×

우리는 LingQ를 개선하기 위해서 쿠키를 사용합니다. 사이트를 방문함으로써 당신은 동의합니다 쿠키 정책.

image

Fairy Tales, えんま に なった 、権 十 お じいさん

えんま に なった 、権 十 お じいさん

えんま に なった 、 権 十 お じいさん

むかし むかし 、 芝居 ( しばい ) が さかんな 村 が あり ました 。 少し でも 時間 が ある と 、 大人 も 子ども も みんな 芝居 の 練習 を して い ます 。

ある 年 の 事 、 この 村 で 一 番 芝居 の 上手な 権 十 ( ごん じゅう ) お じいさん が 、 ポックリ と 死んで しまい ました 。 お じいさん は あの 世 へ つながる 暗い 道 を 一人ぼっち で トボトボ と 歩いて いる と 、 むこう から 金ぴかの 服 を 着た えんま 大王 が のっしのっし と やって 来 ました 。 「 こら 、 そこ の 亡者 ( もうじゃ → 死んだ 人 )」 「 へえ 」 「 へえ で は ない 。 返事 は 『 はい 』 と もうせ 。 それ に 何 じゃ 、 お前 の すわり よう は 」 「 へえ 。 その 、 腰 が ぬけ ました ので 」 「 ふん 、 だらしない 。 ・・・ ところで お前 、 確か しゃば (→ 人間 の 住む 世界 ) で は 、 芝居 を やって おった そうだ な 」 「 へえ 、 よく ご存じ で 。 しかし わたし の は 芝居 と もうして も 、 にわか 芝居 (→ しろうと の 芝居 ) でして 」 「 そう か 。 その にわか 芝居 と やら で かまわ ん から 、 ここ で やって みせろ 」 「 あの 、 えんま さま は 、 芝居 が お 好きで ございます か ? 」 「 いや 、 見た 事 が ない 。 しかし 、 しゃば の 者 は 芝居 を 見て 楽しんで おる と 聞く 。 そこ で 、 芝居 を して おった お前 が 来る と 聞いて 、 わざわざ ここ まで 来た のじゃ 。 さあ 、 芝居 と は どのような もの か 、 やって み い 」 「 へえ 、 やって み い と おっしゃい まして も 、 わし は この 通り の 亡者 でして 、 衣装 も 何も ございませ ん 」 「 衣装 が なくて は 、 芝居 が 出来 ぬ の か ? 」 「 へえ 、 出来 ませ ぬ 。 もし 、 あなた さま が 衣装 を 貸して くだされば 、 地獄 ( じごく ) の 芝居 を やって ごらん に いれ ます が 」 そこ で えんま 大王 は 、 自分 の 衣装 を ぬいで 貸して やり ました 。 こうして 、 えんま 大王 が お じいさん の 衣装 を 着て 亡者 と なり 、 お じいさん が えんま 大王 の 衣装 を 着て えんま 大王 に なり ました 。 「 では 、 芝居 を はじめろ 」 「 へえ 。 さっそく 、 はじめ ましょう 」 お じいさん は すっかり 元気に なって 、 すっくと 立ち あがり ました 。 「 まずは 、 えんま の おどりで ござい 」 お じいさん が えんま 大王 の 服 を 着て おどって いる と 、 そこ へ 赤 鬼 と 青 鬼 が やって 来 ました 。 「 もし 、 えんま 大 王さま 」 鬼 たち は お じいさん の 前 に 両手 を ついて 、 ペコペコ 頭 を 下げ ました 。 「 えんま 大 王さま 。 そろそろ 、 お 戻り くださ れ 」 「 ただいま 亡者 ども が 団体 で まいり まして 、 地獄 は 大忙しで ござり ます 」 その 時 、 亡者 の 衣装 を 着た えんま 大王 が 、 あわてて 言い ました 。 「 この た わけめ ! えんま 大王 は 、 この おれ だ ぞ 」 すると 赤 鬼 と 青 鬼 が 、 えんま 大王 を にらみ つけ ました 。 「 こらっ ! 亡者 の くせ に 何 を ぬかす 。 お前 は 、 はよう 地獄 へ まいれ 」 「 いや 、 だから 、 おれ が えんま だ 。 おれ が 、 本物 の 大王 だ 」 「 無礼 者 ! 」 赤 鬼 は 持って いた 金 棒 で 本物 の えんま 大王 を バシッバシッ と 打ちのめして 、 地獄 へ 引きずって 行き ました 。 「 さあ 、 えんま 大 王さま 、 お 急ぎ ください 」 こうして えんま 大王 の 服 を 着た 権 十 お じいさん は 青 鬼 に 連れて 行か れ 、 そのまま 本当の えんま 大王 に なった と いう 事 です 。

おしまい

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

えんま に なった 、権 十 お じいさん |||けん|じゅう|| Enma|||authority||| Gonju Grandpa, who became Emma. Enma ni natta, abuelo Gonju.

