貧乏神 と 福の神
びんぼうがみ|と|ふくのかみ
poverty god|and|god of fortune
Dios de la pobreza y Dios de la fortuna
Dieu de la pauvreté et Dieu de la fortune
God van armoede en God van fortuin
Fattigdomens gud och rikedomens gud
贫穷之神和财富之神
貧窮之神與財富之神
The God of Poverty and the God of Fortune
貧乏 神 と 福 の 神
びんぼう|かみ|と|ふく|の|かみ
poor|god|and|good fortune|possessive particle|god
The God of Poverty and the God of Fortune
むかし むかし 、ある 村 に 、とても 貧乏 な 男 が い ました 。
むかし|むかし|ある|むら|に|とても|びんぼう|な|おとこ|が||
long ago|long ago|there is|village|locative particle|very|poor|adjectival particle|man|subject marker||
Once upon a time, in a certain village, there was a very poor man.
働き者 の 男 です が 、いくら 働いて も 暮らし は ちっとも 楽に なりません 。
はたらきもの|の|おとこ|です|が|いくら|はたらいて|も|くらし|は|ちっとも|らくに|なりません
hard worker|attributive particle|man|is|but|how much|working|even|living|topic marker|not at all|easy|will not become
He was a hardworking man, but no matter how much he worked, life never became easier.
それ というのも 、実は 男 の 家 に は 、貧乏 神 が 住み着いて いた から です 。
それ|というのも|じつは|おとこ|の|いえ|に|は|びんぼう|かみ|が|すみついて|いた|から|です
that|the reason is|actually|man|possessive particle|house|locative particle|topic marker|poor|god|subject marker|has settled|was|because|it is
The reason for this was that, in fact, the God of Poverty had taken up residence in the man's house.
そんな 男 に 、 村 の人 たち が 嫁 ( よめ ) の 世話 を しました 。
|おとこ||むら|の じん|||よめ|よ め||せわ||
||||||||bride|||(object marker)|
The villagers took care of the man and found him a bride.
この 嫁 は 美人 な 上に 働き者 で 、朝 から 晩 まで 働きます 。
この|よめ|は|びじん|な|うえに|はたらきもの|で|あさ|から|ばん|まで|はたらきます
this|wife|topic marker|beautiful|adjectival particle|in addition|hardworking person|and|morning|from|evening|until|works
This bride was not only beautiful but also a hard worker, working from morning till night.
「いい 嫁ご だ 。
いい|よめご|だ
good|daughter-in-law|is
"What a good wife!"
よし 、わし も 頑張る ぞ !
よし|わし|も|がんばる|ぞ
alright|I (informal masculine)|also|will do my best|emphasis particle
"Alright, I will do my best too!"
」男 は 以前 に も まして 、働く ように なり ました 。
おとこ|は|いぜん|に|も|まして|はたらく|ように|なり|ました
man|topic marker|before|at|also|even more|to work|in order to|has become|did
" The man started to work even harder than before.
そう なる と 、困った の は 貧乏 神 です 。
そう|なる|と|こまった|の|は|びんぼう|かみ|です
so|becomes|when|troubled|attributive particle|topic marker|poor|god|is
Well then, the one in trouble is the poor god.
「何 と まあ 、よう 働く 夫婦 じゃ 。
なに|と|まあ|よう|はたらく|ふうふ|じゃ
what|quotation particle|well|like|work|couple|is
"What a hardworking couple they are.
これ で は 、ここ に 居づらく なって きた のう 。
これ|で|は|ここ|に|いづらく|なって|きた|のう
this|at|topic marker|here|locative particle|uncomfortable|has become|has come|isn't it
At this rate, it's becoming difficult to stay here.
わしゃ 、どう すれば いいん じゃろう ?
わしゃ|どう|すれば|いいん|じゃろう
I|how|if (you) do|good|right
What should I do?
」 と 、 だんだん 元気 が なくなって きました 。
||げんき|||
|gradually||||
" he gradually became less energetic.
それ から 何 年 かたった 、ある 年 の 大みそか 。
それ|から|なん|ねん|かたった|ある|ねん|の|おおみそか
that|after|how many|years|has passed|a|year|attributive particle|New Year's Eve
Several years passed, and it was New Year's Eve of a certain year.
男 の 家 で は 、わずか ながら も ごちそう を 用意 して 、ゆっくり と 正月 を 迎えよう と いう とき 。
おとこ|の|いえ|で|は|わずか|ながら|も|ごちそう|を|ようい|して|ゆっくり|と|しょうがつ|を|むかえよう|と|いう|とき
man|possessive particle|house|at|topic marker|just a little|although|also|feast|object marker|prepare|doing|slowly|and|New Year|object marker|let's welcome|quotation particle|say|time
At the man's house, a modest feast was prepared, and they were about to welcome the New Year slowly.
