×

Mes naudojame slapukus, kad padėtume pagerinti LingQ. Apsilankę avetainėje Jūs sutinkate su mūsų slapukų politika.

image

盾の勇者成りがり02, 盾 の 勇者 の 成り上がり 02 Prologue

盾 の 勇者 の 成り上がり 02 Prologue

プロローグ 分け 合う 痛み

その日 、俺 は 城 の 倉庫 で 目 を 覚ました 。

埃 臭くて ウンザリする 。 だけど ……目覚め は 悪く は ない 。

「す ぅ ……す ぅ ……」

俺 の 隣 に ある 藁 の 束 の 中 から 寝息 が 聞こえてくる 。 そこ に は ラフタリア と いう 少女 が 眠っていた 。

まず は 今 まで の 出来事 を 反芻していこう と 思う 。

俺 の 名前 は 岩谷 尚文 。 大学 二年生 だ 。

普通に 日本 で 生まれ 、自分 で 言う の も なんだ が オタク 趣味 に ハマっていた 日本人 だった 。

何の 因果 か 図書館 で 見つけた 本 、四聖武器書 という 本 を 読んでいる うちに 、気 が 付いたら その 物語 の 登場人物 、盾 の 勇者 として 召喚されていた 。

この 世界 は 波 と いわれる 魔物 が 次元 の 裂け目 から 大量に 現れる 謎 の 災害 に 襲われており 、その 災害 を 乗り越える ため に 勇者 を 召喚 した のだ と いう 。 そして 、俺 の 持つ この 盾 は 、どんな 呪い が 掛け られている の か は 不明だ が 装備 を 外す こと が できず 、しかも 守る こと しか できない という 大問題 を 抱えている 。

だけど 俺 は ネット ゲーム の 経験 を 生かし 、自分 は 守る こと に 重点 を 置き 攻撃 は 仲間 に 頼ろう と した 。

そんな 大 冒険 が 始まる と 胸 を 高鳴らせて いた のだが 、卑劣な 罠 に 掛かり 、あらぬ 疑い によって 冤罪 を 被って しまった 。 その 所 為 で 俺 は 人間 不信 に なり 、仲間 は 出来 ず 、無一文 で 城 を 追い出さ れ て 生活 する 羽目 に なった 。

じゃあ 波 と 戦わなければ 良い と 思う だろう が そう は いか ない 。

勇者 は この 異世界 の 波 という 災害 に よって 大体 一 ヶ月 毎 に 、その 波 に 対処 する ため 、強制的に 召喚 されてしまう という 問題 が ある 。

守り たく も ない 連中 を 命 を 懸けて 守ら ねば ならない と いう 使命 を 無理やり 与え られ 、時に 石 を 投げ られ つつ 俺 は 必死に 金 を 稼いだ 。

で 、俺 の 隣 の 藁 の 束 で 寝ている 女の子 ……ラフタリア を 亜人 奴隷 として 購入 した 。

この 世界 で は 奴隷 が 存在 し 、この 国 メルロマルク で は 亜人 と いう 、人間 に 似て いる けれど 動物 の 耳 や 尻尾 が ある 者 を 奴隷 として 使役 して いる 。

買った 当初 は 幼い 女の子 だった のだが 、いつの間にか 俺 より 若干 若い 程度 の 外見 に まで 成長 して しまって いた 。 なんでも この 世界 の 亜人 という 種族 は 、急速に Lvを上げる と それに 応じて 幼い者 が 成長してしまうそうだ。

最初 は 奴隷 と して コキ 使って やろう と 思って いた が 、自己 満足 な 決闘 を 申し込んで 来た 元康 と の 戦い で 俺 を 信じて くれて 、自分 の 利益 を 犠牲 に して 行動 して くれた 。 そんな こと も あり 、今では 大切な 仲間 として 信頼 する こと に している 。 正直 、この 世界 の 連中 なんて 全員 死んで しまえ と 思って いた けれど 、少し だけ 助け たい と 思える ように なった 。

「 あ ……」

ラフタリア が 目 を こすり ながら 起き上がる 。

「おはよう ございます 。 ナオフミ 様 」

「ああ ……おはよう 」

ラフタリア は かなり の 美少女 だ 。

顔 の つくり は 芸術 品 に 匹敵 する ほど 整って いて 、美少女 という 言葉 以外 で 表現 する の も 憚られ る 。

髪 の 色 は 茶色 で 、背中 まで 伸ばして おり 、長くて 若干 カール が 掛かって いる 。 瞳 は 大きく 、澄んで いる ように 思える 。 色 は 綺麗な 紅茶 色 。 俺 が 今まで 出会った 女の子 の 中 で 、その 瞳 の 美しさ は 他 に 類 を 見 ない 。

ここ まで 純粋 そうな 瞳 を 維持 する の は 難しい 。 外見 年齢 に 不相応な ピュア な 瞳 が ラフタリア の チャームポイント だ 。

この ラフタリア と 一緒に 俺 は Lv 上げ と 金 稼ぎ を 最初の 波 ……この 世界 で 二 番目の 波 が 発生する まで 行い 、幸いに も 乗り切った 波 との 戦い は 後 で 説明しよう と 思う 。 問題 は 波 の 後 の こと だった 。

「では 朝食 を 頂き に 行き ましょう 」

「そう だ な 、城 の 食堂 で 貰える かな ? 」「おそらく は ……行って み ましょう 」 と 、今 まで の 出来事 を 思い出す の は 程々に して 、俺達 は 食堂 に 向かった 。

ちなみに 俺 の 汚名 は まだ 雪がれて おらず 、国 の 連中 の 俺 へ の 態度 は よく ない 。 現に 食堂 に 行く と 兵士 が 俺達 の 行く手 を 遮り 、勇者達 が 食事中 だ とほざいた 挙句 、兵士の 食事 が 終わって から に しろ と 続ける 。 盾 の 力 で 攻撃 する こと が できない と いう 制限 が 無かったら 殴り 飛ばして いる ところ だ 。

俺 も その 勇者 の 一人 である はずな のに も かかわらず な !

さて 、食事 を 終えた 俺達 は 謁見 の 間 に 通さ れた 。

今回 、俺達 が 城 に 居る の は 波 から 世界 を 守った こと の 報酬 を 受け取る ため だ 。

たく 、支払う の が 翌日 だった の なら さっさと 言えば 良い ものを ……この クズ は 俺 へ の 嫌がらせ に 命 でも 懸けて いる のか 。

ただ で さえ 顔 を 合わせる の も 嫌な 奴 等 と 一緒に 居る んだ 。 胃 に 穴 が 空いたら どう する んだ 。

俺 が クズ と 心 の 中 で 呼んで いる の は 、この 国 の 国王 オルトクレイ =メルロマルク ……何 世 だった かな ? 覚え たく も ない 。 ともかく 、俺 を 召喚 した 国 の 王 だ 。

俺 が 冤罪 の 嫌疑 を 掛け られた 時 、真実 の 追究 なんか 放っておいて 、俺 に 罪 を 被せ やがった 酷い 王 だ 。 挙句 、昨夜 は 権力 を 使って 無理やり 騒ぎ を 起こし やがった 。

「では 今回 の 波 まで に 対する 報奨金 と 援助金 を 渡す と しよう 」

次の 波 に 備える ため の 金 だ 。 クズ 王 は 勇者 全員 に 渡す こと を 約束 して いた 。

ツカツカ と 金 袋 を 持った 側近 が 現れる 。

「では それぞれ の 勇者 達 に 」

金 袋 の 方 に 視線 が 向く 。

確か 、月々 の 援助金 として 、最低 でも 銀貨 五〇〇 枚 は 貰える はず 。

今回 の 金 で 何 を 買う か 。

とりあえず ラフタリア の 武器 あたり が 妥当 か ?

あるいは 、この際 だ から 良い 防具 を 買う という 選択 も ある 。 ああ 、でも そろそろ 薬 の 調合 で 使う 機材 の 新調 も し たい ところ だ し なぁ 。 実は あの 機材 、盾 が 反応 していて 、吸わ せたら 何 に なる か 興味 が あった んだ よ なぁ 。 ジャラジャラ という 金 袋 の 音 に 、何 を 買おう か と 夢 が 広がる 。

俺 の 目の前 に 金袋 の 中身 が わかる ように 見せられる 。

ひ ー ふ ー み ー ………… うん 、 きっちり 数えて 五〇〇 枚 ある 。

「モトヤス 殿 に は 、今回 の 活躍 と 依頼 達成 に よる 期待 と を あわせて 銀貨 四〇〇〇 枚 」

おい !

呆 気 け に 取られた 俺 は 元康 の 持つ 、重そうな 袋 に 目 を 奪われた 。 文句 を 言ったら それ こそ 、何 倍 も の 嫌味 を 言われ そうだ から 黙って いる が 、拳 に 力 が 集まる の を 感じる 。

この モトヤス と 呼ばれた 奴 、本名 は 『北村 元康 』。 俺 と 同じく 異世界 の 日本 から 来た 勇者 で 、選ばれた 伝説 の 武器 は 槍 。 だから 槍 の 勇者 と 呼ばれている 。

年齢 は 二一 歳 。 俺 以外 の 勇者 は この 世界 に よく 似た ゲーム を プレイ した 経験 と 知識 を 持って いる らしい 。 しかし 、その 知識 を 俺 に は 教え ず 、俺 以外 の 勇者 は 俺 を ハメ て 蹴落とした のだ 。

で 、この 元康 、何でも 女 関係 で 刺さ れて この 世界 に 飛んで きた そうだ 。 あくまで 本人 談 な ので 真偽 は 不明 だ 。

この 元康 、仲間 は 全員 女 、と いう ハーレム パーティー を 作って いる 無類の 女好き だ 。

昨夜 の 事 、ラフタリア が 俺 の 奴隷 として 戦い を 強い られている と 思いこんだ コイツ は 、ラフタリア を 救う と 意気込んで 強引に 決闘 を 申し込んで きた 。

本来 決闘 と は 双方 が 譲れない こと を 賭けて 戦う もの なのだが 、コイツ は 俺 に とって 損に しか ならない 条件 を 提示 し 、俺 に 攻撃手段 が 無い こと を 知り ながら 決闘 を 仕掛けてきた 。 もちろん 、受ける 義理 も 無かった ので 断った が 、前述 の クズ 王 が 強引に 決闘 を 行わ せた 。 しかも 俺 が 負ければ ラフタリア を 解放 する だけ で 、元康 に は 何の デメリット も 無い 、不公平 極まりない 戦い を させられた 。

だからといって 簡単に 負け を 認める わけに は いか ない 。 俺 は 無い 知恵 を 絞って 元康 を 追い詰めた 。 そこ で 卑怯 な 横やり が 入り 、 俺 は 無理やり 負け させられて しまった 。

最終 的に は 、ラフタリア が 自ら の 意思 で 元康 の 手 を 拒んで 俺 の 元 に 戻って くれた のが 救い だ 。

そんな 感じ で コイツ は 俺 の 不幸 の 元凶 に 一 枚 噛んで いる 敵 だ 。

正直 言えば 女性 経験 が 豊富 そうな イケメン の ナンパ な 男 と いう の が 元康 の 外見 だ 。

豪華な 銀 の 胸 当て を 着け 、まさしく 勝ち 組 に 乗った 勇者 と 表現 する の が 正しい だろう 。

「次に レン 殿 、やはり 波 に 対する 活躍 と 我が 依頼 を 達成して くれた 報酬 を プラス して 銀貨 三八〇〇 枚 」

お前 も か !?

クール を 装って いる が 、元康 に 負けて いる の が 悔しい ような 顔付き で 錬 が 金 袋 を 持っている 。 しかも 小声 で 『 王女 の お気に入り だ から だ ろ ……』 と 、 毒 づ いて いる 。

この 錬 という 奴 は 、本名 は 『天 木 き 錬 』と いい 、俺 と 同じく 異世界 の 日本 から 召喚 さ れた 剣 の 勇者 だ 。 歳 は 一六 歳 だった か 。

但し 、俺 の 知る 日本 で は なく 異世界 の 日本 ……えっ と 具体的に いう と VRMMO と いう 架空 の 電脳 世界 に 入る こと が できる ほど 科学 の 進んだ 日本 から この 世界 に 来た という 経緯 が ある。

様々な 日本 が ある ようで 、昔 の 俺 だったら 錬 の 世界 に も 行って みたい と か 思った だろう 。

錬 は 年相応 の 身長 で 女 顔 の 美少年 剣士 だ 。 性格 は クール を 演じて いる 熱血 ……な の か ? 内心 は 他者 を 見下して 、「俺 の 知る ゲーム 知識 で 世界 を 救う 。 本当の 勇者 は 俺 だ 」と か 思って い そう 。

「そして イツキ 殿 ……貴 殿 の 活躍 は 国 中 に 響いて いる 。 よく あの 困難な 仕事 を 達成 して くれた 。 銀貨 三八〇〇 枚 だ 」

樹 に 至って は 『この 辺り が 妥当 でしょう 』と 呟き つつ 、元康 の 方 へ 羨ましそうな 目 を 向けている の が わかった 。

樹 の 本名 は 『川澄 樹 』、歳 は 錬 より 一つ 上 の 一七 歳 。 物腰 の 柔らかい 少年 と いう の が 第 一 印象 だ 。 ただ 、なんて いう か 儚げ だ 。 所持 する 伝説 の 武器 は 弓 。

あまり 接点 が ない から よく 知ら ない 。 それ でも 元康 や 錬 の ように ゲーム の 知識 を 持って いて 、俺 と は 違う 世界 の 日本 出身 だ 。

勇者 の 中 じゃ 一 番 幼く 見える だろう な 。 実年齢 は 錬 が 一番 下 だろう けど 。

そんな 事 より も 、錬 へ の 依頼 って 何 だ よ ? 初めて 聞いた ぞ 。

「ふん 、盾 に は もう 少し 頑張って もらわ ねば ならん な 」

名前 で すら ない ! 誰 が 盾 だ 。

頭 の 血管 が 切れ そうな 苛立ち を 感じる 。 昨日 あれ だけ 我侭 を ほざいた 貴様 が 言う の か !?

で 、俺 が 金 袋 を 受け取ろう と する と 何故 か 引っ込め られた 。

「奴隷 紋 の 解呪 代 として 援助金 は なし と させて もらう ! 」て め ぇ ! 「……あの 、王様 」

ラフタリア が 手 を 上げる 。

「 なんだ ? 亜人 」

「……その 、依頼 と は なんです か ? 」ラフタリア も 察して いる のだろう 。 報酬 が 貰え ない こと に 目 を 瞑って 、別の 観点 から 尋ねる 。

「我が国 で 起こった 問題 を 勇者 殿 に 解決 して もらって いる のだ 」

「……何故 、ナオフミ 様 は 依頼 を 受けて いない のですか ? 初耳 な の です が 」

「 フッ ! 盾 に 何 が できる 」

う ぜ ぇ !

謁見 の 間 が 失笑 に 包ま れる 。

ああ 、やばい 。 怒り で 暴れ だし そう 。

「…………」

そう 思った のだ が 、ラフタリア の 方 から 拳 を ぎゅっと 握り締める 音 が 聞こえて 来た 。

見る と 無言 で 怒り を 押し殺して 震えて いる 。

…… うん 。 堪え きれ そう 。

「ま 、全然 活躍 し なかった もん な 」

「そう です ね 。 波 で は 見掛け ませ ん でした が 何 を して いた のです か ? 」「足手まとい に なる なんて 勇者 の 風上 に も 置け ない 奴 だ 」 三 勇者 共 が それぞれ 皮肉 混じり に 言った 。

苛立ち も 最高潮 だ 。 せめて 嫌味 だけ でも 言って おく か 。

「民間 人 を 見殺し に して ボス だけ と 戦って いれば 、そりゃ あ 大 活躍 だろう さ 。 勇者 様 」

そう 、コイツ 等 は 波 で 現れた ボス に だけ 目 が 行って 、今にも 死に そうな 連中 を 無視して 突撃して いった 。 その お 鉢 が 回って きて 、俺達 は 村 の 連中 を 助けて 歩く こと に なった 。

「 ハッ ! そんな の は 騎士団 に 任せて おけば 良い んだ よ 」

「その 騎士 団 が ノロマ だ から 問題 なんだ ろ 。 あの まま だったら 何 人 の 死人 が 出た こと やら ……ボス に しか 目 が 行っていない 奴 に は それ が わからなかった んだ な 」

元康 、錬 、樹 が 騎士団 の 団長 の 方 を 向く 。 すると 団長 の 奴 、 忌 々 し そうに 頷 うなずいた 。

「だが 、勇者 に 波 の 根源 を 対処 して もらわ ねば 被害 が 増大 する の も 事実 、うぬぼれる な ! 」この 野郎 ……お前 が それ を 言う の か ? 城 で ふんぞり返って いた だけ の 分 際 で 偉そうに 。 そもそも 勇者 って 俺 も 勇者 だ よ 。 それとも アレ か 、盾 は 勇者 じゃ ない って か ?

