×

Używamy ciasteczek, aby ulepszyć LingQ. Odwiedzając stronę wyrażasz zgodę na nasze polityka Cookie.

image

NHK Easy 2017年・秋冬, 1000年以上前の皿に和歌がひらがなで書いてあった

1000年 以上 前 の 皿 に 和歌 が ひらがな で 書いて あった

山梨 県 甲州 市 に ある 「 ケカチ 遺跡 」 は 、1000 年 以上 前 に 人 が 住んで いた 所 です 。 この 遺跡 から 去年 5 月 、 土 を 焼いて 作った 皿 が 見つかり ました 。 直径 12 cm の 皿 に は 和歌 が ひらがな で 書いて あって 、 歴史 や 日本 語 の 専門 家 が 調べて い ました 。

山梨 県立 博物 館 の 平川 南 館長 に よる と 、 和歌 の 中 に は 「 しけい と 」 と いう 糸 を 表す ことば が あり ました 。 細い 糸 の ように 切れ そうな 人 と 人 の 関係 を 思って 作った 和歌 だろう と 言って い ます 。

日本 で は 、 中国 の 漢字 の 形 を 変えて ひらがな を 作って 、10 世紀 ごろ から ひらがな を 使う ように なった と 言わ れて い ます 。

平川 館長 は 「 ひらがな が いつごろ できた か が わかる 大事な 発見 です 。 山梨 県 で 見つかり ました から 、 地方 に も ひらがな の 文化 が 広がって いた こと が わかり ます 」 と 話して い ます 。

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

1000年 以上 前 の 皿 に 和歌 が ひらがな で 書いて あった とし|いじょう|ぜん||さら||わか||||かいて| ||||||Japanese poem||||| ||atrás||||poema japonês||||| Waka-Gedichte wurden in Hiragana auf eine über 1.000 Jahre alte Platte geschrieben. Waka poems were written in hiragana on a plate over 1,000 years old. Os poemas Waka foram escritos em hiragana numa placa com mais de 1000 anos. Wakas dikter skrevs i hiragana på en tallrik som var över 1 000 år gammal. 一首和歌诗是用平假名写在一个已有 1000 多年历史的盘子上的。

山梨 県 甲州 市 に ある 「 ケカチ 遺跡 」 は 、1000 年 以上 前 に 人 が 住んで いた 所 です 。 やまなし|けん|こうしゅう|し||||いせき||とし|いじょう|ぜん||じん||すんで||しょ| Yamanashi||Kōshū||||Kekachi|ruins||||||||||| The Kekachi Ruins, located in Koshu City, Yamanashi Prefecture, was the place where people lived more than 1000 years ago. 야마나시 현 고슈시에있는 "케카찌 유적」은 1000 년 전에 사람들이 살던 곳입니다. この 遺跡 から 去年 5 月 、 土 を 焼いて 作った 皿 が 見つかり ました 。 |いせき||きょねん|つき|つち||やいて|つくった|さら||みつかり| |||||soil||||||| Last May from this ruin, I found a dish made by baking soil. 直径 12 cm の 皿 に は 和歌 が ひらがな で 書いて あって 、 歴史 や 日本 語 の 専門 家 が 調べて い ました 。 ちょっけい|||さら|||わか||||かいて||れきし||にっぽん|ご||せんもん|いえ||しらべて|| Waka poems were written in hiragana on a plate with a diameter of 12 cm, which was examined by experts in history and Japanese.

山梨 県立 博物 館 の 平川 南 館長 に よる と 、 和歌 の 中 に は 「 しけい と 」 と いう 糸 を 表す ことば が あり ました 。 やまなし|けんりつ|はくぶつ|かん||ひらかわ|みなみ|かんちょう||||わか||なか|||||||いと||あらわす|||| |prefectural||||Hirakawa||director|||||||||string||||thread|||||| According to Hirakawa Minami Kan, director of the Yamanashi prefectural museum, there was a word in the Waka saying "KE". 細い 糸 の ように 切れ そうな 人 と 人 の 関係 を 思って 作った 和歌 だろう と 言って い ます 。 ほそい|いと|||きれ|そう な|じん||じん||かんけい||おもって|つくった|わか|||いって|| |thread|||might break||||||||||||||| It is said that it will be a waka made by thinking the relationship between a person and a person who seems to be like a thin thread.

日本 で は 、 中国 の 漢字 の 形 を 変えて ひらがな を 作って 、10 世紀 ごろ から ひらがな を 使う ように なった と 言わ れて い ます 。 にっぽん|||ちゅうごく||かんじ||かた||かえて|||つくって|せいき|||||つかう||||いわ|||

平川 館長 は 「 ひらがな が いつごろ できた か が わかる 大事な 発見 です 。 ひらかわ|かんちょう|||||||||だいじな|はっけん| |||||around when||||||| Hirakawa|||||||||||| Director Hirakawa said, "It is an important finding that you can know when Hiragana was able to come. 山梨 県 で 見つかり ました から 、 地方 に も ひらがな の 文化 が 広がって いた こと が わかり ます 」 と 話して い ます 。 やまなし|けん||みつかり|||ちほう|||||ぶんか||ひろがって|||||||はなして|| As I found out in Yamanashi Prefecture, I can see that the culture of Hiragana was spreading also in rural areas. "