×

우리는 LingQ를 개선하기 위해서 쿠키를 사용합니다. 사이트를 방문함으로써 당신은 동의합니다 쿠키 정책.

image

リングイスト (外国語に堪能な人) The Linguist, 36. リングイスト の 姿勢 に ついて . 障壁 を 乗り越える に は

36. リングイスト の 姿勢 に ついて . 障壁 を 乗り越える に は

リングイスト に なる ため に は 外国 語 の 学習 を 妨げる 様々な 障壁 を 乗り越え なければ なら ない 。 この 新しい 文化 を 学ぶ 事 に 対する 精神 的 障壁 を 打ち破る の は 個人 的な 関係 かも しれ ない し 、 或いは 突然 の 積極 的 体験 かも しれ ない 。 私 は 20 年 前 の 日本 で の 出来事 を 思い出す 。 私 は 大手 の カナダ の 輸出 会社 で 木材 を 売って いた 。 私 達 は 自社 の 製材 所 に 日本 の 顧客 が * 欲する 品質 の もの を 製造 して もらう の に 四苦八苦 して いた 。 そこ で 私 達 は 顧客 の ニーズ を より よく 理解 して もらう ため に 古参 の 品質 管理 担当 者 に 日本 に 来て もらう よう 手配 した 。 (* 欲する 『 よく する 』、 では なく 、『 ほっする 』 の 読み 間違え です 。 ) 最初の 何 日間 か は ひどい もの だった 。 その 管理 者 は カナダ の 小村 の 出 で それ まで の 人生 を 木材 の 等級 付け と 品質 管理 の 仕事 一筋 で 生きて きた 人物 だった 。 彼 は 木材 の 等級 付け が いかに ある べき か に ついて 確固たる 意見 を 持って おり 、 我が 社 の 製材 所 の 基準 を 顧客 の ニーズ に 合わせる ので は なく 、 顧客 に なぜ あんた 達 が 間違って いる か を 教える の が 重要だ と 信じて いた ! 言い換えれば 、 この 古参 の 管理 者 は 我々 の 顧客 の 意見 を 理解 する こと を 頑な に 拒んで いた 。 ある 晩 、 私 達 は ちょっと 一 杯 やり に 街 に 出た 。 そして 日本 に よく ある 若い 女性 が ちやほや したり とりとめ の ない お 喋り を したり して もてなす バー の 一 軒 に 入った 。 すると 一 人 の かわいい ホステス が この 古参 の 管理 者 に 日本 語 を お 話し に なる んです か と 尋ねた 。 彼 は スター に でも 巡り合った か の ように 彼女 に 目 を 釘付け に した まま 、「 いい や 、 でも 覚え られる よ 」 と 答えた 。 その 夜 その バー で 彼 は 楽しい ひととき を 過ごした 。 翌日 から 彼 は 日本 の 顧客 の 意見 に 耳 を 傾ける ように なり 新しく 日本 の 木材 の 規格 に 合わせた 製品 の 開発 に 成功 する こと が できた 。 これ は どんな 学習 者 の 抵抗 感 も 和らげ 、 言葉 に 興味 を 持た せる こと の できる 偶然 の 出来事 の 一 つ と 言えよう 。 新しい 言語 へ の 抵抗 感 を なくす 一 番 いい 方法 は その 言語 を 話す 人 と 友達 に なる こと である 。 新しい 言語 を 覚え たい と 願い それ に 抵抗 感 を 持た ない 人々 も いる 。 しかし それ でも 外国 語 に 堪能な 人 に なれ ない 。 こういう 人 達 に は また 別の 問題 が ある 。 間違い を 恐れる こと だ 。 これ ら の 人々 は その 言葉 の 感触 を まだ 掴め ない 段階 で 正確に 或いは 完璧に 話せ なければ なら ない と 自分 を 追い詰め 、 いつか 楽に 話せる ように なる 日 を 思い浮かべる こと が でき ない 。 これ で は 自 意識 過剰に なり 望ましく ない 結果 を 産む こと に なる し コミュニケーション 能力 を 抑止 して しまう 。 例え 不完全 で も 、 自分 の 能力 の 範囲 内 で コミュニケーション する こと に 積極 的に なれば 自信 も つき もっと うまく なろう と する 動機 が 生まれる 。 時 が 来れば 発音 も 文法 も ボキャブラリー も 自然に 身 に つく もの だ 。 コミュニケーション を する こと と 間違い を する こと に よって 私 は 学び 、 上達 する こと が できた 。 およそ 40 年 前 、 フランス の 大学 で の 授業 で みんな の 前 で 口頭 で 発表 して いた 時 の こと だった 。 私 は フランス 語 の “ responsable ”( 責任 が ある ) と いう 単語 の “ a ” の 音 を 英語 の “ i ” の まま “ responsible ” と 発音 して いた 。 私 が 間違って 発音 する たび 教室 に 笑い が 起きた 。 みんな が 笑って いた の は 自分 の 発音 が 間違って いた から だ と 気 が 付いた の は あと に なって から だった 。 だが 私 は みんな が 笑って いる こと に 煩わさ れる こと は なかった 。 発表 する こと と 意味 を 伝える こと に 一生懸命 だった ので みんな が 笑って いる 理由 など 黙殺 した 。 けれども 笑い は 私 を 助けて くれた 。 今 は そんな 間違い を する こと は ない 。 完璧 であり たい と いう 望み から 自分 を 開放 する べきだ 。 これ は 虚栄 心 であり 、 上達 を 後 ら せる もの である 。 