「は いはい 。 じゃあ 俺 達 は 色々 と 忙しい んで ね 。 行か せて もらい ます ヨー 」

ここ で ムキ に なって も 意味 は ない 。 この 程度 で 立ち去る の が 妥当 だろう 。

「まて 、盾 」

「 あ ? なんだ よ 。 俺 は 城 で ふんぞり返って る だけ の クズ 王 と 違って 暇 じゃ ない んだ 」

「お前 は 期待 はずれ も いい ところ だ 。 消え失せろ ! 二度と 顔 を 見せる な 」

くっ !?コイツ は どこまでも 俺 を 不快に させる 野郎 だ !

「それ は 良かった です ね 、ナオフミ 様 」

満面 の 笑み で ラフタリア が 答える 。

「…… え ? 」「もう 、こんな 無駄な 場所 へ 来る 必要 が なくなり ました 。 無意味 に 時間 を 浪費 する より も 、もっと 必要な 事 に 貴重な 時間 を 割き ましょう 」

「あ ……ああ 」

なんか ラフタリア が 頼り に なって きて いる 気 が する 。

ギュッと ラフタリア に 手 を 握られた 。 きっと ラフタリア も 怒って いる んだろう 。 一 人 だけ だ と 耐え られ ない 怒り も 鎮まって いく ように 感じた 。

「ちょっと 待って ください 」

樹 が 手 を 上げて クズ に 異論 を 唱えた 。

「なんじゃ 弓 の 勇者 殿 ? 」何 を 言う つもりだ ? どうせ 碌 な 事 を 言わ ない んだろう けど さ 。

「昨日 の 事 な のです が 、尚文 さん に 対して 行った 不正 に 関する 問題 を どう 考えて いる のですか ? と 、尋ねて いる のです 」一瞬 で 場 の 空気 が 固まった 。

「どう 、と は ? 」「ですから 、ラフタリア さん を 賭けた 勇者 同士 の 戦い に おいて 不正 を 行った に も かかわらず 、勝手に 奴隷 紋 でした っけ ? …… を 、 解いて おき ながら 援助 金 を 支給 しない と いう の は どう な の です か と 聞いて いる ん です 」

なんだ ? 樹 の 目 が 普段 に も 増して 鋭く 、クズ を 強く 詰問 している ようだった 。

「そう だ な 、俺 も 見て いた が 、明らかに 尚文 は 元康 に ルール 上 で は 勝って いた 」

「俺 は 負けて ねぇ ! 」元康 が 異議 を 唱える が 、錬 と 樹 の 目 は 冷たい 。 「返答 次第 で は 尚文 さん が 本当に 性 犯罪 を 犯した の か ? と いう 所 まで 遡る こと に なり ます 」

「あ 、う ……」

クズ の 奴 が 視線 を 泳がせ ながら 口 を つむぐ 。

「違い ます わ イツキ 様 、レン 様 ! 」派手な 装飾 を 身 に 付け 、厚い 化粧 を した ビッチ の ような 女 が そこ に 割り込んで 言い放った 。 そう 、コイツ が 諸悪 の 根源 に して 俺 に 犯罪者 の 汚名 を 着せた 最低の ビッチ 女 だ !

マイン =スフィア 。 本名 は マルティ と 言う らしい が 、名前 なんて どう で も いい 。

性格 を 表した 血 の ように ドス 赤い 髪 、忌々しい が 容姿 だけ は 美しい 。

国 が 用意 した 冒険者 が 誰一人 と して 俺 の 仲間 に なろう と しなかった 中 で 唯一 俺 の 仲間 に なった 。 だが 、 支度 金 と して 支給 された 俺 の 金 を 全て 奪った 挙句 元康 の 元 へ 下り 、 俺 に 性 犯罪者 の 汚名 を 着せた 、 とんでもなく 腹黒い 女 だ 。

だ から これ から 俺 は 心 の 中 で この クソ むかつく 魔女 を ビッチ と 呼ぶ こと に 決めた 。

しかも 事もあろうに この ビッチ 、この 国 の 王女 だ と か 。

俺 が 異世界 に 飛ぶ 前 に 読んでいた 書物 、四 聖 武器 書 に も ビッチ っぽい 姫 が 出てきた 。 コイツ の 事 な んじゃないか と 睨んでいる 。

「盾 の 勇者 は 一 対 一 の 決闘 において マント の 下 に 魔物 を 隠し持っていた のです 。 ですから 私 の 父 である 国王 は 采 さい配 は いと して 決着 の 判決 を 見送った の です 」

何 を 言って やがる 。 攻撃 の 手段 が 無い 俺 に 対して 一対一 で 決闘 を 申し込んだ 時点 で 勝敗 も 糞 も ない だろう が ! 当然 それ を わかって いて 決闘 さ せた んだろう が な 。

「考え は わかり ます けど ……」

「納得 は 無理 だ ろ 」

樹 と 錬 が 不満 気 に して いる 。

ビッチ の 奴 も 忌々しげ に 言い訳 を 考えている 。 こういう ビッチ は 悪知恵 だけ は 働く から な 。

「マイン さん 。 それ でも あなた が 後ろ から 魔法 を 放った こと は 反則 です 」

「仕事 を して いない の は 確か だろう が 、見た 感じ だと ギルド から の 依頼 も 来て いない みたいだ し 、最低限 の 援助 は 必要な んじゃないか ? 実際 、騎士 団 の 代わり に 村 を 守った んだ ろ ? 」ビッチ が 小さく 舌打ち する の が 聞こえて くる 。 ざまあ ない な 。 権力 で 揉み消す に も 、相手 は 勇者 だ から 騙す に 騙せない の は わかっている だろ 。

現状 証拠 で こっち の 方 が 優勢な んだ よ 。 他 に 証人 が いなかった 冤罪 の 時 と 一緒に するな 。

「…… しょうが ない 。 では 最低 限 の 援助金 だけ は 支給 して やろう 。 受け取る が 良い 」

クズ が 高らかに 命令 する と 金 袋 が 俺 に 受け渡さ れ る 。

「では 王様 、私達 は おいとま させて いただきます ね 。 勇者 様 方 、正しい 判断 に 感謝 いたし ます 」

と 軽やかな 歩調 で ラフタリア は 俺 を リード し 、城 を 後 に する 。

「負け 犬 の 遠吠え が 」

お前 が 言う な と 言い たく なる 元康 と 、無言 で 肩 を すくめる 錬 と 樹 。

…… うん 。 理不尽 を 共有 する って 、こんなに も 気分 が 楽に なる んだ な 。

錬 も 樹 も 、一応 は 元康 へ の 疑い を 持った ようだ 。 ま 、見て 見ぬ 振り を して いる のだ から 許し は し ない けど 。

「では 、あの 奴隷 商 の テント に 行って 奴隷 紋 を 掛けて もらい ましょう 」

「 え ? 」城 を 出る と ラフタリア が 振り向いて 言った 。 「じゃ ない と ナオフミ 様 は 私 を 心から 信じて くれません から ね 」

「いや ……もう 、別に 奴隷 と か じゃ なくて も 良い んだ ぞ ? 」「ダメ です 」 「 はい ? 」「ナオフミ 様 は 奴隷 以外 を 信じ られ ない 方 です 。 嘘 を 吐いた って ダメ です よ 」

……俺 は ラフタリア の 育て方 を 間違えた の かも しれない 。

確かに 奴隷 以外 信じ られ ない と いう の は 事実 だ けど 、ラフタリア は 奴隷 で なく たって 信じて も 良い 。

もしも ラフタリア が 自分 の 事 だけ を 考えて いた なら 、決闘 の 時 に 元康 の 下 へ 行けば 良かった 。

現に この 国 の 連中 に 嫌わ れて いる 俺 と 一緒に いて 良い 事 なんて 無い し 。

「あの さ 、ラフタリア 」

「なん です か ? 」「別に 呪い を 掛け なくて も 良い んだ ぞ ? 」「いいえ 、掛けて もらい ます 」 ……何故 、この 子 は こんなに も こだわる んだ ?

「私 も ナオフミ 様 に 信じて もらって いる 証 が 欲しい のです 」

その 言葉 を 聞いて 、純粋に この 子 を 守り たい と 思った 。

俺 の 胸 の 中 に 湧いて くる 思い 、これ が 恋心 か と も 思う が 、何か 引っかかる 。

外見 こそ 大人 だ が 、ラフタリア は ほんの 少し 前 まで 子供 だった 。 というのも 、亜人 と いう 種族 は Lv が 上がる と 年齢 以上 に 成熟 していく と いう 特徴 が ある のだ。

ラフタリア は 親 を 波 の 災害 に 襲われて 亡くして いる 。 だから 、守り たい と 思う 気持ち は 恋心 と いう より は 親心 に 近い の かも 。 幼い ラフタリア が 大きく 育った から ……そうに 違いない 。

これ が 親心 と いう 物 な のだろう 。 だから 俺 が 親 代わり に なら ねば 。

「さ 、行き ましょう 」

そこ まで 言う の なら 止める 必要 は 無い 。 好きな ように させよう 。

俺 達 は 奴隷 を 扱って いる 、あの テント に 顔 を 出す こと に した のだった 。

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

盾 の 勇者 の 成り上がり 02 Prologue たて|の|ゆうしゃ|の|なりあがり|Prologue shield|attributive particle|hero|possessive particle|rise to power|Prologue Der Aufstieg der Schildhelden 02 Prolog El escudo de la valentía: la mayoría de edad 02 Prólogo The Rising of the Shield Hero 02 Prologue

プロローグ 分け 合う 痛み プロローグ|わけ|あう|いたみ prologue|division|to match|pain Prolog Schmerz teilen Prologue: Sharing the Pain

その日 、俺 は 城 の 倉庫 で 目 を 覚ました 。 そのひ|おれ|は|しろ|の|そうこ|で|め|を|さましました that day|I (informal masculine)|topic marker|castle|attributive particle|warehouse|at|eye|object marker|woke up An diesem Tag wachte ich im Lagerhaus des Schlosses auf. That day, I woke up in the castle's warehouse.

埃 臭くて ウンザリする 。 ほこり|くさくて|ウンザリする dust|smells bad|to be fed up Der Staub riecht ekelhaft. It smelled musty and was disgusting. だけど ……目覚め は 悪く は ない 。 だけど|めざめ|は|わるく|は|ない but|awakening|topic marker|not bad|emphasis marker|is not Aber ...... ist kein schlechter Ort zum Aufwachen. But... the awakening wasn't bad.

「す ぅ ……す ぅ ……」 す|ぅ|す|ぅ uh|u|uh|u 'Soo ...... Soo ......' "Suu... suu..."

俺 の 隣 に ある 藁 の 束 の 中 から 寝息 が 聞こえてくる 。 おれ|の|となり|に|ある|わら|の|たば|の|なか|から|ねいき|が|きこえてくる I|possessive particle|next|locative particle|there is|straw|attributive particle|bundle|possessive particle|inside|from|sleeping breath|subject marker|can be heard Ich höre ihr Atmen aus dem Strohbündel neben mir. I can hear the sound of breathing coming from a bundle of straw next to me. そこ に は ラフタリア と いう 少女 が 眠っていた 。 そこ|に|は|ラフタリア|と|いう|しょうじょ|が|ねむっていた there|at|topic marker|Raphtalia|and|called|girl|subject marker|was sleeping Dort schlief ein Mädchen namens Raftalia. There was a girl named Raphtalia sleeping there.

まず は 今 まで の 出来事 を 反芻していこう と 思う 。 まず|は|いま|まで|の|できごと|を|はんすうしていこう|と|おもう first|topic marker|now|until|attributive particle|events|object marker|let's reflect|quotation particle|think Zunächst möchte ich auf das zurückblicken, was bisher geschehen ist. First, I think I'll reflect on the events that have happened so far.

俺 の 名前 は 岩谷 尚文 。 おれ|の|なまえ|は|いわたに|なおふみ I|possessive particle|name|topic marker|Iwatani|Naofumi Mein Name ist Iwatani Hisafumi. My name is Naofumi Iwatani. 大学 二年生 だ 。 だいがく|にねんせい|だ university|second year student|is Ich bin Studentin im zweiten Studienjahr. I am a second-year university student.

普通に 日本 で 生まれ 、自分 で 言う の も なんだ が オタク 趣味 に ハマっていた 日本人 だった 。 ふつうに|にほん|で|うまれ|じぶん|で|いう|の|も|なんだ|が|おたく|しゅみ|に|ハマっていた|にほんじん|だった normally|Japan|at|born|myself|at|to say|attributive particle|also|you know|but|otaku|hobbies|in|was hooked|Japanese person|was Ich bin in Japan geboren, und ich bin ein Japaner, der dem Otaku-Hobby verfallen ist. I was born in Japan and, although it's strange to say it myself, I was a Japanese person who was deeply into otaku hobbies.

何の 因果 か 図書館 で 見つけた 本 、四聖武器書 という 本 を 読んでいる うちに 、気 が 付いたら その 物語 の 登場人物 、盾 の 勇者 として 召喚されていた 。 なんの|いんが|か|としょかん|で|みつけた|ほん|しせいぶきしょ|という|ほん|を|よんでいる|うちに|き|が|ついたら|その|ものがたり|の|とうじょうじんぶつ|たて|の|ゆうしゃ|として|しょうかんされていた what|causality|question marker|library|at|found|book|Four Holy Weapon Book|called|book|object marker|reading|while|spirit|subject marker|if I noticed|that|story|possessive particle|characters|shield|possessive particle|hero|as|was summoned Aus irgendeinem Grund fand ich mich bei der Lektüre eines Buches, das ich in der Bibliothek gefunden hatte und das den Titel "Das Buch der vier heiligen Waffen" trug, in der Rolle des Helden des Schildes, einer Figur in der Geschichte, wieder. By some twist of fate, while reading a book I found in the library called 'The Four Holy Weapons', I realized that I had been summoned as a character from that story, the Shield Hero.

この 世界 は 波 と いわれる 魔物 が 次元 の 裂け目 から 大量に 現れる 謎 の 災害 に 襲われており 、その 災害 を 乗り越える ため に 勇者 を 召喚 した のだ と いう 。 この|せかい|は|なみ|と|いわれる|まもの|が|じげん|の|さけめ|から|たいりょうに|あらわれる|なぞ|の|さいがい|に|おそわれており|その|さいがい|を|のりこえる|ため|に|ゆうしゃ|を|しょうかん|した|のだ|と|いう this|world|topic marker|waves|and|called|monsters|subject marker|dimension|attributive particle|rift|from|in large quantities|appear|mystery|attributive particle|disaster|locative particle|is being attacked|that|disaster|object marker|overcome|in order to|locative particle|hero|object marker|summon|did|it is|quotation particle|say Diese Welt wurde von einer mysteriösen Katastrophe heimgesucht, bei der Wellen von Dämonen in großer Zahl durch den Dimensionsspalt auftauchen, und die Helden wurden gerufen, um diese Katastrophe zu überwinden. This world is being attacked by a mysterious disaster where monsters called Waves appear in large numbers from rifts in dimensions, and they say that is why the heroes were summoned. そして 、俺 の 持つ この 盾 は 、どんな 呪い が 掛け られている の か は 不明だ が 装備 を 外す こと が できず 、しかも 守る こと しか できない という 大問題 を 抱えている 。 そして|おれ|の|もつ|この|たて|は|どんな|のろい|が|かけ|られている|の|か|は|ふめいだ|が|そうび|を|はずす|こと|が|できず|しかも|まもる|こと|しか|できない|という|だいもんだい|を|かかえている and|I (male)|possessive particle|have|this|shield|topic marker|what kind of|curse|subject marker|placed|is cast|question marker|or|topic marker|is unknown|but|equipment|object marker|remove|thing|subject marker|cannot do|moreover|protect|thing|only|cannot do|that is|big problem|object marker|is holding Und dieser Schild, den ich habe, hat ein großes Problem: Ich weiß nicht, was für ein Fluch auf ihm lastet, aber er kann nicht abmontiert werden, und er kann nur geschützt werden. And this shield that I possess has an unknown curse placed on it, but I cannot remove it, and moreover, it has the major problem of being able to do nothing but protect.