えんま に なった 、 権 十 お じいさん |||けん|じゅう|| Enma became, Grandfather Gonju.

むかし むかし 、 芝居 ( しばい ) が さかんな 村 が あり ました 。 ||しばい||||むら||| ||play|play||flourishing|||| Once upon a time, there was a village where theater was thriving. 少し でも 時間 が ある と 、 大人 も 子ども も みんな 芝居 の 練習 を して い ます 。 すこし||じかん||||おとな||こども|||しばい||れんしゅう|||| |||||||||||play||practice|||| Whenever there was a little time, both adults and children practiced theater.

ある 年 の 事 、 この 村 で 一 番 芝居 の 上手な 権 十 ( ごん じゅう ) お じいさん が 、 ポックリ と 死んで しまい ました 。 |とし||こと||むら||ひと|ばん|しばい||じょうずな|けん|じゅう|ご ん|||||||しんで|| |||||||||play|||Gon|||||||suddenly|||| One year, in this village, the most skilled actor, Gonjū the old man, passed away suddenly. お じいさん は あの 世 へ つながる 暗い 道 を 一人ぼっち で トボトボ と 歩いて いる と 、 むこう から 金ぴかの 服 を 着た えんま 大王 が のっしのっし と やって 来 ました 。 ||||よ|||くらい|どう||ひと り ぼ っち||とぼとぼ||あるいて|||||きむ ぴか の|ふく||きた||だいおう|||||らい| |||that|world||connects||||||wearily|||||||golden||||Enma|||slowly|||| As the old man was walking alone, slowly along the dark path leading to the afterlife, Enma Daiō, dressed in golden clothes, came stomping towards him. 「 こら 、 そこ の 亡者 ( もうじゃ → 死んだ 人 )」 「 へえ 」 「 へえ で は ない 。 |||もうじゃ|もう じゃ|しんだ|じん||||| |||dead person|dead person||||well||topic marker| Hey, you there, ghost (mouja → dead person)" "Oh?" "It's not just 'oh'. 返事 は 『 はい 』 と もうせ 。 へんじ|||| ||||said The proper response is 'yes'. それ に 何 じゃ 、 お前 の すわり よう は 」 「 へえ 。 ||なん||おまえ||||| ||||||sitting||| And what is that posture of yours?" "Oh." その 、 腰 が ぬけ ました ので 」 「 ふん 、 だらしない 。 |こし|||||| |||gave out||||sloppy Well, my back gave out, so... - Hmph, that's sloppy. ・・・ ところで お前 、 確か しゃば (→ 人間 の 住む 世界 ) で は 、 芝居 を やって おった そうだ な 」 「 へえ 、 よく ご存じ で 。 |おまえ|たしか||にんげん||すむ|せかい|||しばい||||そう だ||||ごぞんじ| ||sure|world|||||||play||||||||well informed| "... By the way, I heard that you were acting in the outside world (→ the world where humans live), right?" "Oh, you know quite well." しかし わたし の は 芝居 と もうして も 、 にわか 芝居 (→ しろうと の 芝居 ) でして 」 「 そう か 。 ||||しばい||もう して|||しばい|||しばい||| ||||play||called||amateur|play|amateur||||| However, my performance is, you could say, amateurish acting (→ amateur play), right? "I see." その にわか 芝居 と やら で かまわ ん から 、 ここ で やって みせろ 」 「 あの 、 えんま さま は 、 芝居 が お 好きで ございます か ? ||しばい|||||||||||||||しばい|||すきで|| |sudden|play||||||||||show|||||||||| Well then, I don't mind that amateur play, so show me here. "Um, does Enma-sama like plays?" 」 「 いや 、 見た 事 が ない 。 |みた|こと|| "No, I have never seen one." しかし 、 しゃば の 者 は 芝居 を 見て 楽しんで おる と 聞く 。 |||もの||しばい||みて|たのしんで|||きく |world|||||||||| However, I hear that the people in the living world are enjoying watching plays. そこ で 、 芝居 を して おった お前 が 来る と 聞いて 、 わざわざ ここ まで 来た のじゃ 。 ||しばい||||おまえ||くる||きいて||||きた| So, when I heard that you, who were performing in a play, were coming, I came all the way here on purpose. さあ 、 芝居 と は どのような もの か 、 やって み い 」 「 へえ 、 やって み い と おっしゃい まして も 、 わし は この 通り の 亡者 でして 、 衣装 も 何も ございませ ん 」 「 衣装 が なくて は 、 芝居 が 出来 ぬ の か ? |しばい||||||||||||||||||||とおり||もうじゃ||いしょう||なにも|||いしょう||||しばい||でき||| ||||||||||||||quotation particle|you said||||||||dead person||costume|||||||||||||| Well then, what kind of thing is a play? Let's give it a try. "Well, even if you say let's give it a try, I am just a dead person as you can see, and I don't have any costumes or anything." "Can't you perform without a costume? 