×

우리는 LingQ를 개선하기 위해서 쿠키를 사용합니다. 사이트를 방문함으로써 당신은 동의합니다 쿠키 정책.

image

キノの旅 -the Beautiful World-, Kino no Tabi: The Beautiful World (Kino's Journey) Episode 9

KinonoTabi:TheBeautifulWorld(Kino'sJourney)Episode9

♪~

~ ♪

(キノ )旅人 が 森 で 休んでいる と 1台 の 戦車 に 出会いました

(戦車 )や あ モト ラド さん と その 運転手 さん

戦車 を 見かけ なかった かい ?

(キノ )戦車 の 話 は こう で した

長年 彼 に 乗って い た 戦車 長 が 流れ弾 に 当たって 死ぬ 直前 ―

最後 の 命令 を 残し た の です

色 が 黒く て 砲 頭 の 右側 に 3 本 の 紅い 縦 線

左側 に バク の 絵 が 描い て ある 戦車 を 完全 に 破壊 しろ と

(戦車 )それ から そいつ を ずっと 捜し てる の さ 見なかった ?

(キノ )いえ

(戦車 )そう か それ じゃあ まだまだ 捜さ なきゃ

絶対 に 破壊 し て やる 絶対 に …

( キノ ) 旅人 は 見送り まし た

砲 頭 の 右 に 3 本 の 紅い 縦 線

左 に バク の 絵 が 描かれた 戦車 が 去っていく の を

いつ まで も いつ まで も …

(キノ )と さ …

(エルメス )あんまり おもしろい 本 じゃ ない ね

(キノ )そう ?

(エルメス )モト ラド が 活躍 し ない の が 気に入らない

なるほど 納得 し た よ

(エルメス )とにかく これ から 行く 国 で は ―

もっと おもしろい 本 が 見つかる こと を 祈ってる よ

その 本 と 引き換え に ね

(エルメス )キノ 誰 か いる よ

(キノ )うん

(男 )み …水 …

(男 )フゥ …

ありがとう キノ さん

お 礼 を し たい が 今 は こんな もの しか …

これ から あの 世界中 の 本 を 集めている 本 の 国 に 行く んだろ ?

はい

図書館 で 借り られる は 持ち込んだ 本 と 同じ 冊数 だけ なんだ

だから それ を

(キノ )どうも

(男 )実は 僕 は あの 国 から 脱出 し て きた んだ

(エルメス )脱出 だって ?

あの 国 で は 何 か 危険 な こと でも 起こってる んですか ?

あ …いや そう じゃ ない

そう じゃ ない が …

あの 国 が 僕 に は 耐え難かった ん だ

( 男 ) あの 国 で は 本 を 書く こと が 禁止 さ れ て いる ん だ

だけど 僕 は 本 を 書く 仕事 が したくて ね

(エルメス )世界 中 から 本 を 集めている のに ―

本 を 書く の が 禁止 さ れてる って いう の ?

( 男 ) あの 国 の 図書 館 に 行って み れ ば 分かる よ

(エルメス )意外 と 小さい ね

(キーボード を 打つ 音 )

(司書 )1 冊 …です か ?

では 1 冊 しか 借り られ ませ ん よ

はい 知って い ます

本 は これ です

(キノ )あの …

この 国 の 図書館 に は ―

世界 中 の 本 が 集め られ てる そう です が ―

ここ が そう です か ?

(司書 )え …ええ まあ

(エルメス )世界 中 の 本 が たった これ だけ ?

(館長 )そう です よ モト ラド さん 旅人 さん

世界 中 の 読んで いい 本 は すべて ここ に あり ます

ようこそ わが 図書館 へ 私 は ここ の 館長 です

こんにち は 館長 さん

今 “読んで いい 本 ”と おっしゃいまし たか ?

(館長 )そう です

ここ に ある の は 読書 厚生省 が 認可 し た ―

正真 正銘 まさしく 無害 な 本 だけ な の です

(キノ )無害 な 本 …です か ?

( 館長 ) はい

世界 中 から この 国 に 持ち込まれた 本 は

すべて 厳正 な 審査 に よって

“有害 な 本 ”と “無害 な 本 ”と に 分類 されます

“有害 ”か “無害 ”か を どう やって 判断 する ん です か ?

また その 審査 は 誰 が 行う ん です か ?

(館長 )審査 は “城 ”の 方々 が 行い ます

(エルメス )“城 ”って ?

読書 厚生 省 の 建物 を 我々 は “城 ”と 呼んでいる のです

あそこ に 入れる の は この 国 でも 有数 の 批評家 の 方々 だけ

有害 か 無害 か は その 方 たち が 判断 し ます

(キノ )で も その 人 たち の 判断 が 間違って い たら ?

批評 家 に 間違い が ある はず が ありませ ん

何しろ 批評 家 な んです から

ハハハハ …

(キーボード を 打つ 音 )

(同志 )作家 から の 連絡 が 途絶え て もう 3か月だ

城 に 捕らえ られ た の かも しれん

(司書 )で も 城 に 潜入 する なんて …シッ !

(司書 )で も 城 に 潜入 する なんて …シッ !

( 足音 )

(エルメス )結局 おもしろ そう な 本 なかった ね

(キノ )うん 子供 だ まし と 実用 書 ばかり

こんな もの だ と 思って た けど

(司書 )キノ さん この 本 の こと で お話 が …

この 本 は 誰 か から もらった もの で は ?

ええ 砂漠 で 倒れ て い た 人 を 助け た お礼 に …

やっぱり …

それ は きっと 私 の 恋人 だった 人 です

そう だった ん です か

キノ さん

彼 から 城 の 入り口 が どこ に ある か 聞い て いません か ?

はい ?

( 同志 ) おい 同志 !

作家 から 連絡 が あった ぞ

ホント ! ?

(扉 の 閉まる 音 )

(司書 )私 たち は 城 に 抵抗 し て いる 地下 組織 ―

“出版 の 会 ”の メンバー な ん です

(キノ )出版 の 会 …です か ?

(司書 )ええ 私 たち は 本 を 出版 し て いる ん です

それ も 城 の 審査 を 受け て い ない 違法 と さ れる 本 を

(同志 )レジスタンス だ よ

我々 は 捕らえ られ た 同志 を 助ける ため に

城 へ の 入り口 を 探し て いる ん だ

それ で 入り口 の こと を 僕 に …

でも 残念 ながら 僕 は 何 も 聞い て いません

(司書 )そう です か

でも どう して 僕 が 彼 から 聞い たん じゃない か と ?

彼 は 旅人 が この 国 に 持ち込んだ 本 を

城 に 運ぶ 仕事 を し て い たん です

運ぶ 合間 に まだ 分類 さ れる 前 の 本 を ―

たくさん 読んだ と 言って いまし た

本当 は 違法 な ん です けど …

(エルメス )きっと その とき に 本 の 魅力 を 知った ん だ ね

( 司書 ) 彼 は 城 の 中 まで 本 を 運 ん で い た はず です だ から …

だから 我々 の 知ら ない 秘密 の 通路 を

彼 なら 知って いる かも しれない と 思った んです が …

(同志 )なあ 旅人 さん

あんた を 一流 の パース エイダー 使い と 見込んで 頼み たい

我々 の 仲間 に なって 一緒に 戦って くれ ない か ?

(同志 )そう だ 腕 の 立つ 仲間 が いる と 心強い !

待って ください

僕 は この 国 に 3 日 しか いません し 皆さん の 力 に は なれません

(同志 )そう か

(同志 )本 の お話 の ように は いかない もの だ

(エルメス )助けて あげれば いい のに

どうせ ヒマ な ん だ から

そう いう わけ に は いか ない よ

(司書 )キノ さん どう か 私 たち の こと は 秘密 に

(キノ )ええ もちろん

それ より 作家 から 連絡 が あった らしい が

原稿 は まだ 届か ない 心配 だ な

(キノ )その “作家 ”と いう の は 誰 なん です ?

(司書 )もともと は 城 の 中 に い た 人 らしい ん です

城 に 集まる 世界 中 の 本 を ことごとく 読み 尽くす と ―

突然 部屋 に こもって 2 週間 で 1 冊 の 本 を 書き上げ ―

“私 は 世界 の すべて を 書き記し た ”と いう ひと言 を 残し て ―

姿 を 消し た とか …

その 本 は 今 も 城 の 中 に 眠っている という

(キノ )“世界 の すべて を 書き記し た 本 ”です か

我々 が 出版 し て いる の は すべて その 作家 の もの だ

(司書 )作家 の 書く お話 に は ―

何 か 魔法 の ように 人 を 引きつける 魅力 が ある んです

そう …

いつの間にか 自分 が

お 話 の 登場人物 に なった と 錯覚 し て しまう ような …

(エルメス )でも キノ が もらった あの 本 も ―

その 作家 の 作品 だ と する と あまり 才能 が ある とは 思えない ね

(キノ )エルメス 今 だ から 言う けど

僕 は おもしろい と 思った な あの 話

でき れば もっと 読み たい と 思った

(浮浪者 )もう 読んでる の かも しれん よ

ここ は 実は 本 の 中 の 世界 で ―

あんた も その モト ラド 君 も 本 に 書かれた ―

登場 人物 だった と したら どう か ね ?

(キノ )はい ?

(浮浪者 )モト ラド に 乗って 旅 を 続ける ―

旅人 の 本 が あった と する

あんた は それ を 読む うち ―

自分 が その 旅人 だ と 思い込んでしまった 読者 の 1 人

な の かも しれん よ

あなた は …

(浮浪者 )作家 だ よ

( 警官 ) そっち に 逃げ た ぞ ! ( 警官 ) 捕まえろ !

(キノ )あ …

(同志 )あ !

(同志 )あ …(警官 )この 近く に いる はず だ !

(警官 )捜せ !

(同志 )か …彼女 に !(キノ )え ?

(同志 )図書館 の 司書 を し て いる 女 に 渡し て くれ

作家 なら それ が どこ の 鍵 か 知って いる と …頼む !

(警官 )い た ぞ こっち だ !

(警官 )待て !(同志 )クソー !

作家 …なら …

(老紳士 )レジスタンス ごっこ の 連中 か

困った もの だ

世界 中 の 本 の 中 に は ―

過激 な 描写 や 危険 思想 が 書かれた もの も あります

それ に 影響 を 受け て ―

凶悪 事件 を 起こす 者 が 出てきた のです よ

(キノ )で も それ は 本 が 悪い の で は なくて ―

本 を 読んで それ を 解釈する 人 自身 の 問題 じゃない ですか ?

(老紳士 )それ だけ で は ありませ ん

物語 に のめり込む あまり ―

虚構 と 現実 の 区別 が つか なく なったり ―

中 に は 本 の 登場 人物 に 本気 で 恋 を し ―

身 を 滅ぼす 者 まで 現れ た

(エルメス )それ は まとも じゃ ない ね

(老紳士 )事 の 重大さ に 気付いた 読書 厚生省 は ―

彼ら を 治療 する ため の 隔離 病棟 と して 城 を 作り ―

国民 に は 審査 を パス し た 安全 な 本 のみ を 供給 する ―

今 の システム を 作り上げた の です

虚構 に のめり込む の は 危険 です よ 旅人 さん

どんな に 楽しく て も それ は 現実 じゃ ない ん です から

(キノ )科学 が とても 発達 し た 世界 に ―

少女 が 1 人 おり まし た

ある 日 少女 の 父親 が 言い まし た

“また そんな 大昔 の 本 を 読んでいる の かい ?キノ ”

少女 は 答え まし た

“ええ お 父様 私 この 本 大好き ”

“だったら ちょうど いい ”

“ついに 完成 し た ん だ よ 自動 読書 装置 が ね ”

“これ で 本 の 世界 が 現実 の よう に 体験 できる ”

“もう 思い出す 必要 は ない ん だ よ ”

“こんな 現実 は ”

“お前 は 本 の 世界 で 生き れ ば いい ”

“世界 が 滅んで ―”

“私 たち だけ が 生き残った 現実 など 忘れ て ね ”

“さあ 好き な 本 の 世界 へ お 行き ”

ここ は まだ 本 の 世界 ?

(エルメス )ん ?

(キノ )何でもない

(キノ )あれ ?

ああ 昨日 の 旅人 さん

いや ~参り ました よ

うち の 司書 まで 病気 に かかって い た なんて ね

(キノ )病気 …です か

(館長 )虚構 と 現実 の 区別 が つか なく なり ―

自分 たち を 本 の 世界 の 人間 に 同一視 し て しまって いる ん です

圧政 と 戦う レジスタンス だ なんて ね

本 の 登場 人物 に なりきって い た と ?