だけど 俺 は ネット ゲーム の 経験 を 生かし 、自分 は 守る こと に 重点 を 置き 攻撃 は 仲間 に 頼ろう と した 。 だけど|おれ|は|ネット|ゲーム|の|けいけん|を|いかし|じぶん|は|まもる|こと|に|じゅうてん|を|おき|こうげき|は|なかま|に|たよろう|と|した but|I (male informal)|topic marker|net|game|attributive particle|experience|object marker|utilizing|myself|topic marker|to protect|thing|locative particle|emphasis|object marker|placing|attack|topic marker|friends|locative particle|rely|and|did Aber ich habe meine Erfahrung in Online-Spielen genutzt, um mich auf meine Verteidigung zu konzentrieren und mich bei Angriffen auf meine Freunde zu verlassen. However, I utilized my experience from online games, focusing on protecting myself and relying on my allies for attacks.

そんな 大 冒険 が 始まる と 胸 を 高鳴らせて いた のだが 、卑劣な 罠 に 掛かり 、あらぬ 疑い によって 冤罪 を 被って しまった 。 そんな|おお|ぼうけん|が|はじまる|と|むね|を|たかならせて|いた|のだが|ひれつな|わな|に|かかり|あらぬ|うたがい|によって|えんざい|を|かぶって|しまった such|big|adventure|subject marker|begins|quotation particle|chest|object marker|making (my heart) race|was|but|despicable|trap|locative particle|caught|unfounded|suspicion|by|false accusation|object marker|suffered|ended up Sie waren begeistert von der Aussicht auf ein solches Abenteuer, aber sie tappten in eine gemeine Falle und wurden fälschlicherweise für etwas beschuldigt, von dem sie nicht wussten, dass sie es getan hatten. I was excited for such a grand adventure to begin, but I fell into a despicable trap and was wrongfully accused due to unfounded suspicions. その 所 為 で 俺 は 人間 不信 に なり 、仲間 は 出来 ず 、無一文 で 城 を 追い出さ れ て 生活 する 羽目 に なった 。 その|ところ|ため|で|おれ|は|にんげん|ふしん|に|なり|なかま|は|でき|ず|むいちもん|で|しろ|を|おいださ|れ|て|せいかつ|する|はめ|に|なった that|place|reason|at|I (informal male)|topic marker|human|distrust|locative particle|became|friends|topic marker|could not make|and not|broke|at|castle|object marker|kicked out|passive marker|and|living|to do|situation|locative particle|became Das machte mich misstrauisch gegenüber den Menschen, ich hatte keine Freunde, und ich war gezwungen, mittellos im Schloss zu leben. As a result, I became distrustful of people, couldn't make any friends, and ended up being thrown out of the castle with no money, forced to live in hardship.

じゃあ 波 と 戦わなければ 良い と 思う だろう が そう は いか ない 。 じゃあ|なみ|と|たたかわなければ|いい|と|おもう|だろう|が|そう|は|いか|ない well|waves|and|if (you) don't fight|good|quotation particle|think|probably|but|that way|topic marker|cannot|not Man sollte meinen, dass es besser wäre, nicht gegen die Wellen anzukämpfen, aber das ist nicht der Fall. You might think that it would be better not to fight against the waves, but that's not the case.

勇者 は この 異世界 の 波 という 災害 に よって 大体 一 ヶ月 毎 に 、その 波 に 対処 する ため 、強制的に 召喚 されてしまう という 問題 が ある 。 ゆうしゃ|は|この|いせかい|の|なみ|という|さいがい|に|よって|だいたい|いち|かげつ|まい|に|その|なみ|に|たいしょ|する|ため|きょうせいてきに|しょうかん|されてしまう|という|もんだい|が|ある hero|topic marker|this|other world|attributive particle|waves|called|disaster|locative particle|due to|about|one|month|every|locative particle|that|waves|locative particle|dealing|to do|in order to|forcibly|summoning|will be summoned|called|problem|subject marker|there is Das Problem ist, dass die Helden etwa jeden Monat gezwungen werden, sich mit dieser außerweltlichen Katastrophenwelle zu befassen. The problem is that heroes are forcibly summoned about once a month to deal with the disaster known as the waves in this other world.

守り たく も ない 連中 を 命 を 懸けて 守ら ねば ならない と いう 使命 を 無理やり 与え られ 、時に 石 を 投げ られ つつ 俺 は 必死に 金 を 稼いだ 。 まもり|たく|も|ない|れんちゅう|を|いのち|を|かけて|まもら|ねば|ならない|と|いう|しめい|を|むりやり|あたえ,atae|られ|ときに|いし|を|なげ|られ|つつ|おれ|は|ひっしに|かね|を|かせいだ protection|want to|also|not|guys|object marker|life|object marker|risking|protect|must|not be|quotation particle|to say|mission|object marker|forcibly|given|passive form|sometimes|stones|object marker|thrown|passive form|while|I|topic marker|desperately|money|object marker|earned Ich war gezwungen, mein Leben zu riskieren, um Menschen zu schützen, die ich nicht schützen wollte, und ich verdiente verzweifelt Geld, während ich manchmal bekifft war. I was forcibly given the mission to protect those who I didn't want to protect, risking my life, and at times being stoned, I desperately earned money.

で 、俺 の 隣 の 藁 の 束 で 寝ている 女の子 ……ラフタリア を 亜人 奴隷 として 購入 した 。 で|おれ|の|となり|の|わら|の|たば|で|ねている|おんなのこ|ラフタリア|を|あじん|どれい|として|こうにゅう|した at|I (informal)|possessive particle|next to|attributive particle|straw|attributive particle|bundle|at|sleeping|girl|Raphtalia|object marker|demi-human|slave|as|purchase|did Also kaufte ich ...... Raftalia, das Mädchen, das in einem Strohbündel neben mir schlief, als untermenschliche Sklavin. So, I purchased the girl sleeping next to me on a bundle of straw... RaphTalia, as a demi-human slave.

この 世界 で は 奴隷 が 存在 し 、この 国 メルロマルク で は 亜人 と いう 、人間 に 似て いる けれど 動物 の 耳 や 尻尾 が ある 者 を 奴隷 として 使役 して いる 。 この|せかい|で|は|どれい|が|そんざい|し|この|くに|メルロマルク|で|は|あじん|と|いう|にんげん|に|にて|いる|けれど|どうぶつ|の|みみ|や|しっぽ|が|ある|もの|を|どれい|として|しえき|して|いる this|world|in|topic marker|slaves|subject marker|exist|and|this|country|Melromarc|in|topic marker|demi-humans|and|called|humans|locative particle|similar|are|but|animals|possessive particle|ears|and|tails|subject marker|have|beings|object marker|slaves|as|using|doing|are In dieser Welt gibt es Sklaven, und in dem Land Merlomark werden Untermenschen - Menschen, die wie Menschen aussehen, aber Tierohren und -schwänze haben - als Sklaven eingesetzt. In this world, slaves exist, and in this country of Melromarc, demi-humans, who resemble humans but have animal ears and tails, are used as slaves.

買った 当初 は 幼い 女の子 だった のだが 、いつの間にか 俺 より 若干 若い 程度 の 外見 に まで 成長 して しまって いた 。 かった|とうしょ|は|おさない|おんなのこ|だった|のだが|いつのまにか|おれ|より|じゃっかん|わかい|ていど|の|がいけん|に|まで|せいちょう|して|しまって|いた bought|at first|topic marker|young|girl|was|but|before I knew it|I (male)|than|slightly|young|level|attributive particle|appearance|locative particle|even|growth|doing|ended up|was Als ich sie zum ersten Mal kaufte, war sie ein kleines Mädchen, aber bevor ich mich versah, war sie so groß geworden, dass sie ein wenig jünger aussah als ich. When I bought her, she was a young girl, but before I knew it, she had grown to an appearance that was slightly younger than mine. なんでも この 世界 の 亜人 という 種族 は 、急速に Lvを上げる と それに 応じて 幼い者 が 成長してしまうそうだ。 なんでも|この|せかい|の|あじん|という|しゅぞく|は|きゅうそくに|lv を あげる||それ に|おうじて|おさない もの||せいちょう して しまう そうだ Apparently, the demi-human race in this world rapidly levels up, and as a result, the young ones grow up quickly.

最初 は 奴隷 と して コキ 使って やろう と 思って いた が 、自己 満足 な 決闘 を 申し込んで 来た 元康 と の 戦い で 俺 を 信じて くれて 、自分 の 利益 を 犠牲 に して 行動 して くれた 。 さいしょ|は|どれい|と|して|コキ|つかって|やろう|と|おもって|いた|が|じこ|まんぞく|な|けっとう|を|もうしこんで|きた|もとやす|と|の|たたかい|で|おれ|を|しんじて|くれて|じぶん|の|りえき|を|ぎせい|に|して|こうどう|して|くれた at first|topic marker|slave|quotation particle|as|hard|using|I will|quotation particle|thinking|was|but|self|satisfaction|adjectival particle|duel|object marker|challenged|came|Motoyasu|and|possessive particle|battle|at|I|object marker|believed|gave|my own|possessive particle|profit|object marker|sacrifice|locative particle|doing|action|doing|did for me Zuerst dachte ich, ich würde ihn als Sklaven benutzen, aber er glaubte an mich und opferte seine eigenen Interessen, um gegen Motoyasu zu kämpfen, der ein Duell zu seiner eigenen Befriedigung vorgeschlagen hatte. At first, I thought I would use him as a slave, but during the battle with Motoyasu, who challenged me to a self-satisfying duel, he believed in me and acted at the cost of his own interests. そんな こと も あり 、今では 大切な 仲間 として 信頼 する こと に している 。 そんな|こと|も|あり|いまでは|たいせつな|なかま|として|しんらい|する|こと|に|している such|thing|also|there is|now|important|friends|as|trust|to do|thing|to|is doing Aus diesem Grund vertraue ich ihnen jetzt als wichtige Kollegen. Because of that, I now trust him as an important companion. 正直 、この 世界 の 連中 なんて 全員 死んで しまえ と 思って いた けれど 、少し だけ 助け たい と 思える ように なった 。 しょうじき|この|せかい|の|れんちゅう|なんて|ぜんいん|しんで|しまえ|と|おもって|いた|けれど|すこし|だけ|たすけ|たい|と|おもえる|ように|なった honestly|this|world|attributive particle|guys|like|everyone|die|just die|quotation particle|thought|was|but|a little|only|help|want|quotation particle|can think|so that|became Um ehrlich zu sein, dachte ich früher, dass sie alle tot sein sollten, aber jetzt möchte ich ihnen ein wenig helfen. To be honest, I used to think that everyone in this world should just die, but I've come to feel that I want to help them a little.

「 あ ……」 "A. ......" "Ah..."

ラフタリア が 目 を こすり ながら 起き上がる 。 ラフタリア|が|め|を|こすり|ながら|おきあがる RaphTalia|subject marker|eye|object marker|rubbing|while|gets up RaphTalia gets up while rubbing her eyes.

「おはよう ございます 。 おはよう|ございます good morning|polite form of to be "Good morning." ナオフミ 様 」 ナオフミ|さま Naofumi|honorific title "Master Naofumi."

「ああ ……おはよう 」 ああ|おはよう ah|good morning "Ah... good morning."

ラフタリア は かなり の 美少女 だ 。 ラフタリア|は|かなり|の|びしょうじょ|だ Raphtalia|topic marker|quite|attributive particle|beautiful girl|is Raphatalia is quite a beautiful girl.

顔 の つくり は 芸術 品 に 匹敵 する ほど 整って いて 、美少女 という 言葉 以外 で 表現 する の も 憚られ る 。 かお|の|つくり|は|げいじゅつ|ひん|に|ひってき|する|ほど|ととのって|いて|びしょうじょ|という|ことば|いがい|で|ひょうげん|する|の|も|はばかられ|る face|attributive particle|features|topic marker|art|quality|locative particle|comparable|to do|to the extent|well-proportioned|and|beautiful girl|called|word|other than|at|expression|to express|nominalizer|also|hesitate|auxiliary verb Das Gesicht, das wir geschaffen haben, ist so gut geformt, dass es einem Kunstwerk gleichkommt, und wir zögern, sie anders zu beschreiben als ein schönes Mädchen. Her facial features are so well-formed that they rival a work of art, and it feels inappropriate to express her beauty with any words other than 'beautiful girl.'

髪 の 色 は 茶色 で 、背中 まで 伸ばして おり 、長くて 若干 カール が 掛かって いる 。 かみ|の|いろ|は|ちゃいろ|で|せなか|まで|のばして|おり|ながくて|じゃっかん|カール|が|かかって|いる hair|attributive particle|color|topic marker|brown|and|back|to|growing|and|long|slightly|curl|subject marker|is hanging|is Ihr Haar ist braun, reicht bis zum Rücken, ist lang und leicht gelockt. Her hair is brown, reaching down to her back, long and slightly curled. 瞳 は 大きく 、澄んで いる ように 思える 。 ひとみ|は|おおきく|すんで|いる|ように|おもえる eyes|topic marker|big|clear|is|as if|seems Ihre Augen sind groß und scheinen klar zu sein. Her eyes are large and seem clear. 色 は 綺麗な 紅茶 色 。 いろ|は|きれいな|こうちゃ|いろ color|topic marker|beautiful|black tea|color Die Farbe ist ein schöner Teeton. The color is a beautiful tea color. 俺 が 今まで 出会った 女の子 の 中 で 、その 瞳 の 美しさ は 他 に 類 を 見 ない 。 おれ|が|いままで|であった|おんなのこ|の|なか|で|その|ひとみ|の|うつくしさ|は|ほか|に|るい|を|み|ない I|subject marker|until now|have met|girls|attributive particle|among|locative particle|that|eyes|possessive particle|beauty|topic marker|other|locative particle|kind|object marker|see|not Von allen Mädchen, die ich in meinem Leben getroffen habe, hat keines solche Augen wie sie. Among all the girls I've met, the beauty of her eyes is unparalleled.

ここ まで 純粋 そうな 瞳 を 維持 する の は 難しい 。 ここ|まで|じゅんすい|そうな|ひとみ|を|いじ|する|の|は|むずかしい here|until|pure|looks like|eyes|object marker|maintain|to do|nominalizer|topic marker|difficult Es ist schwierig, so reine Augen zu behalten. It's difficult to maintain eyes that look this pure. 外見 年齢 に 不相応な ピュア な 瞳 が ラフタリア の チャームポイント だ 。 がいけん|ねんれい|に|ふそうおうな|ピュア|な|ひとみ|が|ラフタリア|の|チャームポイント|だ appearance|age|locative particle|inappropriate|pure|adjectival particle|eyes|subject marker|Raphatalia|possessive particle|charm point|is Aussehen Raftalias reine Augen, die für ihr Alter unangemessen sind, sind ihr attraktivstes Merkmal. The pure eyes that are not suitable for her appearance and age are RaphTalia's charm point.

この ラフタリア と 一緒に 俺 は Lv 上げ と 金 稼ぎ を 最初の 波 ……この 世界 で 二 番目の 波 が 発生する まで 行い 、幸いに も 乗り切った 波 との 戦い は 後 で 説明しよう と 思う 。 この|ラフタリア|と|いっしょに|おれ|は|レベル|あげ|と|かね|かせぎ|を|さいしょの|なみ|この|せかい|で|に|ばんめの|なみ|が|はっせいする|まで|おこない|さいわいに|も|のりきった|なみ|との|たたかい|は|あと|で|せつめいしよう|と|おもう this|Raphtalia|and|together|I (male)|topic marker|level|raising|and|money|earning|object marker|first|wave|this|world|in|second|ordinal|wave|subject marker|occurs|until|doing|fortunately|also|overcame|wave|with|battle|topic marker|later|at|will explain|quotation particle|think Mit Raftalia arbeitete ich mit der ersten Welle ...... und verdiente Geld, bis die zweite Welle die Welt traf, die ich glücklicherweise überlebte. With RaphTalia, I leveled up and earned money until the second wave occurred in this world, which was the first wave... I will explain later about the battle with the wave that we fortunately survived. 問題 は 波 の 後 の こと だった 。 もんだい|は|なみ|の|あと|の|こと|だった problem|topic marker|wave|attributive particle|after|attributive particle|thing|was Das Problem war, was nach der Welle geschah. The problem was what happened after the wave.

「では 朝食 を 頂き に 行き ましょう 」 では|ちょうしょく|を|いただき|に|いき|ましょう well|breakfast|object marker|receive (humble form)|direction marker|go|let's Dann lass uns gehen und frühstücken." "Well then, let's go have breakfast."

