to join|quotation particle|feelings|topic marker|changed ||||quer entrar|||| Mikasa: Eren, mudaste de ideias acerca de te juntares aos Survey Corps? Mikasa: Eren, has your desire to join the Survey Corps changed?

エレン :手伝えよ 、拾う の 。 エレン|てつだえよ|ひろう|の Eren|help|pick up|you know |ajude|pegar| Ellen: Ajuda-me a pegar nele. Eren: Help me out, will you? Pick it up.

ミカサ :手伝う ほど ない じゃない 。 ミカサ|てつだう|ほど|ない|じゃない Mikasa|help|to the extent|not|isn't |ajudar|a ponto de|| Mikasa: Não o suficiente para ajudar. Mikasa: It's not like I need to help.

エレン :ただいま 。 エレン|ただいま Eren|I'm home Eren: I'm home.

カルラ :おかえりなさい 。 カルラ|おかえりなさい Karura|welcome home Karura|bem-vindo de volta Carla: Welcome back. あら 、エレン ! あら|エレン oh|Eren Oh, Eren! 今日 は 珍しく 頑張った じゃない きょう|は|めずらしく|がんばった|じゃない ||rarement|| today|topic marker|unusually|worked hard|isn't it ||raramente|| Hoje trabalhaste de forma invulgar. You did well today, unusually.

エレン :ああ … エレン|ああ Eren|ah Eren: Ah... 何だ よ ? なんだ|よ what is it|emphasis marker What's wrong?

カルラ :耳 が 赤かった 。 カルラ|みみ|が|あかかった Carla|ear|subject marker|was red |||vermelho Carla: As suas orelhas estavam vermelhas. Carla: Your ears were red. ウソ 吐いた 証拠 。 ウソ|はいた|しょうこ ||preuve lie|spat|evidence |嘘をついた| mentira|disse|prova A prova de que eu menti. Proof that you were lying. ミカサ に 手伝って もらった の ね ? ミカサ|に|てつだって|もらった|の|ね Mikasa|at|helped|received|you know|right ||ajudar||| A Mikasa ajudou-o, não foi? You had Mikasa help you, right?

エレン : あれ ? Eren: Huh? 父さん 出かける の ? とうさん|でかける|の dad|going out|question marker Pai, vais sair? Dad, are you going out? 仕事 ? しごと Trabalhar? For work?

グリシャ :ああ 。 グリシャ|ああ Grisha|ah Grisha| Grisha: Yeah. 内地 へ 診療 だ 。 ないち|へ|しんりょう|だ à l'intérieur du pays||consultation| mainland|to|medical treatment|is território nacional||| Tratamento médico no interior do país. Going to the mainland for treatment. 2、3日 かかる かな 。 に、さんにち|かかる|かな two or three days|will take|I wonder |leva| Demorará alguns dias. It might take two or three days.

ミカサ :エレン が …調査兵団 に 入りたい って 。 ミカサ|エレン|が|ちょうさへいだん|に|はいりたい|って Mikasa|Eren|subject marker|Survey Corps|locative particle|want to join|quotation particle Mikasa: O Eren quer juntar-se aos Survey Corps. Mikasa: Eren wants to join the Survey Corps.

エレン :ミカサ ! エレン|ミカサ Eren|Mikasa Eren: Mikasa! 言う なって ! いう|なって to say|don't não diga| Não digas! Don't say that!

カルラ :エレン ! カルラ|エレン Karla|Eren Carla: Eren! 何 を 考えている の ? なに|を|かんがえている|の what|object marker|thinking|question marker ||está pensando| What are you thinking? 壁 の 外 に 出た 人類 が どれだけ 死んだ か 、分かってる の ? かべ|の|そと|に|でた|じんるい|が|どれだけ|しんだ|か|わかってる|の |||||||combien|||| wall|attributive particle|outside|locative particle|went out|humanity|subject marker|how many|died|question marker|know|question marker |||||||quanto|||sabe| Fazes ideia de quantas pessoas morreram fora dos muros? Do you understand how many people have died after going outside the walls?

エレン :分かってる よ ! エレン|わかってる|よ Eren|I understand|emphasis marker |estou entendendo| Eren: I understand!

カルラ :だったら …! カルラ|だったら Karura|if that's the case Carla: Então...! Carla: Then...!

グリシャ :エレン …どうして 外 に 出たい んだ ? グリシャ|エレン|どうして|そと|に|でたい|んだ Grisha|Eren|why|outside|locative particle|want to go out|you see |||||quer sair| Grisha: Eren, porque é que queres sair? Grisha: Eren... why do you want to go outside?