かわり に 自然に コミュニケーション を し 、 みずから 楽しめる よう 努める べきである 。 たとえ むら が あって も 絶え間 なく 上達 して いく だろう 。 新しい 言語 で コミュニケーション する 能力 が ある 事 を 信じ 、 正しい 方法 に したがって いけば 必ず 目標 に 達する 事 が できる と 信じ なくて は いけない 。 スポーツ と 同じ ように 、 自信 が 成功 する 上 で 大切な 要素 な のである 。 大変 役 に 立つ ゴルフ の 本 の 中 で ロバート ・ ロテラ は ゴルフ の テクニック に ついて で は なく 、 必要な 姿勢 を 上達 さ せる 方法 に ついて 書いて いる 。 この 本 は 『 私 が 変われば ゴルフ が 変わる 』(“ Golf is Not a Game of Perfect ”) と いう 本 である 。 ゴルフ を する 際 、 完璧であろう と する 事 は 楽しみ を 減らし 自信 を 崩す もの であり 、 結果 と して まずい ゲーム に 終わって しまう 。 多少 と は 言え 同じ 事 が 語学 学習 に も 言える 。 ゴルフ に 上達 する に は 練習 が 大切である が 、 スコア に 関わら ず 外 に 出て ゲーム を 楽しむ 事 が 重要 である 。 練習 場 だけ で 時間 を 費やす 事 は 無意味 である 。 リングイスト に なる ため に は 、 レベル に 関わら ず 、 自分 自身 の ため に 新しい 言語 で コミュニケーション する 事 を 楽しま なければ いけない 。 文法 や 単語 表 から 言語 を 学ぼう と 無駄に 時間 を つぶして は いけない 。 このような 退屈な 学習 方法 は 楽しめ ない のみ なら ず 、 うまく いか ない から である 。

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

36. リングイスト の 姿勢 に ついて . 障壁 を 乗り越える に は ||しせい|||しょうへき||のりこえる|| 36. über die Haltung der Ringisten. Wie man Barrieren überwindet 36. on the posture of ringists. How to overcome barriers 36. sobre la postura de los anillistas. Cómo superar las barreras 36. sur la posture des ring-istes. comment surmonter les obstacles 36. 링기스트의 자세에 대하여 . 장벽을 극복하기 위해서는 36. sobre a postura dos ringueiros. Como ultrapassar as barreiras 36. на осанку рингистов. Как преодолеть барьеры

リングイスト に なる ため に は 外国 語 の 学習 を 妨げる 様々な 障壁 を 乗り越え なければ なら ない 。 ||||||がいこく|ご||がくしゅう||さまたげる|さまざまな|しょうへき||のりこえ||| |||||||||||to hinder||||||| To become a ringist, we have to overcome various barriers that impede the learning of foreign languages. Aby zostać ringistą, musisz pokonać różne bariery utrudniające naukę języka obcego. この 新しい 文化 を 学ぶ 事 に 対する 精神 的 障壁 を 打ち破る の は 個人 的な 関係 かも しれ ない し 、 或いは 突然 の 積極 的 体験 かも しれ ない 。 |あたらしい|ぶんか||まなぶ|こと||たいする|せいしん|てき|しょうへき||うちやぶる|||こじん|てきな|かんけい|||||あるいは|とつぜん||せっきょく|てき|たいけん||| ||||||||||||durchbrechen|||||||||||||||||| ||||||||||mental barrier||break down|||||||||||||||||| Breaking the mental barriers to learning this new culture may be a personal relationship or it may be a sudden positive experience. 私 は 20 年 前 の 日本 で の 出来事 を 思い出す 。 わたくし||とし|ぜん||にっぽん|||できごと||おもいだす I remember what happened 20 years ago in Japan. 私 は 大手 の カナダ の 輸出 会社 で 木材 を 売って いた 。 わたくし||おおて||かなだ||ゆしゅつ|かいしゃ||もくざい||うって| Ich habe Holz bei einer großen kanadischen Exportfirma verkauft. I was selling wood at a major Canadian export company. 私 達 は 自社 の 製材 所 に 日本 の 顧客 が * 欲する 品質 の もの を 製造 して もらう の に 四苦八苦 して いた 。 