×

Używamy ciasteczek, aby ulepszyć LingQ. Odwiedzając stronę wyrażasz zgodę na nasze polityka Cookie.


image

Japanese with Noriko: Season 2, Japanese Podcast #174 & #175「忘れられない先生」「悪いコミュニケーションとは?」 - YouTube

Japanese Podcast #174 & #175「 忘れられない 先生 」「 悪い コミュニケーション と は ?」 - YouTube

japanese with noriko season 2-174. 皆さん こんにちは 日本語 の 先生

のりこ です 今日 は タイトル に ある よう に 私 の コミュニティ で 今日 から

始まる 有料 の コース の 2023 年 春 の ライティングチャレンジ の トピック

1 に ついて 話します 拍手 めでたい また 始まりました ライティング

チャレンジ 今年 ライティングチャレンジ 1 回 しか しない ん です ね な ので 今年

これ で 最初で 最後 です これ から 7 回 短い エピソード に なります ライティング

チャレンジ 用 の トピック に ついて 簡単に 話す エピソード 作ります

7 回 分 です

なお この チャレンジ の 募集 は もう 終わって います チャレンジ に 参加

して いる コミュニティ の メンバー は この トピック に ついて 作文 を

書か なければ いけません チャレンジ に 参加 して いない みなさん も 普通

に この エピソード を 聞いて 一緒に 内容 を 考えて いきましょう

さて 今日 の トピック は 皆さん に とって 忘れられない 先生 が います か

忘れられない 先生 に ついて 教えて ください です

私 に も 忘れられない 先生 が もちろん います 良い 意味 でも 悪い 意味 でも

います 今日 は 悪い 意味 で 忘れられない 先生 つまり 大嫌いだった 先生 その

先生 と の 嫌な 思い出 に ついて 話そう と 思います

私 が 中学生 の 時 の こと です 私 が 中学生 の 時 に は 日本 で は 先生 が

生徒 を 叱る とき に 生徒 を 叩く と いう こと が 普通に ありました 今 の 日本

では そんな こと は 絶対 に ありませんない はず です 暴力 は もちろん だめ

です でも 私 が 中学生 の 時 に は すぐに 手 を 上げる 怖い 先生 が いました

ある 一人 の 先生 は 理科 の 先生 だった ん です が いつも 長い ものさし

を 持って 歩いて いました そして 生徒 が 何 か 悪い こと を した とき

特に 校則 を 守らない 生徒 を 注意 する とき 叱る とき その ものさし

で 生徒 の 肩 と か 背中 を 叩く そんな 先生 が いたんで すね はいそ して

私 は その 先生 に その ものさし で 叩かれた 経験 が ある ん です だから

忘れ も しません 忘れられない 思い出 です

どうして そんな こと に なった か と いう と 私 は クラスメート たち

と 学校 で お 菓子 を 食べちゃった ん です ね 校則 で お 菓子 を 学校 に 持って

いって は いけなかった し もちろん 学校 で 食べて も いけません でした

たぶん チューイングガム だった と 思います ガム を 休み 時間 に 噛み

ました

で どこ から かそ の 怖い 先生 が チューイングガム の ゴミ を 見つけて きて

大変な こと に なった ん です よ ゴミ を ちゃんと 始末 し なかった 私 達

も 詰め が 甘かった ん です けど ね その 先生 は クラス 全員 を 立た せて

だれ が 食べた ん だ と 大声 で 怒鳴りました

もちろん 誰 も 白状 しません よ だから 沈黙 が 続きました でも 先生 は あきらめ

なかった ん です 犯人 が わかる まで 今日 は 帰ら せない と 言いました

それ でも 私 達 は 黙って いました でも 一緒に お 菓子 を 食べた 友人 の

一人 が 我慢 でき なかった みたいで 私 です と 手 を 挙げた ん です 黙って

おけば いい のに ね だから その 友人 を 裏切る わけに も いか ず 私 も 手 を

挙げました

結局 お 菓子 を 食べた 私 達 全員 が 白状 する 形 で その 気まずい 雰囲気

は 終了 した もの の 放課後 もちろん 残さ れ 説教 さ れました その とき に

ものさし で 多分 背中 だった と 思います 叩か れました

痛かった はず です よ だから 忘れられない 思い出 チューイングガム ぐらい

ね どうって ことない ん です けど ね は い やっぱり ね これ は ネガティブ

な 経験 な ので 今 でも 思い出 に 残って いる 悪い 意味 で 忘れられ ない

先生 に なりました