「そう だ な 、城 の 食堂 で 貰える かな ? そう|だ|な|しろ|の|しょくどう|で|もらえる|かな that's right|is|right|castle|attributive particle|cafeteria|at|can get|I wonder "Yeah, I wonder if we can get it at the castle cafeteria?" 」「おそらく は ……行って み ましょう 」 おそらく|は|いって|み|ましょう probably|topic marker|go (te-form)|try|let's "Perhaps... let's go and see." と 、今 まで の 出来事 を 思い出す の は 程々に して 、俺達 は 食堂 に 向かった 。 と|いま|まで|の|できごと|を|おもいだす|の|は|ほどほどに|して|おれたち|は|しょくどう|に|むかった and|now|until|attributive particle|events|object marker|to remember|nominalizer|topic marker|moderately|doing|we|topic marker|cafeteria|locative particle|headed With that, we decided to put aside the events that had happened so far and headed towards the cafeteria.

ちなみに 俺 の 汚名 は まだ 雪がれて おらず 、国 の 連中 の 俺 へ の 態度 は よく ない 。 ちなみに|おれ|の|おめい|は|まだ|ゆきがれて|おらず|くに|の|れんちゅう|の|おれ|へ|の|たいど|は|よく|ない by the way|I (informal masculine)|possessive particle|disgrace|topic marker|still|has not melted|and not|country|possessive particle|people|possessive particle|me|direction particle|possessive particle|attitude|topic marker|not good|is not Im Übrigen ist mein Ruf noch nicht gereinigt, und die Haltung meiner Landsleute mir gegenüber ist nicht gut. By the way, my disgrace has not yet been cleared, and the attitude of the people in the country towards me is not good. 現に 食堂 に 行く と 兵士 が 俺達 の 行く手 を 遮り 、勇者達 が 食事中 だ とほざいた 挙句 、兵士の 食事 が 終わって から に しろ と 続ける 。 げんに|しょくどう|に|いく|と|へいし|が|おれたち|の|いくて|を|さえぎり|ゆうしゃたち|が|しょくじちゅう|だ|とほざいた|あげく|へいしの|しょくじ|が|おわって|から|に|しろ|と|つづける indeed|cafeteria|locative particle|to go|quotation particle|soldier|subject marker|we (male)|possessive particle|way|object marker|blocking|heroes|subject marker|during meal|is|mumbled|after|soldier's|meal|subject marker|finished|after|locative particle|do it|quotation particle|continue Als wir zum Speisesaal gingen, versperrten uns die Soldaten den Weg und sagten uns, dass die tapferen Männer essen würden, und forderten uns auf zu warten, bis die Soldaten mit dem Essen fertig seien. In fact, when we arrived at the cafeteria, a soldier blocked our way, claiming that the heroes were still eating, and insisted that we wait until the soldier finished his meal. 盾 の 力 で 攻撃 する こと が できない と いう 制限 が 無かったら 殴り 飛ばして いる ところ だ 。 たて|の|ちから|で|こうげき|する|こと|が|できない|と|いう|せいげん|が|なかったら|なぐり|とばして|いる|ところ|だ shield|attributive particle|power|with|attack|to do|thing|subject marker|cannot|quotation particle|to say|restriction|subject marker|if there wasn't|hitting|knocking|is|place|is Wenn es nicht die Einschränkung gäbe, dass man mit der Kraft des Schildes nicht angreifen kann, würde man sie zu Tode prügeln. If it weren't for the restriction that I couldn't attack with the power of the shield, I would have knocked him out.

俺 も その 勇者 の 一人 である はずな のに も かかわらず な ! おれ|も|その|ゆうしゃ|の|いちにん|である|はずな|のに|も|かかわらず|な I|also|that|hero|attributive particle|one person|should be|supposed to be|even though|also|despite|emphasis particle Ich sollte einer dieser mutigen Männer sein, und bin es doch nicht! I should also be one of those heroes, yet...!

さて 、食事 を 終えた 俺達 は 謁見 の 間 に 通さ れた 。 さて|しょくじ|を|おえた|おれたち|は|えっけん|の|あいだ|に|とおさ|れた well|meal|object marker|finished|we (male)|topic marker|audience|attributive particle|room|locative particle|let through|was allowed Well then, after finishing our meal, we were led into the audience chamber.

今回 、俺達 が 城 に 居る の は 波 から 世界 を 守った こと の 報酬 を 受け取る ため だ 。 こんかい|おれたち|が|しろ|に|いる|の|は|なみ|から|せかい|を|まもった|こと|の|ほうしゅう|を|うけとる|ため|だ this time|we (male)|subject marker|castle|locative particle|are|explanatory particle|topic marker|waves|from|world|object marker|protected|thing|attributive particle|reward|object marker|receive|in order to|is The reason we are in the castle this time is to receive the reward for protecting the world from the waves.

たく 、支払う の が 翌日 だった の なら さっさと 言えば 良い ものを ……この クズ は 俺 へ の 嫌がらせ に 命 でも 懸けて いる のか 。 たく|しはらう|の|が|よくじつ|だった|の|なら|さっさと|いえば|いい|ものを|この|クズ|は|おれ|へ|の|いやがらせ|に|いのち|でも|かけて|いる|のか really|to pay|attributive particle|subject marker|the next day|was|explanatory particle|if|quickly|if you say|good|it would be nice|this|trash|topic marker|I (masculine)|direction marker|possessive particle|harassment|locative particle|life|even|risking|is|or Wenn die Zahlung am nächsten Tag fällig war, warum haben Sie es mir nicht einfach gesagt? ...... Riskiert dieser Abschaum sein Leben, um mich zu belästigen? Seriously, if the payment was the next day, they should have just said so... Is this scum risking their life just to annoy me?

ただ で さえ 顔 を 合わせる の も 嫌な 奴 等 と 一緒に 居る んだ 。 ただ|で|さえ|かお|を|あわせる|の|も|いやな|やつ|など|と|いっしょに|いる|んだ just|at|even|face|object marker|to meet|nominalizer|also|unpleasant|guy|etc|and|together|to be|you see Ich bin mit Leuten zusammen, die ich nicht einmal von Angesicht zu Angesicht sehen möchte. I'm already stuck with these guys I don't even want to face. 胃 に 穴 が 空いたら どう する んだ 。 い|に|あな|が|あいたら|どう|する|んだ stomach|locative particle|hole|subject marker|if it opens|what|to do|you see What should I do if I have a hole in my stomach?

俺 が クズ と 心 の 中 で 呼んで いる の は 、この 国 の 国王 オルトクレイ =メルロマルク ……何 世 だった かな ? おれ|が|クズ|と|こころ|の|なか|で|よんで|いる|の|は|この|くに|の|こくおう|オルトクレイ|メルロマルク|なに|せい|だった|かな I|subject marker|trash|quotation particle|heart|attributive particle|inside|at|calling|am|explanatory particle|topic marker|this|country|possessive particle|king|Orto Clay|Melromarc|what|generation|was|I wonder The one I call a scumbag in my heart is the king of this country, Ortoclay = Melromarc... What generation was it again? 覚え たく も ない 。 おぼえ|たく|も|ない remember|want|also|not I don't even want to remember. ともかく 、俺 を 召喚 した 国 の 王 だ 。 ともかく|おれ|を|しょうかん|した|くに|の|おう|だ anyway|I (informal masculine)|object marker|summoning|did|country|possessive particle|king|is In any case, he is the king of the country that summoned me.

俺 が 冤罪 の 嫌疑 を 掛け られた 時 、真実 の 追究 なんか 放っておいて 、俺 に 罪 を 被せ やがった 酷い 王 だ 。 おれ|が|えんざい|の|けんぎ|を|かけ|られた|とき|しんじつ|の|ついきゅう|なんか|ほうっておいて|おれ|に|つみ|を|かぶせ|やがった|ひどい|おう|だ I|subject marker|false accusation|attributive particle|suspicion|object marker|placed|was placed|when|truth|attributive particle|pursuit|like|leave aside|I|locative particle|crime|object marker|put on|did (with contempt)|terrible|king|is When I was falsely accused, he was the terrible king who, instead of pursuing the truth, pinned the crime on me. 挙句 、昨夜 は 権力 を 使って 無理やり 騒ぎ を 起こし やがった 。 あげく|さくや|は|けんりょく|を|つかって|むりやり|さわぎ|を|おこし|やがった finally|last night|topic marker|power|object marker|using|forcibly|commotion|object marker|causing|you did In the end, last night, they forcibly caused a commotion using their power.

「では 今回 の 波 まで に 対する 報奨金 と 援助金 を 渡す と しよう 」 では|こんかい|の|なみ|まで|に|たいする|ほうしょうきん|と|えんじょきん|を|わたす|と|しよう well|this time|attributive particle|wave|until|locative particle|against|bonus|and|aid|object marker|to give|quotation particle|let's do "Well then, let's say I will give the reward and aid money for this wave."

次の 波 に 備える ため の 金 だ 。 つぎの|なみ|に|そなえる|ため|の|かね|だ next|wave|locative particle|to prepare|for the purpose|attributive particle|money|is This is money to prepare for the next wave. クズ 王 は 勇者 全員 に 渡す こと を 約束 して いた 。 クズ|おう|は|ゆうしゃ|ぜんいん|に|わたす|こと|を|やくそく|して|いた trash|king|topic marker|hero|all members|locative particle|to give|thing|object marker|promise|doing|was The worthless king had promised to give it to all the heroes.

ツカツカ と 金 袋 を 持った 側近 が 現れる 。 つかつか|と|きん|ぶくろ|を|もった|そっきん|が|あらわれる briskly|and|gold|bag|object marker|holding|close aide|subject marker|appears A close aide holding a bag of money appears.

「では それぞれ の 勇者 達 に 」 では|それぞれ|の|ゆうしゃ|たち|に well|each|attributive particle|hero|plural suffix|locative particle "Well then, to each of the heroes."

金 袋 の 方 に 視線 が 向く 。 きん|ぶくろ|の|ほう|に|しせん|が|むく gold|bag|attributive particle|direction|locative particle|gaze|subject marker|turns The gaze turns towards the bag of gold.

確か 、月々 の 援助金 として 、最低 でも 銀貨 五〇〇 枚 は 貰える はず 。 たしか|つきづき|の|えんじょきん|として|さいてい|でも|ぎんか|ごひゃく|まい|は|もらえる|はず sure|monthly|attributive particle|aid money|as|at least|even|silver coins|500|counter for flat objects|topic marker|can receive|should Surely, as monthly aid, I should be receiving at least 500 silver coins.

今回 の 金 で 何 を 買う か 。 こんかい|の|かね|で|なに|を|かう|か this time|attributive particle|money|at|what|object marker|buy|question marker What should I buy with this money?

とりあえず ラフタリア の 武器 あたり が 妥当 か ? とりあえず|ラフタリア|の|ぶき|あたり|が|だとう|か for now|Raphtalia|possessive particle|weapon|around|subject marker|appropriate|question marker For now, would it be reasonable to get a weapon for Raphtalia?

あるいは 、この際 だ から 良い 防具 を 買う という 選択 も ある 。 あるいは|このさい|だ|から|いい|ぼうぐ|を|かう|という|せんたく|も|ある or|at this time|is|because|good|protective gear|object marker|buy|called|choice|also|there is Alternatively, since this is the case, there is also the option to buy good protective gear. ああ 、でも そろそろ 薬 の 調合 で 使う 機材 の 新調 も し たい ところ だ し なぁ 。 ああ|でも|そろそろ|くすり|の|ちょうごう|で|つかう|きざい|の|しんちょう|も|し|たい|ところ|だ|し|なぁ ah|but|soon|medicine|attributive particle|mixing|at|use|equipment|attributive particle|new purchase|also|and|want|place|is|and|right Ah, but I also want to update the equipment I use for mixing medicines soon. 実は あの 機材 、盾 が 反応 していて 、吸わ せたら 何 に なる か 興味 が あった んだ よ なぁ 。 じつは|あの|きざい|たて|が|はんのう|していて|すわ|せたら|なに|に|なる|か|きょうみ|が|あった|んだ|よ|なぁ actually|that|equipment|shield|subject marker|reacting|is reacting|inhale|if I let you inhale|what|locative particle|will become|question marker|interest|subject marker|had|you see|emphasis particle|right Actually, that equipment was reacting to the shield, and I was curious about what would happen if I let it absorb. ジャラジャラ という 金 袋 の 音 に 、何 を 買おう か と 夢 が 広がる 。 じゃらじゃら|という|きん|ぶくろ|の|おと|に|なに|を|かおう|か|と|ゆめ|が|ひろがる clinking|called|gold|bag|attributive particle|sound|locative particle|what|object marker|let's buy|or|and|dream|subject marker|expands The sound of the jingling money bag expands my dreams about what to buy.

俺 の 目の前 に 金袋 の 中身 が わかる ように 見せられる 。 おれ|の|めのまえ|に|きんぶくろ|の|なかみ|が|わかる|ように|みせられる I|possessive particle|in front of my eyes|locative particle|money bag|attributive particle|contents|subject marker|to understand|so that|can be shown I am shown the contents of the money bag in front of me so that I can see it.

ひ ー ふ ー み ー ………… うん 、 きっちり 数えて 五〇〇 枚 ある 。 |-||-||-|||かぞえて|いつ|まい| Hee, hoo, mee... okay, I counted carefully, and there are 500 pieces.

「モトヤス 殿 に は 、今回 の 活躍 と 依頼 達成 に よる 期待 と を あわせて 銀貨 四〇〇〇 枚 」 モトヤス|どの|に|は|こんかい|の|かつやく|と|いらい|たっせい|に|よる|きたい|と|を|あわせて|ぎんか|しせん|まい Motoyasu|honorific title|locative particle|topic marker|this time|attributive particle|activity|and|request|achievement|locative particle|due to|expectations|and|object marker|together with|silver coins|4000|counter for flat objects "To Lord Motoyasu, for this time's achievements and the fulfillment of the request, a total of 4000 silver coins."

おい ! Hey!

呆 気 け に 取られた 俺 は 元康 の 持つ 、重そうな 袋 に 目 を 奪われた 。 あき|き|け|に|とられた|おれ|は|もとやす|の|もつ|おもそうな|ふくろ|に|め|を|うばわれた bored|feeling|emphasis particle|locative particle|was taken|I (informal)|topic marker|Motoyasu|possessive particle|has|looks heavy|bag|locative particle|eye|object marker|was captivated Stunned, I was captivated by the heavy-looking bag that Motoyasu was holding. 文句 を 言ったら それ こそ 、何 倍 も の 嫌味 を 言われ そうだ から 黙って いる が 、拳 に 力 が 集まる の を 感じる 。 もんく|を|いったら|それ|こそ|なん|ばい|も|の|いやみ|を|いわれ|そうだ|から|だまって|いる|が|こぶし|に|ちから|が|あつまる|の|を|かんじる complaint|object marker|if (you) say|that|emphasis particle|how many|times|also|attributive particle|sarcasm|object marker|(you) will be told|it seems|because|keeping quiet|(I) am|but|fist|locative particle|strength|subject marker|gathers|attributive particle|object marker|feel If I complained, I would probably be met with even more sarcasm, so I stayed silent, but I could feel the strength gathering in my fist.

この モトヤス と 呼ばれた 奴 、本名 は 『北村 元康 』。 この|モトヤス|と|よばれた|やつ|ほんみょう|は|きたむら|もとやす this|Motoyasu|and|was called|guy|real name|topic marker|Kitamura|Motoyasu This guy called Motoyasu, his real name is 'Kitamura Motoyasu'. 俺 と 同じく 異世界 の 日本 から 来た 勇者 で 、選ばれた 伝説 の 武器 は 槍 。 おれ|と|おなじく|いせかい|の|にほん|から|きた|ゆうしゃ|で|えらばれた|でんせつ|の|ぶき|は|やり I|and|the same|another world|attributive particle|Japan|from|came|hero|and|chosen|legendary|attributive particle|weapon|topic marker|spear He is a hero who came from the same other world as me, Japan, and his chosen legendary weapon is a spear. だから 槍 の 勇者 と 呼ばれている 。 だから|やり|の|ゆうしゃ|と|よばれている so|spear|attributive particle|hero|quotation particle|is being called That's why he is called the Spear Hero.