わたくし|さとる||じしゃ||せいざい|しょ||にっぽん||こきゃく||ほっする|ひんしつ||||せいぞう|||||しくはっく|| |||in-house||sawmill||||||||quality|||||||||struggling|| We were struggling to get our customers to produce the quality they wanted * at their own lumber mill. そこ で 私 達 は 顧客 の ニーズ を より よく 理解 して もらう ため に 古参 の 品質 管理 担当 者 に 日本 に 来て もらう よう 手配 した 。 ||わたくし|さとる||こきゃく||にーず||||りかい|||||こさん||ひんしつ|かんり|たんとう|もの||にっぽん||きて|||てはい| |||||||needs||||||to receive|||veteran||||||||||||arranged| Therefore, we arranged to have old-fashioned quality control personnel come to Japan in order to better understand the needs of our customers. (* 欲する  『 よく する 』、 では なく 、『 ほっする 』 の 読み 間違え です 。 ほっする|||||||よみ|まちがえ| |||||begehren, wünschen|||| |||||to desire||reading|mistake| (* Es ist nicht das gewünschte "gut gemacht", sondern die Fehlinterpretation von "erleichtert". (* I don't want to do it well, but not to read it. ) 最初の 何 日間 か は ひどい もの だった 。 さいしょの|なん|にち かん||||| Die ersten Tage waren schrecklich. The first few days were terrible. その 管理 者 は カナダ の 小村 の 出 で それ まで の 人生 を 木材 の 等級 付け と 品質 管理 の 仕事 一筋 で 生きて きた 人物 だった 。 |かんり|もの||かなだ||おむら||だ|||||じんせい||もくざい||とうきゅう|つけ||ひんしつ|かんり||しごと|ひとすじ||いきて||じんぶつ| ||||||kleines Dorf|||||||||||Einstufung|||||||||||| ||||||small village|||||||||||grade|||||||||||| Der Manager war eine Person aus einem kleinen Dorf in Kanada, die bis zu diesem Zeitpunkt mit der Sortierung von Holz und der Qualitätskontrolle gelebt hatte. The manager was a small village in Canada, who had lived in the work of wood grading and quality control until his life. Kierownikiem była osoba z małej wioski w Kanadzie, która dotychczas całe życie zajmowała się klasyfikacją drewna i kontrolą jakości. 彼 は 木材 の 等級 付け が いかに ある べき か に ついて 確固たる 意見 を 持って おり 、 我が 社 の 製材 所 の 基準 を 顧客 の ニーズ に 合わせる ので は なく 、 顧客 に なぜ あんた 達 が 間違って いる か を 教える の が 重要だ と 信じて いた ! かれ||もくざい||とうきゅう|つけ||||||||かっこたる|いけん||もって||わが|しゃ||せいざい|しょ||きじゅん||こきゃく||にーず||あわせる||||こきゃく||||さとる||まちがって||||おしえる|||じゅうようだ||しんじて| |||||||||||||festen||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ||||grade|||||||||firm|||||our||||||standard|||||||||||||||||||||||important||| Er hat eine feste Meinung darüber, wie Holz sortiert werden sollte, und lehrt Kunden, warum sie falsch liegen, anstatt unsere Sägewerksstandards nach ihren Bedürfnissen zu erfüllen. Ich hielt das für wichtig! He has a firm opinion on how wood grading should be, and not to tailor our lumberyard standards to the needs of the customer, but to tell the customer why you are wrong. I believed that was important! Ma zdecydowane zdanie na temat klasyfikacji drewna i uczy klientów, dlaczego się mylą, zamiast dostosowywać nasze tartaki do ich potrzeb. 