はい もちろん 今 まで 良い 先生 と の 出会い も たくさん ありました それ は

また いつか 話したい と 思います 私 は 今 日本語 を 教えて いる 立場

ですから まあ 私 の プライベートレッスン の 皆さん や コミュニティ の 皆さん

に とって 私 が 良い 意味 で 忘れられない 先生 に なる と いい な と 思います

そう 願い ながら これ を 話して います はい それでは 春 の ライティング

チャレンジ に 参加 して くれて いる 皆さん は 忘れられない 先生 は います か

その 先生 に ついて 短い 作文 を 書いて ください それでは また ね

皆さん こんにちは 日本語 の 先生 の りこ です 今日 は 私 の コミュニティ

で やって いる 有料 の コース 2023 年 春 の ライティングチャレンジトピック

2 に ついて 話します この チャレンジ の 募集 は もう 終わって います チャレンジ

に 参加 して いない みなさん は 普通に この エピソード を 聞いて 一緒に

内容 を 考えて みましょう

さて 今日 の トピック は人間 関係 を 悪化 させる 悪い コミュニケーション

と は 何 だ と 思います か です うん ちょっと 難しい テーマ です よ ね

私 は コミュニケーションって いう の は 相互 の やりとり だ と 思います

な ので どちら か が 一方的に 話して いる 状態 は コミュニケーション では ありません

お互い が 気持ちよく 感情 的に なり すぎ ず お互い の 意見 を 話し 合える

それ が いい コミュニケーション だ と 思います つまり 悪い コミュニケーション

は 一方的に 話して 自分 の 価値 観 を 押し付けよう と する こと だ と 思います

もう 一 つ 難しい 言葉 を たくさん 使う人 難しい 言葉 や 難しい 表現

を 使い すぎる の は 悪い コミュニケーション だ と 思います これ は 英語 で 話して

いて も 皆さん が 勉強 してる 日本語 で 話して いる 時 でも 言える と 思います

教科 書 で 習った 難しい 言葉 や 文法 を 使いたい 気持ち は わかります

小説 で 読んで 習った 言葉 を 使いたい 気持ち も わかります

でも ね うまく 使いこなせない なら かえって 混乱 が 生じ 相手 に うまく

伝わらない 可能 性 が 出て くる ん です だから シンプルで ストレートな

ほど 相手 に 伝わり やすく なる はず です

最近 私 は 英語 で コーチング を 受けた ん です けど それ は とても 素晴らしい

もの でした 言葉 は シンプルな ほど 伝わり やすい だから 難しい 言葉

を 使おう と する より より シンプルで ストレートで いい ん です よ と いう

もの でした

反対の こと を 言えば 悪い コミュニケーション と は 複雑で はっきり しない 言い 方

難しい 言葉 を 並べ立てて かえって 相手 に 意図 が 伝わらない と いう こと

だ と 思います みなさん は どう 思います か

それでは人間 関係 を 悪化 させる 悪い コミュニケーション は 何 だ

と 思います か と いう こと で 簡単に 話しました 春 の ライティングチャレンジ

に 参加 して くれて いる 皆さん この トピック で 短い 作文 を 書いて みて

ください 以上 です

Japanese Podcast #174 & #175「 忘れられない 先生 」「 悪い コミュニケーション と は ?」 - YouTube ||わすれられ ない|せんせい|わるい|こみゅにけーしょん||| Japanisch Podcast #174 & #175 "Der unvergessliche Lehrer" und "Was ist schlechte Kommunikation?" - YouTube Japanese Podcast #174 & #175 "The Unforgettable Teacher" and "What is Bad Communication?" - Japanese Podcast #174 & #175 Podcast en japonés nº 174 y nº 175 "El profesor inolvidable" y "¿Qué es la mala comunicación?" - YouTube Podcast japonais #174 & #175 "L'enseignant inoubliable" et "Qu'est-ce qu'une mauvaise communication ? - YouTube Podcast japonês #174 & #175 "O professor inesquecível" e "O que é má comunicação?" - YouTube Японский подкаст #174 и #175 "Незабываемый учитель Что такое плохая коммуникация? - YouTube.