エレン :知りたい んだ 、外 の 世界 が どうなっている のか 。 エレン|しりたい|んだ|そと|の|せかい|が|どうなっている|のか |||||||comment ça se passe| Eren|want to know|you see|outside|attributive particle|world|subject marker|what is happening|or not |quero saber||||||| Ellen: Quero saber o que se está a passar lá fora. Eren: I want to know what the world outside is like. 何も 知らずに 、一生 壁 の 中 で 過ごす なんて イヤだ ! なにも|しらずに|いっしょう|かべ|の|なか|で|すごす|なんて|いやだ nothing|without knowing|whole life|wall|attributive particle|inside|at|spend|like|I don't want |||||||passar|como|não quero Não quero passar o resto da minha vida dentro do muro, sem saber nada! I don't want to spend my whole life without knowing anything, stuck inside the walls! それに 、ここ で 誰も 続く 人 が いなかったら …今までに 死んだ 人たち の 命 が 無駄 に なる ! それに|ここ|で|だれも|つづく|ひと|が|いなかったら|いままでに|しんだ|ひとたち|の|いのち|が|むだ|に|なる moreover|here|at|no one|continues|person|subject marker|if there isn't|until now|died|people|possessive particle|life|subject marker|waste|locative particle|will become |||||||いなかった||||||||| além disso||||continuar|||não estivesse||||||||| Além disso, se ninguém vier até aqui, as vidas dos que morreram até agora terão sido desperdiçadas! And if no one continues from here... the lives of those who have died until now will be in vain!

グリシャ :そうか …。 グリシャ|そうか Grisha|I see Grisha| Grisha: Entendi... Grisha: I see... 船 の 時間 だ 。 ふね|の|じかん|だ bateau||| ship|attributive particle|time|is barco||hora| É hora do barco. It's time for the ship. そろそろ 行く よ 。 そろそろ|いく|よ soon|to go|emphasis marker Está na hora de irmos. It's about time to go.

カルラ :ちょっと ,あなた ! カルラ|ちょっと|あなた Karura|a little|you Karura|| Carla: Olá, querida! Karura: Hey, you! エレン を 説得 して ! エレン|を|せっとく|して ||persuader| Eren|object marker|persuade|do Convencer a Ellen! Convince Ellen!

グリシャ :カルラ 、人間 の 探究心 とは …誰か に 言われて 抑えられる もの では ない よ 。 グリシャ|カルラ|にんげん|の|たんきゅうしん|とは|だれか|に|いわれて|おさえられる|もの|では|ない|よ ||||curiosité|||||réprimé|||| Grisha|Carla|human|attributive particle|curiosity|as for|someone|locative particle|being told|can be suppressed|thing|is not|not|emphasis particle ||||curiosidade|||||controlado|||| Grisha: Carla, o espírito humano de investigação não é algo que possa ser suprimido por ninguém. Grisha: Karura, human curiosity... is not something that can be suppressed by someone telling you to. エレン …帰ったら 、ずっと 秘密 に していた 地下室 を 見せて やろう 。 エレン|かえったら|ずっと|ひみつ|に|していた|ちかしつ|を|みせて|やろう |||secret|||sous-sol||| Eren|when (I) return|always|secret|locative particle|had been keeping|basement|object marker|show|I will do it for you |||segredo||estava fazendo||||farei Eren, quando voltarmos, mostro-te a adega que tenho escondido de ti. Eren... When we get back, I'll show you the basement that I've kept a secret all this time.

エレン :ホ …ホントに ? エレン|ホ|ホントに Eren|ho|really |ho|realmente Eren: R... Really? いって らっしゃ ー い ! ||-| Have a good day!

カルラ :ダメ だから ね 。 カルラ|ダメ|だから|ね Karura|no good|because|right |porque não pode|| Carla: That's not allowed. 調査兵団 なんて バカな マネ ! ちょうさへいだん|なんて|バカな|マネ |||action Survey Corps|like|stupid|imitation Corpo de Exploração||estúpido|maneira O Regimento de Escuteiros, que manobra estúpida! The Survey Corps is such a foolish thing!

エレン :はあ ? エレン|はあ Eren|huh Eren: Huh? バカ だって ? バカ|だって stupid|because Stupid, huh? 俺 には 、家畜 でも 平気で いられる 人間 の ほう が 、よっぽど マヌケ に 見える ね ! おれ|には|かちく|でも|へいきで|いられる|にんげん|の|ほう|が|よっぽど|マヌケ|に|みえる|ね ||bétail||sans souci|être|||||bien|stupide||| I|as for|livestock|even|calmly|can be|human|attributive particle|side|subject marker|much|stupid|locative particle|looks|right ||||||||||相当|バカ||| |||||estar|||||muito|estúpido||| Para mim, as pessoas que conseguem viver com o gado parecem ainda mais estúpidas! To me, a person who can easily treat others like livestock looks way more foolish!

