×

Mes naudojame slapukus, kad padėtume pagerinti LingQ. Apsilankę avetainėje Jūs sutinkate su mūsų slapukų politika.

image

Japanese LingQ Podcast 1.0, #20 Aki and Tamaki – Taking Classes

#20 Aki and Tamaki – Taking Classes

T:みなさん こんにち は 、たまき です 。

今日 も 主人 の アキ と ポッドキャスト を 録音 し たい と 思い ます 。 アキ は 今 なんか 習い 事 って して ない よ ね 。 特に 。

A:何も して ない ね 。

T:何も して ない ね 。 やって み たい こと とか あり ます か ?

A:やって み たい こと 。 習い 事 として やって みたい こと は あんまり ない けど 、体 を 動かす こと 自体 は 好きだ ね 。 スポーツ とか

T:ビジネスマン で よく 聞く の って スポーツ ジム に 通う 人 が 多い よ ね 。

A:やっぱり 仕事 を する に しても 体力 が ない こと に は ね 、一生懸命 働く こと すら できない から 、体 を 鍛えて 体力 を つけて ある程度 体力 維持 しておく こと が 大事 だ と 思う 。 だから スポーツ ジム に 行く 人 が 多い と 思う 。

T : 海外 で 生活 して 日本 に 帰って きて 日本人 の 社会人 の 生活 を 思う と 、 ほんとに 自由 時間 が ない と いう か 、 だって 海外 で 生活 して たら 夜中 の 10 時 に 仕事 が 終わって 10 時 から 真 夜中 の 12 時 の 間 に スポーツ ジム に いく なんて なんて 、 なんて ばかげた こと だろうって 思う けど 、 日本 に 帰って くる と そう でも しない と 体 を 動かす 時間 が なかったり と か 逆に そんな 生活 でも ジム に いって いる と 健康的 な 生活って 思われて 普通に 感じて しまう よ ね 。

A:体 を 動かす の は 大事 だ よ ね 。 無理 して まで もちろん 行く 必要 は ない けど 。

T:体 を 動かす こと 以外 に 勉強 し たい こと は あります か ?

A:勉強 し たい こと 。 そう だ ね ー 。 前々 から 興味 だけ は あって なにも して ない んだ けど 株 とか 。 金融 系 の やっぱり 知識 は 最低 限 持って おいた ほうが いい か な 。 株 に 限ら ない んだ けど そういう 金融 に 関する 知識 、お金 に 関する 知識 っていうのは 、これ から 子供 が 大きく なって いく 上で いろいろ お金 も 必要 に なって くる だろう と 思う し 、自分 が どこまで 運用 する か は 別 として どういう 選択肢 が ある のか っていうのは 知って おく こと は 大事 か な 。 と 思って 。

T:最近 個人 でも 株 を やって いる 人 は 多く なって きた から そういう 情報 とか 雑誌 とかも 増えた し ね 。 私 は 株 と か は その ため の 情報 収集 と か 、株 が 上がった 下がった って 一喜一憂 する こと が いや で 始め られない かな 。

A:株 を 始めよう と 思っている わけで は もちろん なくて あくまで 選択肢 として 何 が ある の か っていう の を 知って おきたい 、それに 今 の 日本 を 動かしている 仕組み だ から ね 。 それ は ビジネスマン と して も 知って おく 必要 が ある と 思う んで 。

T:確かに ね 。 特に 以前 みたいに 会社 に 勤めて たら とりあえず は 安心 、みたいな の が 揺らいで きた から 、今 自分たち が どの 程度 お金 を 持っていて いざ 何か が あった とき に どの 程度 の こと が できる の か とか 、普通の 一般家庭 でも そういう こと を 考える ように なった よね 。

A : うち の 会社 でも 去年 、 今年 から か 、 今年 に 入って から 401 経営 が 始まって 退職 金 で すら 自分 の 運用 で 、 増やしたり 、 時に は 減ったり する かも しれない けど 自分 の 運用 で なんとか しよう と いう の が 社会 の 動き に なって きてる と 思う から 、 退職 金 を ある 程度 確保 しよう と 思ったら ある 程度 そういう こと を 知らない と 、 確保 すら できない こと は ない と 思う けど 、 安定 した ところ に 入れて さえ いれば 。 ま ぁ なん に して も そういう こと に 気 を 使わ なくちゃ いけない 時代 に なった んだろう な 、と 僕 は 思う 。

T:でも 日本 人 の 会社員 って ただ で さえ 就業 時間 が 長い でしょ 。 で その 上 で さらに そんな こと まで 考え なくちゃ いけない の か って 思う と 。

A:日本 人 以外 の 人 が どれ くらい 働いてる の か は 僕 は 知らない けど 、でも 忙しい から できない って いう の は 違う かな って 。 忙しければ 忙しい なり の 効率 の いい 情報 収集 の 仕方 が ある と 思う んで 、それ を やれば いい だけ の 話 で 、忙しい から できない って いう の は 単なる 言い訳 に 過ぎない のか な ー と 。

T : なるほど 。 じゃ ぁ がんばって 我が家 の ため に 資産 を 運用 して ください ね 。

A:増やせる か どう か は わかん ない けど 。

T:少ない なか で 減らさ れたら すごく 困る んです けど 。

A:そうです ね 、がんばり ます 。

T:401経営 って 言葉 は 知ってる っていうか 、きいた こと は ある んです けど いったい なんの こと だ か ちっとも わかりません けど 、ま ぁ 勉強 する 気 も あまり ない ので 。

A:あんまり 関係 ない し 。 ま ぁ 勉強 は がんばり ます よ 。

T:それ を 考える と そういう 風 に 一気に 社会 の 仕組み が 変って くる と 20 年 30 年 会社 で 今まで 働いて きて 、もう そろそろ ゆっくり し たい って いう 頃 に そんな 風 に 会社 が 変って いって しまう 50代 の 人 とか なんか 大変だ なって 思う ね 。 いまさら そんな こと 言わ れ て も って 私 だったら 思う か な 。

A:ま ぁ でも ずっと 勉強 し 続ける って いう 姿勢 は たぶん 昔 から 変ら ない んじゃ ない か な と 思う よ 。 年齢 いった から もう いい か って いう の は どんどん 通用 し なく なってる と は 思う けど 、それ が 昔 は なかった の か と いう と それ は どう な の か な と 思う し まぁ たぶん 勉強 し 続け なくちゃ いけない って いう そういう 必要性 を 感じてた 人 は 昔 から いた と 思う し 、それ を 必要 と 感じて れば 昔 から やってて た 人 は いる と 思う し 、だから 今に 始まった こと で はない の か な 。

T:なるほど ね 。 そう いえば ニュース とか 見て ても 株 の 話 とか でも がんばってる って いうか 、すごく よく 専門家 みたいに いろんな ことし てる なって いう 50代の人とかパソコン関係のことでも、そういうことは多いもんね。

A:そうだ ね 。

うち の 息子 も いろんな 意見 を 持ってる みたいで 。

T:持って る ね 。 ただ ちょっと うまく 表現 できて ない と いう か 。

A:言葉 が ね 。

T:言葉 が 日本 語 の 単語 に まだ 置き換え られて ない から ね 。

A :「 が ー 」 です か 。 は いはい 、そう です ね 。

T:じゃ ぁ 今 は その 資産 関係 って いう か 、そういう こと が 一番 勉強 し たい こと ?

