×

Używamy ciasteczek, aby ulepszyć LingQ. Odwiedzając stronę wyrażasz zgodę na nasze polityka Cookie.

image

坂口 博信 Sakaguchi Hironobu interview about game design

坂口 博信 SakaguchiHironobuinterview about game design

たぶん 目指して いる 人 は 2 種類 いて 「スペシャリスト 」と 「ゲーム デザイナー 」と 呼ばれる 最終的 ディレクター を 目指す 「ジェネラリスト 」が ある ですけれども 「スペシャリスト 」の プログラマー や 絵 を 描く 方 音楽 を 作る 方 これ は もう 職人さん です から 自分 の 腕 を 磨く と うい 事 に どれだけ 邁進する か です よね 。 特に プログラマー は 最新 技術 みたいな もの が あり ます から 結果的に 職種 に 就いて も かなり 日々 勉強 な んです よ 。

どこ か 研究者 に 似た ような 所 が あって 、そこ を 突き進める か どうか です よね 。 そう じゃ ない 人 が 大多数 だ と 思う んです けど 。 「ゲーム が 好き で しょうがない です 」と 「この ゲーム を もっと こう 改造 したら 面白く なる 」と 思う 。 と いう こと は 僕 に は ゲーム が 作れる んじゃ ない か 。 勿論 、勉強 し ながら だ けど ゲーム 作り に 携わり たい 。

これ は なかなか 難しくて 、はい 。 スペシャリスト 達 と 話 を し なければ いけない ので 、やっぱり 共通 語 は 必要で そういう 意味 で は プログラム も 絵 も 音 も 知識 は 必要です ようね .

なるべく なら 真っ先 に 彼 ら と 同じ 世界 に 立って 同じ 感覚 で 言葉 を しゃべれる 。 「こう いつ は 仲間 だ 」と 思って もらえる ところ まで 本当 は 行か なくちゃ ダメ 。 今 の 時 に スマホ

業界 も そう です けど ゲーム 業界 も 30 年 近く 経って ネタ が 出し尽くされて 。 その 中 で おもしろかった 要素 を 最大 限 に 取り入れて 真似 の 集合体 である ような ゲーム が 最近 やっぱり 多い ですけれども 、でも 、まあ 、その 中 で 一旦 は モノ を 作って みる スペシャリスト 達 との こと 関係 値 も つくって みる 。 できれば それ が マーケティング さ れて ちゃんと

セールス さ れる 部分 も 追って みる 。 自分 に アイデア が 湧いて くる まで の 力 を 溜める 期間 だ と 思えば 苦 に ならない はずな ので 、でも その 中 で 「ものづくり 」携わって いく よ みたいな ぐらい の 感じ で いい の かな と 思う んです けど ね

Learn languages from TV shows, movies, news, articles and more! Try LingQ for FREE

坂口 博信 SakaguchiHironobuinterview about game design さかぐち|ひろのぶ|||| Sakaguchi|Hironobu||about|game|design Sakaguchi Hironobu Interview über Spieleentwicklung 사카구치 히로노부 Sakaguchi Hironobu 인터뷰 게임 디자인에 대한 인터뷰 Entrevista com Sakaguchi Hironobu sobre design de jogos Sakaguchi Hironobu interview about game design

