×

우리는 LingQ를 개선하기 위해서 쿠키를 사용합니다. 사이트를 방문함으로써 당신은 동의합니다 쿠키 정책.

image

昔話、日本語。, Hikoichi and the Young lord

Hikoichi and the Young lord

むかし 、 むかし 、 ある ところ に 彦一 さん と いう とても 賢い 若者 が 住んで いました 。 たいへん 賢くて どんな 難しい 問題 でも 解 い て しまう ので 、 すっかり 有名に なり 、 とうとう その うわさ が お 殿様 の 耳 に も 入りました 。 お 殿様 は 、「 彦一 が ほんとうに そんなに 賢 い の か どう か 、 試して みよう 。」 と 彦一 さん を お 城 に 呼ぶ こと に しました 。 彦一 さん が お 城 に 行って かしこまって 待って いる と 、 殿様 が やってきました 。 「 おお 、 お前 が 評判 の 彦一 か 、 どれ 、 面 を あげなさい 。 う ー む 、 確かに 賢 そうな 面 を して おる の 。」 お 殿様 は うれし そうに 言いました 。 「 そんなに かしこい の なら 、 若殿 の 遊び 相手 を して ほしい もの じゃ 。 若 、 入って おいで 。」 お 殿様 が 呼ぶ と 、 一 人 、 二 人 、 三 人 、 四 人 、 五 人 ・・・。 なんと 五 人 も の 子供 が 入って く る では ありません か 。 どの 子 も 同じ ような 年頃 で 、 同じ ような 顔 つき です 。 しかも 、 同じ 着物 を 着て います 。 毎日 、 お 城 で お 殿様 に 仕えて いる 家来 でも 見分け が つきません 。 「 どう じゃ 、 彦一 、 どの 子 が 本物 の 若 か わかる か ? わから なければ 、 わから ない と いえば よい のだ 。」

お 殿様 は に やり と 笑って 彦一 の 顔 を 見ま した 。 彦一 さん は しばらく 考えて いました が 、 こう 答えました 。 「 私 に は 本物 の 若 殿様 が わかります 。 若様 は 手習い の あと と 見えて 、 手 に 墨 が ついて おります 。」 する と 、 この 言葉 に つられて 本物 の 若 様 は 自分 の 手のひら を 見ました 。 あと の 子供 は それ を のぞき込みました 。 ところが 、 どこ に も 墨 など ついて いません 。 彦一 さん は すかさず こう 言いました 。 「 今 、 自分 の 手のひら を 見た 子 が 本物 の 若 様 です 。」 お 殿様 は すっかり 彦一 さん の 知恵 に 感心 し て 、 たくさんの 褒美 を 与えた と いう こと です 。

おしまい 。

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

Hikoichi and the Young lord hikoichi|||young| Hikoichi|and|the|young lord|young master Hikoichi und der junge Fürst Hikoichi and the Young lord Hikoichi y el joven señor Hikoichi et le jeune seigneur Hikoichi e il Giovane Signore 히코이치와 젊은 군주 Hikoichi en de jongeheer Hikoichi e o Jovem Senhor Хикоити и молодой господин Hikoichi och den unge herren Hikoichi ve Genç Lord Хікоічі та Молодий пан 彦一与少主 彦一与少主 彥一與少主