A:一番 生活 の 中 で やら なくちゃ いけない こと 。

T:もっと 趣味 と して やり たい こと とか は ? 語学 は もう 今 は あんまり する 気 は ない の ?

A:そうだね 、ある 程度 留学 なり なんなり して 英語 が できる ように は なって 、最近 は 使う 機会 が ない んで きっと 落ちてる だろう な と は 思う んで 、また どっか の タイミング で ブラッシュアップ だけ は して おきたい な と は 思う ね 。 カナダ に いた とき と 同じ ような レベル に なる か って いう と そう いう わけで は もちろん ない と 思う けど 、必要な とき に 使えない スキル は あまり 意味 が ない 。

T:でも 一 度 、たとえば 海外 に 住んで 、ここ ら辺 まで の こと は 自分 は しゃべれる なって いう 経験 を した 後 に しゃべれない こと に 気付く と ものすごく ショック じゃない ?

A:もどかしい ね 。 いい たい こと が あって 昔 は しゃべれた のに 今 は うまく 単語 が 出て こない とか 。 それ は すごく もどかしい と は 思う 。 まぁ しかた の ない こと だ よ ね 。 その とき その とき 、 今 だったら 会社 で コンピューター の 仕事 を して て 、 やっぱり その こと で 頭 が いっぱいに なって 、 その 頭 が いっぱい で ある ぶん 英語 が 抜け落ちて しまう の は しょうが ない 。 その とき その とき の 仕事 なり 生活 なり に 最適化 されて いく んだ と 思う んで ね 、人間 の 体 って 。

T:それ に まるっきり 抜け落ちて しまった 訳 じゃ なくて たぶん また 同じ ような 生活 に 戻れば 以前 ほど 同じ 時間 を かけ なくて も また すぐ 戻って くる もの だ と 思う し ね 。

A:そうだ ね 。T:英語 以外 の 言語 に は まったく 興味 が ない んですか ? A:興味 が ない 。 そもそも 必要 で ある なら 勉強 しよう と いう スタイル な ので 、必要 に 迫られ ない 限り あまり やる気 は ない か な 。

T:私 みたいに ただ 楽しそうだ から って いう ので は やらない の ね 。

A:そうだね 。ま ぁ 旅行 で 海外 に いく なり 何なり して その 土地 の 言語 が しゃべれたら いい な と 、その 程度 でも 何か あれば 、勉強しても いい と 思う けど そんなに 旅行 そのもの が 趣味 で いろんな 国 に 行って 、っていうのも ない し 、今 は あまり そんな 必要性 を 感じて ない か な 。 T:じゃ ぁ まずは 我が家 の 豊かな 財政 の ために 資産 運用 に ついて よろしく お 願いします 。

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

#20 Aki and Tamaki – Taking Classes あき|と|たまき|とっている|クラス 秋|||上|课 Aki|and|Tamaki|taking|classes |||수업 듣기|수업 #Nr. 20 Aki und Tamaki - Unterricht nehmen #20 Aki y Tamaki - Tomando clases #20 Aki et Tamaki - Prendre des cours #20 아키와 타마키 - 수업 듣기 #20 Aki e Tamaki - Aulas #20 Aki och Tamaki - Att ta lektioner #20 Aki 和 Tamaki——上课 #20 Aki 和 Tamaki – 上課 #20 Aki and Tamaki – Taking Classes

T:みなさん こんにち は 、たまき です 。 |みなさん|こんにち|は|たまき|です |everyone|hello|topic marker|Tamaki|is T: Hello everyone, this is Tamaki.

今日 も 主人 の アキ と ポッドキャスト を 録音 し たい と 思い ます 。 きょう|も|しゅじん|の|アキ|と|ポッドキャスト|を|ろくおん|し|たい|と|おもい|ます ||||阿基||||||||| today|also|my husband|possessive particle|Aki|and|podcast|object marker|recording|do|want to|quotation particle|think|polite ending I would like to record a podcast with my husband Aki today as well. アキ は 今 なんか 習い 事 って して ない よ ね 。 アキ|は|いま|なんか|ならい|ごと|って|して|ない|よ|ね Aki|topic marker|now|like|learning|activities|quotation particle|doing|not|emphasis particle|right Aki n'apprend rien en ce moment, n'est-ce pas ? Aki, you aren't taking any classes right now, are you? 特に 。 とくに Especially.

A:何も して ない ね 。 |なにも|して|ない|ね |nothing|doing|not|right A: I'm not doing anything.

T:何も して ない ね 。 |なにも|して|ない|ね |nothing|doing|not|right T: You're not doing anything. やって み たい こと とか あり ます か ? やって|み|たい|こと|とか|あり|ます|か |试|||||| doing|try|want|things|or something like that|there is|polite ending|question marker Is there something you want to try?

A:やって み たい こと 。 |やって|み|たい|こと |doing|try|want|thing A: Something I want to try. 習い 事 として やって みたい こと は あんまり ない けど 、体 を 動かす こと 自体 は 好きだ ね 。 ならい|ごと|として|やって|みたい|こと|は|あんまり|ない|けど|からだ|を|うごかす|こと|じたい|は|すきだ|ね learning|things|as|doing|want to try|things|topic marker|not very|there is not|but|body|object marker|to move|thing|itself|topic marker|like|right 배움||||||||||||||||| Tôi không có nhiều điều tôi muốn làm như một bài học, nhưng tôi thích vận động cơ thể của mình. I don't have much that I want to try as a hobby, but I do like moving my body. スポーツ とか スポーツ|とか sports|and so on Sports and so on

T:ビジネスマン で よく 聞く の って スポーツ ジム に 通う 人 が 多い よ ね 。 |ビジネスマン|で|よく|きく|の|って|スポーツ|ジム|に|かよう|ひと|が|おおい|よ|ね |businessman|at|often|hear|nominalizer|quotation particle|sports|gym|locative particle|commute|people|subject marker|many|emphasis particle|right |비즈니스맨|||||||||||||| T: Tôi thường nghe nói rằng nhiều doanh nhân đến phòng tập thể dục. T: It's often heard that many businessmen go to the gym.