カルラ :エレン ! カルラ|エレン Karura|Eren Carla: Eren! ミカサ 、あの 子 は だいぶ 危なっかしい から 、困った とき は 2人 で 助け合う んだ よ ! ミカサ|あの|こ|は|だいぶ|あぶなっかしい|から|こまった|とき|は|ふたり|で|たすけあう|んだ|よ ||||assez||||||||s'entraider|| Mikasa|that|child|topic marker|quite|dangerous|because|troubled|when|topic marker|two people|with|help each other|you see|emphasis marker |||||危険な||||||||| ||||bastante|perigosa|||||||ajudar-se|| Mikasa, ela pode ser bastante perigosa, por isso, se ela se meter em sarilhos, vocês as duas devem ajudar-se mutuamente! Mikasa, that kid is quite dangerous, so when you're in trouble, make sure to help each other out!

ミカサ :うん 。 ミカサ|うん Mikasa|yeah Mikasa: Yeah.

男子 1: どうした 異端者 ? だんし||いたん しゃ Rapaz 1: O que é que se passa, Divergente? Boy 1: What's wrong, heretic? 悔しかったら 、殴り 返して みろ よ ! くやしかったら|なぐり|かえして|みろ|よ si tu es désolé|frapper||| if you are frustrated|hit|hit back|try|emphasis marker |bater||| Se se sentir frustrado, tente ripostar! If you're frustrated, try hitting back!

アルミン :そんな こと する もんか ? アルミン|そんな|こと|する|もんか ||||est-ce que Armin|such|thing|do|right ||||será que Armin: Farias isso? Armin: Why would I do something like that? それじゃ お前ら と 同 レベル だ ! それじゃ|おまえら|と|おなじ|レベル|だ well then|you guys|and|same|level|is |||mesmo|| Então estamos ao mesmo nível que vós! That would make me on the same level as you guys!

男子 1: 何 だ と ? だんし|なん|| Boy 1: What is it?

アルミン :僕 が 言った こと を 正しい と 認めている から 、言い返せなくて 殴る こと しか できない んだろう ? アルミン|ぼく|が|いった|こと|を|ただしい|と|みとめている|から|いいかえせなくて|なぐる|こと|しか|できない|んだろう Armin|I|subject marker|said|thing|object marker|correct|quotation particle|acknowledging|because|can't retort|hit|thing|only|can't do|right Armin||||||certo||||não consegue responder|bater|||| Armin: Tu sabes que eu tenho razão, por isso tudo o que podes fazer é bater-me porque não podes responder. Armin: It's because you acknowledge that what I said is correct, so you can't retort and can only resort to hitting me, right? それ は 僕 に 降参 したって こと じゃない のか ? それ|は|ぼく|に|こうさん|したって|こと|じゃない|のか ||||capituler|||| that|topic marker|I (male)|to|surrender|even if you surrender|thing|isn't it|or not ||||surrender|||| ||||rendição|||| Isso não significa que desististe de mim? Doesn't that mean you've surrendered to me?

男子 1: うる せ え ぞ 、 この 屁理屈 野郎 ! だんし||||||へりくつ|やろう Boy 1: Shut up, you logical jerk!

エレン :やめろ ! エレン|やめろ Eren|stop Eren: Stop it!

男子 1: エレン だ ! だんし|| Boy 1: It's Eren!

男子 2:バカ め ! だんし|バカ|め boy|stupid|you Rapaz 2: Estupidez! Boy 2: You idiot! また 来 やがった ! また|き|やがった again|come|you came ||veio Ele veio outra vez! He's back again!

男子 1: ブチ の めされて え の か ? だんし|||||| Rapaz 1: Vais ser espancado? Boy 1: Are you going to get beaten up?

男子 3 :カモ に して やる ! だんし|カモ|に|して|やる boys|duck|to|make|will do |カモ||| |pato||| This is a fixed expression that means "To easily attain victory" Rapaz 3: Vou fazer de ti um otário! Boy 3: I'll make him an easy target! ん ? Huh? ミ …ミカサ が いる ぞ ! ミ|ミカサ|が|いる|ぞ mi|Mikasa|subject marker|there is|emphasis marker mi|||| Mi... Mikasa está lá! M-Mikasa is here!