年齢 は 二一 歳 。 ねんれい|は|にいち|さい age|topic marker|twenty-one|years old He is 21 years old. 俺 以外 の 勇者 は この 世界 に よく 似た ゲーム を プレイ した 経験 と 知識 を 持って いる らしい 。 おれ|いがい|の|ゆうしゃ|は|この|せかい|に|よく|にた|ゲーム|を|プレイ|した|けいけん|と|ちしき|を|もって|いる|らしい I|except|attributive particle|hero|topic marker|this|world|locative particle|well|similar|game|object marker|play|did|experience|and|knowledge|object marker|has|is|it seems It seems that the other heroes have experience and knowledge from playing a game that is very similar to this world. しかし 、その 知識 を 俺 に は 教え ず 、俺 以外 の 勇者 は 俺 を ハメ て 蹴落とした のだ 。 しかし|その|ちしき|を|おれ|に|は|おしえ|ず|おれ|いがい|の|ゆうしゃ|は|おれ|を|ハメ|て|けおとした|のだ however|that|knowledge|object marker|I (male)|locative particle|topic marker|teach|without|I (male)|other than|attributive particle|hero|topic marker|I (male)|object marker|set up|and|kicked down|you see However, that knowledge was not taught to me, and the other heroes set me up and kicked me down.

で 、この 元康 、何でも 女 関係 で 刺さ れて この 世界 に 飛んで きた そうだ 。 で|この|もとやす|なんでも|おんな|かんけい|で|||この|せかい|に|とんで|きた|そうだ at|this|Motoyasu|anything|women|relationships|by|||this|world|in|flew|came|I heard So, this Motoyasu apparently got transported to this world due to some issues with women. あくまで 本人 談 な ので 真偽 は 不明 だ 。 あくまで|ほんにん|だん|な|ので|しんぎ|は|ふめい|だ strictly|the person himself|statement|adjectival particle|because|truth or falsehood|topic marker|unknown|is Since this is based on his own words, the truth is unknown.

この 元康 、仲間 は 全員 女 、と いう ハーレム パーティー を 作って いる 無類の 女好き だ 。 この|もとやす|なかま|は|ぜんいん|おんな|と|いう|ハーレム|パーティー|を|つくって|いる|むるいの|おんなずき|だ this|Motoyasu|friends|topic marker|all members|women|and|called|harem|party|object marker|making|is|unparalleled|woman lover|is This Motoyasu is an unparalleled womanizer who has created a harem party with all female members.

昨夜 の 事 、ラフタリア が 俺 の 奴隷 として 戦い を 強い られている と 思いこんだ コイツ は 、ラフタリア を 救う と 意気込んで 強引に 決闘 を 申し込んで きた 。 さくや|の|こと|ラフタリア|が|おれ|の|どれい|として|たたかい|を|つよい|られている|と|おもいこんだ|コイツ|は|ラフタリア|を|すくう|と|いきごんで|ごういんに|けっとう|を|もうしこんで|きた last night|attributive particle|thing|Raphtalia|subject marker|I (male)|possessive particle|slave|as|battle|object marker|strong|being forced|quotation particle|believed|this guy|topic marker|Raphtalia|object marker|to save|quotation particle|enthusiastic|forcefully|duel|object marker|challenged|came Last night, this guy, thinking that Raphtalia was being forced to fight as my slave, eagerly challenged me to a duel to save her.

本来 決闘 と は 双方 が 譲れない こと を 賭けて 戦う もの なのだが 、コイツ は 俺 に とって 損に しか ならない 条件 を 提示 し 、俺 に 攻撃手段 が 無い こと を 知り ながら 決闘 を 仕掛けてきた 。 ほんらい|けっとう|と|は|そうほう|が|ゆずれない|こと|を|かけて|たたかう|もの|なのだが|コイツ|は|おれ|に|とって|そんに|しか|ならない|じょうけん|を|ていじ|し|おれ|に|こうげきしゅだん|が|ない|こと|を|しり|ながら|けっとう|を|しかけてきた originally|duel|quotation particle|topic marker|both parties|subject marker|cannot yield|thing|object marker|betting|fight|thing|but|this guy|topic marker|I|locative particle|for|disadvantage|only|will not|conditions|object marker|present|and|I|locative particle|means of attack|subject marker|not have|thing|object marker|knowing|while|duel|object marker|has challenged Originally, a duel is something where both parties fight over something they cannot concede, but this guy presented me with conditions that would only be a loss for me, and knowing that I had no means to attack, he challenged me to a duel. もちろん 、受ける 義理 も 無かった ので 断った が 、前述 の クズ 王 が 強引に 決闘 を 行わ せた 。 もちろん|うける|ぎり|も|なかった|ので|ことわった|が|ぜんじゅつ|の|クズ|おう|が|ごういんに|けっとう|を|おこなわ|せた of course|to receive|obligation|also|did not have|because|refused|but|aforementioned|attributive particle|trash|king|subject marker|forcibly|duel|object marker|carry out|made Of course, I had no obligation to accept, so I refused, but the aforementioned worthless king forced the duel to take place. しかも 俺 が 負ければ ラフタリア を 解放 する だけ で 、元康 に は 何の デメリット も 無い 、不公平 極まりない 戦い を させられた 。 しかも|おれ|が|まければ|ラフタリア|を|かいほう|する|だけ|で|もとやす|に|は|なんの|デメリット|も|ない|ふこうへい|きわまりない|たたかい|を|させられた moreover|I (male)|subject marker|if I lose|Raphtalia|object marker|release|to do|only|at|Motoyasu|locative particle|topic marker|no|demerit|also|there is not|unfair|extremely|battle|object marker|was forced Moreover, if I lost, I would only have to release Raphtalia, while Motoyasu would face no disadvantages at all; it was an extremely unfair fight.

だからといって 簡単に 負け を 認める わけに は いか ない 。 だからといって|かんたんに|まけ|を|みとめる|わけに|は|いか|ない even so|easily|defeat|object marker|to admit|cannot|topic marker|cannot|not That said, I couldn't easily acknowledge defeat. 俺 は 無い 知恵 を 絞って 元康 を 追い詰めた 。 おれ|は|ない|ちえ|を|しぼって|もとやす|を|おいつめた I|topic marker|not|wisdom|object marker|squeezed|Motoyasu|object marker|cornered I racked my brain and cornered Motoyasu. そこ で 卑怯 な 横やり が 入り 、 俺 は 無理やり 負け させられて しまった 。 ||ひきょう||よこやり||はいり|おれ||むりやり|まけ|| At that point, a cowardly interference occurred, and I was forced to lose.

最終 的に は 、ラフタリア が 自ら の 意思 で 元康 の 手 を 拒んで 俺 の 元 に 戻って くれた のが 救い だ 。 さいしゅう|てきに|は|ラフタリア|が|みずから|の|いし|で|もとやす|の|て|を|こばんで|おれ|の|もと|に|もどって|くれた|のが|すくい|だ final|finally|topic marker|Raphtalia|subject marker|herself|possessive particle|will|at|Motoyasu|possessive particle|hand|object marker|rejected|I|possessive particle|side|locative particle|returned|gave|the fact that|salvation|is Ultimately, it was a relief that Raphtalia returned to me of her own will, rejecting Motoyasu's hand.

そんな 感じ で コイツ は 俺 の 不幸 の 元凶 に 一 枚 噛んで いる 敵 だ 。 そんな|かんじ|で|コイツ|は|おれ|の|ふこう|の|げんきょう|に|いち|まい|かんで|いる|てき|だ such|feeling|at|this guy|topic marker|I (male)|possessive particle|unhappiness|attributive particle|root cause|locative particle|one|counter for flat objects|biting|is|enemy|is In that sense, this guy is an enemy who is partly responsible for my misfortune.

正直 言えば 女性 経験 が 豊富 そうな イケメン の ナンパ な 男 と いう の が 元康 の 外見 だ 。 しょうじき|いえば|じょせい|けいけん|が|ほうふ|そうな|イケメン|の|ナンパ|な|おとこ|と|いう|の|が|もとやす|の|がいけん|だ honestly|if you say|women|experience|subject marker|abundant|looking|handsome guy|attributive particle|pick-up|adjectival particle|man|quotation particle|called|nominalizer|subject marker|Motoyasu|possessive particle|appearance|is To be honest, Motoyasu's appearance is that of a handsome guy who seems to have a lot of experience with women and is a smooth talker.

豪華な 銀 の 胸 当て を 着け 、まさしく 勝ち 組 に 乗った 勇者 と 表現 する の が 正しい だろう 。 ごうかな|ぎん|の|むね|あて|を|つけ|まさしく|かち|くみ|に|のった|ゆうしゃ|と|ひょうげん|する|の|が|ただしい|だろう luxurious|silver|attributive particle|chest|armor|object marker|wear|exactly|victory|group|locative particle|got on|hero|quotation particle|expression|to do|nominalizer|subject marker|correct|probably Wearing a luxurious silver breastplate, it would be correct to describe him as a hero who has truly joined the winning side.

「次に レン 殿 、やはり 波 に 対する 活躍 と 我が 依頼 を 達成して くれた 報酬 を プラス して 銀貨 三八〇〇 枚 」 つぎに|レン|どの|やはり|なみ|に|たいする|かつやく|と|わが|いらい|を|たっせいして|くれた|ほうしゅう|を|プラス|して|ぎんか|さんはちせん|まい next|Ren|honorific title|as expected|waves|locative particle|against|activity|and|my|request|object marker|achieved|gave|reward|object marker|plus|doing|silver coins|3800|sheets "Next, Lord Ren, as expected, for your achievements against the waves and the reward for fulfilling my request, I will add 3,800 silver coins."

お前 も か !? おまえ|も|か you|also|question marker "You too!"

クール を 装って いる が 、元康 に 負けて いる の が 悔しい ような 顔付き で 錬 が 金 袋 を 持っている 。 クール|を|よそおって|いる|が|もとやす|に|まけて|いる|の|が|くやしい|ような|かおつき|で|れん|が|きん|ぶくろ|を|もっている cool|object marker|pretending|is|but|Motoyasu|locative particle|losing|is|attributive particle|but|frustrating|like|facial expression|and|Ren|subject marker|gold|bag|object marker|is holding Although he is pretending to be cool, Ren has a face that seems frustrated about losing to Motoyasu, and he is holding a bag of gold. しかも 小声 で 『 王女 の お気に入り だ から だ ろ ……』 と 、 毒 づ いて いる 。 |こごえ||おうじょ||おきにいり||||||どく||| Moreover, he mutters in a low voice, "It's because I'm the princess's favorite..."

この 錬 という 奴 は 、本名 は 『天 木 き 錬 』と いい 、俺 と 同じく 異世界 の 日本 から 召喚 さ れた 剣 の 勇者 だ 。 この|れん|という|やつ|は|ほんみょう|は|あま|き|き|れん|と|いい|おれ|と|おなじく|いせかい|の|にほん|から|しょうかん|さ|れた|けん|の|ゆうしゃ|だ this|Ren|called|guy|topic marker|real name|topic marker|heavenly|tree|ki|Ren|and|is called|I|and|like|another world|attributive particle|Japan|from|summoned|emphasis particle|was|sword|possessive particle|hero|is This guy named Ren, whose real name is 'Amaki Ren', is also a hero of the sword summoned from Japan in another world, just like me. 歳 は 一六 歳 だった か 。 さい|は|いちろく|さい|だった|か years old|topic marker|sixteen|years old|was|question marker I was sixteen years old.

但し 、俺 の 知る 日本 で は なく 異世界 の 日本 ……えっ と 具体的に いう と VRMMO と いう 架空 の 電脳 世界 に 入る こと が できる ほど 科学 の 進んだ 日本 から この 世界 に 来た という 経緯 が ある。 ただし|おれ|の|しる|にほん|で|は|なく|いせかい|の|にほん|えっ|と|ぐたいてきに|いう|と||||かくう||いなずま のう|せかい||はいる|||||かがく||すすんだ|にっぽん|||せかい||きた|と いう|けいい|| However, this is not the Japan I know, but a Japan from another world... To be specific, he came to this world from a scientifically advanced Japan where one can enter a fictional cyber world called VRMMO.

様々な 日本 が ある ようで 、昔 の 俺 だったら 錬 の 世界 に も 行って みたい と か 思った だろう 。 さまざまな|にほん|が|ある|ようで|むかし|の|おれ|だったら|れん|の|せかい|に|も|いって|みたい|と|か|おもった|だろう various|Japan|subject marker|there is|it seems|long ago|attributive particle|I (masculine)|if it were|ren (a name or term)|possessive particle|world|locative particle|also|go|want to try|quotation particle|or|thought|probably It seems there are various versions of Japan, and if it were the old me, I would have thought about wanting to go to the world of alchemy.

錬 は 年相応 の 身長 で 女 顔 の 美少年 剣士 だ 。 れん|は|としそうおう|の|しんちょう|で|おんな|かお|の|びしょうねん|けんし|だ Ren|topic marker|age-appropriate|attributive particle|height|at|female|face|attributive particle|beautiful boy|swordsman|is The alchemist is a beautiful boy swordsman with a height appropriate for his age. 性格 は クール を 演じて いる 熱血 ……な の か ? せいかく|は|クール|を|えんじて|いる|ねっけつ|な|の|か personality|topic marker|cool|object marker|playing|is|hot-blooded|adjectival particle|explanatory particle|question marker His personality is that of a hot-blooded person pretending to be cool... or is it? 内心 は 他者 を 見下して 、「俺 の 知る ゲーム 知識 で 世界 を 救う 。 ないしん|は|たしゃ|を|みくだして|おれ|の|しる|ゲーム|ちしき|で|せかい|を|すくう inner thoughts|topic marker|others|object marker|looking down on|I (masculine)|possessive particle|know|game|knowledge|with|world|object marker|save Deep down, he looks down on others, thinking, "I will save the world with the game knowledge I possess." 本当の 勇者 は 俺 だ 」と か 思って い そう 。 ほんとうの|ゆうしゃ|は|おれ|だ|と|か|おもって|い|そう real|hero|topic marker|I (masculine)|is|quotation particle|or|thinking|is|seems He probably thinks, "I am the true hero."

「そして イツキ 殿 ……貴 殿 の 活躍 は 国 中 に 響いて いる 。 そして|イツキ|どの|き|どの|の|かつやく|は|くに|じゅう|に|ひびいて|いる and|Itsuki|honorific title|your|honorific title|attributive particle|activity|topic marker|country|throughout|locative particle|is resonating|is Und Itzki, ...... Ihre Arbeit wird im ganzen Land gehört. "And Lord Itsuki... your achievements are resonating throughout the country. よく あの 困難な 仕事 を 達成 して くれた 。 よく|あの|こんなんな|しごと|を|たっせい|して|くれた well|that|difficult|job|object marker|achieved|doing|did for me Sie haben diese schwierige Aufgabe gut gemeistert. You have successfully accomplished that difficult task. 銀貨 三八〇〇 枚 だ 」 ぎんか|さんはちせん|まい|だ silver coins|38000|counter for flat objects|is Here are 3,800 silver coins."

樹 に 至って は 『この 辺り が 妥当 でしょう 』と 呟き つつ 、元康 の 方 へ 羨ましそうな 目 を 向けている の が わかった 。 き|に|いたって|は|この|あたり|が|だとう|でしょう|と|つぶやき|つつ|もとやす|の|ほう|へ|うらやましそうな|め|を|むけている|の|が|わかった tree|locative particle|when it comes to|topic marker|this|area|subject marker|appropriate|right|quotation particle|muttering|while|Motoyasu|possessive particle|direction|direction particle|envious|eyes|object marker|is directing|attributive particle|subject marker|understood Er murmelte vor sich hin: "Das ist wahrscheinlich ein guter Ort, um anzufangen", während er neidisch zu Motoyasu blickte. As for Itsuki, I could see him muttering, 'This area seems appropriate,' while casting envious glances towards Motoyasu.

樹 の 本名 は 『川澄 樹 』、歳 は 錬 より 一つ 上 の 一七 歳 。 き|の|ほんみょう|は|かわすみ|じゅ|さい|は|れん|より|ひとつ|うえ|の|いちなな|さい Juki|attributive particle|real name|topic marker|Kawasumi|Juki|years old|topic marker|Ren|than|one|older|attributive particle|seventeen|years old Sein richtiger Name ist Tatsuki Kawasumi und er ist 17 Jahre alt, ein Jahr älter als Ren. Itsuki's real name is 'Kawasumi Itsuki,' and he is 17 years old, one year older than Ren. 物腰 の 柔らかい 少年 と いう の が 第 一 印象 だ 。 ものごし|の|やわらかい|しょうねん|と|いう|の|が|だい|いち|いんしょう|だ demeanor|attributive particle|soft|boy|quotation particle|called|nominalizer|subject marker|first|one|impression|is Mein erster Eindruck ist, dass er ein sanftmütiger Junge ist. My first impression is that he is a soft-spoken boy. ただ 、なんて いう か 儚げ だ 。 ただ|なんて|いう|か|はかげ|だ just|like|to say|or|fleeting|is Es ist einfach so zerbrechlich. However, how should I put it, he seems somewhat ephemeral. 所持 する 伝説 の 武器 は 弓 。 しょじ|する|でんせつ|の|ぶき|は|ゆみ possession|to do|legendary|attributive particle|weapon|topic marker|bow Seine legendäre Waffe ist der Bogen. The legendary weapon he possesses is a bow.