A:やっぱり 仕事 を する に しても 体力 が ない こと に は ね 、一生懸命 働く こと すら できない から 、体 を 鍛えて 体力 を つけて ある程度 体力 維持 しておく こと が 大事 だ と 思う 。 |やっぱり|しごと|を|する|に|しても|たいりょく|が|ない|こと|に|は|ね|いっしょうけんめい|はたらく|こと|すら|できない|から|からだ|を|きたえて|たいりょく|を|つけて|あるていど|たいりょく|いじ|しておく|こと|が|だいじ|だ|と|おもう |after all|work|object marker|to do|locative particle|even if|physical strength|subject marker|not|thing|locative particle|topic marker|right|with all one's might|to work|thing|even|cannot do|because|body|object marker|train|physical strength|object marker|build|a certain level|physical strength|maintain|keep|thing|subject marker|important|is|quotation particle|think ||||||||||||||||||조차||||||단련해|||||||유지|||| A: Xét cho cùng, nếu bạn không có thể lực để làm việc, bạn thậm chí không thể làm việc chăm chỉ, vì vậy tôi nghĩ điều quan trọng là phải rèn luyện cơ thể để tăng cường thể lực và duy trì thể lực ở một mức độ nào đó. A: After all, if you don't have physical strength, you can't even work hard, so I think it's important to train your body and maintain a certain level of physical fitness. だから スポーツ ジム に 行く 人 が 多い と 思う 。 だから|スポーツ|ジム|に|いく|ひと|が|おおい|と|おもう so|sports|gym|at|go|people|subject marker|many|quotation particle|think That's why I think many people go to the gym.

T : 海外 で 生活 して 日本 に 帰って きて 日本人 の 社会人 の 生活 を 思う と 、 ほんとに 自由 時間 が ない と いう か 、 だって 海外 で 生活 して たら 夜中 の 10 時 に 仕事 が 終わって 10 時 から 真 夜中 の 12 時 の 間 に スポーツ ジム に いく なんて なんて 、 なんて ばかげた こと だろうって 思う けど 、 日本 に 帰って くる と そう でも しない と 体 を 動かす 時間 が なかったり と か 逆に そんな 生活 でも ジム に いって いる と 健康的 な 生活って 思われて 普通に 感じて しまう よ ね 。 |かいがい||せいかつ||にっぽん||かえって||にっぽん じん||しゃかい じん||せいかつ||おもう|||じゆう|じかん|||||||かいがい||せいかつ|||よなか||じ||しごと||おわって|じ||まこと|よなか||じ||あいだ||すぽーつ|じむ|||||||||おもう||にっぽん||かえって|||||し ない||からだ||うごかす|じかん|||||ぎゃくに||せいかつ||じむ|||||けんこう てき||せいかつって|おもわれて|ふつうに|かんじて||| T: Khi tôi nghĩ về cuộc sống của một người lao động Nhật Bản sau khi sống ở nước ngoài và trở về Nhật Bản, tôi thực sự không có thời gian rảnh, vì nếu tôi sống ở nước ngoài, tôi sẽ hoàn thành công việc lúc 10 giờ sáng. và vào lúc 10 giờ sáng. Tôi nghĩ thật vô lý khi đi tập thể dục trong khoảng thời gian từ nửa đêm đến nửa đêm, nhưng khi bạn trở lại Nhật Bản, bạn không có thời gian để vận động cơ thể và ngược lại. Và thậm chí nếu bạn sống như vậy, khi bạn đến phòng tập thể dục, bạn nghĩ rằng bạn đang sống một cuộc sống lành mạnh và bạn cảm thấy bình thường. T: When I think about living abroad and coming back to Japan, the life of Japanese working people really seems to have no free time. I mean, when I was living abroad, finishing work at 10 PM and going to the gym between 10 PM and midnight seems so ridiculous. But when I come back to Japan, if you don't do that, you don't have time to exercise, and conversely, even in such a lifestyle, going to the gym feels like a healthy life and seems normal.

A:体 を 動かす の は 大事 だ よ ね 。 |からだ|を|うごかす|の|は|だいじ|だ|よ|ね |body|object marker|to move|nominalizer|topic marker|important|is|emphasis particle|right A: It's important to move your body, right? 無理 して まで もちろん 行く 必要 は ない けど 。 むり|して|まで|もちろん|いく|ひつよう|は|ない|けど impossible|doing|even|of course|to go|necessary|topic marker|not|but Bien sûr, il n'est pas nécessaire d'y aller de force, mais... Tất nhiên bạn không cần phải đi đến mức ép buộc bản thân. Of course, there's no need to go if you're forcing yourself.

T:体 を 動かす こと 以外 に 勉強 し たい こと は あります か ? |からだ|を|うごかす|こと|いがい|に|べんきょう|し|たい|こと|は|あります|か |body|object marker|to move|thing|besides|locative particle|studying|and|want to|thing|topic marker|there is|question marker T: Is there anything else you want to study besides moving your body?

A:勉強 し たい こと 。 |べんきょう|し|たい|こと |study|do|want|thing A: Things I want to study. そう だ ね ー 。 |||- That's right. 前々 から 興味 だけ は あって なにも して ない んだ けど 株 とか 。 まえまえ|から|きょうみ|だけ|は|あって|なにも|して|ない|んだ|けど|かぶ|とか a long time ago|since|interest|only|topic marker|have|nothing|doing|not|you see|but|stocks|and so on ||||||아무것도|||||주식| Tôi đã quan tâm đến nó trong một thời gian dài, nhưng tôi chưa làm bất cứ điều gì về nó, ngoài chứng khoán. I've been interested in stocks for a while, but I haven't done anything about it. 金融 系 の やっぱり 知識 は 最低 限 持って おいた ほうが いい か な 。 きんゆう|けい|の|やっぱり|ちしき|は|さいてい|げん|もって|おいた|ほうが|いい|か|な financial|system|attributive particle|after all|knowledge|topic marker|minimum|limit|have|prepared|better|good|question marker|sentence-ending particle Il est bon d'avoir au moins quelques connaissances en finance, après tout. Sau cùng, tôi nghĩ tốt hơn hết là bạn nên có ít nhất kiến thức tài chính tối thiểu. I think it's better to at least have a basic knowledge of finance. 株 に 限ら ない んだ けど そういう 金融 に 関する 知識 、お金 に 関する 知識 っていうのは 、これ から 子供 が 大きく なって いく 上で いろいろ お金 も 必要 に なって くる だろう と 思う し 、自分 が どこまで 運用 する か は 別 として どういう 選択肢 が ある のか っていうのは 知って おく こと は 大事 か な 。 かぶ|に|かぎら|ない|んだ|けど|そういう|きんゆう|に|かんする|ちしき|おかね|に|かんする|ちしき|っていうのは|これ|から|こども|が|おおきく|なって|いく|うえで|いろいろ|おかね|も|ひつよう|に|なって|くる|だろう|と|おもう|し|じぶん|が|どこまで|うんよう|する|か|は|べつ|として|どういう|せんたくし|が|ある|のか|っていうのは|しって|おく|こと|は|だいじ|か|な stocks|locative particle|limited|not|you see|but|such|finance|locative particle|related to|knowledge|money|locative particle|related to|knowledge|as for|this|from|children|subject marker|big|growing|will go|when|various|money|also|necessary|locative particle|will become|coming|probably|quotation particle|think|and|myself|subject marker|how far|investment|do|question marker|topic marker|separate|as|what kind of|options|subject marker|there is|or not|as for|know|keep|thing|topic marker|important|question marker|adjectival particle Nó không chỉ giới hạn ở cổ phiếu, mà là kiến thức về tài chính và tiền bạc, tôi nghĩ rằng khi các con tôi lớn lên, chúng sẽ cần rất nhiều tiền và tôi cần biết bạn có những lựa chọn nào, ngoài việc làm thế nào xa bạn có thể hoạt động. It's not just about stocks, but knowledge related to finance and money is important, especially as my children grow up and will need money for various things. Even if I don't manage it myself, I think it's important to know what options are available. と 思って 。 と|おもって and|thinking That's what I think.