男子 1: ダ … ダメだ ! だんし||だめだ Rapaz 1: Não... Não pode ser! Boy 1: N-No way! ここ は 引け ~ ! ここ|は|ひけ here|topic marker|pull ||retire Aqui é pra recuar! We need to retreat here!

エレン : あいつ ら 、 俺 を 見て 逃げ や がった ぞ ! |||おれ||みて|にげ||| やがった in this case is used to show discontent for the other Ellen: Eles fugiram quando me viram! Eren: Those guys saw me and ran away!

アルミン :いや …ミカサ を 見て 逃げた んだろ …。 アルミン|いや|ミカサ|を|みて|にげた|んだろ Armin|no|Mikasa|object marker|looking|ran away|right ||||||não é? だろ is I think or it seems. But in this case "more like" is more natural english. Armin: No... I ran away after seeing Mikasa... イテテテ …。 Ouch ouch ouch...

エレン :大丈夫 か ? エレン|だいじょうぶ|か Eren|okay|question marker Eren: Are you okay? アルミン 。 Armin.

アルミン :一人 で 立てる よ 。 アルミン|いちにん|で|たてる|よ Armin|alone|at|can stand|emphasis marker Armin: Eu consigo manter-me de pé sozinho. Armin: I can stand on my own.

エレン :そうか 。 エレン|そうか Eren|I see Eren: I see.

アルミン :それで ―、人類 は いずれ 外 の 世界 に 行くべき だって 言ったら 、殴られた 異端 だって …。 アルミン|それで|じんるい|は|いずれ|そと|の|せかい|に|いくべき|だって|いったら|なぐられた|いたん|だって ||||un jour|||||||||hérétique| Armin|and then|humanity|topic marker|eventually|outside|attributive particle|world|locative particle|should go|they say|if I said|was hit|heresy|they say |||||||||||||異端者| ||a humanidade|||||||deve ir|||foi agredido|heresia| Armin: Então, quando eu disse que a humanidade deveria eventualmente ir para o mundo exterior, fui espancado por heresia. .... Armin: So, when I said that humanity should eventually go to the outside world, I was called a heretic and got punched...

エレン :クソッ ! エレン|クソッ Eren|damn Eren: Damn it! 外 に 出たい って だけ で 。 そと|に|でたい|って|だけ|で outside|locative particle|want to go out|quotation particle|only|at Eu só queria sair. Just because I want to get outside. 何で 白い 目 で 見られる んだ ? なんで|しろい|め|で|みられる|んだ |blanc|||| why|white|eyes|with|can be seen|you see |branco|||ver| Porque é que eles olham para mim assim? Why am I looked at with such disdain?

アルミン :そりゃ …壁 の 中 に いる だけ で ―、100年 ずっと 平和 だった から だ 。 アルミン|そりゃ|かべ|の|なか|に|いる|だけ|で|ひゃくねん|ずっと|へいわ|だった|から|だ Armin|well|wall|attributive particle|inside|locative particle|is|only|at|100 years|always|peace|was|because|is ||parede|||||||||paz||| Armin: Isso é porque só estivemos dentro da Muralha e há 100 anos que é pacífica. Armin: Well... it's because we've been inside the walls for 100 years, living in peace. ヘタ に 外 に 出よう と して 、奴ら を 壁 の 中 に 招く こと が ない ように 、王政府 の 方針 として 、外 の 世界 に 興味 を 持つ こと 自体 を タブー に したんだ 。 ヘタ|に|そと|に|でよう|と|して|やつら|を|かべ|の|なか|に|まねく|こと|が|ない|ように|おうせいふ|の|ほうしん|として|そと|の|せかい|に|きょうみ|を|もつ|こと|じたい|を|タブー|に|したんだ Heta|||||||||||||inviter||||||gouvernement royal||politique|||||||||||en soi|| clumsy|locative particle|outside|locative particle|let's go out|quotation particle|doing|they|object marker|wall|attributive particle|inside|locative particle|invite|thing|subject marker|not|so that|royal government|possessive particle|policy|as|outside|possessive particle|world|locative particle|interest|object marker|have|thing|itself|object marker|taboo|locative particle|made it ||||||||||||||||||||||||||||||||||禁忌 ||||sair|||||||||convidar||||||||política|||||||interesse||||em si||tabu In most cases として can be translated as "as" in english. A política do governo real consiste em tornar tabu o interesse pelo mundo exterior, para que não os convidemos a entrar nas muralhas ao tentarmos sair. To prevent us from carelessly trying to go outside and inviting them into the walls, the royal government made it a taboo to even have an interest in the outside world.