japanese with noriko season 2-174. 皆さん こんにちは 日本語 の 先生 ||||みなさん||にっぽん ご||せんせい japanisch mit noriko saison 2-174. hallo alle japanischlehrer japanese with noriko season 2-174. hello everyone japanese teacher

のりこ です 今日 は タイトル に ある よう に 私 の コミュニティ で 今日 から ||きょう||たいとる|||||わたくし||こみゅにてぃ||きょう| Heute bin ich Noriko, und wie der Titel schon sagt, werde ich heute eine neue Gemeinschaft gründen. This is Noriko. As the title says, I'm going to start a new community today.

始まる 有料 の コース の 2023 年 春 の ライティングチャレンジ の トピック はじまる|ゆうりょう||こーす||とし|はる|||| Beginn der bezahlten Kurse Frühjahr 2023 Themen des Schreibwettbewerbs Spring 2023 Writing Challenge Topics for Paid Courses Starting

1 に ついて 話します 拍手 めでたい また 始まりました ライティング ||はなします|はくしゅ|||はじまりました| Ich spreche über eine, Beifall, Glückwunsch, es geht wieder los, das Schreiben. I'm going to talk about one, applause, congratulations, and also, here we go again, writing.

チャレンジ 今年 ライティングチャレンジ 1 回 しか しない ん です ね な ので 今年 ちゃれんじ|ことし||かい||し ない||||||ことし Herausforderung Du hast in diesem Jahr nur eine Schreibherausforderung gemacht, also wirst du in diesem Jahr auch nur eine Schreibherausforderung machen. Challenge This year, I will only do one writing challenge, so I will be doing the same thing this year.

これ で 最初で 最後 です これ から 7 回 短い エピソード に なります ライティング ||さいしょで|さいご||||かい|みじかい|えぴそーど||| This is the first and last of what will be seven short episodes of writing.

チャレンジ 用 の トピック に ついて 簡単に 話す エピソード 作ります ちゃれんじ|よう|||||かんたんに|はなす|えぴそーど|つくります Kurzer Vortrag über das Thema der Challenge. Create an episode to briefly talk about the topic for the challenge.

7 回 分 です かい|ぶん| 7 Mal. 7 times

なお この チャレンジ の 募集 は もう 終わって います チャレンジ に 参加 ||ちゃれんじ||ぼしゅう|||おわって||ちゃれんじ||さんか Der Wettbewerb ist jetzt abgeschlossen, also nehmen Sie bitte an der Herausforderung teil. Please note that the recruitment for this challenge has already ended.

して いる コミュニティ の メンバー は この トピック に ついて 作文 を ||こみゅにてぃ||めんばー||||||さくぶん| Community-Mitglieder, die einen Aufsatz zu diesem Thema geschrieben haben Community members have written essays on this topic.

書か なければ いけません チャレンジ に 参加 して いない みなさん も 普通 かか|||ちゃれんじ||さんか|||||ふつう Sie müssen darüber schreiben, und das gilt normalerweise für alle, die nicht an der Challenge teilgenommen haben. I have to write it. Even those of you who are not participating in the challenge can write it.

に この エピソード を 聞いて 一緒に 内容 を 考えて いきましょう ||えぴそーど||きいて|いっしょに|ないよう||かんがえて| Lassen Sie uns diese Folge anhören und gemeinsam über den Inhalt nachdenken. Let's listen to this episode and think about it together.

さて 今日 の トピック は 皆さん に とって 忘れられない 先生 が います か |きょう||||みなさん|||わすれられ ない|せんせい||| Und nun zum heutigen Thema: Haben Sie einen Lehrer, den Sie nie vergessen werden? Today's topic is about a teacher that you will never forget.

忘れられない 先生 に ついて 教えて ください です わすれられ ない|せんせい|||おしえて|| Erzählen Sie uns von einem Lehrer, den Sie nie vergessen werden. Please tell me about an unforgettable teacher.

私 に も 忘れられない 先生 が もちろん います 良い 意味 でも 悪い 意味 でも わたくし|||わすれられ ない|せんせい||||よい|いみ||わるい|いみ| Natürlich hatte ich auch einen Lehrer, den ich nie vergessen werde, weder auf gute noch auf schlechte Weise. Of course, I also have teachers that I can't forget, both in a good and bad way.