T:最近 個人 でも 株 を やって いる 人 は 多く なって きた から そういう 情報 とか 雑誌 とかも 増えた し ね 。 |さいきん|こじん|でも|かぶ|を|やって|いる|ひと|は|おおく|なって|きた|から|そういう|じょうほう|とか|ざっし|とかも|ふえた|し|ね |recently|individuals|even|stocks|object marker|doing|there is|people|topic marker|many|has become|has come|because|such|information|and so on|magazines|and also|has increased|and|right T: Recently, more and more individuals have been getting into stocks, so there is also an increase in information and magazines about it. 私 は 株 と か は その ため の 情報 収集 と か 、株 が 上がった 下がった って 一喜一憂 する こと が いや で 始め られない かな 。 わたし|は|かぶ|と|か|は|その|ため|の|じょうほう|しゅうしゅう|と|か|かぶ|が|あがった|さがった|って|いっきいちゆう|する|こと|が|いや|で|はじめ|られない|かな I|topic marker|stocks|and|or|topic marker|that|for|attributive particle|information|gathering|and|or|stocks|subject marker|went up|went down|quotative particle|ups and downs|to do|thing|subject marker|unpleasant|and|start|cannot start|I wonder ||||||||||||||||||일희일우|||||||| Je ne veux pas commencer à acheter des actions parce que je ne veux pas collecter d'informations ou me sentir triste ou heureux de la hausse ou de la baisse des actions. Tôi không muốn bắt đầu thu thập thông tin về cổ phiếu, vừa vui vừa buồn khi cổ phiếu tăng hay giảm. I think I can't start investing in stocks because I dislike the information gathering for it and the emotional ups and downs of stocks going up and down.

A:株 を 始めよう と 思っている わけで は もちろん なくて あくまで 選択肢 として 何 が ある の か っていう の を 知って おきたい 、それに 今 の 日本 を 動かしている 仕組み だ から ね 。 |かぶ|を|はじめよう|と|おもっている|わけで|は|もちろん|なくて|あくまで|せんたくし|として|なに|が|ある|の|か|っていう|の|を|しって|おきたい|それに|いま|の|にほん|を|うごかしている|しくみ|だ|から|ね |stocks|object marker|want to start|quotation particle|thinking|it's not that|topic marker|of course|and not|just|options|as|what|subject marker|there is|explanatory particle|question marker|that is|explanatory particle|object marker|want to know|want to have|moreover|now|possessive particle|Japan|object marker|moving|system|is|because|right |||시작하자||||||||||||||||||||||||||||| A: Tất nhiên, tôi không nghĩ đến việc bắt đầu chứng khoán, nhưng tôi chỉ muốn biết những lựa chọn nào có sẵn và đó là hệ thống thúc đẩy Nhật Bản ngày nay. A: It's not that I'm thinking of starting to invest in stocks, but I want to know what options are available as a choice, since it's a system that drives the current Japan. それ は ビジネスマン と して も 知って おく 必要 が ある と 思う んで 。 それ|は|ビジネスマン|と|して|も|知って|おく|必要|が|ある|と|思う|んで that|topic marker|businessman|and|as|also|know|to prepare|necessary|subject marker|there is|quotation particle|think|because I think it's necessary to know that as a businessman too.

T:確かに ね 。 |たしかに|ね |certainly|right T: That's true. 特に 以前 みたいに 会社 に 勤めて たら とりあえず は 安心 、みたいな の が 揺らいで きた から 、今 自分たち が どの 程度 お金 を 持っていて いざ 何か が あった とき に どの 程度 の こと が できる の か とか 、普通の 一般家庭 でも そういう こと を 考える ように なった よね 。 とくに|いぜん|みたいに|かいしゃ|に|つとめて|たら|とりあえず|は|あんしん|みたいな|の|が|ゆらいで|きた|から|いま|じぶんたち|が|どの|ていど|おかね|を|もっていて|いざ|なにか|が|あった|とき|に|どの|ていど|の|こと|が|できる|の|か|とか|ふつうの|いっぱんかてい|でも|そういう|こと|を|かんがえる|ように|なった|よね especially|before|like|company|locative particle|working|if|for now|topic marker|relief|like|attributive particle|subject marker|has shaken|has come|because|now|we|subject marker|how|much|money|object marker|have|when|something|subject marker|happens|when|locative particle|how|much|attributive particle|things|subject marker|can do|question marker|or|or something like that|ordinary|general households|even|such|things|object marker|think|so that|has become|right D'autant plus que l'ancienne idée selon laquelle une personne travaillant pour une entreprise était à l'abri pour le moment a été ébranlée, et que même les familles ordinaires se demandent aujourd'hui combien d'argent elles possèdent et ce qu'elles peuvent faire s'il leur arrive quelque chose. Đặc biệt, nếu tôi làm việc ở một công ty như tôi đã từng làm, tôi sẽ cảm thấy an toàn trong thời điểm hiện tại, vì vậy tôi bắt đầu tự hỏi hiện tại chúng tôi có bao nhiêu tiền và chúng tôi có thể làm được bao nhiêu trong trường hợp có chuyện xảy ra. Hoặc, ngay cả những hộ gia đình bình thường. đã suy nghĩ về những điều như vậy. Especially since the sense of security that used to come from just having a job has been shaken, now we have to consider how much money we have and what we can do if something happens, even in ordinary households.