エレン :自分 の 命 を 懸ける んだ 。 エレン|じぶん|の|いのち|を|かける|んだ |||||mettre en jeu| Eren|oneself|possessive particle|life|object marker|to stake|you see |||||arriscar| Ellen: Coloca a tua vida em risco. Eren: I'm putting my life on the line. 俺ら の 勝手 だろ ! おれら|の|かって|だろ we|attributive particle|selfish|right Estamos por nossa conta! It's our choice!

ミカサ :絶対 ダメ ! ミカサ|ぜったい|ダメ Mikasa|absolutely|no good |absolutamente| Mikasa: De modo algum! Mikasa: Absolutely not! ダメ …。 だめ No way...

エレン :そういや 、お前 ! エレン|そういや|おまえ Eren|by the way|you |a propósito| Eren: By the way, you! よくも 親 に バラした な ! よくも|おや|に|バラした|な comment|||a révélé| how dare|parents|to|you revealed|right |||暴露した| como você|pai||contou| Como te atreves a contar aos teus pais? How could you tell my parents!

ミカサ :協力 した 覚え は ない 。 ミカサ|きょうりょく|した|おぼえ|は|ない |coopération||souvenir|| Mikasa|cooperation|did|memory|topic marker|not |cooperação|||| Mikasa: Não me lembro de ter colaborado. Mikasa: I don't remember cooperating.

アルミン :で …どう だった ? アルミン|で|どう|だった Armin|at|how|was Armin: Então... como é que foi? Armin: So... what happened?

エレン :そりゃ …喜ばれ は しない 。 エレン|そりゃ|よろこばれ|は|しない ||être heureux|| Eren|well|will be happy|topic marker|will not do ||喜ばれ|| ||alegrar|| Ellen: Bem, isso é... não é muito lisonjeiro. Eren: Well... it won't be welcomed.

アルミン :ああ …だろう ね 。 アルミン|ああ|だろう|ね Armin|ah|right|right Maybe, "I can imagine" would be more fitting here. Armin: Ah... deve ser. Armin: Yeah... I guess so. 確かに 、この 壁 の 中 は 未来永劫 安全 だ と 信じきってる 人 は 、どう か と 思う よ 。 たしかに|この|かべ|の|なか|は|みらいえいごう|あんぜん|だ|と|しんじきってる|ひと|は|どう|か|と|おもう|よ ||||||éternité||||||||||| certainly|this|wall|attributive particle|inside|topic marker|forever|safe|is|quotation particle|completely believe|person|topic marker|how|question marker|quotation particle|think|emphasis particle ||||||永遠||||||||||| certamente|||||||seguro|||está acreditando plenamente||||どう||acho| Certamente, é questionável se as pessoas que acreditam que dentro desta parede estarão seguras para sempre realmente estão certas. Certainly, I wonder about those who completely believe that this place within the walls is safe for eternity. 100年壁が壊されなかったからといって、今日壊されない保証なんか…どこにもないのに…。 とし かべ が こわさ れ なかった から と いって|きょう こわさ れない ほしょう なんか|どこ に もない のに Só porque a parede não foi quebrada por 100 anos, não significa que hoje não há garantia de que isso não acontecerá... não existe garantia em lugar algum. Just because the walls haven't been broken for 100 years, there's no guarantee that they won't be broken today... anywhere.

アルミン :な …何 だ ? アルミン|な|なに|だ Armin|a|what|is Armin: W-What is it?

エレン :爆発 か ? エレン|ばくはつ|か |explosion| Eren|explosion|question marker |explosão| Ellen: Explosão? Eren: An explosion?

住民 1: あっち だ ! じゅうみん|| Residente 1: Por ali! Resident 1: Over there!

住民 2 :何 か 落ちた らしい な ? じゅうみん|なに|か|おちた|らしい|な resident|what|a particle indicating a question|fell|it seems|sentence-ending particle |||caiu|| Residente 2: Ouvi dizer que caiu qualquer coisa? Resident 2: I heard something fell?

住民 3 :わから ねえ 。 じゅうみん|わから|ねえ resident|don't understand|right Residente 3: Não sei. Resident 3: I don't know.

エレン :おい 、アルミン ! エレン|おい|アルミン Eren|hey|Armin Eren: Hey, Armin! どうした ? O que aconteceu? What's wrong? 一体 何 が 見える って んだ よ ? いったい|なに|が|みえる|って|んだ|よ qu'est-ce|||||| what on earth|what|subject marker|can see|quotation particle|you see|emphasis marker |||ver||| 見る = To see, 見える = To be seen, 見せる = To show O que você está vendo, afinal? What on earth do you see?