たぶん 目指して いる 人 は 2 種類 いて 「スペシャリスト 」と 「ゲーム デザイナー 」と 呼ばれる 最終的 ディレクター を 目指す 「ジェネラリスト 」が ある ですけれども 「スペシャリスト 」の プログラマー や 絵 を 描く 方 音楽 を 作る 方 これ は もう 職人さん です から 自分 の 腕 を 磨く と うい 事 に どれだけ 邁進する か です よね 。 たぶん|めざして|いる|ひと|は|しゅるい|いて|スペシャリスト|と|ゲーム|デザイナー|と|よばれる|さいしゅうてき|ディレクター|を|めざす|ジェネラリスト|が|ある|ですけれども|スペシャリスト|の|プログラマー|や|え|を|かく|かた|おんがく|を|つくる|かた|これ|は|もう|しょくにんさん|です|から|じぶん|の|うで|を|みがく|と|うい|こと|に|どれだけ|まいしんする|か|です|よね probably|aiming|there is|people|topic marker|types|and|specialist|and|game|designer|and|called|final|director|object marker|aim for|generalist|subject marker|there is|but|specialist|possessive particle|programmer|and|picture|object marker|draw|person|music|object marker|make|person|this|topic marker|already|craftsman|is|because|oneself|possessive particle|skills|object marker|polish|and|that|thing|locative particle|how much|strive|question marker|is|right There are probably two types of people aiming for this: 'specialists' and 'generalists' who aim to become the final director known as 'game designers.' The 'specialists' include programmers, artists, and musicians, who are craftsmen. It depends on how much they are dedicated to honing their skills. 特に プログラマー は 最新 技術 みたいな もの が あり ます から 結果的に 職種 に 就いて も かなり 日々 勉強 な んです よ 。 とくに|プログラマー|は|さいしん|ぎじゅつ|みたいな|もの|が|あり|ます|から|けっかてきに|しょくしゅ|に|ついて|も|かなり|ひび|べんきょう|な|んです|よ especially|programmer|topic marker|latest|technology|like|things|subject marker|there is|polite ending|because|ultimately|job type|locative particle|get a job|also|quite|daily|studying|adjectival particle|you see|emphasis marker Especially for programmers, there are always new technologies, so even after getting a job, they are constantly learning every day.

どこ か 研究者 に 似た ような 所 が あって 、そこ を 突き進める か どうか です よね 。 どこ|か|けんきゅうしゃ|に|にた|ような|ところ|が|あって|そこ|を|つきすすめる|か|どうか|です|よね where|or|researcher|at|similar|like|place|subject marker|there is|there|object marker|push forward|or|whether or not|is|right There is something similar to researchers in this regard, and it depends on whether they can push forward in that area. そう じゃ ない 人 が 大多数 だ と 思う んです けど 。 そう|じゃ|ない|ひと|が|だいたすう|だ|と|おもう|んです|けど like that|is not|not|people|subject marker|majority|is|quotation particle|think|you see|but However, I think the majority of people do not fall into this category. 「ゲーム が 好き で しょうがない です 」と 「この ゲーム を もっと こう 改造 したら 面白く なる 」と 思う 。 ゲーム|が|すき|で|しょうがない|です|と|この|ゲーム|を|もっと|こう|かいぞう|したら|おもしろく|なる|と|おもう game|subject marker|like|and|can't help it|is|quotation particle|this|game|object marker|more|like this|modification|if you modify|interesting|will become|quotation particle|think "I just love games so much" and "I think this game would be more interesting if it were modified like this." と いう こと は 僕 に は ゲーム が 作れる んじゃ ない か 。 と|いう|こと|は|ぼく|に|は|ゲーム|が|つくれる|んじゃ|ない|か quotation particle|to say|thing|topic marker|I (male)|locative particle|topic marker|game|subject marker|can make|isn't it|not|question marker That means I might be able to create games. 勿論 、勉強 し ながら だ けど ゲーム 作り に 携わり たい 。 もちろん|べんきょう|し|ながら|だ|けど|ゲーム|つくり|に|たずさわり|たい of course|studying|doing|while|is|but|game|making|to|be involved|want Of course, while studying, I want to be involved in game development.

これ は なかなか 難しくて 、はい 。 これ|は|なかなか|むずかしくて|はい this|topic marker|quite|difficult|yes This is quite difficult, yes. スペシャリスト 達 と 話 を し なければ いけない ので 、やっぱり 共通 語 は 必要で そういう 意味 で は プログラム も 絵 も 音 も 知識 は 必要です ようね . スペシャリスト|たち|と|はなし|を|し|なければ|いけない|ので|やっぱり|きょうつう|ご|は|ひつようで|そういう|いみ|で|は|プログラム|も|え|も|おと|も|ちしき|は|ひつようです|ようね specialist|plural marker|and|talk|object marker|do|if you don't|must|because|after all|common|language|topic marker|necessary|that kind of|meaning|at|topic marker|program|also|pictures|also|sound|also|knowledge|topic marker|is necessary|right Since I need to talk to specialists, a common language is necessary, and in that sense, knowledge of programming, art, and sound is essential.

