雑誌 の 図書 館 「大宅 壮 一 文庫 」を 続ける ため に 寄付 を 集める
ざっし||としょ|かん|おおやけ|そう|ひと|ぶんこ||つづける|||きふ||あつめる
magazine||||Oya|Sō||library||to continue|||donation||
Collect donations to continue the magazine library "Oya Soichi Bunko"
雑誌 の 図書 館 「 大宅 壮 一 文庫 」 を 続ける ため に 寄付 を 集める
ざっし||としょ|かん|おおやけ|そう|ひと|ぶんこ||つづける|||きふ||あつめる
||||||||||||donation||
Collect donations to continue the magazine library 'Oya Sōichi Bunkō'.
東京 都 世田谷 区 に ある 「 大宅 壮 一 文庫 」 は 、1971 年 に できた 日本 で 最初の 雑誌 の 図書 館 です 。
とうきょう|と|せたがや|く|||おおやけ|そう|ひと|ぶんこ||とし|||にっぽん||さいしょの|ざっし||としょ|かん|
Tokyo||Setagaya|ward|||Oodate|So||library||||was established|||first|magazine||||
'Oya Sōichi Bunkō', located in Setagaya, Tokyo, is Japan's first magazine library, established in 1971.
有名な ジャーナリスト の 大宅 壮 一 さん が 集めたり した 1万2600 種類 の 雑誌 が 80万 冊 あります 。
ゆうめいな|じゃーなりすと||おおやけ|そう|ひと|||あつめたり||よろず|しゅるい||ざっし||よろず|さつ|あり ます
famous|journalist||Oya|great||||collecting|||types||magazines|||books|
It contains 800,000 volumes of 12,600 different types of magazines collected by the famous journalist Oya Sōichi.
しかし 、 みんな が インターネット を 使う ように なって から 、 大宅 壮 一 文庫 を 利用 する 人 が 減って 、 経営 が 難しく なり ました 。
|||いんたーねっと||つかう||||おおやけ|そう|ひと|ぶんこ||りよう||じん||へって|けいえい||むずかしく||
but|everyone||internet||to use|in order to||since|Daika|||library||using|to use|||decreased|management||difficult||
However, since everyone started using the Internet, the number of people using Oya Soichi Bunko has decreased, making management difficult.
この ため 、 大宅 壮 一 文庫 は 8 月 から 寄付 を 集める こと に し ました 。
||おおやけ|そう|ひと|ぶんこ||つき||きふ||あつめる||||
||Oya|||library||||donation|||||to decide|
For this reason, the Soichi Ohya Library has decided to collect donations starting in August.
寄付 は 1 人 1万 円 から 、 会社 や 団体 は 10万 円 から です 。
きふ||じん|よろず|えん||かいしゃ||だんたい||よろず|えん||
donation||||||company||organization|||||
Donations start at 10,000 yen per person, and for companies and organizations, it starts at 100,000 yen.
大宅 壮 一 文庫 は 「 ここ に ある 雑誌 に は 、 インターネット に は ない 情報 が たくさん 書いて あります 。
おおやけ|そう|ひと|ぶんこ|||||ざっし|||いんたーねっと||||じょうほう|||かいて|あり ます
Oya|||library||here|||magazine|||||||information||||
The Soichi Ohya Library has a lot of information in the magazines here that is not available on the Internet.
この 場所 を なくして は いけない と 思います 」 と 話して います 。
|ばしょ||||||おもい ます||はなして|い ます
|||without||must not||I think|||
I think we must not lose this place.