アルミン :そんな …あの 壁 は …50メートル だ ぞ ! アルミン|そんな|あの|かべ|は|ごじゅうメートル|だ|ぞ Armin|such|that|wall|topic marker|50 meters|is|emphasis marker Armin: Não pode ser... aquela parede tem 50 metros! Armin: No way... that wall is... 50 meters!

エレン : 奴 だ … 巨人 だ ! |やつ||きょじん| Eren: É ele... o Titã! Eren: It's him... it's a giant!

アルミン :ああ …。 アルミン|ああ Armin|ah Armin: Ah... か …壁 に …穴 を 空けられた ! か|かべ|に|あな|を|あけられた |||||a été percé question marker|wall|locative particle|hole|object marker|was made (to) open |||buraco||aberto Fizeram-me um buraco na parede! Ah... a hole has been made in the wall!

住民 4 :入って来る ぞ ! じゅうみん|はいってくる|ぞ resident|coming in|emphasis particle |entrar| Residente 4: Estão a entrar! Resident 4: They're coming in!

住民 5:巨人たち が 入って来る ! じゅうみん|きょじんたち|が|はいってくる residents|giants|subject marker|are coming in |os gigantes|| Residente 5: Os gigantes estão a chegar! Resident 5: The giants are coming in!

アルミン :僕たち も …あっ 、エレン ! アルミン|ぼくたち|も|あっ|エレン Armin|we|also|ah|Eren |nós||| Armin: We also... oh, Eren!

エレン : あっち に は 家 が … 母さん が ! ||||いえ||かあさん| Ellen: A minha casa é ali... e a minha mãe! Eren: Over there, there's a house... Mom is!

アルミン :あっ 、ミカサ ! アルミン|あっ|ミカサ Armin|ah|Mikasa Armin: Ah, Mikasa!

アルミン :もう ダメ なんだ …。 アルミン|もう|ダメ|なんだ Armin|already|no good|it is Armin: Não posso continuar a fazê-lo. .... Armin: It's no use anymore... この 街 は …もう …無数 の 巨人 に 占領される ! この|まち|は|もう|むすう|の|きょじん|に|せんりょうされる ||||innombrables||||être occupée this|town|topic marker|already|countless|attributive particle|giants|locative particle|will be occupied |cidade|||incontáveis||||será ocupado Esta cidade já está ocupada por inúmeros gigantes! This town... is already... occupied by countless giants!

エレン :家 に 当たってる わけ が ない …。 エレン|いえ|に|あたってる|わけ|が|ない |||est là||| Eren|house|locative particle|is hitting|reason|subject marker|not |||当たっている||| |||está acertando||| Ellen: Nem pensar que estou a chegar a casa: .... Eren: There's no way it's hitting our house... あの 角 を 曲がれば 、いつも の …家 が ! あの|かど|を|まがれば|いつも|の|いえ|が |coin|||||| that|corner|object marker|if you turn|always|attributive particle|house|subject marker |esquina||se virar|||| Ao virar da esquina está a minha casa de sempre! If we turn that corner, our usual... house is there! 母さん ! かあさん Mom! 母さん ! かあさん Mom!

カルラ :エレン ! カルラ|エレン Karura|Eren Carla: Eren!

エレン :ミカサ 、そっち を 持て ! エレン|ミカサ|そっち|を|もて Eren|Mikasa|over there|object marker|hold ||lá||pegue Eren: Mikasa, pega nesse! Eren: Mikasa, hold that! 柱 を どかす ぞ ! はしら|を|どかす|ぞ pilier||déplacer| pillar|object marker|to move|emphasis marker ||move| ||remover| Deslocar o pilar! I'm going to move the pillar! 急げ ミカサ ! いそげ|ミカサ hurry|Mikasa apresse-se| Hurry, Mikasa!

ミカサ :分かってる ! ミカサ|わかってる Mikasa|I understand Mikasa: I understand!

カルラ :巨人 が …入ってきた んだろう ? カルラ|きょじん|が|はいってきた|んだろう Karura|giant|subject marker|has come in|right Carla: Die Riesen... sie kamen herein, nicht wahr? Carla: Os gigantes... entraram, não foi? Carla: The giant... has come in, right? エレン ! Eren! ミカサ を 連れて 逃げなさい ! ミカサ|を|つれて|にげなさい ||emmener| Mikasa|object marker|take|run away |||fuja Pega na Mikasa e foge! Take Mikasa and run away! 早く ! はやく Hurry up!

