いなば の 白 ウサギ
いな ば||しろ|うさぎ
Inaba||weiß|Hase
not specified||white|rabbit
Weißes Kaninchen aus Inaba
Hare of Inaba (Japanese myth)
Lièvre d'Inaba (mythe japonais)
Wit konijn uit Inaba
Biały królik z Inaba
稻葉的白兔
むかし むかし 、 隠岐 の 島 と いう 小さな 島 に 、 一 匹 の 白 ウサギ が 住んで い ました 。
||おき||しま|||ちいさな|しま||ひと|ひき||しろ|うさぎ||すんで||
früher||||||namens|kleine||||Tier|||||lebte|住んで|war
long ago||Oki||island||called|small||||one|||rabbit||||
Once upon a time, there lived a white rabbit on a small island called Oki (Oki → Shimane).
曾几何时,一只白色的兔子生活在一个叫做Oki岛的小岛上(Oki→岛根县)。
ウサギ は 毎日 浜辺 に 出て は 、 海 の 向こう に 見える 大きな 陸地 に 行き たい と 思って い ました 。
うさぎ||まいにち|はまべ||でて||うみ||むこう||みえる|おおきな|りくち||いき|||おもって||
||every day|beach|locative particle|came out|topic marker|||across||can be seen|big|land||want to go|want|quotation particle|wanted||
Rabbits wanted to go out to the beach every day and go to the big land that they could see over the sea.
Кролики хотели каждый день выходить на пляж и выходить на большую землю, которую они могли видеть над морем.
ある 日 の 事 、 良い 事 を 思い ついた 白 ウサギ は 、 海 の サメ に 言い ました 。
|ひ||こと|よい|こと||おもい||しろ|うさぎ||うみ||さめ||いい|
|||event|good|||thought|thought of||||sea||shark||told|
One day, the white rabbit had a good idea and told the sharks in the sea.
Однажды Белый Кролик, который придумал хорошую вещь, сказал акуле в море.
「 サメ くん 、 ぼく の 仲間 と 君 の 仲間 と 、 どちら が 多い か 比べ っこ を しよう 。
さめ||||なかま||きみ||なかま||||おおい||くらべ|||
||||friend||you||friends||which||more||compare|comparison||
"Shark-kun, let's compare my companion and your companion, which is more.
“鲨鱼,我们来比较一下我的朋友和你的朋友,看看谁多。
君 たち は 向こう岸 まで 海 の 上 を 並んで くれ 。
きみ|||むこうぎし||うみ||うえ||ならんで|
|||the other side|until|sea||above||side by side|please
You guys line up on the sea to the other side.
ぼく は その 上 を 数え ながら 飛んで いく から 」
|||うえ||かぞえ||とんで||
I|||top||count|while|flying|will go|so
I'm going to fly above it and keep counting."
「 いい よ 」 お人好しの サメ は 、 白 ウサギ の 言う 通り に 向こう岸 まで 並び ました 。
||おひとよしの|さめ||しろ|うさぎ||いう|とおり||むこうぎし||ならび|
||good-natured|shark||white|rabbit||said|according to|locative particle|the other side|until|lined|
The good-natured shark did as the white rabbit asked and lined up across the river.
「 じゃあ 、 始める よ 。ひと つ 、 ふた つ 、 みっ つ ・・・」 白 ウサギ は サメ の 上 を ジャンプ し ながら 、 向こう岸 まで 渡り ました 。
|はじめる||||||||しろ|うさぎ||さめ||うえ||じゃんぷ|||むこうぎし||わたり|
|||||two||three||||||||||||other shore||crossed|
One, two, three..." The white rabbit jumps over the shark and crosses to the other side.
「 や ー い 、 だまさ れた な 。比べ っこ なんて うそ だ よ 。
|-|||||くらべ|||||
quotation particle||well|deceived|||compare|comparison|what|lie|was|
"Hey, you cheated me. You're lying about the comparison.