ええ

彼女 たち は 城 の 中 に ある と いう 病院 で ―

治療 を 受ける こと に なる でしょう

(エルメス )鍵 あの 人 に 渡せ なかった ね

(キノ )うん

( 浮 浪者 ) ほほ う それ を 手 に 入れ た の か

それ が あんた の 手元 に 来た と いう こと は

あんた の 役回り が 決まった と いう こと だ よ

(エルメス )また 出 た

(キノ )役回り ?

(浮浪者 )そう わし が 書いた あの 本 の とおり

つまり この 世界 は わし が 書い た 本 の 中 なんだ よ

旅人 さん

(エルメス )ねえ キノ

この 人 も 現実 と 虚構 の 区別 が つい て ない ん じゃ ない ?

(浮浪者 )虚構 と 現実 という 区別 こそ ―

人間 が 作り出し た 虚構 だ よ モト ラド 君

人生 は 自分 と 他人 の 区別 が つい た とき から 始まる

その 瞬間 から 世界 は 自分 を 主人公 と する 物語 の 舞台 と なる

すべて の 人間 が ―

自分 を 主人公 と する 虚構 を 生き て いる と いう わけ さ

(キノ )なるほど

ところが 世界 の ほう は 一向に 自分 を 主人公 と し て 扱って くれ ない

何 という 隔たり だ ろう

人 は 一生 この 混乱 に さいなまれ ながら 生きる

この 地獄 から 抜け出る 道 は ただ 1 つ

自分 を …

主人公 でも 端 役 で も ない 立場 に 置く こと つまり …

そう

“作家 ”だ

つい て おいで 扉 の 場所 を 教えよう

(エルメス )彼 も まとも じゃ ない ね

作家 なんて そもそも まとも な 人間 が なる もの じゃ ない よ

エルメス

(浮浪者 )わし の 本 を 読み たけれ ば 赤い 本棚 を 探せ ば いい

世界 の すべて を 書き記し た 本 が そこ に ある

(エルメス )キノ は 本当 に 世界 の すべて を 記述 し た 本 なんて ―

ある と 思ってる の ?

わざわざ こんな 所 まで 来て さ

まだ 本 を 借り て ない から ね

どうせ 1 冊 なら その 本 が いい

(キノ )あ !

(エルメス )やっぱり 有害 に さ れた んだ ね あの 本

(批評家 )相変わらず 人物 描写 が 下手 だ ね この 作者 は

(批評家 )展開 も いいかげん だ し 偶然 に 頼り すぎ

(批評家 )あんた ら に は この 味わい が 分からん の か ね

(エルメス )あれ が 批評 家 たち ?

そう らしい

あ !

あれ かな ?赤い 本棚

(警官 隊長 )ここ が これ から お前 たち が 暮らす 隔離 病棟 だ

彼ら は お前 たち の 先輩 で ある

分から ない こと が あったら 何でも 教え て もらえ

ここ で 私たち に 何 を させよう って いう の ?

(警官 隊長 )本 の 批評 だ 世界 中 から 集まる 本 を

有害 な もの と 無害 な もの に 分別 させて やる

私 たち に 批評家 に なれ って いう の ?あんな 最低 の 人種 に !

( 浮 浪者 ) フフ フフ …

誰 だ ! ?

(浮浪者 )世界 は ろう獄 だ すべて 空想 の ろう獄 だ よ

(警官 隊長 )作家 だ 捕まえろ !(警官 )作家 作家 が 現れた ぞ !

(同志 )我々 も 戦おう !(警官 )うわっ !

(同志 )アンガージュマン !

あ …あなた は !

(キノ )昨日 お 仲間 から ここ の 鍵 を 預かった ん です

それ と これ が 作家 さん の 原稿 です

ありがとう

みんな 原稿 が 届い た わ よ !

( 同志 たち ) う お ー !

(キノ )これ だ

(大臣 )待って ください

私 は この 国 の 読書 厚生 大臣 です

旅人 さん

鍵 が あなた の 所 に 行った の は 手違い で した

おわび します

どう いう こと です か ?

(大臣 )あれ は 作家 と 名乗って いる あの 男 の 所 へ 行く よう ―

仕組 ん だ もの だった ん です (キノ )仕組 ん だ ?

( 大臣 ) あの 男 は もともと ここ の 患者 だった の です

(エルメス )やっぱり

(大臣 )ところ が 抜け道 を 見つけて 逃げ出して しまった

私 たち は 彼 を 捕まえる ため に ワナ を 張り ました

ワナ ?

(大臣 )あの 男 は この 世界 は ―

すべて 自分 が 書い た 虚構 だ と 思い込んでいる

それ を 逆手 に とって ―

物語 的 な 方法 で ここ へ の 通路 の 鍵 を 手に入れ させ

舞い戻って くる よう 仕向け た ん です

彼 に そう いう 役回り だ と 信じ させる こと で ね

結果 的 に 彼 も 捕まえ られ そう です

旅人 さん もし よかったら ―

お 好き な 本 を 1 冊 お礼 に 差し上げます よ

では これ を 頂い て いきます

(大臣 )旅人 さん この 国 の システム の ―

もう 1 つ の 目的 を お 教え し ましょう か

(キノ )はい ?

(大臣 )あの ホール に いる 連中

つまり 批評 家 たち の こと です が ―

彼ら を 一般 の 人 から 隔離 する ため で も ある ん です よ

うん ちく を たれる だけ の や から

したり顔 で 本 を 採点 し て 悦 に 入ってる 連中

作品 を けなし て 偉く なった 気 で いる 者 たち

ヤツ ら は 人 の 楽しみ に 水 を さす 亡者 ども です

本 は …本 の 快楽 は もっと 個人 的 な も の よ

自分 1 人 の 中 に 閉じ込めて おく べき もの

そう 私 だけ の …フフフ フフ フフ …

( 職員 ) 大臣 ! た … 大変 です ! ( 大臣 ) どう し まし た ?

(職員 )さっき の 騒ぎ で ランプ が 倒れた らしく 本 に 火 が !

ものすごい 勢い で 燃え広がって い ます !

え …何て こと !

(浮浪者 )消える !世界 が 消え て いく !

(浮浪者 )消える !世界 が 消え て いく !

(大臣 )早く 消し なさい !

(大臣 )早く 消し なさい !

(大臣 )早く 消し なさい !

ハハハハ …

ハハハハ …

ハハハハ …

ああ どう し ましょ う 私 の 本 が !

(エルメス )みんな 本 の 亡者 だ ね 彼女 も

( キノ ) 行 こ う エルメス ( エルメス ) うん

(エルメス )で 世界 の すべて を 書き記し た 本 の 感想 は ?

あまり おもしろい と は 言えない ね

(エルメス )それ は 想像力 の 欠如 だ よ キノ

あの 作家 さん なら そこ に は ―

自分 の 思い描く すべて が 書ける んだって 言う よ

それ こそ 世界 の すべて を

(キノ )そりゃ あ 白紙 の 原稿用紙 だ から ね

あの 人 は もう 次 の 国 に 着い た だろう か

ありがとう キノ さん じゃあ もう 行く よ

(キノ )あの …

この 本 本当 に 頂い て い いん です か ?

(男 )ああ 考え た ん だ が もう それ は いら ない ん だ

これ から は 自分 で 書く から ね

(エルメス )そろそろ 何 か 現れる 予感 が する よ キノ

(キノ )どう して 分かる ん だい ?エルメス

(エルメス )物語 の 始まり は 大抵 そう さ

ほら ね

(戦車 )や あ モト ラド さん と その 運転手 さん

♪~

~ ♪

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

KinonoTabi:TheBeautifulWorld(Kino'sJourney)Episode9 ||kino ' sjourney| Kino no Tabi : The Beautiful World (Kino's Journey) Episode 9 Kino no Tabi: The Beautiful World (A Viagem de Kino) Episódio 9 奇诺之旅: 美丽的世界》(奇诺之旅)第 9 集 Kino's Journey: The Beautiful World (Kino's Journey) Episode 9

♪~ ♪ ~

~ ♪ ~ ♪

(キノ )旅人 が 森 で 休んでいる と 1台 の 戦車 に 出会いました キノ|たびびと|が|もり|で|やすんでいる|と|いちだい|の|せんしゃ|に|であいました Kino|traveler|subject marker|forest|at|resting|and|one (counter for vehicles)|attributive particle|tank|locative particle|met (Kino) While the traveler was resting in the forest, they encountered a tank.

(戦車 )や あ モト ラド さん と その 運転手 さん せんしゃ|や|あ|モト|ラド|さん|と|その|うんてんしゅ|さん tank|and|ah|Moto|Rad|Mr/Ms|and|that|driver|Mr/Ms (Tank) Oh, it's the motorcycle and its driver.

戦車 を 見かけ なかった かい ? せんしゃ|を|みかけ|なかった|かい tank|object marker|see|did not see|right Did you see any tanks?

(キノ )戦車 の 話 は こう で した キノ|せんしゃ|の|はなし|は|こう|で|した Kino|tank|attributive particle|story|topic marker|like this|at|did (Kino) The story about the tank goes like this.

長年 彼 に 乗って い た 戦車 長 が 流れ弾 に 当たって 死ぬ 直前 ― ながねん|かれ|に|のって|い|た|せんしゃ|ちょう|が|ながれだま|に|あたって|しぬ|ちょくぜん many years|he|locative particle|riding|is|past tense|tank|sergeant|subject marker|stray bullet|locative particle|hit|die|just before Just before he died from a stray bullet, the tank commander who had been riding with him for many years—

最後 の 命令 を 残し た の です さいご|の|めいれい|を|のこし|た|の|です last|attributive particle|command|object marker|leaving|past tense marker|explanatory particle|is left his final orders.

色 が 黒く て 砲 頭 の 右側 に 3 本 の 紅い 縦 線 いろ|が|くろく|て|ほう|あたま|の|みぎがわ|に|ほん|の|あかい|たて|せん color|subject marker|black (adverbial form)|and|cannon|head|attributive particle|right side|locative particle|counter for long objects|possessive particle|red|vertical|lines It was black in color with three red vertical lines on the right side of the gun barrel.

左側 に バク の 絵 が 描い て ある 戦車 を 完全 に 破壊 しろ と ひだりがわ|に|バク|の|え|が|かい|て|ある|せんしゃ|を|かんぜん|に|はかい|しろ|と left side|at|Bak|attributive particle|picture|subject marker|drawn|and|there is|tank|object marker|completely|adverbial particle|destroy|do it|quotation particle Destroy the tank that has a picture of a bison drawn on the left side completely.

(戦車 )それ から そいつ を ずっと 捜し てる の さ 見なかった ? せんしゃ|それ|から|そいつ|を|ずっと|さがし|てる|の|さ|みなかった tank|that|from|that guy|object marker|all the time|searching|is doing|explanatory particle|emphasis particle|didn't see (Tank) After that, I've been searching for it all this time. Haven't you seen it?

(キノ )いえ キノ|いえ Kino|house (Kino) No.

(戦車 )そう か それ じゃあ まだまだ 捜さ なきゃ せんしゃ|そう|か|それ|じゃあ|まだまだ|さがさ|なきゃ tank|that's right|question marker|that|well|still still|search|have to (Tank) I see. Then I still have to keep searching.

絶対 に 破壊 し て やる 絶対 に … ぜったい|に|はかい|し|て|やる|ぜったい|に absolutely|particle indicating location or time|destruction|do|and|will do|absolutely|particle indicating location or time I will definitely destroy it, absolutely...

( キノ ) 旅人 は 見送り まし た きの|たびびと||みおくり|| (Kino) the traveler saw them off.

砲 頭 の 右 に 3 本 の 紅い 縦 線 ほう|あたま|の|みぎ|に|ほん|の|あかい|たて|せん cannon|head|attributive particle|right|locative particle|counter for long objects|attributive particle|red|vertical|lines Three red vertical lines to the right of the cannon head.

左 に バク の 絵 が 描かれた 戦車 が 去っていく の を ひだり|に|バク|の|え|が|かかれた|せんしゃ|が|さっていく|の|を left|at|tapir|attributive particle|picture|subject marker|was drawn|tank|subject marker|is leaving|nominalizer|object marker A tank with a drawing of a tapir on the left is leaving.