います 今日 は 悪い 意味 で 忘れられない 先生 つまり 大嫌いだった 先生 その |きょう||わるい|いみ||わすれられ ない|せんせい||だいきらいだった|せんせい| Heute werde ich über einen Lehrer sprechen, den ich nie vergessen werde, auf eine schlechte Art und Weise, einen Lehrer, den ich hasste, einen Lehrer, den ich... Today, I will talk about a teacher I can't forget in a bad way. In other words, a teacher I hated.

先生 と の 嫌な 思い出 に ついて 話そう と 思います せんせい|||いやな|おもいで|||はなそう||おもいます Ich werde Ihnen von einer schlechten Erinnerung erzählen, die ich mit meinem Lehrer hatte. I want to talk about my bad memories with my teacher.

私 が 中学生 の 時 の こと です 私 が 中学生 の 時 に は 日本 で は 先生 が わたくし||ちゅうがくせい||じ||||わたくし||ちゅうがくせい||じ|||にっぽん|||せんせい| Als ich in Japan an der Junior High School war, hatte ich einen Lehrer, der in Japan Lehrer war. When I was in junior high school, in Japan, my teacher

生徒 を 叱る とき に 生徒 を 叩く と いう こと が 普通に ありました 今 の 日本 せいと||しかる|||せいと||たたく|||||ふつうに||いま||にっぽん Früher war es üblich, Schüler durch Schläge zu schelten. In today's Japan, it was common for teachers to hit students when scolding them.

では そんな こと は 絶対 に ありませんない はず です 暴力 は もちろん だめ ||||ぜったい||ありません ない|||ぼうりょく||| Then that would never, ever, ever, ever, ever, ever, ever, ever, ever, ever, ever, ever, ever, ever, ever, ever happen.

です でも 私 が 中学生 の 時 に は すぐに 手 を 上げる 怖い 先生 が いました ||わたくし||ちゅうがくせい||じ||||て||あげる|こわい|せんせい|| Aber als ich in der Junior High School war, hatte ich eine Lehrerin, die Angst hatte, ihre Hand zu heben. But when I was in junior high school, I had a scary teacher who would raise his hand right away.

ある 一人 の 先生 は 理科 の 先生 だった ん です が いつも 長い ものさし |ひとり||せんせい||りか||せんせい||||||ながい| Einer meiner Lehrer war Lehrer für Naturwissenschaften, und er benutzte immer ein langes Lineal. One of the teachers was a science teacher, and he always used a long ruler.

を 持って 歩いて いました そして 生徒 が 何 か 悪い こと を した とき |もって|あるいて|||せいと||なん||わるい|||| Und wenn die Schüler etwas falsch machten, liefen sie mit dem And when a student did something wrong,

特に 校則 を 守らない 生徒 を 注意 する とき 叱る とき その ものさし とくに|こうそく||まもら ない|せいと||ちゅうい|||しかる||| Die Messlatte, die verwendet wird, um Schüler zu warnen und zu tadeln, insbesondere diejenigen, die sich nicht an die Schulregeln halten. Especially when scolding students who do not follow school rules,

で 生徒 の 肩 と か 背中 を 叩く そんな 先生 が いたんで すね はいそ して |せいと||かた|||せなか||たたく||せんせい||||| Es gab eine Lehrerin, die ihren Schülern immer auf die Schulter oder den Rücken klopfte. So there was a teacher who would hit students on the shoulders or back.

私 は その 先生 に その ものさし で 叩かれた 経験 が ある ん です だから わたくし|||せんせい|||||たたかれた|けいけん||||| Ich habe die Erfahrung gemacht, dass ich von diesem Lehrer mit dieser Messlatte geschlagen wurde, also... I had the experience of being hit by that teacher with that ruler.

忘れ も しません 忘れられない 思い出 です わすれ|||わすれられ ない|おもいで| Das ist eine Erinnerung, die ich nie vergessen werde. I will never forget it. It's an unforgettable memory.