A : うち の 会社 でも 去年 、 今年 から か 、 今年 に 入って から 401 経営 が 始まって 退職 金 で すら 自分 の 運用 で 、 増やしたり 、 時に は 減ったり する かも しれない けど 自分 の 運用 で なんとか しよう と いう の が 社会 の 動き に なって きてる と 思う から 、 退職 金 を ある 程度 確保 しよう と 思ったら ある 程度 そういう こと を 知らない と 、 確保 すら できない こと は ない と 思う けど 、 安定 した ところ に 入れて さえ いれば 。 |||かいしゃ||きょねん|ことし|||ことし||はいって||けいえい||はじまって|たいしょく|きむ|||じぶん||うんよう||ふやしたり|ときに||へったり|||しれ ない||じぶん||うんよう||||||||しゃかい||うごき|||||おもう||たいしょく|きむ|||ていど|かくほ|||おもったら||ていど||||しら ない||かくほ||でき ない|||||おもう||あんてい||||いれて|| R : Notre société a également commencé à gérer le 401 l'année dernière, cette année ou depuis le début de cette année, et je pense que cela devient une tendance sociale de gérer les prestations de retraite par le biais de ses propres investissements, qui peuvent augmenter ou diminuer de temps en temps, mais je pense que c'est quelque chose qui doit être géré par le biais de ses propres investissements. A: Công ty chúng tôi đã bắt đầu quản lý 401 vào năm ngoái, năm nay hoặc năm nay, và thậm chí tiền trợ cấp hưu trí có thể tăng hoặc đôi khi giảm, nhưng tôi đang cố gắng làm điều gì đó. Tôi nghĩ rằng nó đang trở thành một xu hướng trong xã hội. vì vậy nếu bạn muốn đảm bảo một số tiền trợ cấp hưu trí nhất định, bạn cần phải biết điều đó ở một mức độ nào đó. A: In our company, last year, starting from this year, since the beginning of this year, 401 management has started, and even with retirement funds, it might increase or sometimes decrease depending on my own management, but I think the trend in society is to try to manage it on our own. So, if you want to secure your retirement funds to some extent, I think you need to know about such things to some extent; it's not impossible to secure them, but as long as you put them in a stable place. ま ぁ なん に して も そういう こと に 気 を 使わ なくちゃ いけない 時代 に なった んだろう な 、と 僕 は 思う 。 ま|ぁ|なん|に|して|も|そういう|こと|に|き|を|つかわ|なくちゃ|いけない|じだい|に|なった|んだろう|な|と|ぼく|は|おもう well|ah|what|at|do|also|such|things|at|attention|object marker|use|have to|not be able to|era|at|became|right|sentence-ending particle|quotation particle|I|topic marker|think Je pense que nous vivons à une époque où nous devons prêter attention à ce genre de choses. Well, I think we have entered an era where we have to pay attention to such things.

T:でも 日本 人 の 会社員 って ただ で さえ 就業 時間 が 長い でしょ 。 |でも|にほん|じん|の|かいしゃいん|って|ただ|で|さえ|しゅうぎょう|じかん|が|ながい|でしょ |but|Japan|people|attributive particle|company employee|quotation particle|just|at|even|working|hours|subject marker|long|right |||||||||||근무||| T: But Japanese employees already have long working hours, right? で その 上 で さらに そんな こと まで 考え なくちゃ いけない の か って 思う と 。 で|その|うえ|で|さらに|そんな|こと|まで|かんがえ|なくちゃ|いけない|の|か|って|おもう|と and|that|on top|at|furthermore|such|things|even|think|have to|not be able to|you know|question marker|quotative particle|think|and And on top of that, do we really have to think about such things?

A:日本 人 以外 の 人 が どれ くらい 働いてる の か は 僕 は 知らない けど 、でも 忙しい から できない って いう の は 違う かな って 。 |にほん|じん|いがい|の|ひと|が|どれ|くらい|はたらいてる|の|か|は|ぼく|は|しらない|けど|でも|いそがしい|から|できない|って|いう|の|は|ちがう|かな|って |Japan|people|other than|attributive particle|person|subject marker|which|about|working|explanatory particle|question marker|topic marker|I|topic marker|don't know|but|but|busy|because|can't|quotation particle|to say|nominalizer|topic marker|is different|I wonder|quotation particle R : Je ne sais pas combien de non-Japonais travaillent, mais je pense qu'il est faux de dire qu'ils sont trop occupés pour le faire. A: I don't know how much non-Japanese people work, but I think saying that you can't do it because you're busy is not quite right. 忙しければ 忙しい なり の 効率 の いい 情報 収集 の 仕方 が ある と 思う んで 、それ を やれば いい だけ の 話 で 、忙しい から できない って いう の は 単なる 言い訳 に 過ぎない のか な ー と 。 いそがしければ|いそがしい|なり|の|こうりつ|の|いい|じょうほう|しゅうしゅう|の|しかた|が|ある|と|おもう|んで|それ|を|やれば|いい|だけ|の|はなし|で|いそがしい|から|できない|って|いう|の|は|たんなる|いいわけ|に|すぎない|のか|な|ー|と if (you) are busy|busy|or something like that|attributive particle|efficiency|possessive particle|good|information|collection|attributive particle|way|subject marker|there is|quotation particle|think|because|that|object marker|if (you) do|good|only|attributive particle|story|at|busy|because|cannot do|quotation particle|to say|nominalizer|topic marker|mere|excuse|locative particle|is nothing more than|isn't it|sentence-ending particle|prolongation mark|quotation particle 바쁘면||||효율|||||||||||||||||||||||||||||||||| Si vous êtes occupé, je pense qu'il y a des moyens de collecter des informations qui sont plus efficaces pour être occupé, et vous devez simplement les faire, et je pense que le fait d'être trop occupé pour les faire n'est qu'une excuse. I think there are efficient ways to gather information even when you're busy, so it's just a matter of doing that. Saying you can't do it because you're busy is just an excuse.

T : なるほど 。 T: I see. じゃ ぁ がんばって 我が家 の ため に 資産 を 運用 して ください ね 。 じゃ|ぁ|がんばって|わがや|の|ため|に|しさん|を|うんよう|して|ください|ね well|ah|do your best|our house|attributive particle|for the sake|locative particle|assets|object marker|management|do|please|right |||||||||운용||| So, please do your best to manage assets for our family.

A:増やせる か どう か は わかん ない けど 。 |ふやせる|か|どう|か|は|わかん|ない|けど |can increase|or|whether|or|topic marker|don't know|not|but |늘릴 수 있는||||||| A: I don't know if I can increase them.

T:少ない なか で 減らさ れたら すごく 困る んです けど 。 |すくない|なか|で|へらさ|れたら|すごく|こまる|んです|けど |few|among|at|if (you) reduce|if (you) can|very|will be troubled|you see|but T: It would be really troublesome if you end up reducing what little we have.

A:そうです ね 、がんばり ます 。 |そうです|ね|がんばり|ます |that's right|right|I'll do my best|(polite verb ending) A: That's right, I'll do my best.