いつ まで も いつ まで も … いつ|まで|も|いつ|まで|も when|until|also|when|until|also For a long time, for a long time...

(キノ )と さ … キノ|と|さ Kino|and|you know (Kino) said...

(エルメス )あんまり おもしろい 本 じゃ ない ね エルメス|あんまり|おもしろい|ほん|じゃ|ない|ね Hermes|not very|interesting|book|is not|not|right (Hermes) It's not a very interesting book, is it?

(キノ )そう ? キノ|そう Kino|right (Kino) Really?

(エルメス )モト ラド が 活躍 し ない の が 気に入らない エルメス|モト|ラド|が|かつやく|し|ない|の|が|きにいらない Hermes|moto|rad|subject marker|active|and|not|attributive particle|subject marker|don't like (Hermes) I don't like that Moto Rad isn't active.

なるほど 納得 し た よ なるほど|なっとく|し|た|よ I see|I understand|and|did|emphasis marker I see, I understand now.

(エルメス )とにかく これ から 行く 国 で は ― エルメス|とにかく|これ|から|いく|くに|で|は Hermès|anyway|this|from|going|country|at|topic marker (Hermes) Anyway, in the country we're going to next -

もっと おもしろい 本 が 見つかる こと を 祈ってる よ もっと|おもしろい|ほん|が|みつかる|こと|を|いのってる|よ more|interesting|book|subject marker|will find|thing|object marker|praying|emphasis marker I hope you find more interesting books.

その 本 と 引き換え に ね その|ほん|と|ひきかえ|に|ね that|book|and|in exchange|for|right In exchange for that book.

(エルメス )キノ 誰 か いる よ エルメス|キノ|だれ|か|いる|よ Hermes|Kino|who|or|there is|emphasis marker (Hermes) Is Kino there?

(キノ )うん キノ|うん Kino|yeah (Kino) Yeah.

(男 )み …水 … おとこ|み|みず man|mi|water (Man) Mi... water...

(男 )フゥ … おとこ|フゥ man|phew (Man) Huh ...

ありがとう キノ さん ありがとう|キノ|さん thank you|Kino|Mr/Ms Thank you, Kino.

お 礼 を し たい が 今 は こんな もの しか … お|れい|を|し|たい|が|いま|は|こんな|もの|しか honorific prefix|thanks|object marker|do|want to|but|now|topic marker|this kind of|thing|only I want to express my gratitude, but this is all I have for now ...

これ から あの 世界中 の 本 を 集めている 本 の 国 に 行く んだろ ? これ|から|あの|せかいじゅう|の|ほん|を|あつめている|ほん|の|くに|に|いく|んだろ this|from|that|around the world|attributive particle|books|object marker|collecting|book|possessive particle|country|locative particle|go|right (informal) You're going to that country where they collect books from all over the world, right?

はい Yes.

図書館 で 借り られる は 持ち込んだ 本 と 同じ 冊数 だけ なんだ としょかん|で|かり|られる|は|もちこんだ|ほん|と|おなじ|さっすう|だけ|なんだ library|at|borrow|can borrow|topic marker|brought in|book|and|same|number of books|only|is The number of books that can be borrowed from the library is the same as the number of books you brought in.

だから それ を だから|それ|を so|that|object marker So, that means

(キノ )どうも キノ|どうも Kino|thank you (Kino) I see.

(男 )実は 僕 は あの 国 から 脱出 し て きた んだ おとこ|じつは|ぼく|は|あの|くに|から|だっしゅつ|し|て|きた|んだ man|actually|I (male)|topic marker|that|country|from|escape|and|and|came|you see (Man) Actually, I escaped from that country.

(エルメス )脱出 だって ? エルメス|だっしゅつ|だって Hermes|escape|right (Hermes) You escaped?

あの 国 で は 何 か 危険 な こと でも 起こってる んですか ? あの|くに|で|は|なに|か|きけん|な|こと|でも|おこってる|んですか that|country|at|topic marker|what|question marker|dangerous|adjectival particle|thing|even|happening|isn't it Is something dangerous happening in that country?

あ …いや そう じゃ ない あ|いや|そう|じゃ|ない ah|no|that|is|not Ah... no, that's not it.

そう じゃ ない が … そう|じゃ|ない|が like that|is not|not|but That's not it, but...

あの 国 が 僕 に は 耐え難かった ん だ あの|くに|が|ぼく|に|は|たえがたかった|ん|だ that|country|subject marker|I|locative particle|topic marker|was hard to endure|you see|is That country was unbearable for me.

( 男 ) あの 国 で は 本 を 書く こと が 禁止 さ れ て いる ん だ おとこ||くに|||ほん||かく|||きんし|||||| (Man) Writing books is prohibited in that country.

だけど 僕 は 本 を 書く 仕事 が したくて ね だけど|ぼく|は|ほん|を|かく|しごと|が|したくて|ね but|I (used by males)|topic marker|book|object marker|to write|job|subject marker|want to do|right But I want to work on writing a book.

(エルメス )世界 中 から 本 を 集めている のに ― エルメス|せかい|なか|から|ほん|を|あつめている|のに Hermes|world|among|from|books|object marker|collecting|even though (Hermes) Even though I'm collecting books from all over the world—

本 を 書く の が 禁止 さ れてる って いう の ? ほん|を|かく|の|が|きんし|さ|れてる|って|いう|の book|object marker|to write|nominalizer|subject marker|prohibited|emphasis particle|is being|quotation particle|to say|explanatory particle Is it forbidden to write a book?

( 男 ) あの 国 の 図書 館 に 行って み れ ば 分かる よ おとこ||くに||としょ|かん||おこなって||||わかる| (Man) You'll understand if you go to the library in that country.

(エルメス )意外 と 小さい ね エルメス|いがい|と|ちいさい|ね Hermès|unexpected|and|small|right (Hermes) It's surprisingly small.

(キーボード を 打つ 音 ) キーボード|を|うつ|おと keyboard|object marker|hit|sound (Sound of typing on a keyboard)

(司書 )1 冊 …です か ? ししょ|さつ|です|か librarian|counter for books|is|question marker (Librarian) Is it one book...?

では 1 冊 しか 借り られ ませ ん よ では|さつ|しか|かり|られ|ませ|ん|よ well|counter for books|only|borrow|can|not|you know|emphasis marker Then you can only borrow one book.

はい 知って い ます はい|しって|い|ます yes|know|is|polite ending Yes, I know.

本 は これ です ほん|は|これ|です book|topic marker|this|is This is the book.

(キノ )あの … キノ|あの Kino|that (Kino) Um...

この 国 の 図書館 に は ― この|くに|の|としょかん|に|は this|country|possessive particle|library|locative particle|topic marker I heard that this country's library has -

世界 中 の 本 が 集め られ てる そう です が ― せかい|なか|の|ほん|が|あつめ|られ|てる|そう|です|が world|in|attributive particle|books|subject marker|gathering|passive form|is being|it seems|is|but all the books from around the world collected here -

ここ が そう です か ? ここ|が|そう|です|か here|subject marker|so|is|question marker Is this the place?

(司書 )え …ええ まあ ししょ|え|ええ|まあ librarian|uh|yes|well (Librarian) Uh... yes, well.

(エルメス )世界 中 の 本 が たった これ だけ ? エルメス|せかい|なか|の|ほん|が|たった|これ|だけ Hermès|world|in|attributive particle|books|subject marker|only|this|only (Hermes) Is this really all the books in the world?

(館長 )そう です よ モト ラド さん 旅人 さん かんちょう|そう|です|よ|モト|ラド|さん|たびびと|さん director|that's right|is|emphasis particle|Moto|Rado|Mr/Ms|traveler|Mr/Ms (Librarian) Yes, that's right, Mr. Motolado, traveler.

世界 中 の 読んで いい 本 は すべて ここ に あり ます せかい|なか|の|よんで|いい|ほん|は|すべて|ここ|に|あり|ます world|in|attributive particle|reading|good|books|topic marker|all|here|locative particle|there is|polite ending All the good books to read in the world are here.

ようこそ わが 図書館 へ 私 は ここ の 館長 です ようこそ|わが|としょかん|へ|わたし|は|ここ|の|かんちょう|です welcome|my|library|to|I|topic marker|here|attributive particle|librarian|is Welcome to my library. I am the librarian here.

こんにち は 館長 さん こんにちは|は|かんちょう|さん hello|topic marker|director|Mr/Ms Hello, Mr. Librarian.

今 “読んで いい 本 ”と おっしゃいまし たか ? いま|よんで|いい|ほん|と|おっしゃいまし|たか now|reading|good|book|quotation particle|you said|did Did you just say "a good book to read"?

(館長 )そう です かんちょう|そう|です director|that's right|is (Director) That's right.

ここ に ある の は 読書 厚生省 が 認可 し た ― ここ|に|ある|の|は|どくしょ|こうせいしょう|が|にんか|し|た here|locative particle|there is|attributive particle|topic marker|reading|Ministry of Health|subject marker|approval|and|past tense marker What we have here are books approved by the Ministry of Health, Labour and Welfare -

正真 正銘 まさしく 無害 な 本 だけ な の です しょうしん|しょうめい|まさしく|むがい|な|ほん|だけ|な|の|です genuine|authentic|exactly|harmless|adjectival particle|book|only|adjectival particle|attributive particle|is truly genuine and absolutely harmless books.

(キノ )無害 な 本 …です か ? キノ|むがい|な|ほん|です|か Kino|harmless|adjectival particle|book|is|question marker (Kino) Harmless books... is that so?

( 館長 ) はい かんちょう| (Director) Yes

世界 中 から この 国 に 持ち込まれた 本 は せかい|なか|から|この|くに|に|もちこまれた|ほん|は world|inside|from|this|country|locative particle|was brought in|book|topic marker Books brought into this country from around the world

すべて 厳正 な 審査 に よって すべて|げんせい|な|しんさ|に|よって all|strict|adjectival particle|examination|locative particle|by are all classified through strict examination

“有害 な 本 ”と “無害 な 本 ”と に 分類 されます ゆうがい|な|ほん|と|むがい|な|ほん|と|に|ぶんるい|されます harmful|adjectival particle|book|and|harmless|adjectival particle|book|and|locative particle|classification|is classified into "harmful books" and "non-harmful books."

“有害 ”か “無害 ”か を どう やって 判断 する ん です か ? ゆうがい|か|むがい|か|を|どう|やって|はんだん|する|ん|です|か harmful|or|harmless|or|object marker|how|do|judgment|to do|informal sentence-ending particle|is|question marker How do you determine whether a book is "harmful" or "non-harmful"?

また その 審査 は 誰 が 行う ん です か ? また|その|しんさ|は|だれ|が|おこなう|ん|です|か also|that|judging|topic marker|who|subject marker|will do|you see|is|question marker So, who will conduct the review?

(館長 )審査 は “城 ”の 方々 が 行い ます かんちょう|しんさ|は|しろ|の|かたがた|が|おこない|ます director|judging|topic marker|castle|attributive particle|people|subject marker|will do|polite ending (Director) The review will be conducted by the people of the 'Castle'.

(エルメス )“城 ”って ? エルメス|しろ|って Hermès|castle|quotation particle (Hermes) What do you mean by 'Castle'?

読書 厚生 省 の 建物 を 我々 は “城 ”と 呼んでいる のです どくしょ|こうせい|しょう|の|たてもの|を|われわれ|は|しろ|と|よんでいる|のです reading|welfare|ministry|attributive particle|building|object marker|we|topic marker|castle|quotation particle|are calling|you see We refer to the building of the Ministry of Education as the 'Castle'.

あそこ に 入れる の は この 国 でも 有数 の 批評家 の 方々 だけ あそこ|に|いれる|の|は|この|くに|でも|ゆうすう|の|ひひょうか|の|かたがた|だけ over there|locative particle|can put|attributive particle|topic marker|this|country|even in|one of the best|attributive particle|critics|possessive particle|people|only Only some of the top critics in this country are allowed to enter there.

有害 か 無害 か は その 方 たち が 判断 し ます ゆうがい|か|むがい|か|は|その|かた|たち|が|はんだん|し|ます harmful|or|harmless|or|topic marker|that|people|plural suffix|subject marker|judgment|do|polite ending Whether it is harmful or harmless will be judged by those people.

(キノ )で も その 人 たち の 判断 が 間違って い たら ? キノ|で|も|その|ひと|たち|の|はんだん|が|まちがって|い|たら Kino|at|even|that|people|plural suffix|possessive particle|judgment|subject marker|wrong|is|if What if their judgment is wrong, even in the case of (Kino)?