エレン :逃げたい よ 、俺 も ! エレン|にげたい|よ|おれ|も Eren|want to run away|emphasis particle|I (masculine)|also |quero fugir||| Ellen: Quero fugir, eu também! Eren: I want to escape too! 早く 出て くれ よ ー ! はやく|でて|||- Vamos, saiam daqui! Get out quickly!

カルラ :母さん の 足 は …がれき に 潰されて …。 カルラ|かあさん|の|あし|は|がれき|に|つぶされて |||||décombres||écrasé Karura|mom|possessive particle|foot|topic marker|rubble|locative particle|crushed |||||rubble|| Karura|||||entulho||atropelada Carla: As pernas da minha mãe ... esmagadas por escombros .... Carla: Mom's leg is... crushed under the rubble. ここ から 出られた と して も 、走れない 。 ここ|から|でられた|と|して|も|はしれない here|from|can get out|and|even if|also|cannot run ||sair||||correr Mesmo que conseguíssemos sair daqui, não podemos fugir. Even if we could get out of here, I can't run. 分かる だろう ? わかる|だろう understand|right You understand, right?

エレン :俺 が 担いで 逃げる よ ! エレン|おれ|が|かついで|にげる|よ |||porter|| Eren|I (male)|subject marker|will carry|will run away|emphasis marker |||carregar|| Ellen: Eu levo-te ao colo e fugimos! Eren: I'll carry you and run away!

カルラ :どうして いつも 母さん の 言う こと を 聞かない の ? カルラ|どうして|いつも|かあさん|の|いう|こと|を|きかない|の Carla|why|always|mom|attributive particle|say|thing|object marker|don't listen|question marker ||||||||não escuta| Carla: Porque é que não dás sempre ouvidos à tua mãe? Carla: Why do you always ignore what your mother says? 最後 ぐらい 言う こと を 聞いて よ ! さいご|ぐらい|いう|こと|を|きいて|よ last|about|to say|thing|object marker|listen|emphasis marker Ouçam o que tenho a dizer pela última vez! At least listen to me this last time! ミカサ ! Mikasa!

ミカサ :イヤだ …イヤだ ! ミカサ|いやだ|いやだ Mikasa|I don't want to|I don't want to Mikasa: No... No!

カルラ :このまま じゃ 、3人 とも …。 カルラ|このまま|じゃ|さんにん|とも Karura|like this|if|three people|also |||todos| Carla: Se não fizermos isto, vamos os três para .... Carla: At this rate, all three of us... ハンネス ! Hannes! 子供たち を 連れて 逃げて ! こどもたち|を|つれて|にげて children|object marker|bring|run away Peguem nas crianças e fujam! Take the children and run!

ハンネス :見くびって もらっちゃ 困る ぜ 、カルラ 。 ハンネス|みくびって|もらっちゃ|こまる|ぜ|カルラ |sous-estimer|recevoir||| Hannes|underestimate|you shouldn't|it would be a problem|you know|Karura |見くびって|||| |subestimar||ficar em apuros|| Hannes: Não me podes subestimar, Carla. Hannes: Don't underestimate me, Carla. 俺 は 巨人 を ぶっ殺して 、きっちり 3人 とも 助ける ! おれ|は|きょじん|を|ぶっころして|きっちり|さんにん|とも|たすける |||||à coup sûr||| I|topic marker|giant|object marker|will kill|properly|three people|also|will save |||||しっかり||| ||||vai matar|||| Vou matar os Titãs e salvar os três! I will kill the giant and definitely save all three of them!

カルラ :待って ! カルラ|まって Karura|wait Carla: Wait! 戦って は ダメ ! たたかって|は|ダメ fighting|topic marker|no good lutar|| Não lutem! Don't fight!

ハンネス :確かに 2人 だけ なら 助けられる …。 ハンネス|たしかに|ふたり|だけ|なら|たすけられる Hannes|certainly|two people|only|if|can be helped |||||ajudados Hannes: Claro, se formos só nós os dois, podemos ajudar: .... Hannes: It's true that I can save just two of them... だが 今 こそ 、俺 は 俺 の 恩返し を 通す ! だが|いま|こそ|おれ|は|おれ|の|おんがえし|を|とおす |||||||remerciement||réaliser but|now|emphasizes the time|I (masculine)|topic marker|I (masculine)|possessive particle|repayment of a favor|object marker|will carry through |||||||retribuição||cumprir Mas agora é altura de eu retribuir o favor! But now is the time for me to repay my debt!