「 う ぇ ~ ん 、 う ぇ ~ ん 」 天井 裏 から 、 泣き声 が 聞こえて きます 。
||||||てんじょう|うら||なきごえ||きこえて|
|||||||behind|||||
"Waaah, waaah" From the attic, a crying voice could be heard.
「 おや ?
"Oh?"
だれ じゃ ろう ?
だれ|じゃ|ろう
who|is|probably
"Who could it be?"
」男 が 見 に 行く と 、なんとも 汚い 身なり の おじいさん が 一人 、声 を はりあげて 泣いて い ました 。
おとこ|が|み|に|いく|と|なんとも|きたない|みなり|の|おじいさん|が|ひとり|こえ|を|はりあげて|ないて|い|ました
man|subject marker|see|direction particle|go|quotation particle|really|dirty|appearance|attributive particle|old man|subject marker|one person|voice|object marker|raised|crying|is|was
When the man went to see, there was a very dirty-looking old man crying out loud.
「あんた は 、一体 だれ かね ?
あんた|は|いったい|だれ|かね
you|topic marker|what on earth|who|I wonder
"Who on earth are you?"
」「わ しか ?
わ|しか
topic marker|only
"Me?"
わしゃ 、貧乏 神 じゃ 。
わしゃ|びんぼう|かみ|じゃ
I|poor|god|am
I am the God of Poverty.
ずっと むかし から この 家 に 住んで おった のに 、お前ら 夫婦 が よう 働く もん で 、今夜 、福 の 神 が やってくる ちゅう んじゃ 。
ずっと|むかし|から|この|いえ|に|すんで|おった|のに|おまえら|ふうふ|が|よう|はたらく|もん|で|こんや|ふく|の|かみ|が|やってくる|ちゅう|んじゃ
always|long ago|since|this|house|locative particle|living|was (informal)|even though|you guys|couple|subject marker|really|work|you know|and|tonight|good fortune|possessive particle|god|subject marker|is coming|that|you see
I've been living in this house for a long time, but you two have been working so hard that tonight, the God of Fortune is coming.
そし たら わし は 、出てい かんと ならん のだ 。
そし|たら|わし|は|でてい|かんと|ならん|のだ
and then|if|I (informal masculine)|topic marker|go out|without|must not|you see
Then I have to leave.
う ぇ ~ ん 、 う ぇ ~ ん 」 男 は 自分 の 家 の 守り神 が 貧乏 神 と 聞いて 、 少し ガッカリ しました が 、 それ でも 神さま は 神さま です 。
||||||おとこ||じぶん||いえ||まもりがみ||びんぼう|かみ||きいて|すこし|がっかり|||||かみさま||かみさま|
|exclamation||||||||||||||||||disappointed||||||||
"Wahh, wahh," the man was a little disappointed to hear that the guardian deity of his house was a god of poverty, but still, a god is a god.
下 の 部屋 に おりて もらって 、嫁 に わけ を 話し ました 。
した|の|へや|に|おりて|もらって|よめ|に|わけ|を|はなし|ました
down|attributive particle|room|locative particle|get down|receive|wife|dative particle|reason|object marker|talk|did
He went down to the lower room and explained the situation to his wife.
そして 貧乏 神 が 可哀想に なった 男 は 、つい こんな 事 を いいました 。
そして|びんぼう|かみ|が|かわいそうに|なった|おとこ|は|つい|こんな|こと|を|いいました
and|poor|god|subject marker|poor thing|became|man|topic marker|just|this kind of|thing|object marker|said
And feeling sorry for the god of poverty, the man ended up saying this.
「せっかく 、長い 事 おった んじゃ 。
せっかく|ながい|こと|おった|んじゃ
just because|long|time|was|isn't it
"You've been here for such a long time after all."
これ から も ずっと 、 ここ に おって くださ れ 」 する と 、 嫁 も 口 を そろえて 。
|||||||||||よめ||くち||
||||here||please|please||||||||in unison
"From now on, please stay here forever," said the bride in unison.
「そう じゃ 、そう じゃ 。
そう|じゃ|そう|じゃ
that's right|well|that's right|well
"That's right, that's right.
それ が ええ 」どこ へ 行って も 嫌わ れ 者 の 貧乏 神 は 、はじめて やさしい 言葉 を かけ られて 、今度 は うれし泣き です 。
それ|が|ええ|どこ|へ|いって|も|きらわ|れ|もの|の|びんぼう|かみ|は|はじめて|やさしい|ことば|を|かけ|られて|こんど|は|うれしなき|です
that|subject marker|yes|where|direction marker|going|even|hated|passive marker|person|possessive particle|poor|god|topic marker|for the first time|kind|words|object marker|to speak|was spoken|this time|topic marker|happy tears|is
That's good." The poor god, who was always disliked wherever he went, was spoken to kindly for the first time and now was crying tears of joy.