批評 家 に 間違い が ある はず が ありませ ん ひひょう|いえ|に|まちがい|が|ある|はず|が|ありませ|ん criticism|house|locative particle|mistake|subject marker|there is|should|subject marker|there is not|informal emphasis marker There should be no mistakes by critics.

何しろ 批評 家 な んです から なにしろ|ひひょう|いえ|な|んです|から after all|criticism|house|adjectival particle|you see|because After all, they are critics.

ハハハハ … Hahaha...

(キーボード を 打つ 音 ) キーボード|を|うつ|おと keyboard|object marker|hit|sound (Sound of typing on a keyboard)

(同志 )作家 から の 連絡 が 途絶え て もう 3か月だ どうし|さっか|から|の|れんらく|が|とだえ|て|もう| comrade|writer|from|attributive particle|contact|subject marker|has stopped|and|already| It's been three months since I've heard from my comrade, the writer.

城 に 捕らえ られ た の かも しれん しろ|に|とらえ|られ|た|の|かも|しれん castle|locative particle|captured|passive auxiliary|past tense|explanatory particle|maybe|don't know They might have been captured in the castle.

(司書 )で も 城 に 潜入 する なんて …シッ ! ししょ|で|も|しろ|に|せんにゅう|する|なんて|シッ librarian|as|even|castle|at|infiltrate|to do|such as|shh Even as a librarian, infiltrating a castle... Shh!

(司書 )で も 城 に 潜入 する なんて …シッ ! ししょ|で|も|しろ|に|せんにゅう|する|なんて|シッ librarian|as|even|castle|at|infiltrate|to do|like|shh Even as a librarian, infiltrating a castle... Shh!

( 足音 ) あしおと (Footsteps)

(エルメス )結局 おもしろ そう な 本 なかった ね エルメス|けっきょく|おもしろ|そう|な|ほん|なかった|ね Hermes|after all|interesting|looks|adjectival particle|book|didn't have|right (Hermes) In the end, there weren't any interesting books, were there?

(キノ )うん 子供 だ まし と 実用 書 ばかり キノ|うん|こども|だ|まし|と|じつよう|しょ|ばかり Kino|yeah|children|is|better|and|practical|books|only (Kino) Yeah, it was just a bunch of children's books and practical guides.

こんな もの だ と 思って た けど こんな|もの|だ|と|おもって|た|けど this kind of|thing|is|quotation particle|thinking|past tense marker|but I thought it would be something like this.

(司書 )キノ さん この 本 の こと で お話 が … ししょ|キノ|さん|この|ほん|の|こと|で|おはなし|が librarian|Kino|Mr/Ms|this|book|attributive particle|thing|at|conversation|subject marker (Librarian) Kino-san, I wanted to talk to you about this book...

この 本 は 誰 か から もらった もの で は ? この|ほん|は|だれ|か|から|もらった|もの|で|は this|book|topic marker|who|or|from|received|thing|at|topic marker Is this book something you received from someone?

ええ 砂漠 で 倒れ て い た 人 を 助け た お礼 に … ええ|さばく|で|たおれ|て|い|た|ひと|を|たすけ|た|おれい|に yes|desert|at|fallen|and|is|past tense marker|person|object marker|helped|past tense marker|thank you|for Yes, as a thank you for helping a person who collapsed in the desert...

やっぱり … I knew it...

それ は きっと 私 の 恋人 だった 人 です それ|は|きっと|わたし|の|こいびと|だった|ひと|です that|topic marker|surely|I|possessive particle|boyfriend/girlfriend|was|person|is That must have been someone who was my lover.

そう だった ん です か そう|だった|ん|です|か so|was|you see|is|question marker I see.

キノ さん キノ|さん Kino|Mr/Ms Kino-san

彼 から 城 の 入り口 が どこ に ある か 聞い て いません か ? かれ||しろ||いりぐち||||||ききい||いま せ ん| Haven't you asked him where the entrance to the castle is?

はい ? Yes?

( 同志 ) おい 同志 ! どうし||どうし (Comrade) Hey, comrade!

作家 から 連絡 が あった ぞ さっか|から|れんらく|が|あった|ぞ writer|from|contact|subject marker|there was|emphasis marker I received a message from the writer.

ホント ! ? ほんと Really!?

(扉 の 閉まる 音 ) とびら|の|しまる|おと door|attributive particle|closes|sound (Sound of the door closing)

(司書 )私 たち は 城 に 抵抗 し て いる 地下 組織 ― ししょ|わたし|たち|は|しろ|に|ていこう|し|て|いる|ちか|そしき librarian|I|plural marker|topic marker|castle|locative particle|resistance|and|and|is|underground|organization (Librarian) We are a resistance organization in the castle -

“出版 の 会 ”の メンバー な ん です しゅっぱん|の|かい|の|メンバー|な|ん|です publishing|attributive particle|club|possessive particle|members|adjectival particle|informal explanation|is We are members of the "Publishing Society."

(キノ )出版 の 会 …です か ? キノ|しゅっぱん|の|かい|です|か Kino|publishing|attributive particle|meeting|is|question marker (Kino) The Publishing Society...?

(司書 )ええ 私 たち は 本 を 出版 し て いる ん です ししょ|ええ|わたし|たち|は|ほん|を|しゅっぱん|し|て|いる|ん|です librarian|yes|I|plural marker|topic marker|books|object marker|publishing|and|and|am|you see|it is (Librarian) Yes, we are publishing books.

それ も 城 の 審査 を 受け て い ない 違法 と さ れる 本 を それ|も|しろ|の|しんさ|を|うけ|て|い|ない|いほう|と|さ|れる|ほん|を that|also|castle|attributive particle|inspection|object marker|receive|and|is|not|illegal|quotation particle|emphasis particle|can be|book|object marker Moreover, they are books considered illegal as they have not undergone castle inspection.

(同志 )レジスタンス だ よ どうし|レジスタンス|だ|よ comrade|resistance|is|emphasis marker (Comrade) It's resistance.

我々 は 捕らえ られ た 同志 を 助ける ため に われわれ|は|とらえ|られ|た|どうし|を|たすける|ため|に we|topic marker|captured|passive marker|past tense|comrades|object marker|to help|in order to|locative particle We are searching for an entrance to the castle to help our captured comrades.

城 へ の 入り口 を 探し て いる ん だ しろ|へ|の|いりぐち|を|さがし|て|いる|ん|だ castle|to|attributive particle|entrance|object marker|looking for|and|is|informal emphasis|is We are looking for an entrance to the castle.

それ で 入り口 の こと を 僕 に … それ|で|いりぐち|の|こと|を|ぼく|に that|at|entrance|attributive particle|thing|object marker|I|to So, about the entrance, you...

でも 残念 ながら 僕 は 何 も 聞い て いません でも|ざんねん|ながら|ぼく|は|なに|も|きい|て|いません but|unfortunately|while|I|topic marker|what|anything|hear|and|am not But unfortunately, I haven't heard anything.

(司書 )そう です か ししょ|そう|です|か librarian|so|is|question marker (Librarian) Is that so?

でも どう して 僕 が 彼 から 聞い たん じゃない か と ? でも|どう|して|ぼく|が|かれ|から|きい|たん|じゃない|か|と but|how|do|I|subject marker|he|from|heard|didn't|isn't it|question marker|quotation particle But why do you think I might have heard it from him?

彼 は 旅人 が この 国 に 持ち込んだ 本 を かれ|は|りょびん|が|この|くに|に|もちこんだ|ほん|を he|topic marker|traveler|subject marker|this|country|locative particle|brought in|book|object marker He is the one who brought the book that travelers brought into this country.

城 に 運ぶ 仕事 を し て い たん です しろ|に|はこぶ|しごと|を|し|て|い|たん|です castle|locative particle|to carry|job|object marker|do|and|is|you see|is I was doing a job transporting to the castle.

運ぶ 合間 に まだ 分類 さ れる 前 の 本 を ― はこぶ|あいま|に|まだ|ぶんるい|さ|れる|まえ|の|ほん|を to carry|in between|locative particle|still|classification|emphasis particle|passive form|before|attributive particle|book|object marker In between transporting, I read a lot of books that hadn't been classified yet -

たくさん 読んだ と 言って いまし た たくさん|よんだ|と|いって|いまし|ta a lot|read|and|said|is|past tense marker I said I read a lot.

本当 は 違法 な ん です けど … ほんとう|は|いほう|な|ん|です|けど really|topic marker|illegal|adjectival particle|explanatory particle|is|but Actually, it's illegal...

(エルメス )きっと その とき に 本 の 魅力 を 知った ん だ ね エルメス|きっと|その|とき|に|ほん|の|みりょく|を|しった|ん|だ|ね Hermès|surely|that|time|at|book|possessive particle|charm|object marker|knew|you know|is|right (Hermes) I'm sure that was when I discovered the charm of books.

( 司書 ) 彼 は 城 の 中 まで 本 を 運 ん で い た はず です だ から … ししょ|かれ||しろ||なか||ほん||うん|||||||| (Librarian) He must have carried the books inside the castle, so...

だから 我々 の 知ら ない 秘密 の 通路 を だから|われわれ|の|しら|ない|ひみつ|の|つうろ|を so|we|attributive particle|do not know|not|secret|attributive particle|passage|object marker That's why there might be a secret passage that we don't know about.

彼 なら 知って いる かも しれない と 思った んです が … かれ|なら|しって|いる|かも|しれない|と|おもった|んです|が he|if|knows|is|maybe|doesn't know|quotation particle|thought|you see|but I thought he might know about it...

(同志 )なあ 旅人 さん どうし|なあ|たびびと|さん comrade|right|traveler|Mr/Ms (Comrade) Hey, Traveler.

あんた を 一流 の パース エイダー 使い と 見込んで 頼み たい あんた|を|いちりゅう|の|パース|エイダー|つかい|と|みこんで|たのみ|たい you|object marker|first-class|attributive particle|parse|aiders|user|quotation particle|expecting|request|want I want to ask you, as I see you as a top-notch Persuader.

我々 の 仲間 に なって 一緒に 戦って くれ ない か ? われわれ|の|なかま|に|なって|いっしょに|たたかって|くれ|ない|か we|attributive particle|friends|locative particle|become|together|fight|please|not|question marker Will you join us and fight together?

(同志 )そう だ 腕 の 立つ 仲間 が いる と 心強い ! どうし|そう|だ|うで|の|たつ|なかま|が|いる|と|こころづよい comrade|so|is|skill|attributive particle|stands|friends|subject marker|there is|and|reassuring (Comrade) That's right, it's reassuring to have capable comrades!

待って ください まって|ください wait|please Please wait.

僕 は この 国 に 3 日 しか いません し 皆さん の 力 に は なれません ぼく|は|この|くに|に|にち|しか|いません|し|みなさん|の|ちから|に|は|なれません I|topic marker|this|country|locative particle|days|only|am not|and|everyone|possessive particle|power|locative particle|topic marker|cannot become I will only be in this country for three days, and I cannot be of help to you all.

(同志 )そう か どうし|そう|か comrade|so|question marker (Comrade) I see.

(同志 )本 の お話 の ように は いかない もの だ どうし|ほん|の|おはなし|の|ように|は|いかない|もの|だ comrade|book|attributive particle|story|attributive particle|like|topic marker|not go|thing|is (Comrade) It doesn't go as the story in the book.

(エルメス )助けて あげれば いい のに エルメス|たすけて|あげれば|いい|のに Hermes|help|if you give|good|even though (Hermes) You should help them.

どうせ ヒマ な ん だ から どうせ|ヒマ|な|ん|だ|から anyway|free|adjectival particle|informal explanatory particle|is|because Since you have nothing to do anyway.

そう いう わけ に は いか ない よ そう|いう|わけ|に|は|いか|ない|よ like that|to say|reason|at|topic marker|cannot|not|emphasis marker That's not how it works.

(司書 )キノ さん どう か 私 たち の こと は 秘密 に ししょ|キノ|さん|どう|か|わたし|たち|の|こと|は|ひみつ|に librarian|Kino|Mr/Ms|how|question marker|I|we|possessive particle|thing|topic marker|secret|locative particle (Librarian) Kino, please keep our matter a secret.

(キノ )ええ もちろん キノ|ええ|もちろん Kino|yes|of course (Kino) Yes, of course.