お人好しの サメ くん 。
おひとよしの|さめ|
good-natured||
You gullible shark.
ぼく は こっち に 渡り たかった だけ な の さ 」
||||わたり|||||
I||this way||crossing|wanted|just|just|possessive particle|quotation particle
I just wanted to cross over here."
それ を 聞いた サメ は 怒って ウサギ を つかまえる と 、 ウサギ の 皮 を はいで しまい ました 。
||きいた|さめ||いかって|うさぎ||||うさぎ||かわ||||
|||||angry|||catching||||skin||stripped|finished|finished
The shark that heard that got angry and caught the rabbit, then skinned the rabbit.
「 う ぇ ー ん 、 痛い よ !」
||-||いたい|
|eh||||
"Waaah, it hurts!"
皮 を はがさ れた ウサギ が 泣いて いる と 、 若い 神さま たち が そこ を 通り かかり 、 「 海水 を あびて 、 太陽 と 風 に あたる と いい よ 」 と 、 言い ました 。
かわ||||うさぎ||ないて|||わかい|かみさま|||||とおり||かいすい|||たいよう||かぜ|||||||いい|
||peeled|was peeled||||sitting||young|god|gods|(subject marker)||||passing|seawater||soaked with|sun|and|||hit|quotation particle|good||||
The rabbit, having been skinned, was crying when young gods happened to pass by and said, "It would be good to be showered with seawater and to be exposed to the sun and wind."
ウサギ が 教え られた 通り 海水 を あびる と 、 ますます 痛く なり ました 。
うさぎ||おしえ||とおり|かいすい|||||いたく||
||taught|was taught||||to be drenched||more and more|painfully||
As the rabbit was taught, it became more and more painful when it was exposed to seawater.
そして 太陽 と 風 に 当てる と 、 さらに もっと 痛く なり ました 。
|たいよう||かぜ||あてる||||いたく||
|||wind||hit||further||||became
And the sun and wind made it hurt even more.
そこ へ 、 大 荷物 を 持った 神さま が やってき ました 。
||だい|にもつ||もった|かみさま|||
||big|||||||
Then God arrived with a large package.
その 神さま は 、 意地悪な 兄さん たち に 荷物 を 全部 持た さ れて いた ので 、 遅れて やってきた のです 。
|かみさま||いじわるな|にいさん|||にもつ||ぜんぶ|もた|||||おくれて||
|||mean|brother|||baggage||all||made|||||arrived|was
The god came late because his mean brothers had all their luggage with them.
「 かわいそうに 、 まず 池 に 入って 、 体 の 塩気 を 良く 洗う んだ 。それ から 、 がま の 穂 を ほぐして その 上 に 寝 転がれば いい よ 」
||いけ||はいって|からだ||しおけ||よく|あらう||||||ほ||||うえ||ね|ころがれば||
poor thing|first|pond||entered|body||saltiness|||wash|||after|toad||reed||loosening||||寝|will roll|good|
"Armes Ding, zuerst musst du in den Teich gehen und dir das Salz vom Körper waschen. Dann kannst du die Ohren der Rohrkolben abwickeln und dich darauf legen."
Poor thing, first you need to get in the pond and wash the salt off your body. Then you can unwind the ears of the cattails and lie down on them.
ウサギ が その 通り に する と 、 やがて 痛み も 消えて 、 全身 に 元どおりの 毛 が 生えて き ました 。
うさぎ|||とおり|||||いたみ||きえて|ぜんしん||もとどおりの|け||はえて||
|||||||eventually|pain|||whole body||original|fur||grew||
The rabbit did as he was told, and soon the pain disappeared and all of his fur grew back.
この 心 やさしい 神さま は 、 のち に オオクニヌシノミコト と 呼ば れ 、 人々 に うやまわ れた そうです 。
|こころ||かみさま||||||よば||ひとびと||||そう です
||kind|||later||Okuninushi||called||||was revered||
This kind-hearted god was later called Okuninushi no Mikoto, and was revered by the people.
おしまい