「 う ぇ ~ ん 、 う ぇ ~ ん 」 こう して いる うち に 夜 も ふけて 、 除夜 ( じょや ) の 鐘 が なり はじめました 。
|||||||||||よ|||じょや|||かね|||
||||||like this||||||also|late|||||||
"Waaah, waaah." While this was happening, the night grew late, and the New Year's Eve bell began to ring.
これ が 、神さま の 交代 する 合図 です 。
これ|が|かみさま|の|こうたい|する|あいず|です
this|subject marker|God|possessive particle|change|to do|signal|is
This is the signal for the god's change.
その とき 、トントン トン と 戸 を たたく 音 が し ました 。
その|とき|トントン|トン|と|と|を|たたく|おと|が|し|ました
that|time|knock knock|ton|and|door|object marker|to knock|sound|subject marker|did|was
At that moment, there was a sound of knocking on the door, ton ton ton.
「こんな 夜更け に 、どなた です じゃ ?
こんな|よふけ|に|どなた|です|じゃ
this kind of|late at night|at|who|is|right
"Who is it at this late hour?"
」 「 ガッハハハハ 。
"Gah hah hah hah!"
お 待たせ 、お 待たせ 。
お|またせ|お|またせ
honorific prefix|made you wait|honorific prefix|made you wait
"Sorry to keep you waiting, sorry to keep you waiting."
わし は 神 の 国 から はるばる やってきた 幸福 の 使い 、誰 も が わし を 待ち望む 、福 の 神 だ 」ついに 、福 の 神 が やってきました 。
わし|は|かみ|の|くに|から|はるばる|やってきた|こうふく|の|つかい|だれ|も|が|わし|を|まちのぞむ|ふく|の|かみ|だ|ついに|ふく|の|かみ|が|やってきました
I|topic marker|god|attributive particle|country|from|from afar|have come|happiness|attributive particle|messenger|who|also|subject marker|I|object marker|look forward to|good fortune|attributive particle|god|is|finally|good fortune|attributive particle|god|subject marker|has come
"I am the messenger of happiness who has come all the way from the land of the gods, the god of fortune that everyone has been waiting for!" Finally, the god of fortune has arrived.
福 の 神 は 、貧乏 神 に 気 が つく と 、「なんだ 、薄汚い 奴 め 、まだ おった ん か 。
ふく|の|かみ|は|びんぼう|かみ|に|き|が|つく|と|なんだ|うすぎたない|やつ|め|まだ|おった|ん|か
good fortune|attributive particle|god|topic marker|poor|god|locative particle|spirit|subject marker|notice|quotation particle|what|filthy|guy|you|still|there was|informal sentence-ending particle|question marker
The God of Fortune noticed the God of Poverty and said, "What the heck, you filthy creature, you're still here?"
は よ 出て いかん と 、力ずく でも 追い出す ぞ !
は|よ|でて|いかん|と|ちからずく|でも|おいだす|ぞ
topic marker|emphasis particle|come out|no good|quotation particle|by force|even|will kick out|emphasis particle
"If you don't get out soon, I'll force you out!"
」だが 、貧乏 神 も 負けて いません 。
だが|びんぼう|かみ|も|まけて|いません
but|poor|god|also|losing|is not
However, the God of Poverty wasn't going to back down.
「なに お ~ っ !
なに|お|っ
what|a particle used for emphasis|a small tsu used for gemination
"What the hell!"
」と 、福 の 神 に 突進 し ました が 、やせて ヒョロヒョロ の 貧乏 神 と 、でっぷり と 太った 福 の 神 で は 勝負 に なりません 。
と|ふく|の|かみ|に|とっしん|し|ました|が|やせて|ヒョロヒョロ|の|びんぼう|かみ|と|でっぷり|と|ふとった|ふく|の|かみ|で|は|しょうぶ|に|なりません
and|good fortune|attributive particle|god|locative particle|charged|and|did|but|thin|skinny|attributive particle|poor|god|and|plump|and|fat|good fortune|attributive particle|god|at|topic marker|match|locative particle|will not be
He charged at the God of Fortune, but it was no contest between the skinny, scrawny God of Poverty and the plump, well-fed God of Fortune.
それ を 見て いた 夫婦 は 、「あっ 、危ない !
それ|を|みて|いた|ふうふ|は|あっ|あぶない
that|object marker|watching|was|couple|topic marker|ah|dangerous
The couple who was watching it said, "Ah, that's dangerous!"
」「貧乏 神さま 、負ける で ねえ ぞ !
びんぼう|かみさま|まける|で|ねえ|ぞ
poor|God|lose|at|right|emphasis marker
"God of Poverty, don't lose!"