それ より 作家 から 連絡 が あった らしい が それ|より|さっか|から|れんらく|が|あった|らしい|が that|than|writer|from|contact|subject marker|there was|it seems|but It seems that there was contact from the author.

原稿 は まだ 届か ない 心配 だ な げんこう|は|まだ|とどか|ない|しんぱい|だ|な manuscript|topic marker|not yet|arrive|not|worry|is|sentence-ending particle I'm worried that the manuscript hasn't arrived yet.

(キノ )その “作家 ”と いう の は 誰 なん です ? キノ|その|さっか|と|いう|の|は|だれ|なん|です Kino|that|writer|quotation particle|called|attributive particle|topic marker|who|is|is (Kino) Who is this "author"?

(司書 )もともと は 城 の 中 に い た 人 らしい ん です ししょ|もともと|は|しろ|の|なか|に|い|た|ひと|らしい|ん|です librarian|originally|topic marker|castle|attributive particle|inside|locative particle|is|past tense of to be|person|apparently|informal sentence-ending particle|is (Librarian) Apparently, they were originally someone from inside the castle.

城 に 集まる 世界 中 の 本 を ことごとく 読み 尽くす と ― しろ|に|あつまる|せかい|じゅう|の|ほん|を|ことごとく|よみ|つくす|と castle|locative particle|gather|world|throughout|attributive particle|books|object marker|all|reading|read up|quotation particle Gathering all the books from around the world in the castle and reading them all thoroughly -

突然 部屋 に こもって 2 週間 で 1 冊 の 本 を 書き上げ ― とつぜん|へや|に|こもって|しゅうかん|で|さつ|の|ほん|を|かきあげ suddenly|room|locative particle|staying|weeks|at|counter for books|attributive particle|book|object marker|finish writing Suddenly locking himself in a room and finishing a book in two weeks -

“私 は 世界 の すべて を 書き記し た ”と いう ひと言 を 残し て ― わたし|は|せかい|の|すべて|を|かきしるし|た|と|いう|ひとこと|を|のこし|て I|topic marker|world|attributive particle|everything|object marker|write down|past tense marker|quotation particle|to say|a word|object marker|leave|and Leaving behind the words, "I have written down everything in the world" -

姿 を 消し た とか … すがた|を|けし|た|とか appearance|object marker|erase|past tense marker|or something like that He disappeared, or so they say...

その 本 は 今 も 城 の 中 に 眠っている という その|ほん|は|いま|も|しろ|の|なか|に|ねむっている|という that|book|topic marker|now|also|castle|attributive particle|inside|locative particle|is sleeping|that is called That book is said to still be sleeping inside the castle.

(キノ )“世界 の すべて を 書き記し た 本 ”です か キノ|せかい|の|すべて|を|かきしるし|た|ほん|です|か Kino|world|attributive particle|everything|object marker|wrote down|past tense marker|book|is|question marker (Kino) "Is it a book that has written down everything in the world?"

我々 が 出版 し て いる の は すべて その 作家 の もの だ われわれ|が|しゅっぱん|し|て|いる|の|は|すべて|その|さっか|の|もの|だ we|subject marker|publishing|doing|and|are|attributive particle|topic marker|all|that|writer|possessive particle|things|is Everything we publish is by that author.

(司書 )作家 の 書く お話 に は ― ししょ|さっか|の|かく|おはなし|に|は librarian|writer|attributive particle|to write|story|locative particle|topic marker (Librarian) The stories written by the author have -

何 か 魔法 の ように 人 を 引きつける 魅力 が ある んです なに|か|まほう|の|ように|ひと|を|ひきつける|みりょく|が|ある|んです what|question marker|magic|attributive particle|like|people|object marker|attract|charm|subject marker|there is|you see a charm that attracts people like some kind of magic.

そう … That's right...

いつの間にか 自分 が いつのまにか|じぶん|が before I knew it|myself|subject marker Before I knew it, I became

お 話 の 登場人物 に なった と 錯覚 し て しまう ような … お|はなし|の|とうじょうじんぶつ|に|なった|と|さっかく|し|て|しまう|ような honorific prefix|story|attributive particle|characters|locative particle|became|quotation particle|illusion|and|te-form|to finish|like someone who feels like a character in a story...

(エルメス )でも キノ が もらった あの 本 も ― エルメス|でも|キノ|が|もらった|あの|ほん|も Hermes|but|Kino|subject marker|received|that|book|also (Hermes) But that book Kino received—

その 作家 の 作品 だ と する と あまり 才能 が ある とは 思えない ね その|さっか|の|さくひん|だ|と|する|と|あまり|さいのう|が|ある|とは|おもえない|ね that|writer|attributive particle|work|is|quotation particle|to do|and|not very|talent|subject marker|there is|as for|cannot think|right if it's by that author, I can't say they have much talent.

(キノ )エルメス 今 だ から 言う けど キノ|エルメス|いま|だ|から|いう|けど Kino|Hermes|now|is|because|say|but (Kino) I'm saying this now, Hermes.

僕 は おもしろい と 思った な あの 話 ぼく|は|おもしろい|と|おもった|な|あの|はなし I|topic marker|interesting|quotation particle|thought|sentence-ending particle for emphasis|that|story I thought that story was interesting.

でき れば もっと 読み たい と 思った でき|れば|もっと|よみ|たい|と|おもった if possible|if|more|reading|want to|quotation particle|thought I thought I would like to read more if possible.

(浮浪者 )もう 読んでる の かも しれん よ うろうしゃ|もう|よんでる|の|かも|しれん|よ homeless person|already|reading|explanatory particle|maybe|don't know|emphasis marker (The drifter) might have already read it.

ここ は 実は 本 の 中 の 世界 で ― ここ|は|じつは|ほん|の|なか|の|せかい|で here|topic marker|actually|book|attributive particle|inside|attributive particle|world|at This is actually a world inside the book -

あんた も その モト ラド 君 も 本 に 書かれた ― あんた|も|その|モト|ラド|きみ|も|ほん|に|かかれた you|also|that|Moto|Rado|you|also|book|in|was written you and that Motolad-kun were written in the book -

登場 人物 だった と したら どう か ね ? とうじょう|じんぶつ|だった|と|したら|どう|か|ね appearance|character|was|quotation particle|if (you) do|how|question marker|right What if they were characters that appeared?

(キノ )はい ? キノ|はい Kino|yes (Kino) Yes?

(浮浪者 )モト ラド に 乗って 旅 を 続ける ― うろうしゃ|モト|ラド|に|のって|たび|を|つづける homeless person|motorcycle|rad|locative particle|riding|trip|object marker|continue (Drifter) Continuing the journey on a motorcycle -

旅人 の 本 が あった と する たびびと|の|ほん|が|あった|と|する traveler|attributive particle|book|subject marker|was|quotation particle|to do Let's say there was a book about travelers.

あんた は それ を 読む うち ― あんた|は|それ|を|よむ|うち you|topic marker|that|object marker|read|while As you read it -

自分 が その 旅人 だ と 思い込んでしまった 読者 の 1 人 じぶん|が|その|たびびと|だ|と|おもいこんでしまった|どくしゃ|の|にん myself|subject marker|that|traveler|is|quotation particle|became convinced|reader|possessive particle|person One of the readers who became convinced that they are the traveler.

な の かも しれん よ な|の|かも|しれん|よ attributive particle|explanatory particle|maybe|might not know|emphasis marker Maybe that's it.

あなた は … あなた|は you|topic marker You are...

(浮浪者 )作家 だ よ うろうしゃ|さっか|だ|よ homeless person|writer|is|emphasis marker (Drifter) You're a writer.

( 警官 ) そっち に 逃げ た ぞ ! ( 警官 ) 捕まえろ ! けいかん|||にげ|||けいかん|つかまえろ (Police) They ran that way! (Police) Catch them!

(キノ )あ … キノ|あ Kino|ah ( Kino ) Ah ...

(同志 )あ ! どうし|あ comrade|ah ( Comrade ) Ah!

(同志 )あ …(警官 )この 近く に いる はず だ ! どうし|あ|けいかん|この|ちかく|に|いる|はず|だ comrade|ah|police officer|this|nearby|locative particle|is|should|is ( Comrade ) Ah ... ( Officer ) She should be nearby!

(警官 )捜せ ! けいかん|さがせ police officer|search ( Officer ) Search!

(同志 )か …彼女 に !(キノ )え ? どうし|か|かのじょ|に|キノ|え comrade|question marker|she|locative particle|Kino|eh ( Comrade ) For ... her! ( Kino ) Huh?

(同志 )図書館 の 司書 を し て いる 女 に 渡し て くれ どうし|としょかん|の|ししょ|を||||おんな|に|||くれ comrade|library|attributive particle|librarian|object marker||||woman|locative particle|||please give (Comrade) Please hand it to the woman who is a librarian at the library.

作家 なら それ が どこ の 鍵 か 知って いる と …頼む ! さっか|なら|それ|が|どこ|の|かぎ|か|しって|いる|と|たのむ writer|if|that|subject marker|where|attributive particle|key|question marker|know (te-form)|is|quotation particle|please If you're a writer, you should know where that key is... Please!

(警官 )い た ぞ こっち だ ! けいかん|い|た|ぞ|こっち|だ police officer|emphasis particle|past tense marker|emphasis particle|this way|is (Police officer) There he is, over here!

(警官 )待て !(同志 )クソー ! けいかん|まて|どうし|クソー police officer|wait|comrade|damn (Police officer) Stop! (Comrade) Damn it!

作家 …なら … さっか|なら writer|if If you're a writer...

(老紳士 )レジスタンス ごっこ の 連中 か ろうしんし|レジスタンス|ごっこ|の|れんちゅう|か old gentleman|resistance|play|attributive particle|guys|question marker (Old gentleman) Are they just a bunch of resistance wannabes?

困った もの だ こまった|もの|だ troubled|thing|is It's quite troubling.

世界 中 の 本 の 中 に は ― せかい|なか|の|ほん|の|なか|に|は world|inside|attributive particle|book|possessive particle|inside|locative particle|topic marker In books around the world -

過激 な 描写 や 危険 思想 が 書かれた もの も あります かげき|な|びょうしゃ|や|きけん|しそう|が|かかれた|もの|も|あります extreme|adjectival particle|depiction|and|dangerous|ideology|subject marker|was written|things|also|there is there are those that contain radical depictions and dangerous ideologies.

それ に 影響 を 受け て ― それ|に|えいきょう|を|うけ|て that|at|influence|object marker|receive|and They are influenced by that -

凶悪 事件 を 起こす 者 が 出てきた のです よ きょうあく|じけん|を|おこす|もの|が|でてきた|のです|よ heinous|incident|object marker|to cause|person|subject marker|has appeared|you see|emphasis marker There are those who commit heinous crimes.

(キノ )で も それ は 本 が 悪い の で は なくて ― キノ|で|も|それ|は|ほん|が|わるい|の|で|は|なくて Kino|at|also|that|topic marker|book|subject marker|bad|attributive particle|at|topic marker|and not In (Kino), it's not the book that's at fault, but -

本 を 読んで それ を 解釈する 人 自身 の 問題 じゃない ですか ? ほん|を|よんで|それ|を|かいしゃくする|ひと|じしん|の|もんだい|じゃない|ですか book|object marker|reading|that|object marker|interpret|person|oneself|possessive particle|problem|is not|isn't it Isn't it a problem with the person interpreting the book?

(老紳士 )それ だけ で は ありませ ん ろうしんし|それ|だけ|で|は|ありませ|ん old gentleman|that|only|at|topic marker|is not|emphasis marker (The old gentleman) It's not just that.

物語 に のめり込む あまり ― ものがたり|に|のめりこむ|あまり story|locative particle|to be absorbed|too much Getting so absorbed in the story -

虚構 と 現実 の 区別 が つか なく なったり ― きょこう|と|げんじつ|の|くべつ|が|つか|なく|なったり fiction|and|reality|attributive particle|distinction|subject marker|can distinguish|not|became and so on They can no longer distinguish between fiction and reality -

中 に は 本 の 登場 人物 に 本気 で 恋 を し ― なか|に|は|ほん|の|とうじょう|じんぶつ|に|ほんき|で|こい|を|し inside|locative particle|topic marker|book|attributive particle|appearance|characters|locative particle|serious|at|love|object marker|do Some even fall in love seriously with characters from books -

身 を 滅ぼす 者 まで 現れ た み|を|ほろぼす|もの|まで|あらわれ|た body|object marker|to destroy|person|even|has appeared|past tense marker and there are those who end up destroying themselves.