T:401経営 って 言葉 は 知ってる っていうか 、きいた こと は ある んです けど いったい なんの こと だ か ちっとも わかりません けど 、ま ぁ 勉強 する 気 も あまり ない ので 。 |けいえい|って|ことば|は|しってる|っていうか|きいた|こと|は|ある|んです|けど|いったい|なんの|こと|だ|か|ちっとも|わかりません|けど|ま|ぁ|べんきょう|する|き|も|あまり|ない|ので |management|quotation particle|word|topic marker|know|or rather|heard|thing|topic marker|there is|you see|but|what on earth|what|thing|is|question marker|not at all|don't understand|but|well|ah|study|do|motivation|also|not very|not|because T: I know the word 'management', or rather, I've heard of it, but I really don't understand what it means at all. Well, I don't have much motivation to study it anyway.

A:あんまり 関係 ない し 。 |あんまり|かんけい|ない|し |not very|relationship|not|and A: It doesn't really relate to me anyway. ま ぁ 勉強 は がんばり ます よ 。 ま|ぁ|べんきょう|は|がんばり|ます|よ well|ah|study|topic marker|will do my best|polite ending|emphasis marker Well, I'll do my best to study.

T:それ を 考える と そういう 風 に 一気に 社会 の 仕組み が 変って くる と 20 年 30 年 会社 で 今まで 働いて きて 、もう そろそろ ゆっくり し たい って いう 頃 に そんな 風 に 会社 が 変って いって しまう 50代 の 人 とか なんか 大変だ なって 思う ね 。 |それ|を|かんがえる|と|そういう|ふう|に|いっきに|しゃかい|の|しくみ|が|かわって|くる|と|ねん|ねん|かいしゃ|で|いままで|はたらいて|きて|もう|そろそろ|ゆっくり|し|たい|って|いう|ころ|に|そんな|ふう|に|かいしゃ|が|かわって|いって|しまう|ごじゅうだい|の|ひと|とか|なんか|たいへんだ|なって|おもう|ね |that|object marker|to think|and|such|way|locative particle|all at once|society|attributive particle|structure|subject marker|changes|will come|quotation particle|years|years|company|at|until now|have worked|have been|already|soon|slowly|do|want to|quotative particle|to say|time|locative particle|such|way|locative particle|company|subject marker|changes|is going|will end up|people in their fifties|attributive particle|people|or something|like|it's tough|becomes|think|right ||||||||한 번에|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| T: When I think about that, it seems like the structure of society is changing all at once. After working at a company for 20 or 30 years, when you finally want to take it easy, the company changes like that. I think it must be tough for people in their 50s. いまさら そんな こと 言わ れ て も って 私 だったら 思う か な 。 いまさら|そんな|こと|いわ|れ|て|も|って|わたし|だったら|おもう|か|な now|such|thing|say|passive marker|and|even|quotation particle|I|if it were|think|question marker|right 이제 와서|||||||||||| Even if I were told something like that now, I would probably think, 'What do you mean by that?'.

A:ま ぁ でも ずっと 勉強 し 続ける って いう 姿勢 は たぶん 昔 から 変ら ない んじゃ ない か な と 思う よ 。 |ま|ぁ|でも|ずっと|べんきょう|し|つづける|って|いう|しせい|は|たぶん|むかし|から|かわら|ない|んじゃ|ない|か|な|と|おもう|よ |well|ah|but|always|studying|do|continue|quotation particle|to say|attitude|topic marker|probably|long ago|from|change|not|isn't it|not|question marker|right|and|think|emphasis marker |||||||||||||예전||변하지|||||||| A : Je pense que votre attitude à l'égard de la poursuite des études n'a probablement pas changé au fil des ans. A: Well, I think the attitude of continuing to study has probably not changed since long ago. 年齢 いった から もう いい か って いう の は どんどん 通用 し なく なってる と は 思う けど 、それ が 昔 は なかった の か と いう と それ は どう な の か な と 思う し まぁ たぶん 勉強 し 続け なくちゃ いけない って いう そういう 必要性 を 感じてた 人 は 昔 から いた と 思う し 、それ を 必要 と 感じて れば 昔 から やってて た 人 は いる と 思う し 、だから 今に 始まった こと で はない の か な 。 ねんれい|いった|から|もう|いい|か|って|いう|の|は|どんどん|つうよう|し|なく|なってる|と|は|おもう|けど|それ|が|むかし|は|なかった|の|か|と|いう|と|それ|は|どう|な|の|か|な|と|おもう|し|まぁ|たぶん|べんきょう|し|つづけ|なくちゃ|いけない|って|いう|そういう|ひつようせい|を|かんじてた|ひと|は|むかし|から|いた|と|おもう|し|それ|を|ひつよう|と|かんじて|れば|むかし|から|やってて|た|ひと|は|いる|と|おもう|し|だから|いまに|はじまった|こと|で|はない|の|か|な age|said|because|already|good|question marker|quotation particle|to say|nominalizer|topic marker|increasingly|applicable|and|not|is becoming|quotation particle|topic marker|think|but|that|subject marker|long ago|topic marker|did not have|nominalizer|question marker|and|to say|and|that|topic marker|how|na-adjective|nominalizer|question marker|na-adjective|and|think|and|well|probably|study|and|continue|have to|cannot|quotation particle|to say|such|necessity|object marker|felt|people|topic marker|long ago|since|there was|and|think|and|that|object marker|necessary|and|feel|if|long ago|since|was doing|past tense marker|people|topic marker|there is|and|think|and|so|even now|started|thing|at|is not|nominalizer|question marker|na-adjective 연령|이런||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| Je pense qu'il est de moins en moins courant de dire que l'on est trop vieux pour étudier, mais je ne sais pas si ce n'était pas le cas dans le passé. I think the idea that it's okay to stop studying just because you're older is becoming less and less valid, but I wonder if that was ever the case in the past. I believe there have always been people who felt the necessity to keep studying, and if they felt that need, there have always been people who were doing it, so I don't think this is something that just started now.

T:なるほど ね 。 |なるほど|ね |I see|right T(1)|| T: I see. そう いえば ニュース とか 見て ても 株 の 話 とか でも がんばってる って いうか 、すごく よく 専門家 みたいに いろんな ことし てる なって いう 50代の人とかパソコン関係のことでも、そういうことは多いもんね。 そう|いえば|ニュース|とか|みて|ても|かぶ|の|はなし|とか|でも|がんばってる|って|いうか|すごく|よく|せんもんか|みたいに|いろんな|ことし|てる|なって|いう|| well|speaking of|news|and so on|watching|even if|stocks|attributive particle|talk|and so on|but|is doing their best|quotation particle|or rather|very|well|experts|like|various|things|doing|is|say|| Speaking of which, even when watching the news, there are people in their 50s who are really working hard, like discussing stocks or doing various things like experts, and there are many cases like that in computer-related fields too.