あまり 接点 が ない から よく 知ら ない 。 あまり|せってん|が|ない|から|よく|しら|ない not very|connection|subject marker|not|because|well|know|not I don't know much about them because we don't have much contact. それ でも 元康 や 錬 の ように ゲーム の 知識 を 持って いて 、俺 と は 違う 世界 の 日本 出身 だ 。 それ|でも|もとやす|や|れん|の|ように|ゲーム|の|ちしき|を|もって|いて|おれ|と|は|ちがう|せかい|の|にほん|しゅっしん|だ that|but|Motoyasu|and|Ren|attributive particle|like|game|possessive particle|knowledge|object marker|have|and|I|and|topic marker|different|world|possessive particle|Japan|from|is Still, they are from a different world in Japan, like Motoyasu and Ren, who have knowledge of games, which is different from mine.

勇者 の 中 じゃ 一 番 幼く 見える だろう な 。 ゆうしゃ|の|なか|じゃ|いち|ばん|おさなく|みえる|だろう|な hero|attributive particle|among|is (informal)|one|best|youngest|looks|probably|sentence-ending particle Among the heroes, they probably look the youngest. 実年齢 は 錬 が 一番 下 だろう けど 。 じつねんれい|は|れん|が|いちばん|した|だろう|けど actual age|topic marker|Ren (a name)|subject marker|the most|younger|probably|but In terms of actual age, Ren is probably the youngest.

そんな 事 より も 、錬 へ の 依頼 って 何 だ よ ? そんな|こと|より|も|れん|へ|の|いらい|って|なに|だ|よ such|thing|than|also|Ren|to|possessive particle|request|quotation particle|what|is|emphasis particle More than that, what is the request to Ren? 初めて 聞いた ぞ 。 はじめて|きいた|ぞ first time|heard|emphasis marker I heard it for the first time.

「ふん 、盾 に は もう 少し 頑張って もらわ ねば ならん な 」 ふん|たて|に|は|もう|すこし|がんばって|もらわ|ねば|ならん|な hm|shield|locative particle|topic marker|already|a little|do your best|get|if not|won't do|emphasis marker "Hmph, the shield has to try a little harder."

名前 で すら ない ! なまえ|で|すら|ない name|at|even|not It's not even a name! 誰 が 盾 だ 。 だれ|が|たて|だ who|subject marker|shield|is Who is the shield?

頭 の 血管 が 切れ そうな 苛立ち を 感じる 。 あたま|の|けっかん|が|きれ|そうな|いらだち|を|かんじる head|attributive particle|blood vessels|subject marker|cut|looks like|irritation|object marker|feel I feel a frustration that makes it seem like my blood vessels in my head are about to burst. 昨日 あれ だけ 我侭 を ほざいた 貴様 が 言う の か !? きのう|あれ|だけ|わがまま|を|ほざいた|きさま|が|いう|の|か yesterday|that|only|selfish|object marker|babbled|you (rude)|subject marker|say|explanatory particle|question marker Yesterday, you who were so selfish, are you the one saying this!?

で 、俺 が 金 袋 を 受け取ろう と する と 何故 か 引っ込め られた 。 で|おれ|が|きん|ぶくろ|を|うけとろう|と|する|と|なぜ|か|ひっこめ|られた at|I (informal masculine)|subject marker|money|bag|object marker|will receive|quotation particle|do|and|why|question marker|pulled back|was pulled So, when I tried to accept the money bag, for some reason it was pulled back.

「奴隷 紋 の 解呪 代 として 援助金 は なし と させて もらう ! どれい|もん|の|かいじゅ|だい|として|えんじょきん|は|なし|と|させて|もらう slave|crest|attributive particle|dispelling of curses|fee|as|aid money|topic marker|none|quotation particle|let (me) do|receive "As for the assistance money, I will not allow it as the fee for breaking the slave mark!" 」て め ぇ ! て|め|ぇ and|you|emphasis marker You bastard! 「……あの 、王様 」 あの|おうさま that|king "...Um, Your Majesty"

ラフタリア が 手 を 上げる 。 ラフタリア|が|て|を|あげる Raphtalia|subject marker|hand|object marker|raises RaphTalia raises her hand.

「 なんだ ? "What is it?" 亜人 」 あにん "Demi-human"

「……その 、依頼 と は なんです か ? その|いらい|と|は|なんです|か that|request|quotation particle|topic marker|what is it|question marker "...So, what is the request?" 」ラフタリア も 察して いる のだろう 。 ラフタリア|も|さして|いる|のだろう Raphtalia|also|noticing|is|right RaphTalia seems to understand as well. 報酬 が 貰え ない こと に 目 を 瞑って 、別の 観点 から 尋ねる 。 ほうしゅう|が|もらえ|ない|こと|に|め|を|つぶって|べつの|かんてん|から|たずねる reward|subject marker|can receive|not|thing|locative particle|eye|object marker|closing|another|perspective|from|ask Ignoring the fact that no reward can be received, I ask from a different perspective.

「我が国 で 起こった 問題 を 勇者 殿 に 解決 して もらって いる のだ 」 わがくに|で|おこった|もんだい|を|ゆうしゃ|どの|に|かいけつ|して|もらって|いる|のだ our country|at|occurred|problem|object marker|hero|honorific title|to|solve|doing|getting|is|you see "We are having the hero solve the problems that have arisen in our country."

「……何故 、ナオフミ 様 は 依頼 を 受けて いない のですか ? なぜ|ナオフミ|さま|は|いらい|を|うけて|いない|のですか why|Naofumi|honorific title|topic marker|request|object marker|receiving|not|is it not "...Why hasn't Naofumi-sama accepted the request?" 初耳 な の です が 」 はつみみ|な|の|です|が first time hearing|adjectival particle|explanatory particle|is|but This is the first I've heard of it.

「 フッ ! "Hmph!" 盾 に 何 が できる 」 たて|に|なに|が|できる shield|locative particle|what|subject marker|can do What can a shield do?

う ぜ ぇ ! う|ぜ|ぇ u|ze|e Ugh, so annoying!

謁見 の 間 が 失笑 に 包ま れる 。 えっけん|の|あいだ|が|しっしょう|に|つつま|れる audience|attributive particle|time|subject marker|snickering|locative particle|wrapped|passive form The audience chamber is enveloped in suppressed laughter.

ああ 、やばい 。 ああ|やばい ah|dangerous or awesome Ah, this is bad. 怒り で 暴れ だし そう 。 いかり|で|あばれ|だし|そう anger|at|to act violently|and also|it seems I feel like I'm about to explode with anger.

「…………」 "............"

そう 思った のだ が 、ラフタリア の 方 から 拳 を ぎゅっと 握り締める 音 が 聞こえて 来た 。 そう|おもった|のだ|が|ラフタリア|の|ほう|から|こぶし|を|ぎゅっと|にぎりしめる|おと|が|きこえて|きた so|thought|you see|but|Raphtalia|possessive particle|direction|from|fist|object marker|tightly|grip|sound|subject marker|can be heard|came I thought so, but I could hear the sound of Raphtalia tightly clenching her fist.

見る と 無言 で 怒り を 押し殺して 震えて いる 。 みる|と|むごん|で|いかり|を|おしこらして|ふるえて|いる to see|and|silence|and|anger|object marker|suppressing|shaking|is When I looked, she was silently trembling, suppressing her anger.

…… うん 。 ...Yeah. 堪え きれ そう 。 たえ|きれ|そう endure|can't|it seems It seems like she can't hold it in.

「ま 、全然 活躍 し なかった もん な 」 ま|ぜんぜん|かつやく|し|なかった|もん|な well|not at all|active|did|didn't|you see|emphasis marker "Well, I didn't do anything at all."

「そう です ね 。 そう|です|ね that's right|is|right "That's true." 波 で は 見掛け ませ ん でした が 何 を して いた のです か ? なみ|で|は|みかけ|ませ|ん|でした|が|なに|を|して|いた|のです|か wave|at|topic marker|appearance|negative form of to see|informal contraction of ない (nai)|was|but|what|object marker|doing|was|you see|question marker "I didn't see you at all in the waves, what were you doing?" 」「足手まとい に なる なんて 勇者 の 風上 に も 置け ない 奴 だ 」 あしでまとい|に|なる|なんて|ゆうしゃ|の|かざかみ|に|も|おけ|ない|やつ|だ hindrance|locative particle|to become|such as|hero|possessive particle|windward|locative particle|also|can place|not|guy|is "To be a hindrance is something that a hero shouldn't even be considered as." 三 勇者 共 が それぞれ 皮肉 混じり に 言った 。 さん|ゆうしゃ|とも|が|それぞれ|ひにく|まじり|に|いった three|heroes|together|subject marker|each|sarcasm|mixed|locative particle|said The three heroes said with a mix of sarcasm.

苛立ち も 最高潮 だ 。 いらだち|も|さいこうちょう|だ irritation|also|peak|is The frustration is at its peak. せめて 嫌味 だけ でも 言って おく か 。 せめて|いやみ|だけ|でも|いって|おく|か at least|sarcasm|only|even|say|put|question marker At least I should say something sarcastic.

「民間 人 を 見殺し に して ボス だけ と 戦って いれば 、そりゃ あ 大 活躍 だろう さ 。 みんかん|ひと|を|みごろし|に|して|ボス|だけ|と|たたかって|いれば|そりゃ|あ|おお|かつやく|だろう|さ civilian|people|object marker|leaving to die|locative particle|doing|boss|only|and|fighting|if (you) are|well|ah|big|success|probably|emphasis marker "If you just let the civilians die and only fight the boss, then of course that's a big achievement, isn't it, 'Hero'?" 勇者 様 」 ゆうしゃ|さま hero|honorific title Yes, these guys only focused on the boss that appeared with the wave, ignoring the ones who looked like they were about to die and charged in.

そう 、コイツ 等 は 波 で 現れた ボス に だけ 目 が 行って 、今にも 死に そうな 連中 を 無視して 突撃して いった 。 そう|コイツ|など|は|なみ|で|あらわれた|ボス|に|だけ|め|が|いって|いまにも|しに|そうな|れんちゅう|を|むしして|とつげきして|いった so|this guy|etc|topic marker|waves|at|appeared|boss|locative particle|only|eyes|subject marker|going|any moment now|dying|looks like|guys|object marker|ignoring|charging|went So, these guys only had their eyes on the boss that appeared in the wave, and charged in while ignoring those who looked like they were about to die. その お 鉢 が 回って きて 、俺達 は 村 の 連中 を 助けて 歩く こと に なった 。 その|お|はち|が|まわって|きて|おれたち|は|むら|の|れんちゅう|を|たすけて|あるく|こと|に|なった that|honorific prefix|bowl|subject marker|spinning|coming|we (male)|topic marker|village|possessive particle|guys|object marker|help|walk|thing|locative particle|became When it came to our turn, we ended up walking to help the villagers.

「 ハッ ! Ha! そんな の は 騎士団 に 任せて おけば 良い んだ よ 」 そんな|の|は|きしだん|に|まかせて|おけば|いい|んだ|よ such|attributive particle|topic marker|knight order|locative particle|leave it|if you leave|good|you see|emphasis marker "You can just leave that to the knights!"

「その 騎士 団 が ノロマ だ から 問題 なんだ ろ 。 その|きし|だん|が|ノロマ|だ|から|もんだい|なんだ|ろ that|knight|group|subject marker|slow|is|because|problem|it is|right "The problem is that the knights are slow, right? If it had continued like that, who knows how many dead there would have been... Those who only have their eyes on the boss didn't realize that." あの まま だったら 何 人 の 死人 が 出た こと やら ……ボス に しか 目 が 行っていない 奴 に は それ が わからなかった んだ な 」 あの|まま|だったら|なん|にん|の|しにん|が|でた|こと|やら|ボス|に|しか|め|が|いっていない|やつ|に|は|それ|が|わからなかった|んだ|な that|as it is|if it were|how many|people|attributive particle|dead people|subject marker|came out|thing|or something like that|boss|locative particle|only|eyes|subject marker|not paying attention|guy|locative particle|topic marker|that|subject marker|didn't understand|you see|right If things had stayed as they were, I wonder how many dead there would have been... That guy only had his eyes on the boss and didn't realize that.

元康 、錬 、樹 が 騎士団 の 団長 の 方 を 向く 。 もとやす|れん|いつき|が|きしだん|の|だんちょう|の|ほう|を|むく Motoyasu|Ren|Itsuki|subject marker|knight corps|attributive particle|captain|possessive particle|direction|object marker|face Motoyasu, Ren, and Itsuki face the leader of the Knights. すると 団長 の 奴 、 忌 々 し そうに 頷 うなずいた 。 |だんちょう||やつ|い|||そう に|うなず| Then, the leader, looking apprehensive, nodded.

「だが 、勇者 に 波 の 根源 を 対処 して もらわ ねば 被害 が 増大 する の も 事実 、うぬぼれる な ! だが|ゆうしゃ|に|なみ|の|こんげん|を|たいしょ|して|もらわ|ねば|ひがい|が|ぞうだい|する|の|も|じじつ|うぬぼれる|な but|hero|to|waves|attributive particle|source|object marker|deal|do|receive|if not|damage|subject marker|increase|to do|nominalizer|also|fact|to be conceited|don't "However, it is also true that if we do not have the hero deal with the source of the waves, the damage will increase, so do not be conceited!" 」この 野郎 ……お前 が それ を 言う の か ? この|やろう|おまえ|が|それ|を|いう|の|か this|bastard|you|subject marker|that|object marker|to say|explanatory particle|question marker This guy... are you the one saying that? 城 で ふんぞり返って いた だけ の 分 際 で 偉そうに 。 しろ|で|ふんぞりかえって|いた|だけ|の|ぶん|さい|で|えらそうに castle|at|leaning back|was|only|attributive particle|part|occasion|at|arrogantly Acting all high and mighty just because you were lounging in the castle. そもそも 勇者 って 俺 も 勇者 だ よ 。 そもそも|ゆうしゃ|って|おれ|も|ゆうしゃ|だ|よ to begin with|hero|quotation particle|I (masculine)|also|hero|is|emphasis particle After all, I'm a hero too. それとも アレ か 、盾 は 勇者 じゃ ない って か ? それとも|アレ|か|たて|は|ゆうしゃ|じゃ|ない|って|か or|that|question marker|shield|topic marker|hero|is not|not|quotation particle|question marker Or is it that the shield isn't a hero?

「は いはい 。 は|いはい topic marker|yes yes "Yes, yes. じゃあ 俺 達 は 色々 と 忙しい んで ね 。 じゃあ|おれ|たち|は|いろいろ|と|いそがしい|んで|ね well|I (masculine)|plural marker|topic marker|various|and|busy|because|right Well then, we have various things to do. 行か せて もらい ます ヨー 」 いか|せて|もらい|ます|ヨー go|let|receive|polite suffix|emphasis marker So we'll be taking our leave now."

ここ で ムキ に なって も 意味 は ない 。 ここ|で|ムキ|に|なって|も|いみ|は|ない here|at|angry|particle indicating direction or target|becoming|even|meaning|topic marker|not There's no point in getting worked up here. この 程度 で 立ち去る の が 妥当 だろう 。 この|ていど|で|たちさる|の|が|だとう|だろう this|degree|at|to leave|nominalizer|subject marker|appropriate|probably It would be appropriate to leave at this point.

「まて 、盾 」 まて|たて wait|shield "Wait, shield"

「 あ ? "Huh?" なんだ よ 。 なんだ|よ what is it|emphasis marker What is it? 俺 は 城 で ふんぞり返って る だけ の クズ 王 と 違って 暇 じゃ ない んだ 」 おれ|は|しろ|で|ふんぞりかえって|る|だけ|の|クズ|おう|と|ちがって|ひま|じゃ|ない|んだ I|topic marker|castle|at|reclining|is|only|attributive particle|trash|king|and|different from|free|is not|not|you see Unlike the worthless king who just lounges around in the castle, I am not bored.