むかし 、 むかし 、 ある ところ に 彦一 さん と いう とても 賢い 若者 が 住んで いました 。 たいへん 賢くて どんな 難しい 問題 でも 解 い て しまう ので 、 すっかり 有名に なり 、 とうとう その うわさ が お 殿様 の 耳 に も 入りました 。 お 殿様 は 、「 彦一 が ほんとうに そんなに 賢 い の か どう か 、 試して みよう 。」 と 彦一 さん を お 城 に 呼ぶ こと に しました 。 彦一 さん が お 城 に 行って かしこまって 待って いる と 、 殿様 が やってきました 。 「 おお 、 お前 が 評判 の 彦一 か 、 どれ 、 面 を あげなさい 。 う ー む 、 確かに 賢 そうな 面 を して おる の 。」 お 殿様 は うれし そうに 言いました 。 「 そんなに かしこい の なら 、 若殿 の 遊び 相手 を して ほしい もの じゃ 。 若 、 入って おいで 。」 お 殿様 が 呼ぶ と 、 一 人 、 二 人 、 三 人 、 四 人 、 五 人 ・・・。 |||||ひこいち|||||かしこい|わかもの||すんで|い ました||かしこくて||むずかしい|もんだい||かい||||||ゆうめいに|||||||とのさま||みみ|||はいり ました||とのさま||ひこいち||||かしこ||||||ためして|||ひこいち||||しろ||よぶ|||し ました|ひこいち||||しろ||おこなって||まって|||とのさま||やってき ました||おまえ||ひょうばん||ひこいち|||おもて||あげ なさい||-||たしかに|かしこ|そう な|おもて||||||とのさま|||そう に|いい ました|||||わか どの||あそび|あいて||||||わか|はいって|||とのさま||よぶ||ひと|じん|ふた|じん|みっ|じん|よっ|じん|いつ|じん a long time ago|a long time ago|there|place|locative particle|Hikoichi|Mr|quotation particle|called|very|smart|young man|(subject marker)|lived|existed|very|very smart|any|difficult|problem|but|solved|to|solved|completely|so|completely|became famous|became|finally|that|rumor||honorable|feudal lord|lord|ear||also|entered||lord|topic marker|Hikoichi||really|so|wise|wise||whether|whether||try|try it|quotation particle|Hikoichi||to||castle||to summon|decision||decided|Hikoichi||||castle|||wise|wait|||lord||やってきました|oh|you||rumor||Hikoichi|||面||let|||むかし||wise||ま|||住んでいた|||lord||happy||||smart|||young lord||playing|||||||young||come||lord||called||one||||||||| Es war einmal ein sehr kluger junger Mann namens Hikoichi. Er war so schlau, dass er jedes schwierige Problem lösen konnte, und so wurde er so berühmt, dass er endlich eine Lüge in seinen Ohren hörte. Der Lord beschloss, Herrn Hikoichi ins Schloss zu rufen und sagte: "Versuchen wir mal, ob Hikoichi wirklich so schlau ist." Als Herr Hikoichi zum Schloss ging und auf ihn wartete, kam der Herr. "Oh, Hikoichi, der einen guten Ruf hat, bitte gib mir ein Gesicht. Hmmm, er sieht auf jeden Fall weise aus", sagte der Lord glücklich. „Wenn du so schlau bist, möchte ich, dass du mit Wakaden spielst. Waka, komm rein.“ Als der Lord anrief, eins, zwei, drei, vier, fünf ... Once upon a time, there lived a very smart young man named Hikoichi. He was so smart that he could solve any difficult problem, so he became so famous that he finally heard the rumors of a lie. The lord decided to call Mr. Hikoichi to the castle, saying, "Let's try if Hikoichi is really so smart." When Mr. Hikoichi went to the castle and waited for him, the lord came. "Oh, Hikoichi, who has a good reputation, please give me a face. Hmmm, he certainly looks wise." The lord said happily. "If you're so smart, I'd like you to play with Wakaden. Waka, come in." When the lord called, one, two, three, four, five ... .. C'era una volta un giovane molto intelligente di nome Hikokazu. Era così intelligente che riusciva a risolvere anche i problemi più difficili e divenne così famoso che alla fine il signore venne a sapere di lui. Il signore disse: "Vediamo se Hikokazu è davvero così intelligente". Il signore del castello decise di invitare Hikokazu al castello. Hikokazu si recò al castello e attese con rispetto, quando il signore entrò. "Oh, tu sei il famoso Hikokazu, mostrami il tuo volto. Hai sicuramente un viso saggio". Il signore disse felice. Se sei così intelligente, vorrei che giocassi con mio figlio. Entra, giovanotto. Quando il Signore li chiamò, uno, due, tre, quattro, cinque... Era uma vez um jovem muito inteligente chamado Hikoichi. Ele era tão inteligente que poderia resolver qualquer problema difícil, então ficou tão famoso que finalmente ouviu o boato. O senhor decidiu chamar o Sr. Hikoichi para o castelo, "Vamos tentar se Hikoichi é realmente tão inteligente." Quando o Sr. Hikoichi foi ao castelo e esperou por ele, o senhor veio. "Oh, Hikoichi, que tem uma boa reputação, por favor me dê uma cara. Hmmm, ele certamente parece sábio. "O senhor disse alegremente. "Se você é tão esperto, eu gostaria que você jogasse com Wakaden. Waka, entre." Quando o senhor chamou, um, dois, três, quatro, cinco... Жил-был очень умный молодой человек по имени Хикоичи. Он был настолько умен, что мог решить любую сложную задачу, поэтому стал настолько знаменит, что наконец до него дошел слух. Лорд решил позвать мистера Хикоичи в замок: «Давайте попробуем, действительно ли Хикоичи такой умный». Когда г-н Хикоичи пошел в замок и ждал его, пришел лорд. "О, Хикоичи, у которого хорошая репутация, пожалуйста, покажи мне лицо. Хммм, он определенно выглядит мудрым", - радостно сказал лорд. "Если ты такой умный, я бы хотел, чтобы ты поиграл с Вакаденом. Вака, входи." Когда лорд позвал, раз, два, три, четыре, пять... 从前,有一个非常聪明的年轻人,名叫彦和。 他非常聪明,即使是最难的问题 他也能迎刃而解 他变得非常有名 终于,领主听说了他的事迹 领主说:"让我们来看看彦和是否真的那么聪明。" 他决定邀请彦和去城堡。 彦和去了城堡,在那里等着,这时领主进来了。 "哦,你就是大名鼎鼎的彦和吧,让我看看你的脸。 嗯,你果然长了一张睿智的脸。 领主高兴地说。 如果你这么聪明,我想让你和我的儿子一起玩。 进来吧,年轻人。 领主喊一、二、三、四、五...... なんと 五 人 も の 子供 が 入って く る では ありません か 。 |いつ|じん|||こども||はいって||||あり ませ ん| what|||||||||||| Was für eine Überraschung - fünf Kinder kommen herein! How many five children will come in! Che sorpresa: entrano cinque bambini! どの 子 も 同じ ような 年頃 で 、 同じ ような 顔 つき です 。 |こ||おなじ||としごろ||おなじ||かお|| which|||||age|||||| Alle Kinder sind im gleichen Alter und haben die gleichen Gesichter. All children are of similar age and have similar faces. しかも 、 同じ 着物 を 着て います 。 |おなじ|きもの||きて|い ます furthermore||kimono||| Moreover, he wears the same kimono. 毎日 、 お 城 で お 殿様 に 仕えて いる 家来 でも 見分け が つきません 。 まいにち||しろ|||とのさま||つかえて||けらい||みわけ||つき ませ ん |||||||serving||servant||distinction||can’t be distinguished Selbst die Bediensteten, die dem Fürsten jeden Tag im Schloss dienen, können sie nicht auseinanderhalten. Even the servants who serve the lord at the castle every day are indistinguishable. 「 どう じゃ 、 彦一 、 どの 子 が 本物 の 若 か わかる か ? ||ひこいち||こ||ほんもの||わか||| ||||||real||||understand| Nun, Hikokazu, weißt du, welcher von ihnen der wirklich junge ist? "Well, Hikoichi, which child is the real young? わから なければ 、 わから ない と いえば よい のだ 。」 |if not|will not understand|||saying||it is Wenn Sie es nicht wissen, sagen Sie einfach, dass Sie es nicht wissen". If you don't know, you can say you don't know. "