エレン :おい 、ハンネス さん ! エレン|おい|ハンネス|さん Eren|hey|Hannes|Mr Eren: Hey, Hannes! 何 やって んだ よ ! なに|やって|んだ|よ what|doing|you see|emphasis marker What are you doing?

カルラ :ありがとう …。 カルラ|ありがとう Karura|thank you Carla: Thank you...

エレン :母さん が まだ ! エレン|かあさん|が|まだ Eren|mom|subject marker|still Ellen: A minha mãe ainda está! Eren: Mom is still!

カルラ :エレン ! カルラ|エレン Karura|Eren Carla: Eren! ミカサ ! Mikasa! 生き延びる の よ ! いきのびる|の|よ survivre|| to survive|a sentence-ending particle used for emphasis|emphasis marker Sobreviver! You have to survive! 行か ないで …。 いか| Não ir: .... Don't go...

エレン : やめろ ー ! ||- Eren: Stop it!

アルミン (叙事 ):その 日 、人類 は 思い出した … アルミン|じょじ|その|ひ|じんるい|は|おもいだした |narratif||||| Armin|epic|that|day|humanity|topic marker|remembered Armin (falando): Nesse dia, a humanidade lembrou-se... Armin (narration): On that day, humanity remembered... 奴ら に 支配されていた 恐怖 を …鳥籠 の 中 に とらわれていた 、屈辱 を 。 やつら|に|しはいされていた|きょうふ|を|とりかご|の|なか|に|とらわれていた|くつじょく|を ||était dominé|peur||cage d'oiseau||||était emprisonné|humiliation| they|by|were controlled|fear|object marker|birdcage|attributive particle|inside|locative particle|were trapped|humiliation|object marker O medo de ser governado por eles... a humilhação de ser mantido em cativeiro numa jaula... The fear of being controlled by them... the humiliation of being trapped in a birdcage.

その 夢 は 心 の 居場所 その|ゆめ|は|こころ|の|いばしょ that|dream|topic marker|heart|possessive particle|place O sonho é um lugar no coração That dream is a place in the heart.

命 より 壊れ やすき もの いのち|より|こわれ|やすき|もの life|than|break|easy to|thing |||壊れやすい| Mais frágil do que a vida. Something more fragile than life.

何度でも 捨てて は 見つけ なんどでも|すてて|は|みつけ anytime|throw away|topic marker|find Deitamo-las fora uma e outra vez, e depois encontramo-las. Throw it away and find it again, no matter how many times.

安らか に さぁ 眠れ やすらか|に|さぁ|ねむれ peaceful|particle indicating location or state|well|sleep 安らか||| À vontade. Vá lá, dorme. Now, sleep peacefully.

脈打つ 衝動 に 願い は 犯され みゃくうつ|しょうどう|に|ねがい|は|おかされ pulsing|impulse|at|wish|topic marker|violated O impulso pulsante do desejo é violado. The pulsating impulse has violated the wish.

忘れてしまう ほど また 想い出す よ わすれてしまう|ほど|また|おもいだす|よ forget|to the extent|also|remember|emphasis marker Quanto mais me esqueço, mais me lembro. I forget so much, yet I remember again.

この 美しき 残酷な 世界 では この|うつくしき|ざんこくな|せかい|では this|beautiful|cruel|world|in 美しき is archaic for 美しい Neste mundo belo e cruel. In this beautiful, cruel world,

まだ 生きている こと 「何故 」と 問う ばかりで … まだ|いきている|こと|なぜ|と|とう|ばかりで still|alive|thing|why|quotation particle|to ask|just Que ainda estou vivo, e tudo o que posso fazer é perguntar "porquê"... I am still alive, only questioning 'why'...

嗚呼 ボクたち は この 強さ 弱さ で ああ|ボクたち|は|この|つよさ|よわさ|で ah|we|topic marker|this|strength|weakness|with Ah, somos tão fortes, tão fracos. Ah, we have this strength and weakness.

何 を 護る の だろう もう 理性 など なに|を|まもる|の|だろう|もう|りせい|など what|object marker|to protect|attributive particle|I guess|already|reason|and so on O que é suposto estarmos a proteger, a razão? What am I protecting, if I no longer have reason?

無い ならば ない|ならば not|if se não existir If that is the case,

SENT_CWT:AfvEj5sm=9.98 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=3.98 en:AfvEj5sm openai.2025-01-22 ai_request(all=369 err=0.00%) translation(all=307 err=0.00%) cwt(all=1670 err=9.52%)