どうして そんな こと に なった か と いう と 私 は クラスメート たち |||||||||わたくし||| Der Grund, warum mir das passiert ist, ist, dass meine Klassenkameraden The reason why this happened is because my classmates

と 学校 で お 菓子 を 食べちゃった ん です ね 校則 で お 菓子 を 学校 に 持って |がっこう|||かし||たべちゃった||||こうそく|||かし||がっこう||もって Du hast in der Schule mit deinen Freunden Süßigkeiten gegessen. So you ate sweets at school? The school rules prohibit you from bringing sweets to school.

いって は いけなかった し もちろん 学校 で 食べて も いけません でした |||||がっこう||たべて||| Wir durften nicht gehen, und natürlich durften wir auch nicht in der Schule essen. I was not allowed to go there, and of course I was not allowed to eat at school.

たぶん チューイングガム だった と 思います ガム を 休み 時間 に 噛み ||||おもいます|がむ||やすみ|じかん||かみ Ich glaube, es war Kaugummi, ich glaube, es war Kaugummi, in der Pause. I think it was probably chewing gum. I chewed gum during break time.

ました direkt unter was

で どこ から かそ の 怖い 先生 が チューイングガム の ゴミ を 見つけて きて |||||こわい|せんせい||||ごみ||みつけて| Und irgendwo auf dem Weg dorthin fand die unheimliche Lehrerin eine Ladung Kaugummi-Müll. Then, from somewhere, the scary teacher found some chewing gum trash.

大変な こと に なった ん です よ ゴミ を ちゃんと 始末 し なかった 私 達 たいへんな|||||||ごみ|||しまつ|||わたくし|さとる Wir sind in großen Schwierigkeiten, weil wir den Müll nicht richtig weggeräumt haben. It became a big problem because we didn't properly dispose of the trash.

も 詰め が 甘かった ん です けど ね その 先生 は クラス 全員 を 立た せて |つめ||あまかった||||||せんせい||くらす|ぜんいん||たた| Die Lehrerin hatte die ganze Klasse auf den Beinen. But the teacher made the whole class stand up.

だれ が 食べた ん だ と 大声 で 怒鳴りました ||たべた||||おおごえ||どなりました Ich schrie ihn an: "Wer hat es gegessen? I yelled out loud, "Who ate it?"

もちろん 誰 も 白状 しません よ だから 沈黙 が 続きました でも 先生 は あきらめ |だれ||はくじょう||||ちんもく||つづきました||せんせい|| Natürlich wollte niemand gestehen, und so herrschte Schweigen, aber der Arzt gab auf. Of course, no one would confess, so there was silence. But the teacher gave up.

なかった ん です 犯人 が わかる まで 今日 は 帰ら せない と 言いました |||はんにん||||きょう||かえら|せ ない||いいました Ich habe ihm gesagt, dass ich ihn heute nicht nach Hause gehen lasse, bevor ich nicht herausgefunden habe, wer es getan hat. I told them I couldn't let them go home today until they found out who the culprit was.

それ でも 私 達 は 黙って いました でも 一緒に お 菓子 を 食べた 友人 の ||わたくし|さとる||だまって|||いっしょに||かし||たべた|ゆうじん| Aber wir haben es ihnen nicht gesagt, aber unsere Freundin, mit der wir die Süßigkeiten gegessen haben, sagte, sie würde uns gerne helfen. But we kept quiet. But my friend who ate sweets with me said,

一人 が 我慢 でき なかった みたいで 私 です と 手 を 挙げた ん です 黙って ひとり||がまん||||わたくし|||て||あげた|||だまって Einer von ihnen konnte es nicht mehr ertragen, hob die Hand und sagte, ich sei es, ohne ein Wort zu sagen. One of them couldn't stand it and raised her hand and said, "It's me."

おけば いい のに ね だから その 友人 を 裏切る わけに も いか ず 私 も 手 を ||||||ゆうじん||うらぎる|||||わたくし||て| Ich konnte meinen Freund also nicht verraten, und ich konnte nicht anders. I wish I could leave it there. So I couldn't betray my friend.

挙げました あげました Ich habe es erwähnt. I mentioned

結局 お 菓子 を 食べた 私 達 全員 が 白状 する 形 で その 気まずい 雰囲気 けっきょく||かし||たべた|わたくし|さとる|ぜんいん||はくじょう||かた|||きまずい|ふんいき Am Ende gaben wir alle, die wir die Süßigkeiten gegessen hatten, zu, dass uns die Situation unangenehm war. In the end, all of us who ate the sweets confessed and the awkward atmosphere

は 終了 した もの の 放課後 もちろん 残さ れ 説教 さ れました その とき に |しゅうりょう||||ほうかご||のこさ||せっきょう||||| Ich war fertig, aber nach der Schule wurde ich natürlich zurückgelassen und unterrichtet, und das war der Moment... Although the class was over, I was of course left after school and lectured.