お 殿様 は に やり と 笑って 彦一 の 顔 を 見ま した 。 |とのさま|||||わらって|ひこいち||かお||みま| ||||with||laughed|||||looked| Der Fürst lächelte und sah Hikokazu an. The lord smiled and saw Hikoichi's face. 彦一 さん は しばらく 考えて いました が 、 こう 答えました 。 ひこいち||||かんがえて|い ました|||こたえ ました ||||||||answered Hikokazu dachte eine Weile darüber nach, bevor er antwortete. Hikoichi had been thinking for a while, but he answered. 「 私 に は 本物 の 若 殿様 が わかります 。 わたくし|||ほんもの||わか|とのさま||わかり ます ||||||young lord|| Ich kenne den echten jungen Herrn. "I know the real Wakaden-sama. 若様 は 手習い の あと と 見えて 、 手 に 墨 が ついて おります 。」 わか さま||てならい||||みえて|て||すみ|||おり ます young master||writing||||||||||sticking Der junge Mann hat Tinte an den Händen, als würde er noch lernen." The young man looks like after the training, and has ink on his hands. " El joven luce como después del entrenamiento y tiene tinta en las manos. " Il giovane ha le mani sporche di inchiostro, come se stesse ancora imparando". 小少爷的双手似乎经过一番训练,沾满了墨水。 ” する と 、 この 言葉 に つられて 本物 の 若 様 は 自分 の 手のひら を 見ました 。 |||ことば|||ほんもの||わか|さま||じぶん||てのひら||み ました |||||pulled by|||young|||||palm|| Then, the real young man saw the palm of his hand with this word. あと の 子供 は それ を のぞき込みました 。 ||こども||||のぞきこみ ました ||||||looked in Die anderen Kinder warfen einen Blick darauf. The other child peered into it. 另一个孩子也看了看。 ところが 、 どこ に も 墨 など ついて いません 。 ||||すみ|||いま せ ん but||||||| Es ist jedoch nirgends Tinte zu sehen. However, there is no ink stick anywhere. 彦一 さん は すかさず こう 言いました 。 ひこいち|||||いい ました |||immediately|like this|said sagte Hikokazu-san sofort. Hikoichi immediately said: 「 今 、 自分 の 手のひら を 見た 子 が 本物 の 若 様 です 。」 いま|じぶん||てのひら||みた|こ||ほんもの||わか|さま| Das Kind, das gerade seine Handfläche gesehen hat, ist ein echter junger Mann. "Now, the child who sees his palm is a real young man." お 殿様 は すっかり 彦一 さん の 知恵 に 感心 し て 、 たくさんの 褒美 を 与えた と いう こと です 。 |とのさま|||ひこいち|||ちえ||かんしん||||ほうび||あたえた|||| |||||||wisdom||admiration|||a lot of|reward||gave|||| Der Fürst war von Hikokazus Weisheit so beeindruckt, dass er ihn mit vielen Preisen belohnte. The lord was completely impressed with Hikoichi's wisdom and gave him a lot of rewards. Il signore fu così colpito dalla saggezza di Hikokazu che lo ricompensò con molti premi.

おしまい 。 Das Ende. The end.