言い換えれば 、 この 古参 の 管理 者 は 我々 の 顧客 の 意見 を 理解 する こと を 頑な に 拒んで いた 。 いいかえれば||こさん||かんり|もの||われわれ||こきゃく||いけん||りかい||||がん な||こばんで| |||||||||||||||||stur||| |||||||||||||||||stubborn||| Mit anderen Worten, dieser erfahrene Manager weigerte sich hartnäckig, die Meinungen unserer Kunden zu verstehen. In other words, this old-fashioned manager was stubbornly refusing to understand our customers' opinions. Innymi słowy, ten doświadczony menadżer uparcie odmawiał zrozumienia opinii naszych klientów. ある 晩 、 私 達 は ちょっと 一 杯 やり に 街 に 出た 。 |ばん|わたくし|さとる|||ひと|さかずき|||がい||でた One night we went to town a little bit more. そして 日本 に よく ある 若い 女性 が ちやほや したり とりとめ の ない お 喋り を したり して もてなす バー の 一 軒 に 入った 。 |にっぽん||||わかい|じょせい||||||||しゃべり|||||ばー||ひと|のき||はいった ||||||||||||||||||bewirten|||||| ||||||||fussed over||||||||||entertain|||||| Dann betrat eine junge Frau, die in Japan üblich ist, eine der Bars, in denen sie mit einem Lächeln und einem weitläufigen Gespräch unterhalten wurde. Then, a young Japanese woman, who often shuffles and talks indiscriminately, entered one of the bars to entertain. Następnie młoda kobieta, powszechna w Japonii, weszła do jednego z barów, gdzie zabawiano ją uśmiechem i chaotyczną pogawędką. すると 一 人 の かわいい ホステス が この 古参 の 管理 者 に 日本 語 を お 話し に なる んです か と 尋ねた 。 |ひと|じん|||ほすてす|||こさん||かんり|もの||にっぽん|ご|||はなし||||||たずねた |||||hostess|||||||||||||||||| Dann fragte eine süße Gastgeberin diesen erfahrenen Manager, ob er Japanisch sprechen würde. Then a cute hostess asked the old manager if he would speak Japanese. Następnie urocza gospodyni zapytała tego weterana menedżera, czy mówiłby po japońsku. 彼 は スター に でも 巡り合った か の ように 彼女 に 目 を 釘付け に した まま 、「 いい や 、 でも 覚え られる よ 」 と 答えた 。 かれ||すたー|||めぐりあった||||かのじょ||め||くぎづけ|||||||おぼえ||||こたえた |||||||||||||Anstarren|||||||sich erinnern|||| |||||||||||||pinned down||||||||||| Er hielt seine Augen auf sie gerichtet, als hätte er den Stern getroffen und antwortete: "Nein, aber ich kann mich erinnern." He nailed her eyes as if she had met the star, and said, "No, but I can remember it." Nie spuszczał z niej oczu, jakby spotkał gwiazdę, i odpowiedział: „Nie, ale pamiętam”. その 夜 その バー で 彼 は 楽しい ひととき を 過ごした 。 |よ||ばー||かれ||たのしい|||すごした ||||||||moment|| Er hatte an diesem Abend eine gute Zeit an der Bar. He had a good time at the bar that night. Tej nocy dobrze się bawił w barze. 翌日 から 彼 は 日本 の 顧客 の 意見 に 耳 を 傾ける ように なり 新しく 日本 の 木材 の 規格 に 合わせた 製品 の 開発 に 成功 する こと が できた 。 