なるべく なら 真っ先 に 彼 ら と 同じ 世界 に 立って 同じ 感覚 で 言葉 を しゃべれる 。 なるべく|なら|まっさき|に|かれ|ら|と|おなじ|せかい|に|たって|おなじ|かんかく|で|ことば|を|しゃべれる as much as possible|if|first|at|he|plural marker|and|same|world|at|standing|same|feeling|with|words|object marker|can speak As much as possible, I want to stand in the same world as them and speak words with the same feelings. 「こう いつ は 仲間 だ 」と 思って もらえる ところ まで 本当 は 行か なくちゃ ダメ 。 こう|いつ|は|なかま|だ|と|おもって|もらえる|ところ|まで|ほんとう|は|いか|なくちゃ|ダメ like this|when|topic marker|friends|is|quotation particle|thinking|can get|place|until|really|topic marker|go|have to|no good I really have to go as far as to be thought of as 'we are friends'. 今 の 時 に スマホ いま|の|じ|に|スマホ now|attributive particle|time|at|smartphone In this current time, smartphones.

業界 も そう です けど ゲーム 業界 も 30 年 近く 経って ネタ が 出し尽くされて 。 ぎょうかい|も|そう|です|けど|ゲーム|ぎょうかい|も|ねん|ちかく|たって|ネタ|が|だしつくされて industry|also|so|is|but|game|industry|also|years|nearly|has passed|material|subject marker|has been exhausted The industry is the same, but in the game industry, nearly 30 years have passed and the ideas have been exhausted. その 中 で おもしろかった 要素 を 最大 限 に 取り入れて 真似 の 集合体 である ような ゲーム が 最近 やっぱり 多い ですけれども 、でも 、まあ 、その 中 で 一旦 は モノ を 作って みる スペシャリスト 達 との こと 関係 値 も つくって みる 。 その|なか|で|おもしろかった|ようそ|を|さいだい|げん|に|とりいれて|まね|の|しゅうごうたい|である|ような|ゲーム|が|さいきん|やっぱり|おおい|ですけれども|でも|まあ|その|なか|で|いったん|は|モノ|を|つくって|みる|スペシャリスト|たち|との|こと|かんけい|あたい|も|つくって|みる that|inside|at|was interesting|elements|object marker|maximum|limit|locative particle|incorporating|imitation|attributive particle|collection|is|like|games|subject marker|recently|after all|many|but|but|well|that|inside|at|once|topic marker|things|object marker|make|try|specialists|plural marker|with|thing|relationship|value|also|make|try Among those, there are many games that are a collection of imitations, incorporating the interesting elements to the maximum, but still, well, I want to create a relationship with specialists who can at least try to make something. できれば それ が マーケティング さ れて ちゃんと できれば|それ|が|マーケティング|さ|れて|ちゃんと if possible|that|subject marker|marketing|emphasis particle|is done|properly If possible, I want to see that it is marketed properly.

セールス さ れる 部分 も 追って みる 。 セールス|さ|れる|ぶぶん|も|おって|みる sales|emphasis particle|passive form|part|also|later|to see I will also follow the parts that are sold. 自分 に アイデア が 湧いて くる まで の 力 を 溜める 期間 だ と 思えば 苦 に ならない はずな ので 、でも その 中 で 「ものづくり 」携わって いく よ みたいな ぐらい の 感じ で いい の かな と 思う んです けど ね じぶん|に|アイデア|が|わいて|くる|まで|の|ちから|を|ためる|きかん|だ|と|おもえば|くるし|に|ならない|はずな|ので|でも|その|なか|で|ものづくり|たずさわって|いく|よ|みたいな|ぐらい|の|かんじ|で|いい|の|かな|と|おもう|んです|けど|ね myself|locative particle|idea|subject marker|bubbling up|coming|until|attributive particle|power|object marker|accumulate|period|is|quotation particle|if you think|pain|locative particle|won't be|should not|because|but|that|during|at|manufacturing|involved|will go|emphasis particle|like|about|attributive particle|feeling|at|good|question marker|I wonder|quotation particle|think|you see|but|right If I think of it as a period to build up the power until ideas come to me, it shouldn't be a burden. But within that, I think it's okay to have a feeling of being involved in 'manufacturing'.

SENT_CWT:AfvEj5sm=8.92 PAR_TRANS:gpt-4o-mini=1.62 en:AfvEj5sm openai.2025-01-22 ai_request(all=22 err=0.00%) translation(all=18 err=0.00%) cwt(all=330 err=0.30%)