TemplesVSShrinesお寺 と 神社 -IntermediateJapanese日本語 中級
|と|じんじゃ||ちゅうきゅう
||||Tempel
|and|shrine||intermediate
Tempel VS Schreine Tempel und Schreine - Japanisch für Fortgeschrittene
Templos VS Santuarios Templos y santuarios - Japonés intermedio
Temples VS Sanctuaires Temples et sanctuaires - Japonais intermédiaire
Templos VS Santuários Templos e santuários - Japonês Intermédio
Храмы VS святыни Храмы и святыни - Промежуточный уровень японского языка
寺庙 VS 神社 寺庙和神社 - 中级日语
寺廟 VS 神社 - 中級日語
Temples VS Shrines - Intermediate Japanese
今日 は お 寺 と 神社 に ついて お 話し し ます 。
きょう|は|お|てら|と|じんじゃ|に|ついて|お|はなし|し|ます
today|topic marker|honorific prefix|temple|and|shrine|locative particle|about|honorific prefix|talk|do|polite ending
今天我要说的是寺庙和神社。
Today, I will talk about temples and shrines.
こっち は お 寺 です 。
こっち|は|お|てら|です
this way|topic marker|honorific prefix|temple|is
Dies ist ein Tempel.
这是一座寺庙,都是名刹。
This is a temple.
どれ も 有名な お 寺 です 。
どれ|も|ゆうめいな|お|てら|です
Jede|||||
which|also|famous|honorific prefix|temple|is
Alle sind berühmte Tempel.
These are all famous temples.
こっち は 神社 です 。
こっち|は|じんじゃ|です
this way|topic marker|shrine|is
Dies ist ein Schrein.
This is a shrine.
どれ も 有名な 神社 です 。
どれ|も|ゆうめいな|じんじゃ|です
which|also|famous|shrine|is
Alle sind berühmte Heiligtümer.
They are all famous shrines.
日本 に は お寺 と 神社 が たくさん あります 。
にほん|に|は|おてら|と|じんじゃ|が|たくさん|あります
Japan|locative particle|topic marker|temple|and|shrine|subject marker|a lot|there is
In Japan gibt es viele Tempel und Schreine.
There are many temples and shrines in Japan.
お寺 は 全国 に 7万 以上 ある そう です 。
おてら|は|ぜんこく|に|ななまん|いじょう|ある|そう|です
|||||以上|||
temples|topic marker|nationwide|locative particle|70000|more than|there are|it seems|is
It is said that there are over 70,000 temples nationwide.
神社 は 全国 に 8万 以上 ある そうです 。
じんじゃ|は|ぜんこく|に|はちまん|いじょう|ある|そうです
shrine|topic marker|nationwide|locative particle|80000|more than|there is|I hear
Im ganzen Land gibt es mehr als 80.000 Heiligtümer.
It is said that there are over 80,000 shrines nationwide.
日本 に 旅行 した こと は あります か 。
にほん|に|りょこう|した|こと|は|あります|か
Japan|location particle|travel|did|experience|topic marker|there is|question marker
Sind Sie jemals nach Japan gereist?
Have you ever traveled to Japan?
日本 に 来た こと が ある と いう 方 は おそらく お 寺 や 神社 に 行った こと が ある と 思い ます 。
にほん|に|きた|こと|が|ある|と|いう|かた|は|おそらく|お|てら|や|じんじゃ|に|いった|こと|が|ある|と|おもい|ます
||gekommen||||||||wahrscheinlich||||Schrein||gegangen||||||
Japan|locative particle|came|experience|subject marker|there is|quotation particle|called|person|topic marker|probably|honorific prefix|temple|and|shrine|locative particle|went|experience|subject marker|there is|quotation particle|think|polite ending
Wenn Sie schon einmal in Japan waren, haben Sie wahrscheinlich schon einen Tempel oder einen Schrein besucht.
If you have been to Japan, you have probably visited a temple or a shrine.
お寺 と 神社 は 同じ でしょう か 。
おてら|と|じんじゃ|は|おなじ|でしょう|か
|||||the same|
temple|and|shrine|topic marker|same|right|question marker
Are temples and shrines the same?
似て い ます よ ね 。
にて|い|ます|よ|ね
ähnlich||||
similar|is|polite suffix|emphasis particle|right
They are similar, aren't they?