よくじつ||かれ||にっぽん||こきゃく||いけん||みみ||かたむける|||あたらしく|にっぽん||もくざい||きかく||あわせた|せいひん||かいはつ||せいこう|||| ||||||||||||||||||||Normen||||||||||| ||||||||||||listen||||||timber||standard|||||||success|||| Ab dem nächsten Tag hörte er den Meinungen japanischer Kunden zu und konnte erfolgreich ein neues Produkt entwickeln, das den japanischen Holzstandards entspricht. The next day he began to listen to the opinions of Japanese customers and was able to successfully develop new products that met Japanese wood standards. Od następnego dnia zaczął słuchać opinii japońskich klientów iz powodzeniem opracował nowy produkt spełniający japońskie standardy drewna. これ は どんな 学習 者 の 抵抗 感 も 和らげ 、 言葉 に 興味 を 持た せる こと の できる 偶然 の 出来事 の 一 つ と 言えよう 。 |||がくしゅう|もの||ていこう|かん||やわらげ|ことば||きょうみ||もた|||||ぐうぜん||できごと||ひと|||いえよう |||||||||lindern|||||||||||||||||kann man sagen |||||||||to alleviate|||||||||||||||||we could say Dies ist eines der zufälligen Ereignisse, die den Widerstand eines jeden Lernenden lindern und ihn für Worte interessieren können. This is one of the accidental events that can ease the resistance of any learner and bring interest to the language. 新しい 言語 へ の 抵抗 感 を なくす 一 番 いい 方法 は その 言語 を 話す 人 と 友達 に なる こと である 。 あたらしい|げんご|||ていこう|かん|||ひと|ばん||ほうほう|||げんご||はなす|じん||ともだち|||| ||||resistance||||||||||||||||||| The best way to overcome resistance to a new language is to make friends with people who speak it. 新しい 言語 を 覚え たい と 願い それ に 抵抗 感 を 持た ない 人々 も いる 。 あたらしい|げんご||おぼえ|||ねがい|||ていこう|かん||もた||ひとびと|| Some people want to learn a new language and are not reluctant to do so. しかし それ でも 外国 語 に 堪能な 人 に なれ ない 。 |||がいこく|ご||たんのうな|じん||| But I still can't become fluent in foreign languages. こういう 人 達 に は また 別の 問題 が ある 。 |じん|さとる||||べつの|もんだい|| These people have another problem. 間違い を 恐れる こと だ 。 まちがい||おそれる|| Hab Angst vor Fehlern. Be afraid of mistakes. これ ら の 人々 は その 言葉 の 感触 を まだ 掴め ない 段階 で 正確に 或いは 完璧に 話せ なければ なら ない と 自分 を 追い詰め 、 いつか 楽に 話せる ように なる 日 を 思い浮かべる こと が でき ない 。 |||ひとびと|||ことば||かんしょく|||つかめ||だんかい||せいかくに|あるいは|かんぺきに|はなせ|||||じぶん||おいつめ||らくに|はなせる|||ひ||おもいうかべる|||| ||||||||feeling|||grasp|||||or|perfectly||||||||cornered||||||||imagine|||| Ich kann mir keinen Tag vorstellen, an dem diese Leute eines Tages bequem sprechen und sich selbst jagen können, wenn sie in einem Stadium, in dem sie immer noch kein Gefühl für das Wort bekommen, genau oder perfekt sprechen müssen. These people can't imagine the day when they have to hunt themselves down if they have to speak accurately or perfectly before they can get the feel of the word, and one day they will be able to speak easily. これ で は 自 意識 過剰に なり 望ましく ない 結果 を 産む こと に なる し コミュニケーション 能力 を 抑止 して しまう 。 |||じ|いしき|かじょうに||のぞましく||けっか||うむ|||||こみゅにけーしょん|のうりょく||よくし|| |||||||wünschenswert|||||||||||||| |||||||desirable|||(object marker)|produce||||||||inhibit||end up This leads to over-consciousness, producing undesirable consequences, and deters communication skills. 例え 不完全 で も 、 自分 の 能力 の 範囲 内 で コミュニケーション する こと に 積極 的に なれば 自信 も つき もっと うまく なろう と する 動機 が 生まれる 。 たとえ|ふかんぜん|||じぶん||のうりょく||はんい|うち||こみゅにけーしょん||||せっきょく|てきに||じしん||||||||どうき||うまれる |unvollständig||||||||||||||||||||||||||| for example|incomplete|||||||scope|||||||||||||||||||| Selbst wenn es unvollkommen ist, gibt Ihnen die Bereitschaft, innerhalb Ihrer Fähigkeiten zu kommunizieren, Vertrauen und Motivation, es besser zu machen. Even if it is imperfect, being active in communicating within your abilities will give you confidence and motivation to try to get better. 時 が 来れば 発音 も 文法 も ボキャブラリー も 自然に 身 に つく もの だ 。 じ||くれば|はつおん||ぶんぽう||||しぜんに|み|||| When the time comes, pronunciation, grammar, and vocabulary can be acquired naturally. コミュニケーション を する こと と 間違い を する こと に よって 私 は 学び 、 上達 する こと が できた 。 こみゅにけーしょん|||||まちがい||||||わたくし||まなび|じょうたつ|||| By communicating and making mistakes I was able to learn and improve. およそ 40 年 前 、 フランス の 大学 で の 授業 で みんな の 前 で 口頭 で 発表 して いた 時 の こと だった 。 |とし|ぜん|ふらんす||だいがく|||じゅぎょう||||ぜん||こうとう||はっぴょう|||じ||| About 40 years ago, I was giving an oral presentation in front of everyone in a class at a French university. 私 は フランス 語 の “ responsable ”( 責任 が ある ) と いう 単語 の “ a ” の 音 を 英語 の “ i ” の まま “ responsible ” と 発音 して いた 。 わたくし||ふらんす|ご|||せきにん|||||たんご||||おと||えいご|||||||はつおん|| |||||verantwortlich|||||||||||||||||verantwortlich|||| |||||responsible|||||||||||||||||responsible|||| I used to pronounce the sound of the French word “responsable” “a” as “responsible” as the English word “i”. 私 が 間違って 発音 する たび 教室 に 笑い が 起きた 。 わたくし||まちがって|はつおん|||きょうしつ||わらい||おきた Jedes Mal, wenn ich es falsch aussprach, lachte ich im Klassenzimmer. Every time I pronounced wrongly, a laugh happened in the classroom. みんな が 笑って いた の は 自分 の 発音 が 間違って いた から だ と 気 が 付いた の は あと に なって から だった 。 ||わらって||||じぶん||はつおん||まちがって|||||き||ついた||||||| Erst später wurde mir klar, dass alle lachten, weil sie es falsch aussprachen. It was only later that I realized that everyone was laughing because my pronunciation was wrong. だが 私 は みんな が 笑って いる こと に 煩わさ れる こと は なかった 。 |わたくし||||わらって||||わずらわさ|||| |||||||||gestört|||| |||||||||annoyance|||| Aber ich wurde nicht von allen gestört, die lachten. But I wasn't bothered by everyone laughing. 