×

Mes naudojame slapukus, kad padėtume pagerinti LingQ. Apsilankę avetainėje Jūs sutinkate su mūsų slapukų politika.


image

江戸小話, 泳ぎの名人

泳ぎ の 名人

泳ぎ の 名人

ある 時 、 江戸 の 大川 ( おお かわ ) の 橋 を 一 人 の 男 が 通りかかり ました 。 男 が ふと 川 を 見る と 、 人 が 水面 ( すいめん ) に 浮かんで 川下 へ と 動いて いる の が 見え ました 。 不思議に 思った この 男 は 、 さっそく 近く の 茶店 の 主人 に 尋ね ました 。 「 つい いましがた 大川 で 、 うつむけ に なって 身動き 一 つ せ ず に 遠方 まで 泳いで 行った 人 を 見 ました が 、 どう やれば あの 様 に 上手に 泳げる もの です かのう 。 あれ は 、 よほど 泳ぎ の 名人 と 見 ました が 、 一体 、 何という お方 じゃ ろう 。 わし は 泳ぎ が 下手な もん で 、 ぜひとも 泳ぎ を 教えて 欲しい もの じゃ 」 する と 茶店 の 主人 は あきれた 顔 を して 、 こう 答え ました 。 「 ああ 、 おおかた それ は 、 土佐 衛 門 ( ど ざ え もん ) で ございましょう 」 「 おお 、 土 左 衛 門 と 申す お方 です か 。 して 、 住まい は どこ です かな ? すぐに でも 、 教え を こい たい もの だ 」 茶店 の 主人 は 困った 顔 で 、 「 住まい は 、 あの世 です 」

※ 江戸 時代 の 力士 であった 成瀬 土 左 衛 門 ( なる せ ど ざ え もん ) の 、 ぷっ くり と 太った 体つき が 、 おぼれて 死んだ 水ぶくれ の 姿 に そっくりだった ので 、 おぼれ 死んだ 人 の 事 を 土 左 衛 門 と 呼ぶ ように なった そうです 。

♪ ちゃん ちゃん ( おしまい )

泳ぎ の 名人 およぎ||めいじん expert swimmer

泳ぎ の 名人 およぎ||めいじん

ある 時 、 江戸 の 大川 ( おお かわ ) の 橋 を 一 人 の 男 が 通りかかり ました 。 |じ|えど||おおかわ||||きょう||ひと|じん||おとこ||とおりかかり| Once upon a time, a man passed by a bridge on the Okawa River in Edo. 男 が ふと 川 を 見る と 、 人 が 水面 ( すいめん ) に 浮かんで 川下 へ と 動いて いる の が 見え ました 。 おとこ|||かわ||みる||じん||すいめん|||うかんで|かわしも|||うごいて||||みえ| The man looked down at the river and saw a man floating on the surface of the water and moving downstream. 不思議に 思った この 男 は 、 さっそく 近く の 茶店 の 主人 に 尋ね ました 。 ふしぎに|おもった||おとこ|||ちかく||ちゃみせ||あるじ||たずね| This man, who was curious, immediately asked the owner of a nearby tea store. 「 つい いましがた 大川 で 、 うつむけ に なって 身動き 一 つ せ ず に 遠方 まで 泳いで 行った 人 を 見 ました が 、 どう やれば あの 様 に 上手に 泳げる もの です かのう 。 ||おおかわ|||||みうごき|ひと|||||えんぽう||およいで|おこなった|じん||み||||||さま||じょうずに|およげる||| I saw a man swim a long way down the Okawa River without moving a muscle, and I wondered how he could do it so well. あれ は 、 よほど 泳ぎ の 名人 と 見 ました が 、 一体 、 何という お方 じゃ ろう 。 |||およぎ||めいじん||み|||いったい|なんという|おかた|| I thought he was a very good swimmer, but what kind of a man is he? わし は 泳ぎ が 下手な もん で 、 ぜひとも 泳ぎ を 教えて 欲しい もの じゃ 」   する と 茶店 の 主人 は あきれた 顔 を して 、 こう 答え ました 。 ||およぎ||へたな||||およぎ||おしえて|ほしい|||||ちゃみせ||あるじ|||かお||||こたえ| I am a bad swimmer and would love to learn how to swim," to which the owner of the teahouse replied with a disappointed look on his face. 「 ああ 、 おおかた それ は 、 土佐 衛 門 ( ど ざ え もん ) で ございましょう 」 「 おお 、 土 左 衛 門 と 申す お方 です か 。 ||||とさ|まもる|もん||||||||つち|ひだり|まもる|もん||もうす|おかた|| して 、 住まい は どこ です かな ? |すまい|||| すぐに でも 、 教え を こい たい もの だ 」   茶店 の 主人 は 困った 顔 で 、 「 住まい は 、 あの世 です 」 ||おしえ||||||ちゃみせ||あるじ||こまった|かお||すまい||あのよ|

※  江戸 時代 の 力士 であった 成瀬 土 左 衛 門 ( なる せ ど ざ え もん ) の 、 ぷっ くり と 太った 体つき が 、 おぼれて 死んだ 水ぶくれ の 姿 に そっくりだった ので 、 おぼれ 死んだ 人 の 事 を 土 左 衛 門 と 呼ぶ ように なった そうです 。 えど|じだい||りきし||なるせ|つち|ひだり|まもる|もん|||||||||||ふとった|からだつき|||しんだ|みずぶくれ||すがた|||||しんだ|じん||こと||つち|ひだり|まもる|もん||よぶ|よう に||そう です The name "Dozaemon" came about because Naruse Dozaemon, a wrestler of the Edo period (1603-1867), had a plump, fat body that resembled a blistered figure who had drowned and died.

♪ ちゃん ちゃん ( おしまい ) Chan ( The end )