でも 実は 同じ では ない んです 。お寺 と 神社 は 全く 違う もの なんです 。
でも|じつは|おなじ|では|ない|んです|おてら|と|じんじゃ|は|まったく|ちがう|もの|なんです
|||||||||||vollkommen|verschieden|Dinge
but|actually|the same|is not|not|you see|temple|and|shrine|topic marker|completely|different|things|you see
But actually, they are not the same. Temples and shrines are completely different things.
何 が 違う の か ご存知 です か 。知っています か 。
なに|が|ちがう|の|か|ごぞんじ|です|か|しっています|か
what|subject marker|is different|explanatory particle|question marker|know (honorific)|is|question marker|know|question marker
Do you know what the difference is? Do you know?
今日 は お寺 と 神社 を 比べて お寺 と 神社 を 比較して 違い を 説明 し ます 。
きょう|は|おてら|と|じんじゃ|を|くらべて|おてら|と|じんじゃ|を|ひかくして|ちがい|を|せつめい|し|ます
|||||||im Vergleich zu||||||vergleichen||Unterschied|
today|topic marker|temple|and|shrine|object marker|comparing|temple|and|shrine|object marker|comparing|differences|object marker|explanation|do|polite ending
Today, I will compare temples and shrines and explain the differences.
まず お 寺 と 神社 は そもそも 宗教 が 違い ます 。
まず|お|てら|と|じんじゃ|は|そもそも|しゅうきょう|が|ちがい|ます
||||||von Grund auf|Religion|||
first|honorific prefix|temple|and|shrine|topic marker|in the first place|religion|subject marker|different|polite present tense verb ending
Zunächst einmal gibt es in Tempeln und Schreinen unterschiedliche Religionen.
First of all, temples and shrines belong to different religions.
例えば キリスト教 や イスラム教 など 世界 に は 様々な 宗教 が あり ます 。
たとえば|キリストきょう|や|イスラムきょう|など|せかい|に|は|さまざまな|しゅうきょう|が|あり|ます
|Christentum||||||||verschiedene|||
for example|Christianity|and|Islam|etc|world|locative particle|topic marker|various|religions|subject marker|there is|polite ending
Es gibt viele verschiedene Religionen in der Welt, zum Beispiel das Christentum und den Islam.
For example, there are various religions in the world, such as Christianity and Islam.
教会 は キリスト教 の 建物 モスク は イスラム 教 の 建物 です 。
きょうかい|は|キリストきょう|の|たてもの|モスク|は|イスラム|きょう|の|たてもの|です
||Christentum||Gebäude|Moschee|||Religion|||
church|topic marker|Christianity|attributive particle|building|mosque|topic marker|Islam|religion|attributive particle|building|is
Kirchen sind christliche Gebäude und Moscheen sind islamische Gebäude.
Churches are buildings for Christianity, while mosques are buildings for Islam.
お寺 は 何の 宗教 の 建物 か と いう と お寺 は 仏教 の 建物 です 。
おてら|は|なんの|しゅうきょう|の|たてもの|か|と|いう|と|おてら|は|ぶっきょう|の|たてもの|です
temple|topic marker|what|religion|attributive particle|building|question marker|quotation particle|to say|and|temple|topic marker|Buddhism|possessive particle|building|is
Welcher Religion gehört ein buddhistischer Tempel an?
As for what religion temples belong to, they are buildings for Buddhism.
仏教 は 紀元 前 6 世紀 頃 に インド で 生まれ その後 アジア 全体 に 広まり ました 。
ぶっきょう|は|きげん|まえ|せいき|ころ|に|インド|で|うまれ|そのご|アジア|ぜんたい|に|ひろまり|ました
Buddhismus||Jahr||6 Jahrhundert|um etwa||Indien||||Asien|||verbreitete sich|
Buddhism|topic marker|AD|BC|century|around|locative particle|India|at|was born|after that|Asia|entire|locative particle|spread|did
Der Buddhismus entstand in Indien um das 6. Jahrhundert nach Christus und verbreitete sich später in ganz Asien.
Buddhism was born in India around the 6th century BC and later spread throughout Asia.
そして 6 世紀 頃 に 中国 から 日本 に 伝わり ました 。
そして|せいき|ころ|に|ちゅうごく|から|にほん|に|つたわり|ました
and|century|around|to|China|from|Japan|to|was transmitted|did
It was then transmitted from China to Japan around the 6th century.
一方 神社 は 何の 宗教 の 建物 か と いう と 神社 は 神道 の 建物 です 。
いっぱう|じんじゃ|は|なんの|しゅうきょう|の|たてもの|か|と|いう|と|じんじゃ|は|しんとう|の|たてもの|です
Einerseits||||||||||||||||
on the other hand|shrine|topic marker|what|religion|attributive particle|building|question marker|quotation particle|to say|and|shrine|topic marker|Shinto|possessive particle|building|is
On the other hand, when it comes to what kind of religious building a shrine is, shrines are buildings of Shinto.