発表 する こと と 意味 を 伝える こと に 一生懸命 だった ので みんな が 笑って いる 理由 など 黙殺 した 。 はっぴょう||||いみ||つたえる|||いっしょうけんめい|||||わらって||りゆう||もくさつ| ||||||||||||||||||ignorieren| ||||||||||||||||||ignored| Ich habe hart gearbeitet, um die Bedeutung anzukündigen und zu vermitteln, also habe ich stillschweigend den Grund getötet, warum alle lachten. I worked hard to announce and convey the meaning, so I silently killed the reason why everyone was laughing. けれども 笑い は 私 を 助けて くれた 。 |わらい||わたくし||たすけて| Aber das Lachen hat mir geholfen. But laughter helped me. 今 は そんな 間違い を する こと は ない 。 いま|||まちがい||||| Jetzt mache ich keinen solchen Fehler. Now I don't make that mistake. 完璧 であり たい と いう 望み から 自分 を 開放 する べきだ 。 かんぺき|||||のぞみ||じぶん||かいほう|| Sie sollten sich von dem Wunsch befreien, perfekt zu sein. You should release yourself from your desire to be perfect. これ は 虚栄 心 であり 、 上達 を 後 ら せる もの である 。 ||きょえい|こころ||じょうたつ||あと|||| ||Eitelkeit||||||||| ||vanity||||||||| This is a vanity and a lag behind. かわり に 自然に コミュニケーション を し 、 みずから 楽しめる よう 努める べきである 。 ||しぜんに|こみゅにけーしょん||||たのしめる||つとめる| ||||||oneself|||strive| Instead, they should try to communicate naturally and enjoy themselves. たとえ むら が あって も 絶え間 なく 上達 して いく だろう 。 |||||たえま||じょうたつ||| |village||||without stopping||||| Even if there are spots, it will continue to improve. 新しい 言語 で コミュニケーション する 能力 が ある 事 を 信じ 、 正しい 方法 に したがって いけば 必ず 目標 に 達する 事 が できる と 信じ なくて は いけない 。 あたらしい|げんご||こみゅにけーしょん||のうりょく|||こと||しんじ|ただしい|ほうほう||||かならず|もくひょう||たっする|こと||||しんじ||| ||||||||||||||||surely|goal||||||||||must not Sie müssen glauben, dass Sie in der Lage sind, in einer neuen Sprache zu kommunizieren, und dass Sie immer Ihre Ziele erreichen, wenn Sie die richtige Methode befolgen. You have to believe that you have the ability to communicate in a new language, and that if you follow the right way, you will always reach your goals. スポーツ と 同じ ように 、 自信 が 成功 する 上 で 大切な 要素 な のである 。 すぽーつ||おなじ||じしん||せいこう||うえ||たいせつな|ようそ|| |||||||||||factor|| As with sports, self-confidence is an important component of success. 大変 役 に 立つ ゴルフ の 本 の 中 で ロバート ・ ロテラ は ゴルフ の テクニック に ついて で は なく 、 必要な 姿勢 を 上達 さ せる 方法 に ついて 書いて いる 。 たいへん|やく||たつ|ごるふ||ほん||なか|||||ごるふ||てくにっく||||||ひつような|しせい||じょうたつ|||ほうほう|||かいて| |||||||||||Rotella|||||||||||||||||||| |||||||||||Rotella|||||||||||||||||||| In a very useful golf book, Robert Rotella wrote not on golf techniques, but on how to develop the necessary posture. この 本 は 『 私 が 変われば ゴルフ が 変わる 』(“ Golf is Not a Game of Perfect ”) と いう 本 である 。 |ほん||わたくし||かわれば|ごるふ||かわる|golf||not||game||perfect|||ほん| |||||||||Golf|||||||||| |||||changes||||golf|is|not||game||perfect|||| This book is called "Golf is Not a Game of Perfect." ゴルフ を する 際 、 完璧であろう と する 事 は 楽しみ を 減らし 自信 を 崩す もの であり 、 結果 と して まずい ゲーム に 終わって しまう 。 ごるふ|||さい|かんぺきであろう|||こと||たのしみ||へらし|じしん||くずす|||けっか||||げーむ||おわって| ||||perfekt sein|||||||||||||||||||| ||||trying to be perfect|||||||reduce|confidence||to undermine||||||not good|performance||| Beim Golfspielen reduziert der Versuch, perfekt zu sein, den Spaß und entmutigt das Selbstvertrauen, was zu einem schlechten Spiel führt. When you play golf, trying to be perfect reduces your pleasure and your self-confidence, and ends up in a bad game. 多少 と は 言え 同じ 事 が 語学 学習 に も 言える 。 たしょう|||いえ|おなじ|こと||ごがく|がくしゅう|||いえる ||||||subject marker||||| Gleiches gilt für das Erlernen von Sprachen, wenn auch etwas. Somewhat the same can be said for language learning. ゴルフ に 上達 する に は 練習 が 大切である が 、 スコア に 関わら ず 外 に 出て ゲーム を 楽しむ 事 が 重要 である 。 ごるふ||じょうたつ||||れんしゅう||たいせつである||すこあ||かかわら||がい||でて|げーむ||たのしむ|こと||じゅうよう| ||||||||||Punktzahl||||||||||||| ||||||||important||score||related||||||||||| Übung ist wichtig für die Verbesserung des Golfsports, aber es ist wichtig, das Spiel unabhängig von der Punktzahl zu genießen. Practice is important for improving golf, but it is important to go out and enjoy the game regardless of the score. 練習 場 だけ で 時間 を 費やす 事 は 無意味 である 。 れんしゅう|じょう|||じかん||ついやす|こと||むいみ| ||||||spend|||meaningless| Es macht keinen Sinn, Zeit nur im Übungsbereich zu verbringen. Spending time only on the practice grounds is pointless. リングイスト に なる ため に は 、 レベル に 関わら ず 、 自分 自身 の ため に 新しい 言語 で コミュニケーション する 事 を 楽しま なければ いけない 。 ||||||れべる||かかわら||じぶん|じしん||||あたらしい|げんご||こみゅにけーしょん||こと||たのしま|| To be a linguist, you must enjoy communicating in a new language for yourself, regardless of level. Aby być ringistą, musisz czerpać przyjemność z komunikowania się w nowym języku, niezależnie od poziomu. 文法 や 単語 表 から 言語 を 学ぼう と 無駄に 時間 を つぶして は いけない 。 ぶんぽう||たんご|ひょう||げんご||まなぼう||むだに|じかん|||| ||||||||||||waste|| Verschwenden Sie keine Zeit damit, eine Sprache aus Grammatik- und Worttabellen zu lernen. Don't waste your time learning languages from grammar and vocabulary. Nie trać czasu na naukę języka z gramatyki i tabel słów. このような 退屈な 学習 方法 は 楽しめ ない のみ なら ず 、 うまく いか ない から である 。 |たいくつな|がくしゅう|ほうほう||たのしめ||||||||| |boring||||||||||||| Diese langweilige Lernmethode ist nicht nur unangenehm, sondern auch erfolglos. Such boring learning methods are not only enjoyable, but also unsuccessful. Ta nudna metoda nauki jest nie tylko nieprzyjemna, ale także nieskuteczna.