「お前 は 期待 はずれ も いい ところ だ 。 おまえ|は|きたい|はずれ|も|いい|ところ|だ you|topic marker|expectation|disappointment|also|good|place|is You are a huge disappointment. 消え失せろ ! きえうせろ Get lost! 二度と 顔 を 見せる な 」 にどと|かお|を|みせる|な never again|face|object marker|show|don't Don't ever show your face again!

くっ !?コイツ は どこまでも 俺 を 不快に させる 野郎 だ ! くっ|コイツ|は|どこまでも|おれ|を|ふかいに|させる|やろう|だ tsk|this guy|topic marker|no matter how far|I (masculine)|object marker|unpleasantly|makes|bastard|is Ugh!? This guy just keeps making me uncomfortable!

「それ は 良かった です ね 、ナオフミ 様 」 それ|は|よかった|です|ね|ナオフミ|さま that|topic marker|was good|is|right|Naofumi|honorific title "That's great, Naofumi-sama."

満面 の 笑み で ラフタリア が 答える 。 まんめん|の|えみ|で|ラフタリア|が|こたえる full face|attributive particle|smile|with|RaphTalia|subject marker|answers RaphTalia replied with a beaming smile.

「…… え ? "...Huh?" 」「もう 、こんな 無駄な 場所 へ 来る 必要 が なくなり ました 。 もう|こんな|むだな|ばしょ|へ|くる|ひつよう|が|なくなり|ました already|such|wasteful|place|to|come|need|subject marker|has become unnecessary|did "Well, we no longer need to come to such a pointless place. 無意味 に 時間 を 浪費 する より も 、もっと 必要な 事 に 貴重な 時間 を 割き ましょう 」 むいみ|に|じかん|を|ろうひ|する|より|も|もっと|ひつような|こと|に|きちょうな|じかん|を|さき|ましょう meaningless|locative particle|time|object marker|waste|to waste|than|also|more|necessary|things|locative particle|precious|time|object marker|allocate|let's Instead of wasting time meaninglessly, let's dedicate our precious time to more necessary things."

「あ ……ああ 」 あ|ああ ah|ah "Ah... Ahh"

なんか ラフタリア が 頼り に なって きて いる 気 が する 。 なんか|ラフタリア|が|たより|に|なって|きて|いる|き|が|する like|Raphtalia|subject marker|reliable|locative particle|becoming|coming|is|feeling|subject marker|to do I feel like RaphTalia is becoming someone I can rely on.

ギュッと ラフタリア に 手 を 握られた 。 ギュッと|ラフタリア|に|て|を|にぎられた tightly|Raphtalia|at|hand|object marker|was held RaphTalia tightly held my hand. きっと ラフタリア も 怒って いる んだろう 。 きっと|ラフタリア|も|おこって|いる|んだろう surely|Raphtalia|also|angry|is|right Surely, RaphTalia is angry too. 一 人 だけ だ と 耐え られ ない 怒り も 鎮まって いく ように 感じた 。 いち|ひと|だけ|だ|と|たえ|られ|ない|いかり|も|しずまって|いく|ように|かんじた one|person|only|is|quotation particle|endure|can|not|anger|also|calmed|will go|as if|felt I felt like the anger that I couldn't bear alone was calming down.

「ちょっと 待って ください 」 ちょっと|まって|ください a little|wait|please "Please wait a moment."

樹 が 手 を 上げて クズ に 異論 を 唱えた 。 き|が|て|を|あげて|クズ|に|いろん|を|となえた tree|subject marker|hand|object marker|raising|trash|locative particle|dissent|object marker|protested Taki raised his hand and voiced his objection to Kuzu.

「なんじゃ 弓 の 勇者 殿 ? なんじゃ|ゆみ|の|ゆうしゃ|との what is it|bow|attributive particle|hero|sir "What is it, brave archer?" 」何 を 言う つもりだ ? なに|を|いう|つもりだ what|object marker|to say|intend to What are you going to say? どうせ 碌 な 事 を 言わ ない んだろう けど さ 。 どうせ|ろく|な|こと|を|いわ|ない|んだろう|けど|さ anyway|good|adjectival particle|thing|object marker|say|not|right|but|you know I guess you won't say anything worthwhile anyway.

「昨日 の 事 な のです が 、尚文 さん に 対して 行った 不正 に 関する 問題 を どう 考えて いる のですか ? きのう|の|こと|な|のです|が|なおぶん|さん|に|たいして|いった|ふせい|に|かんする|もんだい|を|どう|かんがえて|いる|のですか yesterday|attributive particle|thing|adjectival particle|you see|but|Naobun|Mr/Ms|locative particle|against|did|injustice|locative particle|concerning|problem|object marker|how|think|are|you see right "This is about what happened yesterday, but what do you think about the issue regarding the misconduct towards Naofumi-san?" と 、尋ねて いる のです 」一瞬 で 場 の 空気 が 固まった 。 と|たずねて|いる|のです|いっしゅん|で|ば|の|くうき|が|かたまった and|asking|is|you see|for a moment|at|place|attributive particle|air|subject marker|froze As I asked, the atmosphere in the room froze for a moment.

「どう 、と は ? どう|と|は how|and|topic marker "What do you mean by 'how'?" 」「ですから 、ラフタリア さん を 賭けた 勇者 同士 の 戦い に おいて 不正 を 行った に も かかわらず 、勝手に 奴隷 紋 でした っけ ? ですから|ラフタリア|さん|を|かけた|ゆうしゃ|どうし|の|たたかい|に|おいて|ふせい|を|おこなった|に|も|かかわらず|かってに|どれい|もん|でした|っけ because|Raphtalia|honorific suffix|object marker|bet|hero|among comrades|attributive particle|battle|locative particle|at|cheating|object marker|did|locative particle|also|despite|arbitrarily|slave|mark|was|right "Well, despite the fact that you committed misconduct in the battle between heroes where you wagered Raphtalia-san, you still went ahead and removed the slave mark, right? …… を 、 解いて おき ながら 援助 金 を 支給 しない と いう の は どう な の です か と 聞いて いる ん です 」 |といて|||えんじょ|きむ||しきゅう|し ない|||||||||||きいて||| ...I'm asking how it is that you are not providing any financial support while having done that."

なんだ ? What is it? 樹 の 目 が 普段 に も 増して 鋭く 、クズ を 強く 詰問 している ようだった 。 き|の|め|が|ふだん|に|も|まして|するどく|クズ|を|つよく|きつもん|している|ようだった tree|attributive particle|eyes|subject marker|usually|locative particle|also|more|sharply|trash|object marker|strongly|questioning|is questioning|seemed The tree's eyes were sharper than usual, and it seemed to be strongly questioning Kuzu.

「そう だ な 、俺 も 見て いた が 、明らかに 尚文 は 元康 に ルール 上 で は 勝って いた 」 そう|だ|な|おれ|も|みて|いた|が|あきらかに|なおぶみ|は|もとやす|に|ルール|じょう|で|は|かって|いた that's right|is|right|I (male)|also|watching|was|but|clearly|Naobumi|topic marker|Motoyasu|locative particle|rules|on|at|topic marker|winning|was "That's right, I saw it too, but it was clear that Naofumi had won against Motoyasu according to the rules."

「俺 は 負けて ねぇ ! おれ|は|まけて|ねぇ I|topic marker|losing|right "I didn't lose!" 」元康 が 異議 を 唱える が 、錬 と 樹 の 目 は 冷たい 。 もとやす|が|いぎ|を|となえる|が|れん|と|いつき|の|め|は|つめたい Motoyasu|subject marker|objection|object marker|to raise|but|Ren|and|Itsuki|possessive particle|eyes|topic marker|cold Motoyasu protested, but Ren and the tree's eyes were cold. 「返答 次第 で は 尚文 さん が 本当に 性 犯罪 を 犯した の か ? へんとう|しだい|で|は|なおぶん|さん|が|ほんとうに|せい|はんざい|を|おかした|の|か response|depending on|at|topic marker|Naobun|Mr/Ms|subject marker|really|sexual|crime|object marker|committed|nominalizer|question marker "Depending on the response, it will go back to whether Naofumi really committed a sexual crime?" と いう 所 まで 遡る こと に なり ます 」 と|いう|ところ|まで|さかのぼる|こと|に|なり|ます quotation particle|called|place|until|to go back|thing|locative particle|becomes|polite ending "That's where it will trace back to."

「あ 、う ……」 あ|う ah|u "Ah, um..."

クズ の 奴 が 視線 を 泳がせ ながら 口 を つむぐ 。 クズ|の|やつ|が|しせん|を|およがせ|ながら|くち|を|つむぐ trash|attributive particle|guy|subject marker|gaze|object marker|making swim|while|mouth|object marker|shut The scumbag kept his mouth shut while his gaze wandered.

「違い ます わ イツキ 様 、レン 様 ! ちがい|ます|わ|イツキ|さま|レン|さま difference|polite suffix|sentence-ending particle for emphasis|Itsuki|honorific title|Ren|honorific title "That's not true, Itsuki-sama, Ren-sama!" 」派手な 装飾 を 身 に 付け 、厚い 化粧 を した ビッチ の ような 女 が そこ に 割り込んで 言い放った 。 はでな|そうしょく|を|み|に|つけ|あつい|けしょう|を|した|ビッチ|の|ような|おんな|が|そこ|に|わりこんで|いいはなった flashy|decorations|object marker|body|locative particle|wearing|thick|makeup|object marker|did|bitch|attributive particle|like|woman|subject marker|there|locative particle|cut in|said A woman, dressed in flashy decorations and thick makeup, interrupted and said. そう 、コイツ が 諸悪 の 根源 に して 俺 に 犯罪者 の 汚名 を 着せた 最低の ビッチ 女 だ ! そう|コイツ|が|しょあく|の|こんげん|に|して|おれ|に|はんざいしゃ|の|おめい|を|きせた|さいていの|ビッチ|おんな|だ yes|this guy|subject marker|all evils|attributive particle|source|locative particle|and|I (male)|dative particle|criminal|attributive particle|stigma|object marker|made to wear|the worst|bitch|woman|is Yes, this is the lowest bitch who is the root of all evil and has branded me a criminal!

マイン =スフィア 。 マイン|スフィア mine|sphere Mine = Sphere. 本名 は マルティ と 言う らしい が 、名前 なんて どう で も いい 。 ほんみょう|は|マルティ|と|いう|らしい|が|なまえ|なんて|どう|で|も|いい real name|topic marker|Maruti|quotation particle|to say|it seems|but|name|like|how|at|also|good Her real name seems to be Marti, but I don't care about names.

性格 を 表した 血 の ように ドス 赤い 髪 、忌々しい が 容姿 だけ は 美しい 。 せいかく|を|あらわした|ち|の|ように|ドス|あかい|かみ|いまいましい|が|ようし|だけ|は|うつくしい personality|object marker|expressed|blood|attributive particle|like|very|red|hair|detestable|subject marker|appearance|only|topic marker|beautiful Her hair is a deep red, like blood, which reflects her personality; it's ominous, but her appearance is beautiful.

国 が 用意 した 冒険者 が 誰一人 と して 俺 の 仲間 に なろう と しなかった 中 で 唯一 俺 の 仲間 に なった 。 くに|が|ようい|した|ぼうけんしゃ|が|だれひとり|と|して|おれ|の|なかま|に|なろう|と|しなかった|なか|で|ゆいいつ|おれ|の|なかま|に|なった country|subject marker|preparation|did|adventurers|subject marker|not a single person|quotation particle|as|I|possessive particle|friends|locative particle|will become|quotation particle|did not|in|at|the only|I|possessive particle|friend|locative particle|became The only one who became my companion among the adventurers prepared by the country was me. だが 、 支度 金 と して 支給 された 俺 の 金 を 全て 奪った 挙句 元康 の 元 へ 下り 、 俺 に 性 犯罪者 の 汚名 を 着せた 、 とんでもなく 腹黒い 女 だ 。 |したく|きむ|||しきゅう||おれ||きむ||すべて|うばった|あげく|もとやす||もと||くだり|おれ||せい|はんざい しゃ||おめい||きせた||はらぐろい|おんな| However, after stealing all the money I was given as preparation funds, she went down to Motoyasu and falsely accused me of being a sex offender; she is an incredibly scheming woman.

だ から これ から 俺 は 心 の 中 で この クソ むかつく 魔女 を ビッチ と 呼ぶ こと に 決めた 。 だ|から|これ|から|おれ|は|こころ|の|なか|で|この|クソ|むかつく|まじょ|を|ビッチ|と|よぶ|こと|に|きめた is|because|this|from|I (male)|topic marker|heart|possessive particle|inside|at|this|damn|annoying|witch|object marker|bitch|and|to call|thing|locative particle|decided So from now on, I have decided to call this damn annoying witch a bitch in my heart.

しかも 事もあろうに この ビッチ 、この 国 の 王女 だ と か 。 しかも|こともあろうに|この|ビッチ|この|くに|の|おうじょ|だ|と|か moreover|of all things|this|bitch|this|country|attributive particle|princess|is|quotation particle|or Moreover, this bitch is supposedly the princess of this country.

俺 が 異世界 に 飛ぶ 前 に 読んでいた 書物 、四 聖 武器 書 に も ビッチ っぽい 姫 が 出てきた 。 おれ|が|いせかい|に|とぶ|まえ|に|よんでいた|しょもつ|し|せい|ぶき|しょ|に|も|ビッチ|っぽい|ひめ|が|でてきた I|subject marker|another world|locative particle|fly|before|locative particle|was reading|books|four|holy|weapons|book|locative particle|also|bitch|like|princess|subject marker|appeared In the book I was reading before I was transported to another world, the Four Holy Weapons Book, there was also a princess who seemed like a bitch. コイツ の 事 な んじゃないか と 睨んでいる 。 こいつ|の|こと|な|んじゃないか|と|にらんでいる this guy|attributive particle|thing|adjectival particle|isn't it|quotation particle|is glaring I suspect this guy.

「盾 の 勇者 は 一 対 一 の 決闘 において マント の 下 に 魔物 を 隠し持っていた のです 。 たて|の|ゆうしゃ|は|いち|たい|いち|の|けっとう|において|マント|の|した|に|まもの|を|かくしもっていた|のです shield|attributive particle|hero|topic marker|one|versus|one|attributive particle|duel|at|cloak|attributive particle|under|locative particle|monster|object marker|was hiding|you see "The Shield Hero had a monster hidden under his cloak during the one-on-one duel. ですから 私 の 父 である 国王 は 采 さい配 は いと して 決着 の 判決 を 見送った の です 」 |わたくし||ちち||こくおう||さい|さいはい||||けっちゃく||はんけつ||みおくった|| Therefore, my father, the king, decided to refrain from making a judgment on the outcome."

何 を 言って やがる 。 なに|を|いって|やがる what|object marker|saying|you (or someone) are doing (with a derogatory nuance) What the hell are you saying? 攻撃 の 手段 が 無い 俺 に 対して 一対一 で 決闘 を 申し込んだ 時点 で 勝敗 も 糞 も ない だろう が ! こうげき|の|しゅだん|が|ない|おれ|に|たいして|いったいいち|で|けっとう|を|もうしこんだ|じてん|で|しょうはい|も|くそ|も|ない|だろう|が attack|attributive particle|means|subject marker|not|I (informal masculine)|locative particle|against|one-on-one|at|duel|object marker|challenged|point in time|at|victory or defeat|also|shit|also|not|probably|but At the point when you challenged me to a one-on-one duel, knowing I had no means to attack, there was no victory or defeat to speak of! 当然 それ を わかって いて 決闘 さ せた んだろう が な 。 とうぜん|それ|を|わかって|いて|けっとう|さ|せた|んだろう|が|な of course|that|object marker|knowing|and|duel|emphasis particle|made|right|but|sentence-ending particle Of course, you understood that and made them duel.

「考え は わかり ます けど ……」 かんがえ|は|わかり|ます|けど thought|topic marker|understanding|polite present tense|but "I understand your thoughts, but..."

「納得 は 無理 だ ろ 」 なっとく|は|むり|だ|ろ understanding|topic marker|impossible|is|right "It's impossible to accept."

樹 と 錬 が 不満 気 に して いる 。 き|と|れん|が|ふまん|き|に|して|いる Ju|and|Ren|subject marker|dissatisfaction|feeling|locative particle|doing|is Itsuki and Ren are feeling dissatisfied.