(エルメス )それ は まとも じゃ ない ね エルメス|それ|は|まとも|じゃ|ない|ね Hermes|that|topic marker|proper|is not|not|right (Hermes) That's not normal.

(老紳士 )事 の 重大さ に 気付いた 読書 厚生省 は ― ろうしんし|こと|の|じゅうだいさ|に|きづいた|どくしょ|こうせいしょう|は old gentleman|matter|attributive particle|seriousness|locative particle|noticed|reading|Ministry of Health|topic marker (Old Gentleman) The Ministry of Health, Labor and Welfare, realizing the seriousness of the situation -

彼ら を 治療 する ため の 隔離 病棟 と して 城 を 作り ― かれら|を|ちりょう|する|ため|の|かくり|びょうとう|と|して|しろ|を|つくり they|object marker|treatment|to do|for the purpose|attributive particle|isolation|hospital ward|quotation particle|as|castle|object marker|make They built a castle as an isolation ward to treat them -

国民 に は 審査 を パス し た 安全 な 本 のみ を 供給 する ― こくみん|に|は|しんさ|を|パス|し|た|あんぜん|な|ほん|のみ|を|きょうきゅう|する citizens|locative particle|topic marker|inspection|object marker|pass|and|did|safe|adjectival particle|books|only|object marker|supply|to do Only safe books that have passed the examination will be supplied to the citizens -

今 の システム を 作り上げた の です いま|の|システム|を|つくりあげた|の|です now|attributive particle|system|object marker|built|explanatory particle|is This is how the current system was established.

虚構 に のめり込む の は 危険 です よ 旅人 さん きょこう|に|のめりこむ|の|は|きけん|です|よ|たびびと|さん fiction|locative particle|to get absorbed|attributive particle|topic marker|dangerous|is|emphasis particle|traveler|honorific suffix It's dangerous to get lost in fiction, traveler.

どんな に 楽しく て も それ は 現実 じゃ ない ん です から どんな|に|たのしく|て|も|それ|は|げんじつ|じゃ|ない|ん|です|から what kind of|locative particle|fun|and|even|that|topic marker|reality|is not|not|explanatory particle|is|because No matter how enjoyable it is, it's not reality.

(キノ )科学 が とても 発達 し た 世界 に ― キノ|かがく|が|とても|はったつ|し|た|せかい|に Kino|science|subject marker|very|developed|and|past tense marker|world|locative particle In a world where science has developed greatly -

少女 が 1 人 おり まし た しょうじょ|が|にん|おり|まし|た girl|subject marker|person|there was|was|past tense marker there was a girl.

ある 日 少女 の 父親 が 言い まし た ある|ひ|しょうじょ|の|ちちおや|が|いい|まし|た a|day|girl|possessive particle|father|subject marker|good|did|past tense marker One day, the girl's father said,

“また そんな 大昔 の 本 を 読んでいる の かい ?キノ ” また|そんな|おおむかし|の|ほん|を|よんでいる|の|かい|キノ again|such|a long time ago|attributive particle|book|object marker|reading|question marker|right|Kino "Are you reading that ancient book again, Kino?"

少女 は 答え まし た しょうじょ|は|こたえ|まし|た girl|topic marker|answer|did|past tense marker The girl replied.

“ええ お 父様 私 この 本 大好き ” ええ|お|ちちさま|わたし|この|ほん|だいすき yes|honorific prefix|father (honorific)|I|this|book|really like "Yes, Father, I love this book so much."

“だったら ちょうど いい ” だったら|ちょうど|いい if that's the case|just|good "Then it's just right."

“ついに 完成 し た ん だ よ 自動 読書 装置 が ね ” ついに|かんせい|し|た|ん|だ|よ|じどう|どくしょ|そうち|が|ね finally|completion|did|past tense marker|you see|is|emphasis particle|automatic|reading|device|subject marker|right "I finally completed it, the automatic reading device."

“これ で 本 の 世界 が 現実 の よう に 体験 できる ” これ|で|ほん|の|せかい|が|げんじつ|の|よう|に|たいけん|できる this|at|book|attributive particle|world|subject marker|reality|attributive particle|like|locative particle|experience|can experience "With this, you can experience the world of books as if it were real."

“もう 思い出す 必要 は ない ん だ よ ” もう|おもいだす|ひつよう|は|ない|ん|だ|よ already|to remember|necessary|topic marker|not|explanatory particle|is|emphasis marker "You won't need to remember anymore."

“こんな 現実 は ” こんな|げんじつ|は this kind of|reality|topic marker " This kind of reality is "

“お前 は 本 の 世界 で 生き れ ば いい ” おまえ|は|ほん|の|せかい|で|いき|れ|ば|いい you|topic marker|book|attributive particle|world|locative particle|live|can|if|good " You should just live in the world of books "

“世界 が 滅んで ―” せかい|が|ほろんで world|subject marker|is destroyed " The world is going to end - "

“私 たち だけ が 生き残った 現実 など 忘れ て ね ” わたし|たち|だけ|が|いきのこった|げんじつ|など|わすれ|て|ね I|plural marker|only|subject marker|survived|reality|etc|forget|and|right " Don't forget the reality where only we survived "

“さあ 好き な 本 の 世界 へ お 行き ” さあ|すき|な|ほん|の|せかい|へ|お|いき well|like|adjectival particle|book|attributive particle|world|to|honorific prefix|go " Now, go to the world of your favorite book "

ここ は まだ 本 の 世界 ? ここ|は|まだ|ほん|の|せかい here|topic marker|still|book|attributive particle|world Is this still the world of books?

(エルメス )ん ? エルメス|ん Hermes|huh (Hermes) Huh?

(キノ )何でもない キノ|なんでもない Kino|it's nothing (Kino) It's nothing.

(キノ )あれ ? キノ|あれ Kino|that (Kino) Huh?

ああ 昨日 の 旅人 さん ああ|きのう|の|たびびと|さん ah|yesterday|attributive particle|traveler|Mr/Ms Ah, it's the traveler from yesterday.

いや ~参り ました よ いや|まいり|ました|よ no|went|did|emphasis marker Well, I have come.

うち の 司書 まで 病気 に かかって い た なんて ね うち|の|ししょ|まで|びょうき|に|かかって|い|た|なんて|ね our|attributive particle|librarian|even|sick|locative particle|got|is|past tense marker|like|right Even our librarian has fallen ill.

(キノ )病気 …です か キノ|びょうき|です|か yesterday|sick|is|question marker (Kino) Illness... is it?

(館長 )虚構 と 現実 の 区別 が つか なく なり ― かんちょう|きょこう|と|げんじつ|の|くべつ|が|つか|なく|なり director|fiction|and|reality|attributive particle|distinction|subject marker|to be able to|not|becoming (Director) They can no longer distinguish between fiction and reality—

自分 たち を 本 の 世界 の 人間 に 同一視 し て しまって いる ん です じぶん|たち|を|ほん|の|せかい|の|にんげん|に|どういつし|し|て|しまって|いる|ん|です myself|plural marker|object marker|book|attributive particle|world|attributive particle|human|locative particle|equating|and|and|have ended up|is|informal sentence-ending particle|is They are identifying themselves as beings from the world of books.

圧政 と 戦う レジスタンス だ なんて ね あっせい|と|たたかう|レジスタンス|だ|なんて|ね oppression|and|fight|resistance|is|like|right It's a resistance fighting against oppression, isn't it?

本 の 登場 人物 に なりきって い た と ? ほん|の|とうじょう|じんぶつ|に|なりきって|||と book|attributive particle|appearance|characters|locative particle|fully becoming|||quotation particle Were they completely immersed in the characters of the book?

ええ Yes.

彼女 たち は 城 の 中 に ある と いう 病院 で ― かのじ|たち|は|しろ|の|なか|に|ある|と|いう|びょういん|で she|plural marker|topic marker|castle|attributive particle|inside|locative particle|there is|quotation particle|called|hospital|at They will probably receive treatment at the hospital inside the castle.

治療 を 受ける こと に なる でしょう ちりょう|を|うける|こと|に|なる|でしょう treatment|object marker|to receive|thing|locative particle|to become|right Right?

(エルメス )鍵 あの 人 に 渡せ なかった ね エルメス|かぎ|あの|ひと|に|わたせ|なかった|ね Hermes|key|that|person|to|can give|could not|right (Hermes) I couldn't hand the key over to that person.

(キノ )うん キノ|うん Kino|yeah (Kino) Yeah.

( 浮 浪者 ) ほほ う それ を 手 に 入れ た の か うか|ろう しゃ|||||て||いれ||| (Drifter) Oh, so you got your hands on that?

それ が あんた の 手元 に 来た と いう こと は それ|が|あんた|の|てもと|に|きた|と|いう|こと|は that|subject marker|you|possessive particle|at hand|locative particle|came|quotation particle|to say|thing|topic marker The fact that it has come into your possession means,

あんた の 役回り が 決まった と いう こと だ よ あんた|の|やくまわり|が|きまった|と|いう|こと|だ|よ you|possessive particle|role|subject marker|has been decided|quotation particle|to say|thing|is|emphasis particle that your role has been decided.

(エルメス )また 出 た エルメス|また|で|た Hermès|again|came out|past tense marker (Hermes) Here we go again.

(キノ )役回り ? キノ|やくまわり Kino|role (Kino) What's my role?

(浮浪者 )そう わし が 書いた あの 本 の とおり うろうしゃ|そう|わし|が|かいた|あの|ほん|の|とおり homeless person|like that|I (informal masculine)|subject marker|wrote|that|book|attributive particle|as (Drifter) That's right, just as I wrote in that book.

つまり この 世界 は わし が 書い た 本 の 中 なんだ よ つまり|この|せかい|は|わし|が|かい|た|ほん|の|なか|なんだ|よ in other words|this|world|topic marker|I (informal often used by older men)|subject marker|wrote|past tense marker|book|attributive particle|inside|you see|emphasis marker In other words, this world is inside the book I wrote.

旅人 さん たびびと|さん traveler|Mr/Ms Traveler.

(エルメス )ねえ キノ エルメス|ねえ|キノ Hermes|hey|Kino (Hermes) Hey, Kino.

この 人 も 現実 と 虚構 の 区別 が つい て ない ん じゃ ない ? この|ひと|も|げんじつ|と|きょこう|の|くべつ|が|つい|て|ない|ん|じゃ|ない this|person|also|reality|and|fiction|attributive particle|distinction|subject marker|recently|and|not|explanatory particle|isn't|not Isn't this person unable to distinguish between reality and fiction?

(浮浪者 )虚構 と 現実 という 区別 こそ ― うろうしゃ|きょこう|と|げんじつ|という|くべつ|こそ homeless person|fiction|and|reality|called|distinction|emphasis marker (Drifter) The distinction between fiction and reality is—

人間 が 作り出し た 虚構 だ よ モト ラド 君 にんげん|が|つくりだし|た|きょこう|だ|よ|モト|ラド|きみ human|subject marker|created|past tense marker|fiction|is|emphasis particle|Moto|Rado|you a fiction created by humans, Moto-Rad-kun.

人生 は 自分 と 他人 の 区別 が つい た とき から 始まる じんせい|は|じぶん|と|たにん|の|くべつ|が|つい|た|とき|から|はじまる life|topic marker|oneself|and|others|possessive particle|distinction|subject marker|soon|past tense marker|when|from|begins Life begins when one can distinguish between oneself and others.

その 瞬間 から 世界 は 自分 を 主人公 と する 物語 の 舞台 と なる その|しゅんかん|から|せかい|は|じぶん|を|しゅじんこう|と|する|ものがたり|の|ぶたい|と|なる that|moment|from|world|topic marker|myself|object marker|protagonist|and|to make|story|attributive particle|stage|and|will become From that moment, the world becomes the stage for a story where I am the protagonist.

すべて の 人間 が ― すべて|の|にんげん|が all|attributive particle|human|subject marker All humans are -

自分 を 主人公 と する 虚構 を 生き て いる と いう わけ さ じぶん|を|しゅじんこう|と|する|きょこう|を|いき|て|いる|と|いう|わけ|さ myself|object marker|protagonist|quotation particle|to make|fiction|object marker|living|and|am|quotation particle|to say|reason|sentence-ending particle living in a fiction where they are the protagonist.

(キノ )なるほど キノ|なるほど Kino|I see (Kino) I see.