神道 は 外国 から 日本 に 入って きた もの で は ありませ ん 。
しんとう|は|がいこく|から|にほん|に|はいって|きた|もの|で|は|ありませ|ん
Shinto|topic marker|foreign countries|from|Japan|locative particle|came in|came|thing|at|topic marker|is not|informal negation
Der Shinto ist nicht aus dem Ausland nach Japan gekommen.
Shinto is not something that came to Japan from abroad.
古く から ずっと 日本 に あった もの です 。
ふるく|から|ずっと|にほん|に|あった|もの|です
Seit langem|||||||
old|since|for a long time|Japan|locative particle|was|thing|is
In Japan gibt es sie schon seit der Antike.
It has been in Japan since ancient times.
神道 で は 全て の もの に 神様 が いる と 考え られて い ます 。
しんとう|で|は|すべて|の|もの|に|かみさま|が|いる|と|かんがえ|られて|い|ます
|||||||||||glaubt|||
Shinto|at|topic marker|all|attributive particle|things|locative particle|gods|subject marker|there is|quotation particle|think|is considered|is|polite ending
Im Shinto hat alles einen Gott.
In Shinto, it is believed that there are gods in all things.
例えば 太陽 に は 太陽の 神様 山 に は 山の 神様 木 に は 木の 神様 という ように 全て の もの に それぞれ の 神様 が いる と 考えられて い ます 。
たとえば|たいよう|に|は|たいようの|かみさま|やま|に|は|やまの|かみさま|き|に|は|きの|かみさま|という|ように|すべて|の|もの|に|それぞれ|の|かみさま|が|いる|と|かんがえられて|い|ます
|Sonne|||||||||||||||||||||||||||||
for example|sun|locative particle|topic marker|sun's|god|mountain|locative particle|topic marker|mountain's|god|tree|locative particle|topic marker|tree's|god|called|like|all|attributive particle|things|locative particle|each|attributive particle|god|subject marker|there is|quotation particle|is thought|is|polite ending
Es wird angenommen, dass alles seinen eigenen Gott hat, z. B. die Sonne hat einen Gott für die Sonne, die Berge haben einen Gott für die Berge, die Bäume haben einen Gott für die Bäume und so weiter.
For example, it is thought that there is a god of the sun, a god of the mountains, a god of the trees, and so on, with each thing having its own god.
お寺 に いる の は お寺 に 祀られている の は 仏様 です 。
おてら|に|いる|の|は|おてら|に|まつられている|の|は|ほとけさま|です
temple|locative particle|is (for animate objects)|attributive particle|topic marker|temple|locative particle|is enshrined|attributive particle|topic marker|Buddha|is
Die im Tempel verehrten Buddhas sind diejenigen, die sich im Tempel befinden.
The one enshrined in a temple is the Buddha.
神社 に 祀られて いる の は 神様 です 。お寺 に 行ったら 仏様 に お参り し ます 。
じんじゃ|に|まつられて|いる|の|は|かみさま|です|おてら|に|いったら|ほとけさま|に|おまいり|し|ます
||verehrt|||||||||||||
shrine|locative particle|is enshrined|is|attributive particle|topic marker|deity|is|temple|locative particle|if (you) go|Buddha|locative particle|visit (to a shrine or temple)|do|polite suffix
Gott wird in Schreinen verehrt. Wenn man in einen Tempel geht, besucht man Buddha.
The one enshrined in a shrine is a god. When you go to a temple, you pay your respects to the Buddha.
神社 に 行ったら 神様 に お参り し ます 。
じんじゃ|に|いったら|かみさま|に|おまいり|し|ます
|||Gott||||
shrine|at|if you go|god|to|visit|do|will
When you go to a shrine, you pay your respects to the god.
お寺 に いる この 人 の こと は お坊さん と 呼んだり 僧侶 と 呼んだり し ます 。
おてら|に|いる|この|ひと|の|こと|は|おぼうさん|と|よんだり,yondari|そうりょ|と|よんだり|し|ます
||||||||||Mönch||nennen oder rufen|Mönch||
temple|locative particle|is|this|person|possessive particle|thing|topic marker|priest|and|calling|monk|and|calling|and|polite ending
The person in the temple is called a monk or a priest.