」 「 へえ 、 出来 ませ ぬ 。 |でき|| Oh, I can't do that. もし 、 あなた さま が 衣装 を 貸して くだされば 、 地獄 ( じごく ) の 芝居 を やって ごらん に いれ ます が 」   そこ で えんま 大王 は 、 自分 の 衣装 を ぬいで 貸して やり ました 。 ||||いしょう||かして||じごく|||しばい|||||||||||だいおう||じぶん||いしょう|||かして|| ||||costume||||hell||possessive particle|play||will perform|try||||||||||||costume||taking off||| If you lend me your costume, I'll let you see a performance from hell.” With that, Enma Daiou took off his costume and lent it. こうして 、 えんま 大王 が お じいさん の 衣装 を 着て 亡者 と なり 、 お じいさん が えんま 大王 の 衣装 を 着て えんま 大王 に なり ました 。 ||だいおう|||||いしょう||きて|もうじゃ|||||||だいおう||いしょう||きて||だいおう||| |||||||costume|||deceased|||||||||||||||| Thus, Enma Daiou wore the old man's costume and became the deceased, while the old man wore Enma Daiou's costume and became Enma Daiou. 「 では 、 芝居 を はじめろ 」 「 へえ 。 |しばい||| |||start| “Then, let's begin the performance.” “Okay.” さっそく 、 はじめ ましょう 」   お じいさん は すっかり 元気に なって 、 すっくと 立ち あがり ました 。 |||||||げんきに|||たち|| |||||||||straight||| 「 まずは 、 えんま の おどりで ござい 」   お じいさん が えんま 大王 の 服 を 着て おどって いる と 、 そこ へ 赤 鬼 と 青 鬼 が やって 来 ました 。 |||||||||だいおう||ふく||きて||||||あか|おに||あお|おに|||らい| |||dance|||||||||||dancing||||||||||||| 「 もし 、 えんま 大 王さま 」   鬼 たち は お じいさん の 前 に 両手 を ついて 、 ペコペコ 頭 を 下げ ました 。 ||だい|おうさま|おに||||||ぜん||りょうて||||あたま||さげ| |||||||||||||||bowing|||| The demons bowed before the old man on both knees and lowered their heads, saying, 'If it pleases you, Enma Daioh.' 「 えんま 大 王さま 。 |だい|おうさま 'Enma Daioh.' そろそろ 、 お 戻り くださ れ 」 「 ただいま 亡者 ども が 団体 で まいり まして 、 地獄 は 大忙しで ござり ます 」   その 時 、 亡者 の 衣装 を 着た えんま 大王 が 、 あわてて 言い ました 。 ||もどり||||もうじゃ|||だんたい||||じごく||おおいそがしで|ござ り|||じ|もうじゃ||いしょう||きた||だいおう|||いい| |||||||||group||||hell||very busy|ございます|||||||||||||| It's about time you returned. Right now, the spirits are coming in groups, and hell is in a frenzy. At that moment, Enma Daiou, dressed in the attire of the dead, said in a hurry. 「 この た わけめ ! ||parting This guy! えんま 大王 は 、 この おれ だ ぞ 」   すると 赤 鬼 と 青 鬼 が 、 えんま 大王 を にらみ つけ ました 。 |だいおう|||||||あか|おに||あお|おに|||だいおう|||| |||||||||||||||||glared|| Enma Daioh, it's me here! Then the red demon and the blue demon glared at Enma Daioh. 「 こらっ ! こら っ hey Hey! 亡者 の くせ に 何 を ぬかす 。 もうじゃ||||なん|| お前 は 、 はよう 地獄 へ まいれ 」 「 いや 、 だから 、 おれ が えんま だ 。 おまえ||は よう|じごく|||||||| ||soon||||||||| You are going to hell! No, that's why I am Enma. おれ が 、 本物 の 大王 だ 」 「 無礼 者 ! ||ほんもの||だいおう||ぶれい|もの I am the real Great King! Insolent fool! 」   赤 鬼 は 持って いた 金 棒 で 本物 の えんま 大王 を バシッバシッ と 打ちのめして 、 地獄 へ 引きずって 行き ました 。 あか|おに||もって||きむ|ぼう||ほんもの|||だいおう||||うちのめして|じごく||ひきずって|いき| |||||||||||||bang bang||defeated|||dragged|| The red demon struck the real Enma Daiou with the golden staff and dragged him to hell. 「 さあ 、 えんま 大 王さま 、 お 急ぎ ください 」   こうして えんま 大王 の 服 を 着た 権 十 お じいさん は 青 鬼 に 連れて 行か れ 、 そのまま 本当の えんま 大王 に なった と いう 事 です 。 ||だい|おうさま||いそぎ||||だいおう||ふく||きた|けん|じゅう||||あお|おに||つれて|いか|||ほんとうの||だいおう|||||こと|

おしまい