ところが 世界 の ほう は 一向に 自分 を 主人公 と し て 扱って くれ ない ところが|せかい|の|ほう|は|いっこうに|じぶん|を|しゅじんこう|と|し|て|あつかって|くれ|ない however|world|attributive particle|side|topic marker|not at all|myself|object marker|protagonist|quotation particle|and|and|treat|give|not However, the world does not treat me as the protagonist at all.

何 という 隔たり だ ろう なに|という|へだたり|だ|ろう what|called|distance|is|right What a gap it is.

人 は 一生 この 混乱 に さいなまれ ながら 生きる ひと|は|いっしょう|この|こんらん|に|さいなまれ|ながら|いきる person|topic marker|whole life|this|confusion|locative particle|tormented|while|live People live their whole lives tormented by this confusion.

この 地獄 から 抜け出る 道 は ただ 1 つ この|じごく|から|ぬけだる|みち|は|ただ|つ this|hell|from|escape|way|topic marker|only|counter for small objects There is only one way to escape from this hell.

自分 を … じぶん| To place oneself...

主人公 でも 端 役 で も ない 立場 に 置く こと つまり … しゅじんこう|でも|はし|やく|で|も|ない|たちば|に|おく|こと|つまり protagonist|but|edge|role|at|also|not|position|at|place|thing|in other words In a position that is neither the protagonist nor a supporting role, that is...

そう That's right.

“作家 ”だ さっか|だ writer|is I'm a "writer."

つい て おいで 扉 の 場所 を 教えよう つい|て|おいで|とびら|の|ばしょ|を|おしえよう just|and|come|door|attributive particle|place|object marker|let's teach Come with me, I'll show you the door.

(エルメス )彼 も まとも じゃ ない ね エルメス|かれ|も|まとも|じゃ|ない|ね Hermes|he|also|decent|isn't|not|right (Hermes) He's not normal either.

作家 なんて そもそも まとも な 人間 が なる もの じゃ ない よ さっか|なんて|そもそも|まとも|な|にんげん|が|なる|もの|じゃ|ない|よ writer|like|in the first place|decent|adjectival particle|human|subject marker|become|thing|is not|not|emphasis marker Writers are not normal people to begin with.

エルメス Hermes

(浮浪者 )わし の 本 を 読み たけれ ば 赤い 本棚 を 探せ ば いい うろうしゃ|わし|の|ほん|を|よみ|たけれ|ば|あかい|ほんだな|を|さがせ|ば|いい homeless person|I|possessive particle|book|object marker|reading|if you read|conditional particle|red|bookshelf|object marker|search|conditional particle|good (Stray) If you want to read my book, just look for the red bookshelf.

世界 の すべて を 書き記し た 本 が そこ に ある せかい|の|すべて|を|かきしるし|た|ほん|が|そこ|に|ある world|attributive particle|everything|object marker|written record|past tense marker|book|subject marker|there|locative particle|is The book that records everything in the world is there.

(エルメス )キノ は 本当 に 世界 の すべて を 記述 し た 本 なんて ― エルメス|キノ|は|ほんとう|に|せかい|の|すべて|を|きじゅつ|し|た|ほん|なんて Hermes|Kino|topic marker|really|locative particle|world|attributive particle|everything|object marker|description|and|past tense marker|book|like (Hermes) Do you really think there is a book that describes everything in the world?

ある と 思ってる の ? ある|と|おもってる|の there is|quotation particle|thinking|explanatory particle Do you believe that?

わざわざ こんな 所 まで 来て さ わざわざ|こんな|ところ|まで|きて|さ specifically|this kind of|place|to|come|you know You came all the way to a place like this.

まだ 本 を 借り て ない から ね まだ|ほん|を|かり|て|ない|から|ね not yet|book|object marker|borrow|and|not|because|right I haven't borrowed a book yet.

どうせ 1 冊 なら その 本 が いい どうせ|さつ|なら|その|ほん|が|いい anyway|counter for books|if|that|book|subject marker|good If it's just one book, that one is fine.

(キノ )あ ! キノ|あ Kino|ah (Kino) Ah!

(エルメス )やっぱり 有害 に さ れた んだ ね あの 本 エルメス|やっぱり|ゆうがい|に|さ|れた|んだ|ね|あの|ほん Hermes|after all|harmful|locative particle|emphasis particle|was|you see|right|that|book (Hermes) That book really was deemed harmful, huh?

(批評家 )相変わらず 人物 描写 が 下手 だ ね この 作者 は ひひょうか|あいかわらず|じんぶつ|びょうしゃ|が|へた|だ|ね|この|さくしゃ|は critic|as always|character|depiction|subject marker|bad|is|right|this|author|topic marker (Critic) The character depiction is still poor, isn't it, this author?

(批評家 )展開 も いいかげん だ し 偶然 に 頼り すぎ ひひょうか|てんかい|も|いいかげん|だ|し|ぐうぜん|に|たり|すぎ critic|development|also|enough|is|and|coincidence|at|relying|too much (Critic) The development is also careless, and it relies too much on coincidence.

(批評家 )あんた ら に は この 味わい が 分からん の か ね ひひょうか|あんた|ら|に|は|この|あじわい|が|わからん|の|か|ね critic|you|plural marker|locative particle|topic marker|this|flavor|subject marker|don't understand|explanatory particle|question marker|right (Critic) Can't you all understand this flavor?

(エルメス )あれ が 批評 家 たち ? エルメス|あれ|が|ひひょう|か|たち Hermes|that|subject marker|criticism|critic|plural marker (Hermes) Are those the critics?

そう らしい そう|らしい it seems|it seems like It seems so.

あ ! Ah!

あれ かな ?赤い 本棚 あれ|かな|あかい|ほんだな that|I wonder|red|bookshelf Is that it? The red bookshelf.

(警官 隊長 )ここ が これ から お前 たち が 暮らす 隔離 病棟 だ けいかん|たいちょう|ここ|が|これ|から|おまえ|たち|が|くらす|かくり|びょうとう|だ police officer|captain|here|subject marker|this|from|you|plural marker|subject marker|live|isolation|hospital ward|is (Police Chief) This is the isolation ward where you will be living from now on.

彼ら は お前 たち の 先輩 で ある かれら|は|おまえ|たち|の|せんぱい|で|ある they|topic marker|you|plural marker|possessive particle|senior|is|to be They are your seniors.

分から ない こと が あったら 何でも 教え て もらえ わから|ない|こと|が|あったら|なんでも|おしえ|て|もらえ not understand|not|thing|subject marker|if there is|anything|teach|and|can get If you have any questions, feel free to ask them.

ここ で 私たち に 何 を させよう って いう の ? ここ|で|わたしたち|に|なに|を|させよう|って|いう|の here|at|we|to|what|object marker|let's make|quotation particle|say|question marker What do you want us to do here?

(警官 隊長 )本 の 批評 だ 世界 中 から 集まる 本 を けいかん|たいちょう|ほん|の|ひひょう|だ|せかい|じゅう|から|あつまる|ほん|を police officer|captain|book|attributive particle|criticism|is|world|in|from|gather|books|object marker (Police Chief) Critique books that come from all over the world.

有害 な もの と 無害 な もの に 分別 させて やる ゆうがい|な|もの|と|むがい|な|もの|に|ぶんべつ|させて|やる harmful|adjectival particle|things|and|harmless|adjectival particle|things|locative particle|sorting|make (someone) do|give We will sort them into harmful and harmless.

私 たち に 批評家 に なれ って いう の ?あんな 最低 の 人種 に ! わたし|たち|に|ひひょうか|に|なれ|って|いう|の|あんな|さいてい|の|じんしゅ|に I|plural marker|locative particle|critic|locative particle|become (imperative form)|quotation particle|to say|explanatory particle|that kind of|worst|attributive particle|race|locative particle You want us to become critics? Us, the lowest of the low!

( 浮 浪者 ) フフ フフ … うか|ろう しゃ|| (Drifter) Heh heh heh...

誰 だ ! ? だれ| Who is it!?

(浮浪者 )世界 は ろう獄 だ すべて 空想 の ろう獄 だ よ うろうしゃ|せかい|は|ろうごく|だ|すべて|くうそう|の|ろうごく|だ|よ homeless person|world|topic marker|hell|is|everything|imagination|attributive particle|hell|is|emphasis marker (Drifter) The world is a hell, it's all a fantasy hell.

(警官 隊長 )作家 だ 捕まえろ !(警官 )作家 作家 が 現れた ぞ ! けいかん|たいちょう|さっか|だ|つかまえろ|けいかん|さっか|さっか|が|あらわれた|ぞ police officer|captain|writer|is|catch|police officer|writer|writer|subject marker|appeared|emphasis marker (Police Chief) It's a writer! Capture him! (Police) The writer has appeared!

(同志 )我々 も 戦おう !(警官 )うわっ ! どうし|われわれ|も|たたかおう|けいかん|うわっ comrade|we|also|let's fight|police officer|wow (Comrade) We will fight too! (Police) Whoa!

(同志 )アンガージュマン ! どうし|アンガージュマン comrade|engagement (Comrade) Engagement!

あ …あなた は ! あ|あなた|は ah|you|topic marker Ah... it's you!

(キノ )昨日 お 仲間 から ここ の 鍵 を 預かった ん です キノ|きのう|お|なかま|から|ここ|の|かぎ|を|あずかった|ん|です Kino|yesterday|honorific prefix|friends|from|here|attributive particle|key|object marker|received|explanatory particle|is (Kino) I received the key to this place from my companions yesterday.

それ と これ が 作家 さん の 原稿 です それ|と|これ|が|さっか|さん|の|げんこう|です that|and|this|subject marker|writer|Mr/Ms|possessive particle|manuscript|is This and this is the manuscript from the writer.

ありがとう Thank you.

みんな 原稿 が 届い た わ よ ! みんな|げんこう|が|とどい|た|わ|よ everyone|manuscript|subject marker|arrived|past tense marker|sentence-ending particle (female)|emphasis marker Everyone, the manuscript has arrived!

( 同志 たち ) う お ー ! どうし||||- (Comrades) Woo!

(キノ )これ だ キノ|これ|だ Kino|this|is (Kino) Here it is.

(大臣 )待って ください だいじん|まって|ください minister|wait|please (Minister) Please wait.

私 は この 国 の 読書 厚生 大臣 です わたし|は|この|くに|の|どくしょ|こうせい|だいじん|です I|topic marker|this|country|possessive particle|reading|welfare|minister|is I am the Minister of Reading Welfare of this country.

旅人 さん たびびと|さん traveler|Mr/Ms Traveler.

鍵 が あなた の 所 に 行った の は 手違い で した かぎ|が|あなた|の|ところ|に|いった|の|は|てちがい|で|した key|subject marker|you|possessive particle|place|locative particle|went|explanatory particle|topic marker|mistake|at|was The key went to your place by mistake.

おわび します おわび|します apology|will do I apologize.

どう いう こと です か ? どう|いう|こと|です|か how|to say|thing|is|question marker What does that mean?

(大臣 )あれ は 作家 と 名乗って いる あの 男 の 所 へ 行く よう ― だいじん|あれ|は|さっか|と|なのって|いる|あの|おとこ|の|ところ|へ|いく|よう minister|that|topic marker|writer|and|calling|is|that|man|possessive particle|place|direction marker|go|like (Minister) That was arranged to go to that man who calls himself a writer.

仕組 ん だ もの だった ん です (キノ )仕組 ん だ ? しくみ|ん|だ|もの|だった|ん|です|キノ|しくみ|ん|だ structure|informal sentence-ending particle|is|thing|was|informal sentence-ending particle|is (formal)|Kino|structure|informal sentence-ending particle|is It was arranged? (Kino)

( 大臣 ) あの 男 は もともと ここ の 患者 だった の です だいじん||おとこ|||||かんじゃ||| (Minister) That man was originally a patient here.

(エルメス )やっぱり エルメス|やっぱり Hermès|after all (Hermes) As expected.

(大臣 )ところ が 抜け道 を 見つけて 逃げ出して しまった だいじん|ところ|が|ぬけみち|を|みつけて|にげだして|しまった minister|place|but|shortcut|object marker|found|ran away|ended up (Minister) However, he found a way out and escaped.

私 たち は 彼 を 捕まえる ため に ワナ を 張り ました わたし|たち|は|かれ|を|つかまえる|ため|に|ワナ|を|はり|ました I|plural marker|topic marker|he|object marker|to catch|in order to|locative particle|trap|object marker|set|did We set a trap to catch him.

ワナ ? わな A trap?