ものさし で 多分 背中 だった と 思います 叩か れました ||たぶん|せなか|||おもいます|たたか| Ich glaube, es war auf der Rückseite, mit einem Maßband, und er hat mich geschlagen. I think I was hit with a ruler, probably on my back.

痛かった はず です よ だから 忘れられない 思い出 チューイングガム ぐらい いたかった|||||わすれられ ない|おもいで|| Ich weiß, dass es wehgetan haben muss, deshalb ist es eine Erinnerung, die ich nie vergessen werde, so wie Kaugummi zu kauen. It must have been painful, so it's an unforgettable memory, like chewing gum.

ね どうって ことない ん です けど ね は い やっぱり ね これ は ネガティブ ||こと ない|||||||||||ねがてぃぶ It's nothing special, but yes, this is negative.

な 経験 な ので 今 でも 思い出 に 残って いる 悪い 意味 で 忘れられ ない |けいけん|||いま||おもいで||のこって||わるい|いみ||わすれられ| Es ist eine Erfahrung, die mir immer noch in Erinnerung geblieben ist, aber auf eine schlechte Art und Weise, so dass ich sie nicht vergessen kann. It was such an experience that I still remember it fondly, but in a bad way.

先生 に なりました せんせい|| Ich wurde Lehrer. I became a teacher

はい もちろん 今 まで 良い 先生 と の 出会い も たくさん ありました それ は ||いま||よい|せんせい|||であい||||| Yes, of course, I have had many good teachers up until now.

また いつか 話したい と 思います 私 は 今 日本語 を 教えて いる 立場 ||はなしたい||おもいます|わたくし||いま|にっぽん ご||おしえて||たちば Ich würde gerne noch einmal mit Ihnen sprechen. I would like to talk to you again someday. I am currently teaching Japanese.

ですから まあ 私 の プライベートレッスン の 皆さん や コミュニティ の 皆さん ||わたくし||||みなさん||こみゅにてぃ||みなさん Ich möchte mich also bei allen, die an meinen Privatstunden teilnehmen, und bei allen, die in der Gemeinde mitmachen, für ihre Unterstützung bedanken. So, to all of my private lessons and to everyone in the community,

に とって 私 が 良い 意味 で 忘れられない 先生 に なる と いい な と 思います ||わたくし||よい|いみ||わすれられ ない|せんせい|||||||おもいます Ich hoffe, dass ich ein unvergesslicher Lehrer im positiven Sinne sein werde. I hope I can be a teacher that they will remember in a good way.

そう 願い ながら これ を 話して います はい それでは 春 の ライティング |ねがい||||はなして||||はる|| Das hoffe ich, denn ich erzähle Ihnen das in der Hoffnung, dass es Ihnen helfen wird. I am saying this with the hope that it will be like this. So, spring lighting.

チャレンジ に 参加 して くれて いる 皆さん は 忘れられない 先生 は います か ちゃれんじ||さんか||||みなさん||わすれられ ない|せんせい||| Gibt es Lehrer, die an der Challenge teilgenommen haben und die Sie nie vergessen werden? For those of you who are taking part in the challenge, is there a teacher you can't forget?

その 先生 に ついて 短い 作文 を 書いて ください それでは また ね |せんせい|||みじかい|さくぶん||かいて|||| Ich möchte, dass du einen kurzen Aufsatz über deine Lehrerin oder deinen Lehrer schreibst, also bis bald. Please write a short essay about that teacher. See you soon.

皆さん こんにちは 日本語 の 先生 の りこ です 今日 は 私 の コミュニティ みなさん||にっぽん ご||せんせい||||きょう||わたくし||こみゅにてぃ Hello everyone, I'm Riko, a Japanese teacher. Today, I'm going to introduce my community.