神社 に いる この 人 は 神主 さん と 呼ばれます 。
じんじゃ|に|いる|この|ひと|は|かみぬし|さん|と|よばれます
||||||Shinto-Priester|||
shrine|locative particle|is (for animate objects)|this|person|topic marker|shrine priest|Mr/Ms (honorific)|and|is called
The person in the shrine is called a shrine priest.
それ から お 寺 と 神社 で は お参り の 仕方 参拝 方法 も 異なり ます 。
それ|から|お|てら|と|じんじゃ|で|は|おまいり|の|しかた|さんぱい|ほうほう|も|ことなり|ます
|||||||||||Verehrung|||unterscheiden sich|
that|from|honorific prefix|temple|and|shrine|at|topic marker|worship|attributive particle|way|visiting a shrine|method|also|differs|polite ending
Furthermore, the way to pay respects at a temple and a shrine is also different.
お寺 で は 静かに 手 を 合わせて お参り し ます 。
おてら|で|は|しずかに|て|を|あわせて|おまいり|し|ます
||||leise|||die Hände zusammenlegen|beten|
temple|at|topic marker|quietly|hands|object marker|together|visiting (a shrine or temple)|do|polite ending
In den Tempeln beten die Menschen schweigend mit zusammengelegten Händen.
At a temple, you quietly put your hands together and pay your respects.
一方 神社 で は まず 最初に 二 度 お辞儀 を し ます 。
いっぱう|じんじゃ|で|は|まず|さいしょに|に|ど|おじぎ|を|し|ます
|||||zuerst||zweimal|Verbeugung|||
on the other hand|shrine|at|topic marker|first|at first|two|times|bow|object marker|do|polite ending
On the other hand, at a shrine, you first bow twice.
深く 2 回 お辞儀 を し ます 。
ふかく|かい|おじぎ|を|し|ます
tief||verbeugen|||
deeply|times|bow|object marker|do|polite ending
Bow deeply twice.
それ から 2 回 パンパン と 手 を 叩きます 。
それ|から|かい|パンパン|と|て|を|たたきます
|||klatschen||||klatschen
that|from|times|clap|and|hand|object marker|will clap
Then clap your hands twice.
そして 最後に もう 一 度 お辞儀 を し ます 。
そして|さいごに|もう|いち|ど|おじぎ|を|し|ます
and|finally|once|one|time|bow|object marker|do|polite ending
And finally, bow once more.
初め に お寺 と 神社 は そもそも 宗教 が 異なる と 言い ました です が 実は 日本人 の 多く は 仏教 の お寺 に も 行く し 神道 の 神社 に も 行きます 。
はじめ|に|おてら|と|じんじゃ|は|そもそも|しゅうきょう|が|ことなる|と|いい|ました|です|が|じつは|にほんじん|の|おおく|は|ぶっきょう|の|おてら|に|も|いく|し|しんとう|の|じんじゃ|に|も|いきます
||||||||Religion||unterschiedlich||||||tatsächlich||||||Buddhismus||||||||||
beginning|at|temple|and|shrine|topic marker|in the first place|religion|subject marker|different|quotation particle|say|said|is|but|actually|Japanese people|possessive particle|many|topic marker|Buddhism|attributive particle|temple|to|also|go|and|Shinto|attributive particle|shrine|to|also|will go
I mentioned earlier that temples and shrines are fundamentally different religions, but in reality, many Japanese people visit both Buddhist temples and Shinto shrines.
両方 と も 行きます 。
りょうほう|と|も|いきます
both|and|also|will go
They go to both.
例えば 神社 は どんな 時 に 行く か と いう と 1 年 の 初め お正月 に 今年 も 宜しく お願いし ます 。
たとえば|じんじゃ|は|どんな|とき|に|いく|か|と|いう|と|ねん|の|はじめ|おしょうがつ|に|ことし|も|よろしく|おねがいし|ます
|||||||||||||||Neujahr||||Gutes Gelingen|
for example|shrine|topic marker|what kind of|time|locative particle|go|question marker|quotation particle|say|and|year|attributive particle|beginning|New Year|locative particle|this year|also|well|please|polite suffix
For example, when do we go to a shrine? At the beginning of the year, during the New Year, we say, 'Please take care of us this year as well.'
今年 も 良い こと が たくさん あり ます 。
ことし|も|いい|こと|が|たくさん|あり|ます
this year|also|good|things|subject marker|a lot|there is|polite ending
We hope that there will be many good things this year.