(大臣 )あの 男 は この 世界 は ― だいじん|あの|おとこ|は|この|せかい|は minister|that|man|topic marker|this|world|topic marker (Minister) That man believes that this world is -

すべて 自分 が 書い た 虚構 だ と 思い込んでいる すべて|じぶん|が|かい|た|きょこう|だ|と|おもいこんでいる all|myself|subject marker|wrote|past tense marker|fiction|is|quotation particle|convinced all a fiction that he has written.

それ を 逆手 に とって ― それ|を|ぎゃくて|に|とって that|object marker|reverse grip|locative particle|take Taking advantage of that -

物語 的 な 方法 で ここ へ の 通路 の 鍵 を 手に入れ させ ものがたり|てき|な|ほうほう|で|ここ|へ|の|つうろ|の|かぎ|を|てにいれ|させ story|adjectival|adjectival particle|method|at|here|to|attributive particle|corridor|possessive particle|key|object marker|get|let I made him obtain the key to the passage here in a narrative way.

舞い戻って くる よう 仕向け た ん です まいもどって|くる|よう|しむけ|た|ん|です coming back|to come|like|to direct|past tense marker|informal explanatory particle|is I directed him to come back.

彼 に そう いう 役回り だ と 信じ させる こと で ね かれ|に|そう|いう|やくまわり|だ|と|しんじ|させる|こと|で|ね he|to|that kind of|to say|role|is|quotation particle|believe|make (someone) believe|thing|by|right By making him believe that he has that role.

結果 的 に 彼 も 捕まえ られ そう です けっか|てき|に|かれ|も|つかまえ|られ|そう|です result|adjectival|locative particle|he|also|catch|can|seems|is As a result, it seems he can also be caught.

旅人 さん もし よかったら ― たびびと|さん|もし|よかったら traveler|Mr/Ms|if|if you like Traveler, if you don't mind—

お 好き な 本 を 1 冊 お礼 に 差し上げます よ お|すき|な|ほん|を|さつ|おれい|に|さしあげます|よ honorific prefix|like|adjectival particle|book|object marker|counter for books|thank you|for|will give (humble)|sentence-ending particle for emphasis I'll give you one book of your choice as a thank you.

では これ を 頂い て いきます では|これ|を|いただい|て|いきます well|this|object marker|receive|and|I will go Well then, I'll take this.

(大臣 )旅人 さん この 国 の システム の ― だいじん|りょびと|さん|この|くに|の|システム|の minister|traveler|Mr/Ms|this|country|possessive particle|system|attributive particle (Minister) Traveler, let me tell you about the system of this country -

もう 1 つ の 目的 を お 教え し ましょう か もう|つ|の|もくてき|を|お|おしえ|し|ましょう|か already|counter for small objects|attributive particle|purpose|object marker|honorific prefix|teach|and|let's|question marker Shall I tell you another purpose?

(キノ )はい ? キノ|はい Kino|yes (Kino) Yes?

(大臣 )あの ホール に いる 連中 だいじん|あの|ホール|に|いる|れんちゅう minister|that|hall|at|are|guys (Minister) Those people in that hall,

つまり 批評 家 たち の こと です が ― つまり|ひひょう|いえ|たち|の|こと|です|が in other words|criticism|house|plural marker|attributive particle|thing|is|but I mean the critics -

彼ら を 一般 の 人 から 隔離 する ため で も ある ん です よ かれら|を|いっぱん|の|ひと|から|かくり|する|ため|で|も|ある|ん|です|よ they|object marker|general|attributive particle|people|from|isolation|to do|for the purpose|at|also|to be|you see|is|emphasis marker It is also to isolate them from the general public.

うん ちく を たれる だけ の や から うん|ちく|を|たれる|だけ|の|や|から yeah|chiku|object marker|to drop|only|attributive particle|and|because They are just people who spout off knowledge.

したり顔 で 本 を 採点 し て 悦 に 入ってる 連中 したりがお|で|ほん|を|さいてん|し|て|よろこび|に|はいってる|れんちゅう smug face|at|book|object marker|grading|doing|and|joy|locative particle|is getting|guys Those who grade books with a smug look on their faces.

作品 を けなし て 偉く なった 気 で いる 者 たち さくひん|を|けなし|て|えらく|なった|き|で|いる|もの|たち work|object marker|criticize|and|very|became|feeling|at|is|people|plural marker Those who feel important by belittling the works.

ヤツ ら は 人 の 楽しみ に 水 を さす 亡者 ども です やつ|ら|は|ひと|の|たのしみ|に|みず|を|さす|もうじゃ|ども|です those guys|plural marker|topic marker|people|possessive particle|enjoyment|locative particle|water|object marker|to interfere|dead people|and others|is They are the dead who dampen the enjoyment of others.

本 は …本 の 快楽 は もっと 個人 的 な も の よ ほん|は|ほん|の|かいらく|は|もっと|こじん|てき|な|も|の|よ book|topic marker|book|attributive particle|pleasure|topic marker|more|personal|adjectival suffix|adjectival particle|also|attributive particle|emphasis marker Books... the pleasure of books is something more personal.

自分 1 人 の 中 に 閉じ込めて おく べき もの じぶん|ひと|の|なか|に|とじこめて|おく|べき|もの oneself|person|possessive particle|inside|locative particle|to lock up|to keep|should|thing It is something that should be kept within oneself.

そう 私 だけ の …フフフ フフ フフ … そう|わたし|だけ|の|フフフ|フフ|フフ so|I|only|attributive particle|hehehe|heh|heh Just for me... hehehehe...

( 職員 ) 大臣 ! た … 大変 です ! ( 大臣 ) どう し まし た ? しょくいん|だいじん||たいへん||だいじん|||| (Staff) Minister! It's... it's terrible! (Minister) What happened?

(職員 )さっき の 騒ぎ で ランプ が 倒れた らしく 本 に 火 が ! しょくいん|さっき|の|さわぎ|で|ランプ|が|たおれた|らしく|ほん|に|ひ|が staff|earlier|attributive particle|commotion|at|lamp|subject marker|fell|it seems|book|locative particle|fire|subject marker (Staff) It seems that the lamp fell during the commotion and caught the book on fire!

ものすごい 勢い で 燃え広がって い ます ! ものすごい|いきおい|で|もえひろがって|い|ます amazing|momentum|at|spreading|is|polite ending It's spreading with incredible force!

え …何て こと ! え|なんて|こと eh|what|thing Wha... What is happening!

(浮浪者 )消える !世界 が 消え て いく ! うろうしゃ|きえる|せかい|が|きえ|て|いく homeless person|will disappear|world|subject marker|disappear|and|will go (Drifter) It's disappearing! The world is disappearing!

(浮浪者 )消える !世界 が 消え て いく ! うろうしゃ|きえる|せかい|が|きえ|て|いく homeless person|will disappear|world|subject marker|disappear|and|will go (Drifter) It's disappearing! The world is disappearing!

(大臣 )早く 消し なさい ! だいじん|はやく|けし|なさい minister|quickly|erase|please do (Minister) Put it out quickly!

(大臣 )早く 消し なさい ! だいじん|はやく|けし|なさい minister|quickly|erase|please do (Minister) Hurry up and erase it!

(大臣 )早く 消し なさい ! だいじん|はやく|けし|なさい minister|quickly|erase|please do (Minister) Hurry up and erase it!

ハハハハ … Hahaha...

ハハハハ … Hahaha...

ハハハハ … Hahaha...

ああ どう し ましょ う 私 の 本 が ! ああ|どう|し|ましょ|う|わたし|の|ほん|が ah|how|do|let's|emphasis|my|possessive particle|book|subject marker Ah, what should I do about my book!

(エルメス )みんな 本 の 亡者 だ ね 彼女 も エルメス|みんな|ほん|の|もうじゃ|だ|ね|かのじょ|も Hermes|everyone|book|attributive particle|bookworm|is|right|she|also (Hermes) Everyone is a book fanatic, including her.

( キノ ) 行 こ う エルメス ( エルメス ) うん きの|ぎょう||||| (Kino) Let's go, Hermes. (Hermes) Yeah.

(エルメス )で 世界 の すべて を 書き記し た 本 の 感想 は ? エルメス|で|せかい|の|すべて|を|かきしるし|た|ほん|の|かんそう|は Hermès|at|world|attributive particle|everything|object marker|writing|past tense|book|possessive particle|impression|topic marker (Hermes) So, what do you think about the book that recorded everything in the world?

あまり おもしろい と は 言えない ね あまり|おもしろい|と|は|いえない|ね not very|interesting|quotation particle|topic marker|cannot say|right I can't really say it's that interesting.

(エルメス )それ は 想像力 の 欠如 だ よ キノ エルメス|それ|は|そうぞうりょく|の|けつじょ|だ|よ|キノ Hermes|that|topic marker|imagination|attributive particle|lack|is|emphasis particle|Kino (Hermes) That's a lack of imagination, Kino.

あの 作家 さん なら そこ に は ― あの|さっか|さん|なら|そこ|に|は that|writer|Mr/Ms|if|there|locative particle|topic marker If it's that writer, then there—

自分 の 思い描く すべて が 書ける んだって 言う よ じぶん|の|おもいえがく|すべて|が|かける|んだって|いう|よ myself|possessive particle|to envision|everything|subject marker|can write|they say|to say|emphasis particle they say they can write everything they envision.

それ こそ 世界 の すべて を それ|こそ|せかい|の|すべて|を that|emphasis particle|world|attributive particle|everything|object marker That includes everything in the world.

(キノ )そりゃ あ 白紙 の 原稿用紙 だ から ね キノ|そりゃ|あ|はくし|の|げんこうようし|だ|から|ね Kino|well|ah|blank paper|attributive particle|manuscript paper|is|because|right (Kino) Well, that's because it's a blank manuscript.

あの 人 は もう 次 の 国 に 着い た だろう か あの|ひと|は|もう|つぎ|の|くに|に|つい|た|だろう|か that|person|topic marker|already|next|attributive particle|country|locative particle|arrived|past tense marker|probably|question marker I wonder if that person has already arrived in the next country.

ありがとう キノ さん じゃあ もう 行く よ ありがとう|キノ|さん|じゃあ|もう|いく|よ thank you|Kino|Mr/Ms|well|already|going|emphasis marker Thank you, Kino. Well then, I'm off.

(キノ )あの … キノ|あの Kino|that (Kino) Um...

この 本 本当 に 頂い て い いん です か ? この|ほん|ほんとう|に|いただい|て|い|いん|です|か this|book|really|particle indicating location or time|receive|and|is|is|is|question marker Is it really okay for me to take this book?

(男 )ああ 考え た ん だ が もう それ は いら ない ん だ おとこ|ああ|かんがえ|た|ん|だ|が|もう|それ|は|いら|ない|ん|だ man|ah|think|past tense marker|you see|is|but|already|that|topic marker|need|not|you see|is (Man) Ah, I thought about it, but I don't need it anymore.

これ から は 自分 で 書く から ね これ|から|は|じぶん|で|かく|から|ね this|from|topic marker|myself|by|write|because|right From now on, I'll write it myself.

(エルメス )そろそろ 何 か 現れる 予感 が する よ キノ エルメス|そろそろ|なに|か|あらわれる|よかん|が|する|よ|キノ Hermes|soon|something|or|will appear|feeling|subject marker|to do|emphasis particle|Kino (Hermes) I have a feeling something is about to appear, Kino.

(キノ )どう して 分かる ん だい ?エルメス キノ|どう|して|わかる|ん|だい|エルメス Kino|how|do|understand|you know|right|Hermes (Kino) How do you know that, Hermes?

(エルメス )物語 の 始まり は 大抵 そう さ エルメス|ものがたり|の|はじまり|は|たいてい|そう|さ Hermes|story|attributive particle|beginning|topic marker|usually|so|right (Hermes) The beginning of a story is usually like that.

ほら ね ほら|ね look|right See?

(戦車 )や あ モト ラド さん と その 運転手 さん せんしゃ|や|あ|モト|ラド|さん|と|その|うんてんしゅ|さん tank|and|ah|moto|Rad|Mr|and|that|driver|Mr (Tank) and Mr. Motolado and his driver

♪~ ♪ ~

~ ♪ ~ ♪

SENT_CWT:AfvEj5sm=9.94 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=5.52 en:AfvEj5sm openai.2025-01-22 ai_request(all=448 err=0.00%) translation(all=373 err=0.00%) cwt(all=2864 err=5.66%)