で やって いる 有料 の コース 2023 年 春 の ライティングチャレンジトピック |||ゆうりょう||こーす|とし|はる|| Bezahlte Kurse Frühjahr 2023 Themen des Schreibwettbewerbs Paid courses offered at Spring 2023 Writing Challenge Topics

2 に ついて 話します この チャレンジ の 募集 は もう 終わって います チャレンジ ||はなします||ちゃれんじ||ぼしゅう|||おわって||ちゃれんじ Ich werde über die Challenge 2 sprechen, die bereits die Rekrutierung für die Challenge abgeschlossen hat. I'll talk about number 2. This challenge is now closed.

に 参加 して いない みなさん は 普通に この エピソード を 聞いて 一緒に |さんか|||||ふつうに||えぴそーど||きいて|いっしょに Those of you who are not participating can just listen to this episode and join in.

内容 を 考えて みましょう ないよう||かんがえて| Lassen Sie uns über den Inhalt nachdenken. Let's consider the content

さて 今日 の トピック は人間 関係 を 悪化 させる 悪い コミュニケーション |きょう|||は にんげん|かんけい||あっか||わるい|こみゅにけーしょん Das heutige Thema handelt von schlechter Kommunikation und wie sie Beziehungen verschlechtern kann. Well, today's topic is about bad communication that ruins relationships.

と は 何 だ と 思います か です うん ちょっと 難しい テーマ です よ ね ||なん|||おもいます|||||むずかしい|てーま||| Das ist ein schwieriges Thema, nicht wahr? What do you think that means? Yes, it's a bit of a difficult topic.

私 は コミュニケーションって いう の は 相互 の やりとり だ と 思います わたくし||こみゅにけーしょんって||||そうご|||||おもいます Ich glaube, dass Kommunikation ein gegenseitiger Austausch ist. I think communication is a mutual exchange.

な ので どちら か が 一方的に 話して いる 状態 は コミュニケーション では ありません |||||いっぽうてきに|はなして||じょうたい||こみゅにけーしょん|| Daher ist eine Situation, in der eine Partei einseitig spricht, keine Kommunikation. So, when one person is talking unilaterally, it is not communication.

お互い が 気持ちよく 感情 的に なり すぎ ず お互い の 意見 を 話し 合える おたがい||きもちよく|かんじょう|てきに||||おたがい||いけん||はなし|あえる Wir fühlen uns wohl, wenn wir unsere Meinungen diskutieren, ohne zu emotional zu werden. We can discuss our opinions comfortably without getting too emotional.

それ が いい コミュニケーション だ と 思います つまり 悪い コミュニケーション |||こみゅにけーしょん|||おもいます||わるい|こみゅにけーしょん Ich denke, das ist gute Kommunikation, ich meine, schlechte Kommunikation. I think that's good communication. In other words, bad communication.

は 一方的に 話して 自分 の 価値 観 を 押し付けよう と する こと だ と 思います |いっぽうてきに|はなして|じぶん||かち|かん||おしつけよう||||||おもいます Ich denke, es geht darum, einseitig zu reden und zu versuchen, seine Werte durchzusetzen. I think it's about talking one-sidedly and trying to force your own values on others.

もう 一 つ 難しい 言葉 を たくさん 使う人 難しい 言葉 や 難しい 表現 |ひと||むずかしい|ことば|||つかう じん|むずかしい|ことば||むずかしい|ひょうげん Und noch etwas: Menschen, die viele schwierige Wörter verwenden, verwenden schwierige Wörter und Ausdrücke. Another person who uses a lot of difficult words and expressions

を 使い すぎる の は 悪い コミュニケーション だ と 思います これ は 英語 で 話して |つかい||||わるい|こみゅにけーしょん|||おもいます|||えいご||はなして Ich halte es für eine schlechte Kommunikation, zu viel Englisch zu verwenden, wenn man auf Englisch spricht. I think using it too much is bad communication.

いて も 皆さん が 勉強 してる 日本語 で 話して いる 時 でも 言える と 思います ||みなさん||べんきょう||にっぽん ご||はなして||じ||いえる||おもいます Ich denke, das kann man auch sagen, wenn man in der japanischen Sprache spricht, die man gerade lernt. I think you can say this even when you are speaking the Japanese you are studying.