A:そうだ ね 。 |そうだ|ね |that's right|right A: That's right.

うち の 息子 も いろんな 意見 を 持ってる みたいで 。 うち|の|むすこ|も|いろんな|いけん|を|もってる|みたいで our|attributive particle|son|also|various|opinions|object marker|has|seems like It seems my son has various opinions too.

T:持って る ね 。 |もって|る|ね |holding|you are|right T: He does. ただ ちょっと うまく 表現 できて ない と いう か 。 ただ|ちょっと|うまく|ひょうげん|できて|ない|と|いう|か just|a little|well|expression|can do|not|quotation particle|to say|or C'est juste que je ne l'exprime pas très bien. But he just can't express them very well.

A:言葉 が ね 。 |ことば|が|ね |word|subject marker|right A: It's the words.

T:言葉 が 日本 語 の 単語 に まだ 置き換え られて ない から ね 。 |ことば|が|にほん|ご|の|たんご|に|まだ|おきかえ|られて|ない|から|ね |word|subject marker|Japan|language|attributive particle|vocabulary|locative particle|still|replacement|is being|not|because|right |||||||||대체|||| T : Parce que la langue n'a pas encore été remplacée par des mots japonais. T: The words haven't been replaced with Japanese words yet.

A :「 が ー 」 です か 。 ||-|| A: Is it "ga"? は いはい 、そう です ね 。 は|いはい|そう|です|ね topic marker|yes yes|that's right|is|right Yes, yes, that's right.

T:じゃ ぁ 今 は その 資産 関係 って いう か 、そういう こと が 一番 勉強 し たい こと ? |じゃ|ぁ|いま|は|その|しさん|かんけい|って|いう|か|そういう|こと|が|いちばん|べんきょう|し|たい|こと |well|ah|now|topic marker|that|assets|related|quotation particle|to say|or|such|things|subject marker|the most|study|do|want to|thing T: So, is the most important thing you want to study now related to assets?

A:一番 生活 の 中 で やら なくちゃ いけない こと 。 |いちばん|せいかつ|の|なか|で|やら|なくちゃ|いけない|こと |the most|life|attributive particle|in|at|or something like that|have to|cannot|things A: It's the most important thing I have to do in my life.

T:もっと 趣味 と して やり たい こと とか は ? |もっと|しゅみ|と|して|やり|たい|こと|とか|は |more|hobbies|and|as|do|want to|things|or something like that|topic marker T: What are some things you want to do more as a hobby? 語学 は もう 今 は あんまり する 気 は ない の ? ごがく|は|もう|いま|は|あんまり|する|き|は|ない|の language studies|topic marker|already|now|topic marker|not very|to do|feeling|topic marker|not|question marker Aren't you feeling like studying languages much anymore?

A:そうだね 、ある 程度 留学 なり なんなり して 英語 が できる ように は なって 、最近 は 使う 機会 が ない んで きっと 落ちてる だろう な と は 思う んで 、また どっか の タイミング で ブラッシュアップ だけ は して おきたい な と は 思う ね 。 |そうだね|ある|ていど|りゅうがく|なり|なんなり|して|えいご|が|できる|ように|は|なって|さいきん|は|つかう|きかい|が|ない|んで|きっと|おちてる|だろう|な|と|は|おもう|んで|また|どっか|の|タイミング|で|ブラッシュアップ|だけ|は|して|おきたい|な|と|は|おもう|ね |that's right isn't it|there is|degree|studying abroad|or something like that|or anything|doing|English|subject marker|can do|in order to|topic marker|has become|recently|topic marker|use|opportunities|subject marker|not there|because|surely|has fallen|probably|sentence-ending particle|quotation particle|topic marker|think|because|again|somewhere|attributive particle|timing|at|brush up|only|topic marker|do|want to prepare|sentence-ending particle|quotation particle|topic marker|think|right ||||정도|유학||어떤 것이든||||||||||||||||||||||||||||||브러시업|||||| A: Well, to some extent, I studied abroad and got to a level where I could speak English, but recently I haven't had the opportunity to use it, so I think my skills have probably declined. I do want to brush up on it at some point. カナダ に いた とき と 同じ ような レベル に なる か って いう と そう いう わけで は もちろん ない と 思う けど 、必要な とき に 使えない スキル は あまり 意味 が ない 。 カナダ|に|いた|とき|と|おなじ|ような|レベル|に|なる|か|って|いう|と|そう|いう|わけで|は|もちろん|ない|と|おもう|けど|ひつような|とき|に|つかえない|スキル|は|あまり|いみ|が|ない Canada|at|was|when|and|same|like|level|at|become|question marker|quotative particle|to say|and|so|that|that's not the case|topic marker|of course|not|and|think|but|necessary|when|at|cannot use|skills|topic marker|not very|meaning|subject marker|not Bien sûr, ce n'est pas nécessairement le même niveau que lorsque j'étais au Canada, mais il ne sert à rien d'avoir des compétences que l'on ne peut pas utiliser quand on en a besoin. I don't think I'll reach the same level I had when I was in Canada, but skills that you can't use when needed aren't very meaningful.

T:でも 一 度 、たとえば 海外 に 住んで 、ここ ら辺 まで の こと は 自分 は しゃべれる なって いう 経験 を した 後 に しゃべれない こと に 気付く と ものすごく ショック じゃない ? |でも|いち|ど|たとえば|かいがい|に|すんで|ここ|らへん|まで|の|こと|は|じぶん|は|しゃべれる|なって|いう|けいけん|を|した|あと|に|しゃべれない|こと|に|きづく|と|ものすごく|ショック|じゃない |but|one|time|for example|overseas|locative particle|living|here|around here|until|attributive particle|things|topic marker|myself|topic marker|can speak|become|say|experience|object marker|did|after|locative particle|cannot speak|thing|locative particle|realize|quotation particle|really|shock|isn't it T: But once you've lived abroad and had the experience of being able to speak to a certain extent, isn't it really shocking to realize that you can't speak anymore?