ビッチ の 奴 も 忌々しげ に 言い訳 を 考えている 。 ビッチ|の|やつ|も|いまいましげ|に|いいわけ|を|かんがえている bitch|attributive particle|guy|also|annoyingly|adverbial particle|excuse|object marker|is thinking That bitch is also thinking of excuses with a grim expression. こういう ビッチ は 悪知恵 だけ は 働く から な 。 こういう|ビッチ|は|悪知恵|だけ|は|働く|から|な this kind of|bitch|topic marker|cunning|only|emphasis marker|works|because|right This kind of bitch only has bad tricks up her sleeve.

「マイン さん 。 マイン|さん Main|Mr/Ms "Mine-san. それ でも あなた が 後ろ から 魔法 を 放った こと は 反則 です 」 それ|でも|あなた|が|うしろ|から|まほう|を|はなった|こと|は|はんそく|です that|but|you|subject marker|behind|from|magic|object marker|cast|thing|topic marker|foul|is Even so, the fact that you cast magic from behind is against the rules."

「仕事 を して いない の は 確か だろう が 、見た 感じ だと ギルド から の 依頼 も 来て いない みたいだ し 、最低限 の 援助 は 必要な んじゃないか ? しごと|を|して|いない|の|は|たしか|だろう|が|みた|かんじ|だと|ギルド|から|の|いらい|も|きて|いない|みたいだ|し|さいていげん|の|えんじょ|は|ひつような|んじゃないか work|object marker|doing|not|explanatory particle|topic marker|surely|probably|but|saw|feeling|when|guild|from|attributive particle|request|also|coming|not|seems|and|minimum|attributive particle|assistance|topic marker|necessary|isn't it "It's true that you haven't been working, but from what I can see, it seems like there haven't been any requests from the guild either, so don't you think some minimum assistance is necessary? 実際 、騎士 団 の 代わり に 村 を 守った んだ ろ ? じっさい|きし|だん|の|かわり|に|むら|を|まもった|んだ|ろ actually|knight|group|attributive particle|instead|locative particle|village|object marker|protected|you see|right In fact, you protected the village instead of the knight order, right?" 」ビッチ が 小さく 舌打ち する の が 聞こえて くる 。 ビッチ|が|ちいさく|したうち|する|の|が|きこえて|くる bitch|subject marker|quietly|tongue click|to do|attributive particle|subject marker|can be heard|coming I can hear the bitch clicking her tongue softly. ざまあ ない な 。 ざまあ|ない|な serves you right|not|sentence-ending particle Serves you right. 権力 で 揉み消す に も 、相手 は 勇者 だ から 騙す に 騙せない の は わかっている だろ 。 けんりょく|で|もみけす|に|も|あいて|は|ゆうしゃ|だ|から|だます|に|だませない|の|は|わかっている|だろ power|at|to suppress|also|also|opponent|topic marker|hero|is|because|to deceive|to|cannot deceive|explanatory particle|topic marker|understand|right You know that you can't deceive the opponent because they are a hero, even if you try to cover it up with power.

現状 証拠 で こっち の 方 が 優勢な んだ よ 。 げんじょう|しょうこ|で|こっち|の|ほう|が|ゆうせいな|んだ|よ current situation|evidence|at|this side|attributive particle|direction|subject marker|advantageous|you see|emphasis marker The current evidence shows that we have the upper hand. 他 に 証人 が いなかった 冤罪 の 時 と 一緒に するな 。 ほか|に|しょうにん|が|いなかった|えんざい|の|とき|と|いっしょに|するな other|locative particle|witness|subject marker|was not|false accusation|attributive particle|time|and|together|don't do Don't compare this to the false accusation when there were no other witnesses.

「…… しょうが ない 。 "... It can't be helped." では 最低 限 の 援助金 だけ は 支給 して やろう 。 では|さいてい|げん|の|えんじょきん|だけ|は|しきゅう|して|やろう well|minimum|limit|attributive particle|aid money|only|topic marker|provision|do|let's do "Then I will at least provide the minimum amount of aid." 受け取る が 良い 」 うけとる|が|いい receive|subject marker|good "You should accept it."

クズ が 高らかに 命令 する と 金 袋 が 俺 に 受け渡さ れ る 。 クズ|が|たからかに|めいれい|する|と|きん|ぶくろ|が|おれ|に|うけわたさ|れ|る trash|subject marker|loudly|order|to do|and|gold|bag|subject marker|I (informal)|locative particle|hand over|passive marker|verb ending As the scoundrel loudly commanded, a bag of money was handed over to me.

「では 王様 、私達 は おいとま させて いただきます ね 。 では|おうさま|わたしたち|は|おいとま|させて|いただきます|ね well|Your Majesty|we|topic marker|leave-taking|let (us) do|we humbly receive|right "Well then, Your Majesty, we will take our leave now." 勇者 様 方 、正しい 判断 に 感謝 いたし ます 」 ゆうしゃ|さま|かた|ただしい|はんだん|に|かんしゃ|いたし|ます hero|honorific title|person|correct|judgment|locative particle|gratitude|do (humble form)|polite ending "Thank you for your correct judgment, brave ones."

と 軽やかな 歩調 で ラフタリア は 俺 を リード し 、城 を 後 に する 。 と|かろやかな|ほちょう|で|ラフタリア|は|おれ|を|リード|し|しろ|を|あと|に|する and|light|pace|with|Raphtalia|topic marker|I (male)|object marker|lead|and|castle|object marker|after|locative particle|do With a light step, Raphtalia leads me away from the castle.

「負け 犬 の 遠吠え が 」 まけ|いぬ|の|とおぼえ|が losing|dog|attributive particle|howl|subject marker "It's the howl of a loser."

お前 が 言う な と 言い たく なる 元康 と 、無言 で 肩 を すくめる 錬 と 樹 。 おまえ|が|いう|な|と|いい|たく|なる|もとやす|と|むごん|で|かた|を|すくめる|れん|と|いつき you|subject marker|to say|don't|quotation particle|good|want to|become|Motoyasu|and|silence|with|shoulders|object marker|shrug|Ren|and|Itsuki I want to tell Motoyasu not to say that, while Ren and Itsuki silently shrug.

…… うん 。 ...Yeah. 理不尽 を 共有 する って 、こんなに も 気分 が 楽に なる んだ な 。 りふじん|を|きょうゆう|する|って|こんなに|も|きぶん|が|らくに|なる|んだ|な unreasonable|object marker|sharing|to do|quotation particle|this much|also|mood|subject marker|easily|to become|you see|right Sharing the unreasonable makes me feel so much more at ease.

錬 も 樹 も 、一応 は 元康 へ の 疑い を 持った ようだ 。 れん|も|いつき|も|いちおう|は|もとやす|へ|の|うたがい|を|もった|ようだ Ren|also|Itsuki|also|for the time being|topic marker|Motoyasu|to|attributive particle|suspicion|object marker|had|it seems Both Ren and Itsuki seem to have some doubts about Motoyasu. ま 、見て 見ぬ 振り を して いる のだ から 許し は し ない けど 。 ま|みて|みぬ|ふり|を|して|いる|のだ|から|ゆるし|は|し|ない|けど well|looking|not seeing|pretending|object marker|doing|is|you see|because|forgiveness|topic marker|do|not|but Well, since they are pretending not to see it, I won't forgive them.

「では 、あの 奴隷 商 の テント に 行って 奴隷 紋 を 掛けて もらい ましょう 」 では|あの|どれい|しょう|の|テント|に|いって|どれい|もん|を|かけて|もらい|ましょう well|that|slave|trader|attributive particle|tent|locative particle|go (te-form)|slave|emblem|object marker|hang (te-form)|receive|let's "Then, let's go to that slave trader's tent and get the slave mark put on."

「 え ? "Huh?" 」城 を 出る と ラフタリア が 振り向いて 言った 。 しろ|を|でる|と|ラフタリア|が|ふりむいて|いった castle|object marker|to leave|quotation particle|Raphtalia|subject marker|turned around|said " As we left the castle, Raphtalia turned around and said. 「じゃ ない と ナオフミ 様 は 私 を 心から 信じて くれません から ね 」 じゃ|ない|と|ナオフミ|様|は|私|を|心から|信じて|くれません|から|ね well|not|quotation particle|Naofumi|honorific title|topic marker|I|object marker|from the heart|believe|won't give|because|right " Otherwise, Master Naofumi won't truly believe in me."

「いや ……もう 、別に 奴隷 と か じゃ なくて も 良い んだ ぞ ? いや|もう|べつに|どれい|と|か|じゃ|なくて|も|いい|んだ|ぞ no|already|not particularly|slave|and|or|isn't it|not having|also|good|you see|emphasis marker " No... it's fine even if I'm not a slave anymore, you know? 」「ダメ です 」 ダメ|です no good|is " " That's not allowed." 「 はい ? " Huh?" 」「ナオフミ 様 は 奴隷 以外 を 信じ られ ない 方 です 。 ナオフミ|さま|は|どれい|いがい|を|しんじ|られ|ない|かた|です Naofumi|honorific title|topic marker|slave|other than|object marker|believe|can|not|person|is "Mr. Naofumi is someone who cannot trust anyone other than slaves." 嘘 を 吐いた って ダメ です よ 」 うそ|を|はいた|って|だめ|です|よ lie|object marker|lied|quotation particle|no good|is|emphasis marker "It's no good to lie."

……俺 は ラフタリア の 育て方 を 間違えた の かも しれない 。 おれ|は|ラフタリア|の|そだてかた|を|まちがえた|の|かも|しれない I|topic marker|Raphtalia|possessive particle|way of raising|object marker|made a mistake|explanatory particle|maybe|don't know ...I might have made a mistake in how I raised Raphtalia.

確かに 奴隷 以外 信じ られ ない と いう の は 事実 だ けど 、ラフタリア は 奴隷 で なく たって 信じて も 良い 。 たしかに|どれい|いがい|しんじ|られ|ない|と|いう|の|は|じじつ|だ|けど|ラフタリア|は|どれい|で|なく|たって|しんじて|も|いい certainly|slave|other than|believe|can|not|quotation particle|to say|nominalizer|topic marker|fact|is|but|Raphtalia|topic marker|slave|at|not|even if|believe|also|good It's true that he cannot trust anyone other than slaves, but it's okay to trust Raphtalia even if she is not a slave.

もしも ラフタリア が 自分 の 事 だけ を 考えて いた なら 、決闘 の 時 に 元康 の 下 へ 行けば 良かった 。 もしも|ラフタリア|が|じぶん|の|こと|だけ|を|かんがえて|いた|なら|けっとう|の|とき|に|もとやす|の|した|へ|いけば|よかった if|Raphtalia|subject marker|myself|possessive particle|things|only|object marker|was thinking|was|if|duel|attributive particle|time|locative particle|Motoyasu|possessive particle|under|direction marker|if (she) goes|it would have been good If Raphtalia had only been thinking about herself, she could have gone to Motoyasu during the duel.

現に この 国 の 連中 に 嫌わ れて いる 俺 と 一緒に いて 良い 事 なんて 無い し 。 げんに|この|くに|の|れんちゅう|に|きらわ|れて|いる|おれ|と|いっしょに|いて|いい|こと|なんて|ない|し indeed|this|country|possessive particle|those guys|locative particle|hated|being|is|I (informal)|and|together|being|good|thing|like|not|and In fact, there is nothing good about being with me, who is hated by the people of this country.

「あの さ 、ラフタリア 」 あの|さ|ラフタリア that|you know|Raphtalia "Hey, Raphatalia,"

「なん です か ? なん|です|か what|is|question marker "What is it?" 」「別に 呪い を 掛け なくて も 良い んだ ぞ ? べつに|のろい|を|かけ|なくて|も|いい|んだ|ぞ not particularly|curse|object marker|cast|don't have to|also|good|you see|emphasis particle "You don't have to cast a curse on me, you know?" 」「いいえ 、掛けて もらい ます 」 いいえ|かけて|もらい|ます no|hang|receive|polite suffix "No, I want you to cast it." ……何故 、この 子 は こんなに も こだわる んだ ? なぜ|この|こ|は|こんなに|も|こだわる|んだ why|this|child|topic marker|this much|also|is particular|you see ... Why is this child so particular about this?

「私 も ナオフミ 様 に 信じて もらって いる 証 が 欲しい のです 」 わたし|も|ナオフミ|さま|に|しんじて|もらって|いる|あかし|が|ほしい|のです I|also|Naofumi|honorific title|to|believe|receiving|am|proof|subject marker|want|you see "I also want proof that I am trusted by Lord Naofumi."

その 言葉 を 聞いて 、純粋に この 子 を 守り たい と 思った 。 その|ことば|を|きいて|じゅんすいに|この|こ|を|まもり|たい|と|おもった that|word|object marker|listening|purely|this|child|object marker|protect|want to|quotation particle|thought Hearing those words, I genuinely thought I wanted to protect this child.

俺 の 胸 の 中 に 湧いて くる 思い 、これ が 恋心 か と も 思う が 、何か 引っかかる 。 おれ|の|むね|の|なか|に|わいて|くる|おもい|これ|が|こいごころ|か|と|も|おもう|が|なにか|ひっかかる I|possessive particle|chest|attributive particle|inside|locative particle|bubbling|coming|feelings|this|subject marker|romantic feelings|question marker|quotation particle|also|think|but|something|feels off The feelings welling up in my heart, I thought this might be love, but something feels off.

外見 こそ 大人 だ が 、ラフタリア は ほんの 少し 前 まで 子供 だった 。 がいけん|こそ|おとな|だ|が|ラフタリア|は|ほんの|すこし|まえ|まで|こども|だった appearance|emphasis particle|adult|is|but|Raphtalia|topic marker|just|a little|ago|until|child|was Although she looks like an adult, Raphtalia was just a child until a little while ago. というのも 、亜人 と いう 種族 は Lv が 上がる と 年齢 以上 に 成熟 していく と いう 特徴 が ある のだ。 というのも|あじん|と|いう|しゅぞく|は|||あがる||ねんれい|いじょう||せいじゅく|して いく|||とくちょう||| This is because the species known as Demi-Humans have the characteristic of maturing beyond their age as their level increases.

ラフタリア は 親 を 波 の 災害 に 襲われて 亡くして いる 。 ラフタリア|は|おや|を|なみ|の|さいがい|に|おそわれて|なくして|いる RaphTalia|topic marker|parents|object marker|wave|attributive particle|disaster|locative particle|attacked|lost|is RaphTalia lost her parents to a wave disaster. だから 、守り たい と 思う 気持ち は 恋心 と いう より は 親心 に 近い の かも 。 だから|まもり|たい|と|おもう|きもち|は|こいごころ|と|いう|より|は|おやごころ|に|ちかい|の|かも so|protect|want to|quotation particle|think|feeling|topic marker|romantic feelings|and|called|than|topic marker|parental feelings|locative particle|close|attributive particle|maybe Therefore, the feeling of wanting to protect her may be closer to a parental instinct than a romantic feeling. 幼い ラフタリア が 大きく 育った から ……そうに 違いない 。 おさない|ラフタリア|が|おおきく|そだった|から|そうに|ちがいない young|RaphTalia|subject marker|big|has grown|because|looks like|no doubt The young RaphTalia has grown up a lot... it must be so.

これ が 親心 と いう 物 な のだろう 。 これ|が|おやごころ|と|いう|もの|な|のだろう this|subject marker|parental feelings|quotation particle|to say|thing|adjectival particle|isn't it This must be what a parental instinct is. だから 俺 が 親 代わり に なら ねば 。 だから|おれ|が|おや|かわり|に|なら|ねば so|I (informal masculine)|subject marker|parent|substitute|locative particle|if (conditional)|must So I have to be like a parent.

「さ 、行き ましょう 」 さ|いき|ましょう well|go|let's "Well, let's go."

そこ まで 言う の なら 止める 必要 は 無い 。 そこ|まで|いう|の|なら|やめる|ひつよう|は|ない there|until|say|attributive particle|if|stop|necessary|topic marker|not If you're saying that much, there's no need to stop you. 好きな ように させよう 。 すきな|ように|させよう favorite|as|let's make (someone) do Let's let them do as they please.

俺 達 は 奴隷 を 扱って いる 、あの テント に 顔 を 出す こと に した のだった 。 おれ|たち|は|どれい|を|あつかって|いる|あの|テント|に|かお|を|だす|こと|に|した|のだった I|plural marker|topic marker|slave|object marker|handling|am|that|tent|locative particle|face|object marker|to stick out|thing|locative particle|decided|it was We are dealing with slaves, and we decided to show our faces in that tent.

SENT_CWT:AfvEj5sm=23.69 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=10.21 en:AfvEj5sm openai.2025-01-22 ai_request(all=354 err=0.00%) translation(all=295 err=0.68%) cwt(all=3412 err=4.22%)