教科 書 で 習った 難しい 言葉 や 文法 を 使いたい 気持ち は わかります きょうか|しょ||ならった|むずかしい|ことば||ぶんぽう||つかいたい|きもち|| Ich verstehe Ihren Wunsch, schwierige Wörter und Grammatik aus Ihren Lehrbüchern zu verwenden. I understand the desire to use difficult words and grammar learned in textbooks.

小説 で 読んで 習った 言葉 を 使いたい 気持ち も わかります しょうせつ||よんで|ならった|ことば||つかいたい|きもち|| Ich verstehe, warum Sie die Wörter verwenden wollen, die Sie in den Romanen, die Sie gelesen haben, gelernt haben. I understand the desire to use words that you have read and learned in novels.

でも ね うまく 使いこなせない なら かえって 混乱 が 生じ 相手 に うまく |||つかいこなせ ない|||こんらん||しょうじ|あいて|| Aber wenn Sie es nicht gut einsetzen können, verwirren Sie sie stattdessen, und sie wissen nicht, wie sie es richtig einsetzen sollen. But if you can't use it well, it will just cause confusion and make it harder for the other person to understand.

伝わらない 可能 性 が 出て くる ん です だから シンプルで ストレートな つたわら ない|かのう|せい||でて|||||しんぷるで|すとれーとな There is a possibility that the message may not be conveyed. So, it is important to keep it simple and straightforward.

ほど 相手 に 伝わり やすく なる はず です |あいて||つたわり|||| Je mehr Sie ihnen vermitteln können, desto besser sollte es sein. The more you explain, the easier it will be for the other person to understand.

最近 私 は 英語 で コーチング を 受けた ん です けど それ は とても 素晴らしい さいきん|わたくし||えいご||||うけた|||||||すばらしい Ich hatte vor kurzem eine Coaching-Sitzung auf Englisch, und es war fantastisch. Recently I had some English coaching and it was amazing.

もの でした 言葉 は シンプルな ほど 伝わり やすい だから 難しい 言葉 ||ことば||しんぷるな||つたわり|||むずかしい|ことば Je einfacher ein Wort ist, desto leichter ist es zu vermitteln, weshalb es auch schwierig ist, es zu verwenden. The simpler the words, the easier they are to understand.

を 使おう と する より より シンプルで ストレートで いい ん です よ と いう |つかおう|||||しんぷるで|すとれーとで|||||| Es ist besser, es einfach und unkompliziert zu halten, als zu versuchen, die It's simpler and more straightforward than trying to use

もの でした war It was

反対の こと を 言えば 悪い コミュニケーション と は 複雑で はっきり しない 言い 方 はんたいの|||いえば|わるい|こみゅにけーしょん|||ふくざつで||し ない|いい|かた Schlechte Kommunikation ist eine komplexe und unklare Art, das Gegenteil zu sagen. On the other hand, bad communication is complex and unclear language.

難しい 言葉 を 並べ立てて かえって 相手 に 意図 が 伝わらない と いう こと むずかしい|ことば||ならべたてて||あいて||いと||つたわら ない||| Es bedeutet, dass Sie viele schwierige Worte machen, aber dabei Ihre Absichten dem anderen nicht vermitteln können. Using difficult words can make it difficult for the other person to understand your intentions.

だ と 思います みなさん は どう 思います か ||おもいます||||おもいます| Was meinen Sie dazu? I think so. What do you all think?

それでは人間 関係 を 悪化 させる 悪い コミュニケーション は 何 だ それでは にんげん|かんけい||あっか||わるい|こみゅにけーしょん||なん| Was ist also die eine schlechte Kommunikation, die Beziehungen verschlimmert? So what is the bad communication that damages human relationships?

と 思います か と いう こと で 簡単に 話しました 春 の ライティングチャレンジ |おもいます||||||かんたんに|はなしました|はる|| Wir haben kurz über den Schreibwettbewerb im Frühjahr gesprochen, um herauszufinden, ob Sie ihn für eine gute Idee halten. So I briefly talked about the Spring Writing Challenge.

に 参加 して くれて いる 皆さん この トピック で 短い 作文 を 書いて みて |さんか||||みなさん||||みじかい|さくぶん||かいて| Schreiben Sie einen kurzen Aufsatz zu diesem Thema. To everyone participating in this thread, please write a short essay on this topic.

ください 以上 です |いじょう| Bitte. Das ist alles. Please. That's all.