A:もどかしい ね 。 |もどかしい|ね |frustrating|right A: It's frustrating, isn't it? いい たい こと が あって 昔 は しゃべれた のに 今 は うまく 単語 が 出て こない とか 。 いい|たい|こと|が|あって|むかし|は|しゃべれた|のに|いま|は|うまく|たんご|が|でて|こない|とか good|want|thing|subject marker|and|long ago|topic marker|could speak|even though|now|topic marker|well|words|subject marker|come out|not come|and so on |||||||말할 수 있었다||||||||| I have things I want to say, and I used to be able to talk about them easily, but now I can't come up with the words. それ は すごく もどかしい と は 思う 。 それ|は|すごく|もどかしい|と|は|おもう that|topic marker|very|frustrating|quotation particle|topic marker|think I think that's really frustrating. まぁ しかた の ない こと だ よ ね 。 まあ|しかた|の|ない|こと|だ|よ|ね well|no choice|attributive particle|not|thing|is|emphasis particle|right Well, it's something that can't be helped. その とき その とき 、 今 だったら 会社 で コンピューター の 仕事 を して て 、 やっぱり その こと で 頭 が いっぱいに なって 、 その 頭 が いっぱい で ある ぶん 英語 が 抜け落ちて しまう の は しょうが ない 。 ||||いま||かいしゃ||こんぴゅーたー||しごと||||||||あたま|||||あたま||||||えいご||ぬけおちて||||| At that time, right now, I'm working with computers at the company, and my mind is filled with that, so it's understandable that English slips away because my mind is so full. その とき その とき の 仕事 なり 生活 なり に 最適化 されて いく んだ と 思う んで ね 、人間 の 体 って 。 その|とき|その|とき|の|しごと|なり|せいかつ|なり|に|さいてきか|されて|いく|んだ|と|おもう|んで|ね|にんげん|の|からだ|って that|time|that|time|attributive particle|work|or|life|or|locative particle|optimization|is being done|will go|you see|quotation particle|think|because|right|human|possessive particle|body|topic marker ||||||||||최적화||||||||||| Je pense que le corps humain est optimisé pour le travail et la vie du moment. I think that at that time, the human body is optimized for the work or life it is engaged in.

T:それ に まるっきり 抜け落ちて しまった 訳 じゃ なくて たぶん また 同じ ような 生活 に 戻れば 以前 ほど 同じ 時間 を かけ なくて も また すぐ 戻って くる もの だ と 思う し ね 。 |それ|に|まるっきり|ぬけおちて|しまった|わけ|じゃ|なくて|たぶん|また|おなじ|ような|せいかつ|に|もどれば|いぜん|ほど|おなじ|じかん|を|かけ|なくて|も|また|すぐ|もどって|くる|もの|だ|と|おもう|し|ね |that|at|completely|fell out|has happened|reason|is not|and not|probably|again|same|like|life|to|if I return|before|as much as|same|time|object marker|spend|and not|also|again|soon|return|will come|thing|is|quotation particle|think|and|right |||전혀|빠져버려|||||||||||돌아가면|||||||||||||||||| T: Und ich meine nicht, dass ich völlig ausgefallen bin, und ich denke, wenn ich zu einem ähnlichen Leben zurückkehre, werde ich früher zurückkommen, ohne die gleiche Zeit wie zuvor verbringen zu müssen. T: It's not that it has completely fallen off; I think that if you return to a similar lifestyle, you can get back to where you were without spending as much time as before.

A:そうだ ね 。T:英語 以外 の 言語 に は まったく 興味 が ない んですか ? |そうだ|ね||えいご|いがい|の|げんご|に|は|まったく|きょうみ|が|ない|んですか |that's right|right||English|other than|attributive particle|languages|locative particle|topic marker|not at all|interest|subject marker|not|isn't it A: That's true. T: Do you have no interest in languages other than English? A:興味 が ない 。 |きょうみ|が|ない |interest|subject marker|not have A: I have no interest. そもそも 必要 で ある なら 勉強 しよう と いう スタイル な ので 、必要 に 迫られ ない 限り あまり やる気 は ない か な 。 そもそも|ひつよう|で|ある|なら|べんきょう|しよう|と|いう|スタイル|な|ので|ひつよう|に|せまられ|ない|かぎり|あまり|やるき|は|ない|か|な in the first place|necessary|is|to be|if|studying|let's study|quotation particle|to say|style|adjectival particle|because|necessary|locative particle|pressured|not|as long as|not very|motivation|topic marker|not|question marker|sentence-ending particle ||||||||||||||迫ら(1)|れ||||||| J'ai l'habitude d'étudier si j'y suis obligé, donc à moins d'y être contraint, je ne le ferai pas beaucoup. In the first place, my style is to study only if it's necessary, so unless I'm compelled by necessity, I don't have much motivation.

T:私 みたいに ただ 楽しそうだ から って いう ので は やらない の ね 。 |わたし|みたいに|ただ|たのしそうだ|から|って|いう|ので|は|やらない|の|ね |I|like|just|looks fun|because|quotation particle|to say|because|topic marker|will not do|explanatory particle|right T : Ils ne le font pas juste parce que ça a l'air amusant, comme moi. T: It's not like I'm doing it just because it seems fun like me.

A:そうだね 。ま ぁ 旅行 で 海外 に いく なり 何なり して その 土地 の 言語 が しゃべれたら いい な と 、その 程度 でも 何か あれば 、勉強しても いい と 思う けど そんなに 旅行 そのもの が 趣味 で いろんな 国 に 行って 、っていうのも ない し 、今 は あまり そんな 必要性 を 感じて ない か な 。 |そうだね|ま|ぁ|りょこう|で|かいがい|に|いく|なり|なになり|して|その|とち|の|げんご|が|しゃべれたら|いい|な|と|その|ていど|でも|なにか|あれば|べんきょうしても|いい|と|おもう|けど|そんなに|りょこう|そのもの|が|しゅみ|で|いろんな|くに|に|いって|っていうのも|ない|し|いま|は|あまり|そんな|ひつようせい|を|かんじて|ない|か|な |that's right isn't it|well|ah|travel|at|overseas|to|go|or something|or anything|doing|that|land|possessive particle|language|subject marker|if I can speak|good|adjectival particle|quotation particle|that|level|even|something|if there is|even if I study|good|quotation particle|think|but|that much|travel|the travel itself|subject marker|hobby|and|various|countries|to|going|and also|not|and|now|topic marker|not very|such|necessity|object marker|feel|not|question marker|sentence-ending particle |||||||||||무엇이든|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| A: That's right. Well, if I were to travel abroad or something, it would be nice to be able to speak the language of that place. If there's even that much, I think it would be okay to study, but I don't really have a hobby of traveling itself or going to various countries, and right now, I don't feel much necessity for it. T:じゃ ぁ まずは 我が家 の 豊かな 財政 の ために 資産 運用 に ついて よろしく お 願いします 。 |じゃ|ぁ|まずは|わがや|の|ゆたかな|ざいせい|の|ために|しさん|うんよう|に|ついて|よろしく|お|ねがいします |well|ah|first of all|our house|attributive particle|rich|finances|attributive particle|for the sake of|assets|investment|locative particle|regarding|please|honorific prefix|I request T: Then, first of all, I would like to ask you about asset management for the sake of our family's rich finances.

SENT_CWT:AfvEj5sm=17.12 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=6.28 en:AfvEj5sm openai.2025-01-22 ai_request(all=94 err=0.00%) translation(all=78 err=0.00%) cwt(all=1462 err=18.26%)