ように と お 願い したり 妊娠中 に 元気な 赤ちゃん が 生まれます 。
ように|と|お|ねがい|したり|にんしんちゅう|に|げんきな|あかちゃん|が|うまれます
|||||Schwangerschaft|||gesunder||
so that|and|honorific prefix|wish|doing things like|during pregnancy|at|healthy|baby|subject marker|will be born
We pray for a healthy baby to be born during pregnancy.
ように と お 願い したり 大事な テスト の 前 に テスト に 合格 し ます ように と お 願い したり そんな 時 に は 私たち は 神社 に 行き ます 。
ように|と|お|ねがい|したり|だいじな|テスト|の|まえ|に|テスト|に|ごうかく|し|ます|ように|と|お|ねがい|したり|そんな|とき|に|は|わたしたち|は|じんじゃ|に|いき|ます
||||||||||Prüfung|||||||||||||||||||
so that|and|honorific prefix|wish|doing things like|important|test|attributive particle|before|locative particle|test|locative particle|pass|and|will|so that|and|honorific prefix|wish|doing things like|such|time|locative particle|topic marker|we|topic marker|shrine|locative particle|go|will
We pray to pass important tests before the tests. During such times, we go to the shrine.
神社 に 行って 神様 に お参り し ます 。
じんじゃ|に|いって|かみさま|に|おまいり|し|ます
|||||beten||
shrine|locative particle|go|god|locative particle|visit (a shrine)|do|polite ending
We go to the shrine and pay our respects to the gods.
でも 例えば お 葬式 の 時 人 が 亡くなって お 葬式 を する 時 は 日本人 の ほとんど が 仏教 の 方法 で 行います 。
でも|たとえば|お|そうしき|の|とき|ひと|が|なくなって|お|そうしき|を|する|とき|は|にほんじん|の|ほとんど|が|ぶっきょう|の|ほうほう|で|おこないます
|||Beerdigung||||||||||||||||||||
but|for example|honorific prefix|funeral|attributive particle|time|people|subject marker|has died|honorific prefix|funeral|object marker|to do|time|topic marker|Japanese people|possessive particle|almost|subject marker|Buddhism|possessive particle|method|at|will conduct
However, for example, when someone passes away and a funeral is held, most Japanese people conduct it according to Buddhist methods.
私 の 祖父母 私 の おじいちゃん おばあちゃん が 亡くなった 時 も 仏教 の お寺 の 住職さん に 来て もらって お葬式 を あげました 。
わたし|の|そふぼ|わたし|の|おじいちゃん|おばあちゃん|が|なくなった|とき|も|ぶっきょう|の|おてら|の|じゅうしょくさん|に|きて|もらって|おそうしき|を|あげました
||Großeltern||||||||verstorben sind|||Buddhismus|||||Tempelvorsteher|||
my|possessive particle|grandparents|my|possessive particle|grandfather|grandmother|subject marker|passed away|when|also|Buddhism|attributive particle|temple|possessive particle|head priest|locative particle|came|received|funeral|object marker|held
When my grandparents passed away, we also had a Buddhist priest come to conduct the funeral.
そして お じいちゃん と おばあちゃん の お墓 は お寺 に あります 。
そして|お|じいちゃん|と|おばあちゃん|の|おはか|は|おてら|に|あります
||||||||Grab||
and|honorific prefix|grandpa|and|grandma|possessive particle|grave|topic marker|temple|locative particle|is located
And my grandfather and grandmother's grave is at the temple.
お寺 も 神社 も 私たち 日本人 に とって は とても 大切な 場所 です 。
おてら|も|じんじゃ|も|わたしたち|にほんじん|に|とって|は|とても|たいせつな|ばしょ|です
||||||||||für uns||
temple|also|shrine|also|we|Japanese|to|for|topic marker|very|important|place|is
Temples and shrines are very important places for us Japanese people.
今日 は 日本 の お寺 と 神社 に ついて お話し ました 。
きょう|は|にほん|の|おてら|と|じんじゃ|に|ついて|おはなし|ました
today|topic marker|Japan|attributive particle|temple|and|shrine|locative particle|about|talk|did
Today, I talked about Japanese temples and shrines.
今日 は これ で おしまい 。
きょう|は|これ|で|おしまい
today|topic marker|this|with|the end
That's it for today.
また ね !
また|ね
again|right
See you again!
SENT_CWT:AfvEj5sm=6.83 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=2.04
en:AfvEj5sm
openai.2025-01-22
ai_request(all=63 err=0.00%) translation(all=52 err=0.00%) cwt(all=635 err=0.31%)