」それ を 聞いて おどろいた の は 、福 の 神 です 。
それ|を|きいて|おどろいた|の|は|ふく|の|かみ|です
that|object marker|listening|was surprised|attributive particle|topic marker|good fortune|possessive particle|god|is
The one who was surprised to hear that was the God of Fortune.
「 なんで ?
"Why?"
なんで 貧乏 神 を 、応援 する ん じゃあ ?
なんで|びんぼう|かみ|を|おうえん|する|ん|じゃあ
why|poor|god|object marker|support|to do|explanatory particle|well
"Why are you cheering for the God of Poverty?"
」夫婦 は 貧乏 神 と いっしょに 、福 の 神 を 家 の 外 へ 押し出し ます 。
ふうふ|は|びんぼう|かみ|と|いっしょに|ふく|の|かみ|を|いえ|の|そと|へ|おしだし|ます
couple|topic marker|poor|god|and|together|good fortune|attributive particle|god|object marker|house|possessive particle|outside|direction marker|push out|polite verb ending
" The couple, along with the god of poverty, pushes the god of fortune out of the house.
「わっせい!
" Wassei!
わっせい!
Wassei!
」とうとう 三 人 がかり で 、福 の 神 を 家 の 外 へ 押し出して しまい ました 。
とうとう|さん|にん|がかり|で|ふく|の|かみ|を|いえ|の|そと|へ|おしだして|しまい|ました
finally|three|people|effort|at|good fortune|attributive particle|god|object marker|house|possessive particle|outside|direction marker|pushed out|ended up|did
" Finally, the three of them managed to push the god of fortune out of the house.
追い出さ れた 福 の 神 は 、あぜん 、ぼうぜん 。
おいださ|れた|ふく|の|かみ|は|あぜん|ぼうぜん
chased away|was|good fortune|attributive particle|god|topic marker|astonished|dumbfounded
The expelled god of fortune was astonished and bewildered.
「わし 、福 の 神 よ 。
わし|ふく|の|かみ|よ
I|luck|attributive particle|god|emphasis particle
"I am the God of Fortune."
中 に いる の が 貧乏 神 。
なか|に|いる|の|が|びんぼう|かみ
inside|locative particle|is (for animate objects)|attributive particle|subject marker|poor|god
Inside is the God of Poverty.
貧乏 神 は 嫌わ れて 、福 の 神 は 大切に さ れる はずな のに 、これ は いったい 、どういう こと ?
びんぼう|かみ|は|きらわ|れて|ふく|の|かみ|は|たいせつに|さ|れる|はずな|のに|これ|は|いったい|どういう|こと
poor|god|topic marker|disliked|passive form|good fortune|attributive particle|god|topic marker|cherished|do|passive form|supposed to|although|this|topic marker|what on earth|what kind of|thing
The God of Poverty is supposed to be disliked, while the God of Fortune is supposed to be cherished. What on earth is going on?
」首 を ひねり ながら 、すごすご と 引きあげて いきました 。
くび|を|ひねり|ながら|すごすご|と|ひきあげて|いきました
neck|object marker|twisting|while|dejectedly|and|pulled up|went
" While scratching his head, he slowly retreated.
「やった 、やった !
やった|やった
did it|did it
"I did it, I did it!"
」次の 日 は 、めでたい お 正月 です 。
つぎの|ひ|は|めでたい|お|しょうがつ|です
next|day|topic marker|happy|honorific prefix|New Year|is
The next day is the joyous New Year.
貧乏 神 も 一緒に 、お 正月 の お祝い を し ました 。
びんぼう|かみ|も|いっしょに|お|しょうがつ|の|おいわい|を|し|ました
poor|god|also|together|honorific prefix|New Year|attributive particle|celebration|object marker|did|did
The God of Poverty also celebrated the New Year.
それ から という もの 貧乏 神 の せい で 、この 家 は あまり 金持ち に は なりませんでした が 、それでも 元気で 幸せに 暮らした という 事 です 。
それ|から|という|もの|びんぼう|かみ|の|せい|で|この|いえ|は|あまり|かねもち|に|は|なりませんでした|が|それでも|げんきで|しあわせに|くらした|という|こと|です
that|since|called|thing|poor|god|possessive particle|blame|at|this|house|topic marker|not very|rich|locative particle|topic marker|did not become|but|even so|healthy and|happy|lived|called|thing|is
Since then, due to the God of Poverty, this household did not become very wealthy, but they lived happily and healthily.
おしまい
The end.
SENT_CWT:AfvEj5sm=6.55 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=3.37
en:AfvEj5sm
openai.2025-01-22
ai_request(all=77 err=0.00%) translation(all=64 err=0.00%) cwt(all=641 err=16.38%)